2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part15

1 :ナイコンさん:2014/10/25(土) 09:46:40.11 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

Part14: http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1408324944/
Part13: http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1396735881/
Part12: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1379261158/
Part11: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357481807/
Part10: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1338549950/
Part9: http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1321966638/
Part8: http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1268318442/
Part7: http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234845033/
Part6: http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220979638/
Part5: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1206677415/
Part4: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1186492863/
Part3: http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1147965885/
Part2: http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052914678/
Part1: http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1031982965/

2 :ナイコンさん:2014/10/25(土) 09:49:02.83 .net
PC-8801技術情報Wiki
ttp://www.cyross.com/pc8801wiki/index.php/

□■PC-88スレッド!mk2■□
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1042672520/
99BASIC / DarkBASIC 総合スレッド
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1407956467/

3 :ナイコンさん:2014/10/25(土) 10:06:32.58 .net
88VAシリーズの話題はこちら
PC-88VA3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1345515470/l50

4 :ナイコンさん:2014/10/25(土) 22:09:31.49 .net
ソーサリアンのドワーフはかわいい

5 :ナイコンさん:2014/10/26(日) 09:21:48.67 .net
たまにはDoのことも思い出してあげて下さい(小声)

6 :ナイコンさん:2014/10/26(日) 11:24:39.97 .net
Do+・・・V33Aを積んだ唯一の機種だったな

7 :ナイコンさん:2014/10/26(日) 15:41:01.58 .net
>>5
スマン、最初に思い浮かんだのがMr.Doだわ

8 :ナイコンさん:2014/10/26(日) 15:59:35.99 .net
おっさんの中でも超おっさんがリスペクトするのがMr.Do、ハードではM5

9 :ナイコンさん:2014/10/26(日) 16:02:27.62 .net
ミドルおっさんから見ればたいしたゲームじゃないのにって思う

10 :ナイコンさん:2014/10/26(日) 16:11:26.99 .net
Mr.Doはいまだにルールが理解できん

11 :ナイコンさん:2014/10/26(日) 16:15:54.11 .net
ディグダグのコピーを作れという上層部の司令で仕方なく作られたゲーム
だからルールもgdgdになり5種類もの面クリア方法ができてしまった

12 :ナイコンさん:2014/10/26(日) 17:25:18.10 .net
Mr.Doの方が先のような印象だったけど
調べたらDIG DUGの方が確かに先なんだ

でもMr.Doってgdgdかねぇ
スピード感あるし派手だし、ジワジワくるDIG DUGよりも燃えたけどなぁ

13 :ナイコンさん:2014/10/26(日) 18:24:36.33 .net
ディグダグのコピーで思い浮かぶのはZIGZAGだな。
こちらもツルハシが有ったり、岩のすり抜け技とかあって面白かった。

14 :ナイコンさん:2014/10/26(日) 18:35:32.10 .net
ツルハシがあるのはZIGZAGII

15 :ナイコンさん:2014/10/26(日) 18:51:36.58 .net
IIじゃなくてニュージグザグな

16 :ナイコンさん:2014/10/26(日) 18:52:33.71 .net
ツクモのディッギーフィーバーだな

17 :ナイコンさん:2014/10/26(日) 18:54:58.01 .net
ホルホル

18 :ナイコンさん:2014/10/26(日) 18:58:04.86 .net
ツルハゲがあるのは↓

19 :ナイコンさん:2014/10/26(日) 19:37:06.33 .net
PC−88シリーズにはドルアーガの塔が発売されなかった

20 :ナイコンさん:2014/10/26(日) 19:46:09.75 .net
digdugもどきならDiamond Runてのもよくやった。

21 :ナイコンさん:2014/10/26(日) 19:46:42.45 .net
>19
なぜかリターンオブイシターは移植されたけど。

22 :ナイコンさん:2014/10/26(日) 20:06:59.71 .net
穴掘りゲーとしては地底最大の作戦の方が先立ったか?

