2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR,FR,MR Part14

1 :ナイコンさん:2014/08/18(月) 10:22:24.97 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,FR,MR,TR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,MC,FE2)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

Part1: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1031982965/
Part2: http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052914678/
Part3: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1147965885/
Part4: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1186492863/
Part5: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1206677415/
Part6: http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220979638/
Part7: http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234845033/
Part8: http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1268318442/
Part9: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1321966638/
Part10: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1338549950/
Part11: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357481807/
Part12: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1379261158/
Part13: http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1396735881/

511 :ナイコンさん:2014/08/28(木) 21:04:22.96 .net
>>509
http://www.me-hp.com/pc98/pc98_all.csv

512 :ナイコンさん:2014/08/28(木) 21:09:19.26 .net
88スレどこー?
88SR以降で機種依存ソフトって何があるのかな
Mシリーズ(要128KB・2HD FDD)以外で
要辞書ROMなワープロとか誰得な気がするけど

513 :ナイコンさん:2014/08/28(木) 21:27:44.48 .net
MC用ソフトとか?

あとファングスは8MHz機専用とか言ってなかったかな。

514 :ナイコンさん:2014/08/28(木) 21:42:31.80 .net
MCソフトか…既存マシンに拡張ボード挿してまで頑張った子なんていないだろうなぁ
ファングスって知らなかったので今動画みてますw91年とか末期なのに

515 :ナイコンさん:2014/08/28(木) 21:44:09.21 .net
プラジェーターってFH以降だっけ

516 :ナイコンさん:2014/08/28(木) 22:06:08.66 .net
ファングスの絵師がメガドラのシャイニングシリーズやってた人なんでちょっと気になってた。
結局買わなかったけど。

517 :ナイコンさん:2014/08/28(木) 22:12:08.99 .net
>>510
V30の独自命令使ってたのでFやMでは当然動きませんでしたよ

518 :ナイコンさん:2014/08/28(木) 22:14:37.02 .net
>>517
解析でもしたの?

519 :ナイコンさん:2014/08/28(木) 22:20:39.19 .net
>>518
嘘だと思うならググるなりなんなりすれば宜しい

520 :ナイコンさん:2014/08/28(木) 22:22:17.33 .net
>>519
嘘とは思ってないけど具体的なURLも提示されないなら信じもしないよ。

521 :ナイコンさん:2014/08/28(木) 22:29:00.88 .net
>>517
V30に換装したFやMでは動いたの?

522 :ナイコンさん:2014/08/28(木) 22:41:16.87 .net
さあね、試した人に聞いてくださいな居るかどうかは知らんけど
ホント面倒臭いのな、少なくともプレリュードに関してはサポートの都合もあってダイナウェア自身がV30独自命令使ってますと公言してた筈

523 :ナイコンさん:2014/08/28(木) 22:42:05.36 .net
88mkIIユーザがSR以降ソフトに文句言ってるようなものか。

524 :ナイコンさん:2014/08/28(木) 22:46:30.79 .net
>>511
実質ねーな。
XAはそもそもほとんどの98ソフトが動かないし、DXはV30エミュついてるし。

525 :ナイコンさん:2014/08/29(金) 02:55:09.55 .net
>>524
>DXはV30エミュついてるし。

速度とA20殺してるだけだぞ

526 :ナイコンさん:2014/08/29(金) 07:00:45.95 .net
>>520
信じられぬと 嘆くよりも
人を信じて 傷つくほうがいい

527 :ナイコンさん:2014/08/29(金) 09:26:43.97 .net
>>512
FA/MAの音源使うソフトとか
旧機種で「サウンドボード2」拡張できるけど
内蔵YM2203のアドレスとかち合ってトラブったとか
聞いたことがある。

528 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/08/29(金) 10:01:55.92 .net
>>527
2203だけで充分だろ、波打ちスクロールの方が問題(笑)

529 :ナイコンさん:2014/08/29(金) 13:41:05.40 .net
>>512
アナログRGBはどうなんだろ?

