2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part66

215 :ナイコンさん:2014/08/28(木) 16:41:36.35 .net
486の世代はケータイもネットも無い、
ファミコンですら小学校に入ってからやっと登場した、そんな時代だ。

そんな時代におけるTVの影響力は絶大で、
一億総白痴化と嘆く評論家もいたが
ラジオ・映画の時代より
遙かに多くの知見を広く国民に知らしめた。
よっぽど極端な家庭で無い限り、
その世代はほぼ全てテレビっ子だよ。

ドリフやひょうきん族でやってたネタをクラスの友達と一緒に
おどけてやってみたり
なるほど・ザ・ワールドで教科書に載ってない世界の文化を知ったり
ベストテンでお気に入りのアイドルが何位に入っているか気になったり
TV放映されたジャッキーチェンの映画の真似して修行ごっこしてみたり
そういったモロモロの知識欲を刺激してくれるTV番組の中に
アニメというカテゴリーがあったに過ぎない。

そのアニメもロボットものだけでなく、スポ根、SF、ご近所ドタバタ
児童文学、動物、魔女っ子、偉人・発明などの学習まんが、時代物、お色気など
バリエーションに富んでいた。

たかがアニメ観たことが人生の基準になんてなるはずないし
大上段に構える気もさらさらないけど
今現在のパターン化されたハーレムアニメやそのモドキしか提供されない状況をみると
可哀想というか、よくそんなので満足できるねといぶかしく思ったりはする。

逆に
「アニメ見る以外の事をなんでその時期にしなかったんだ? 」では無く
「TV見る以外の事をなんでその時期にしなかったんだ?」と問われれば
面目ないとしか答えようが無いw

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200