23 :ナイコンさん:2014/10/26(日) 22:03:30.96 .net
Mr.Doはタイトーからもライセンス品が出てたよね。

24 :ナイコンさん:2014/10/26(日) 22:09:26.09 .net
タイトーはいくつかの弱小メーカーのを自社名で流通させてたな

25 :ナイコンさん:2014/10/26(日) 23:57:18.68 .net
モールモールやバルダーダッシュも穴掘り系だな。面白そうだな。

26 :ナイコンさん:2014/10/27(月) 09:07:23.61 .net
そしてMr.ドリラーに行き着くと。

27 :ナイコンさん:2014/10/27(月) 17:45:25.14 .net
Doシリーズは意外と好評で続編がいくつか作られたんだよ

28 :ナイコンさん:2014/10/27(月) 20:48:19.45 .net
いまさら

29 :ナイコンさん:2014/10/27(月) 22:36:35.16 .net
vsユニコーンとワイルドライドは
Doの名を借りた別のゲームだな。

30 :ナイコンさん:2014/10/27(月) 22:40:08.18 .net
VSユニコーンはスペースパニックの続編だからな

31 :ナイコンさん:2014/10/27(月) 23:35:11.53 .net
Do! Run Runってのが日本では数年後にスーパーピエロの名で出回ったんだよな

>>30
スペースパニック面白かった。縦型平安京エイリアン。

32 :ナイコンさん:2014/10/28(火) 00:12:53.75 .net
>>24
そのせいか、時々ヤバイゲームがタイトー名義で出ていたよねw
その筆頭が飛鳥&飛鳥。
あれ作ったのビスコだと思うけど、当時タイトーおかしくなったんじゃないかと思った。
結局、タイトーそのものも後でおかしくなっちゃうんだけどw

33 :ナイコンさん:2014/10/28(火) 08:14:52.57 .net
>>19
電波が広告打ってたみたいだけど
技術的な問題で発売されなかったのかねー?

34 :ナイコンさん:2014/10/28(火) 08:22:26.27 .net
技術的というより市場の反応が悪かったんでは?

35 :ナイコンさん:2014/10/28(火) 08:49:21.85 .net
>>21
あれは二人同時プレイ可能で、アーケード版の裏技も全部使える力作だったな

36 :ナイコンさん:2014/10/28(火) 19:29:51.20 .net
だがアーケードとパスワード互換性はないし経験値の入り方も違う

37 :ナイコンさん:2014/10/28(火) 20:35:22.13 .net
ナムコゲーの電波移植は出来たものをナムコに見せてから許可がでるんだろ?
資料提供無しで作ったんじゃね?

38 :ナイコンさん:2014/10/28(火) 22:49:16.83 .net
MZ-700版マッピーなんか見てるとナムコ側のチェックってのもどんだけあったんだかなって感じだけどな。

39 :ナイコンさん:2014/10/28(火) 23:00:05.87 .net
MSX版ドルアーガの塔はナムコが開発販売しているのに敵の挙動がまったく違う

40 :ナイコンさん:2014/10/28(火) 23:06:56.01 .net
88版イシターはSPS製だけどな

41 :ナイコンさん:2014/10/28(火) 23:28:52.62 .net
>>37
ドラバス辺りから基盤解析してたとか。技術資料とか提供は無かったんだろな。

42 :ナイコンさん:2014/10/28(火) 23:34:49.68 .net
遠藤が口出し出来ないタイトルならなんでもいいんじゃねw

43 :ナイコンさん:2014/10/28(火) 23:50:50.77 .net
ナムコ「作りたきゃ勝手に作れ。けど出来が悪いのは許可出さねぇからな!」

44 :ナイコンさん:2014/10/28(火) 23:51:32.46 .net
ナムコが重視したのは見掛けよりも操作性でしょ。
さすが業務機やってるメーカーは違うと思ったよ。

45 :ナイコンさん:2014/10/28(火) 23:55:05.79 .net
逆アセしたりしてたみたい
http://www.highriskrevolution.com/gamelife/index.php?e=373

46 :ナイコンさん:2014/10/28(火) 23:59:42.46 .net
そしてX68kボスコで暴走する松島君とYK-2&Yu-You

47 :ナイコンさん:2014/10/29(水) 07:11:30.84 .net
「私がゼビウスを作った遠藤です」

48 :ナイコンさん:2014/10/29(水) 07:56:46.74 .net
イブズー・エンド

49 :ナイコンさん:2014/10/29(水) 09:36:42.28 .net
リターン・オブ・イシター終盤の「DEAD END」(死んだ遠藤)ネタを思い出した

50 :ナイコンさん:2014/10/29(水) 14:23:32.63 .net
行きは60階だけど帰りは120階なのはなぜ?

