2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 63

1 :田辺敦司@レトロエクスプレス ◆9jk3aVb0KI :2014/10/19(日) 20:45:02.37 .net
前スレ

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1408086890/

関連スレ

◇ いまだにX680x0な話題はこちらで [避難所2]3◇
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1335022008/

イベントなど

レトロエクスプレス 公式HP http://retroexp.mankai.jp/
マイコンインフィニット PRO-68K 公式HP http://mi68.artstage.net/

エミュなど(リンクに問題があるようなら指摘願います。)

xm6g →活動の場をtwitterに移されたようです
xm6i http://xm6i.org/
px68 http://emuhani.seesaa.net/
XEiJ http://mada.la.coocan.jp/xeij/

X68000 LIBRARY

http://www.retropc.net/x68000/index.htm

778 :ナイコンさん:2014/11/09(日) 23:58:50.57 .net
また永丼が暴れてるのか?

779 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 00:28:31.80 .net
VDPとかの他機種用語を使うのは間違いなくMD君、はっきりわかんだね

780 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 00:31:10.61 .net
M無職
D童貞

781 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 08:50:12.47 .net
他・機・種・用・語www

782 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 09:34:22.76 .net
VDPってもともとTIの9900シリーズのビデオプロセッサのことだから他機種用語で
間違ってないよ。

783 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 14:22:24.55 .net
>>780
上手いなそれ

784 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 14:57:44.85 .net
SG-1000はそのまんまのTMS9918でVDP、MarkIIIはTMS9918の改良型(互換モード付き)なVDP、MDは……しらねw
SEGAハードの表示用チップ、その通称がVDP
MD君の特定余裕でしたw

785 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 15:00:47.70 .net
>>749
それどんな感じだろう?
真理子版1.4ベースをずっと使ってるけど
サイズが小さくなって速度が速くなったりするのかな?

786 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 15:23:33.11 .net
>>784
>SEGAハードの表示用チップ、その通称がVDP
>MD君の特定余裕でしたw

ぴゅう太も楽がきもm5もVDPだよ。
http://www.cs.columbia.edu/~sedwards/papers/TMS9918.pdf

787 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 15:36:08.55 .net
VDPと言う名称が最も一般的なのはMSX/2でしょ

788 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 15:37:56.12 .net
X68000

CPU MC68000
VDP SHARPカスタム
BIOS 128KB

789 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 15:42:08.54 .net
>>785
>>745-746のとは違うの?

790 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 16:31:02.09 .net
X68000ではVDPじゃなくCRTCという名前だったんだがなあ。

791 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 16:32:13.04 .net
>>787
「最も」の根拠は?

792 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 16:35:38.00 .net
>>785
ちょっと真理子版1.4で>>745-746がどうなるかやってみ

793 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 16:47:27.36 .net
TMS9918とVDPを併記しているのに、そこら辺すら理解出来ない低レベルな突っ込みの繰り返しご苦労さんw

794 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 16:51:36.55 .net
悔しくて仕方がないことは分かった

795 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 16:51:46.54 .net
>>792
-mcpu=68000がねーよと言われたがこうなった
* NO_APP
RUNS_HUMAN_VERSION equ 3
.cpu 68000
.include doscall.equ
* X68 GCC Develop
.even
.text
.even
.globl _fibonacci
_fibonacci:
movem.l d3/a3/a4,-(sp)
move.l 16(sp),a4
moveq.l #1,d1
cmp.l a4,d1
jbcs ?5
cmp.w #0,a4
jbcs ?5
move.l a4,d0
jbra ?1

796 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 16:52:46.78 .net
> SEGAハードの表示用チップ、その通称がVDP

まあこんだけバカなこと言ってりゃ指摘されるのは当然

797 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 16:52:55.00 .net
続き
?5:
pea -1(a4)
lea _fibonacci,a3
jbsr (a3)
move.l d0,d3
pea -2(a4)
jbsr (a3)
add.l d3,d0
addq.w #8,sp
?1:
movem.l (sp)+,d3/a3/a4
rts
.even
.end

正直俺にはわからん

798 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 16:54:31.43 .net
>>795
命令コードのとこ全部挙げないと意味ない

799 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 16:55:05.31 .net
>>797
続きがあったか。

800 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 16:57:24.88 .net
行数規制にひっかかったから分けた
あとはヨロ

801 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 16:58:25.92 .net
>>795 >>797 を見易くすると↓

_fibonacci:
    movem.l d3/a3/a4,-(sp)
    move.l 16(sp),a4
    moveq.l #1,d1
    cmp.l a4,d1
    jbcs ?5
    cmp.w #0,a4
    jbcs ?5
    move.l a4,d0
    jbra ?1
?5:
    pea -1(a4)
    lea _fibonacci,a3
    jbsr (a3)
    move.l d0,d3
    pea -2(a4)
    jbsr (a3)
    add.l d3,d0
    addq.w #8,sp
?1:
    movem.l (sp)+,d3/a3/a4
    rts

802 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 17:30:16.84 .net
で結論は?

