2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 63

1 :田辺敦司@レトロエクスプレス ◆9jk3aVb0KI :2014/10/19(日) 20:45:02.37 .net
前スレ

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1408086890/

関連スレ

◇ いまだにX680x0な話題はこちらで [避難所2]3◇
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1335022008/

イベントなど

レトロエクスプレス 公式HP http://retroexp.mankai.jp/
マイコンインフィニット PRO-68K 公式HP http://mi68.artstage.net/

エミュなど(リンクに問題があるようなら指摘願います。)

xm6g →活動の場をtwitterに移されたようです
xm6i http://xm6i.org/
px68 http://emuhani.seesaa.net/
XEiJ http://mada.la.coocan.jp/xeij/

X68000 LIBRARY

http://www.retropc.net/x68000/index.htm

2 :田辺敦司@レトロエクスプレス ◆9jk3aVb0KI :2014/10/19(日) 20:46:31.05 .net
その他関連ページなど

compact&030を修理する際は必見
ttp://nfggames.com/forum2/index.php?topic=4877.0

CF乗せちゃう
ttp://nfggames.com/forum2/index.php?topic=4828.0

よく名前が出てくるシューティングゲーム、超連射68K
ttp://www2.tky.3web.ne.jp/~yosshin/

レトロエクスプレス2号 イベントレポート
ITmedia http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1406/11/news142.html
INSIDE http://www.inside-games.jp/article/2014/06/09/77412.html

3 :田辺敦司@レトロエクスプレス ◆9jk3aVb0KI :2014/10/19(日) 20:47:16.23 .net
荒らしは徹底放置&あぼーん推奨。
各自お使いの2chビューアの設定を参照して下さい。

4 :ナイコンさん:2014/10/19(日) 21:51:09.50 .net
前スレの
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b162728110
別IDで出てーら

5 :ナイコンさん:2014/10/19(日) 22:01:23.11 .net
これは遠慮しておくよ。欲しい人はどうぞ。

6 :ナイコンさん:2014/10/19(日) 23:50:54.62 .net
雨水が当たったって感じだねぇ。

7 :ナイコンさん:2014/10/20(月) 09:48:31.20 .net
自称ペドポルノ学者はんの望む世界がどんどん遠ざかっていくんやなw
メガドライブが見直され、かつてのX68kのような「無い物は作る」精神が
メガドライブにも根付いて同人作品が生まれつつあるんやな
方やPCEの方はでべろによる開発環境が既にあったのに誰も手を出さなかったんやな
自称ペドポルノ学者はんのようなエロ絵を浪費するだけのつまらないコミュだったんやな

P ぴゅっぴゅっ C シコシコ E えろ同人 ← 自称ペドポルノ学者はんを表すのにぴったりな言葉やな

喜劇やなw

8 :ナイコンさん:2014/10/20(月) 10:45:42.23 .net
>>7
き も い

9 :ナイコンさん:2014/10/20(月) 10:46:38.73 .net
雨が当たったとかamekunを思い出してしまう

10 :ナイコンさん:2014/10/20(月) 17:52:03.18 .net
996 名前:ナイコンさん [sage]: 2014/10/20(月) 16:23:36.43
X-BASIC for iOSなんてのがあるの初めて知ったけど魔神宮動くのかね?

へーそんなのあるのかBASICレベルでの68互換も可能だよなLLVMの中間
コード吐ければ最強だな

11 :ナイコンさん:2014/10/20(月) 19:24:54.14 .net
HYPERSPIN X68

http://zonaarcade.forumcommunity.net/?t=53561701

これ持ってる人います

12 :ナイコンさん:2014/10/20(月) 19:27:11.51 .net
ごめん

つけるの忘れた

持ってる人います?

13 :ナイコンさん:2014/10/20(月) 19:41:20.17 .net
P ぴゅっぴゅっ C シコシコ E えろ同人

無理ありすぎんだろwwwwwwwwww

14 :ナイコンさん:2014/10/20(月) 19:46:25.87 .net
えろ同人はPC-FXのほうだろ

15 :ナイコンさん:2014/10/20(月) 21:32:33.09 .net
なぁ、たてらすたぁ?

