2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part67

1 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 22:42:32.79 .net
NEC PC-9801, PC-9821, PC-H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。

▼前スレ
PC-9821/9801スレッド Part66
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1407860500/

2 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 22:43:02.49 .net
▼関連スレ
◆ いまだにPC-98x1な話題はこちらで その12 ◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1345008082/
【NEC】PC-9821/9801今はサブ7【98】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1389540254/

EPSON 98互換機 Part4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1356099326/

DOSとWINDOWSのLAN接続
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1014124166/
ATAPIドライブ@PC-9821
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1025808812/
3.5インチMO万歳
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1099564117/
【3.5, 5.25, 8】フロッピーディスク総合スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357048546/

国産PCゲームは何だったのか? Part.25
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1339923801/
Windows 3.1 95 98 Me時代のPCゲーム
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1351193725/

荒らし、 煽り、 叩きは スルー 。 スレが無駄に埋まるだけです。

3 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 22:43:37.91 .net
■過去スレ PC-9801スレッド
Part1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008499448/
Part2 http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1033179711/
Part3 http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1055230644/
Part4 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1106647674/

■過去スレ PC-9821スレッド
Part1 http://pc.2ch.net/i4004/kako/1008/10085/1008509528.html
Part2 http://pc.2ch.net/i4004/kako/1021/10215/1021532703.html
Part3 http://pc.2ch.net/i4004/kako/1035/10351/1035105661.html
Part4 http://pc.2ch.net/i4004/kako/1045/10454/1045483545.html
Part5 http://pc.2ch.net/i4004/kako/1053/10530/1053012284.html
Part6 http://pc.2ch.net/i4004/kako/1054/10540/1054053285.html
Part7 http://bubble.2ch.net/i4004/kako/1055/10556/1055693261.html
Part8 http://bubble.2ch.net/i4004/kako/1056/10564/1056463593.html
Part9 http://bubble.2ch.net/i4004/kako/1058/10587/1058792706.html
Part10 http://bubble.2ch.net/i4004/kako/1061/10611/1061104811.html
Part11 http://bubble.2ch.net/i4004/kako/1068/10681/1068197711.html
Part12 http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1072013938/
Part13 http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1076510238/
Part14 http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1086441009/
Part15 http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1093673393/
Part16 http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1104079027/

4 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 22:44:15.21 .net
Part17 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1119188781/
Part18 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1130292822/
Part19 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1139692462/
Part20 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1149428957/
Part21 http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1161664145/
Part22 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1170769010/
Part23 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1182803128/
Part24 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1192939022/
Part25 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1197037164/
Part26 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1201944117/
Part27 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1211136901/
Part28 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1221706234/
Part29 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1226241861/
Part30 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1231561893/
Part31 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1235654801/
Part32 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1240149273/
Part33 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1247484668/
Part34 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1252483742/
Part35 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1256427893/
Part36 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1264346001/
Part37 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1269633579/
Part38 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1277195116/
Part39 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1285990585/
Part40 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1295492625/
Part41 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1306481265/
Part42 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1306484955/
Part43 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1320931012/
Part44 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1326529719/

5 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 22:45:21.08 .net
Part45 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1331311460/
Part46 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1334408350/
Part47 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1337522189/
Part48 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1339486886/
Part49 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1341767545/
Part50 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1345460670/
Part51 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1348913290/

■PC-9821/9801スレッド
Part53 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1356482125/
Part55 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1361801583/
Part56 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1364513996/
Part57 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1366938887/
Part58 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1370401138/
Part59 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1372933794/
Part60 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1380096677/
Part61 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1384876186/
Part62 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1388703936/
Part.63 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1391844604/
Part64 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1398700424/
Part65 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1403071671/
Part66 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1407860500/

6 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 22:51:52.02 .net
http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty223459.jpg

7 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 22:52:32.89 .net
クラシックPC救済委員会 - 変換番長シリーズ「CF to SCSI/SASI変換機」
http://classicpc.org/cpc_cf-sxsi.html

