2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR,FR,MR Part14

131 :ナイコンさん:2014/08/22(金) 15:04:58.57 .net
Q.当時のアーケードゲームの技術水準はどの程度だったのですか?

A.6809から68000に基板設計が変更された頃には、X68000やFM-TOWNSの性能を軽く超えていました。
  もちろん、X68000もFM-TOWNSもまだ発表されていません。

  フレームバッファを持ち、BGの回転、スプライトの拡大縮小も簡単に使える仕様でした。

  パソコンを使っている人たちには気の毒ですが、「 あんなゲテモノに何十万も注ぎ込むのは馬鹿馬鹿
  しいのではないか 」 と言う空気でしたね。

Q.しかしX68000が約40万で発表された時は 「 それでも買う! 」 と言う熱狂的なマニアがいましたよ(笑)

A.そんなに欲しければアーケードゲームの開発に来てもらえばいいだけで、最新技術の展覧会を楽しんで
  欲しかったものです。

Q.当時のパソコンとアーケードゲームの世界では価値観が異なるのですね。

  2014年の現在では、アーケードゲームは存在しなかったことにされていますが(苦笑)

A.知らない世界があったり、知ってる世界で余計な足引っ張りをしているかの違いですね。

  潜入工作員にとっては 「 知らないことにしてしまえばいい 」 と言う結論です。

Q.肝心なことは教えないで逃げるつもりですか?

A.『 話を長引かせるテクニック 』 として覚えておいてほしい(微笑)

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200