530 :ナイコンさん:2014/08/29(金) 13:46:52.02 .net
ダイナソアがアナログRGB専用だった希ガス

531 :ナイコンさん:2014/08/29(金) 14:11:29.35 .net
RGB専用
サークII/ガゼルの塔、ぽっぷるメイル、ファイナルクライシス、ブライ、星の砂、バトスキ等
まぁデジタルでもそんなに支障はないけど(サークのSTGステージだけは地獄)。

532 :ナイコンさん:2014/08/29(金) 14:24:42.13 .net
あー音源のポートがありましたか

モニタ周りだと400ラインとか
FEのTV出力ってダウンコンバートされるんでしょうか?

533 :ナイコンさん:2014/08/29(金) 15:32:00.16 .net
そういやSR買ってもしばらくはデジタル表示だったな
華三眩とかなんも見えんかったわw

534 :ナイコンさん:2014/08/29(金) 16:03:43.50 .net
後期はテープ保存出来ないってか。

535 :ナイコンさん:2014/08/29(金) 17:22:13.89 .net
>>526
求めないで 優しさなんか
臆病者の 言いわけだから

536 :ナイコンさん:2014/08/29(金) 19:56:11.26 .net
>>512
SR移行期なら
要・漢字ROM
も目立つんじゃないかな

537 :ナイコンさん:2014/08/29(金) 20:51:29.06 .net
>>534
珍さんマージャンだったかが、
60mk2と同じテープで対応できたような

538 :ナイコンさん:2014/08/30(土) 08:06:52.52 .net
>>535
求めないで SRなんか
ゲーム小僧の 言いわけだから

539 :ナイコンさん:2014/08/30(土) 08:11:15.46 .net
>538
SRに限らずPC全般だわな。
「勉強にも使えるからパソコン買って!」

540 :ナイコンさん:2014/08/30(土) 08:14:19.20 .net
>>538
なぁ〜んですかぁ なぁ〜んですかぁ
なぁ〜んですかぁ このバカチンがぁぁ

541 :ナイコンさん:2014/08/30(土) 08:15:07.24 .net
>537
FR/MR以降はテープレコーダー用端子削除され、拡張ボードで追加。

542 :ナイコンさん:2014/08/30(土) 08:28:27.11 .net
FR/FH/FAくらいまではあったような

543 :ナイコンさん:2014/08/30(土) 09:00:55.23 .net
FA以降ないよ
FHにはあるけどMHにはない

544 :ナイコンさん:2014/08/30(土) 09:47:46.57 .net
N-BASIC(ROM)のデータ(ベーマガのリスト)をセーブしたくて
FHとラジカセ繋げたけどダメだった思い出

そして後年ゴニョゴニョしてもらったDISK版N-BASICでやったら
おまじないで失敗

545 :ナイコンさん:2014/08/30(土) 15:24:00.95 .net
確かPIOの付録にゲームプログラムの音声レコードがついてたよな
ラジカセで録音して、リードエラーが何度か出て次こそはと頑張った

546 :ナイコンさん:2014/08/30(土) 17:03:56.85 .net
俺もやったわ。ラジカセのボリュームを調整しつつ何度か試した。
その間ずっと待ってたんだよなー。今じゃHDDのアクセスすら遅すぎと感じるのに。

547 :ナイコンさん:2014/08/30(土) 17:33:58.54 .net
>ソノシート
何度やっても途中でエラーになるから
どこまでロード出来たか調べて残りを入力した。

548 :ナイコンさん:2014/08/30(土) 17:42:41.46 .net
>>545
nモードのゲームやった
ロードできたら、すぐにマシン語をSセーブし直した

549 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 00:32:52.83 .net
そうか、モデル10のためにカセット端子残してたんだな・・

550 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 00:39:27.34 .net
99BASIC / DarkBASIC 総合スレッド
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1407956467/l50

