2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR,FR,MR Part14

572 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 10:16:29.21 .net
MZはCがなかったね。

573 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/08/31(日) 10:21:11.96 .net
>>572
CはGAME-MZの成功を欲しがってたけど、無理だったなw
一般ユーザーにとって使いやすい開発環境と言うのがキーポイント。

PC-8001は開発環境の豊富さと言う点ではMZに負けてる。

574 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/08/31(日) 10:25:56.99 .net
シャープ純正のMZ用PASCALってどれぐらいの人が持ってたかなw

575 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/08/31(日) 10:31:05.87 .net
いま考えると、PASCAL勢力がCとかJavaとかコロコロ変えなかったら、BASICといい勝負だっただろうにな。
一般ユーザーが育ってないから、BASICには勝てないよ。

576 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 12:23:18.72 .net
こんな頭の悪い図なんか作って、意味あんの?

きちんとした大学の情報工学科で学べば、
Algol系からFortranやLispやPrologまで、きちんと身に付けられる。
それらの違いを知っているだけでも、意味がある。

プロは使用する言語を1つに絞りません。その処理にあう最適な言語を自然に選びます。

こんなもん作るより、DarkBASICとやらで自作したプログラムを晒してみたらどうかね?
Windows板のVZ爺みたいだな、あいつもVZ云々言う割に、自作のマクロを晒さない。

能力が無い奴は皆そうだよね。

577 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 12:27:41.81 .net
NGワード T1993q9cOh.1

578 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/08/31(日) 12:30:35.93 .net
>DarkBASICとやらで自作したプログラムを晒してみたらどうかね?

ソース非公開(笑)

579 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/08/31(日) 12:32:35.57 .net
>きちんとした大学の情報工学科で学べば、
>Algol系からFortranやLispやPrologまで、きちんと身に付けられる。
>それらの違いを知っているだけでも、意味がある。

はい、的外れ(爆笑)

>プロは使用する言語を1つに絞りません。その処理にあう最適な言語を自然に選びます。

んじゃ99BASICかDarkBASICだな(大爆笑)

580 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 12:33:12.24 .net
実行ファイルでもええんやで

581 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 12:34:23.80 .net
こんな頭の悪い図なんか作って、意味あんの?

582 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/08/31(日) 12:35:52.53 .net
DarkBASICは直接機械語を生成するから、VC++/VC#みたいに逆コンパイルはできないよ(笑)

583 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 12:39:16.95 .net
>>581
頭の悪い人にそんなこと聞いたところで意味あるの?

584 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 12:44:31.76 .net
>>582
別に作ったものを見せれば良いのであって、
逆アセンブルとかするつもりはないのだが。
ま、そう言っても、なんだかんだ言って出さないだろうな、臆病者。

>>583
そらそうやね。

585 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 12:50:08.88 .net
恥ずかしいコテハン…

586 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 21:29:54.30 .net
コテは黙ってエミーUでもやってろw

587 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/01(月) 01:47:15.13 .net
ほらよ♪(アハ♪”

サンプルプログラム(リアルタイムシャドウマッピング)
http://upload.saloon.jp/src/up10791.zip

588 :ナイコンさん:2014/09/01(月) 02:16:08.37 .net
まあダウンロードするマヌケもいないだろうけどな

589 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/01(月) 02:30:57.04 .net
口先じゃプログラム作れないからな(大爆笑)

590 :ナイコンさん:2014/09/01(月) 07:21:43.73 .net
興味がないって事だ
オマエさ、嫌われてるんだよ

591 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/01(月) 08:39:58.06 .net
できない言い訳はいいからさ♪(アハ♪”

592 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/01(月) 15:02:07.08 .net
別に作ったものを見せれば良いのであって♪>>584m9( ̄∀ ̄)/♪ホォ〜w”

逆アセンブルとかするつもりはないのだが♪>>584m9( ̄∀ ̄)/♪ホォ〜w”

ま、そう言っても、なんだかんだ言って出さないだろうな、臆病者♪>>584m9( ̄∀ ̄)/♪ホォ〜w”

ほらよ♪(アハ♪”

サンプルプログラム(リアルタイムシャドウマッピング)
http://upload.saloon.jp/src/up10791.zip

593 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/01(月) 15:03:02.91 .net
ギャハハ!!wwww”

594 :ナイコンさん:2014/09/01(月) 21:15:38.90 .net
素直な感想
「あーデモプログラムね」
もうちょっと手を加えてプラズマラインみたくしてくれよ

595 :ナイコンさん:2014/09/01(月) 22:59:35.33 .net
>>592
DarkBASICなるものが、3D描画が楽、と意図するデモプログラムかい?

DarkBASICそのものはVisual C++ 2008で書かれていて、
そのランタイムエンジンも実行ファイルの中に組み込まれている。
で、そのランタイムは、Visual C++ 2008用のランタイムをスタティックリンクして作られたもの。

なもんで、余計なものまで含んでいて実行ファイルが大きくなってるね。

596 :ナイコンさん:2014/09/01(月) 23:37:31.25 .net
ということで、提示されたプログラムは
・DarkBASICのランタイムを静的リンクして1つの実行ファイルにした。
・DarkBASICのランタイムは、VC++等のランタイムを静的リンクしているものが使われてる。

ときにVC++のランタイムに脆弱性があって、
適宜WindowsUpdateで更新プログラムが提供されるけど、
このプログラムで使われているDarkBASIC Professional(なのかな?)のランタイムは
それらをスタティックリンクして作られているので、
脆弱性がそのまま放置される。

もっとも、DarkBASIC Professionalの能書きによると、動的リンクが普通みたいだが。

あえて、「直接機械語を生成するから」と書いた手前、スタティックリンクしたんだろう。
セキュリティの面では駄目駄目なプログラムになっている。

597 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/02(火) 03:17:56.42 .net
ってなワケで、いつの間にかシステムプログラマーになったつもりの>>595=>>596に黙祷♪(アハ♪”

# そういうムダを考えなくていいのがBASICだろうが(ゲラゲラ

598 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 03:30:50.81 .net
>>100
FAは高校入学の褒美に買って貰った宝物だぜ
今も箱から一式残してるぞ
ザナドゥやイースと三国志と宝の山に埋れて時間も忘れて遊んだわぁ

599 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/02(火) 06:09:20.56 .net
で、レス番引っ張ってくるのがザナドゥ(大爆笑)

口先人間の末路、50爺の現実(プッ

600 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 06:18:37.56 .net
不自然なアンカー付けてるから分かりやすいねw

601 :595-596:2014/09/02(火) 06:42:11.06 .net
>>598は私が書いてないんだが。
そもそも子供の頃からコンピュータゲームしないからなぁ。

別にDarkBASICとやらが、お手軽プログラミングできるんであろうことは否定しないよ。
BASICから一歩、先へ進めない人間がゲーム作成には手軽な環境なんだろう。
これを使ってプログラムを作成して、個人で楽しむ分には自己責任で使えば良い。
ただ、サンプルを見る限り、これでは配布には向かない、ということ。

さて、これから出勤なので、じゃあの。

602 :595-596:2014/09/02(火) 06:55:03.78 .net
あ、も1つ。まだ40にもなってませんので。

603 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 06:57:19.59 .net
マカダムw

604 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/02(火) 06:58:26.52 .net
( ̄m ̄)プッ

605 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 07:02:56.31 .net
ダイヤルアップは「落ちるね」が合言葉だったねw

606 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 07:08:50.78 .net
不自然なアンカー付けなくなったねw

607 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/02(火) 07:09:46.08 .net
>>606
馬鹿にされるのが悔しいから我慢してるんだろうな(ゲラ

608 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 07:11:46.75 .net
99BASIC / DarkBASIC 総合スレッド
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1407956467/l50

609 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 09:15:04.60 .net
>>607
いや、お前のことを指しているんだと思われ
DarkBASICとやらでオナヌープログラム作ってニヤる分にはいいが配布はするなよ、迷惑かけるから

610 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 12:15:50.15 .net
>>607
程度低! よくあの程度で悦には入れるなぁ
再頒布可能なランタイムと分けて作る意味が分かってないだろ?
>>601の指摘通り危なっかしい

そもインポートしているのが Windows標準の5つだけじゃん
VERSION.DLL/KERNEL32.DLL/USER32.DLL/OLE32.DLL/OLEAUT32.DLL
ランタイムはDirect X 9.0c (Oct 2006)以降を要求してるということは
Direct Xの関連DLLまでスタティックリンクしているんじゃね
その脆弱性も放置されることになるんだが

配布だけはやめとけ

611 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/02(火) 12:18:18.99 .net
では悔しさのあまり出た断末魔をピックアップしてみましょう(笑)

>さて、これから出勤なので、じゃあの。>>601(笑)m9( ̄∀ ̄)/♪ホォ〜w”

>いや、お前のことを指しているんだと思われ >>609(笑)m9( ̄∀ ̄)/♪ホォ〜w”

昼飯まで待てないのでしょうか?あ、ムリか(プッ、爆笑w”

612 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/02(火) 12:20:49.24 .net
>>610
んじゃTGCからラブレター(召喚状)が来るのを待つといいよw

613 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 12:26:02.53 .net
TGCは企業活動として配布を保証している訳だからね。

614 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/02(火) 12:27:14.76 .net
そして俺様は一般ユーザーとして布教活動、っとw

615 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 12:31:14.32 .net
>>613
つまり>>610は風評狙いな訳だね

616 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 12:33:40.99 .net
TGCって何?

