2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR,FR,MR Part14

1 :ナイコンさん:2014/08/18(月) 10:22:24.97 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,FR,MR,TR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,MC,FE2)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

Part1: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1031982965/
Part2: http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052914678/
Part3: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1147965885/
Part4: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1186492863/
Part5: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1206677415/
Part6: http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220979638/
Part7: http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234845033/
Part8: http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1268318442/
Part9: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1321966638/
Part10: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1338549950/
Part11: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357481807/
Part12: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1379261158/
Part13: http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1396735881/

2 :ナイコンさん:2014/08/18(月) 10:40:07.34 .net
99BASIC / DarkBASIC 総合スレッド
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1407956467/l50

3 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 01:38:24.45 .net
MSX2に負け印を押された88w

4 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 02:29:30.72 .net
SRショックw

5 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 03:23:57.56 .net
まだCONSOLEの馬鹿がほざいてら。
そもそもPC-88とMSXシリーズの初期のターゲットが違う。

640x400のモノクロ+漢字ROMを装備し、
8ビットで日本語処理をどうにかしようとしていた時期があった。
(その時ジャストシステムもMZでそういうものを作ってた、と「パソコン創世記」にある)
PC-88だと、実例としてはキャリーラボのJETシリーズという日本語ワープロがある。
デービーソフトからはP1という日本語ワープロが発売されていた。

JET88なんかは、640x400のモノクログラフィック画面上で漢字のカラー表示が出来ていた。
これはPC-98にも残った機能(PC-9821Xa/W,Raでは削除)で実現されている。

8ビットで何とか日本語処理、はNECだと文豪ミニ5が実用化している訳で、侮れない。
ま、どうせ当時の空気は理解できんだろう。

6 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 03:58:02.03 .net
Q.ねぇねぇ、どうして88にはROMカートリッジがないの〜?

A.電源入れたままカセットを挿すお子様ユーザーが多いからだよ〜プププ

7 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 04:08:54.52 .net
拡張スロット用にROMカートリッジ作れば挿せるけどな、FDDの普及が早かったからか実例はないな。

8 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 04:14:07.27 .net
Q.ねぇねぇ、どうして88にはスプライトがないの〜?

A.TMS9918にはRGB信号出力がなかったから回路に追加できなかったんだよ。
  9928で追加されても、はい、アトの祭りw

9 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 04:17:54.53 .net
Q.V9938を88に追加できなかったの?

A.回路設計を考えると分かりやすいが、V9938を追加すると、それまでのカス画面用の互換モード回路を持たなきゃいけない。
  常識的に考えてMSX2を買った方が安くて性能がいいと言うことになる。

10 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 04:38:50.21 .net
Q.88はどうしてHow many files?(0-15)が出てくるの?

A.馬鹿だから(笑)

11 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 04:43:23.12 .net
□■PC-88スレッド!mk2■□
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1042672520/l50

こっちも88のスレなんだな。

12 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 04:45:33.97 .net
>>8
>Q.ねぇねぇ、どうして88にはスプライトがないの〜?
>
>A.TMS9918には

スプライトを9918系列の専売特許かなんかと思ってるのかなあ??

13 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 04:47:19.26 .net
Q.88に限らず、8bitパソコンの利点は電源ONでBASICが起動するところでしたね。
  どうして16bitパソコンではBASICが標準搭載されなくなったのでしょうか?

A.LOAD-RUNNERはゲームしかしないから必要性がなくなったんでしょうね。

  …と言うのは建前で、本音は店頭デモ機のいたずら防止策です(笑)

14 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 04:47:41.92 .net
>>10
>Q.88はどうしてHow many files?(0-15)が出てくるの?

起動時にシフトだかコントロールだか押してワークエリア減らす操作してたマシンと理由は同じ。

15 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 04:49:07.35 .net
>>9
>Q.V9938を88に追加できなかったの?

できた/できなかったという話ならできたよ。

16 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 04:51:01.18 .net
Q.店頭デモ機ですか、懐かしい響きですね。
  昔は店頭デモ機をいじってプログラムを覚えましたね。

A.画面がフラッシュして悪口を表示したり、大音響で爆発音を鳴らしたり、逃げる用意も大変だったと思います。
  命がけのプログラミングテクニックです、はい(笑)

17 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 04:53:29.80 .net
>>13
>Q.88に限らず、8bitパソコンの利点は電源ONでBASICが起動するところでしたね。

MZやX1、Apple-1とか、電源ONでBASICが起動しない機種は沢山ありましたよ。

>  どうして16bitパソコンではBASICが標準搭載されなくなったのでしょうか?