16 :ナイコンさん:2014/10/20(月) 21:39:18.61 .net
なんか酔ぱらったようなスレになってしまったね。
前スレはまだ良い感じで盛り上がってたんだが。

17 :ナイコンさん:2014/10/20(月) 22:37:08.92 .net
縦ラスターで盛り上がってるじゃないか

18 :ナイコンさん:2014/10/20(月) 22:43:42.15 .net
サイバリアオンのタイトルはBGで合ってる?
格好良いよね。

19 :ナイコンさん:2014/10/20(月) 22:44:27.90 .net
すまん、サイバリオン。IMEが腐っているようだ。

20 :ナイコンさん:2014/10/20(月) 23:12:28.94 .net
てかアクション性のあるゲーム作るときにグラフィックやテキスト使う馬鹿は居ない
1バイト書き換えれば表示できるゲーム用の画面を持ってるのに
何が悲しくてその他の画面を使わなきゃならんのか
背景多重スクロールや巨大ボス以外ではまず使わない
基本はBGとスプライト使うだろと

21 :ナイコンさん:2014/10/20(月) 23:26:17.23 .net
>>20
>何が悲しくてその他の画面を使わなきゃならんのか

使えるパタン数少ないからね。

22 :ナイコンさん:2014/10/20(月) 23:31:43.00 .net
容量節約だろ

23 :ナイコンさん:2014/10/21(火) 00:00:37.39 .net
>>22
どの機能使って表示したところで容量の節約にはならんよ

24 :ナイコンさん:2014/10/21(火) 00:37:11.43 .net
>>20
おまえがX68でマトモにプログラムを組んだことがないのはよくわかった。

25 :ナイコンさん:2014/10/21(火) 01:02:15.17 .net
スプライトの登録数、同時表示数、表示サイズの制限が厳しいからスプライトが意外と使いづらい

色数は減るけど、テキスト画面は意外と有用だぞ>>20

26 :ナイコンさん:2014/10/21(火) 03:32:56.36 .net
グラディウスのレーザーがテキスト画面使ってたんだっけ。
テキスト画面は単色だと1バイトで横8ドット描けるから用途によっては速い。

27 :ナイコンさん:2014/10/21(火) 05:23:59.58 .net
>>25
設計の古さがもろ効いてるよね
せめてXVIあたりでシンシアを強化してくれていたらなぁ・・・

28 :ナイコンさん:2014/10/21(火) 08:01:49.19 .net
スプライトはそんなに問題でもないけど、BGは制約が多すぎて
後期はあんまり積極的には使えなかったな

29 :ナイコンさん:2014/10/21(火) 08:16:24.16 .net
メガドレイプ

30 :ナイコンさん:2014/10/21(火) 08:19:24.94 .net
定義パターン256個制限はもちろんだけど、
解像度によっては1パターン16x16の1面、
最悪Sprite共々使用不可になるしねぇ

31 :ナイコンさん:2014/10/21(火) 09:18:56.28 .net
強制的に16x16にされるのは謎仕様だよな
1画面だけになるのはまだわかるけど、8x8か16x16かは自由に選ばせろと何度思った事か

32 :ナイコンさん:2014/10/21(火) 20:08:55.97 .net
16色モードだと4枚のグラフィック画面を
巨大スプライトとして使えるな一応

33 :ナイコンさん:2014/10/21(火) 22:40:56.19 .net
4面を切替すればアニメーションもバッチリだね。

34 :ナイコンさん:2014/10/21(火) 23:04:00.11 .net
BG画面のパターンをやりくりして見かけ上のパターン
を増やすっていうのは使われていたのかな。

自分でやろうかと思ったが、パターンが破綻したとき
酷そうなのと、負荷が高そうなので手を出してないんだが…。

35 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 01:12:51.48 .net
>>34
X68初期タイトルの源平討魔伝で既にやってる

36 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 01:41:27.38 .net
初期タイトルの頃にもう足りてなかったのか・・・

37 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 01:51:43.91 .net
それってBGじゃなくてSpriteの方じゃね?
わざわざBGのパターンをやりくりするぐらいならGraphic使った方がマシ

38 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 02:07:52.74 .net
>>36
アーケードは昔から256個以上使えてたからね
それを再現しようと思ったらそれなりに苦労する

39 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 02:10:19.59 .net
>>37
BGもスプライトも足りないから、苦労する
グラフィックは遅いのとプライオリティの問題があるから、
それで全部賄うのは言うほど簡単ではないんだよね

