2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その10

1 :ナイコンさん:2014/08/10(日) 15:25:26.31 .net
8086(8088)・Z80・6809・6502のうち、どのCPU(MPU)が優れているか議論するスレッドです。
CPU(MPU)アーキテクチャや周辺デバイス制御など
基本的に「石」に関連する議論なら、ほぼ何でもアリです。

■過去スレ
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その9 (再び)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1365951318/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その9 (短命)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1362833400/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1333965297/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1319314159/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1286766300/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1280380374/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1252639237/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1235851359/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1213527504/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1165801265/
6809とZ80 part 2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1093190685/
6809とZ80
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008496410/

958 :ナイコンさん:2016/05/04(水) 15:09:29.74 .net
>>957
雑誌(1980年11月号のI/O)に掲載された奴ね。

一応スクショもあった、あんまり意味が無いけどw
http://coolrip.b.ribbon.to/ueno.cool.ne.jp/magicallogic/MZ80KC11.HTM
↑の一番下の画像

959 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 15:39:36.87 .net
>>958
それデバッガ本体がリロケータブル名乗ってるだけで何の意味もないぞw

960 :ナイコンさん:2016/05/04(水) 15:41:30.75 .net
にわかだろ

961 :ナイコンさん:2016/05/04(水) 15:44:00.99 .net
死ねよ

962 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 15:45:31.41 .net
さあ笑う用意をしよう♪(アハ♪”

963 :ナイコンさん:2016/05/04(水) 15:59:04.12 .net
>>959
単純なアルゴリズム
(多分逆アセンブルしつつ16ビット即値がアドレスの範囲内ならオフセットを加算するだけ?)
のリロケート(メモリコピー&パッチ当て)コマンドが付いてて、
デバッガー自身はそれで「正常に」リロケートできるようになってた。

そのアルゴリズムだと全てのプログラムを確実にリロケートできるわけではないけど、
ハンドアセンブルした自作のプログラム程度なら、
「リロケートした後、逆アセンブラで確認して、リロケートに失敗してるところがあれば手で直す」
という手順で手間を省く手段にはなった。

964 :ナイコンさん:2016/05/04(水) 17:43:42.41 .net
>>948
>どう見ても関係なさげなんだがメリットあると言うなら説明してほしいわ

小さいサブルーチンちまちま作ったうえでそれ呼び出す形で大きいプログラム作ること想像してみ。

それか↓でも読んで勉強すれ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8D%E7%BD%AE%E7%8B%AC%E7%AB%8B%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%89

965 :ナイコンさん:2016/05/04(水) 17:46:35.97 .net
> それデバッガ本体がリロケータブル名乗ってるだけで何の意味もないぞw

どんな番地に配置されるプログラムをデバグするとも限らないからデバガが
リロケータブルなのは普通に意味があるんだよなあ、ニワカは馬鹿だから
理解できないかもしれんが。

966 :ナイコンさん:2016/05/04(水) 17:47:15.16 .net
掛け算ルーチンとかそうだよな。

967 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 17:58:50.31 .net
>>963
あのな、その頃はGAME-MZとFORMが流行っててマシン語なんか誰もやらなかったんだよw

968 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 18:14:48.48 .net
Windows版F1スピリットでもどうぞw
http://www.braingames.getput.com/f1spirit/default.asp

969 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 18:16:48.62 .net
http://www.braingames.getput.com/f1spirit/pics/screenshot1.jpg
http://www.braingames.getput.com/f1spirit/pics/screenshot2.jpg
http://www.braingames.getput.com/f1spirit/pics/screenshot3.jpg
http://www.braingames.getput.com/f1spirit/pics/screenshot4.jpg
http://www.braingames.getput.com/f1spirit/pics/screenshot5.jpg
http://www.braingames.getput.com/f1spirit/pics/screenshot6.jpg
http://www.braingames.getput.com/f1spirit/pics/screenshot7.jpg
http://www.braingames.getput.com/f1spirit/pics/screenshot8.jpg

うはwwww”

970 :ナイコンさん:2016/05/04(水) 19:14:46.39 .net
>>964
> 小さいサブルーチンちまちま作ったうえでそれ呼び出す形で大きいプログラム作ること想像してみ。
え〜っと、リンカーも知らないアホ
って言うことでいいですか? w
あとその Wikipedia は位置独立コードとリロケータブルコードを別のものとして扱ってるからちゃんと読まないと恥かくよ

971 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 19:21:07.47 .net
>小さいサブルーチンちまちま作ったうえでそれ呼び出す形で大きいプログラム作ること想像してみ。

つまり車輪の再発明かwwwwやめとけwwwwwwwwwwwwwうえっwwwwwwwwwwwwwww”

972 :ナイコンさん:2016/05/04(水) 19:57:06.08 .net
ここ1週間の話題は、OSがメモリに展開するときに最終的に位置を決めて、一度展開したら場所を動かさない、という一般的で当たり前のWindowsやLinuxが当たりまえにやってることじゃない。
「OSがメモリに配置するときに、読み込んできたバイナリをそのまま展開する」という架空のOSでリロケータブルを実現する方法。

973 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 20:11:55.43 .net
はいっ、終わりっ♪(アハ♪”

974 :ナイコンさん:2016/05/04(水) 20:13:14.81 .net
>>970
> え〜っと、リンカーも知らないアホ
> って言うことでいいですか? w

↓読んで内容理解できてる?