機種次第ですね。98は32bitになってもBASICが標準された機種は沢山ありましたし、
98以外ではそうでない機種も色々ありました。8bit機の頃と変わりません。

18 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 04:54:30.12 .net
コンソールは馬鹿だから仕方がない

19 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 04:55:58.20 .net
Q.店頭デモ機で最もエキサイトした機種はどれですか?

A.やはりMSXですね。手軽ですぐにプログラムできます。
  画面や音響効果も分かりやすいです。

20 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 05:04:39.27 .net
Q.88ではダメですか?

A.ダメです(笑)

21 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 05:06:30.69 .net
88は処理速度が遅いからね

22 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 07:48:09.43 .net
底辺層向けMSX( ´,_ゝ`)プッ

23 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 08:14:44.73 .net
多分これ>>3やってるのは例のX1の人

24 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 13:13:06.85 .net
《NECパソコン 取扱中止のお知らせ》
朝鮮メーカになったのでもう扱いません

下記機種の新品、中古ともに“買取対象外”とさせていただきます。
なお、NECパソコンの販売を現在見合わせています。
NEC製パソコンの周辺機器につきましても買取・販売を見合わせています。
http://morimusen.com/products.html

25 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 13:19:07.06 .net
>>24
>下記機種の新品、中古ともに“買取対象外”とさせていただきます。

“下記機種”に 88は含まれないみたいねw

26 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 13:23:14.77 .net
つまり88は買い取ってもらえる?

27 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 14:19:35.42 .net
単色スプライトで自慢されてもねぇ。

28 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 14:25:44.85 .net
MSXはFCと比較して勝てるところ無し。
88はテグザー等の例を見て一部なりともFCに勝る箇所あり。

あとMSXのROM容量少なすぎ。
88の移植で容量不足でシナリオばっさり切って88以上のクソゲー化した例が…。

29 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 14:30:22.95 .net
MSX2+等でFD標準装備になってからFDソフトばっかりになったのを考えると開発は
FD>ROMカードリッジ
だった。
で、88とMSXのFDの速度差を考慮すると
88 FD>>>超えられない壁>>>MSX FD>ROMカードリッジ

つまり上のMSX自慢は
MSX厨「俺のほうが低レベルですげぇぜ!!!」
ということだ。

30 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 14:40:15.93 .net
本当にアンチ等痛いやつが湧くとスレが活発になるねぇ。

31 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 15:49:39.95 .net
>>29
>MSX2+等でFD標準装備になってからFDソフトばっかりになったのを考えると

製造コストの問題じゃね

32 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 16:00:58.76 .net
メーカー「コストかかるROMカードリッジいらね。」

33 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 16:07:39.01 .net
1メガROM=128キロバイト
メモリ空間としてはおいしいが容量としては貧弱すぎるわ。

ニーズの無いものの自慢か。

34 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 20:05:58.79 .net
コンソールっぽい書き込みが全く>>5の回答になってないな。
論点ずらして自分の思い込みを羅列してるだけ。

DarkBasicでの自作のプログラムを紹介してから書き込んで欲しいね。
現状、スペックシートの貼り付けにしかなってない。

35 :ナイコンさん:2014/08/19(火) 20:09:55.34 .net
そういやN88日本語BASICがついてたな。文節変換もできた気がする。

36 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 00:37:28.08 .net
Q.88がMSXに勝る点って何かありますか?

A.まったくありませんね(笑)

37 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 00:37:34.35 .net
>>35
FH/MH以降だと、変換キーとか追加されている。

はなから厳しいと分かりつつ、88は日本語の実用的な640x400表示を指向した機種。
MSX系はテレビに接続することからも、同じ土俵で議論しても意味が無い。

キャリーラボのJETターミナルで、ようやくパソ通で漢字が使える、と喜んだ人も多いのでは。

38 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 00:54:22.66 .net
Q.何かあるでしょう?グラフィックとかサウンドとか。

A.画面周りは88は完全にMSX未満ですね。未満と言うか、波打ちスクロールに噴き出し笑いですな(笑)
  これゲーム?嫌がらせー?みたいな感じで印象悪いですw

Q.じゃサウンドは?

A.唯一、これは88がYM2203を標準搭載してから勝つようになりましたね。
  MSXはPSGのポコポコサウンドです(笑)

Q.MSXはMSX-AUDIOの仕様隠蔽工作に失敗して、MSX-AUDIO規格を破棄してMSX-MUSICに移りましたね。
  なぜあのような無意味な寸劇を展開したのでしょうか?