40 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 02:48:31.90 .net
>>39
いや、源平の話だぞ?
どこに苦労する要素があるんだ

41 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 05:30:00.63 .net
>>40
源平のハードの仕様知ってりゃそんな寝言は言えないはずだけどな
まぁ、自分で作ってみりゃ分かるんじゃね?
おまえのレスいつもいつも的外れ過ぎてマジレスする気にもならんけど

42 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 06:32:21.51 .net
シンシアのみで成熟した頃のスーファミやメガドラのようなハイスピードな展開の
ゲームを作ろうとするとあっと言う間にキャラ限界に到達してしまう
HDDインスコ+メモリ4MB以上の縛りを設けても焼け石に水で殆ど効果は期待できないね
電波が衰退期にビデオゲームアンソロジーという懐古作品移殖に逃げたのもうなずける
シンシアの設計の古さはそれだけ16Bit成熟期のゲーム作りには足かせになってたという事
まぁそれを踏まえて作り手が皆創意工夫を重ねて名作が生まれ、使い手もそれを理解して
技術力を高く評価してたのが今までのX68kコミュだったんだけれど、いつの間にかX68k
最強みたいな考えが一部に根付いちゃって今の変な状況になってしまってるんだよな

43 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 06:54:09.96 .net
なんかよくわからんけどさ、移植ゲームはほとんどメモリ1Mバイト、
FD1〜2枚で十分動いていたでしょ。

X68kが標準で大きなリソースを持っていたことと、裏方の技術
(データの持ち方を工夫したり、圧縮・展開したり)のお陰だろう。
この辺りを語ったら本が書けるんじゃないか?

44 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 07:21:53.21 .net
機会があればそういうのも書いてみたいね
需要が無い割に、突っ込み屋ばっかり多そうで苦労しそうだけどw

まぁ、源平もスペハリも初期にして技術はかなりのハイレベルさだよ
X68自体も凄いマシンではあったけど、凄い人達が集結して凄い物を作ったので、
更に凄く見えたってのはあると思うね

45 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 13:47:02.14 .net
>>41
お前勘違い縦ラスター君かw
SYSTEM86のハード仕様と移植時に必要な機能の差すら理解していないド素人めw

46 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 17:47:18.45 .net
>>45
勘違い縦ラスター君はお前だろ
バカ丸出しの書込してないでエミュでPCGの定義状況見るくらいの事をしてみろよ無能。
SYSTEM86のハード仕様でそのまま移植できないから逐次書き換えしてるんだろうが
本当に何も分かってない素人未満のカスだな。

47 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 18:00:35.77 .net
>>45は、何もしなくても勝手に移植時に必要な機能の差が埋まると思ってるんだろうな
プログラムもロクに組んだ事がないんだろう

48 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 18:42:09.19 .net
>>46
いや、お前、あの流れで源平で一度に使用するパターン数がX68kの最大定義数で収まるって俺が主張してると思ってたの!?
始まりはSPとグラフィックのプライオリティ制限からBGの代わりにグラフィック使うのは難しいって>>39に対しての>>40>>41だぞ?
どんだけ妄想癖患ってるんだよ……お前、縦ラスター君確定だわ

49 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 18:48:07.77 .net
>>45は痛い奴だな

50 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 19:12:46.47 .net
X68kの知識以前にコミュ障を治して話の流れを理解出来るようになってから書き込めな、お前

51 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 19:44:04.64 .net
もしX68のスプライトやBG性能がネオジオくらいだったら
値段はどのくらい上がったんだろうか?

52 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 19:59:03.26 .net
前スレで320にこだわった話はなんだったの?
68ではSTGは処理落ちするしACTなら384 512とかもある

53 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 19:59:24.11 .net
ネオジオにBGはありませんよ

54 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 20:01:34.32 .net
ネオジオの話をするくらいの馬○だったか

55 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 20:03:31.83 .net
ネオジオって奴カセットにアケ基盤入っていて物も性能もピンキリじゃないのか

56 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 20:23:49.77 .net
NEOGEOは糞wwwwww

57 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 20:28:05.77 .net
横320は31kHzで60Hzにできるっていう情報があったから
聞いてみただけ。(Compact以降限定)