551 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 00:53:56.23 .net
当時、N-BASICは保存方法が分らず諦めてた。

552 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/08/31(日) 01:15:04.78 .net
《参考》 プログラミング言語開発の歴史 Ver1.21

1950||||1960.|||1970.||||1980||1990|||| 2000.||||2010||||

ALGOL→ FORTRAN → BASIC ──→ Sinclair BASIC ───→ DarkBASIC → DarkBASIC Professional [ 独立系 / Windows ]
│││      │     │││
│││      │     ││└───→ MSX-BASIC ───→ 99BASIC → 終了 [ 独立系 / Windows ]
│││      │     │└──→ GW-BASIC ──→ QuickBASIC → 終了 [ Microsoft / DOS ]
│││      │     └─→ CBM-BASIC ──→ AMIGA BASIC → 終了 [ 独立系 / AMIGA ]
│││      │
│││      └──→ FORTRAN77 → FORTRAN90 → FORTRAN95 → 終了 [ 独立系 ]
│││              └──→ FORM → 終了 [ 独立系 / MZ-80K ]
│││
││└──────→ PASCAL ────→ C ─→ C++ → VC++ → 終了 [ Microsoft / Windows ]
││               │││││       │    └────→ VC# [ Microsoft / Windows ]
││               │││││       └───────→ Objective C [ Apple / iOS / Mac ]
││               │││││
││               ││││└──────────→ Visual BASIC → 終了 [ Microsoft / Windows ]
││               ││││                      └──→ GLbasic [ 独立系 / マルチプラットフォーム ]
││               ││││
││               │││└──────────────────→ AppGAME Kit [ 独立系 / マルチプラットフォーム ]
││               │││
││               ││└─────→ Delphi → 終了 [ 独立系 / DOS / Windows ]
││               │└─────→ TL/1 → 終了 [ 独立系 / MSX ]
││               └─────→ PALL → 終了 [ 独立系 / MZ-80K ]
││
│└───→ PL/1 → 終了 [ 独立系 ]
└──────────→ VTL → GAME-MZ [ MZ-80K ] ─→ GAME-86 → RVTL [ 独立系 / Windows / Linux ]

553 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 03:08:23.82 .net
>>552
>1950||||1960
>
>ALGOL→ FORTRAN

http://ja.wikipedia.org/wiki/FORTRAN
> 登場時期 1957年

http://ja.wikipedia.org/wiki/ALGOL
> 登場時期 1958年

554 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/08/31(日) 03:20:26.54 .net
反応したw

555 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/08/31(日) 03:27:03.59 .net
もうちょっと付け加えておくと、たいていの開発言語がALGOLを基点にしてるから、Wikiは間違いと言うコトになる。

…CがPASCALの延長にある理由は、EUの数学者らによる 「 アンチBASIC 」 のそれと同じ。

いずれも一般普及には失敗。

VBもPASCL勢力の一端。

556 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 04:08:29.32 .net
歴史的にFORTRANが先だということを知らんのはコンソールならではだなw

557 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 04:09:41.72 .net
VTLなんて全然ALGOL系じゃないし、まあバカなんだろう。

558 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 04:12:45.47 .net
言語仕様と処理系がごっちゃなのも馬鹿丸出しって感じ。

559 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/08/31(日) 04:44:15.98 .net
そんなに自信があるのにどうして感情的なんだろうねぇ〜w”

560 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 04:46:11.99 .net
スレ違いのコンピューター知識の披露がうっとうしいから。

561 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 04:48:08.38 .net
何かを臭わして誤魔化そうとするのは反論できないからかw

562 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 04:50:37.40 .net
>>552
間違いだらけの図を一生懸命書いてたコンソールが哀れでならないw

563 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 04:52:01.32 .net
COBOLもLISPもJavaもないとはw

564 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 04:53:12.27 .net
ホント馬鹿丸出しw

565 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 06:05:38.33 .net
80万円くらいしたかな?