> テープベースでリローケータブルをやる意味がなかったようで、すぐに
> この話題は消えたなw

> んで、1980年と言うと、MZ-80K用のテープベースのエディタアセンブラーが2万円w
> これを買えるのは一部の富裕層で、普通の民間人はハンドアセンブル必須w

975 :ナイコンさん:2016/05/04(水) 20:13:57.24 .net
>>970
> あとその Wikipedia は位置独立コードとリロケータブルコードを別のものとして扱ってるからちゃんと読まないと恥かくよ

Wikipedia の記事に書かれてる
> リロケータブルコードは、指定されたアドレスで実行可能にするために
> リンケージエディタやローダが特別な処理を施すが、位置独立コードでは
> それが不要である。

読めて内容理解できてる?

976 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 20:16:34.30 .net
糞スレ埋め立て開始♪(アハ〜っ♪”

977 :ナイコンさん:2016/05/04(水) 20:16:48.66 .net
>>972
> 「OSがメモリに配置するときに、読み込んできたバイナリをそのまま展開する」という架空のOSでリロケータブルを実現する方法。
OS-9 も知らない知ったか君は黙ってなよ

978 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 20:17:23.17 .net
>Wikipedia の記事に書かれてる

他力本願wwwww”

979 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 20:17:42.34 .net
ほらっ♪ ほらっ♪”

980 :ナイコンさん:2016/05/04(水) 20:19:12.17 .net
>>974
内容理解できてるけど、それがどうかしたのか?

>>975
理解できてるから、書いてあるんだが?
それも理解できてないのか?

981 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 20:19:17.78 .net
アハ♪ アハ♪”

982 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 20:19:42.23 .net
ヘーイ♪ 飛ばそうぜ〜♪(ギャハハ!!wwww”

983 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 20:20:34.97 .net
だがだが♪”

984 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 20:20:53.29 .net
よいこらしょっと♪”

985 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 20:21:51.87 .net
980

986 :ナイコンさん:2016/05/04(水) 20:22:24.91 .net
次スレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357048546/

987 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 20:22:47.66 .net
982

988 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 20:23:02.01 .net
983

989 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 20:23:16.39 .net
HGC

990 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 20:23:49.30 .net
九八五♪”

991 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 20:24:07.52 .net
\[Y♪”

992 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 20:24:39.92 .net
HGF♪(亜波♪”

993 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 20:25:18.01 .net
98



8

994 :ナイコンさん:2016/05/04(水) 20:28:48.63 .net
クソコテw
こんなところで生き恥晒してないで、ベースアドレス爺と一緒に終活でもしろw

995 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 20:29:24.38 .net
次スレ

2016: VICプログラマーをDarkGDKに移行させるスレ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1460821051/

996 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 20:29:43.17 .net
勝ったw
圧倒的に勝ったw

997 :ナイコンさん:2016/05/04(水) 20:29:55.72 .net
>>974
> 内容理解できてるけど、それがどうかしたのか?

で、その時代にリンカがどうこう寝言言ってんの?

998 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 20:30:11.73 .net
亜波♪”

999 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 20:30:55.24 .net
このスレの勝利者: 俺様♪(ペロリっ♪”

1000 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 20:31:26.68 .net
敗北者: MZうyちゃーーーーーーん♪(ぎゃはは!!wwww”

1001 :ナイコンさん:2016/05/04(水) 20:31:36.52 .net
>>975
> 理解できてるから、書いてあるんだが?

理解できてたら「あとその Wikipedia は位置独立コードとリロケータブルコードを別のものとして扱ってるからちゃんと読まないと恥かくよ」なんて恥ずかしいこと書けない罠。あの記事で書かれてる「位置独立コード」が何意味してるか分かっとらんだろお前。

1002 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 20:31:44.76 .net
996

1003 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 20:32:01.40 .net
998

1004 :ナイコンさん:2016/05/04(水) 20:32:11.11 .net
またベースアドレス爺の負けかw

1005 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/05/04(水) 20:32:27.44 .net
1000ならDarkGDK移行♪(アハ♪”

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200