2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part66

1 :ナイコンさん:2014/08/13(水) 01:21:40.41 .net
NEC PC-9801, PC-9821, PC-H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。

▼前スレ
PC-9821/9801スレッド Part65
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1403071671/

441 :ナイコンさん:2014/09/13(土) 11:06:20.73 .net
>>440
X68kにもRS-232C x2増設ボードが出てたから業務用としては
需要はあったんじゃないかな。

442 :ナイコンさん:2014/09/13(土) 12:00:19.84 .net
3連休うれしい

443 :ナイコンさん:2014/09/13(土) 12:24:17.15 .net
>RS-232C
確か一個は付いてたよね。

Cバス用の10MでいいからNICがあればBX2を捨てなかった。
キレイだったエリコ、じゃなくてキレイにしてたBX2、今でも残るFDD。

>>442
4人家族で3人は学校か勤め先、一人ヒマしてるけど同じく嬉しい。

444 :ナイコンさん:2014/09/13(土) 13:06:35.69 .net
>>391
インディペンデンスだから釣り師的な意味だろうか?
パラサイトだと粘着っぽい?

445 :ナイコンさん:2014/09/13(土) 13:13:45.64 .net
>>440
BBSホストやろうぜ。

446 :ナイコンさん:2014/09/13(土) 14:33:33.84 .net
BaBar 相手のホストはやだ、ってのは冗談で
マジで気の合う仲間同士で入場制限付きのプログやりたいとは思ってる。

何かないかな。

447 :ナイコンさん:2014/09/13(土) 14:58:31.58 .net
"ブログ 閲覧制限"でググればいくらか出てくる。
それらで試して納得できないなら
然るべき板で聞いてくれ。

448 :ナイコンさん:2014/09/13(土) 15:35:49.88 .net
>>439

>昔のPC@2ch掲示板
>ここは旧8,16ビットパソコンなど、
>Windows以前の古いパソコンの専門板です。
>
>話題のボーダーライン】
>・PC/AT互換機については、だいたい1995年ぐらいまでが限度とお考えください。
>・Macについては、PowerPC搭載機以降は新・Mac板でお願いします。
>・Windows関連の話題はWin3.1までとします。PC-UNIXの話題はUNIX板でお願いします。>

もしかして・・日本語読めない人?

449 :438:2014/09/13(土) 15:57:04.54 .net
>>447
紹介ありがとう。

>>448
専ブラ使ってるので見えなかった、スマン。

とは言え時は常に過ぎ去るものだから↓の基準は何とかならないか。
>Windows以前の古いパソコンの専門板です。

450 :ナイコンさん:2014/09/13(土) 18:19:09.33 .net
>>440
RSA-98III使ってたけどバッファが2Kあったから裏で何しようが
まず文字落ちする事が無くて良かったな。

まあルータ使うようになってからはRS-232C自体マウス専用にしちゃったが。

451 :ナイコンさん:2014/09/13(土) 18:46:02.17 .net
>>450
シリアルマウスってDOSで使えるの?ドライバは?

452 :ナイコンさん:2014/09/13(土) 19:59:50.22 .net
>Windows以前の古いパソコンの専門板です。
普通に考えると
Windows(というOSが発売される)以前(に発売された)古いパソコンの専門板です。
なんだろうな

453 :ナイコンさん:2014/09/13(土) 20:49:35.09 .net
この板ができたのって10年以上前だよな
そろそろ「昔のPC」の定義が変わってもいいんじゃね
まあこのスレで議論することじゃないけど

454 :ナイコンさん:2014/09/13(土) 21:01:47.60 .net
パソコンで10年前と言えば、どのような状況か判るハズだと思うけど。

455 :ナイコンさん:2014/09/13(土) 21:17:04.29 .net
>>452
Windowsのバージョンにもよる気がするけれども

456 :ナイコンさん:2014/09/13(土) 21:19:40.36 .net
winのほうが何を拾ったとか、BBSホストよりましだろ

457 :ナイコンさん:2014/09/13(土) 21:43:41.96 .net
定義も尊重したけど明らかに「昔のPC」の実態が変遷した。

定義は定義だ、って態度で出られると世の中の変化より更にパソコンの変化は急激なのにと感じる。

>BBSホスト
流石にそれはジョークだとオモウ。

458 :ナイコンさん:2014/09/13(土) 21:59:28.72 .net
板名を変更すればよい

昔のPC → 1995年以前のPC

459 :ナイコンさん:2014/09/13(土) 22:08:45.21 .net
1995年からは19年も経ってる状況変化を理解していながら、
それだけの変更で済まそうとしますか。