A.MSX-AUDIOのカートリッジのサイズが大きすぎて使える機種が限定されていたと言う事です。
  次に仕様を公開しなかった事でMSX一般開発者から不満が出て使われなかった、と。
  オプション品はなかなか普及しません。

Q.コモドール64でもそうでしたが、サウンドがショボイと言うのは意外とショックですね。
  88は2203を標準搭載してから印象が変わったように思えます。

A.サウンドに関しては88の方が上だから、MSXに対して優位性があったと言う事ですか。
  まあ確かにPSGの音を聴いてるとアホなのか?と言う疑問は涌いてきますね(笑)

39 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 01:18:08.26 .net
Q.MSXではVDPがCPUと並行処理して高速化を実現していきましたが、88には何かありましたか?

A.88のディスクドライブはインテリジェント方式で、ドライブ側にCPUが付いています(笑)
  簡単な計算はサブCPU感覚で使えますが、大量のデータ処理には向いていませんし、VRAMアクセスが
  できないのでできる事は限られています。
  MSX2のV9938は21MHzで動作していますが、物理スクロールをすると画面が波打って実用にはなりません。

Q.開発ツールについて聞きたいのですが、88はDUADかCP/MでM80を使うぐらいしかありませんでしたね。
  MSXは豪華で捨て値でMSX-DOS TOOLS、MSX-C、ROMカセットでBASICコンパイラやアセンブラが販売
  されていました。

A.たしかに88の開発ツールは貧弱で、8001時代の豊富さが嘘のように減ってしまいました。
  わずらわしいバンク切り換えとディスクドライブ対応が障壁になったと予想されます。
  ソフトハウスではPC-9801を使ってクロス開発を行うと言うのが一般的でした。

Q.「 クロス開発するぐらいならPC-9801そのもので作った方がいいのでは? 」 と言う発想で88は切り捨てられ
  ていきましたね。
  ハードウェアも88と似通っていますし。

A.『 それいいね! 』、と思わず言いそうになるのが98開発でしたね。
  そして8086のできないプログラマーはMSXに下野していきます(笑)

40 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 01:37:23.02 .net
論点ずらしてご苦労様。

とっとと、DarkBASICとやらを用いた自作プログラムの紹介をやってくれ。
この点は逃げて回ってるよな。
論点をずらして、あえて優位な部分だけのスペックをコピーしているだけ。

それも過去の機種、登場時期も開発時のターゲットも違うものを同列に扱って、
優劣を語ることって無意味。
自作プログラムをアップしない限り、もう論外な可哀想な人として無視するから。
Windows板のVZ自慰と同レベルだな。

  σ < CONSOLEってテーノー
 (V)    阿呆に至る病
  ||

41 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 01:40:49.42 .net
99BASIC / DarkBASIC 総合スレッド
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1407956467/l50

42 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 02:59:12.68 .net
Q.プログラム開発で気になった事と言えばどんな事がありますか?

A.PC-8001開発の時は気付かなかったのですが、MSXや88では処理速度を考えるようになりましたね。
  MSXはスプライトでドット単位、88はVRAMに書き込む量が24倍。
  単純に8倍、24倍の処理速度が必要になります。

Q.PC-8001では移動も書き込みもキャラクタ単位ですから、アトリビュート計算を入れても単純に速いですね。

A.アーケードゲームでは60fpsが当たり前でしたが、PC-8001ではせいぜい8fpsあれば充分でした。
  それ以上フレームレートを上げると 「 速すぎる 」 と言われましたね。

Q.MSXでは概ね15〜30fps行ってるソフトが多かったですが、PC-8801では秒間3コマ行ってるかどうかすら
  怪しいソフトも多かったですね。

  「 こりゃ88は失敗したな 」って思うユーザーさんが多かったんじゃないかと(笑)

A.8001の頃は和気あいあいとしてて開発と言うより半分遊びで作れるようなものでしたが、MSXや88が入って
  きてから品質の要求水準が跳ね上がりました。
  ゲーム性を阻害してもカタログ上の見た目にこだわるしかないと言う部分で妥協しなければいけませんでしたね。
  見た目でだますと言う部分に抵抗があったのは事実でしょうね。

Q.MSXは手抜きでも見た目どおりの動きはしてくれたので、ユーザーの信用は高かったと思いますね。
  問題は88で、アクションゲームはいつの間にかタブーになってしまいました(爆笑)

43 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 05:12:34.92 .net
ゲームしたいんじゃなくてプログラムしたくてPC8801を選んだのは正解だった。
コミュニティのクォリティがPC8801の方が断然上だったからな。

PC8801は、自ら動く人間を育てる良い教材であった。
車で言うとAE86というところか。

44 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 05:59:53.62 .net
MSXが高速wwww
とか言っちゃってる時点でバカ丸出し
クソ長文が無駄にw

45 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 07:56:23.74 .net
MSXはベース機がメモリ8kバイトだっけ?

