2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part15

570 :ナイコンさん:2015/02/02(月) 17:54:35.35 .net
PC-88ゲームブックのディスク版買った覚えがあるな。
いろいろ改造して遊んだよ。
オールBASICの奴は486な98へ持ってって走らせると爆速でワロタよ

571 :ナイコンさん:2015/02/03(火) 10:35:56.31 .net
>>570
ゲームアーツ製の変なディスクコードが使われてたな
エラーが出たり、コマンドラインに戻るとリセットが掛かる奴。

572 :ナイコンさん:2015/02/04(水) 01:47:47.96 .net
亀すまん

9881Kはコネクタ1個だけど
9881Nはコネクタ2個だね。DIPスイッチまで付いている

573 :ナイコンさん:2015/02/04(水) 14:00:51.75 .net
8881と9881って中身は同じもの?
接続表では98にはどっちも繋がるって書いてある。

574 :ナイコンさん:2015/02/04(水) 21:36:34.31 .net
>>571
機械語プログラムからコマンドラインを呼び出す場合は何かしとかないとコマンド
ラインを抜けた時にリセットがかかったような。何するかは忘れた。

575 :ナイコンさん:2015/02/04(水) 22:45:38.68 .net
>>574
そういえば各プログラムの先頭に
CMD "abc〜"
のような特殊なコマンドが付け加えてあったのを見た覚えがある。

576 :ナイコンさん:2015/02/04(水) 22:50:49.31 .net
>>575
BASICの未定義命令はすべて「変なディスクコード」に割り当てられる。CMDだろうが
POLLだろうが関係なく文字列の部分が「変なディスクコード」への命令になる。

577 :ナイコンさん:2015/02/05(木) 12:38:32.17 .net
POLL文はテクノウmkIIでよく使ってたね。
フックはEEA7Hだったかな。

578 :ナイコンさん:2015/02/05(木) 13:15:36.80 .net
このへんの命令は何のために用意されてたの?
ISET
IRESET
POLL
RBYTE
WBYTE

579 :ナイコンさん:2015/02/05(木) 13:27:47.02 .net
GP-IB用
98はデフォでサポートしてるのでN-88BASICマニュアルに使い方が載ってる

580 :ナイコンさん:2015/02/05(木) 18:30:26.95 .net
>>578
俺の勝手な想像ではこんな感じ

ISET、IRESET 割り込み制御
RBYTE、WBYTE バンク切り替えに対応させたメモリ読み書き
POLL 何か今の状態を調べる

581 :ナイコンさん:2015/02/05(木) 19:09:42.72 .net
拡張命令の予約語は、メモリが足りず実装されなかったジオングの足部品

582 :ナイコンさん:2015/02/05(木) 19:40:27.15 .net
要するに飾りって事

583 :ナイコンさん:2015/02/05(木) 19:46:06.11 .net
RBYTE,WBYTEはN-BASICで
マシン語のテープファイルにファイル名を付けるツールで使った記憶が

584 :ナイコンさん:2015/02/05(木) 19:58:47.00 .net
自作関数用?

585 :ナイコンさん:2015/02/05(木) 20:46:05.13 .net
プログラムポシェットで
ソフトウェアPCGをやってたっけ
RBYTEとWBYTEで実現してた

586 :ナイコンさん:2015/02/05(木) 21:31:56.08 .net
>>585
PF-X便利に使ってたわ。

587 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2015/02/05(木) 23:51:33.74 .net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い


10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!,,,,,

588 :ナイコンさん:2015/02/06(金) 11:22:42.21 .net
PCGで思い出したんだけど、
テキストウィンドウの裏にフォントを用意しておいて
put kanjiで表示できるね。

589 :ナイコンさん:2015/02/06(金) 12:47:01.75 .net
素直にput@使えよ

590 :ナイコンさん:2015/02/06(金) 23:18:25.80 .net
N-BASICのテキストに対応したGET@、PUT@、LINEは廃止して欲しくなかったな。

591 :ナイコンさん:2015/02/06(金) 23:19:53.41 .net
訂正
N-BASICでテキストに対応してたGET@、PUT@、LINEをN88-BASICで廃止して欲しくなかったな。

592 :ナイコンさん:2015/02/07(土) 23:38:07.40 .net
>>573
8881と9881の大きな違いは電源。
8881は普通にAC電源コードが延びてて、筐体内にAC→DC電源内蔵。
9881(無印)は何と9801(無印)本体からDC電源供給。
初代98の背面には9881専用の電源出力コネクタ端子が用意されてる。

なので98はどっちも使えるけど88は接続表上では9881が繋がらない、ってなってる訳ね。
実際には電源さえ用意出来れば88に9881繋いで使うことは可能。
98も初代以外は専用電源出力端子が廃止されたので、9881用後付け電源ボックスが
用意された。9881Kと9881Nは電源内蔵に変更されたっけ。

これは聞いた話だけど、8881は内部に熱がこもって
8インチフロッピーが熱でワカメになる事案が起きて、
後から出た9881は熱対策で電源を持たせなかったとか聞いたような。

593 :ナイコンさん:2015/02/08(日) 01:30:03.22 .net
大きな違い忘れてた!
8881は8801用I/Fボードが付属する、9881には付属しないんだったなw

594 :ナイコンさん:2015/02/08(日) 23:03:14.19 .net
88用8インチFDDi/fのROMはアドレス空間のどこに割り当てられる?
拡張ROM用の6000-7fffhかな

595 :ナイコンさん:2015/02/09(月) 16:05:12.74 .net
>>594
フロッピーディスクのルーチンは内蔵、外付けDMA I/F、両方ともに
共通のエントリーは369Ahだけれども、途中からディスクタイプにより枝分かれして
8インチ(ディスクタイプ0H)は3889hから始まる。

処理ルーチンの本体は、お察っしの通りで拡張ROMの#2にあって

    CALL 3AB4h
    DW 650Fh     ;拡張ROMのルーチン
    DB 2        ;拡張バンクNO か?
    RET

のような形式でメインROMから呼び出されている。6500h付近はジャンプテーブルのようで、
さらにそこからのとび先である7150h以降にあるのが処理ルーチンの本体。

596 :ナイコンさん:2015/02/09(月) 17:11:02.48 .net
懐かしいな
初めて買ったゲームがソーサリアンだった
不老不死の裏技を使って遊びまくったな
その後三国志Uを猿のようにやってたら親にPC没収されたっけ

597 :ナイコンさん:2015/02/09(月) 22:36:10.01 .net
>>595
本体インタプリタにも8インチ用処理ルーチンあるけど、
実際にはボード上のROMを呼んでたんだな。

598 :ナイコンさん:2015/02/09(月) 23:19:06.55 .net
>>596
お若いの、ここはSR以降が2代目機種となるお年寄りのダベリ場だ。

599 :ナイコンさん:2015/02/10(火) 13:51:27.65 .net
ソーサリアンは蒼き狼と一緒に買ってきた。
買ったばかりのSBIIで音鳴らなくてガックリした。

600 :ナイコンさん:2015/02/12(木) 06:25:53.04 .net
クリアしたハイドライド3を、友だちがソーサリアンと交換してくれた。
その後追加シナリオがでて得した気分だった。

601 :ナイコンさん:2015/02/12(木) 17:03:15.72 .net
pseudo BIOS で動く公開イメージってなんかないものかな?

602 :ナイコンさん:2015/02/12(木) 17:56:41.54 .net
>>601
逆に動かないのって何?

603 :ナイコンさん:2015/02/12(木) 18:05:42.66 .net
逆にとか言われても、実装が足りない所を使う奴じゃないかな?
詳しくはソース見てよ

604 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 08:59:59.25 .net
8800SR2って、今いくら位するんろう?

605 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 12:56:01.40 .net
>>604
どんな機種?

606 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 14:40:50.94 .net
>>605
PC-8801mkIISRが家の倉庫に長いこと眠ってます

607 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 15:08:55.73 .net
>>606
先日リサイクルショップで売値8,801円で売ってました。モニター・システムディスク等ついた状態です。
自分は高く感じたので買いませんでしたが、後日売れたようです。

608 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 16:20:19.42 .net
レトロPCで一番苦労するのはシステムソフトウェアの準備だから、添付ソフト完備だとどうしても高くなるかもね

609 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/02/14(土) 18:21:06.56 .net
もう30年以上前の機種だろw
いい加減にあきらめろw

往生際悪いぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

610 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 18:45:34.33 .net
例のキ印か…

611 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 19:22:34.61 .net
オクはキーボード付いてない個体が多すぎるな
あんなのゴミだろ

612 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 21:16:57.48 .net
ま、最近は同人ハードのキーボードコンバータも出始めてるから
以前よりは何とかなるだろ。
まだゲロ高いけど。

613 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 21:34:35.20 .net
むしろ自作できないもんかな?