460 :ナイコンさん:2014/09/13(土) 22:42:20.42 .net
1995年以降の情報だとまだネット上に大量に残ってるから、
そういうネタもアリにしちゃうと、
この板があっというまにその手のスレで埋め尽くされちゃう気がするよ。

461 :ナイコンさん:2014/09/13(土) 23:11:21.47 .net
てゆうか、Win厨がしつこく居付いちゃってるだけだろ
べつにこのままの定義で問題ない

462 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 00:23:33.19 .net
この板が出来て何年経って何本毛が抜けたんだろ

463 :405:2014/09/14(日) 00:55:58.13 .net
>>420
>面白そうなハードウェア、変な拡張カード、ってのは
>例えばどんなのがあったの?

言い出しっぺなんで、自分の持ってるボードの一例あげると

ttp://www.iodata.jp/products/ifoption/ide98.htm
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/PC-FXGA
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kame/qvsb86.htm
ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~kame/gppc-na.htm
ttp://homepage1.nifty.com/y-osumi/unix/ux-v/

まあ、変態(専門的)ボード関連はファクトリー系ボードが多かったな。
ROM焼くボードとかROMDOS(MSDOS3,3辺りの)載っててブート
出来る奴とか、名前忘れたけどCバスボード自体がAT機になってる
ボードも無かったっけ?電源だけCバスから取り出しで。

464 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 01:11:02.81 .net
>>462
毛なんか誰だって1日に何十本も抜けるんだ。
気にするな。

465 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 04:08:58.17 .net
>>451
シリアルマウス用のドライバならベクターにもあった気がする

勿論互換性のあるドライバさえ使えばDOSでもシリアルマウスは使えるよ。

466 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 04:11:42.01 .net
>>464
問題は抜けた分かそれ以上に生えてくれる元気さがあるかどうかなんだよな…

幸いにして俺は髪の毛の減る気配が今のところ無くて済んでいる
その分かどうかは知らんが若白髪だらけだけどw

467 :458:2014/09/14(日) 05:21:08.06 .net
>>460
そそ。8ビットマイコンの話題が中心の板、ってのはやっぱ欲しいよね。

>>459
>>1995年からは19年も経ってる状況変化を理解していながら、
>>それだけの変更で済まそうとしますか。
この板については、そう。この板についは、このままにして欲しい。

この板は元々、・8ビットマイコンの話題を中心した板 ・1995年くらいまでが限度 だし、ルール上もそうだし、現状もそう。
そうした話題をする人が多い以上は、8ビットマイコンの話題が中心の板は必要、って事。

君はよーするに、1995年以降の古いPCについて語る板も欲しい、って事だろ?
なら、そうした板をこの板とは別に作ればいい。

この板の話題や範囲はそのままにして欲しい。
8ビットマイコンの話題が好きなものとしては、この板の範疇を広げて欲しくない、
だからそこはそのままで、
「昔のPC」って広範囲な定義の板名じゃなくて
年代で区切った板名にする。
例えば、「昔のPC → 1995年以前のPC」とでもする。

この板の範疇より後だけど古くなってしまったPC、については、
この板とは別の専用板をつくる。
「1995年より後の昔のPC」とでもした新しい板をつくればいい。

「昔のPC」って曖昧で広範囲な板名に限界がきてるんだよ。
PC界で何かが大きく変わった年代で区切りをつけて、その年代で区切った板名にすればいい。

468 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 05:43:06.72 .net
昔のPCの定義が変わったことを受け入れられないおっさん用の新板作ってもらえば?