566 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 09:06:40.02 .net
NECならCOBOL/Sも入れないと

567 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/08/31(日) 09:24:20.17 .net
《参考》 プログラミング言語開発の歴史 Ver1.22

1950||||1960.|||1970.||||1980||1990|||| 2000.||||2010||||

 ┌───→ PL/1 → 終了 [ 独立系 ]
 │┌────────→ VTL → GAME-MZ [ MZ-80K ] ─→ GAME-86 → RVTL [ 独立系 / Windows / Linux ]
 ││
ALGOL→ FORTRAN → BASIC ──→ Sinclair BASIC ───→ DarkBASIC → DarkBASIC Professional [ 独立系 / Windows / DirectX ]
  │        │     │││                       │└─→ Basic4GL [ 独立系 / Windows / OpenGL ]
  │        │     │││                       └─→ Panoramic BASIC Language [ 独立系 / Windows / DirectX ]
  │        │     │││
  │        │     ││└───→ MSX-BASIC ───→ 99BASIC → 終了 [ 独立系 / Windows / GDI ]
  │        │     │└──→ GW-BASIC ──→ QuickBASIC → 終了 [ Microsoft / DOS ]
  │        │     └─→ CBM-BASIC ──→ AMIGA BASIC → 終了 [ 独立系 / AMIGA ]
  │        │
  │        └──→ FORTRAN77 → FORTRAN90 → FORTRAN95 → 終了 [ 独立系 ]
  │                └──→ FORM → 終了 [ 独立系 / MZ-80K ]
  │ 
  └───────→ PASCAL ────→ C ─→ C++ → VC++ → 終了 [ Microsoft / Windows / DirectX ]
                   │││││      │││   └───→ VC# [ Microsoft / Windows / DirectX ]
                   │││││      ││└─────→ Objective C [ Apple / iOS / Mac ]
                   │││││      │└──────→ Java [ 独立系 / マルチプラットフォーム / OpenGL ]
                   │││││      └───────→ JavaScript [ 独立系 / マルチプラットフォーム / OpenGL ]

568 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/08/31(日) 09:24:47.32 .net
                   │││││
                   ││││└──────────→ Visual BASIC → 終了 [ Microsoft / Windows / DirectX ]
                   ││││                      └──→ GLbasic [ 独立系 / マルチプラットフォーム / OpenGL ]
                   ││││
                   │││└──────────────────→ AppGAME Kit [ 独立系 / マルチプラットフォーム / OpenGL ]
                   │││
                   ││└─────→ Delphi → 終了 [ 独立系 / DOS / Windows ]
                   │└─────→ TL/1 → 終了 [ 独立系 / MSX ]
                   └─────→ PALL → 終了 [ 独立系 / MZ-80K ]

569 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 09:46:25.81 .net
こういうのってさー

こういう図を作って、それで結局なんなの?

570 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 09:48:11.53 .net
まあ何回も貼る必要はないよね
個人ブログみたく思ってるみたいだけど

571 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/08/31(日) 10:13:01.91 .net
PASCAL普及に失敗し、VTLブームに乗じたCも失敗し、Javaに逃げても失敗し、JavaScriptも中途半端で失敗したなw

572 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 10:16:29.21 .net
MZはCがなかったね。

573 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/08/31(日) 10:21:11.96 .net
>>572
CはGAME-MZの成功を欲しがってたけど、無理だったなw
一般ユーザーにとって使いやすい開発環境と言うのがキーポイント。

PC-8001は開発環境の豊富さと言う点ではMZに負けてる。

574 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/08/31(日) 10:25:56.99 .net
シャープ純正のMZ用PASCALってどれぐらいの人が持ってたかなw

575 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/08/31(日) 10:31:05.87 .net
いま考えると、PASCAL勢力がCとかJavaとかコロコロ変えなかったら、BASICといい勝負だっただろうにな。
一般ユーザーが育ってないから、BASICには勝てないよ。

576 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 12:23:18.72 .net
こんな頭の悪い図なんか作って、意味あんの?

