2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国産PCゲームは何だったのか? Part.26

1 :ナイコンさん:2014/08/31(日) 10:14:22.70 .net
 
リセット〜 ピポッ!

ゲームも議論もスコアをゼロクリアで蒸し返しだ!

■■■ 前スレ ■■■
国産PCゲームは何だったのか? Part.25
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1339923801/
 

362 :ナイコンさん:2014/11/20(木) 15:30:10.58 .net
ゆとり教育の弊害・・・かな?

363 :ナイコンさん:2014/11/20(木) 15:30:19.73 .net
>358 からは各分野に特化したプログラマの教育が必要と読めるがそれを >356 から読み取れというのは無理だろ。

364 :ナイコンさん:2014/11/20(木) 15:30:48.18 .net
>>359に言ってるんじゃなくて>>358に言ってるんだよ

365 :ナイコンさん:2014/11/20(木) 15:31:25.70 .net
???「プログラムはウリに任せるニダ!!」

366 :ナイコンさん:2014/11/20(木) 15:32:51.77 .net
3人居ると話がわからなくなる時点でリテラシーもへったくれもないな。

367 :ナイコンさん:2014/11/20(木) 15:34:53.72 .net
読解力をあげろよ

368 :ナイコンさん:2014/11/20(木) 15:38:55.60 .net
>>367
それをやってなくて小説だの推敲だのプロに任せりゃいいことをやらせるのが
国語だのリテラシーやらの失敗だな。

369 :ナイコンさん:2014/11/20(木) 15:45:45.00 .net
推敲ってプロに任せる事じゃないだろwww

370 :ナイコンさん:2014/11/20(木) 15:48:26.68 .net
資源の出ない日本は、有益なものを作れるという工業力で成り立つ国。

日本は工学系学部の卒業生数が多くて、アメリカは法律系学部の卒業生数が多い。
弁護士余りの結果、アメリカはどういう社会になっていて、今世界にむけてどんなことをやっている国か。

日本は技術者の室と数が資源の国だよ。人材と教育が資源。
プログラマは必要。
ネットリテラシー教育もしてもいいが、そもそも、それとこれとはトレードオフの関係にないでしょ。

371 :ナイコンさん:2014/11/20(木) 15:50:01.93 .net
>>369
プロの仕事だよワープロ

372 :ナイコンさん:2014/11/20(木) 15:54:23.10 .net
>>370の思考はソフトウェア危機で止まってるのかな?
捏造データを論文誌に載せるコピペ博士を増やすより、
情報分析力を高めたほうがいいんだよ。

373 :ナイコンさん:2014/11/20(木) 15:58:14.78 .net
>>370
なんに影響されたかは知らないけど、日本は資源豊富だぞ
日本のEEZを含めた領海は世界6位
領土こそ小さいが、実は世界でも有数の資源国家だ

それを活用しない利用できない教育の方に問題があるのさ

374 :ナイコンさん:2014/11/20(木) 15:59:13.20 .net
顧客が本当に必要だったもの
ttp://maniyax.net/project_cartoon/project_cartoon.gif

375 :ナイコンさん:2014/11/20(木) 15:59:40.95 .net
大日本帝国時代、海洋を含めたら地球の1/4が日本の支配下だったという事実

376 :ナイコンさん:2014/11/20(木) 16:08:43.82 .net
パソコンにプログラマーは要らない。
必要なのはコードが読めるアマグラマー。

377 :ナイコンさん:2014/11/20(木) 16:49:23.22 .net
「俺は何も悪くない!!理解しないやつが愚かなんだ!!」

378 :ナイコンさん:2014/11/20(木) 17:11:39.26 .net
悪い点を理解できないやつがタチ悪いんだよ。

379 :ナイコンさん:2014/11/20(木) 17:59:50.44 .net
日本語として意味のおかしい法律用語とかって、素人のオレ用語と大差ないけど、
そんな糞定義の専門用語を覚えなきゃ始まらない分野って教育効率悪いよな。

380 :ナイコンさん:2014/11/20(木) 18:05:18.38 .net
最先端技術者が作った用語より一般人の通称の方が専門用語に定義される世の中。

381 :ナイコンさん:2014/11/20(木) 18:12:35.82 .net
KYなマスコミの責任だろうな。

382 :ナイコンさん:2014/11/20(木) 18:31:00.26 .net
アタマの悪さ自慢の予選会場はココですか?