617 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/02(火) 12:34:39.94 .net
すっげぇー悔しがってんの(ギャハハ!!wwww”

618 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 12:45:40.27 .net
>─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1

このキチガイみたない人は有名人ですか?

619 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 12:48:13.36 .net
昔PC系では基地害で有名だよ

620 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 14:47:55.93 .net
>>287
おい、PC88VAディスんなw
ソーサリアンは全機種中最高の出来だぞ

621 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 15:54:45.98 .net
>>618
>このキチガイみたない人

満たなくないよ。満たしてるよ。キチガイそのものだよ。

622 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 17:37:43.35 .net
88VAってほんと見向きもされなかったな。
98Doのほうが売れたんじゃないのか。

623 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 17:45:19.93 .net
初めての88でフルカラー使いたいっていう俺の友人が買ってたよ
98より面白いマシンだと思うが

624 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 18:23:04.01 .net
Doは、88のエロゲの絵を98に送るのに便利だった

625 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 18:24:59.13 .net
88のbasicをDOSのテキストへ変換に使った

626 :ナイコンさん:2014/09/02(火) 20:28:53.31 .net
ソフマップで中古のDoを5万で買ったなぁ。あれが初めての98だった。

627 :ナイコンさん:2014/09/03(水) 03:31:09.65 .net
99BASIC / DarkBASIC 総合スレッド
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1407956467/l50

628 :ナイコンさん:2014/09/04(木) 08:43:23.23 .net
キーボード高杉なんや

629 :ナイコンさん:2014/09/04(木) 09:12:54.66 .net
Do/Do+用の?
同人ハードのコンバータでいいんじゃないかな
まぁ実機に勝るモノはない、と思うけど(俺はFH付属のが好き

630 :ナイコンさん:2014/09/05(金) 19:18:45.83 .net
FHのカチッって鳴るキーボードいいね
あれでmage blasterって打ち込んだら石の中にいた

631 :ナイコンさん:2014/09/05(金) 23:11:26.31 .net
キータッチは初代が1番好みだった
mk2は最悪

632 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/06(土) 00:41:16.63 .net
>>631
mkIIもメカニカルで悪くはないけど、壊れやすいのが欠点だったなw
SR以降がマシじゃね?w

633 :ナイコンさん:2014/09/06(土) 01:06:09.24 .net
カチカチし過ぎててあまり好きでない
MA2のスカっとしたのがいいね
FEのはゴムゴムしててダメ

634 :ナイコンさん:2014/09/06(土) 14:40:32.67 .net
>>631
初代の4682は未成年の手にはストロークが深くて、
ディグダグやロードランナーはmk2の方がやりやすかった

635 :ナイコンさん:2014/09/06(土) 19:58:36.61 .net
mk2はセンター押さないとキーが引っかかってイライラした
そしていくつかキートップが折れて…

636 :ナイコンさん:2014/09/06(土) 21:19:08.11 .net
学生当時ハイドライド2とザナドゥどちらに費やした時間が多かったのか

637 :ナイコンさん:2014/09/06(土) 21:47:03.65 .net
どっちもすぐ改造した。
あんなの真面目にやる奴なんているの?

638 :ナイコンさん:2014/09/06(土) 23:04:23.05 .net
PC-88はALPSスイッチだったね。IBMの5576-002とか、
スイッチの形式は違うけどIBM ThinkPad 600もALPS製で、その頃までは贔屓にしてた。

今、普通に買えるメカニカルキーボードはCherryのスイッチの奴だけ?

639 :ナイコンさん:2014/09/06(土) 23:53:59.79 .net
FM-8のキータッチが好きだったな
なんかソフトな感じで88より高級感あった

640 :ナイコンさん:2014/09/06(土) 23:58:00.82 .net
今、普及してない所をみると、カチカチ煩いという人のほうが多かったのだろう。

641 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/07(日) 00:05:48.79 .net
やっぱタバコふかしながらメカニカルキーボードだろw

642 :ナイコンさん:2014/09/07(日) 00:08:24.69 .net
FM-7の軽いガチャガチャタッチ最高!

643 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/07(日) 00:09:29.63 .net
キーボードの音が嫌いな奴ってどんなイキモノか分かる?

644 :ナイコンさん:2014/09/07(日) 00:11:17.90 .net
神経質な奴とかババアとか、ババアとか、

645 :ナイコンさん:2014/09/07(日) 00:13:56.25 .net
青軸でーす

646 :ナイコンさん:2014/09/07(日) 00:53:40.40 .net
キチガイがまた涌いてるのか。

647 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/07(日) 01:00:53.45 .net
猫踏んじゃった〜♪(アハ♪ 猫踏んじゃった〜♪(アハ♪ ガチャガチャキーボードォ〜♪(アハ〜♪”

あんま神経質だとやましいコトでもあんのか?ってコトになるぞ(ゲラゲラ

648 :ナイコンさん:2014/09/07(日) 01:42:13.76 .net
ワロタ!!

649 :ナイコンさん:2014/09/07(日) 03:14:54.47 .net
Cherry用の消音?グッズや、東プレの静音タイプが存在する以上、
気になる人は、いるんだろう。

つーか、気にしない人がいない環境って、配偶者とか同居人がいない人じゃね?
自慢している人は痛いね。

650 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/07(日) 04:42:57.89 .net
算盤捌き♪(サァーーーーーッ ガチャ♪(アハ〜♪”

651 :ナイコンさん:2014/09/07(日) 07:02:35.49 .net
《NECパソコン 取扱中止のお知らせ》
朝鮮メーカになったのでもう扱いません

下記機種の新品、中古ともに“買取対象外”とさせていただきます。
なお、NECパソコンの販売を現在見合わせています。
NEC製パソコンの周辺機器につきましても買取・販売を見合わせています。
http://morimusen.com/products.html

652 :ナイコンさん:2014/09/07(日) 08:16:05.01 .net
富士通のやつはいいよね
ビクターのMSXとか、あと他にもOEMで出してた気がする

653 :ナイコンさん:2014/09/07(日) 15:41:34.96 .net
>>637
おまいさんの脳みそも改造する方法が見つかるといいのにな

654 :ナイコンさん:2014/09/08(月) 07:43:33.90 .net
ゲームミュージック最高!

655 :ナイコンさん:2014/09/08(月) 18:36:22.76 .net
88スレで曲ならボーステックのザ・スキームか・・・と、押入れから出してみた
SR〜VA対応、SBU対応。外側紙箱中身は缶箱。ゲーム画面はどうみてもメトロイド。
手書きのMAPは3枚目の途中で終わってた。

656 :ナイコンさん:2014/09/08(月) 19:05:35.87 .net
スキームのSBII曲はSSGが使われてないのが残念だ

657 :ナイコンさん:2014/09/08(月) 22:13:23.97 .net
88のゲーム曲はアドバンストファンタジアンのが気に入ってる。SB2対応。

658 :ナイコンさん:2014/09/08(月) 22:22:29.30 .net
>>656
あえて使わなかったのかな。古代って割とSSG使う人だよな

659 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/09(火) 01:16:13.09 .net
猫踏んじゃった〜♪(アハ♪ 猫踏んじゃった〜♪(アハ♪ ガチャガチャキーボードォ〜♪(アハ〜♪”

660 :ナイコンさん:2014/09/09(火) 07:46:10.51 .net
基地害

661 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/09(火) 07:56:26.11 .net
算盤捌き♪(サァーーーーーッ ガチャ♪(アハ〜♪”

