2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part66

138 :ナイコンさん:2014/08/24(日) 16:51:43.69 .net
学校向けのPC-98シリーズといえば教員がOP-98とかいうのを使っていて、我々一般はPC-9801VXだった。
教えていたのはN88Basicで円を描き消去する、その2つだけだった。
予習していった俺は図形を組み合わせてその先生のことを馬鹿にする図(というか巨大文字w)
を作っていたが、見えないはずの場所から怒号が飛んできて想定外でビビったわ

年に1日の授業のためだけで導入した・・・わけではなく、電算部とかいう有名無実の部があり、それを主目的で導入したっぽかった
後にうちの高校から、当時は実力主義のほまれが高かったスクウェアや米マイクロソフトに入社した奴らが、
「あの部にはがっかりした」と1年の時にいっていたのを思い出す。
先生にピーコしたエロゲを提供する見返りに、その生徒たちに当時はなかなか手の出せないいろいろな機材を使わせていたようだ。
プログラミングの部があると思って入ったら、先生は実はBasicも教科書通りにしか出来ない素人、
部員はエロゲ厨で不正の温床だからな。そりゃ嫌気がさすってもんだ。

当時はリッチな私学はFM-TOWNS、実業校はFM-RやIBM/PC、公立やうちのような貧乏私学は
払い下げされたPC-9801VXだったような気がする。

PC-98XXの時代にPCの仕事なんかなかったって?ちゃんちゃらおかしいね。
>>76大教授に一太郎とLotus123が存在していて、PC-98シリーズ向けがよく売れていた理由を説明してもらいたい。

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200