お利口さまばかりなんで戦々恐々w

383 :ナイコンさん:2014/11/20(木) 18:36:20.92 .net
おたくはお門違いです。

384 :ナイコンさん:2014/11/21(金) 06:05:29.59 .net
領土小さいっていうけど、面積でいえば比較的上位の方なんだぜ日本

385 :ナイコンさん:2014/11/22(土) 02:20:09.76 .net
プログラム言語を知らなくてもプログラムが作れる時代になってるんだよ

386 :ナイコンさん:2014/11/22(土) 03:02:12.78 .net
作ったプログラムが読めなきゃ車輪の再開発だろう。

387 :ナイコンさん:2014/11/22(土) 03:07:45.96 .net
車輪の再発明だろ
再開発ってのは初めて見た

388 :ナイコンさん:2014/11/22(土) 03:09:24.04 .net
最近のライセンスや著作権保護を考えると、同様の機能でもフルスクラッチで書いた方が安全

389 :ナイコンさん:2014/11/22(土) 03:14:37.60 .net
本来の著作の意味を考えれば、勝手に書きなおすのはむしろ同一性保持権侵害な気がするんだ。
著作権ってなんだろうね。

390 :ナイコンさん:2014/11/22(土) 19:12:29.42 .net
けどもう核となるエンジンは他社から買うのが当たり前になってきてるんだろ?
もう商業用のツクール状態だろ。

391 :ナイコンさん:2014/11/22(土) 19:25:59.41 .net
ゲームエンジンなんて要は基本ソフトだろ?
そういえばシナリオ別売りのパッケージあったよな。
安いと思って買ったら機種汎用の別シナリオで、
機種別の基本シナリオがないと遊べないというね。

392 :ナイコンさん:2014/11/22(土) 20:15:43.57 .net
まだGUIでプログラムする時代になってないの?

393 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/11/22(土) 22:28:06.65 .net
基本になるモジュールだけ開放して、あとはユーザーに自由に作らせるDarkBASICがいいと思うよ。
ツクール状態になったら画一的で味わいがなくなる、レベル低下を招く。

ゴミUnityのコトだよ(笑)

394 :ナイコンさん:2014/11/23(日) 00:55:45.41 .net
こいつまだいるのかw

395 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/11/23(日) 01:04:14.60 .net
CとUNIXの駆除が終わった、って思ったら次はUnityかよw
99BASIC、DarkBASICの爪の垢でも煎じて飲めw

396 :ナイコンさん:2014/11/23(日) 01:23:40.87 .net
ゲームライブラリも揃ってきたJavaScriptに潰されてしまえ

397 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/11/23(日) 01:29:51.66 .net
JavaScriptって、スマホのベンチマーク用言語として活用させてもらってるよw

398 :ナイコンさん:2014/11/23(日) 18:04:18.05 .net
そうかぁ。
最近、まともなゲームがないのはBASICみたいな玩具でつくってるから、創造力がなくなったのか。

いや、逆か。
創造力がないからBASICみたいなスプリクトもどき書けば見た目だけはらしくつくれるレベルの、子供も騙せない子供だましが多いのか。

399 :ナイコンさん:2014/11/23(日) 19:14:44.06 .net
GOSUBよりclassだろと

400 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/11/24(月) 05:23:53.75 .net
高卒の語りはレベル知れてるなwオイw

401 :ナイコンさん:2014/11/24(月) 09:26:23.81 .net
ポインタ無縁のハゲグラマのクセにw

402 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/11/25(火) 02:50:41.22 .net
そしてまた技術革新から取り残される運命かw
ホントさ、99BASICでもいいから使えるようになった方がいいよw