614 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 21:42:11.58 .net
自作して売ってる奴が居るなら同様なことはできる奴はできるだろうし疑問にも思わんだろ

615 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 21:42:11.61 .net
>>613
西田ラジオさんが公開している
http://tulip-house.ddo.jp/digital/USBKEY88_OLD/index.html

616 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/02/14(土) 21:47:40.58 .net
もう30年も前の機種だからなw
99BASICなりDarkBASICなりAGKなりJavaScriptなり移って現実みようなw

617 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/02/14(土) 21:51:42.88 .net
ホント、Mac miniでも買って、5万で買えるからw、いつまでも実機修理してないでさw

…いやぁ、過去と共に消えてくれるんだったら、それはそれで仕方ないんだけどさw

618 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 22:24:57.50 .net
むしろ本物より良いパーツつかって自作しようぜ

619 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/02/14(土) 22:38:24.25 .net
現実みようぜw
新しいPC買わなきゃw

620 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 22:53:01.41 .net
タッチパネルにクリック感もヘチマもないわ。

621 :ナイコンさん:2015/02/14(土) 22:55:41.93 .net
mac miniとかいうゴミに5万も出せるかよアホw

622 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/02/15(日) 00:42:54.75 .net
>>621
おまえの持ってる98とXXXなPCよりマシかもなw

623 :ナイコンさん:2015/02/15(日) 00:43:55.27 .net
最近はどこの板でもスレタイ読めない子が増えてきた
ちょいと突っつくと暴れだすのはどこも同じ

624 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/02/15(日) 01:07:18.52 .net
いいオッサンが公開オナニーしてるとキモイからなw

625 :ナイコンさん:2015/02/15(日) 01:08:26.48 .net
>>622
お前さ、ここ88スレなw
バカはネットやらん方が恥かかずに済むぞ

626 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/02/15(日) 01:11:48.94 .net
>>625
あ、そうやって悦に入るオッサンがツボにハマってて笑えるよなw
88ユーザーは98ユーザーの次に馬鹿が多かったなw

あ、今も同じかw

627 :ナイコンさん:2015/02/15(日) 04:26:50.01 .net
場違いなところに迷い込んで見当違いな事喚いてオナってる方が問題だし恥ずかしいと思うぞ?

628 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/02/15(日) 05:10:11.91 .net
>>627
喚いてるのはおまえだよw

629 :ナイコンさん:2015/02/15(日) 07:38:35.50 .net
いや場違いなのはお前だから
スレタイどころか板の名前すら読めないのか?

630 :ナイコンさん:2015/02/15(日) 07:45:51.96 .net
基地外に何言っても無駄

631 :ナイコンさん:2015/02/15(日) 07:56:57.27 .net
とにかく構って欲しいんだよ

632 :ナイコンさん:2015/02/15(日) 08:08:38.64 .net
まともじゃないのは確か

633 :ナイコンさん:2015/02/15(日) 09:32:56.99 .net
さすがにOffice & Gamers ◆G144Hzgh2.0e みたいな気違いは滅多にいないと思う
今の境遇になったのは自分が悪いのに社会や親のせいにしてる本物のクズだ

634 :ナイコンさん:2015/02/15(日) 09:41:20.04 .net
こんな恥ずかしいコテつけてる時点でお察し

635 :ナイコンさん:2015/02/15(日) 10:04:52.48 .net
あー違う板(当然ID出ない)でしきりに144Hz駆動のモニタ勧めてたのコンソールのバカだったのかw

636 :ナイコンさん:2015/02/17(火) 06:04:39.72 .net
とにかく構って欲しいんだよ

637 :ナイコンさん:2015/02/18(水) 19:44:00.86 .net
88のキーボードの難点はロールアップダウンが遠いことだな

638 :ナイコンさん:2015/02/18(水) 22:36:31.93 .net
そんなキー使ったこと内

639 :ナイコンさん:2015/02/18(水) 22:49:28.23 .net
BASICプログラミングで大活躍!
あと多分ワープロソフトでも。

640 :ナイコンさん:2015/02/18(水) 23:20:28.04 .net
editコマンドでプログラムリストがスクロールできたのに未来を感じた

641 :ナイコンさん:2015/02/20(金) 00:44:29.59 .net
さすがにOffice & Gamers ◆G144Hzgh2.0e みたいな気違いは滅多にいないと思う
今の境遇になったのは自分が悪いのに社会や親のせいにしてる本物のクズだ

642 :ナイコンさん:2015/02/20(金) 09:18:11.41 .net
親の教育のせいかもよ

643 :ナイコンさん:2015/02/20(金) 12:04:58.21 .net
こんな恥ずかしいコテつけてる時点でお察し

644 :ナイコンさん:2015/02/20(金) 20:30:03.96 .net
小学生くらいの男の子がプログラムリストを上下にスクロールさせてたのが格好良かった

645 :ナイコンさん:2015/02/20(金) 20:34:27.41 .net
その男の子が後のOffice & Gamers ◆G144Hzgh2.0e

646 :ナイコンさん:2015/02/20(金) 20:52:12.34 .net
なんだ結構人気者なんだな

647 :ナイコンさん:2015/02/21(土) 01:56:22.92 .net
まともじゃないのは確か

648 :ナイコンさん:2015/02/21(土) 03:30:46.08 .net
さすがにOffice & Gamers ◆G144Hzgh2.0e みたいな気違いは滅多にいないと思う
今の境遇になったのは自分が悪いのに社会や親のせいにしてる本物のクズだ

649 :ナイコンさん:2015/02/21(土) 05:19:41.04 .net
ひがまないひがまないw

650 :ナイコンさん:2015/02/21(土) 10:03:39.19 .net
エミュスレからコピペ

公民館の将棋倶楽部に乱入して、「おまえら何やってんの!スマホゲーの方がおもしろいじゃん」と叫ぶ子
客観的に見るとこんな感じ

651 :ナイコンさん:2015/02/21(土) 10:27:15.59 .net
さすがにOffice & Gamers ◆G144Hzgh2.0e みたいな気違いは滅多にいないと思う
今の境遇になったのは自分が悪いのに社会や親のせいにしてる本物のクズだ

652 :ナイコンさん:2015/02/22(日) 06:45:17.54 .net
ソーサリアンの女性キャラはドワーフが一番かわいい

653 :ナイコンさん:2015/02/22(日) 10:49:34.28 .net
まともじゃないのは確か

654 :ナイコンさん:2015/02/22(日) 20:14:37.79 .net
同人ツールでキャラドット絵書き換えられたけど俺には絵心が無く…orz>ソーサリアン

655 :ナイコンさん:2015/02/22(日) 22:21:33.05 .net
ブラザー販売の追加シナリオの
ドットクオリティは正直酷かったね…

656 :ナイコンさん:2015/02/23(月) 07:13:07.19 .net
こんな恥ずかしいコテつけてる時点でお察し

657 :ナイコンさん:2015/02/23(月) 09:16:42.20 .net
ソーサリアンは面白かったけど、コンプティーク誌に載ってた不老不死をやって
ドラゴンモードをクリアしたら急に冷めた記憶がある。
タケルの追加シナリオは惰性で買ってたけど。
その後しばらくしてファルコム製で面白いと感じたのはブランディッシュ2だった。

658 :ナイコンさん:2015/02/23(月) 09:37:39.49 .net
ちょいスレチ気味だけど、俺はロードモナークが面白いと思った。
Windows95版まで買っちゃったw

659 :ナイコンさん:2015/02/23(月) 11:44:35.57 .net
>>654
wizardryのグラフィックエディタで女キャラのモンスターとか作ってたな
原色だけど

660 :ナイコンさん:2015/02/23(月) 11:59:10.53 .net
さすがにOffice & Gamers ◆G144Hzgh2.0e みたいな気違いは滅多にいないと思う
今の境遇になったのは自分が悪いのに社会や親のせいにしてる本物のクズだ

661 :ナイコンさん:2015/02/23(月) 17:47:45.99 .net
ソーサリアンの宇宙からの訪問者で買える究極魔法って全く使えねぇじゃん

662 :ナイコンさん:2015/02/23(月) 22:35:39.11 .net
ソーサリアンの復習に
http://homepage2.nifty.com/tkdate/Win/magic/magic4.html

663 :ナイコンさん:2015/02/24(火) 00:41:14.13 .net
さすがにOffice & Gamers ◆G144Hzgh2.0e みたいな気違いは滅多にいないと思う
今の境遇になったのは自分が悪いのに社会や親のせいにしてる本物のクズだ

664 :ナイコンさん:2015/02/24(火) 05:23:41.89 .net
もういいよw本人か?都合悪いからスレ梅してるのけ?w

665 :ナイコンさん:2015/02/24(火) 09:22:59.39 .net
まともじゃないのは確か

666 :ナイコンさん:2015/02/24(火) 22:17:44.21 .net
>>657
戦国ソーサリアンはシナリオが良かったよ

667 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 10:13:43.11 .net
>>661
全く使えないのはレベルが低いからじゃねとか言ってみる