46 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 07:59:48.97 .net
いままで初代PC-8801をベースに叩いてたと思ったらPC-8001対象にレベルダウンかよ。
K国レベルの解析能力だな。

47 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 08:11:56.70 .net
上のQ&Aが間違い、捏造、都合のいい条件出しでつっこむ気も起こらんわ。
こんなの書いて楽しいのか?惨めになるだけだと思うんだが。

48 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 08:39:10.83 .net
Q.で、一般ユーザーさんが買う機種ですが、当時はどの機種が多かったでしょうか?

A.バランスのよかったPC-8001が圧倒的に人気が高かったのですが、168000円は一般ユーザーさんには
  厳しかったようですね。それでも売れまくっています。
  実際には6万円前後のVIC-1001、MZ-700、PC-6001、MSXが多く出回っていたそうですが、PC-8001の
  後釜に相応しいのはやはりMSXと言う事で一致したようです。

Q.MZ-700は論外としても、PC-6001はMSXより台数が出回っていたのでは?

A.PC-6001に使われているVDG6847は画面モードが多くてTMS9918とはまた異なる志向を示していますが、
  メインメモリに接続されていてバス制御権も取られて処理速度が非常に遅く、実用的とは言えませんでし
  たね。

Q.そんなに遅かったのですか?

A.何しろ88より遅かったのですからね(微笑)

Q.納得です(苦笑)
  V9938はI/Oポートに接続されていて、CPUには負担がかからない構造でしたね。

A.MSXのVRAMはI/Oポート接続で、しかもコマンド制御によるものですから、X1の拡張I/Oポートアドレッシ
  ング方式とも異なりますね。

  余談ですが、88買うぐらいならX1の方がマシだったのでは?と言う意見もあります(微笑)

Q.X1はPCGが付いていますからね。
  しかしPCGのパターンテーブルを書き換える際に同期待ちが必要になる仕様は頂けませんねw

A.よくご存知で(笑)
  QDさえなければMZ-1500でも…あ、やめておきましょうw

49 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 08:53:07.22 .net
MSX厨「ホルホルwww」

50 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 09:03:19.26 .net
厨の文章が気持ち悪い・・・。

51 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 09:08:25.65 .net
この板やたらスレ落ちしてるのはなんでだ?
比較的活発なスレまで落ちてる。

52 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 09:08:36.92 .net
彼はおそらく親に必死に頼み込んでMSX買ってもらったはものの
ゲームまで買ってもらえなかったんだろうな。で、
親に高いのに無理して買ったのになんで使わないのと叱責されたとか。
一方、友達の88ユーザは仲間内でゲームレンタルしてコピーしまくってた。

そりゃトラウマになるわな。

53 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 09:34:14.37 .net
99BASIC / DarkBASIC 総合スレッド
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1407956467/l50

54 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 10:39:18.30 .net
V9938が速いって何の冗談だw
しかもこのQ&Aって自演を全面に押し出してるだけじゃんw
バレバレの自己会話気持ち悪い

55 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 10:42:58.08 .net
MSX、MSX2を選ぶ理由はひたすら安いからで、金があれば他の機種にしてるだろ。

56 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 10:52:49.15 .net
MSXは陳腐な部品で安くてひと通りのことができるのが長所なんだよな
しかし実際は遅くて使い物にならない
単純な例ではツインビー、ファミコンではこんなパワフルに動きまわるんだという感じだが
MSX版はお通夜状態、トローリ少ないキャラが動いてゲームになってない
同じ8bitでもこんな2倍くらい違うってあるのっていうくらい MSXは遅い

57 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 10:58:42.29 .net
FQAのやつX1の本性出てるな
X1スレのやつで他機種のスレ荒らすやつが2人いるんだが
1人は相手に何のダメージにもならないようなセリフを何度も単純連呼するやつだが
これはもう一人のやつかな、どっちも幼児的な粘着が半端ないやつ

58 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 11:28:40.82 .net
Q&A方式いいな! いつものコンソールの独り漫才より纏まってる分読み飛ばすのに便利だ。

59 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 11:42:43.99 .net
そいうえば連呼君(通称x0)はX1,S1,PC80SR,MSX信者だったなw
宣伝鵜呑みの色モノ好きというか、厨の究極というか

60 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 11:47:07.69 .net
Q.ねぇねぇ、どうして88にはROMカートリッジがないの〜?