# 第3次技術革新期に>>401みたいなのはいないと思うけどw

403 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/11/27(木) 05:40:56.72 .net
4Kディスプレイ新製品猛ラッシュワロタw
日本じゃ144Hzディスプレイの普及は難しいかなw

404 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/11/27(木) 05:42:45.19 .net
一見売れてるように見えるモデルでも、中古市場にあふれてるかどうか見た方がいいかもなw
自分の開発環境に合うかどうかの尺度になるw

405 :ナイコンさん:2014/11/27(木) 05:45:49.66 .net
用途に応じて分化・分散するディスプレイデバイス市場の動向 (C)2014 Home Built PC Labs. (2014年11月2日(日))

Home Built PC研究所は2日、将来的なディスプレイデバイス市場の動向をまとめ、発表した。

これによると、現在普及がほぼ完了した1,366×768ドットの液晶パネル、スクリーンサイズは終息に向かい、そのまま
1,920×1,080ドットの液晶パネルとスクリーンサイズの長期的な普及期に入り、5〜6年後に一巡するものと予想される。

今年は ” 4K元年 ” とも言われ、3,840×2,160ドットの液晶パネル、スクリーンサイズの普及期の開始年でもあり、各社
から安価な4Kディスプレイが発表、市場に投入されている。

精密な画像表示、映像表現において強力なインパクトを与える。

また、これとは別のベクトルを示すものとして、解像度よりフレームレートを引き上げたディスプレイデバイスも発表され、
従来の秒間60コマから144コマ(fps/Hz)に引き上げて、より滑らかな映像表現に特化する 「 144Hzディスプレイ 」 も各社
から発表、市場に投入されている。

今年はさらにnVIDIAの提唱するG-SYNC規格(フレームレートのタイミングを再調整する機能)を併用した144Hzディスプ
レイも発表、市場に投入され、4Kディスプレイとは別の方向性を示すこととなった。

4Kディスプレイは主に将来的なTV放送、一般的なPC、家庭用TVゲーム機に使われるが、144HzディスプレイはPCゲーム
に特化されたものとされる。

144Hzディスプレイは1,920×1,080ドット基準でビデオカード、CPU共に従来の2.4倍の処理能力が要求され、ビデオカード、
CPU共にそれに見合った高性能のパーツ選びが必要になる。

現在出回っている2,560×1,440ドットの144Hzディスプレイであれば、ビデオカードは4.3倍、CPUは変わらず2.4倍、将来的
に4K解像度の製品が発表されれば、ビデオカードは単純2D描画面積比で9.6倍の処理能力が必要になる。
(続く)

406 :ナイコンさん:2014/11/27(木) 05:46:15.92 .net
(続き)
4K144Hzでシャドウマッピングを含めた快適な3D映像表現、ディスプレイデバイスが広範に普及するまで6年程度の期間
を想定し、市場規模はある程度限定され、主に北米市場、EU市場で普及するものと予想される。

漢字を精密に表示することが要求される地域では解像度が優先されるが、アルファベットの表示には漢字表示ほどの
精密さは要求されないことからしても、ディスプレイデバイス市場の分化・分散の傾向はある程度表れてくるものと予想
される。

アプリケーション開発者にとって、市場ターゲットを選定し、特化すると言うことが重要になるケースが増えるかもしれない。

次はスケーリングに関する課題。

タッチパネルを搭載したスマートフォン、タブレットPCでは自動スケーリング調整の概念により、画面解像度の情報を変数
化してデバイス毎の差異を吸収するプログラミングが定着している。

自動スケーリング調整のない99BASIC、DarkBASICでは自前でライブラリを作成するか、画面解像度を強制的に切り換え
る必要があるが、後者は精密な描画が行われないなど、見た目のデメリットもある。

AGK(App Game Kit)は自動スケーリング調整の概念があり、画面解像度を意識する必要がないが、処理速度が遅く、
メディアパッケージ化及び隠蔽が標準で搭載されていないのでまだまだ実用段階とは言い難い。