668 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 10:34:35.02 .net
               __,,、--────-、
           ,,、-‐'ミシ二\==‐ ミヾ、 \
          ヾミミ川//ヽ\\ヾ==‐-ヾミヽ
            `i ̄`~~´\ト、ト/ ̄´`iミ=-ヾミ゙i
            | '''二二_ ,,_     ト、ミヾニ┤  
         ヽ   |,,,,,,,,_  ,、-──-、 ヾ、ミ三ミi   レベル低いんだろ?
      \    |  i`二ニ! `´二二,`'''  `!彡ヾ,i   今のガキは・・・
       i   !  ゝ-- ノ  ‐─‐‐    レ⌒Y
       ゙!  '、  | ""/    ''''"   彡!)) /
       ヽ   ヽ, ! /         '´ レ'/
         \  | i└=         人/
          ヽ,!  i ∠-,_       /| |
           ヽェニニメニニィ'     、,/ / |
              ヽ`   ,,、 ,、/  /  |_
               _\_,,,、-''´   /  ト, ヽ
             / ,r|::::''      /  ノノ \
            r┤ |;;;| ヾー   /  /    /\
           ノヘ|  ∨     ,r'_/__,,_   /イ´/`ヽ、
     ,,、-‐'''"~´-‐゙i,,ニ二!\  ,r''///-‐ヽ\/! / /  `゙''-`ヽ

669 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 18:28:00.30 .net
>>667
レベルが低いからじゃねぇとか99だとか言ってみる

670 :ナイコンさん:2015/03/01(日) 03:59:22.29 .net
>>668
文太さん ちぃーす

671 :ナイコンさん:2015/03/01(日) 06:30:58.56 .net
水晶の杖が2本あればノ−プロブレム

672 :ナイコンさん:2015/03/02(月) 20:54:30.80 .net
PC-8801FHってSRの2倍のCPUスピードになったらしいけど
昔のゲームってFPS管理なんてしてなかっただろうから普通にゲームスピードが
鬼速になるだけで結局V2モードで動かしてたんじゃないの?
CPU速度アップの意味無いじゃん。

673 :ナイコンさん:2015/03/02(月) 21:23:32.85 .net
改造すれば?
高速化は難しいだろうが、ウェイト入れるのに技術要るだろうか?

674 :ナイコンさん:2015/03/02(月) 21:57:12.60 .net
SLOWの呪文は、月水土木太の順に掛ける

675 :ナイコンさん:2015/03/02(月) 22:03:05.61 .net
鬼速になるようなサクサクゲームが皆無だったという

676 :ナイコンさん:2015/03/02(月) 22:08:54.05 .net
スーパー大戦略とか2倍速で動いてくれてたらなーw
と当時思った

677 :ナイコンさん:2015/03/02(月) 23:15:57.21 .net
イースは8MHzの有難みを感じるけどな。
4MHzだと廃坑の近くとか山道でスクロールは波打つし、操作性も重く感じる。

678 :ナイコンさん:2015/03/02(月) 23:27:04.13 .net
このスレにも世話になった
さようなら2ch

679 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 00:16:18.35 .net
ウェイトかけないと
操作しづらくなるだけだから
鬼速になんてならない

ガイナはその辺が分かってなかったのか
初期のwinゲーはウェイト制御しておらず
鬼速になるけど

680 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 07:52:20.93 .net
>672
もともと処理落ち気味のゲームが大半。
ゲームにならんほど速くなるのは極一部。
アクションRPGのBOSS戦で勝てないときに4Mhzにするぐらい。

681 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 08:40:46.24 .net
8801/mkII用ゲームをV1H&8MHz起動。これ最強。

682 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 09:28:51.87 .net
それでアルフォス起動してみ

683 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 09:30:24.88 .net
システムソフトのシーナって8MHzだと どうだろね

684 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 09:30:34.50 .net
エミュで30MHz起動。

685 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 09:38:00.03 .net
M88の全力駆動モードをワンキー割り当てできたらいいんだけどなー
SLGやってる時とか

686 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 10:48:32.05 .net
パソコンなんだから当然ゲーム以外の事にだって使うわけだし
倍速は意味あるぞ
元々8MHz専用のゲームだってあるし。

ちゃんと律速機構ついてるゲームだと処理落ち無くなって快適になる場合もあるな。

687 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 11:12:34.57 .net
Vsync待ちしてるソフトならそんなにバカ速くはならんよな。

688 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 17:31:01.39 .net
VSYNCは待つけど30FPS程度になる前提で作られてるから
高速CPUだと倍速になるゲームがあったな
MSXの某とか

PC-88のアルフォスとかすごく古いゲームなのに珍しく
そこらへんちゃんとしてたような

689 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 17:39:11.94 .net
とりあえずV1ゲー以外で速すぎて4MHzに落としたソフトは記憶に無い。
ザ・スクリーマーとか。

690 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 18:03:04.71 .net
スクリーマーはトラウマの多いゲームだった
敵に遭遇して突然FDDが動き出した時の恐怖といったら・・・

691 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 18:57:47.48 .net
でも一つぐらい保存のきかないリアル運命ゲーがあってもいいよな

692 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 22:28:46.82 .net
完全に8MHz専用なのは
ファングス
プラジェーター
ミラーズ
くらいかな

693 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 02:45:59.17 .net
OUTポート41hの仕様ってご存知の方いますか?
8と0で叩いてるけど動作不明なもので

694 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 03:23:14.39 .net
>>692
ヴェイグスとかファイナルクライシスとか
8MHzで動かすように指示があったはずだけど。

ファイナルクライシス作ってるのと同じ人たちが作った同人STGの
メルトダウンは逆に4MHzで起動しないと怒られたような気がする

695 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 07:17:44.22 .net
一番速いのってMCの8Mだっけ

696 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 07:57:05.22 .net
MCにだけ8M-Hってのがあるってこのスレで聞いた。

697 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 09:27:26.38 .net
FE2にもなかったっけ?

698 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 09:34:18.56 .net
そうなのかー

699 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 12:31:20.34 .net
FHから既に8MHzだったじゃん、と誤解した人多し

700 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 13:50:11.76 .net
MZ-700

701 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 14:22:53.56 .net
>>697
8801のWiki 
・更なる高速化と高機能化 の項目に
「MC/FE2ではさらに8MHzHモード(メモリアクセスノーウェイト動作)が追加された。」
とあった。88MAユーザー止まりだから知らんかったわ。

702 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 14:47:14.78 .net
もうすでに88が忘れられる頃の話だしな

703 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 15:42:09.93 .net
PC-88VAの8MHzって普通の8MHzよりちょっとだけ速かったんだっけ?

704 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 18:41:41.28 .net
ReFIGHTのように4色キャラならサクサク動くんだな

705 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 22:31:39.16 .net
>>703
無印VAは知らないけど、VA2/3はメモリアクセスがノーウェイトで
MCの8MHzHモードと同じぐらいの速さだった気がする。

706 :ナイコンさん:2015/03/05(木) 00:07:41.82 .net
Z80A 4GHzってどんな感じなんだろなw

707 :ナイコンさん:2015/03/05(木) 03:16:31.88 .net
周辺がどの程度の速さで動くのかが確定しない事には何とも。
一応最近のマシンでJITか何かでエミュればそれっぽい速度は体験できるんじゃないかな?

そういやV30の8080エミュレーションモードって、実行クロック(一命令あたりの消費クロック数)が
オリジナルの8080に似てなくてほぼV30ネイティブと同程度(だからかなり速い)だそうだけど
μPD9002のZ80エミュレーションもやっぱりV30的速度で動くんだろうか?
プリフェッチとかしてるからオリジナルのZ80よりはかなり速く走りそうだけど。(根拠は無いけど1.5倍程度?)

708 :ナイコンさん:2015/03/05(木) 04:35:32.64 .net
88じゃないけど

CP/M program EXEcutor for Win32
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se378130.html

なんかだといまどきのPCで動かせばZ80換算で数GHz相当くらいの速度出るけどな。

709 :ナイコンさん:2015/03/05(木) 05:05:10.19 .net
Z80 4MHzで640x200ドットタイリング中間色で100ポリゴン/10fps
だったのが
Z80 4GHz相当だと640x200ドットタイリング中間色で10000ポリゴン/100fps
になるってことか…微妙だなw

710 :ナイコンさん:2015/03/05(木) 05:45:55.17 .net
>>693
OUT41Hは僕が持ってる本には記述ないよ
特殊なポートなのかな?

711 :ナイコンさん:2015/03/05(木) 09:49:53.61 .net
>707
M88だと30MHz辺りからFD側がスリープに入っちゃって遊べない。

712 :ナイコンさん:2015/03/05(木) 11:47:14.76 .net
>>694
パッケージ表記がSR以降なんで
完全な8Mz専用じゃないでしょ

713 :ナイコンさん:2015/03/05(木) 13:57:44.55 .net
俺的にヴェイグスは4MHzで遊ぶのが好きかな
スクロールが波うつ感がいい
8MHzはクリアしたんだけど、4MHzはまだなんだよな
もうすぐ30周年だから、それまでにクリアしたい!

714 :ナイコンさん:2015/03/06(金) 12:46:02.88 .net
グロアールは8MHZだとクリアできなくて4MHZにしたら一発で倒せた

715 :ナイコンさん:2015/03/07(土) 09:39:07.06 .net
グロアールって聞いた事ない
SR以前のゲームなのかな?