803 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 17:57:49.49 .net
べんちじゃベンチを回すのじゃ

804 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 18:03:49.76 .net
CRTCwww
68の場合は一般的な構成と違う上に
表示機能の統括的呼称はねーのにアホじゃね?

805 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 18:05:32.25 .net
やっぱ、こういうオチになったか

806 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 19:04:54.26 .net
M無職 D童貞

わろたw

807 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 20:07:46.87 .net
>>746(gcc4の出力)は>>801(真理子版1.4の出力)と比べて
・コードサイズが小さい
・引数に2以上の値を与えた場合の実行速度が速い
以上の2点で優れていると言える。
引数に0か1を与えた場合には>>801のほうが速いが、再帰呼び出しが行われず
どちらの実行時間も僅かなので差は小さい。

ひとつ気になったのは>>801
    cmp.w #0,a4
    jbcs ?5
の部分で、意味を成していない。無駄なコードである。仮にこの部分がなく
なったとしても、速度的には>>746の方が優れていることに変わりはない。

808 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 20:18:47.08 .net
case 0: の空行?

809 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 20:24:27.95 .net
>>808
wordで比較してるし違うんじゃないかな

810 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 20:36:00.53 .net
意外とプログラムの話には乗ってくる奴がいないな。

811 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 20:48:32.98 .net
コンパイラの最適化状態を確認して何か楽しいか?

812 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 20:51:21.59 .net
>>747でもコンパイルしてみるとか?

813 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 20:54:13.29 .net
>>811
超楽しいに決まってるじゃん

814 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 20:56:04.76 .net
日頃の仕事でコンパイラ使ってるなら出力は見てて当たり前

815 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 20:58:47.02 .net
gccの出力を眺める本がツイッターで話題になってたな。
https://twitter.com/search?q=%E7%86%B1%E8%A1%80!%E3%82%A2%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%A9%E5%85%A5%E9%96%80&src=typd

とは言えアマゾンでのレビューはいまだない程度の人気か。
http://www.amazon.co.jp/dp/4798041807

816 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 21:21:31.74 .net
MD君w

817 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 21:32:05.43 .net
それだとメガドラをバカにしてるようにも思えて気分悪いわ

818 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 21:35:09.64 .net
良くなってるんだ・・・ってアーカイブ解凍したらexeファイルじゃねーか!
えーとwindowsで動かすクロスコンパイラなんかな?
アーカイブファイル名にwinとか入っていて不穏な空気を感じていたんだが

819 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 22:00:15.07 .net
MD!MD!MD!

820 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 22:01:06.70 .net
MDw、MDw、MDwww

821 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 22:03:50.32 .net
>>748
>>807

822 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 22:18:36.00 .net
MD最高!

823 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 22:20:08.32 .net
話題についてけなくて荒らししかできない奴って哀れだなあ

824 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 22:31:43.66 .net
68系CPUのアセンブラはなんとか読めるけど
86系CPUは全く知識がないからコンパイラの出力見ても全然分からん
使用頻度としては今やWinで86系使う方が多いのに

825 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 22:39:46.11 .net
小文字でgas表記ってなんかピンとこない

826 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 22:49:43.74 .net
jbsrがきもちわるい

827 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 22:53:35.59 .net
一瞬同じことを思ったが、きっと使ってみればなかなか
便利なんじゃないか。

828 :ナイコンさん:2014/11/10(月) 23:05:21.13 .net
コンパイラが出力するコードだからいいけど
手打ちだったら100回に一度は打ち間違えそうだからやだな。
致命的ではないにしても

829 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 00:41:29.05 .net
>>826
JKDSだと!?

830 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 00:57:41.89 .net
獣姦ドライブさん?

831 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 01:07:15.07 .net
自称キモオタドライブさんかも

832 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 01:07:37.40 .net
>>826
最終的に近距離分岐ですみそうならbsrに、遠ければjsrに展開する擬似コードじゃないの?