662 :ナイコンさん:2014/09/09(火) 09:23:36.21 .net
ドライブを3.5インチかSDカードに変えたいね。回路とか公開してる人おらんかな

663 :ナイコンさん:2014/09/09(火) 12:00:28.82 .net
>>662
3.5インチ化はたいしたことはないでしょ。

SD化は下のP6用を参考にすれば?(現在は注文は受け付けていないらしいので注意)
http://tulip-house.ddo.jp/digital/

664 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/09(火) 12:13:37.02 .net
猫踏んじゃった〜♪(アハ♪ 猫踏んじゃった〜♪(アハ♪ ガチャガチャキーボードォ〜♪(アハ〜♪”

算盤捌き♪(サァーーーーーッ ガチャ♪(アハ〜♪”

665 :ナイコンさん:2014/09/10(水) 21:07:31.07 .net
ゲームミュージックはソーサリアンでタップリきけます

666 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/09/11(木) 00:44:07.08 .net
猫踏んじゃった〜♪(アハ♪ 猫踏んじゃった〜♪(アハ♪ ガチャガチャキーボードォ〜♪(アハ〜♪”

算盤捌き♪(サァーーーーーッ ガチャ♪(アハ〜♪”

667 :ナイコンさん:2014/09/11(木) 10:46:23.25 .net
[お手軽3D] Panoramic BASIC Language
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1410396599/l50

668 :ナイコンさん:2014/09/11(木) 18:26:10.06 .net
コンソルってバシックしか出来ねーの?だっせーな

669 :ナイコンさん:2014/09/12(金) 02:04:17.30 .net
BASIC「も」使える・使うプログラマは普通のプログラマ
BASIC「しか」使えないのはヘボ

コンソールはヘボ

670 :ナイコンさん:2014/09/12(金) 08:27:23.84 .net
単なる糖質でしょ

671 :ナイコンさん:2014/09/13(土) 12:19:47.66 .net
バシックも使えないのは?

672 :ナイコンさん:2014/09/13(土) 15:45:08.51 .net
>>671
日本語もつかえまへん

673 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 09:14:52.26 .net
Eigo de kake ba iijyann.

674 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 09:59:11.37 .net
Eigo jya naijyan.

675 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 16:07:48.49 .net
0101 0011 0111 おいおい、おれいい、おいひい

676 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 16:49:26.61 .net
LD BC,0001
LD DE,1101H

677 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 20:16:18.44 .net
LD (nn),HL 22
LD (nn),HL ED 63

LD HL,(nn) 2A
LD HL,(nn) ED 6B

678 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 20:41:06.26 .net
LD DE,1303H

679 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 20:51:59.86 .net
NOP

680 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 21:28:42.77 .net
LD VHD,CD110VHS

681 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 21:32:50.64 .net
110って写真フィルム?

682 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 22:06:44.71 .net
SEX

683 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 22:13:06.39 .net
まめ知識:
モトローラ社のマイコン製品6809にはSEX(Sign EXtend)という命令があり、その機械語コードは
16進数で69である



というのはうそ。

684 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 22:16:18.30 .net
EXX命令にすら反応してます。裏いいよね裏

685 :ナイコンさん:2014/09/14(日) 22:18:25.64 .net
後半69の部分は今自分で考えたネタでしょ、嘘も何も

686 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 13:40:04.70 .net
何でもかんでもエロに結びつけて考えるとか
頭の中身が思春期で止まっちゃってるんだよお前ら…

687 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 15:59:48.01 .net
十進数の69は八進数の105であり、十六進数の69は十進数の105であるという興味深い性質により
69は特別な数字として広く知られている。

688 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 16:20:16.38 .net
よう、女性社員から嫌われてるおっさんども。

689 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 19:46:02.79 .net
こちら既婚子持ち、割り切ったおつきあいをお願いします

690 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 20:15:04.36 .net
>>677
nnはアドレスな、あと後ろの数字は要らないだろ

691 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 20:17:56.64 .net
>後ろの数字は要らないだろ

↑バカ

692 :ナイコンさん:2014/09/15(月) 23:05:00.66 .net
>>691
バカはお前だ、後ろの数字はマシンコードでニーモニックじゃないから普通一緒にはかかない

693 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 01:14:04.44 .net
> 後ろの数字はマシンコードでニーモニックじゃないから普通一緒にはかかない

プリントファイルも逆アセンブルリストも見たことない人??

694 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 01:22:25.69 .net
>>692
> バカはお前だ、後ろの数字はマシンコードでニーモニックじゃないから普通一緒にはかかない

http://www.alles.or.jp/~thisida/nd3setumeisyo/nd3_z80meirei.pdf
> 24. LD HL,(nn) コード 2A×××× クロック16
> 2バイト䛾データnnによって示されるアドレス䛾メモリ内容をLに、nn+1番地䛾メモリ内容をHに転送します。
> nn䛾実際䛾表記について䛿 8.LD A,(nn) 䛾説明を参照してください。(LHLD nn )

> 30. LD (nn),HL コード 22×××× クロック16
> L䛾内容を(nn)へ、H䛾内容を(nn+1)へ転送します。nn䛾実際䛾表記については 8.LD A,(nn) の説明を
> 参照してください。
> (SHLD nn)

695 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 05:47:47.01 .net
命令表はプログラムリストじゃないぞ?

696 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 05:51:51.30 .net
>>677はプログラムリストなのか??

697 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 06:07:00.01 .net
>>692
>後ろの数字はマシンコードでニーモニックじゃないから普通一緒にはかかない

「普通」って???

698 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 06:28:03.80 .net
>>662
http://tulip-house.ddo.jp/digital/SD88/index.html

699 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 07:28:27.55 .net
凄くどうでもいい事でムキになるなよ…

700 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 13:00:14.74 .net
C9しか覚えてないわ

701 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 17:39:45.26 .net
46C9

702 :ナイコンさん:2014/09/16(火) 22:25:40.48 .net
コンソール

703 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 02:13:39.94 .net
ソラミトラリイ

704 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 03:16:39.49 .net
ゴンゾーデュ

705 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 07:32:51.55 .net
ドトミトソトファトラトシトレノオトガーデナーイ

706 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 13:39:53.91 .net
まだド#、レ#、ファ#、ソ#。ラ#の音が出るじゃないか。

707 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 18:08:51.83 .net
♯と#の違いが微妙

708 :ナイコンさん:2014/09/17(水) 23:45:19.18 .net
MicrosoftのC#は「シーナンバー」じゃなくて「シーシャープ」なんだな。

709 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 00:47:34.65 .net
https://pbs.twimg.com/media/BxtK9zpCYAAi18G.jpg:large

SRのN88-BASICのROMって40KBだったっけ?
初代の88は32KB+8KBの40KBだった覚えはあるんだけど、V2モード用に拡張ROMの追加ってなかったかな。

710 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 01:05:59.33 .net
> 元々のコンセプトはビジネスにも使用できる8ビットマシンだったPC-8801mkIISR。低価格で
> 高性能なことから、ホビーパソコンの代表格としての名声を欲しいままにした。

低価格ではなかったよな。

711 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 01:51:54.59 .net
>>707
JIS X 0208とかJIS X 0213とかならシャープとナンバーを区別するけど
ASCIIは特に区別せずに両方表してるんじゃないの?

712 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 01:53:03.63 .net
>>710
8bitなホビーパソコン同士の比較なら特に安くなかったけど
例えばPC-9801シリーズとかとの比較ならだいぶ安かったと思う

713 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 07:16:59.62 .net
1985年1月にSRが258,000円で、その11月にはFRが178,000円で売られた。
SR買った人は名声どころかトラウマになってんじゃねーの?

714 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 07:58:22.24 .net
88mkIIのトラウマに比べれば。

715 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 08:34:31.10 .net
価格ダウンと共にスペックダウンもあるから

716 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 11:16:53.08 .net
FRは一般に不必要な機能を削除したSRの低価格版だからね。むしろSRユーザーはMRに歯軋りしたことだろうとマーク2ユーザーだった俺が想像してみる

717 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 11:47:01.41 .net
MRってゲームユーザーなら要らないスペックだと思うけど、それ以外の用途で使ってた人でも
歯軋りするようなものかな? ちょっと想像できない。

718 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 11:50:15.31 .net
大量のデータを扱いたいけどPC-98を買う程にはお金が使えない人とか?
元々はPC-88もビジネス向けだったんだし、そういう使い方する人も多少は残ってたんでない?

