2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR,FR,MR Part14

1 :ナイコンさん:2014/08/18(月) 10:22:24.97 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,FR,MR,TR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,MC,FE2)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

Part1: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1031982965/
Part2: http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052914678/
Part3: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1147965885/
Part4: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1186492863/
Part5: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1206677415/
Part6: http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220979638/
Part7: http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234845033/
Part8: http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1268318442/
Part9: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1321966638/
Part10: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1338549950/
Part11: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357481807/
Part12: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1379261158/
Part13: http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1396735881/

863 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 18:53:35.02 .net
>>862
このスレでAXぐぐらないとわからないのってお前ぐらいだろ

864 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 19:32:51.85 .net
スレチで盛り上がってまいりました〜

865 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 19:35:57.61 .net
AXはJEGAカードがネックだったよな。
あの時代ならせめてATバスでVGAじゃなくちゃ。

866 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 19:39:23.58 .net
JEGA の画像検索
https://www.google.co.jp/search?q=JEGA&safe=off&tbm=isch

867 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 19:41:59.13 .net
>>865
>あの時代ならせめてATバスでVGAじゃなくちゃ。

VGAって最初はIBMのPS/2用で、ATバス用のVGAカードって出たの結構あとになってからだけど。

868 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 19:56:56.37 .net
>>865
こっそり"VGA/H"に対応して
海外版VGAソフトの動くAXマシンもあったんだよ。

869 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 21:58:43.01 .net
職場のPC-8801mkU引退記念カキコ
今日までもってくれてありがとうー

870 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 22:40:38.01 .net
何に使ってたのか気になる

871 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 22:41:00.17 .net
何の職場?

872 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 23:07:45.21 .net
拡散炉にシリコンウエハ入れる装置
今で言うシーケンサーの変わりモーターを15個制御して前行進と速度を制御さしてた。

昔はシーケンサもなかったからリレーとかで組むと大変だったとおもわれる。
専用基板作る選択もあっただろうが新しいものが使いたかったと予想www

873 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 23:23:48.89 .net
俺の前の会社じゃHC-20まだ使ってんだろうな・・・

874 :ナイコンさん:2014/09/28(日) 23:29:35.84 .net
>>873
べーしっ君課長乙

875 :ナイコンさん:2014/09/29(月) 00:39:19.86 .net
FC9801が高価すぎたんだ

876 :ナイコンさん:2014/09/29(月) 07:42:26.78 .net
私学の学園祭で、カバーのかかったMZ−80Cを見つけた。
クリーンコンピュータは、ベーシックのテープとかないとゴミだっけか。

877 :ナイコンさん:2014/09/29(月) 07:48:00.85 .net
オリジナルプログラムをROMに焼いてもいいんやで >クリーンコンピュータ

878 :ナイコンさん:2014/09/29(月) 11:30:35.53 .net
なんだかんだでROM BASICがあるマシンはありがたい
電卓探すの面倒な時ちょろっと立ち上げればいいし(すっげー無駄w

879 :ナイコンさん:2014/09/30(火) 23:08:44.91 .net
ROM BASIC 邪魔だったな。
当時のゲームディスクのブートセクタを見てみると、大抵
F3 3E 06 D3 31
と、真っ先にROMを殺してるものがほとんどだった。

880 :ナイコンさん:2014/09/30(火) 23:18:26.93 .net
ゲームしかしない奴にはまさに無用 >ROM BASIC

881 :ナイコンさん:2014/09/30(火) 23:53:10.88 .net
オールマシン語ならROMいらない。
けどゲーム本編始まるまではBASIC使うと楽。

882 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 00:09:04.42 .net
>オールマシン語ならROMいらない。

ブートセクタ読み出す部分とサブシステムのROMないと起動しないよ

883 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 06:46:13.76 .net
>>882
エミュ用ならそれだけでいいわけか

884 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 07:39:45.32 .net
キャラジェネも要るわけだが

885 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 11:58:04.09 .net
多くのゲームソフトはサブシステムのROMすら殺して
独自のDISK BIOSを使ってたな。
プロテクトの関係で特殊フォーマットを使っており
ROMルーチンでは読めないから当然といえば当然だろうけど。
(BASICでDSKIしてDisk I/O errorが出るやつはほぼそれ)

886 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 12:30:41.56 .net
ちょっとでもかじってれば知られてる事を(ry

887 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 18:42:15.33 .net
F33E06ってdi a,3だっけ
あとC9くらいしかおぼえてない

888 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 19:03:51.37 .net
>F33E06ってdi a,3だっけ

バカなの?