833 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 01:36:45.46 .net
http://web.mit.edu/gnu/doc/html/as_16.html#SEC194
> Branch Improvement
> Certain pseudo opcodes are permitted for branch instructions.
> They expand to the shortest branch instruction that reach the
> target. Generally these mnemonics are made by substituting `j' for
> `b' at the start of a Motorola mnemonic.
(以下略)

834 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 01:38:20.19 .net
分岐改善
特定の擬似オペコードは分岐命令のために許可されています。彼らは、ターゲット
に到達最短分岐命令に展開します。一般に、これらのニーモニックは代入することに
よって作られている`J ' のために `B ' モトローラのニーモニックの開始時。

次の表は、擬似操作をまとめたものです。*:より完全に表の後に説明されるフラグ
ケース

変位
+ -------------------------------------------------
| 68020 10分の68000
擬似オペコード|バイトワードロングロング非PC相対
+ -------------------------------------------------
jbsr |のBSR BSR BSRL JSR JSR
JRA |ブラジャーブラジャーbralはJMP JMP
* jXX | bXXs BXX bXXl bNXs、JMPL bNXs、JMP
* dbXX | dbXX dbXX dbXX。ブラジャー。JMPL
* fjXX | fbXXw fbXXw fbXXl fbNXw、JMP

XX:条件
NX:条件XXの負

835 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 02:35:54.98 .net
まったく意味がわからんけど、ブラジャーだけ気になった

836 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 08:07:08.87 .net
x68030の電源を入れると、最初のメモリ表示のところからゲームを起動できません(FDを読み込みにいかない)。
修理が必要と思いますが、原因や修理方法など、ご教示お願いします。

837 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 10:32:07.81 .net
ゴミですから捨てて下さい

838 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 10:33:34.28 .net
電池切れ

839 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 10:49:13.16 .net
電源が駄目、FDDのケーブルをつないでない、FDDが搭載されていないの3つ

840 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 12:18:06.77 .net
まあ電源だね
FDDのコンデンサも大抵逝ってる
特にFDD方は容量低すぎで盛大にふいてるはず
この隙間に入るコンデンサは現在入手が困難かつ
新品があっても古すぎておすすめできないので
チップ積セラに交換するのが良い
昔は無かったが今は100ufくらいまでの大容量品がでているので
FDDの10uf位なら安価に入手可能

841 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 13:40:46.20 .net
なんか安易に電源と決め付けるのもどうかと思うけどね
まずは原因を切り分けた上で、でしょ

>>836
OPT.1押した状態でタワー上部のリセット押してもFD読みにいかない?
あとSCSI機器が何か繋がってるならとりあえず外してみる
HDD内蔵型?

842 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 19:14:00.89 .net
>>836
下部基板とSCSIコネクタを結ぶSCSI接続ケーブルが意外と盲点なんやなw
すだれケーブルの長さが一杯一杯やさかいちょっとした衝撃で接続不良を起こすんやな
無論それが抜けてるとIPL画面でフリーズするんやな・・・結構焦るんやなw
左タワー分解して指でコネクタ部分をグイグイ押し込んでみるんやな
コストダウソの弊害やねんせめて余裕を持たせて作って欲しかった部分やな

悲劇やな・・・

843 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 19:44:40.49 .net
SCSI内蔵マシンはターミネータが適切に取り付けられてないと起動途中で
固まるんやなw
これは030に限らずSUPERやXVIでも同じなんやな
もともとSCSI-HDD内蔵だったマシンはターミネータが付いてないから、HDDを
外された中古を買うと起動しないトラップに引っ掛かるんやなw
68本体のコネクタにターミネータを外付けするか、何らかのSCSIデバイスを繋ぐ
と起動出来るようになるんやなw

喜劇やなw

844 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 20:59:00.77 .net
俺はHDDが壊れていても外さず使ってるやに

845 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 22:24:22.09 .net
ぴゅっぴゅっシコシコえろ同人wwwww

846 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 23:07:26.09 .net
丸5年間起動させてない初代機があるが
ここ読んでたら起動させるのが恐くなった

847 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 23:17:55.59 .net
既に壊れているか確認するだけじゃない。壊れていたら
修理するか、見切りを付ければいいよ。

848 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 23:19:14.41 .net
ごみは捨てろ

849 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 23:27:54.71 .net
>>846
つまりシュレディンガーのX68000だな
シュレディンガーって言ってみたかっただけだけどな

850 :ナイコンさん:2014/11/11(火) 23:53:40.83 .net
そんなに壊れるもんじゃねーよ。お前らどんだけ劣悪な環境で使ってるんだよw

851 :ナイコンさん:2014/11/12(水) 00:07:59.13 .net
まあ中も掃除してみたほうがいいだろうな。
ダメな奴は見た目もダメなんじゃないかな?