716 :ナイコンさん:2015/03/07(土) 09:44:44.25 .net
要するにシルフィードの最後がクリアできたかどうかって話だろ。
グロアールってのはザカリテの愛車な訳だし。

717 :ナイコンさん:2015/03/07(土) 09:53:48.97 .net
おぉ、シルフィードの事でしたか
即レスどうもです。
シルフィード、やってみたいんだけど持ってないんだよなぁ
当時の友だちとかは貸してくれんかったし
いつかはヤフオクとかで手にいれてやりまくるぞ

718 :ナイコンさん:2015/03/07(土) 10:36:37.16 .net
愛車wwwww
車だったのかよw

ああっ女神さまっで「飛行機は飛び立つまでは自動車だ」みたいな話があったけど
宇宙船もそうなのか?w

719 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/07(土) 10:52:38.04 .net
んじゃな♪(ペロリ♪”

144Hz FORUM
http://jbbs.shitaraba.net/computer/44261/

720 :ナイコンさん:2015/03/07(土) 11:02:56.68 .net
地球軍からかっぱらったブツだよねグロアール

721 :ナイコンさん:2015/03/07(土) 11:29:29.09 .net
グロアールは聞き取れるけどその後が聞き取れないんだよな
グロアール…より、お前の敵…は居る

722 :ナイコンさん:2015/03/07(土) 11:59:48.15 .net
起動時に何喋ってるか良くわからなかった

723 :ナイコンさん:2015/03/07(土) 12:12:26.37 .net
オマエハヨワカッタ…orz

724 :ナイコンさん:2015/03/07(土) 16:52:31.66 .net
ぷれぜんてぃっばいげーむあーつ

725 :ナイコンさん:2015/03/07(土) 17:07:56.39 .net
>グロアールは愛車

ヤマトの戦闘機だったかのSEに
車のエンジン吹かす音が使われてたのを思い出した

726 :ナイコンさん:2015/03/07(土) 18:59:28.47 .net
私は宇宙の帝王ザカリテ。
グロアールある限り貴様ら如きに倒されはせん。

727 :ナイコンさん:2015/03/07(土) 19:13:28.92 .net
苦悩ある限り…

728 :ナイコンさん:2015/03/07(土) 21:07:41.93 .net
グロアールある限り貴様ら如きに押し倒されはせんのかなぁ。

729 :ナイコンさん:2015/03/07(土) 21:08:37.95 .net
グロリアGT-R
タテグロにS20を載せたプリンスの幽霊

730 :ナイコンさん:2015/03/07(土) 23:22:52.49 .net
縦目グロリアとか懐かしすぎるだろ
コラムシフトだったけかな

731 :ナイコンさん:2015/03/08(日) 02:07:56.89 .net
その世代の車は「有鉛ガソリンをご使用ください」という赤いシールが貼ってあったな。
当時はレギュラーも有鉛だとは知らんかった。

732 :ナイコンさん:2015/03/08(日) 03:12:18.68 .net
有鉛ガソリンかあ…
随分昔の話になっちゃったなあ…
今ガソリンに鉛入れるなんて考えられん。

昔「有鉛有」なんて書かれた看板があった某ガソリンスタンドも
今やセルフ…

733 :ナイコンさん:2015/03/08(日) 15:44:33.96 .net
当時のデジタル表示インパネはダサいの一言だったけど
今じゃ何でもかんでもデジタル表示が当たり前なんだよな

734 :ナイコンさん:2015/03/08(日) 19:06:23.28 .net
当時のを今見ると新鮮

735 :ナイコンさん:2015/03/08(日) 20:01:25.99 .net
>>693
http://www.maroon.dti.ne.jp/youkan/pc88/iomap.html

736 :ナイコンさん:2015/03/08(日) 20:28:48.68 .net
OUTポート41hの仕様ってご存知の方いますか?
8と0で叩いてるけど動作不明なもので

737 :ナイコンさん:2015/03/08(日) 20:53:23.57 .net
>>736
上に書いたの見た?

738 :ナイコンさん:2015/03/08(日) 20:55:21.16 .net
41hの仕様は無い

739 :ナイコンさん:2015/03/08(日) 20:58:59.74 .net
あ、抜けてるわw

740 :ナイコンさん:2015/03/08(日) 23:07:51.94 .net
41〜4Fは40用ってどっかに書いてあった気が

741 :ナイコンさん:2015/03/09(月) 00:36:02.47 .net
>>740
それ8001じゃなかったか?

742 :ナイコンさん:2015/03/09(月) 04:12:30.40 .net
>>736
何かの自作ハードの制御コードか、デバッグ用ハード向けのコードが残ってるだけかも。
無意味に叩いてるだけの可能性もある。
ためしにNOPで潰して動作確認してみたら?

743 :ナイコンさん:2015/03/09(月) 06:26:07.84 .net
>>739
おまえは、よわカッパ

744 :ナイコンさん:2015/03/09(月) 07:52:49.74 .net
8801でも正規ポートのゴースト(同じ動作)になってるポートがあったと思う

745 :ナイコンさん:2015/03/09(月) 11:24:24.64 .net
>>736 それ、水平同期がずれるやつだね。8001の頃は叩いて遊んでる例がいくつかある。
ニュートロンの件でも報告するつもりかな?(本人?)
ちなみに j80 では未対応。(画面がゆれるエフェクト)

746 :ナイコンさん:2015/03/09(月) 11:28:14.76 .net
>>741
某別館のPC-8001mkIIのI/Oマップ(暫定版)を見ると
>41H - 4FH: ポート 40H のイメージ
となってるね。

これって40hと同じ動作をするって事なの? それとも単に見えてるだけで叩いても無意味なのかな?

747 :ナイコンさん:2015/03/09(月) 12:01:19.26 .net
リードオンリーだと思うけどね

748 :745:2015/03/09(月) 12:26:02.31 .net
水平同期の件は 初代8001 のみだった。
88/mkII なら 40H の既知の動作と同じで問題ないと思う。
88SR以降は未確認。

749 :ナイコンさん:2015/03/09(月) 13:59:46.56 .net
40HのCRT I/F同期ってどんな変化するんだろうか。
高速モードにすると凄いチラツクいたのは覚えてる。(SCREEN ,1)
SRではその現象無くなってしまったが。

750 :745:2015/03/09(月) 14:48:36.41 .net
>>749
bit4のフラッシングモードだね。
GVRAM選択中でも BUSRQ がかからなくなるので速くなる。
でもノイズが出る。

751 :ナイコンさん:2015/03/09(月) 16:57:40.87 .net
高速書き込みモードと言ったらブラックオニキスのオープニング

752 :ナイコンさん:2015/03/09(月) 19:23:29.37 .net
>>751
本物のブラックオニキス
http://www.kaiun-navi.jp/navi/powerstone/onyx.html

753 :ナイコンさん:2015/03/10(火) 09:21:21.19 .net
エロ 一回ずつ

754 :ナイコンさん:2015/03/10(火) 09:57:04.96 .net
tst

755 :ナイコンさん:2015/03/10(火) 12:25:35.55 .net
続編のファイヤークリスタルはバランスの悪いゲームだった。

756 :ナイコンさん:2015/03/10(火) 18:25:12.55 .net
>>753
お前それあちこちで言って回ってるけどつまらんぞ

757 :ナイコンさん:2015/03/10(火) 19:51:05.43 .net
各板一回ずつなんだろw

758 :ナイコンさん:2015/03/11(水) 03:12:26.34 .net
迷惑きわまりないな

759 :ナイコンさん:2015/03/11(水) 19:45:12.64 .net
256色マシンでなくて助かったよ < イロイッカイヅツ

760 :ナイコンさん:2015/03/11(水) 21:18:26.78 .net
16色のMSX版が難易度が高かったってこと?

761 :ナイコンさん:2015/03/11(水) 21:39:30.84 .net
そいつにふれちゃダメ

762 :ナイコンさん:2015/03/11(水) 23:12:26.26 .net
88のゲームは、テキスト画面を使ってるとダサく見えた

763 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 00:24:09.08 .net
しかし世の中には「ダサカッコいい」という言葉が(ry

764 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 00:44:11.10 .net
俺も当時はテキストVRAMを使ってるゲームは格好悪いと思ってた
今思えばゲーム自体が面白ければどうでもいいことだった

765 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 01:19:29.36 .net
テキストVRAMなんてソーサリアンでも使ってるのに

766 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 01:51:04.92 .net
一番下の行をテキストで隠して作業エリアを増やして(ry

767 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 01:53:29.01 .net
テキストVRAMをすてるなんてとんでもない!