469 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 05:48:16.74 .net
この板にはこんなスレもあります

昔の定義とは?
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1258454886/l50

↑のスレに勝手に移動するよ、オレは

470 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 07:35:17.48 .net
95や2000の定義に引っかかるのはココだけ

471 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 08:49:18.60 .net
>>463
説得力あるね。
一部だけど貴君所有のボードと同じボードを持ってることがPC-98所有の理由。

>>467
>8ビットマイコンの話題が好きなものとしては
8ビットマイコン(パソコン)の話題も好きと言うのは共通した思い。

>この板の範疇を広げて欲しくない、
範疇を広げてもそんなに混沌とした状況にならない予感があるし
板の範疇を広げて問題が生じた時に分離と言う対応をしても間に合うと思うけど。

472 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 09:32:52.70 .net
ていうか痛い子が一匹張り付いているだけ

473 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 13:54:45.36 .net
拡張のIDEインターフェースはPC/ATも含めて割りとあったよ。
Amiga用のIDEインターフェースボードだってある。

474 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 17:25:05.07 .net
amigaのスレへどうぞ

475 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 17:31:51.31 .net
それにしてもつまらない展開だな

476 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 20:06:36.15 .net
はやく面白くしろよ!

477 :sage:2014/09/14(日) 21:25:46.87 .net
尾も白い

478 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 06:41:05.17 .net
9801時代のフリーウェア(ジョークもの)でこんなのがあったと思うのですが……

・「マンボ」だったか音楽ものの名前だったと思われ
・beep音だったかがリズミカルに流れる
・顔文字が表れ、画面中を転々とする
・最後に、その音が「ててて」と鳴って、一呼吸おいて顔文字が「う゛」と言う
・それを延々と繰り返す

すごく懐かしくて久し振りに見てみたいのですが、今、どっかで入手できないものですかねぇ?

479 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 08:30:17.97 .net
>>467
8ビットマイコンということは、僕の炊飯器に入っているマイコンの話もOK?

480 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 08:44:55.96 .net
>>470
PC-98板を作ってもらえばいいような気がしない?
95以前とかXP以降とかは、スレでわければいいんだし。

481 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 10:15:50.21 .net
つか、いつも思うんだがPC-98シリーズでWINDOWS使うメリットって何があるんだ?
自己満足とか言われたら何も言えないが。ギリギリWindows98seまでは旧環境と共存
とかならわかるんだけどWINDOWS2000ってDriverもまともに無いしとても使い物にならなかったイメージしか無いなぁ。

482 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 11:01:51.34 .net
まあWin厨がきもいだけなんだろうなぁ…

483 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 11:08:57.50 .net
>>481
愛着のあるパソコンを末永く使いたい思いもあるのでは。
新しいOSが出たら(当時の)今ある自分のパソコンで実用性能を確かめてみたい。
条件が許すならOSの進化なんか関係ない、手元に置いておくとかも。

>WINDOWS2000ってDriverもまともに無いしとても使い物にならなかったイメージしか無いなぁ。
Windows98からXpはAT互換機を使っていて、このスレを覗くとこの手の情報が役に立つし。

484 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 11:14:13.08 .net
ゴミクズくんはよそへいけばいいとおもうぞ

485 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 17:09:15.04 .net
pc9821-v166流星モデル
メモリ64mb LANボード、PCIバスにグラボ刺さってるマシンで起動メニューは出てくるけどHDDの具合が悪くて窓が起動しないマシンなんだけど、
誰か安価で引き取ってもらえないかな。当方東京都新宿区です。取りに来てくれるかた優先す。締め切り本日中です。
マウス二個とキーボード(一個ボタンが無い)あり。
watanabeblue@gmail.com

486 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 17:28:19.94 .net
Win厨はよそでやれよ

487 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 17:36:17.30 .net
そのモデルのOSはwin95なので板違い、ってのは冗談でCバス仕様ならNICだけ昔は欲しかった。

全然、話は変わるけど1993年頃に発売されたvisualC++1.0に同梱されてた書籍の処分を考えてる。
10冊と少々だけど無料だと需要あるのかな。自分の家では調べたことはなかったので本自体は美品。

488 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 18:04:56.03 .net
処分したいものは0円スタートでオクに出せよ
売れなきゃゴミってことだ

489 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 18:05:25.45 .net
× 0円スタート
○ 1円スタート

490 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 18:19:49.35 .net
>>481
普通にRa300でWindows2000使ってた人間からするとは?って感じですわ。

491 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 18:39:54.69 .net
あ、Windowsは板違いなのね。すまん。
さっきの人LANボードだけよければ譲ろうか?