開発ツールの進化があれば、それが望ましい。

407 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/11/27(木) 05:52:17.76 .net
…ってなワケで、144Hzディスプレイは海外向けと言うコトになるが、PCゲーマーにとっては必須アイテム間違いなしw

国内のゲーム開発者にとっては家庭用がメインだから、144Hzディスプレイは死角になりやすい。
2〜3年後を見ないとハッキリとした展望は掴めない。

PS4が144Hzに対応すれば…あ、ソニーだからないかw

408 :ナイコンさん:2014/11/27(木) 06:11:54.72 .net
っていうか、そんなの見えるのか?
むしろアニメのマッハバンドが気になって仕方がないよ。

409 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/11/27(木) 06:18:23.45 .net
アニオタ=ノイジーマイノリティー(騒がしい少数派)が幅を効かせるのが国内市場の特徴だから、俺様としちゃ国内市場は始めからスルーw
みんなで4Kディスプレイ、4Kテレビよいしょしてればいいんだよw

そして数年後に気付かない黒船が…ヲッ

410 :ナイコンさん:2014/11/27(木) 06:19:49.30 .net
どうせ3Dメガネと一緒だろ。

411 :ナイコンさん:2014/11/27(木) 06:20:11.99 .net
>>409
で、コンソールは黒船に乗ってやってくる悪玉だよな?

412 :ナイコンさん:2014/11/27(木) 06:27:20.17 .net
むしろHDMIって何?なんでBDに録画できる端子がないの?

413 :ナイコンさん:2014/11/27(木) 06:48:50.11 .net
糞の役にも立たないデジタル端子って何のために必要なんだ?
LAN端子が付いてるだけのスマートモニタってなんで存在しないの?

414 :ナイコンさん:2014/11/27(木) 06:57:09.59 .net
P2415Q情報でました
$599.99
IPS 4k@60hz

ttp://accessories.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=us&l=en&s=dhs&cs=19&sku=860-BBFF

415 :ナイコンさん:2014/11/27(木) 07:09:50.66 .net
アニヲタゲーヲタなんぞ同じじゃないかもうね
あっちゃにしても、>>303みたいなのを聴いているスクールカーストのナード底辺層とか

416 :ナイコンさん:2014/11/27(木) 07:20:13.78 .net
https://www.youtube.com/watch?v=uk5KOCaZ6SI
BattleField 4 at 144 FPS on GTX780Ti

417 :ナイコンさん:2014/11/27(木) 12:20:48.29 .net
デル、世界初の5Kモニタを12月発売。34型曲面タイプや24型で54,980円の4Kも
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20141127_677799.html

デルは、世界初の5K(5,120×2,880ドット)、27型液晶ディスプレイ「UP2715K」と、曲面を採用した34型で
3,440×1,440ドットのワイドモニタ「U3415W」、27型と24型の4Kモニタ「P2715Q」、「P2415Q」を12月12日
から発売する。価格はいずれもオープンプライス。直販価格は、5Kの「UP2715K」が199,980円、曲面の
「U3415W」が109,980円、4Kの27型「P2715Q」が69,980円、24型「P2415Q」が54,980円。

5K、27型液晶ディスプレイ「UP2715K」の解像度は5,120×2,880ドットで、WQHD(2,560×1,440ドット)の4倍、
フルHDの7倍にあたる解像度を実現。多数のコンテンツを一度に表示できる。

12bitの内部処理で、色域はAdobe RGB 99%、sRGB 100%を実現。工場出荷時にカラー調整も行なわれて
いる。映像入力はミニDisplayPort×1、DisplayPort×2を装備し、DisplayPort×2を使って5K映像を伝送
する。1本の場合は4Kとなる。5K表示には対応するビデオカードが必要。

この製品について、エンドユーザーコンピューティング事業統括本部 クライアント製品マーケティング本部
の河田浩行ブランドマネージャーは、「フルHDのように、4Kもそう遠くない将来にコモディティ化するだろう。
そうなる前に、本日をもって5Kに参入していく」と説明した。

34型で3,440×1,440ドットのワイドモニタ「U3415W」は、左右の端に向かって湾曲しているのが特徴。デュア
ルモニタの置き換え、ゲーム用、エンターテイメント、業務など、様々な用途に活用できるとする。映像入力
はHDMI 2.0、MHL、ミニDisplayPort、DisplayPortを各1系統装備する。

詳細やその他の製品については、追って掲載する。

418 :ナイコンさん:2014/11/27(木) 16:21:02.66 .net
AV端子はどこ?