8 :ナイコンさん:2014/10/14(火) 23:04:22.05 .net
10年ぶりぐらいに98エミュ入れて、20年ぐらい前のフリーソフト集の付録FDからデータ取り出して、
やってるうちに思い出して10年ぶりぐらいに9801スレへ来たら、9821と統合されたんだな。

当時、まだPart3だったのに、この10年で俺もいろいろあったが、
こっちもいろいろあったんだなぁ・・・・・・

9 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 00:06:33.70 .net
んなこたーない

10 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 03:35:05.14 .net
    ∩
    _( ⌒)     ∩__
  //,. ノ ̄\   /.)E)
 /i"/ /|_|i_トil| / /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l/ /┃ ┃{./ /   <  >>1 good job!
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/    .\_____
 i|/ ,ク  " / /
 |(  ヽ -====-\
 ゞヽ     三 )))
   |        ノ
  ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄) ))
((     j   ,イ

11 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 10:05:28.48 .net
業者の宣伝ウザい

12 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 10:30:10.08 .net
値段も拾えない情弱も大概だけどな。
まあ入手可能な競合製品も紹介して検討すればいいのにとは思う。

13 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 14:08:10.23 .net
>>7
クラシック救済にしては90日保証は短いね
数は出ないから原価高いのはしょうがないけど13,800円は絶対値として高く感じる。

14 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 15:32:42.65 .net
PC-98やX68000、FM-TOWNSなどのレトロPCを復活させる際に便利な
CF−SASI/SCSI変換アダプタ「CF-SxSI変換機(CLPC-CFSxSI101)」の
店頭販売が三月兎2号店で始まった。店頭価格は税込13,800円
(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。

 なお、初回入荷分は予約分ですでに売り切れ。現在は11月以降
入荷分の予約を受け付けている(予約時には内金1,000円が必要)。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20141007_670299.html

15 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 15:37:59.82 .net
何度宣伝すれば

16 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 16:12:27.32 .net
MO最強やね

17 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 16:28:19.08 .net
10年出すのが遅い

18 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 18:34:54.19 .net
13,800円も出せないよな。

CF-IDE変換基板が、2,000円ぐらいで買えるし、
IDE-SCSI変換タイプの据え置きHDDも、
中古屋探せばあるだろ。

19 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 18:53:39.32 .net
>>7
あちこちにマルチするんじゃねーよ!
うるせーな!

20 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 19:11:27.43 .net
>>19
お前もマルチするなよw

21 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 19:47:34.49 .net
CF-IDE変換アダプタだとAmazonで700円くらいだね

22 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 20:16:55.58 .net
メルコのSDATとどの程度違うのかな。IFC-USP-Mとか。
http://buffalo.jp/pronow/sdat/sdat1.html

そもそもSCSIが必要なのかと。CF-IDE変換アダプタで足りないのか。

23 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 20:27:27.13 .net
>>22
SCSIなHDDが必要なケースといえば、
BIOS制限で4G縛りなどがあるときに、
30GなHDD繋ぎたいとか、そんなケースかな?

でも、いまどき98使うってのはdisk basicかdosでしょ。
1Gもあれば、おつりがくるよね。

24 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 20:31:13.60 .net
SASIだつってんだろ! このバカチンが!!

25 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 20:33:59.19 .net
loadall()

26 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 21:13:40.59 .net
>>23
>BIOS制限で4G縛りなどがあるときに、
これが理由なら4G縛りのないPC-98を入手した方が13800円で10000円は浮くと思う。
4G縛りのPC-98に表現できない愛着があるなら別だけど。美品のBX2は捨てちゃったし。

PC-98終期のV200辺りはMMXペンタで電力も控え目でバランスが取れてると思ってる。

27 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 22:36:45.79 .net
ゑみゅでいいやん