768 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 02:02:38.58 .net
ホントだよね
テキストVRAMは利用価値があり過ぎる存在
特にFC00H以降の1024バイト×3面分のメモリが美味し過ぎる
ここは神の領域

769 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 02:18:05.66 .net
どうしてテキスト画面を使ってるとダサく見えるという話しから
テキストVRAMをすてるなんてとんでもないという展開になってるんだ
曲解的にない話しに拗ねてみせるのはやはり2chなのか、いや年増オタクなのか

770 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 02:23:54.80 .net
というツッコミは格好悪いという話だろうな。

771 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 02:27:17.71 .net
こういうオタクの精神性に触れた時いまだに気持ち悪いと思ってしまう(ホンネ
ごめんね

772 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 04:23:25.46 .net
>どうしてテキスト画面を使ってるとダサく見えるという話しから
>テキストVRAMをすてるなんてとんでもないという展開になってるんだ

これがアスペかな

773 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 06:27:25.37 .net
>>762が自分で考えたネタの脱線を嫌い>>769で不満爆発

774 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 09:28:50.41 .net
テキスト画面だと英数とカタカナしか使えないから確かに見栄えは悪くなるな

775 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 09:38:52.51 .net
俺は>>769に同意するわ
元はテキスト画面に内蔵ROMのテキストフォントを表示させてると生活臭が出てしまって醒めるって話だろ
それをテキストVRAMを使ったテクニックまでどうのこうの言い出すのはアスペすぎもいいとこ
それか「自分はテクニックを知ってるドヤァ」ってひけらかしたいんだろうけど80年代のオタクってそうだったよなぁ
知識は滲み出ればカッコイイのにわざわざひけらかして嫌われるっていう
本人は「オレはこんなにスゴイのに誰も理解しない、何故オレをもてはやさないんだ」って思ってるわけさ
だからもっと分からせてやろうとますますひけらかす、アホな曲解をしてまで。
結果、自己評価と周囲の扱いが一致しなくて、不思議で不思議でしょうがないんだろうな

776 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 09:45:27.11 .net
うーむ、見た目の話をしている人間と、
テキストVRAMの裏技的テクニックから必要性を訴えている人間といるな。

どっちの話題でも良いけど。

777 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 09:57:02.73 .net
だから「見た目の話」 から「テキストVRAMの裏技的テクニック」に移行させた奴が頭おかしいアスペできめぇオタなんだって話
ま、そういう奴は一生分からないだろうな、自分のことが。
「どうしてボクは嫌われるのかなぁ?ボクはこんなにスゴイのに。みんな見る目がなくて分からないようだから
もっと分かりやすくボクがスゴイってことを見せてやらなきゃいけないなぁ。じゃあ今度はこれを言ってみよう」
って一生思ってるんだよ

778 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 10:01:41.03 .net
「それをすてるなんてとんでもない!」のパクリやっただけだろ。少し歪曲解釈して。
スルーしとけ。

779 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 10:04:57.79 .net
メルルーンの使用方法とか結構好きだけどな。

780 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 10:07:37.43 .net
T-VRAM使用がしょぼいかどうかは個人の感想なので正直どうでもよくて、
自分の感想を他人が共有しないことに対して憤ることが問題であり
ウザイから他板でヤレ!

781 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 11:29:40.91 .net
俺769は上も下も書いてないけどな
772,773この辺はほんとに人間性として関わりたくない人種
ミラーアスペ

782 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 12:48:32.81 .net
むしろ今はキャラクタ使ったゲームが新鮮

783 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 12:58:52.32 .net
キャラどうこうじゃなくてあれじゃね?
88のはインタレとノンインタレが混在した時に表示がアレになってしまうという

784 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 13:57:49.00 .net
単に同調する>>764の揚げ足を取っただけなんだろうから、今でもダサいと思っている>>762は気にしなくていいと思うぞ。

785 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 14:06:58.97 .net
テキストローレゾグラもアトリビュートの制限がなければなー

786 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 14:31:48.48 .net
今見てゲーム画面で一番カッコイイと思うのはSeeNa
あと88のどれだかの本体のデモで、夜に家の前に1プレーン使った雪が降る画面もカッコイイ

787 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 14:47:43.89 .net
>>775
>元はテキスト画面に内蔵ROMのテキストフォントを表示させてると生活臭が出てしまって醒めるって話だろ
>それをテキストVRAMを使ったテクニックまでどうのこうの言い出すのはアスペすぎもいいとこ

「テキスト画面」と「テキストVRAM」では意味が違う。
「テキストVRAM」なんて言い出した>>764が馬鹿。揚げ足取られたとしても仕方がない。

788 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 14:53:42.89 .net
>>775の説に従うと>>764は「自分はテキスト画面はテキストVRAMを使ってることを知ってるドヤァ」
ってひけらかしたかったのかな?

>それをテキストVRAMを使ったテクニックまでどうのこうの言い出すのはアスペすぎもいいとこ
>それか「自分はテクニックを知ってるドヤァ」ってひけらかしたいんだろうけど80年代のオタクってそうだったよなぁ
>知識は滲み出ればカッコイイのにわざわざひけらかして嫌われるっていう
>本人は「オレはこんなにスゴイのに誰も理解しない、何故オレをもてはやさないんだ」って思ってるわけさ
>だからもっと分からせてやろうとますますひけらかす、アホな曲解をしてまで。
>結果、自己評価と周囲の扱いが一致しなくて、不思議で不思議でしょうがないんだろうな

789 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 14:59:04.84 .net
98でもテキストグラフィックつかってシーンチェンジとかやってたな。
コンパイルのディスクマガジンではフルスクリーンモノクロアニメーションとか。

790 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 15:01:00.19 .net
おっさん同士、なかよくやれって

791 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 16:40:34.47 .net
762の流れを受けて764の言ってることはごく普通。言葉が変わっても意味は762と同じだろう。
馬鹿は765。

792 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 16:41:32.04 .net
>>787 これが本物のアスペ馬鹿

793 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 16:47:59.60 .net
スペハリで自機をテキストのクローバーマークで表示してたのはおぃおぃとは思った。
テキストグラフィック使ってる場面はちょっとわくわくした(ページ切り替えエフェクトは除く)。

794 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 16:56:12.89 .net
ローレゾグラフィックと画面マスクに必要!
とか言われても「テキスト」画面さんとしては微妙な心境だろうなw

795 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 17:09:04.78 .net
88スペハリのユーライアはワロタな
こういう表現方法もあるんだと感心したけど

テキストキャラクタでゲームといえばBug太郎氏のNシリーズかな

796 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 17:13:24.81 .net
他機種では勝手に移植ものが結構あるけど、88シリーズでそういうの流行ってたりしないの?

797 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 17:13:28.26 .net
要は統一感があればいい

798 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 17:25:33.37 .net
>>791
「自分はテキスト画面はテキストVRAMを使ってることを知ってるドヤァ」

799 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 17:38:13.28 .net
『賢者の遺言』のOPはカッコイイ使い方をしてた希ガス
https://www.youtube.com/watch?v=XUry7pNW0P4

800 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 17:42:20.40 .net
2chでよくある流れだと認めている以上、不満があるなら無理に利用しなくても誰も困らない話だな。
客観的に言うなら見苦しさの問題だろうな、色々な意味で。

801 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 17:46:46.58 .net
>>764が必死杉て笑う鹿内

802 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 20:23:36.27 .net
>>796
同人ソフトってやつか?

803 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 21:15:13.12 .net
X1やFM-77シリーズでどういうの出てたの?

804 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 21:20:20.48 .net
>>796
今はFCのとあるゲームを移植中
今はキャラとBGを8色の色でリメイクの途中
気長に待っててくれるなら俺、もっと頑張る

805 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 21:28:21.70 .net
>>796
88で出てなくてX1やFMに出てたソフトの移植ならあんまやりがいありそうなのないんじゃないの。
アーケードや16ビット機からの劣化移植もどうかという感じだし。

806 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 21:33:34.31 .net
タブレットからの移植とかどうよ?

807 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 21:33:58.01 .net
勝手に移植されたモノならボスコニアンがある

808 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 21:42:39.07 .net
88でスターアーサー伝説3部作を完結させるとか、ディーヴァ全部移植するとか夢があって良いな

809 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 21:44:27.36 .net
JESUS2とはなんだったのか?

810 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 21:55:46.96 .net
勝手に移植
X68
--wall--
MSX
X1/MZ
PC60
FM7
--wall--
PC88

ユーザー改造
FM11
FM7
X68
--wall--
X1/MZ
MSX
PC88

こんな感じかな 88はソフトPlayer的

811 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 22:19:51.00 .net
>>804
ほほー
うp待ってるぞ

812 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 22:25:57.61 .net
MSX版ONEはまだかのぉ

813 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 22:33:07.10 .net
おじいちゃん終末の過ごし方だって言ったでしょ。

814 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 23:16:47.72 .net
>810
あの当時の全ての同人ソフトを確認したと?

815 :ナイコンさん:2015/03/12(木) 23:31:38.19 .net
とはどこにも言ってないね

816 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 00:05:42.46 .net
ただの願望だろ。

817 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 00:08:24.58 .net
書いてないことを書いてない人に質問するスレ

818 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 00:27:38.60 .net
やってないことをやったことにして
やったことをやっていないと言う。
言われていないことを言われたことにして
言われてることを言われていないという。
思っていないことを思っていることにして
思っていることを恥も外聞も無く大声でのたまう。

そして悪いのは自分以外の誰かのせいにする。

819 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 00:29:26.54 .net
ポイズン!