419 :ナイコンさん:2014/11/27(木) 16:48:08.14 .net
DLNA等が受けられるLAN端子と伝統のRGBマルチ端子があったら
他のコネクタなんて有象無象だよね。

420 :ナイコンさん:2014/11/28(金) 08:31:17.95 .net
デル、54,980円の4K/60Hz表示対応液晶ディスプレイなど

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=43651/
2014年11月27日 17:54掲載

デルは、同社初となる24/27型で4K解像度を実現した「Dell プロフェッショナルシリーズ P2415Q 24インチワイド
モニタ」と「Dell プロフェッショナルシリーズ P2715Q 27インチワイドモニタ」を発表。12月12日より発売する。

いずれも、解像度3840×2160ドット、最大表示色10億7400万色、色域がsRGB 99%を実現した4K/60Hz表示対
応のIPS液晶ディスプレイ。工場出荷時にカラー調整を実施しており、購入後すぐに使用が可能(色補正完了証
明書を同梱)。また、位置調整機能や表示モード調整機能にすぐれ、ユーザーの使用環境に最適な状態で利用
できるという。

インターフェイスは、MiniDisplayPort、DisplayPort、DisplayPort出力、HDMI(MHL)、USB 3.0×4、オーディオ出力
などを装備。Display Port Outによるデイジーチェーン接続も可能だ。

「P2415Q」の主な仕様は、解像度が3840×2160ドット、輝度が50〜300カンデラ、コントラスト比が200万:1、視野
角が上下左右178度、応答速度が8ms。消費電力は45W。本体サイズは566.64(幅)×369.53〜499.53(高さ)×
205(奥行)mm、重量は5.68kg(スタンド+ケーブル込み)。

「P2715Q」の主な仕様は、解像度が3840×2160ドット、輝度が50〜350カンデラ、コントラスト比が200万:1、視野
角が上下左右178度、応答速度が9ms。消費電力は50W。本体サイズは640.74(幅)×423.86〜538.86(高さ)×
203.86(奥行)mm、重量は7.53kg(スタンド+ケーブル込み)。

直販価格は、「P2415Q」が54,980円、「P2715Q」が69,980円。

http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dell-p2415q-monitor?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dell-p2715q-monitor?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

421 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/11/28(金) 08:45:31.21 .net
TN6万円台よりさらに割り込んで価格破壊と言ったところかw
年末商戦やられたなw

422 :ナイコンさん:2014/11/28(金) 09:12:32.49 .net
ニュース 台湾AUOが垂直144Hz対応で解像度2560×1440ドットの27インチIPS液晶パネルを開発中か
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20140909062/

英TFT CENTRALが英国時間2014年9月7日に報じたところによると,BenQグループの液晶パネルメーカーである
台湾AU Optronics(友達光電,以下 AUO)が,27インチサイズで解像度2560×1440ドット,垂直リフレッシュレート
144Hz対応のIPS液晶パネル「M270DAN02.3」を開発中とのことだ。9月中にも液晶ディスプレイメーカーへの出荷
が始まる見込みという。

これが正しいとすると,IPS方式を採用するPCディスプレイ用液晶パネルとして初の垂直リフレッシュレート120Hz
超級ネイティブ対応モデルがまもなくの出荷となるわけだ。