28 :ナイコンさん:2014/10/15(水) 22:53:26.14 .net
>>24
98オヤジは基本的にSxSIという概念がないよね。

29 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 00:02:47.49 .net
WikipediaじゃSASIとSCSIは同じ項目にまとめられているぞ

30 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 00:05:01.26 .net
ここまでACARDにもSTRATOSにも言及がない件。

31 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 00:50:42.68 .net
Windows95にWindows3.1の256色(PEGC)ドライバーを組み込んだら
作動した、画面がカラフルになってレトロな感じになる。
Windows98に入れたらなんか調子が悪いので原因を調査中。

32 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 01:23:32.08 .net
>>27
ラズパイにエミュ乗っけてスロットの中に放り込んどけば場所も取らないな

33 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 01:33:13.78 .net
PEGC機を一台ももっていないのでうらやましい

34 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 02:42:21.45 .net
>>18
田舎なめんなw

><

35 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 03:01:14.38 .net
>>23
デジカメ用のWIFI転送SDを挿したら面白そう

36 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 03:04:12.03 .net
元祖PC-9801とPC-9801Fに外付けNEC純正5インチドライブのFD512-Rという
機種は繋がりますか?(たしか比較的後期の2HDドライブ)

37 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 03:24:55.50 .net
>>36
9801Mじゃないときついね。
元祖は8インチ(5.25 2HD)対応だっらと思う

38 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 03:48:16.20 .net
PC-9801Fなら繋がるんですかね?

39 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 10:01:44.95 .net
おっさんが孤独に98でエロゲーをやる姿
憧れる

40 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 10:26:42.49 .net
持ってるCRT21台、綺麗さっぱり捨てて来いと、妻と大喧嘩した。
http://jisaku.155cm.com/src/1337168231_3cdc42d3cfd38a78044b5cab26c9094fec044d5e.jpg

41 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 10:28:52.42 .net
さすがに要らんなあ… 捨てるぐらいなら、一山なんぼで売ったほうが

42 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 10:35:26.86 .net
互栄食品・・・ググったら沼津辺りの人のようだな

43 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 10:39:35.18 .net
もう作ってないし使ってれば壊れるものだから多分売れるよな。

44 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 10:48:03.08 .net
>>40
>綺麗さっぱり捨てて来いと
と言われたのが御前さんならどう考えたって奥が正しい、イイ嫁見つけたな。
今時捨てるのも費用かかる、俺も1台あたり4000円前後で処分した。

土下座して如何しても残したい3台、4台を助命嘆願するのだ。
それにしても棚とかラックを買って来て整理しないとオワコン。

45 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 10:51:10.01 .net
オクに100円で出せば運が良ければ処分料が浮くかも知れない。

46 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 11:47:30.25 .net
>>38
M以降だよ。E/Fは要ボード。

47 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 14:03:00.22 .net
NEC、「i-PX9800/S100」 | マイナビニュース
2014/10/16

48 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 14:16:07.37 .net
外付けHDDをコラしたみたいな

49 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 15:07:33.40 .net
ごみ屋敷

50 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 15:34:24.82 .net
24kHzモニターをセミハイビジョンモニターとして活用できないかな?
24kHzなら720i、768i、800iの解像度は出せるだろう。800iだと垂直が56Hz
(28i)で微妙だが、720iなら60Hzで走査できるだろう。

51 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 15:54:29.43 .net
奥さんじゃなくて、お母さんだな

52 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 18:13:44.13 .net
前スレ>>972
やっぱり286機じゃMS-DOS7.xは起動しないかも。
起動時のCPUチェックはCPU命令やCPU IDで判定しているのでは
無くてBIOSで判定しているから、このチェック外しは286機に
386SX以上のCPUアクセラレータが付いている場合に有用

53 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 18:17:55.98 .net
どうしても起動したいなら80286で80386をエミュレートするソフトが
あったような(PC/AT機用か?)、なければ同様の機能のソフト作って、
HSBでリブートすればいける可能性もある。