719 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 11:51:26.31 .net
MRは、理解していれば問題ないけど
2Dのディスクへの書き込みがねぇ

720 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 12:23:53.63 .net
SRショックをもろに食らったmkIIユーザーから見れば
SRもMR/FRもMH/FHもMA/FAも似たようなものだ。

721 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 13:08:37.77 .net
FDの回転速度変えるために
SRの後にmkII手に入れた私が通りますよ

722 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 14:34:18.13 .net
MRのドライブは読めない2Dを大量につくる

723 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 16:28:35.73 .net
MRで2DDのディスクを2Dフォーマット・書き込みしたやつは他機種でも読めたのかな?

724 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 16:33:08.79 .net
>>723
5インチは2Dと2DDの磁性体は同じじゃなかったかなぁ?
3.5インチは2DDと2HDの磁性体が同じだったような記憶だ。

725 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 16:44:12.40 .net
>>723
新品ディスクなら大概問題無

726 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 17:20:51.58 .net
2D,2DDはトラックピッチの違いだっけか

727 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 17:36:48.53 .net
まだ小規模チェーンだったY電で5"2DDのブランクディスクが2Dより安かった時期があって
その頃2Dがわりに皆使ってた記憶を思い出したもんで(用途はお察し)
MRユーザは一人いたけどどうだったっけなーって

728 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 20:13:25.03 .net
読めなくなったことなんてないけどねぇ
ヘッドが半分でも、元から残っている磁気と新たに書き込む磁気では
新しいほうが強いんじゃない?

729 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 20:26:29.79 .net
えっ

730 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 21:32:01.69 .net
えっ

731 :ナイコンさん:2014/09/18(木) 22:31:38.95 .net
えっ

732 :ナイコンさん:2014/09/19(金) 07:01:20.73 .net
ほっほう、2HD/2D兼用ドライブで書き込んだ後に、2D専用ドライブで読めたんだ。
2D専用ドライブで書き込んだことがなければ読めるだろうね。

733 :ナイコンさん:2014/09/19(金) 11:17:39.54 .net
理論はさておいて自分の経験を言ってるだけの728の方が、自分の経験を言ってない729-731より信用できるし頭良さそうに見えるがな
2HDで書いたほうが読める理屈なんていくらでも思いつく
例えば2Dの実際のヘッド幅が確実に2HDのちょっきり半分とは言い切れん
2D×1と2HD×2のトラック幅(移動量)が同じなだけで、そのうちの情報を塗りつぶしてる幅は2Dでは80%、2HDでは95%かもしれん
だとしたら2Dで書いたあとで2HDで書いた場合、2Dのヘッドから見える情報は
元の情報より新しい情報のほうが数%多いからそっちが読める、とか

734 :ナイコンさん:2014/09/19(金) 12:04:56.37 .net
問題の起きるパターンまとめてくれ。

735 :ナイコンさん:2014/09/19(金) 12:20:15.89 .net
おいおいつまらん事で熱くなるなよ…

736 :ナイコンさん:2014/09/19(金) 14:07:51.22 .net
流れ的に>>728が顔真っ赤

737 :ナイコンさん:2014/09/19(金) 14:31:28.31 .net
2HDマシンと2Dマシンを何度も行ったり来たりしてたらエラー出て読めなくなった事があって泣いたな、俺は。
そういう事をしてればトラブルになる事もあるって事で。

多分、2Dマシンでしか・2HDマシンでしか読み書きしないというなら問題は起こらないのだろうし
2HDマシンで書き込みしかしないのならそのディスクも2Dマシンで読める事も多いんだろう。
勿論2Dマシンでしか書かないディスクなら2HDマシンで読んで問題が起こることは原則無いんだろう。

2Dマシンで使ってたディスクを2HDマシン用に転用する場合は
フォーマットしなおしだけでなく消磁までしないと不安だね

738 :ナイコンさん:2014/09/19(金) 15:31:23.97 .net
2HDのメディアを間違って2Dフォーマットした時に
フォーマットしたPCでは問題なく読み書き出来たけど
他の機種では認識しなかったってことならあった。

739 :ナイコンさん:2014/09/19(金) 17:34:45.24 .net
フレキシブルディスクか懐かしいな、儂も昔使ったことがあるぞ

740 :ナイコンさん:2014/09/19(金) 18:52:17.00 .net
>>738
それを98Doでやりました。FHでは読めなかった。

741 :ナイコンさん:2014/09/19(金) 20:13:25.19 .net
>>728
2HDで後から書いた磁気が強かったとしても2D機で書いた部分の磁気が
読み取れるレベルで残っていればエラーになるよ

742 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 00:27:00.41 .net
いっそのことF系以降はヘッドの幅半分にしちゃえば良かったのにね

743 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 00:30:19.02 .net
それじゃ旧機種とのデータ交換に支障が出る

744 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 05:25:49.97 .net
88で何のデータを交換するのだ。

745 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 06:14:52.63 .net
ベーマガ見て打ち込んだゲームのリストでも何でもいいよ

746 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 06:19:36.58 .net
交換できなくても旧機種→新機種の一方通行できればいいんじゃね?

747 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 08:36:31.12 .net
ヘッドの幅半分で2D書き込みって、結構大胆なことしてたんだなぁ・・
X1turboとかFM77AVでもそうだったっけ?

748 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 10:42:35.65 .net
>744
ベーマガで必死こいて打ち込んだゲーム。
またはN-BASICリセットで取り込んだエロゲCG。

749 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 11:53:03.02 .net
そんな人が88で2HD使ってたのか。金持ちなんだね。

750 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 12:05:01.10 .net
そんなことありますん。

751 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 13:32:31.54 .net
ADV-ありまおんせんさつじんじけん

752 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 13:42:21.26 .net
2Dドライブでフォーマットしたメディアに
2HD/2DD/2Dドライブで書き込んで、
2Dドライブで読む、
は一か八かで出来ないことも無かったよ。

ドライブの個体差とかデータのパターンとか書き込み回数とかで支障が出る可能性は高いだろうから、
とても保証できるようなもんじゃないとは思うけど。

753 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 15:46:27.46 .net
今更だけどこの問題って他のMシリーズでもあるの?
採用ドライブは一緒?

754 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 16:00:25.10 .net
採用ドライブどうこうの問題ではないっしょ
2Dと2HD/2DDの規格の違いからくる物理的な問題

755 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 17:17:47.10 .net
N社の公式見解がどうなっていたのか気になる

756 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 17:59:45.13 .net
>>753
>>754がいうとおり、磁気の読み書きをするヘッドの幅が異なることが原因。
PC-8801/mkII/SR/TR/FRとPC-8801mkII MRだけの問題ではない。
PC-8801FH/FA/FE/FE2とPC-8801MH/MA/MA2/MCでも同様の問題が起こる。
また、PC-8801シリーズ固有の問題というわけではなく、X1turboIII/Z以降でも同様の問題が起きている。

757 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 18:19:44.46 .net
98Doで2Dに書き込んで、88で使ってたが問題が出たことがないな。

758 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 18:23:21.93 .net
所持してたMA2でこの問題が起きたことは無いなー

759 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 18:36:58.84 .net
でも昔考えたことあるんだけど、
2HDドライブで2Dフォーマットのディスクの、
偶数トラックを読んで奇数トラックに全く同じデータを書き写す
ってことをディスク全体に対して行うツールを作って実行したら
2D専用ドライブで読める確率が上がるんじゃないかなーと。

760 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 19:36:45.75 .net
wikiに書かれてのを見ると、プロテクト絡みとかだな。
確かに変則フォーマットがいっはいあった。2Dで380KBあったり。
おれはデータディスクしか弄らないから問題でなかったのかも。

761 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 20:44:04.53 .net
2HD機の2D問題はMHだかMAから対策取られてたと当時どっかから聞いたけど。
実際MAで作った2DをFAとかに散々持ってったけど問題出たことない

762 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 20:58:10.77 .net
出所不詳な話や個人的体験に意味はないな

763 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 21:24:19.44 .net
当時ツクモで売ってた非純正ドライブとか怪しそうだ。

764 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 21:27:26.44 .net
TEACとかだろ? 怪しいって何が?