仮にできたとしても、8x8のBGを諦めることになりそうだし、
256ドットを超えたスプライトの対処が面倒そうなので
とっとと諦めることにする。

58 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 21:27:36.40 .net
ネオジオのメモリは実質的にはカートリッジ側にあるんだから、
X68000にROMカートリッジスロットがあればいい話になる。

極端にいえば、X68000背面の拡張スロットにROMがたくさん乗った
ゲームボードを差し込めばいい。

源平討魔伝ボード。

59 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 21:29:13.88 .net
>>58
それいいね
PCエンジンのシステムカードみたいだけど。

60 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 21:29:17.85 .net
>>26
グラディウス(I)のレーザーはテキスト画面っていうのは
ベーマガだかログインだか知らんが当時の雑誌記事の勘違い。
嘘だと思ったらエミュレータで確認するがよい。

61 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 21:35:54.42 .net
X68000TWINの登場が待たれる。

62 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 22:02:35.15 .net
中にファミコンが付いているのがいいね。エミュレータいらず。

63 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 22:08:08.04 .net
グラIのレーザーは知らなかったけど、グラUの2番機体の
赤レーザーってどうやって描写してるんだ?
(サラマンダでもいいけど)

64 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 22:16:08.44 .net
赤レーザーってこれ?
http://blog-imgs-17-origin.fc2.com/k/h/e/khex/GradiusIIGame05.png

なんか疑問に思うとこあるかな?

65 :ナイコンさん:2014/10/22(水) 22:20:32.93 .net
うーんと、見た感じ、スプライトでいいのかな。

自機1つとオプション4つ分で、レーザーにそれぞれ
横10枚分を並べるとしたら、消費は50枚位?(適当です)

66 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 00:47:32.38 .net
素人だからマヌケな話かもだけど、X68って最後のほうでスーパースト2とか移植してたし
登場時期を考えればすごい高性能ハードなんじゃないかと思ってたけど違う?

67 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 00:59:54.27 .net
スーパーストIIって当時としてもそんなハイスペックな基板じゃなかったっしょ。
ドット絵職人の技術は凄かったけどね。

68 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 01:31:11.86 .net
当時基準で言えば低スペック基板だね
2DではTAITOのF3がずば抜けてたから余計にショボく見える

69 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 01:39:06.66 .net
あえて誤解を承知で言わせて貰うなら
CP2は枯れた技術で作られたシステム基板。Qサウンドが目を引く位で、確かに
スペックはそれ程でもない。まあゲーム専用マシンだから68よりはスプライト
も沢山定義できて沢山表示出来るし(68が同時128個に対してCP2は実に同時900個)
スクロール面も3面持てるけど。

画面周りは1988年に初登場したCP1と変わってない辺りでお察し

70 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 01:48:54.13 .net
>>68
F3(1992年登場)と比べるのはさすがに(ry
あっちはメインで020、サブで000を積んでるだけじゃなく

ハードで縦横ラスタスクロール
ハードでラスタ単位の拡縮
超強力な半透明機能

と、これでもかと言わんばかりのCRTC特殊機能
死んだ時一緒に埋葬して欲しい基板を1枚挙げろと言われたらF3のレイフォース
を真っ先に挙げるわ

71 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 04:59:53.45 .net
幾らなんでもおかしくね?
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u70247097

ちなみに
未使用新品なら3万即決
ttp://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u70028533

72 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 05:30:24.38 .net
XVIユーザーだがPRO用キーボード愛用してたなぁ、手が置けて楽。
>>71
本気で欲しい奴が1人居ればそれに応えるために
どこまでも吊り上げるのがベープチョップの仕事です。

73 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 06:57:33.98 .net
趣旨は違うけど、接点がダメになってきたキーボードの
リフレッシュを請け負ってくれるところはない?

キーボードコネクタ根元を押しこまないといけなかったり、
特定のキーの効きがおかしくてさ。

74 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 08:57:55.55 .net
無理
できることは他のジャンクと入れ替えるだけ
何十年も前のキースイッチなんてもう製造してないよ

75 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 16:24:39.62 .net
ttp://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m125917330
>電源が入ることは確認できたのですが

76 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 18:20:28.66 .net
スパ通が面白いて人が理解できない
なぜ移植したんかね

シリーズ中、最低インカムでは

77 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 18:35:35.89 .net
チラ裏にでも書いとけ、ボケ

78 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 18:39:44.34 .net
売れて儲かるから

79 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 18:46:04.11 .net
スパ通ってっなんだよ?