820 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 00:34:23.23 .net
1/3は割り切れない

821 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 00:35:10.60 .net
むりっすぅ

822 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 00:45:12.40 .net
スレチかもしれんがアルファをリメイクして欲しいもんだ
all カタカナ は読み難い                                      キャー クラヤミ ニ オマエラ

823 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 01:02:48.29 .net
>>822
X68K版Ysみたいになるんじゃね

824 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 01:09:42.79 .net
強制ポリゴン化移植。

825 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 02:27:32.66 .net
その前にアルファって面白いのか?
チャレアベで見る限り全く面白そうではないんだが

826 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 02:41:53.25 .net
スクウェアがアルファの後に発売したブラスティーなら、88版が結構マジで面白かった覚えがある。
PS版ゼノギアスやPS2版ゼノサーガはブラスティーの風味をかなり受け継いだ巨大ロボRPGとも言えるけど、
宇宙空間を単機で旅する楽しみが無かったからブラスティー自体のリメイクこそ望みたい。

827 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 04:33:42.39 .net
> アーケードや16ビット機からの劣化移植もどうかという感じだし。

そこをどうセンス良く再現するかがロマンなのに
分かってないねえキミ

無茶移植なのに遊べる!となるとわくわくするんじゃないか。

828 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 04:36:31.38 .net
一応言っとくけど、遊べる!ってのは単に動くって意味じゃなくて
こんなに違うハードなのにゲーム性が再現されてて面白い!って意味だからな

829 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 04:47:26.92 .net
>>827
>そこをどうセンス良く再現するかがロマンなのに
>分かってないねえキミ

当時の市販ゲームでも16bit機のゲームを8bit機でセンス良く再現なんてほとんどなかったし
個人の力量でできることじゃないっしょ

830 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 04:50:29.23 .net
>>827
>> アーケードや16ビット機からの劣化移植もどうかという感じだし。
>
>そこをどうセンス良く再現するかがロマンなのに
>分かってないねえキミ
>
>無茶移植なのに遊べる!となるとわくわくするんじゃないか。

「88に勝手移植はなぜ少ないか」って話題の内容は理解してますか??

831 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 06:19:40.56 .net
>>830
その話題だけに返答しなければならない義務は誰にもないってことは理解してますか?

832 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 09:02:52.53 .net
>>826
ブラスティーはアニメばかりに力が入っていて
メッセージはテキスト画面でカタカナばかりだったな。

833 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 09:46:23.43 .net
>>832
宇宙空間をずーっと移動するのは苦痛だったなぁ。>ブラスティー
Will、α、ブラスティーはいまだに箱入りで取ってある。
Will以外なぜかマニュアルだけがない・・・。ソノシートはあるのに・・・。

834 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 13:55:34.78 .net
>>831
話題の趣旨を無視してレスつけたところで意味ないことは理解できるかな?

835 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 15:14:52.29 .net
      :       ::               /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ
     :  そ そ お  :             /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,
     :  う  う  前  :           /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,
    :   な 思 が  :           /:, - 、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l
    :    ん う     :           l/   ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:!
    ::   だ ん    :               | __   '´  ̄ ̄ ̄`ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!
    : . : :ろ な: : : :       ,..--;r‐':| ┗’     __     ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|
    : :  う  ら    : .     刃:::::ノ、:.:} , -‐- .,  ┗’    /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|
    :            :       ト--‐' ∨ \: : : ヽ    ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:l
      :     お・    :     〃 V 、>"/     ̄ ̄      `':.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:\
  . . . . : : :で 前・     :   〃   V  ,′               ':.:.:.:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.〉
 :    : : は ん・     :: 〃    V {              j:.、:.:.:.:.:.:!.:.:.:/
 :      な 中・. . : : : : : . . : : : : :. ‘ー\            /:.:.:.ヽ:.:.:.|:/
.:                 . . : : : :      :   (/ヽ、            /:.:.:.:.:.:.:\|
:                      :    ¨'ーゝ .,_       /:.:.:.;. ´
:       >>834            :        `¨¨7''ァ―'''"/
 :                     :           `ー{_,./
  :                  : :
   : : :  : : : :          :
       : : : : : : : : : :

836 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 15:17:34.43 .net
>834
意訳:俺を無視するな!!

837 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 15:25:05.43 .net
おっさんになるにつれて狭量になるのはなぜなのか…

838 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 17:08:30.29 .net
どうせどちらも分かり合えないんだから放置でいい

839 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 17:38:51.08 .net
>>835
じゃあ誰に何を言ってるつもりなのかって話になるけど、その辺の認識が
ないならチラシの裏にでも書いてたほうが世間に迷惑掛けないだけマシだよ。

840 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 17:54:32.26 .net
>839 へ >835

841 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 18:08:24.22 .net
>> アーケードや16ビット機からの劣化移植もどうかという感じだし。
>
>そこをどうセンス良く再現するかがロマンなのに
>分かってないねえキミ
>
>無茶移植なのに遊べる!となるとわくわくするんじゃないか。

アスペ丸出しワロタw

842 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 18:16:59.91 .net
>>827
> そこをどうセンス良く再現するかがロマンなのに
> 分かってないねえキミ
>
> 無茶移植なのに遊べる!となるとわくわくするんじゃないか。

お前がそう思うのは勝手だし、無茶移植がしたければじゃんじゃんやれば
良いと思うよ。
>>796以降の話題の流れ「88では勝手移植は流行っていない(それは何故か?)」を
頑張って覆していただきたい。

843 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 18:25:44.94 .net
>>830
理解してないからこそのレスだろ。
「88に勝手移植はなぜ少ないか」に対する考察というのが解ってない。

844 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 20:20:28.53 .net
だれもそんなつまらない考察したくない

845 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 20:22:25.51 .net
出た話題以外の返答をしてはならない制限は誰にもないってことです。

846 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 20:29:39.89 .net
誰が誰を絞殺したって?

847 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 21:06:32.95 .net
だーれが殺した、クックロビン

パタリロってパソコンゲームになったっけ

848 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 21:09:56.02 .net
>>845
話題に沿わないところで突っ込み入れたつもりになって悦に入ってても意味ないダロ

849 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 21:15:44.26 .net
>>844
>>805はしてるのでは?したくないなら絡まなければいいだけ

850 :ナイコンさん:2015/03/13(金) 21:20:11.56 .net
>>845
返答じゃないじゃん

851 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 00:10:55.40 .net
いろいろあっても知らないだけってのもあるかな
88のフラッシュポイントとかオリジナル面作ったりしてよく遊んでたけど
今みたいにネット環境で出回ったりしてたわけでもないし

852 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 00:37:58.21 .net
>>848
俺だけが知ってるぜってつもりになって悦に入ってても意味ないダロ

853 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 00:41:30.21 .net
>>852
意味わからん。

854 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 00:45:48.57 .net
「「>>848は俺だけが知ってるぜってつもりになって悦に入ってる」ことを
>>852だけが知っている」ということかな?

855 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 00:48:33.86 .net
>>851
他機種と比べて少なく見えることが説明できない >いろいろあっても知らないだけ

856 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 00:59:06.74 .net
作っても雑誌投稿か同人でしか配布出来ないだろ。
雑誌じゃ凝ったゲーム作れないし、同人はパソケは規模小さかったし、
コミケで売る頃には88廃れてたし。

つか他機種はどうやって配布してたの?
1,2本内輪で話題になったのがあったって程度じゃないの?

857 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 01:10:30.92 .net
>>856
配布したとも限らんし過去に勝手移植したののスクリンショットとかをブログとかで公開してる人はいるよ。

858 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 01:24:29.27 .net
当時じゃなく最近やっと知られたってねぇ。

859 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 01:26:24.58 .net
コピーゲー<オリジナルゲー≦パロディゲー

860 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 01:52:36.67 .net
パソ通

861 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 05:36:44.95 .net
今なら88でもちゃんとスクロールするスーマリとか
滑らかなゼビ作れるんだろうな

862 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 05:54:16.75 .net
当時できなかったことで今できることってデータ圧縮とかそんなんじゃないかな。
描画関係はどうにもならんだろ。

863 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 06:25:14.40 .net
今になったから出来ること=当時のMS-DOS(上のクロス環境)で難しかったこと
なので、
・背景やキャラのアニメーションに3Dのプリレンダを気楽に使える
・(スキャナで取り込んだ)画像データ(写真)の加工がフォトショで簡単にできる
・PCMデータの加工が簡単、音声データを作るのにボカロとかも使える
とかだろうけど…全体的にみればあまり影響無さそうな気もする、
当時は当時で出来ることは大体やりつくしてるんじゃないかな、
88SR系はプラットフォームとしての寿命もかなり長かったし。

864 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 08:43:58.39 .net
PC-8801mkIISR用のゼビウス
これを当時やってたら凄そうだった
ttps://www.youtube.com/watch?v=LvFPjcP-nvs

865 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 09:44:57.12 .net
敵も飛んでこない、音も鳴らない状態ですでにスクロールが波打ってる時点で・・・

866 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 10:11:26.77 .net
おまえは今も昔もプログラミングの経験は0なんだろうな

867 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 12:23:10.62 .net
当時これだけのグラとスピードだったら間違いなく売れたなー

868 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 13:07:44.48 .net
スピードは明らかに速すぎ。実機の速度に合わせて敵表示もしたらどんなもんだか見てみたい。

869 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 13:14:53.23 .net
> 自機と照準の描画ですが、その位置のマップパーツを描いた直後に行う
> ようにして、チラ­つきを抑えてみました。

とあってもまだチラついてるけど、88での描画の正しい作法としては
・書き換え部分を表示されないGRAM上で3プレーン合成した後、
 ALU使って3プレーン同時に書き換える
とかになんのかな。同時に書き換えたい面積が広いとけっこうしんどそう。

870 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 16:24:28.31 .net
たしかにプレーン単位書き込みが原因のチラつきはそれで無くなるけど…

871 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 16:41:11.61 .net
いや88でこのクオリティは
普通にすげえと思う

872 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 17:17:47.28 .net
実機じゃ部分書き換えなしだとALU使っても1/60秒全画面スクロールは無理だろ。
エミュでクロック上げてるんじゃね?