765 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 21:49:22.46 .net
ttp://asperger.nerim.info/diagnose/test.html

766 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 22:18:57.99 .net
>>747
FM77AVシリーズの3.5でも同様の理由なのかは知らないけど、
内蔵FDDが2DD対応になったAV40以降はディスクフォーマット時
に注意として「本機種の内蔵ドライブで、他機種の2Dに書き込むと
他機種の2Dドライブで利用出来なくなる場合があります」という
注意書きが出る。
あとゲームで直接書き込むタイプの物もAV40以降で使うと
AVで使えなくなったという話もある。

767 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 22:36:47.88 .net
88はMR、MH、MAが売れなくて問題が表面化しなくてよかったな。
それに比べて77AVはアイドルのおかげで売れたから・・・

768 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 22:55:11.95 .net
>>767
77AVは2Dだし、88もアイドルのおかげで売れた数は少なくない筈。

769 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 22:58:59.61 .net
初代NEC
二代目富士通
三代目() 沖


770 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 22:59:24.00 .net
俺の記憶では金八先生だった。

771 :ナイコンさん:2014/09/20(土) 23:05:10.10 .net
三代目
http://livedoor.4.blogimg.jp/kinisoku/imgs/8/f/8fd277be.jpg

772 :ナイコンさん:2014/09/21(日) 06:12:11.11 .net
>>771
何もこんなオバサンを広告に使わなくても・・

773 :ナイコンさん:2014/09/21(日) 08:42:04.61 .net
林葉直子の変貌ぶりが半端ない

774 :ナイコンさん:2014/09/21(日) 13:30:32.59 .net
斉藤由紀は三児の母

775 :ナイコンさん:2014/09/21(日) 13:47:48.86 .net
ちゃう、その由紀は由紀さおりの由紀や。スケバン初代のは由貴やがな

776 :ナイコンさん:2014/09/21(日) 14:35:28.77 .net
おまんら許さんぜよ

サキ

777 :ナイコンさん:2014/09/21(日) 21:35:21.89 .net
おまんこユルユルさんぜよ

778 :ナイコンさん:2014/09/21(日) 22:02:03.89 .net
「許さんぜよ」より「許さへん」って言わないのか

779 :ナイコンさん:2014/09/21(日) 23:04:22.56 .net
>>759
俺も、同じことを考えていたことがあった。
ところが、偶数トラックと奇数トラックの同一セクタの位置が、綺麗に内側と外側で隣り合っている保証がない。
1ビットでもずれていたら、読めなくなってしまう。

780 :ナイコンさん:2014/09/21(日) 23:34:35.41 .net
トラックの内側とトラックの外側では面積も違うしな

781 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 01:27:45.67 .net
多分1ビットどころかかなりズレてると思う。
回転ムラだって一様な訳が無いし。

782 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 10:33:23.82 .net
>>779
だとしたら奇数トラックにはできるだけ「データなし」と読めるものを書き込んだらどうかな?
論理的な0じゃなくて、物理フォーマットレベルでの無データとなるようなものね
そしたら何か意味のあることが書いてある偶数トラックが読み出される確率が増えるんじゃなかろうか

783 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 15:45:19.01 .net
ヘッド使って書く限りは無理なんじゃないかと。
それをやるなら一度全体を消磁機で消磁してからフォーマットして使う
ってのが真っ当な方法なんでは。

784 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 16:17:57.57 .net
そのタウリン

785 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 16:51:14.38 .net
1000mg

786 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 17:44:25.23 .net
1000mg=1g

787 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 19:00:09.42 .net
買ったばかりでフォーマットしてない状態は、不安定プロテクトに使える・・・
なんか突然思い出した。まだボケる歳ではないんだが。

788 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 20:11:57.03 .net
物理フォーマットと、セクタごとのIDフィールドがいまだによくわかっていない

789 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 20:24:09.85 .net
Gap3たん「ボクに書き込んでもイイヨ」

790 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 20:27:06.92 .net
紙挟むとか無茶苦茶なことやってたんだよね。
純正ドライブでも読めなくて本末転倒。

791 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 21:18:47.99 .net
>>789
そこに書き込んである文字列をチェックするプロテクトあったな〜

792 :ナイコンさん:2014/09/22(月) 21:23:54.27 .net
てくと♪てくと♪プーロテクト♪スキになっちゃうかもね♪

793 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 01:10:40.51 .net
定番の…144Hzディスプレイ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1411402070/l50

794 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 19:38:48.75 .net
88には必要ないだろ…滑らかに流れるリストでも眺めるのか?
そもそも最近の高駆動液晶は15/24kHz喰ってくれるのか?

795 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 19:58:38.83 .net
88にはブラウン管じゃなくちゃ
電源入れると低めのブンという独特の音がいいんだ

796 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 20:08:24.07 .net
98のピポ音を再現する同人ハードみたいなのあったし、ブラウン管のブン音を再現するのもアリかもね。

797 :ナイコンさん:2014/09/23(火) 22:30:27.21 .net
80年代は楽しかったなぁ…

798 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 09:12:53.46 .net
各社のパソコンの広告見るだけで興奮したものだ

799 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 10:03:27.84 .net
80年代後半のベーマガのゲーム広告にワクワクww

800 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 11:45:29.77 .net
コピ●ツールの「人工知能搭載」に大苦笑い

801 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 17:41:25.56 .net
F5F6F7ブーム

802 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 18:10:38.34 .net
&H

803 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 19:24:36.99 .net
&O

804 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 20:19:40.53 .net
スレタイにTRが入ってないのは何でだろ

805 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 20:20:38.17 .net
TRよりはるかに売れたFHやFAも入れろよ。

806 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 20:20:58.89 .net
TRは、お店でも見なかった

807 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 20:23:23.81 .net
痔糞病プロテクトw

808 :ナイコンさん:2014/09/24(水) 21:09:24.79 .net
TRは品川のパシフィックで開かれたパソコンフェアでしか見たことない

809 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 07:37:56.23 .net
スレタイみてFH以降はダメなのかな、って昔思ったわ
一番売れたのはFRかな?

810 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 07:39:08.03 .net
テープゲームのジェルダ2とファイアドラゴンはロード中の画面が不思議だった

811 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 09:05:43.95 .net
ジェルダの伝説とかいうゲームもあったよな

812 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 17:44:30.86 .net
0点

813 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 19:16:11.38 .net
これでいいのか?
PC-8801,mkII,mkII SR,mkII TR,mkII FR,mkII MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC(VAシリーズを除く)

814 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 19:27:10.17 .net
SR以降です

815 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 19:31:44.64 .net
無印88(mkII)スレはもう落ちたのかな?

こっちのSR以降は大きいけど
98のVM以降はゲーム小僧以外には大したダメージないという

816 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 21:07:06.00 .net
当初はF系が売れていたけど、段々とM系に比重が移っていったらしい

817 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 21:23:58.24 .net
>>813
ここってSR以降だと思ってたぜ。

818 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 21:54:52.94 .net
スレ落ちたし、いれてあげなよ

819 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 22:04:10.43 .net
mkIIは筐体が秀逸だね(それだけ

820 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 22:26:55.87 .net
京都セラミツクの設計だったからね

821 :ナイコンさん:2014/09/25(木) 22:30:01.36 .net
当時のNECと京セラは蜜月だったのか?

822 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 06:45:26.76 .net
オクでTRのモデム取り外したの出てるけど
ちゃんと横のキーボード端子付いてるんだな

823 :ナイコンさん:2014/09/26(金) 11:02:18.56 .net
>>821
パソコン創世記に出てるよ。
西がたまたま飛行機内で京セラ社長と一緒になったのが発端。

824 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 00:49:00.83 .net
京セラ設計のPC-100なら分かるけど
元々あった88をわざわざ京セラに作らせてmkIIにした意味は?

825 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 01:05:40.52 .net
見た目変えるだけのつまんねー仕事を外注に出したってだけだろ。

826 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 01:30:52.28 .net
同時期に発売された自社デザインの80mkIIを見る限り、社内の工業デザイナーを
評価できなかった気持ちは分からないでもない。
80mkIIは性能だけでなくデザインでも残念な子だった。
とても同世代かつ同価格帯のライバル、FM-7に対抗しようとしていたようには見えん。

827 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 01:57:23.39 .net
>>826
>とても同世代かつ同価格帯のライバル、FM-7に対抗しようとしていたようには見えん。

80mkIIはFM-7とは機能も違うしライバル機でもなんでもないだろ。

828 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 06:12:14.31 .net
大学の研究室のパソコンが80mkIIだった。
幅広の拡張スロットが2基あって、制御用ボードを自作して実験に使っていた。
外部FDDもついて、なぜかウルトラ4人麻雀が入っており格好の息抜きであった。

829 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 06:12:57.65 .net
それまでは垢抜けなかったし、機種によってデザインがバラバラ
NECらしいデザインというのは京セラが作ったようなもんだな

830 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 07:26:01.87 .net
>>827
同世代かつ同価格帯なら、製作者の意図がどうあれ
どうしても比較されてしまう 実際そうだった

831 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 12:42:52.92 .net
なぜ80mkIIが出てきた

832 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 16:35:39.94 .net
なぜ80mkIISRもでてきた

833 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 19:41:59.57 .net
なぜ80SR画面モードを搭載しなかった(流れ便乗

834 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 22:54:37.47 .net
当時のビデオチップ(?)ってPCメーカーが仕様決めて設計&製造してたのか
すでにあるチップの中から選んで搭載してたのかどっちが主流だったの?