垂直リフレッシュレート120Hz超級に対応したPC用液晶ディスプレイは,TN方式を採用したパネルのほとんど独壇
場で,例外は,EIZOのVAパネル搭載モデル「FORIS FG2421」くらいしかなかった。また,27インチで解像度2560×
1440ドットとなると,選択肢はASUSTeK Computer(以下,ASUS)のTNパネル搭載モデル「ROG Swift PG278Q」し
かなかったりするわけだが,M270DAN02.3が登場すると,そんな状況は大きく変わることになりそうである。

なおTFT CENTRALによれば,M270DAN02.3は,IPSと非常によく似た「AHVA」(Advanced Hyper Viewing-Angle)
技術を使用した液晶パネルで,コントラスト比1000:1,輝度350cd/m2,上下左右左右の視野角178度というスペ
ックを備えているという。

AUOの液晶パネルは,BenQのほか,ASUSやAcerもよく採用しているだけに,こういったディスプレイメーカーから,
早ければ2014年末,遅くとも2015年にはM270DAN02.3搭載ディスプレイが登場する可能性がある。楽しみに待ち
たいところだ。

423 :ナイコンさん:2014/11/28(金) 09:22:19.48 .net
デル、54,980円の4K/60Hz表示対応液晶ディスプレイなど

http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0085/id=43651/
2014年11月27日 17:54掲載

デルは、同社初となる24/27型で4K解像度を実現した「Dell プロフェッショナルシリーズ P2415Q 24インチワイド
モニタ」と「Dell プロフェッショナルシリーズ P2715Q 27インチワイドモニタ」を発表。12月12日より発売する。

いずれも、解像度3840×2160ドット、最大表示色10億7400万色、色域がsRGB 99%を実現した4K/60Hz表示対
応のIPS液晶ディスプレイ。工場出荷時にカラー調整を実施しており、購入後すぐに使用が可能(色補正完了証
明書を同梱)。また、位置調整機能や表示モード調整機能にすぐれ、ユーザーの使用環境に最適な状態で利用
できるという。

インターフェイスは、MiniDisplayPort、DisplayPort、DisplayPort出力、HDMI(MHL)、USB 3.0×4、オーディオ出力
などを装備。Display Port Outによるデイジーチェーン接続も可能だ。

「P2415Q」の主な仕様は、解像度が3840×2160ドット、輝度が50〜300カンデラ、コントラスト比が200万:1、視野
角が上下左右178度、応答速度が8ms。消費電力は45W。本体サイズは566.64(幅)×369.53〜499.53(高さ)×
205(奥行)mm、重量は5.68kg(スタンド+ケーブル込み)。

「P2715Q」の主な仕様は、解像度が3840×2160ドット、輝度が50〜350カンデラ、コントラスト比が200万:1、視野
角が上下左右178度、応答速度が9ms。消費電力は50W。本体サイズは640.74(幅)×423.86〜538.86(高さ)×
203.86(奥行)mm、重量は7.53kg(スタンド+ケーブル込み)。

直販価格は、「P2415Q」が54,980円、「P2715Q」が69,980円。

http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dell-p2415q-monitor?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/dell-p2715q-monitor?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

424 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/12/04(木) 14:03:03.13 .net
プチコンスレの住人はいきいきしてていい感じだなw
今回は介入しないで様子を見ておこうw

425 :ナイコンさん:2014/12/04(木) 14:10:00.25 .net
[Wikipedia] 人権週間
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%BA%E6%A8%A9%E9%80%B1%E9%96%93

人権週間(じんけんしゅうかん)とは、世界人権宣言の趣旨と重要性を広く国民に訴えかけるとともに
人権尊重思想の普及高揚を図るための週間。

1948年12月10日の国際連合第3回総会において世界人権宣言が採択されたことを記念して、1949年
に法務省と全国人権擁護委員連合会が12月10日を最終日とする1週間(12月4日-12月10日)を人権
週間と定めた。
- - - - - - - -

参考
http://www.youtube.com/watch?v=-fPdjDANgiM#t=03m40s

426 :─☆─ [ X | I.I.T. ] COURANT DE CONSOLE ◆T1993q9cOh.1 :2014/12/04(木) 22:24:43.09 .net
そして68スレ掃討w

427 :ナイコンさん:2014/12/05(金) 06:46:55.88 .net
ハードの値段が下がったのにソフトは下がらなかったのは何故?