873 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 17:20:56.32 .net
アンドアジェネシスとか大量バキュラが出てきてもこの調子で動くんならすごいんだけど…

874 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 17:28:41.08 .net
浮遊アンドアはそれこそテキストでいいんじゃないかな
割り切り移植はイマジネーションが大事よ

875 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 18:19:06.62 .net
ブラスキーですがなにか

876 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 18:53:10.03 .net
ファミコン方式の浮遊しないアンドアジェネシスでいいんじゃね

877 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 19:44:46.39 .net
ファミコンレベルなら88に移植できそうだな

878 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 20:03:44.90 .net
┐(´д`)┌ヤレヤレ

879 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 20:27:54.55 .net
>>877
ハドソンがファミコン移植シリーズ出していたけど動きは遅かった

880 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 21:09:10.72 .net
スーパーマリオ、グーニーズ、グラディウス。まぁそういうこと。

881 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 21:23:54.44 .net
アイスクライマーも追加で

882 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 21:41:02.30 .net
1942
戦場の狼
魔界村
バルーンファイト

883 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 21:47:36.34 .net
大半オリジナルはアーケード。

884 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 22:25:02.24 .net
ドンキーコングあたり、誰か移植して

885 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 22:30:14.12 .net
3なら出てた

886 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 22:48:09.68 .net
>>880-882
その辺てSR以降専用じゃねんじゃね

887 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 22:50:29.60 .net
SR専用じゃないのも含まれてるよ

888 :ナイコンさん:2015/03/14(土) 23:19:07.06 .net
エキサイトバイクも追加

889 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 03:26:40.12 .net
東京近郊に本物のレトロパソコン博物館って無いの?
あったら行きたいんだけど。

890 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 07:22:58.84 .net
>>889
そういう人の家ならいくらでもあると思うが

891 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 10:03:44.54 .net
ww

892 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 10:07:59.97 .net
>>877
素人め

ALUを酷使したところで、アルフォスレベルだよ。
8MHz専用にしてもPC-8001mk2SRになるかどうかだな。
BGMがSSGオンリーなのが条件な
古代サウンドなんか付けたら2割処理が落ちるw

893 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 11:01:09.47 .net
>>892
それでもいいんでお願い

894 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 11:31:48.37 .net
スプライト、ハードウェアスクロール。
この二つの機能でかなり差がつけられる。

非スクロールゲーならいい勝負だけど。
AVGとかは解像度とメディア容量でかなり有利。

895 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 12:13:30.46 .net
芸夢狂人のゼビウスって
地上2プレーン、空中1プレーン の割り当てなんだけど
逆でも面白いものができたんじゃないかなと思う

地上は青と緑の2色でも88の画素数なら
結構細かい表現ができたんじゃないかな

地上1プレーンの方がスクロール量が少なくて済むし

896 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 12:24:59.02 .net
こんな感じか?
ttp://www.onon.jp/~onon/game/PC8801/Zenon.html


88グラディウスも背景1色、キャラ3色だっけ?

897 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 13:04:43.30 .net
あーなんか88活用研究に載ってたなそれ
打ち込んだ記憶ないけど

898 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 14:41:38.99 .net
レトロPC集めたのって旧ラジ館の頃にNECが何度か
やってたけど結局なくなっちゃったな。
NEC自体が体力なくなっちゃったし無理じゃない?

899 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 17:18:39.59 .net
またまた8001mk2SRのゼビウスの話になっちゃうけども、地上と空中を縦100ドットで間引きしてるんだよね。
おそらく400ラインモニターだとスッカスカになるから誰もやらなかったんだろうな
ldi
ldi
add hl,bc
ldi..
みたいに画像を転送するなら80でも160でもロジック同じだもんな

900 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 18:19:14.60 .net
>>898
過去の物の展示だけで何も売れないなら商売としては成り立たないわな

901 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 18:31:02.25 .net
x68の祭典は5月4日に開催される

902 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 19:12:00.20 .net
>>889
中古屋が以前88などを並べて展示して使えるようにしてたけど
いろいろやられたらしくて結局片付けたらしい
北海道のゲーム図書館も荒らされて閉館になってたな

903 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 19:37:08.14 .net
入場料取ったりレトロゲー売ったりすればいいのに

904 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 20:12:55.67 .net
ただ並べてあるだけだとお金払って行こうと思わないから
カフェバーとかにしたらいいかな

905 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 22:53:35.24 .net
>>903
エミュレーターと違法ソフトでレトロゲーセンやろうと考えてたw 👀

906 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 23:09:25.16 .net
ゲーセンといえば、スーパーマリオブラザーズあったんだが、筐体の中にまるっとファミコン入っててびっくりした事がある

907 :ナイコンさん:2015/03/15(日) 23:30:28.60 .net
>>905
それならネット喫茶の方がいいな

908 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 02:34:56.57 .net
>>905
そういうの筐体に入れて売ってる業者もあるよ

909 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 09:29:08.26 .net
田舎の旅館や民宿でたまに見るよ。
ビデオデッキくらいの大きさで10種類くらいのファミコンソフトが入ってる。
つかスレチだな。

910 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 09:47:26.63 .net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/9/90/FAMICOMBOX.jpg

911 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 19:21:38.70 .net
>>910
あれれ〜、このテレビがめんの真ん中ががふくらんでいるよ〜おかしいぞ〜

912 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 21:17:59.10 .net
>>911
そういえばフラット画面のブラウン管って錯覚で真ん中がへっこんでるように見えたな。

913 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 21:34:27.33 .net
フラットディスプレイの糸巻/樽型歪みって錯覚なの?

914 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 21:59:08.97 .net
錯覚だと言う人はいたけど実際歪んでたと思う
ビームの制御がごく僅かずれて歪み表示になってたんだと思ってる
完全にフラットというのも大量生産では困難だったろうし
錯覚と言う人の理論だと液晶でもへこんで見えないといけないけどそんな事はなかったでしょ

915 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 22:35:52.68 .net
糸巻/樽型歪みは普通に調整できたけど…錯覚って??

916 :ナイコンさん:2015/03/16(月) 23:32:01.61 .net
24KHzモニターには不要だよな

917 :895:2015/03/17(火) 06:07:34.49 .net
>>896
FM-7のSONIC BOOMってゲームが
空中2プレーン、地上1プレーンで、地上は青と緑の2色 の配色なんだけど
http://fm-7.com/museum/softhouse/compac/140609000.html

これ見ると地上が青と緑の2色だけでもかなりいい感じなんだよね
ゼビウスもこの方法で結構いけたんじゃないかなぁ、と妄想する

918 :ナイコンさん:2015/03/17(火) 06:23:45.46 .net
>>917
なかなか画面の表示にセンスを感じるな。
V2モードならともかく、V1モードなら是非ともこの配色でゼビウスをって思ってしまう。

919 :ナイコンさん:2015/03/17(火) 07:42:28.66 .net
>>917
FM-7からSRを買い足した身なので
改めて凄いいい感じですね。
しかしまぁ、電波新聞のゼビウスはなんなんだろうか。6809の本買ったら、著者が劇おこでZ80癖があると指摘してたわ
あと処理の遅いサブCPUに任せ過ぎとか
88ならディスク用のCPU使うのが奥義扱いだけど、文化の違いだなぁ、と88に染まってから感じた

920 :ナイコンさん:2015/03/17(火) 07:45:38.67 .net
ゼビウスくらいなら作るのも簡単だし、
皆自分で好きなように作れば良いんじゃないかな…

921 :ナイコンさん:2015/03/17(火) 08:14:06.35 .net
ならば作ってもらおうではないか

922 :ナイコンさん:2015/03/17(火) 12:55:51.71 .net
640x200のアスペクト比でタイルペイントができるツールがほしいところ

923 :ナイコンさん:2015/03/17(火) 16:38:28.65 .net
>>922
なあに、ガッツでCGでもやろうっての?