835 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 23:16:43.54 .net
当時のマイコンで表示用に専用LSIこさえたのってPC-8001、MSX2、X68000くらいじゃねぇかな。

836 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 23:17:55.97 .net
あと国産だとRX-78もそうかな。海外ではアタリとかコモドールとかが色々やってたが。

837 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 23:22:02.35 .net
98のGDCは?

838 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 23:28:49.03 .net
>>837
グラフィックコントローラ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9
> 1981年に発表された日本電気 (NEC) のGDC (Graphics Display Controller) μPD7220は、直線や円弧、多角
> 形の描画とその塗り潰し機能(現在で言うポリゴンの描画・フィル機能)を搭載した、画期的なプロセッサであった。
> μPD7220はその後同社のPC-9800シリーズに搭載され、

839 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 23:29:12.46 .net
スーパーカセットビジョンもNEC製カスタムチップ搭載

840 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 23:31:26.92 .net
スーパーMZはスーパーな感じだがどうだったんだろう?

841 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 23:40:37.05 .net
QDが微妙って、たまえが言ってた

842 :ナイコンさん:2014/09/27(土) 23:55:16.09 .net
どうしてPCメーカーが自分で作らないんだろうね
せめてもっと関わるとか。
任天堂&リコーやコモドール&モステクノロジーは
専用チップを作ったから圧倒的な高性能だったんかね

843 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 00:40:09.98 .net
どういう機能を載せたらいいかメーカーがわかってなかった時期が長かったからな。
mkIIまでの88とか、FM-7とか、turbo以前のX1とか。

844 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 01:32:43.69 .net
ふぁみこんはピクセル打ちできるグラフィックがないじゃねーか

845 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 03:12:32.24 .net
>>837
GDCはPC-98に搭載されてる事で有名だけど
実は一般売りされてた汎用画像コントローラ

だからPC-98以外にも採用例はある。
SHARPやEPSONの一部のパソコンとか。

846 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 05:11:02.08 .net
>>842
汎用チップじゃなく
ファミコンに搭載するファミコンに使う専用チップだったからアメリカが見逃してくれたのかもしれない
パソコンならNECや富士通は汎用部品の半導体として販売する必要あるし、
専用チップじゃ汎用性が無いので他に売れない
そもそも富士通やNECのパソコン販売自体が半導体を売るために始めたものだったかと

847 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 05:21:27.45 .net
>>846
アメリカがCGAやEGAだった頃には日本の98のあれがハイレゾって言われてたのに何言ってんの??

848 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 05:24:37.81 .net
>>846
日本のパソコンの漢字表示は非関税障壁だなんて言われてたの知らないの?

849 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 06:12:40.83 .net
>>824>>829
ちなみに60mkIIのデザインは京セラじゃないの?
あのマシンも前作とは打って変わってシャープのX1やMZ-5500みたいな
デザインになったけど、88mkIIのデザインとも系統が違うような感じだし。

850 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 06:57:10.00 .net
>>848
Macは関税のせいで100万するんじゃなかったのか。

851 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 08:08:59.56 .net
>>847-848
で、何を言いたいんだ?
捉え方が一緒だから同一人物だと思うけど
その辺のチップなら転用化だろ・・・
あくまで差別化のための補助的なもの
6502みたいにオワコンで、6502に何組み込もうが他には転用しづらいでしょう
>>847-848の対比としてアメリカが何を売り込みたいかといえばintelとIBM互換でしょう
V30潰ししかりPC98しかり
オワコンの6502なんてどうでもいいわな
ファミコン潰すなら6502でなんかで出してこないだろうし

852 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 08:19:48.00 .net
つまり、NECがんばれ!

853 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 09:30:38.96 .net
いるよなー細かいことにネチネチ絡んでくる奴

854 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 12:36:55.30 .net
>>835
X68000って汎用のHD46505じゃなかったっけ?

855 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 12:46:17.02 .net
68のは四角いコントローラーだったな

856 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 14:29:22.71 .net
>>846
> 汎用チップじゃなく
> ファミコンに搭載するファミコンに使う専用チップだったからアメリカが見逃してくれたのかもしれない

当時のPCに使われてたCRTC(http://en.wikipedia.org/wiki/Motorola_6845)よりはるかに強力な
GDCもACRTCも普通に外販してましたよ。

857 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 14:41:11.24 .net
>>851 ←この人なんでこんな発狂してるの

858 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 14:45:03.70 .net
>>851
>>>847-848の対比としてアメリカが何を売り込みたいかといえばintelとIBM互換でしょう
>V30潰ししかりPC98しかり

V30はインテルが訴えたけどアメリカの法廷でインテル負けたんだけど。
V20は安いXT互換機に使われたりしたよ。

859 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 14:46:11.86 .net
リアルでストレスたまってるんだろ

860 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 16:02:43.69 .net
アナルですっきりさせてください

861 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 16:13:28.17 .net
>>851
> >>847-848の対比としてアメリカが何を売り込みたいかといえばintelとIBM互換でしょう
> V30潰ししかりPC98しかり

NECを含む日本のメーカー多数が米国でPC互換機の販売してたけどね。
米国のメーカーも、DOS/V以前でも例えば東芝のJ3100みたいな独自の方法ででもPCを日本語化して
日本で販売することは不可能ではなかったと思うけどね、本気で売る気があったなら。

862 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 17:28:32.65 .net
うーん…

AXでググれ

863 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 18:53:35.02 .net
>>862
このスレでAXぐぐらないとわからないのってお前ぐらいだろ

864 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 19:32:51.85 .net
スレチで盛り上がってまいりました〜

865 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 19:35:57.61 .net
AXはJEGAカードがネックだったよな。
あの時代ならせめてATバスでVGAじゃなくちゃ。

866 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 19:39:23.58 .net
JEGA の画像検索
https://www.google.co.jp/search?q=JEGA&safe=off&tbm=isch

867 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 19:41:59.13 .net
>>865
>あの時代ならせめてATバスでVGAじゃなくちゃ。

VGAって最初はIBMのPS/2用で、ATバス用のVGAカードって出たの結構あとになってからだけど。

868 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 19:56:56.37 .net
>>865
こっそり"VGA/H"に対応して
海外版VGAソフトの動くAXマシンもあったんだよ。

869 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 21:58:43.01 .net
職場のPC-8801mkU引退記念カキコ
今日までもってくれてありがとうー

870 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 22:40:38.01 .net
何に使ってたのか気になる

871 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 22:41:00.17 .net
何の職場?

872 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 23:07:45.21 .net
拡散炉にシリコンウエハ入れる装置
今で言うシーケンサーの変わりモーターを15個制御して前行進と速度を制御さしてた。

昔はシーケンサもなかったからリレーとかで組むと大変だったとおもわれる。
専用基板作る選択もあっただろうが新しいものが使いたかったと予想www

873 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 23:23:48.89 .net
俺の前の会社じゃHC-20まだ使ってんだろうな・・・

874 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 23:29:35.84 .net
>>873
べーしっ君課長乙

875 :ナイコンさん:2014/09/29(月) 00:39:19.86 .net
FC9801が高価すぎたんだ

876 :ナイコンさん:2014/09/29(月) 07:42:26.78 .net
私学の学園祭で、カバーのかかったMZ−80Cを見つけた。
クリーンコンピュータは、ベーシックのテープとかないとゴミだっけか。

877 :ナイコンさん:2014/09/29(月) 07:48:00.85 .net
オリジナルプログラムをROMに焼いてもいいんやで >クリーンコンピュータ

878 :ナイコンさん:2014/09/29(月) 11:30:35.53 .net
なんだかんだでROM BASICがあるマシンはありがたい
電卓探すの面倒な時ちょろっと立ち上げればいいし(すっげー無駄w