A.電源入れたままカセットを挿すお子様ユーザーが多いからだよ〜プププ

Q.ねぇねぇ、どうして88にはスプライトがないの〜?

A.TMS9918にはRGB信号出力がなかったから回路に追加できなかったんだよ。
  9928で追加されても、はい、アトの祭りw

Q.V9938を88に追加できなかったの?

A.回路設計を考えると分かりやすいが、V9938を追加すると、それまでのカス画面用の互換モード回路を持たなきゃいけない。
  常識的に考えてMSX2を買った方が安くて性能がいいと言うことになる。

Q.88に限らず、8bitパソコンの利点は電源ONでBASICが起動するところでしたね。
  どうして16bitパソコンではBASICが標準搭載されなくなったのでしょうか?

A.LOAD-RUNNERはゲームしかしないから必要性がなくなったんでしょうね。

  …と言うのは建前で、本音は店頭デモ機のいたずら防止策です(笑)

Q.店頭デモ機ですか、懐かしい響きですね。
  昔は店頭デモ機をいじってプログラムを覚えましたね。

A.画面がフラッシュして悪口を表示したり、大音響で爆発音を鳴らしたり、逃げる用意も大変だったと思います。
  命がけのプログラミングテクニックです、はい(笑)

Q.店頭デモ機で最もエキサイトした機種はどれですか?

A.やはりMSXですね。手軽ですぐにプログラムできます。
  画面や音響効果も分かりやすいです。

61 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 11:48:18.92 .net
Q.88がMSXに勝る点って何かありますか?

A.まったくありませんね(笑)

Q.何かあるでしょう?グラフィックとかサウンドとか。

A.画面周りは88は完全にMSX未満ですね。未満と言うか、波打ちスクロールに噴き出し笑いですな(笑)
  これゲーム?嫌がらせー?みたいな感じで印象悪いですw

Q.じゃサウンドは?

A.唯一、これは88がYM2203を標準搭載してから勝つようになりましたね。
  MSXはPSGのポコポコサウンドです(笑)

Q.MSXはMSX-AUDIOの仕様隠蔽工作に失敗して、MSX-AUDIO規格を破棄してMSX-MUSICに移りましたね。
  なぜあのような無意味な寸劇を展開したのでしょうか?

A.MSX-AUDIOのカートリッジのサイズが大きすぎて使える機種が限定されていたと言う事です。
  次に仕様を公開しなかった事でMSX一般開発者から不満が出て使われなかった、と。
  オプション品はなかなか普及しません。

Q.コモドール64でもそうでしたが、サウンドがショボイと言うのは意外とショックですね。
  88は2203を標準搭載してから印象が変わったように思えます。

A.サウンドに関しては88の方が上だから、MSXに対して優位性があったと言う事ですか。
  まあ確かにPSGの音を聴いてるとアホなのか?と言う疑問は涌いてきますね(笑)

62 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 11:48:58.07 .net
Q.MSXではVDPがCPUと並行処理して高速化を実現していきましたが、88には何かありましたか?

A.88のディスクドライブはインテリジェント方式で、ドライブ側にCPUが付いています(笑)
  簡単な計算はサブCPU感覚で使えますが、大量のデータ処理には向いていませんし、VRAMアクセスが
  できないのでできる事は限られています。
  MSX2のV9938は21MHzで動作していますが、物理スクロールをすると画面が波打って実用にはなりません。

Q.開発ツールについて聞きたいのですが、88はDUADかCP/MでM80を使うぐらいしかありませんでしたね。
  MSXは豪華で捨て値でMSX-DOS TOOLS、MSX-C、ROMカセットでBASICコンパイラやアセンブラが販売
  されていました。

A.たしかに88の開発ツールは貧弱で、8001時代の豊富さが嘘のように減ってしまいました。
  わずらわしいバンク切り換えとディスクドライブ対応が障壁になったと予想されます。
  ソフトハウスではPC-9801を使ってクロス開発を行うと言うのが一般的でした。

Q.「 クロス開発するぐらいならPC-9801そのもので作った方がいいのでは? 」 と言う発想で88は切り捨てられ
  ていきましたね。
  ハードウェアも88と似通っていますし。

A.『 それいいね! 』、と思わず言いそうになるのが98開発でしたね。
  そして8086のできないプログラマーはMSXに下野していきます(笑)

63 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 11:49:26.11 .net
Q.プログラム開発で気になった事と言えばどんな事がありますか?