きちんとした大学の情報工学科で学べば、
Algol系からFortranやLispやPrologまで、きちんと身に付けられる。
それらの違いを知っているだけでも、意味がある。

プロは使用する言語を1つに絞りません。その処理にあう最適な言語を自然に選びます。

こんなもん作るより、DarkBASICとやらで自作したプログラムを晒してみたらどうかね?
Windows板のVZ爺みたいだな、あいつもVZ云々言う割に、自作のマクロを晒さない。

能力が無い奴は皆そうだよね。

577 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 12:27:41.81 .net
NGワード T1993q9cOh.1

578 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/08/31(日) 12:30:35.93 .net
>DarkBASICとやらで自作したプログラムを晒してみたらどうかね?

ソース非公開(笑)

579 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/08/31(日) 12:32:35.57 .net
>きちんとした大学の情報工学科で学べば、
>Algol系からFortranやLispやPrologまで、きちんと身に付けられる。
>それらの違いを知っているだけでも、意味がある。

はい、的外れ(爆笑)

>プロは使用する言語を1つに絞りません。その処理にあう最適な言語を自然に選びます。

んじゃ99BASICかDarkBASICだな(大爆笑)

580 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 12:33:12.24 .net
実行ファイルでもええんやで

581 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 12:34:23.80 .net
こんな頭の悪い図なんか作って、意味あんの?

582 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/08/31(日) 12:35:52.53 .net
DarkBASICは直接機械語を生成するから、VC++/VC#みたいに逆コンパイルはできないよ(笑)

583 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 12:39:16.95 .net
>>581
頭の悪い人にそんなこと聞いたところで意味あるの?

584 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 12:44:31.76 .net
>>582
別に作ったものを見せれば良いのであって、
逆アセンブルとかするつもりはないのだが。
ま、そう言っても、なんだかんだ言って出さないだろうな、臆病者。

>>583
そらそうやね。

585 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 12:50:08.88 .net
恥ずかしいコテハン…

586 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 21:29:54.30 .net
コテは黙ってエミーUでもやってろw

587 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/01(月) 01:47:15.13 .net
ほらよ♪(アハ♪”

サンプルプログラム(リアルタイムシャドウマッピング)
http://upload.saloon.jp/src/up10791.zip

588 :ナイコンさん:2014/09/01(月) 02:16:08.37 .net
まあダウンロードするマヌケもいないだろうけどな

589 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/01(月) 02:30:57.04 .net
口先じゃプログラム作れないからな(大爆笑)

590 :ナイコンさん:2014/09/01(月) 07:21:43.73 .net
興味がないって事だ
オマエさ、嫌われてるんだよ

591 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/01(月) 08:39:58.06 .net
できない言い訳はいいからさ♪(アハ♪”

592 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/01(月) 15:02:07.08 .net
別に作ったものを見せれば良いのであって♪>>584m9( ̄∀ ̄)/♪ホォ〜w”

逆アセンブルとかするつもりはないのだが♪>>584m9( ̄∀ ̄)/♪ホォ〜w”

ま、そう言っても、なんだかんだ言って出さないだろうな、臆病者♪>>584m9( ̄∀ ̄)/♪ホォ〜w”

ほらよ♪(アハ♪”

サンプルプログラム(リアルタイムシャドウマッピング)
http://upload.saloon.jp/src/up10791.zip

593 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/01(月) 15:03:02.91 .net
ギャハハ!!wwww”

594 :ナイコンさん:2014/09/01(月) 21:15:38.90 .net
素直な感想
「あーデモプログラムね」
もうちょっと手を加えてプラズマラインみたくしてくれよ

595 :ナイコンさん:2014/09/01(月) 22:59:35.33 .net
>>592
DarkBASICなるものが、3D描画が楽、と意図するデモプログラムかい?