54 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 18:33:42.12 .net
>>52-53
間違えたテストした環境は80286じゃなくて8086相当だったわ。
プロテクトモードが作動しないから、286プロテクトモードの命令で
ストップしているのか、386命令でストップしているのかは不明

55 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 19:00:03.59 .net
>>40
なんか、不法投棄の現場みたいだなw

56 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 19:35:23.19 .net
MOをHDDにして使おうと思って、scsi接続のMOドライブを取り付けて、230Mのディスク(windows用にフォーマットされてる)を買ってきた。
ドライバレスでもscsiカードがMOドライブを認知してて、EOsystemからscsiのディスクが認知されてるのまでは確認できた

でもこいつにドライブレターが割り振られてなくてフォーマットも何も出来ないんだけど、これってどうすりゃいいの?

57 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 19:46:11.49 .net
DOSのバージョンは?
3.30D以降でしか標準サポートないのでは?

58 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 19:52:59.72 .net
DOSは6.2
公式からDOS用のドライバ落として入れてみたら、起動時「そのIDとLUNはもうDOSで使ってるから組み込みしません」と言われる
SCSIドライブのID変えても同じメッセージが出てきてもうよく分からない

59 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 20:02:46.00 .net
・起動時の、scsiボードがスキャンしていく時のメッセージをよく読んでみる。
・SCSIボードのマニュアルをみて、転送モードを遅く変えてみる。
・押し入れをひっくり返して、別のターミネータを試してみる。
・DOS上でファイラを起動して、ドライブレターが飛んでないか調べる(A,B,C,Qみたいに)。

60 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 20:10:27.30 .net
TVと違うからPCモニタとしてのCRTはオクで売れるんだが
98専用だと厳しいかもなあ

61 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 20:14:28.73 .net
>>56
CONFIG.SYSに
LASTDRIVE=x
がないんじゃないのか?
デフォだとEだ(つまり5台分しか確保されない)ぞ

62 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 20:19:28.87 .net
MOドライブのマニュアル読んで、
ジャンパ設定(特に、HDDモードとか、MOモードとか)
を調べてみては?

63 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 20:21:46.39 .net
フロッピーからたちあげてformat /hで光磁気ディスクが出るか確認
出ないならジャンパ調べてMAC用とかになってないか見る

64 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 20:42:03.81 .net
フォーマットできました
ありがとうございます!

65 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 20:50:19.41 .net
おめ!

66 :ナイコンさん:2014/10/16(木) 23:58:59.93 .net
EPSON版Windows3.1は
crtlv4v.drvってドライバーが入っていて640x480 16色が
使えるみたいだな。(一部機種はcrtlv4n.drv)
EPSON版Windows3.0/3.1はcrts.drvが入っていてこれは
GRCG互換みたいなので、EGCの無いNEC機でも使えそうだな、

67 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 00:42:34.31 .net
EPSON Windows3.xドライバー
crts.drv GRCG互換
crte.drv EGC互換
crth.drv H98互換

NECのドライバーだと12ドットフォントにするとボタンが小さく
なり過ぎるが、EPSONのドライバーだとPC/AT互換機の12ドットフォント
にした時と同じ感じの見た目になったので、個人的にはEPSONドライバーの
方が良いな

68 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 01:01:07.63 .net
Xサーバーが汎用性の高い方から先に脱落してったのは酷い罠だな。
VGAの様に最低限の表示ができていれば、
それに満足できない誰かが頑張って対応させる余地も出てきただろうけど、
それすらできないとしたら普通諦めちゃうよな。

69 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 01:16:22.38 .net
PC/AT互換機はEGAで640x350っていう微妙な解像度も使われていたから、
640x400でも問題は無い。更にCGAだと640x200@2色だからね。

70 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 01:21:07.45 .net
EGAも脱落してたわけだから、400ライン勢が頑張る必要があったんじゃないか?