51 :ナイコンさん:2014/10/29(水) 14:30:44.90 .net
ルームであってフロアじゃないみたい。よくしらんが。

52 :ナイコンさん:2014/10/29(水) 15:41:59.22 .net
>>45
へええ
ギャプラスとかキャリーラボのしかなかったよな
ちゃっくんぽっぷとかも移植はここだった

あと、上で出てたMr.Doの続編をMSXで出してた気が

53 :ナイコンさん:2014/10/30(木) 13:42:27.09 .net
>>45
今なら日本であってもリバースエンジニアリングで訴訟問題になりそうだな

54 :ナイコンさん:2014/10/30(木) 13:56:15.52 .net
許諾受けるときの契約次第だろ

55 :ナイコンさん:2014/10/30(木) 14:49:44.19 .net
っていうかゲームに契約書なんて付いてたら中古販売訴訟で負けてないだろ

56 :ナイコンさん:2014/10/30(木) 15:39:16.58 .net
>>55
許諾受けて移植版出すときの契約の話だけど?

57 :ナイコンさん:2014/10/30(木) 15:42:34.41 .net
移植版出す提携先なら秘密保持契約結べばなんでもありじゃないか?

58 :ナイコンさん:2014/10/30(木) 18:21:13.83 .net
ユーザーの立場で勝手に解析するんじゃなくて
許諾を受けた上での移植だからな。
許可もらえれば解析できるだろ。

許可もらえれば。

59 :ナイコンさん:2014/10/30(木) 18:34:04.74 .net
許可もらえないようなタイトルわざわざ選ぶ意味もないしな。

60 :ナイコンさん:2014/10/30(木) 20:03:17.68 .net
そうだシナ

61 :ナイコンさん:2014/10/30(木) 20:25:28.93 .net
20何年前に戻り、みんな88使ってるのに俺だけアイホン使って自慢したい

62 :ナイコンさん:2014/10/30(木) 21:27:47.05 .net
プログラミングも出来なさそうなマイコンなんて(ry

63 :ナイコンさん:2014/10/30(木) 21:39:59.56 .net
持っていくならアンドロイドだろ

64 :ナイコンさん:2014/10/30(木) 21:40:23.32 .net
まず20年前に戻る装置を作れ

65 :ナイコンさん:2014/10/30(木) 22:45:33.82 .net
20年前っていうと98終焉の頃か

66 :ナイコンさん:2014/10/30(木) 23:29:03.36 .net
「それ何? ザウルス?」

67 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 00:47:16.38 .net
「これ?アミガの新型!」

68 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 02:50:26.97 .net
「どうだいこのポケコン」

69 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 08:42:49.23 .net
「どですかでん! このプロ電!」

70 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 08:53:40.77 .net
PB-100でも羨ましかった

71 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 09:10:00.92 .net
てか、ザウルスみたいな機能的に現在のスマホと余り変わらないデバイスが
既に20年前にあったことに驚く。

72 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 09:17:59.55 .net
プロ電は FX-602P
ポケコンは PC-1210

PC-1210は中学に持っていたら没収された
そして2度と戻っては来なかった

73 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 09:30:10.58 .net
ザウルスは早すぎたんだよ…

74 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 09:34:46.02 .net
カンニング用の電卓と勘違いされたのか。

75 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 09:45:54.80 .net
>>72
俺も前学校でいじってたら先生にとられそうになったけど意地でも死守したよ
それ戻ってこなかったって今なら完全に問題視されちゃうよな
友達がファミコンカセット取られて戻ってこなかったということあったけど