80 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 18:55:51.44 .net
温泉のマニアのことだろ

81 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 19:21:40.26 .net
>>71
現品が減ってるから、即決設定にしなかったら上がってもおかしくないんじゃないの。
新品3万って、たしか原価というか、当時の取り寄せ価格だしな

まあ、現行のPC用キーボードを流用できるアダプタが普及したら下がってくるんだろうがなあ。

速決となってる方、これがどうなるかで釣り上げかどうか分かると思う。
単に入札者が二人になってヒートアップしすぎただけと思うよ、出品者が少ないから運が悪いと異様に釣り上がっちゃうだけだって。たぶん。

82 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 19:24:38.06 .net
即決の方はずいぶん前から回転してるよねw
まぁそういうことだ。

83 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 19:31:08.02 .net
そういや昔、68のキーボードのキーを
入れ替える業者サービスがあったなあ

84 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 21:39:14.48 .net
長期回転寿司状態の未使用新品3万即決には目もふれず、
何が何でも黒のPROキーボードが欲しいっていう人がたまたま同じタイミングで
2人いて4万超えただけだろ

別におかしなところは無い

85 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 21:42:12.62 .net
>>75
電源ケーブルが根元で切られてるように見えるのは気のせいかな

86 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 22:26:18.54 .net
品薄なのかね。最近出品されるのは酷い状態のばかりに
見える。そろそろ、手にも入らなくなる前兆なのか。

87 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 22:36:53.09 .net
BEEP_SHOPさんの出品安心できるから、その安心料で若干高めになるのは致し方ない
いつもの事です

88 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 22:40:45.14 .net
>>82
そうなのか
なら釣り上げってことか

89 :ナイコンさん:2014/10/23(木) 23:13:12.31 .net
演出料

90 :ナイコンさん:2014/10/24(金) 07:05:59.21 .net
せやかてななぁ

91 :ナイコンさん:2014/10/24(金) 07:50:03.64 .net
これだから止められないブヒーw

92 :ナイコンさん:2014/10/24(金) 07:55:30.09 .net
嫌なら買わなきゃいいんやな
ワイが買い占めて値を吊り上げて皆様にご提供するんやな

喜劇やなw

93 :ナイコンさん:2014/10/24(金) 13:37:45.92 .net
>>85
心の綺麗な人にしかみえない線なのです。

94 :ナイコンさん:2014/10/24(金) 14:50:43.70 .net
PROキーボードのみ大量のプラチナが使われている可能性も否定できない

95 :ナイコンさん:2014/10/24(金) 14:53:34.83 .net
>>75

>出品者 : fanky8000 (自己紹介)
>評価 :179 (180 - 1)
>出品者への質問 (回答済み:なし)

出品者への質問に「回答済み:なし」って付いてるのは質問はあるのに回答して
ないって事な。多分電源ケーブルの事で突っ込まれてるのに回答を拒否してるん
だろw

96 :ナイコンさん:2014/10/24(金) 14:55:18.84 .net
秘書が確認いたしました

97 :ナイコンさん:2014/10/24(金) 23:06:37.82 .net
>>85
>電源ケーブルは、切れていません。コンセントに刺したまま写真を撮ったので切れているように見えるだけです。

98 :ナイコンさん:2014/10/24(金) 23:40:58.45 .net
>>97
よく見たらボケボケながらねじれて本体に沿ってケーブルが存在しているのが分かるなw
元の写真がボケ過ぎてるのが悪いし、ヤフオクの自動縮小技術が精度悪くて余計ボケるんだよな
目の錯覚で切れているように見える、ある意味奇跡の写真だわw

99 :ナイコンさん:2014/10/24(金) 23:41:55.09 .net
画像キャッシュをあさった
ttp://www1.axfc.net/u/3349225.jpg

ピントが甘いので切れてるようにも切れてないようにも見える


丸めた線が本体の向こうに伸びてるような感じがしなくもないが、ぜんぜん見えない。

もっときちんと写せよな、出品者さんよ。

100 :ナイコンさん:2014/10/24(金) 23:42:53.72 .net
キャッシュをあさってる間に同内容の投稿が先に来てた

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200