71 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 01:31:00.05 .net
640x400で16色だせるなら
320x200か640x200で256色出せるように欲しかったね。
もっと頑張るなら640x400で256色標準、
320x200か640x200なら最低4096色は出して欲しかった。

72 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 01:36:51.49 .net
仮想画面が使えるなら、実画面はそれこそ微妙でも実用に使えたと思うんだけど、
なんではみ出たら操作不能とかそういうのがまかり通ってたんだろうな。

73 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 01:37:03.97 .net
>>67
GRCG機でNECのEGC4N.DRVを使うと画面が殆ど黒で全く使い物にならんが、
EPSONのcrte.drvを使うと画面が多少バグってアートな感じになるが、
作業程度の表示はできるので多少実装が異なるかな。

74 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 01:38:49.59 .net
× 作業程度の表示はできるので
○ 作業が出来る程度の表示はできるので

75 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 01:44:31.83 .net
でもWindowsの16色表示だとパレット固定の16色だから
EGCの性能は殆ど生かされたいないな。

76 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 02:35:16.81 .net
多色画像ローダで試されている方式を実装したドライバが
色々あったら面白かったんだけどな。

まあ重いんだろうがそれはそれ。

77 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 09:24:10.52 .net
640x400x16色でのPhotoshopってどんな感じだろう・・・

78 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 10:31:18.12 .net
発色が好みじゃない。
シアン、マゼンタ
イエローも、なんかおかしいよ

79 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 10:32:15.76 .net
>>838
情弱乙wwwwwwwww

AGP 4XとPC133は、ほぼ同じくらいだぞwwwwwww

http://ja.wikipedia.org/wiki/%e8%bb%a2%e9%80%81%e9%80%9f%e5%ba%a6_(%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%94%e3%83%a5%e3%83%bc%e3%82%bf)

80 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 10:35:35.55 .net
Cyan #00FFFF
Magenta #FF00FF
Yellow #FFFF00

HTML Color Names
http://www.w3schools.com/html/html_colornames.asp

81 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 11:27:31.95 .net
>77
そもそも前提が間違ってる。

82 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 11:52:24.75 .net
16色グレースケールなら多少実用的?

83 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 12:03:40.61 .net
正直OSASKみたいな表示モードでも、ないよりはマシだったかと思う。

84 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 18:33:41.14 .net
ここはDOSまでのはなしでWinは他でやってね

85 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 19:58:05.07 .net
3.1まで駄目になったのかよこの板。

86 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 20:27:09.05 .net
んなこたーない

87 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 20:48:12.45 .net
としとってるくせにるーるむしとかわらえるwしょうがくせいいかやね

88 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 21:10:12.17 .net
95だって20年前なのになw
そもそも板ができてから何年だw

89 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 21:24:50.54 .net
Win3.1がダメならDOSエクステンダの話すらダメなのか?

90 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 21:27:23.63 .net
>>2 を見ると大丈夫そうだけど。

91 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 21:27:24.00 .net
DOSエクステンダは、どれがいいの?

92 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 21:43:58.60 .net
windowsでPC98は動かないからダメ
DosはOk

93 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 22:03:47.32 .net
当時キューハチ君には大笑いしたよね

94 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 22:08:52.37 .net
ロクハチよりは使えるけどねw

95 :ナイコンさん:2014/10/17(金) 22:42:52.12 .net
>>88
おまえしつこい
負けたんだから出てくんなよw

96 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 02:19:22.18 .net
>>92
何をもって動かないとか言ってるんだ?
基地外?

97 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 04:22:57.06 .net
世界で最初にWindowsをバンドルで販売したのは、PC-9801VX4/WNだったかな。

98 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 11:21:32.63 .net
まぁ、WindowsでPC-98は動かないだろうなぁ・・・

99 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 11:52:58.94 .net
エミュで動くじゃん

100 :ナイコンさん:2014/10/18(土) 11:55:02.67 .net
へー、Windowsってすごいね

総レス数 1001
180 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200