DarkBASICそのものはVisual C++ 2008で書かれていて、
そのランタイムエンジンも実行ファイルの中に組み込まれている。
で、そのランタイムは、Visual C++ 2008用のランタイムをスタティックリンクして作られたもの。

なもんで、余計なものまで含んでいて実行ファイルが大きくなってるね。

596 :ナイコンさん:2014/09/01(月) 23:37:31.25 .net
ということで、提示されたプログラムは
・DarkBASICのランタイムを静的リンクして1つの実行ファイルにした。
・DarkBASICのランタイムは、VC++等のランタイムを静的リンクしているものが使われてる。

ときにVC++のランタイムに脆弱性があって、
適宜WindowsUpdateで更新プログラムが提供されるけど、
このプログラムで使われているDarkBASIC Professional(なのかな?)のランタイムは
それらをスタティックリンクして作られているので、
脆弱性がそのまま放置される。

もっとも、DarkBASIC Professionalの能書きによると、動的リンクが普通みたいだが。

あえて、「直接機械語を生成するから」と書いた手前、スタティックリンクしたんだろう。
セキュリティの面では駄目駄目なプログラムになっている。

597 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/02(火) 03:17:56.42 .net
ってなワケで、いつの間にかシステムプログラマーになったつもりの>>595=>>596に黙祷♪(アハ♪”

# そういうムダを考えなくていいのがBASICだろうが(ゲラゲラ

598 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 03:30:50.81 .net
>>100
FAは高校入学の褒美に買って貰った宝物だぜ
今も箱から一式残してるぞ
ザナドゥやイースと三国志と宝の山に埋れて時間も忘れて遊んだわぁ

599 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/02(火) 06:09:20.56 .net
で、レス番引っ張ってくるのがザナドゥ(大爆笑)

口先人間の末路、50爺の現実(プッ

600 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 06:18:37.56 .net
不自然なアンカー付けてるから分かりやすいねw

601 :595-596:2014/09/02(火) 06:42:11.06 .net
>>598は私が書いてないんだが。
そもそも子供の頃からコンピュータゲームしないからなぁ。

別にDarkBASICとやらが、お手軽プログラミングできるんであろうことは否定しないよ。
BASICから一歩、先へ進めない人間がゲーム作成には手軽な環境なんだろう。
これを使ってプログラムを作成して、個人で楽しむ分には自己責任で使えば良い。
ただ、サンプルを見る限り、これでは配布には向かない、ということ。

さて、これから出勤なので、じゃあの。

602 :595-596:2014/09/02(火) 06:55:03.78 .net
あ、も1つ。まだ40にもなってませんので。

603 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 06:57:19.59 .net
マカダムw

604 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/02(火) 06:58:26.52 .net
( ̄m ̄)プッ

605 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 07:02:56.31 .net
ダイヤルアップは「落ちるね」が合言葉だったねw

606 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 07:08:50.78 .net
不自然なアンカー付けなくなったねw

607 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/02(火) 07:09:46.08 .net
>>606
馬鹿にされるのが悔しいから我慢してるんだろうな(ゲラ

608 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 07:11:46.75 .net
99BASIC / DarkBASIC 総合スレッド
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1407956467/l50

609 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 09:15:04.60 .net
>>607
いや、お前のことを指しているんだと思われ
DarkBASICとやらでオナヌープログラム作ってニヤる分にはいいが配布はするなよ、迷惑かけるから

610 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 12:15:50.15 .net
>>607
程度低! よくあの程度で悦には入れるなぁ
再頒布可能なランタイムと分けて作る意味が分かってないだろ?
>>601の指摘通り危なっかしい

そもインポートしているのが Windows標準の5つだけじゃん
VERSION.DLL/KERNEL32.DLL/USER32.DLL/OLE32.DLL/OLEAUT32.DLL
ランタイムはDirect X 9.0c (Oct 2006)以降を要求してるということは
Direct Xの関連DLLまでスタティックリンクしているんじゃね
その脆弱性も放置されることになるんだが

配布だけはやめとけ

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200