879 :ナイコンさん:2014/09/30(火) 23:08:44.91 .net
ROM BASIC 邪魔だったな。
当時のゲームディスクのブートセクタを見てみると、大抵
F3 3E 06 D3 31
と、真っ先にROMを殺してるものがほとんどだった。

880 :ナイコンさん:2014/09/30(火) 23:18:26.93 .net
ゲームしかしない奴にはまさに無用 >ROM BASIC

881 :ナイコンさん:2014/09/30(火) 23:53:10.88 .net
オールマシン語ならROMいらない。
けどゲーム本編始まるまではBASIC使うと楽。

882 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 00:09:04.42 .net
>オールマシン語ならROMいらない。

ブートセクタ読み出す部分とサブシステムのROMないと起動しないよ

883 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 06:46:13.76 .net
>>882
エミュ用ならそれだけでいいわけか

884 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 07:39:45.32 .net
キャラジェネも要るわけだが

885 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 11:58:04.09 .net
多くのゲームソフトはサブシステムのROMすら殺して
独自のDISK BIOSを使ってたな。
プロテクトの関係で特殊フォーマットを使っており
ROMルーチンでは読めないから当然といえば当然だろうけど。
(BASICでDSKIしてDisk I/O errorが出るやつはほぼそれ)

886 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 12:30:41.56 .net
ちょっとでもかじってれば知られてる事を(ry

887 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 18:42:15.33 .net
F33E06ってdi a,3だっけ
あとC9くらいしかおぼえてない

888 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 19:03:51.37 .net
>F33E06ってdi a,3だっけ

バカなの?

889 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 19:15:20.26 .net
割り込み禁止してポート31hに6
64k RAMモードだっけか

890 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 19:15:54.84 .net
DI
LD A,06H

じゃね

891 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 19:17:10.40 .net

OUT (31H),A



892 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 19:30:38.54 .net
LD A,06Hのところは02Hでも動く。
mkIIだと、06HだとN88BASICランプが消え、02Hだと消えない。
ここはプログラマの好みの問題だったと思う。
だからブートセクタを読み込んで、02Hを06Hに書き換えて走らせ
本来ランプが消えないはずのゲームで消したりとかもできた。

893 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 19:32:58.29 .net
どんなゲームでもブートセクタだけはBIOSで読まねばならず88標準フォーマットだったから
モニタで^r1,0,0,1で読むことができた。

894 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 19:58:44.96 .net
3と6打ち間違えるとか老化はんばないな

895 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 20:21:17.02 .net
はんば? 飯場?

896 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 20:49:17.16 .net
老化だ、触れてやるな

897 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 22:32:39.24 .net
88SR(TR)のFDDってTEACのFD-53Bってことになってるけど
TEACで他にあの形状のドライブないんだよねー
検索すると、富士通のM2551Aってやつとそっくりな構造なんだけど
富士通製も聞いたことないし、どっかのOEMなのかな?

898 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 20:02:59.05 .net
898 げと

899 :ナイコンさん:2014/10/04(土) 19:43:00.07 .net
現役で活躍中の88シリーズおいてある学校とかショップ、知らない?

900 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 03:36:37.24 .net
もう10年以上も自分の部屋以外で動いてる88を見たことがないな。
10数年前に当時通院していた大学病院で過去の電子カルテの管理に
8801MHを使ってるのを見て驚いたことがあったが。
そのあとWindowsか何かのPCに置き換わったらしいが、どうやって
新しいPCにデータの移行をやってのけたんだかが謎だ。

901 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 08:32:57.48 .net
さすがに機械的な寿命が来てるんじゃない?
オーバーホールしてくれるところもないし、素直にシステムごと更新すると思う

902 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 22:24:34.21 .net
お前のオ○ホール寿命きてるんじゃない?

903 :ナイコンさん:2014/10/06(月) 08:47:07.65 .net
つまんね

904 :ナイコンさん:2014/10/08(水) 20:25:11.07 .net
おまんね

905 :ナイコンさん:2014/10/08(水) 20:32:58.32 .net
>>903
年末

906 :ナイコンさん:2014/10/10(金) 07:47:43.95 .net
待つねん

907 :ナイコンさん:2014/10/10(金) 09:24:29.24 .net
トシマツ

908 :ナイコンさん:2014/10/10(金) 12:36:38.08 .net
トミーとマツ

909 :ナイコンさん:2014/10/10(金) 14:17:21.56 .net
88発売前のドラマじゃないか
あの頃の石井めぐみは可愛いけどさ

910 :ナイコンさん:2014/10/10(金) 18:52:41.38 .net
MEGUMI

911 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 05:56:17.32 .net
「トミーにっこり、マツが死ぬ」ってエピソードタイトルが妙に耳に残る。

912 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 06:01:07.41 .net
ここの住人の平均年齢って50歳くらい?

913 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 08:45:52.38 .net
年齢気にする人の年齢って1の位が9?

914 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 09:35:52.41 .net
>>913
10の位で四捨五入して、0になるか100になるかが分かれ目

915 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 11:21:30.37 .net
四捨五入して50になるならもうそっちの仲間

916 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 11:31:35.16 .net
アラフォーがメイン人口だろうが、数人いるアラフィフが同じこと何回も書いている印象

917 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 17:25:33.93 .net
>>916
社会で相手にされないアラサーが同じこと何回も書いている印象

918 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 19:25:51.48 .net
ムキになってオウムとか一番やっちゃいけない恥ずかしいレスパターン

919 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 19:49:51.01 .net
荒らし目的の小僧一人が住人に手玉に取られて真っ赤になってるだけじゃね

920 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 19:56:53.26 .net
そういえばそのよく出没するアラフィフは自称自営業と語っていたな

921 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 15:44:43.22 .net
要するにパソコンもゲームでもってた
88ゲーム作ってよ

922 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 19:33:46.47 .net
10 NEW

run

923 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 22:58:35.14 .net
Ok
_

924 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 23:49:59.64 .net
10 out 230,0
20 goto 10

925 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 18:17:24.01 .net
run

926 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 18:34:20.04 .net
mon

h]tm

927 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 20:10:55.94 .net
cls 3

928 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 20:48:28.30 .net
?SN Error
Ok


929 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 21:29:39.04 .net
それP6..

930 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 22:11:43.18 .net
いや、ディスクなしでテープベースのN88BASIC

931 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 22:29:26.48 .net
初代(mk2)のエラーメッセージだよね確か

932 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 22:33:27.30 .net
ROM BASICだとエラーコードは2文字だよ。

933 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 22:36:17.93 .net
エラーなのにOkとかばかにしてんのか? と思わないでもなかった。

934 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 22:37:28.98 .net
あの当時怖かったのが

Disk I/O Error

935 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 23:08:34.50 .net
SR以降はROMベーシックでもショートエラーメッセージじゃなかった記憶あるんだけどな、勘違いか。。

936 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 23:46:15.22 .net
フルタイプのエラーメッセージはディスクコード上にある
そこを機械語エリアとして使ったりもしたな。

937 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 23:53:36.01 .net
key 5,"new"+chr$(13)
console ,,0,

938 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 00:08:39.32 .net
SR以降ロングエラーメッセージはROMに入ってDisk BASICから削除

939 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 07:22:38.71 .net
マイコンってゲームセンターあらしのマンガで初めて知ったから、
一体型なのが当たり前と思ってた。
キーボード分離型の88mkIIを見たときは、薄いキーボードが
本体だと思ったからw

940 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 08:29:17.14 .net
ドウスル?
>>コンニチハ

デキマセン
ドウスル?
>>オイ コラ ボケ アイサツ モ デキネーノカ コノ カス

デキマセン
ドウスル?
>>

941 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 08:56:29.84 .net
ドウシマスカ?
>>マツ

Ok!
ドウシマスカ?
>>マツ

Ok!
ドウシマスカ?
>>マツ

Ok!
ドウシマスカ?
>>マツ

Ok!
ドウシマスカ?
>>マツ

Ok!
ドウシマスカ?
>>マツ

Ok!
ドウシマスカ?
>>マツ

Ok!

942 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 08:58:13.71 .net
ドウシマスカ ?
>>マツ

Ok!