428 :ナイコンさん:2014/12/05(金) 16:34:17.14 .net
俺はもう10年以上ゲームをやってないんで完全な情弱になっていてよく分からんが
4kだ5kだ144Hzだ780Ti3wayだとか言ってる時にソフトの値段とか

429 :ナイコンさん:2014/12/05(金) 16:51:52.50 .net
少し前はこんなイメージだったな、2年前だな。俺はもうゲームをやっていなかったな。勘違いしてるかもな
http://ameblo.jp/toretanblog/entry-11431416394.html

430 :ナイコンさん:2014/12/05(金) 16:57:24.37 .net
Ti4600一枚でまぁ大抵は…って時代はもう遥か昔話なんだな

431 :ナイコンさん:2014/12/06(土) 01:28:42.57 .net
>>427
ハードは作れば作るほど量産化でコストが下がるが(下がる要素はそれだけではないが)、
ソフトはそれを生み出す人間の値段は変わらないから。

432 :ナイコンさん:2014/12/06(土) 01:39:02.66 .net
開発環境が簡単になってるのならば、ソフトの開発単価が下がってもいいと思うけどね

433 :ナイコンさん:2014/12/06(土) 01:43:48.01 .net
科学技術と工学が進歩して色々な仕事が機械で楽できるようになったのに
人々の労働時間がちっとも減らないのと似ているな

434 :ナイコンさん:2014/12/06(土) 08:29:44.68 .net
っていうかソフトって元々量産コストは安かったからなのかな?
強いて言えば磁気コピーからプレスになる時に安くなるべきだったのが
容量が激増して開発コストが上がったということかねえ?

435 :ナイコンさん:2014/12/06(土) 15:10:18.73 .net
開発コストは下がってるよ。
ステップあたりの価格は劇的に下がってるよ。
だけど作る量も劇的に増加したのがソフトじゃない?
作るものとはソフトとデータだよね

ハードも部品点数が増えれば価格上がるけど
昔より部品点数が減ってるよ
だから下がってるんじゃないかな!

436 :ナイコンさん:2014/12/06(土) 18:50:10.15 .net
機械の進歩に伴って人間の能力も同等に進化すればよかったのにね

437 :ナイコンさん:2014/12/06(土) 19:00:32.30 .net
そろそろコンピューターが新作考えてくれる時代になっててもおかしくないのにな。

438 :ナイコンさん:2014/12/06(土) 19:10:00.01 .net
自動生成はあるけどすぐ飽きる成功したのはドラクエの地図か

439 :ナイコンさん:2014/12/06(土) 19:31:05.56 .net
自動生成は良くできてた場合に配信して他人が遊べる用にすべきだと思う。

440 :ナイコンさん:2014/12/06(土) 19:58:06.55 .net
>>437
ティル・ナ・ノーグ「呼んだ?

441 :ナイコンさん:2014/12/06(土) 20:20:45.42 .net
勇者「おお、スライムよ。しんでしまうとはなさけない!」

442 :ナイコンさん:2014/12/06(土) 22:57:08.05 .net
ローグ系のマップ自動生成は良ゲーム多いよな
AIやGA使って、もうちょっとユーザーに合わせて最適化してくれたら一生遊べるわ

443 : 【大吉】 【715円】 :2015/01/01(木) 18:27:38.95 .net
国産ゲームだと元旦とかイベント仕込んである事が多い

444 :ナイコンさん:2015/01/18(日) 00:45:21.18 ID:i35US9un.net
だからレツェップとか中高生〜20代前半向けだろと何度言ったら、元々それ以上でも以下でもないんだし