76 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 09:49:41.91 .net
ザウルスは数十個単位で売るBASICカードが販売されてた

77 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 11:53:19.70 .net
比較的()新しいけど、P/ECEもオススメ
何故エロゲ会社が出したのか謎だけど

78 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 12:26:01.32 .net
むしろ何故アレはラブプラス的ゲームを出さなかったのか謎
3Dは難しくてもフラッシュのお触りみたいな感じで
24時間イチャイチャする分には問題なかったと思うんだけど。

79 :ナイコンさん:2014/10/31(金) 14:22:26.55 .net
マルチ(HMX-12ね)のゲームなら出てるから
「辛うじてギャルゲの範疇に入る何か」なら出てると思うが…

80 :ナイコンさん:2014/11/01(土) 14:08:01.69 .net
>>75
> 戻ってこなかったって今なら完全に問題視されちゃうよな

教師による横領ってことでマスコミが大挙して押し寄せる

81 :ナイコンさん:2014/11/05(水) 00:51:36.89 .net
そういえばポケコンでインベーダーとかあったな

82 :ナイコンさん:2014/11/07(金) 19:58:59.91 .net
ゲームウォッチのオイルパニックで、
1回だけ999点を超えた

83 :ナイコンさん:2014/11/07(金) 21:00:54.94 .net
超えれません

84 :ナイコンさん:2014/11/07(金) 22:30:30.41 .net
カシオのゲーム電卓のデジタルインベーダーなら覚えてる

85 :ナイコンさん:2014/11/07(金) 22:45:41.75 .net
篠沢教授…

86 :ナイコンさん:2014/11/08(土) 12:21:47.57 .net
マイコンやポケコンには無限の夢と可能性が詰まってるのさ!
勿論今でもね

87 :ナイコンさん:2014/11/08(土) 12:23:37.46 .net
可能性を引出せるものが限られた天才

日本ファルコムには天才がいた

88 :ナイコンさん:2014/11/08(土) 19:45:23.29 .net
かつての天才も今じゃ、ただの爺

89 :ナイコンさん:2014/11/08(土) 21:02:37.71 .net
>>88
かつての天才がただの爺になるのなら、
ただの人は食えないゴミ以下になる

90 :ナイコンさん:2014/11/09(日) 01:28:50.08 .net
古代さんとか今でも活躍してるのになあ…

PC-6001にスペハリとか移植してた人もゲーセンの戦場の絆とかいうの作ってたんだっけ?
違う人だったかな

91 :ナイコンさん:2014/11/09(日) 05:15:18.74 .net
天才:木屋さん・松島君さん
奇才:たいにゃん
努力の人:日高総帥

かなぁ

92 :ナイコンさん:2014/11/09(日) 05:18:35.37 .net
松島トモ子?

93 :ナイコンさん:2014/11/09(日) 08:31:05.31 .net
首を噛まれてミネラル麦茶

94 :ナイコンさん:2014/11/09(日) 11:50:59.61 .net
木屋さんWIKIでぐぐったら
10年ほど前のオンラインソーサリアンの記事見つけたが
まだ活動してるのかな?
元T&Eの内藤さんとがどうしてるかな?

95 :ナイコンさん:2014/11/09(日) 14:08:02.74 .net
>>94
https://twitter.com/nekoaisle
https://twitter.com/tokihiro_naito

96 :ナイコンさん:2014/11/09(日) 16:01:49.21 .net
今は1840GAMEが拾えるんだな

97 :ナイコンさん:2014/11/12(水) 20:50:28.51 .net
拾ったものは交番に届けよう

98 :ナイコンさん:2014/11/13(木) 20:29:03.87 .net
外にでないでどうやって・・・

99 :ナイコンさん:2014/11/14(金) 20:53:46.89 .net
さあ勇気を出して、外の世界を見に行こう

100 :ナイコンさん:2014/11/14(金) 22:36:48.39 .net
巡回に見つかったらどうすんだよ

101 :ナイコンさん:2014/11/15(土) 14:11:31.61 .net
下校チェイスですね

総レス数 1001
170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200