2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

国産PCゲームは何だったのか? Part.26

576 :ナイコンさん:2015/10/14(水) 05:08:57.17 .net
Windows95登場してからHDDインストールが必須で、そのうえwavになったりHDDの容量を圧迫する要因にもなった
個人的には何でもインストール必須というのが煩わしい
ハードの移行も面倒
普通にCD-ROMで起動させろよってソフトも多い
で、Windows98頃のintel 810
こいつの普及だろうな
日本企業が好みそうなチップセットである
AGP?ナニソレ?な上にメーカー製PCはロープロPCI製品ばかり
まぁ、810のおかげでPCもモニタ込みで10万切るとか安く買えるようになって普及も貢献したんだけど
それまではPCゲームそれなりに盛り上がってたと思う
セガやコナミなども参入してきたりNECもPowerVR売り込んでたり
徐々にPSやSSもまともな解像度や容量になり個人的に一々インスト必須なPCじゃなくても良いんじゃね?って思った

総レス数 1002
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200