A.PC-8001開発の時は気付かなかったのですが、MSXや88では処理速度を考えるようになりましたね。
  MSXはスプライトでドット単位、88はVRAMに書き込む量が24倍。
  単純に8倍、24倍の処理速度が必要になります。

Q.PC-8001では移動も書き込みもキャラクタ単位ですから、アトリビュート計算を入れても単純に速いですね。

A.アーケードゲームでは60fpsが当たり前でしたが、PC-8001ではせいぜい8fpsあれば充分でした。
  それ以上フレームレートを上げると 「 速すぎる 」 と言われましたね。

Q.MSXでは概ね15〜30fps行ってるソフトが多かったですが、PC-8801では秒間3コマ行ってるかどうかすら
  怪しいソフトも多かったですね。

  「 こりゃ88は失敗したな 」って思うユーザーさんが多かったんじゃないかと(笑)

A.8001の頃は和気あいあいとしてて開発と言うより半分遊びで作れるようなものでしたが、MSXや88が入って
  きてから品質の要求水準が跳ね上がりました。
  ゲーム性を阻害してもカタログ上の見た目にこだわるしかないと言う部分で妥協しなければいけませんでしたね。
  見た目でだますと言う部分に抵抗があったのは事実でしょうね。

Q.MSXは手抜きでも見た目どおりの動きはしてくれたので、ユーザーの信用は高かったと思いますね。
  問題は88で、アクションゲームはいつの間にかタブーになってしまいました(爆笑)

64 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 11:49:53.36 .net
Q.で、一般ユーザーさんが買う機種ですが、当時はどの機種が多かったでしょうか?

A.バランスのよかったPC-8001が圧倒的に人気が高かったのですが、168000円は一般ユーザーさんには
  厳しかったようですね。それでも売れまくっています。
  実際には6万円前後のVIC-1001、MZ-700、PC-6001、MSXが多く出回っていたそうですが、PC-8001の
  後釜に相応しいのはやはりMSXと言う事で一致したようです。

Q.MZ-700は論外としても、PC-6001はMSXより台数が出回っていたのでは?

A.PC-6001に使われているVDG6847は画面モードが多くてTMS9918とはまた異なる志向を示していますが、
  メインメモリに接続されていてバス制御権も取られて処理速度が非常に遅く、実用的とは言えませんでし
  たね。

Q.そんなに遅かったのですか?

A.何しろ88より遅かったのですからね(微笑)

Q.納得です(苦笑)
  V9938はI/Oポートに接続されていて、CPUには負担がかからない構造でしたね。

A.MSXのVRAMはI/Oポート接続で、しかもコマンド制御によるものですから、X1の拡張I/Oポートアドレッシ
  ング方式とも異なりますね。

  余談ですが、88買うぐらいならX1の方がマシだったのでは?と言う意見もあります(微笑)

Q.X1はPCGが付いていますからね。
  しかしPCGのパターンテーブルを書き換える際に同期待ちが必要になる仕様は頂けませんねw

A.よくご存知で(笑)
  QDさえなければMZ-1500でも…あ、やめておきましょうw

65 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 11:54:24.83 .net
Qで88側を批判しようとするポーズを見せて
Aで何故かMSX否定する内容になって「あれっ」な自己矛盾に陥ってるのは
この人が脳の配線欠如な劣化人員のせいなのかw

66 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 11:58:25.32 .net
>>59
VIC-1001もらしいぞw
この板で頭の悪い矛盾魅せるやつはたいていこのワード出てくる
「え、VIC-1001が売れたって…」

67 :Q&Aマガジン創刊号:2014/08/20(水) 12:00:11.59 .net
皆さん、楽しんでいますか?(大爆笑)

68 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 12:04:30.43 .net
99BASIC / DarkBASIC 総合スレッド
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1407956467/l50

69 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 12:27:55.50 .net
Q.PC-8001とMSXに共通するものと言えば、何でしょうか?

A.ずばり、「 単色 」 ですね。
  いちおう画面に色は付いているのですが、細かく描かれていない、簡素な感じがしますね。

Q.当時のユーザーはそれで満足していたんでしょうか?