889 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 19:15:20.26 .net
割り込み禁止してポート31hに6
64k RAMモードだっけか

890 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 19:15:54.84 .net
DI
LD A,06H

じゃね

891 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 19:17:10.40 .net

OUT (31H),A



892 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 19:30:38.54 .net
LD A,06Hのところは02Hでも動く。
mkIIだと、06HだとN88BASICランプが消え、02Hだと消えない。
ここはプログラマの好みの問題だったと思う。
だからブートセクタを読み込んで、02Hを06Hに書き換えて走らせ
本来ランプが消えないはずのゲームで消したりとかもできた。

893 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 19:32:58.29 .net
どんなゲームでもブートセクタだけはBIOSで読まねばならず88標準フォーマットだったから
モニタで^r1,0,0,1で読むことができた。

894 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 19:58:44.96 .net
3と6打ち間違えるとか老化はんばないな

895 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 20:21:17.02 .net
はんば? 飯場?

896 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 20:49:17.16 .net
老化だ、触れてやるな

897 :ナイコンさん:2014/10/01(水) 22:32:39.24 .net
88SR(TR)のFDDってTEACのFD-53Bってことになってるけど
TEACで他にあの形状のドライブないんだよねー
検索すると、富士通のM2551Aってやつとそっくりな構造なんだけど
富士通製も聞いたことないし、どっかのOEMなのかな?

898 :ナイコンさん:2014/10/03(金) 20:02:59.05 .net
898 げと

899 :ナイコンさん:2014/10/04(土) 19:43:00.07 .net
現役で活躍中の88シリーズおいてある学校とかショップ、知らない?

900 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 03:36:37.24 .net
もう10年以上も自分の部屋以外で動いてる88を見たことがないな。
10数年前に当時通院していた大学病院で過去の電子カルテの管理に
8801MHを使ってるのを見て驚いたことがあったが。
そのあとWindowsか何かのPCに置き換わったらしいが、どうやって
新しいPCにデータの移行をやってのけたんだかが謎だ。

901 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 08:32:57.48 .net
さすがに機械的な寿命が来てるんじゃない?
オーバーホールしてくれるところもないし、素直にシステムごと更新すると思う

902 :ナイコンさん:2014/10/05(日) 22:24:34.21 .net
お前のオ○ホール寿命きてるんじゃない?

903 :ナイコンさん:2014/10/06(月) 08:47:07.65 .net
つまんね

904 :ナイコンさん:2014/10/08(水) 20:25:11.07 .net
おまんね

905 :ナイコンさん:2014/10/08(水) 20:32:58.32 .net
>>903
年末

906 :ナイコンさん:2014/10/10(金) 07:47:43.95 .net
待つねん

907 :ナイコンさん:2014/10/10(金) 09:24:29.24 .net
トシマツ

908 :ナイコンさん:2014/10/10(金) 12:36:38.08 .net
トミーとマツ

909 :ナイコンさん:2014/10/10(金) 14:17:21.56 .net
88発売前のドラマじゃないか
あの頃の石井めぐみは可愛いけどさ

910 :ナイコンさん:2014/10/10(金) 18:52:41.38 .net
MEGUMI

911 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 05:56:17.32 .net
「トミーにっこり、マツが死ぬ」ってエピソードタイトルが妙に耳に残る。

912 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 06:01:07.41 .net
ここの住人の平均年齢って50歳くらい?

913 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 08:45:52.38 .net
年齢気にする人の年齢って1の位が9?

914 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 09:35:52.41 .net
>>913
10の位で四捨五入して、0になるか100になるかが分かれ目

915 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 11:21:30.37 .net
四捨五入して50になるならもうそっちの仲間

916 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 11:31:35.16 .net
アラフォーがメイン人口だろうが、数人いるアラフィフが同じこと何回も書いている印象

917 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 17:25:33.93 .net
>>916
社会で相手にされないアラサーが同じこと何回も書いている印象

918 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 19:25:51.48 .net
ムキになってオウムとか一番やっちゃいけない恥ずかしいレスパターン

919 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 19:49:51.01 .net
荒らし目的の小僧一人が住人に手玉に取られて真っ赤になってるだけじゃね

920 :ナイコンさん:2014/10/11(土) 19:56:53.26 .net
そういえばそのよく出没するアラフィフは自称自営業と語っていたな

921 :ナイコンさん:2014/10/12(日) 15:44:43.22 .net
要するにパソコンもゲームでもってた
88ゲーム作ってよ

922 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 19:33:46.47 .net
10 NEW

run

923 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 22:58:35.14 .net
Ok
_

924 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 23:49:59.64 .net
10 out 230,0
20 goto 10

925 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 18:17:24.01 .net
run

926 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 18:34:20.04 .net
mon

h]tm

927 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 20:10:55.94 .net
cls 3

928 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 20:48:28.30 .net
?SN Error
Ok


929 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 21:29:39.04 .net
それP6..