492 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 18:40:25.39 .net
昔か、、w

493 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 19:20:02.67 .net
反Win厨は無職なんだろうなあ

494 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 19:54:11.53 .net
この板に入るやつの大半は無職の爺さんでしょ

495 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 20:38:21.25 .net
PC-98ユーザーは無職が多いんやなw

496 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 21:09:07.05 .net
かわいそうなんだよ

497 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 21:48:56.87 .net
俺はキャンビーでプログラマを目指していたけどエロゲに手を出した。

498 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 21:50:11.63 .net
えっちねっ

499 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 21:51:40.98 .net
how many files?(1-15)

500 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 23:27:57.99 .net
How

501 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 00:35:22.18 .net
Win厨 Linux厨 はいるけど DOS厨というのは言葉すら存在しないようだね

502 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 01:07:04.17 .net
>>501
呼んだ?(笑

個人的にはPC-98はMSDOS使ってなんぼのマシンだと思ってるんだが。 

503 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 04:03:09.70 .net
あの時代のPcは使ってるというより使わされてたからなぁ
嫌いになる奴はいても好きになる奴はいない

504 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 05:28:50.15 .net
>>486
Windowsで使ってましたってだけだろ。
別にWindowsしか使えないマシンじゃないんだし
マシン譲るって言うだけならスレ違いでも何でも無いだろ。

505 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 05:31:45.19 .net
>>503
この時代は、の間違いだろ。
メーカーに言われるがままOSをバージョンアップ(性能不足で結局ハードも買替え)のどこが使われてないんだよ

506 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 12:58:24.32 .net
>>501
厨に手ごたえ(笑)を感じさせる代物じゃなさそうだから。

507 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 14:14:12.24 .net
>501
OS単体だと何も出来ないしな。
代わりに何も制限無いけど。

508 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 14:45:28.25 .net
メモリ煮詰めるくらいかね

509 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 15:02:36.53 .net
EMSとXMSの仕様が…。
EMSは今割り当てられてるページを取得する手段が欲しかった。
XMSもコンベンショナルメモリとのコピーでしかやり取り出来ないのが。

510 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 15:29:22.03 .net
作業用バッファとしてしか使えなくてプロセス空間の実メモリとしては使えない、ってことだろ。

511 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 15:33:19.80 .net
あぁでも286もあったかも知れないけど386でのDOSエクステンダはドウダッタンダーと。

512 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 15:41:10.98 .net
「実メモリ」と言うと386プロテクトモードの仮想メモリでツッコミくりかも知れないので↓に修正
x)プロセス空間の実メモリ
○)プロセス空間でリニアに使えるメモリ

判ってくれるよな?

513 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 10:45:18.80 .net
Windows(のリアルモード)とかMS-C7.0のMOVE(新オーバーレイライブラリ)とかデータだけじゃなく、
コードセグメントもEMS上に割り当てて、必要なときにメモリ空間にマッピング、とかやってたけど、
「そんな効率悪いことせんでも素直にプロテクトモード(DOS-EXTENDER)使えばいいやん」
って時期でもあったから、あまり意味は無かった。

514 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 15:25:27.73 .net
LOADALL()

515 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 18:02:05.26 .net
うわぁ、修理用パーツ一式 痴呆が出始めた親に捨てられた、回復不能orz

516 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 18:09:48.70 .net
マジかネタかは特定できないけど座布団1枚。

マジなら捨てられた修理用パーツ一式を書けば座布団2枚もれなく進呈。

517 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 18:17:21.37 .net
>>516
中古入手の6637とケーブルと変換小基板(配線の改造用に便利)15台ほど
Mac用のアナログボード用ディスコンIC30ヶ
他etc
もう駄目だ・・・

518 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 19:19:43.45 .net
http://pbs.twimg.com/media/Bxqo67BCIAAmdMa.jpg

519 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 21:11:07.31 .net
>>518
インド人を右に!