445 :ナイコンさん:2015/01/18(日) 00:46:26.32 .net
レツェップはともかくID:i35US9unこれなんなんだ

446 :ナイコンさん:2015/01/18(日) 07:21:35.31 .net
レツェップについては
中高生向けのバンドを中高生に勧めるのは構わないが
中高生向けのバンドを30歳のオッサンオバハンに勧めたら駄目ですぜ旦那ってことな
しかもあんたが勧めてるのはPC-88時代のゲームだよと、お古だよと
今の中高生が受け付けないと言っても仕方ないねってね

447 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 15:11:47.07 .net
98ガーFCガーなお方も来なくなったとなれば寂しいもんだな
俺的に彼の攻撃をかわすX68kみたいな隠れ蓑は一応あるが
それも所詮フロッピー突っ込んでゲームするくらいしか脳がなかったんで詳しくないわな
ID:VJLftVCV0が、…だとしたら親父はまたブルートレインかと馬鹿にしてたわ

448 :ナイコンさん:2015/02/12(木) 23:54:06.29 .net
レツェップ最強
天階神

449 :ナイコンさん:2015/02/18(水) 18:54:09.10 .net
日本って同人ゲームも海外と違って広がらなかったんだよな
それでもMSXやX68界隈は、結構盛り上がってたけど

やっぱりゲームって作り手のすそ野が狭いんだよ
国産ゲームが黄金期だった時は、作り手が腐るほど居ただろ

450 :ナイコンさん:2015/02/18(水) 21:25:00.58 .net
>日本って同人ゲームも海外と違って広がらなかったんだよな
>それでもMSXやX68界隈は、結構盛り上がってたけど
海外って同人ゲームがそんなに広がったの?

>やっぱりゲームって作り手のすそ野が狭いんだよ
それって日本の話し?それとも世界全部の話?前段との繋がりがよく分からない

451 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 18:19:18.10 .net
90年代くらいまでは日本でも新しいゲームを作ってたけど
今じゃ、過去の焼き直しやスマホの暇つぶししか作ってないからな
国産ゲーム技術が廃れて当然だね

452 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 18:50:31.90 .net
子供にゲームが作れる環境が無くなったんじゃないかな?
初期のヒット作位なら個人制作だから、むしろ時間がある子供の方が洗練されたものを作れる可能性があるけど、
今友達が遊んでるようなメジャー作品と双璧を成すようなゲームを作るなんてどう考えても無理でしょ。
簡単に作れるよとそそのかすPC雑誌とかもないしさ。

453 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 21:13:58.91 .net
>>452
良く知らんけどパズドラ?みたいなのなら、
個人レベルでもそこそこ近いものを作れなくもなさそうだが。

454 :ナイコンさん:2015/02/21(土) 00:29:18.02 .net
>>449
課金やネットワークを抜きにすればパズドラやキャンクラみたいなのはPC-98でもできるな。

455 :ナイコンさん:2015/02/21(土) 01:57:51.16 .net
BM98以降そういうのやりづらくなったんでしょう。

456 :ナイコンさん:2015/02/21(土) 07:52:22.28 .net
ツクールの同人RPGは増えた。エロ系ばっかだが。

457 :ナイコンさん:2015/02/21(土) 19:21:56.01 .net
だって、ユーザーが画質に拘りすぎだもん
素人個人じゃ無理

458 :ナイコンさん:2015/02/21(土) 19:30:00.73 .net
月980円でPhotoshop が使える時代だぞ
2Dのグラフィックで画質がどうこうは言い訳にならんよ

459 :ナイコンさん:2015/02/26(木) 03:05:22.52 .net
ほう、オマエさんはそれを与えたからって絵が描けるんだな

460 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 14:21:24.92 .net
パズドラくらいだったら、誰でも描けるのではないか?

461 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 14:58:16.93 .net
何年ぐらいかけて?

ttp://alfalfalfa.com/archives/7432037.html
ttp://sonicch.com/archives/41565991.html

462 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 16:52:57.86 .net
個人作成の同人絵のレベルならpixivでも見ればいいだろ
底辺持ち出してる奴はバカなの?

総レス数 1002
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200