930 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 22:11:43.18 .net
いや、ディスクなしでテープベースのN88BASIC

931 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 22:29:26.48 .net
初代(mk2)のエラーメッセージだよね確か

932 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 22:33:27.30 .net
ROM BASICだとエラーコードは2文字だよ。

933 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 22:36:17.93 .net
エラーなのにOkとかばかにしてんのか? と思わないでもなかった。

934 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 22:37:28.98 .net
あの当時怖かったのが

Disk I/O Error

935 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 23:08:34.50 .net
SR以降はROMベーシックでもショートエラーメッセージじゃなかった記憶あるんだけどな、勘違いか。。

936 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 23:46:15.22 .net
フルタイプのエラーメッセージはディスクコード上にある
そこを機械語エリアとして使ったりもしたな。

937 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 23:53:36.01 .net
key 5,"new"+chr$(13)
console ,,0,

938 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 00:08:39.32 .net
SR以降ロングエラーメッセージはROMに入ってDisk BASICから削除

939 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 07:22:38.71 .net
マイコンってゲームセンターあらしのマンガで初めて知ったから、
一体型なのが当たり前と思ってた。
キーボード分離型の88mkIIを見たときは、薄いキーボードが
本体だと思ったからw

940 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 08:29:17.14 .net
ドウスル?
>>コンニチハ

デキマセン
ドウスル?
>>オイ コラ ボケ アイサツ モ デキネーノカ コノ カス

デキマセン
ドウスル?
>>

941 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 08:56:29.84 .net
ドウシマスカ?
>>マツ

Ok!
ドウシマスカ?
>>マツ

Ok!
ドウシマスカ?
>>マツ

Ok!
ドウシマスカ?
>>マツ

Ok!
ドウシマスカ?
>>マツ

Ok!
ドウシマスカ?
>>マツ

Ok!
ドウシマスカ?
>>マツ

Ok!

942 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 08:58:13.71 .net
ドウシマスカ ?
>>マツ

Ok!

943 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 09:25:35.41 .net
ドウシマスカ ?
>>RAPE ALICE

サイショクライハ マジメニシマショウ

944 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 10:36:49.27 .net
>>936
エラーメッセージじゃなくてモニタのヘルプメッセージ領域だね。
866ah〜だったかな。

945 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 11:52:37.49 .net
ワークエリア内の空き領域F220とかF320もよく使った
TEXTVRAM後ろのFFF8-FFFFの8バイトも変数エリアとして使えた

946 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 18:52:09.96 .net
>>943

http://i.imgur.com/cFjINri.jpg

947 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 19:03:13.34 .net
高知製か
I/O誌の後ろの方の広告に載ってたなー

948 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 19:24:40.71 .net
スターストラック久々にやりたいなあ

949 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 19:30:21.64 .net
>>939
オレはP6ユーザーだったが
ショップで初めて初代88にふれた時にキーボードを持ち上げて
「?! 88の本体って、こんなに軽いの!!! 6001よりずっと軽いじゃないか!!!」
と思った

950 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 19:36:39.90 .net
>>948
めちゃくちゃハマッたよ
インターナルトラブルも面白かった

951 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 20:36:25.53 .net
>>943
ジブンヲ オソウトハ ナントイウ ハイテクニック

952 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 10:52:58.75 .net
エミー?

953 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 10:56:04.28 .net
ソラレミイ
トントカイモ

954 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 11:54:06.85 .net
テメー ブットバサレッゾ!!

イノシン

955 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 12:10:17.75 .net
アナタハ イマ オウ ノ ヒロマ ニ イマス。
Command ?

956 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 14:53:39.42 .net
>>955

RAPE KING

957 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 17:33:32.60 .net
話の流れがαになるまでもう少し

958 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 17:35:03.94 .net
イロ イッカイ ス゛ツ。。。。

959 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 17:55:04.92 .net
ハンカクカタカナッテ ヨミヅライネ
トリアエズ width 40

960 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 17:59:36.50 .net
width 72,20
Illegal function call
ok


961 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 19:17:23.11 .net
color 0







Ok

962 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 21:14:46.69 .net
あごめすてけぼ

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200