852 :ナイコンさん:2014/11/12(水) 00:18:58.47 .net
MD歴0048年―
無職Hodo=Gayar(ホド=ガヤー)の支配下に置かれて久しいこの世界に、
かねてより歴史の裏舞台で暗躍を続けてきた謎の組織があった。
SEGAのハードには必ずぶっかける、誹謗と中傷のキモオタ集団。
わずかにその組織を知る者は彼らを“アニマルファッカーズ”と呼んだ。
その組織に所属する 特A級アニマルファッカー“やな”のもとに指令が下る。
「全世界の支配を目論むHodo=Gayar(ホド=ガヤー)を獣姦せよ。」
無謀とも思えるその任務に、やなはただ答えた。

「ぴゅっぴゅっシコシコえろ同人」

853 :ナイコンさん:2014/11/12(水) 00:24:11.37 .net
幼稚なMD君の粘着は下品w

854 :ナイコンさん:2014/11/12(水) 07:51:13.54 .net
荒らしは徹底放置&あぼーん推奨。
各自お使いの2chビューアの設定を参照して下さい。

855 :ナイコンさん:2014/11/12(水) 11:49:15.32 .net
えっ、やだ、このひと
にちゃんねるなんか見るのに専用ソフト使ってるの
いまどきめずらしいプロにちゃんねらーだわ

856 :ナイコンさん:2014/11/12(水) 12:04:39.69 .net
玄人は標準ブラウザでSPAM広告バリバリで閲覧やな。

857 :ナイコンさん:2014/11/12(水) 13:47:36.30 .net
おじちゃん達ってさぁ

858 :ナイコンさん:2014/11/12(水) 16:18:39.43 .net
>>852
笑ったw

859 :ナイコンさん:2014/11/12(水) 16:40:47.35 .net
>>852
やなさんって本物のアニマル好きの変態さんやに

860 :ナイコンさん:2014/11/12(水) 20:53:05.24 .net
同人ゲームと市販ゲームでそれぞれ最高のシューティングを
挙げてみて。

861 :ナイコンさん:2014/11/12(水) 21:59:11.99 .net
おまいが挙げてみて

862 :ナイコンさん:2014/11/13(木) 07:54:53.68 .net
そもそもSTGが面白いとは欠片も思わない

863 :ナイコンさん:2014/11/13(木) 08:06:51.94 .net
市販ならファランクス
同人は知らない

864 :ナイコンさん:2014/11/13(木) 18:58:21.34 .net
P ぴゅっぴゅっ C シコシコ E えろ同人

865 :ナイコンさん:2014/11/13(木) 19:18:15.05 .net
>>863
同人なら超連射の一択

866 :ナイコンさん:2014/11/13(木) 19:18:17.94 .net
E えろ同人 C シコシコ P ぴゅっぴゅっ

じゃないのか?それとも倒置法?

867 :ナイコンさん:2014/11/13(木) 19:50:46.35 .net
なぜ東方を移植しようとしなかった

868 :ナイコンさん:2014/11/13(木) 20:02:33.37 .net
一つだけ選ぶならサンダーフォース2だな
色々な意味であれ以上のシューティングは知らない
クリアするのに1年くらいかかったw

869 :ナイコンさん:2014/11/13(木) 20:09:13.97 .net
東方って、一体何がおもろいの?
弾幕?キャラ?音楽?

870 :ナイコンさん:2014/11/13(木) 20:12:43.62 .net
Cでしこしこなんて言ってるMD君はローマ字すら習得していないらしいw

871 :ナイコンさん:2014/11/13(木) 20:19:17.00 .net
P ぴゅっぴゅっ C ちんこシコシコ E えろ同人

872 :ナイコンさん:2014/11/13(木) 20:25:46.85 .net
一番面白いのはドラスピかな
超連射もすっげー好きだけどね
ファランクスは癖が強いけどかなり好きな方
究タイは移植レベルがもうちょっとって感じだけど
当時としては最高レベルの移植ではあった

873 :ナイコンさん:2014/11/13(木) 20:40:23.17 .net
レトロゲーム板の自治住人はこっちのスレも荒らしてるのかよ
最低だな

874 :ナイコンさん:2014/11/13(木) 20:47:33.05 .net
ま、CPUが同じ68000だから仲間だろうとMDの話題ですり寄ったらフルボッコにされて逆恨み粘着するぐらいだからなぁw

875 :ナイコンさん:2014/11/13(木) 20:54:07.47 .net
68000が憎くてMDスレと68スレを荒らしてる某家庭用8bit機ファンってキモイなw

876 :ナイコンさん:2014/11/13(木) 21:04:10.49 .net
東方は他所でどうぞ
他所ならいくらでも持ち上げてくれるだろ

877 :ナイコンさん:2014/11/13(木) 21:04:51.34 .net
ベタ移植なら自動でやってくれるコンバータって誰でも考えそうなのに
いまだエミュレータやコンパイラ以上のものは無い気がするのはなんでだろ?

878 :ナイコンさん:2014/11/13(木) 21:12:05.53 .net
>>877
そう思うお前が作ればいいじゃん

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200