520 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 21:39:38.50 .net
断捨離してくれる子供思いのいい親じゃないか

521 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 22:12:25.35 .net
コラ画像を貼ってなにが嬉しいのか

ネタ元の「北海道でインド5強」をリアルタイムで見たかった…

522 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 23:25:43.77 .net
>あの時代のPcは使ってるというより使わされてたからなぁ
>嫌いになる奴はいても好きになる奴はいない

スカイプの一件とか考えても今のPCってMSのやりたい放題で
単に使わされてるだけだと思うが・・・裏で何やってるかも不明だしな
●oo●leとかもな。

523 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 23:43:54.98 .net
Googleはあらゆる手段でChromeを半ば強制的に押し込もうとする態度が気に入らない。

524 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 23:45:36.01 .net
GoogleIMEで何もかも筒抜けですよ。

525 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 01:48:18.33 .net
そういや百度IME/しめじ系が情報漏れ発覚した時に
ネットで変換候補を探す仕組み上GoogleIMEもヤバいかもって言った途端に
猛烈に「Googleだからあり得ない」「中国じゃないんだからあり得ない」の集中砲火喰らって
あまりの不気味さに怖くなった覚えがあるな…

Googleシンパの仕業なのか、中国アンチの仕業なのか、それともGoogle自身による工作なのか
その辺りは全然判らないままだが
犯人が誰だとしても不気味で怖い。

526 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 08:53:17.16 .net
じゃあ使うな

527 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 09:13:37.91 .net
馬鹿変換のMS-IMEで十分。Google日本語入力なんか糞喰らえだ。

528 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 10:24:03.20 .net
スレ違い

529 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 11:48:21.65 .net
>>526
当然使ってませんが。Google IMEもしめじも。
そういう絡み方して何の意味が?

530 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 12:16:24.70 .net
NECAIは良かったなぁ…。
俺はATOKには馴染めなくてね…。
操作感が。

531 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 12:25:43.54 .net
ChromeとかGoogle IMEとかは
いつのまにか勝手に入ったのを知らずに
何気なく使ってる奴が多い。

532 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 13:05:06.94 .net
やっちまったなぁ〜
http://www.ebhamlinks.com/pa91/a90f05123187e1b63b549f2bfc0278a9.jpg
http://www.caak.mn/downloads/images15/201209/butelguagshinas/31.jpg
http://images23.fotosik.pl/22/aa73e438b2a5e93e.jpg
http://www.ajuaa.com/news/files.php?file=more_images_5/fails_43_605699936.jpg
http://www.tout-bon.com/newdump/3/45.jpg
http://i661.photobucket.com/albums/uu338/Tomspeed/99819/98hf0m.jpg
http://www.thegrandreport.com/wp-content/uploads/2013/05/image375.jpg

533 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 13:11:21.33 .net
スレチ

534 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 13:34:30.90 .net
本当になんの関係も無いな
サブスレ7でコピペ貼りまくってる気違い荒らし野郎か?

535 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 16:13:32.38 .net
http://images-cdn.9gag.com/photo/aRgKR9Q_460sa_v1.gif

536 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 16:22:00.82 .net
Windows 3.1で動画を再生してみた
http://www.nicovIdeo.jp/watch/sm24352553
Windows 3.1でMPEG-4を再生してみた
http://www.nicOvideo.jp/watch/sm24408132
【AA対応】Windows 3.1にMS Pゴシックを入れてみた。【プロポーショナル】
http://www.niCovideo.jp/watch/sm24464391
【AA対応】 Windows3.1にMS Pゴシックを入れてみた。 その2
http://www.nicovideO.jp/watch/sm24497159

537 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 17:57:15.00 .net
Win3.1の386のプロテクトモード下でwin32Sも使えたと思うので4G空間も使えたと思うけど
GDIは64Kiバイトと決まっていて、それをWin9Xまで引きずってたことが痛かった。

538 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 19:36:43.29 .net
んなこたーない

539 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 21:46:43.35 .net
どの辺りが「んなこたーない」のか細かく切り分けて詳しい解説希望。

まぁ「んなこたーない」だけ言いたかったのだろ。

540 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 22:01:59.12 .net
どっかで128KBになってなかったか?

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200