943 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 09:25:35.41 .net
ドウシマスカ ?
>>RAPE ALICE

サイショクライハ マジメニシマショウ

944 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 10:36:49.27 .net
>>936
エラーメッセージじゃなくてモニタのヘルプメッセージ領域だね。
866ah〜だったかな。

945 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 11:52:37.49 .net
ワークエリア内の空き領域F220とかF320もよく使った
TEXTVRAM後ろのFFF8-FFFFの8バイトも変数エリアとして使えた

946 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 18:52:09.96 .net
>>943

http://i.imgur.com/cFjINri.jpg

947 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 19:03:13.34 .net
高知製か
I/O誌の後ろの方の広告に載ってたなー

948 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 19:24:40.71 .net
スターストラック久々にやりたいなあ

949 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 19:30:21.64 .net
>>939
オレはP6ユーザーだったが
ショップで初めて初代88にふれた時にキーボードを持ち上げて
「?! 88の本体って、こんなに軽いの!!! 6001よりずっと軽いじゃないか!!!」
と思った

950 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 19:36:39.90 .net
>>948
めちゃくちゃハマッたよ
インターナルトラブルも面白かった

951 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 20:36:25.53 .net
>>943
ジブンヲ オソウトハ ナントイウ ハイテクニック

952 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 10:52:58.75 .net
エミー?

953 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 10:56:04.28 .net
ソラレミイ
トントカイモ

954 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 11:54:06.85 .net
テメー ブットバサレッゾ!!

イノシン

955 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 12:10:17.75 .net
アナタハ イマ オウ ノ ヒロマ ニ イマス。
Command ?

956 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 14:53:39.42 .net
>>955

RAPE KING

957 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 17:33:32.60 .net
話の流れがαになるまでもう少し

958 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 17:35:03.94 .net
イロ イッカイ ス゛ツ。。。。

959 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 17:55:04.92 .net
ハンカクカタカナッテ ヨミヅライネ
トリアエズ width 40

960 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 17:59:36.50 .net
width 72,20
Illegal function call
ok


961 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 19:17:23.11 .net
color 0







Ok

962 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 21:14:46.69 .net
あごめすてけぼ

963 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 21:17:55.15 .net
× ぼ
○ ぽ

964 :ナイコンさん:2014/10/20(月) 12:27:39.97 .net
out 81,0

965 :ナイコンさん:2014/10/20(月) 20:10:06.44 .net
CMD NEW
Feature not available
Ok

966 :ナイコンさん:2014/10/20(月) 20:25:26.10 .net
消費税15%

新tax errrror

967 :ナイコンさん:2014/10/20(月) 20:39:20.68 .net
小渕辞任
入girl Funクソー Call

968 :ナイコンさん:2014/10/20(月) 21:07:27.40 .net
蓮舫
Omae mona
Bad

969 :ナイコンさん:2014/10/21(火) 06:49:03.30 .net
増税のために切られたんだな

970 :ナイコンさん:2014/10/21(火) 09:14:16.94 .net
disk copyに失敗しました

Disk I/Oライダーズ そのうちアイツー

971 :ナイコンさん:2014/10/21(火) 20:14:24.46 .net
http://www.cyross.com/pc8801wiki/index.php/

972 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 19:19:52.91 .net
・ロードランナー
・チョップリフター
・ディグダグ
・ガムボール
みんな外国産だっけ

973 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 19:37:06.51 .net
ディグダグは国産

974 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 19:59:17.53 .net
ロードランナーは立派な日本製のプロテクトが掛かっていた

975 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 20:02:45.58 .net
チョップリフターはやりまくった
オリジナルもUFOでてくるのかそれが謎

976 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 20:07:30.41 .net
出てくるぞ >UFO

977 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 21:34:08.78 .net
ディグダグといえばMr.Doをもう一度やりたい

978 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 21:37:53.11 .net
やっていいぞ

979 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 22:15:11.94 .net
アーケードのMr.Doにはバクがあったから、1コインで長時間楽しめたわ

980 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 23:07:44.64 .net
「バク」って何だよ
256人技が塞がれた後期バージョンもあったぞ。
デッドコピーは知らん。

981 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 23:51:16.72 .net
ダイヤモンド取るとクレジットが255になることがあった。
あと最初からE・X・Tが点灯していたりとか。

982 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 07:17:25.07 .net
それ落雷のせいか、わるいやつがパチパチやったんでね?

983 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 10:17:21.95 .net
残機0で死ぬと同時にクリアで残機アンダーフローってバグはよくあったね。

984 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 20:26:50.68 .net
残機0ですでに死んでいる

985 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 20:52:09.08 .net
大阪名物パチパチパンチや

88パンチ

986 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 23:01:14.32 .net
それはゾンビですか?

987 :ナイコンさん:2014/10/24(金) 06:55:12.80 .net
はい、魔装少女です

988 :ナイコンさん:2014/10/24(金) 23:22:00.30 .net
  -─フ  -─┐   -─フ  -─┐  ヽ  / _  ───┐.  |
__∠_   /  __∠_   /    / ̄| /      /  |
  /    /⌒ヽ   /    /⌒ヽ     /l      /    |
  (         |   (         | /  / l    /\     |    /
  \__     _ノ    \__     _ノ   /  \ /   \  |_/

  __|__    __    l     __|__     l    ヽヽ
  |     |   ̄ ̄  /  -┼─       |        |  _  l
   |   |       /       | ─-    ├─┐    ̄| ̄ ヽ |
    |   |       |     |        /    |    |   │
 ─┴ー┴─     ヽ_    |  ヽ__   /  ヽ/     |   ヽl

  l         l          |     ┌─┬─┐  ─--
  |    ヽ    |    ヽ     |  _.  ├─┼─┤    __
 |      l   |      l    / ̄   └─┴─┘   ̄  ヽ
 |     |   |     |  (         , l  ヽ        |
  し       し       ヽ__  /  ヽ___,ヽ     _ノ

989 :ナイコンさん:2014/10/25(土) 00:43:41.66 .net
よし、俺が次スレを建ててくる

990 :次スレ>1のテンプレ候補(規制によりスレ建て失敗した為):2014/10/25(土) 00:48:08.77 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,FR,MR,TR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,MC,FE2)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

Part14: http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1408324944/
Part13: http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1396735881/
Part12: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1379261158/
Part11: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357481807/
Part10: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1338549950/
Part9: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1321966638/
Part8: http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1268318442/
Part7: http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234845033/
Part6: http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220979638/
Part5: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1206677415/
Part4: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1186492863/
Part3: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1147965885/
Part2: http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052914678/
Part1: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1031982965/

991 :次スレ>2のテンプレ候補(というわけで誰か次スレを建ててくれ!):2014/10/25(土) 00:49:49.47 .net
PC-8801技術情報Wiki
ttp://www.cyross.com/pc8801wiki/index.php/

□■PC-88スレッド!mk2■□
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1042672520/
99BASIC / DarkBASIC 総合スレッド
ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1407956467/

992 :ナイコンさん:2014/10/25(土) 06:48:44.22 .net
>989-991を書いた者だが、しばらくPCの電源を消して先ほど立ち上げ直しても
まだスレ建て規制が解けないから、誰か代わりに次スレを建ててくれ!

993 :ナイコンさん:2014/10/25(土) 09:51:21.52 .net
>>989-991
立ててきたよ
PC-8801mkII SR以降 Part15
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1414198000/

994 :993:2014/10/25(土) 09:53:09.25 .net
&が化けてたorz

995 :ナイコンさん:2014/10/25(土) 13:44:14.26 .net
>>993
お疲れ。まぁ、スレタイに関しては「SR以降」でもOKだろ。
当時は対応機種をPC-8801の「SR以降」と表記してるゲームソフトが多かったし、
2ちゃんねる内でのスレタイ検索時は「PC-8801mkII」だけキーワードにしても充分間に合うからね。

996 :ナイコンさん:2014/10/25(土) 14:26:24.40 .net
ここからは誠意を持って埋めさせてもらうぜ

997 :ナイコンさん:2014/10/25(土) 14:35:28.68 .net
今更だが、このスレのpart1は747レス目でDAT落ちするまで8ヶ月かかってたんだな
それに対して前スレpart13は4ヶ月,今のpart14は僅か2ヶ月で1000レス埋まる事になるのか
随分ペースが早くなってきてるんだな

998 :ナイコンさん:2014/10/25(土) 14:41:26.50 .net
>>993乙乙。スレタイいいね
消化スピードはアレが湧いてたからね…
13・14と立てた俺悲しくなったよ

999 :ナイコンさん:2014/10/25(土) 14:44:33.16 .net
今年はPC-8801FE2,PC-8801MC,PC-98DOの発売(1989年)から25周年
来年はPC-98DO+の発売(1990年)から25周年
時代が随分流れたな…

1000 :ナイコンさん:2014/10/25(土) 14:46:13.45 .net
>>993
次スレ乙
さぁ、一緒に行こうぜ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200