A.人間の欲は深くて、「 まだまだ綺麗に細かくなる 」 と言う欲張りさがあったように思えますね。
  その間違った方向性の先にあるのが、言わずと知れた88です(笑)

Q.8001とMSXは共通して初期のソフトが大ヒットして強力な支持基盤を築いていますね。
  クリエイター側としては、微妙な感じもしますが(苦笑)

A.画面が簡素でも豊富なユーザー体験をさせるのが、8001とMSXの役割だった訳で、この部分
  は後発の88や98に続く機種では無理だったと思います。

Q.その部分はX68000やFM-TOWNSが発表されるまで待たなければならなかったのでしょうか?

A.いえいえ、その頃には大作傾向が当たり前になって8001やMSX初期の頃の手軽さは失われて
  しまいましたね。

Q.人間の脳味噌は不思議なもので、欲望が達成されたのに満足できませんね。

A.脳神経医学では、視覚情報は複雑になればなるほど符号化されて簡素化されていきます。
  脳味噌が満足しているのは視覚情報ではなく、動体視力を使う部分に限定されます。

Q.つまり、デザイナーの苦労は何だったのか?と。

A.プログラマーの独自の発想の部分が重要なのですよ。
  頭でっかちのゲームソフトに未来なし。

70 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 13:46:01.59 .net
休みになるとアレが湧くの典型的な例だな。

71 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 14:06:17.15 .net
PC-8001はビジネス機
PC-8801はビジネス機
PC-8801mkIISRはホビー機

MSXはホビー機

72 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 14:44:45.16 .net
こんなの考えて必死にダラダラ書き続けるって余程狭量なんだろな
本人もこんなクソ文じゃあ誰も同意してくれないのはわかってるだろうに

73 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 14:50:53.70 .net
PC-8001が出たのは1979年、MSXは1983年とかなり後に出た機種だぞ。
同じ年にはパソピア7とかマルチ8とか、PC80、60、88ならそれぞれMk2、
他はSMC777とかMZ-2200とかベーシックマスターL3Mk5とか。

この年なら82年に出てたFM-7、X1あたりを買うのが無難、
わかってる奴ならSMC777オススメ、FDD1機付きで148,000円はお買い得。

自分はその頃にApple2のパチもんかったはず、テープに比べFDDは天国、6502も面白かった、
ゲームはWizとかUltima3とかLodeRunnerとか伝説級の名作をほぼリアルタイムで遊べてよかった。

このスレの88Mk2SRが出るのは1985年だからさらに後、
85年に買うなら金があれば9801VMが決定版、それ以外なら88Mk2SRだろう、
FM77L2/L4/AVとかも人によってはあり、MZ-2500とかX1Turbo2とかは微妙かも、
MSX2も85年だけどあえて選ぶ意味はないかと。
本当のところは翌86年の9801UV2もしくは9801VXまで待った奴が正解だろうな。

74 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 14:59:51.51 .net
9801VM、9801UV2、9801VX ねーな、やりたいソフトがない
速度と容量がやや上がっただけの高い98買うより
当時なら88買ったがいい
周りのユーザー数も圧倒的に違う
アセンブラの勉強も結局88が一番いい

75 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 15:43:06.20 .net
当時の機種の多さ、各機の性能、機能の多様考えると一機種に嫉妬ってまず考えられないんだけどねぇ。

76 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 15:50:33.69 .net
98より面白い機種はいっぱいあったしね

77 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 16:51:48.22 .net
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \
        |      (__人__)     |  それはない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |. |
    \. ィ                |  |
        |                |  |

78 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 16:54:17.30 .net
遅れて9821とかでマルチメディア化意識してたけど
それでも選択肢入らなかったってやつがほとんどだろw

79 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 16:58:24.73 .net
88終わって98へ行ったけどゲームはコンシューマ(SS/PS)が中心だった。

80 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 17:02:05.74 .net
9821専用ソフトってなんかあったっけ?

81 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 17:09:20.64 .net
FMやMZ、Mac使いだったけどMSX/MSX2を選ぶのはちょっとね・・・

82 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 18:00:21.47 .net
>9821専用
CD-ROMソフトを9821用と言ってたりはした。
あと256色モード用ソフトとか。
まぁ他グラフィックボードにも対応してるのがほとんどだろうけど。

83 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 18:03:16.79 .net
>>78
9821のBシリーズなんてわざわざ16色にダウングレードさせて
win用のアクセラレータ搭載推奨だっけ?

>>80
洋ゲーの移植モノが多いじゃないか?>9821専用

84 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 19:16:23.06 .net
9821専用をうたったものも、9801に486以降のCPU+増設メモリ+CD-ROMドライブ+86ボード+グラフィックアクセラレータ載せればまず動いたからなぁ。

85 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 21:06:55.74 .net
16色で劣化表示してるのばかりで
アクセラレータで256色対応させてるのあんま無かったんじゃないか?

86 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 21:20:31.20 .net
おっと9821スレかと思ってスレタイ見直したぜ
そういえばメルコ製の98用グラフィックアクセラレータ買ったなぁ
9821Ce2とEp486GFを並べて机が狭くなり、88FHをそっと押入れに入れた記憶が・・・

87 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 21:25:08.30 .net
家計と民度とMSXの微妙な関係

88 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 23:49:50.47 .net
>85
9821用かは記憶無いけどDOOMとかシムシティ2000は256色モード必須だったよ。

国内はCD-ROMで販売→PC-9821、FM-TOWNS、Windows3.1/95用とかいうのもあったけど。

89 :ナイコンさん:2014/08/20(水) 23:55:34.69 .net
MSFS5も9821モード対応だったな。
でも凄く遅いからVGA挿すのが推奨だった。

90 :ナイコンさん:2014/08/21(木) 00:28:32.06 .net
>>71
MSXはゲーム機としてもホビー機(プログラミング環境)としても
落第点

91 :ナイコンさん:2014/08/21(木) 00:53:15.56 .net
99BASIC / DarkBASIC 総合スレッド
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1407956467/l50

92 :ナイコンさん:2014/08/21(木) 01:25:26.41 .net
Q.お昼は 「 単色で大ヒット 」 のお話をしましたね。
  Q&Aマガジン創刊号・夜の部は何の話をしましょうか?

A.人間の視覚情報は脳内で最適化されて、余計な部分はオミットされると言うところまでは理解
  しましたね。

  この続きとして、広告戦略と実際のゲーム画面の食い違いのギャップを埋める心理効果を考
  えてみましょう。

Q.広告戦略では 「 第一印象命! 」 ですから、ポスターやイラストは超ド派手、実際のゲーム画
  面とはだいたい異なります。

  一般ユーザーさんが 「 だまされた 」 と思うか、うまくエサにひっかかってくれるかの違いは、
  どこにあると思いますか?

A.実際のゲーム画面に出てこないものが派手に強調されればだまされたと思うでしょうし、ゲーム
  画面に忠実になりすぎると広告効果が薄れてしまいます。

  その中間点でバランスを取るのがいいと思いますが、どうですか?

Q.広告は数学や物理の延長ではありませんから、そんな事をしていては売れません。
  実際にはまったく無関係なリゾートの風景や、カジノ、サーキット、オフィス、農園など、分かり
  やすいイメージを引っ張ってきます。

  たとえばPC-8801mkIISRの広告では、いかにもリアルタイムでアニメーションしながらオーケストラ
  を演奏する広告ショットが行われましたね。
  見て期待させることが重要です。

  PC-8801mkIISRの広告は 『 だまし 』 の部分が多かった訳ですが(笑)

A.その点、MSXの広告は地味で地道、ロングヒットを狙ったものになりましたね。
  PC-8001の後釜の地位にふさわしい、88のような嘘つきでなくてよかったと思います(爆笑)

93 :ナイコンさん:2014/08/21(木) 01:33:14.05 .net
夜中にニヤニヤしながらこんなの書いてるなか?
マジでキモいよ・・・(;´Д`)

94 :ナイコンさん:2014/08/21(木) 01:38:49.85 .net
安モノのMSXの広告には金がかけられなかっただけだろ

95 :ナイコンさん:2014/08/21(木) 02:35:55.11 .net
88VAって、SRと互換性取れば売れたと思うよ。

96 :ナイコンさん:2014/08/21(木) 08:38:53.27 .net
VAは互換性いまいちだったけどVA2/3は改善されたんじゃなかったっけ?

97 :ナイコンさん:2014/08/21(木) 09:09:24.42 .net
初めの頃はメルコのグラフィックアクセラレータはフレームバッファとしても人気があったな
その前は16色の98でjpegを表示するのにネ画面高速切り替えで疑似多色表示したりと涙ぐましい努力

98 :ナイコンさん:2014/08/21(木) 09:12:59.42 .net
N-BASICが無い

99 :ナイコンさん:2014/08/21(木) 11:00:00.69 .net
あの時期に必要か?

100 :ナイコンさん:2014/08/21(木) 13:26:01.94 .net
88はおれが買ったFAがピークだったな。

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200