924 :ナイコンさん:2015/03/17(火) 16:56:07.91 .net
それは懐かしいな

925 :ナイコンさん:2015/03/17(火) 18:23:19.17 .net
実機でいいんじゃないか
LALFだっけ?レイヤー使えるの

926 :ナイコンさん:2015/03/17(火) 18:59:11.89 .net
そこから作ってくれ

927 :ナイコンさん:2015/03/17(火) 19:19:25.91 .net
>>921
ほんとだよな。
VBで作ってる人が居たからそっからマップデータとかは抜けるだろうし
敵機の動きも固定小数点のデジタル微積分でadd hl,deを繰り返せばなんとでもなるしね。

俺には無理かな。自作サウンドドライバーなら提供してあげるけど(OPNまで対応w)

928 :ナイコンさん:2015/03/17(火) 19:56:21.52 .net
>>922
98用の640x400ドットのツール+ホットキーで200←→400ラインを切り替える常駐プログラム
とかで良いんじゃない?
200←→400ライン切り替えのとき、
ついでにマウスのミッキー比も調整するようにすると使いやすいかも。

929 :ナイコンさん:2015/03/17(火) 20:09:24.15 .net
とりあえず検索した結果
ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se135926.html

使い勝手も、最近のOSで動くかどうかも知らないけど。

930 :ナイコンさん:2015/03/17(火) 20:27:10.80 .net
yyで直抜きすれば

931 :ナイコンさん:2015/03/17(火) 21:25:01.00 .net
>>929
タイルペイントは強力だけどアスペクト比は640x200にはでいないみたいね

932 :ナイコンさん:2015/03/17(火) 23:23:24.05 .net
いや縦を2倍にするにチェックすればいいのか

933 :ナイコンさん:2015/03/18(水) 00:32:01.01 .net
まともな開発環境がほしいのう

934 :ナイコンさん:2015/03/18(水) 00:35:43.61 .net
FM-7はハードで縦スクロール機能があるからな

935 :ナイコンさん:2015/03/18(水) 01:18:21.19 .net
ゼビウスまだかいな

936 :ナイコンさん:2015/03/18(水) 01:20:57.37 .net
もういいかげん現実にカエレ
懐古執着も程々にな

937 :ナイコンさん:2015/03/18(水) 03:37:55.49 .net
>>935
ナムコミュージアムとして色んな機種で出てるから、
今でもわりと手軽に遊べるぞ。

938 :ナイコンさん:2015/03/18(水) 03:38:39.68 .net
鮪ペイントでええやん

939 :ナイコンさん:2015/03/18(水) 15:00:18.14 .net
鮪ペイントはPC-9800シリーズ用だからスレ違い

940 :ナイコンさん:2015/03/18(水) 16:25:02.58 .net
CGマジック

941 :ナイコンさん:2015/03/18(水) 20:24:15.09 .net
さっさと作れよ

942 :ナイコンさん:2015/03/19(木) 07:50:17.97 .net
できませーん どなたかおねがいします

943 :ナイコンさん:2015/03/19(木) 08:51:41.37 .net
鮪のクロス環境で作ればいいだけでは

944 :ナイコンさん:2015/03/19(木) 12:57:12.02 .net
BASICでキーボード操作

945 :ナイコンさん:2015/03/19(木) 14:14:39.59 .net
FH専用ならそこそこ

946 :ナイコンさん:2015/03/19(木) 19:04:21.15 .net
でも作らないんでしょ?

947 :ナイコンさん:2015/03/19(木) 19:09:42.97 .net
>>936
懐古執着し現実逃避するための板ですが

948 :ナイコンさん:2015/03/19(木) 20:49:23.46 .net
懐古は別に良い
問題はいい歳こいて幼稚な厨が多すぎる事だ

949 :ナイコンさん:2015/03/19(木) 21:06:08.46 .net
童心に返るんだよ、いいじゃないか

950 :ナイコンさん:2015/03/19(木) 21:46:29.96 .net
よほど現実を見るのが辛いんですね

951 :ナイコンさん:2015/03/19(木) 22:02:43.27 .net
>>948
2ch全体に厨房が多いのを現実として受け入れろ、そしてお前さんが厨房みたいな
書き込みをみても反応しなければいいだけのこと

952 :ナイコンさん:2015/03/19(木) 22:30:59.03 .net
次スレおねがいします。
但しテープゲームネタは禁止で。

953 :ナイコンさん:2015/03/20(金) 07:23:08.34 .net
ぼくだけがわるいんじゃない!みんながわるいんだ!

954 :ナイコンさん:2015/03/20(金) 11:34:46.78 .net
昔コミケかパソケットでTOY POPクローンのTOY PIPっての買ったのを思い出した。
ディスク見つけてもカビてるだろうなw

955 :ナイコンさん:2015/03/20(金) 12:10:34.76 .net
マップのチップを表示するとこまでできた

ttp://fileup.jp/up/6646.zip.html

956 :ナイコンさん:2015/03/20(金) 15:58:05.33 .net
M88じゃ動かんな。

957 :ナイコンさん:2015/03/20(金) 18:29:30.39 .net
テクノウでハンドシェイク勉強しないとw

958 :ナイコンさん:2015/03/20(金) 19:18:01.83 .net
解析したの?

959 :ナイコンさん:2015/03/20(金) 21:21:22.48 .net
良い意味でピーキーなのかな見てないけど。

960 :ナイコンさん:2015/03/20(金) 23:14:33.85 .net
BIOSの挙動を殺しきれてなくて勝手にBIOSがTVRAMを切り替えていたのが原因だった
のでもう一回アップ

ttp://fileup.jp/up/6654.zip.html

961 :ナイコンさん:2015/03/21(土) 00:02:29.40 .net
>>960はまだDLしてないけど
前のイメージでチップが表示されてるよ
16×8のチップで156個表示
で、一番下に2個余りみたいな感じ
ディスアセンブルして勉強したいw

962 :ナイコンさん:2015/03/21(土) 00:17:19.10 .net
新しい方は画面のフリップを入れてみた PC-88の画面描画の高速さを体験してくれ

963 :ナイコンさん:2015/03/21(土) 00:28:18.42 .net
>>962
早速DLしました
24×25チップの描画が速いですね
これは仮想VRAM実装してやってる?
それともテスト版ってことで直に書き換え?
後、前のイメージは他のゲーム動かした後じゃないと
画面でてきませんでした、失礼しました
開発頑張ってください!

964 :ナイコンさん:2015/03/21(土) 00:39:01.84 .net
左側のChipをそのままでなくて横1ライン形状にすれば
add*yライン分が減ってさらに速くできそう?

965 :ナイコンさん:2015/03/21(土) 01:16:57.78 .net
vramを読み書きするポインタの増加量は同じの方が都合がいいような気がするのでこのような配置となった

966 :ナイコンさん:2015/03/21(土) 16:11:23.18 .net
初心者は日高のゲームグラフィックスを一度は流し読みすべし。



ファルコムのゲームは画面半分ぐらいのチップを書き換えてもあの速度って所に技術を感じる。

967 :ナイコンさん:2015/03/21(土) 16:20:00.12 .net
Win上でZ80ソース アセンブル→バイナリーファイル化→M88で読み込みって出来る?

968 :ナイコンさん:2015/03/21(土) 16:36:09.42 .net
出来なくは無い

969 :ナイコンさん:2015/03/21(土) 16:48:14.22 .net
>>967
ブートローダとかデータファイルとかとあわせて
ビルドでd88を生成しちゃうのが良いんじゃないかな。

970 :ナイコンさん:2015/03/21(土) 17:00:20.54 .net
>>966
そんな本があったのか

971 :ナイコンさん:2015/03/21(土) 17:29:53.38 .net
総帥のHPで扱ってたかなーって見たら無かった
アセンブラが1万円になってた…

972 :ナイコンさん:2015/03/21(土) 17:44:26.88 .net
>>969
なにそれ天才すぎる発想w

当時アセンブラはPASS88使ってた
MS-DOSではAASM使ってPASS88のIF/RPT同等のマクロ作ったな

973 :ナイコンさん:2015/03/21(土) 18:25:17.09 .net
diskdrv.m88じゃだめなのか?

974 :ナイコンさん:2015/03/21(土) 19:46:38.68 .net
Windows上で動くZ80クロスアセンブラでフリー&バイナリー出力できるのがみつからねぇ。

975 :ナイコンさん:2015/03/21(土) 20:20:15.26 .net
本当はFM-77AVEX40用のプログラムを作りたかったんだけどなかなか落札できない

976 :ナイコンさん:2015/03/21(土) 21:18:49.63 .net
日高のおっさん、まだ生きてたのかw
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

977 :ナイコンさん:2015/03/21(土) 21:28:40.10 .net
>>974
DOSかCP/M用のツールをエミュで動かせば?

CPM.EXE for Win32 で HI-TECH C を使う
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA000084/HI-TECH_C.html
とか。
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

978 :ナイコンさん:2015/03/21(土) 22:06:58.41 .net
おもろいことなっとるな〜

979 :ナイコンさん:2015/03/21(土) 23:25:52.29 .net
AASMでいいんちゃう
ttp://www9.plala.or.jp/sagae_/download.html
出力HEXだけどBinart変換付いてるしソースもあるから直でN88-BASICマシン語ファイルではけるように変更できそう
しかしcgi1→cgi25にしないとダウンできないなw

980 :ナイコンさん:2015/03/21(土) 23:36:05.39 .net
盛り上がってるところで次スレ

PC-8801mkII SR以降 Part16 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1426948460/

本文にhttp:〜が8つ以上あるとスレ立て時にエラー出るので
h抜いてありますあしからず

981 :ナイコンさん:2015/03/22(日) 01:22:18.62 .net
まあ口先ばっかりのおまいらがようやくクリエイティブ魂に火がついたか

982 :ナイコンさん:2015/03/22(日) 13:28:25.95 .net
そして火は消えた

983 :ナイコンさん:2015/03/22(日) 13:44:11.23 .net
パチ台って今もZ80なのかね?

984 :ナイコンさん:2015/03/22(日) 14:06:06.39 .net
ブラックボックス化しているので、中古買って自分で調べるしかないね

985 :ナイコンさん:2015/03/22(日) 16:15:06.48 .net
8ドットでスクロールさせることができた
ちとグラフィックが壊れているけどそこは愛嬌ということで

ttp://fileup.jp/up/6669.zip.html

986 :ナイコンさん:2015/03/22(日) 16:15:57.70 .net
※MAPデーターは拡張メモリに読み込んでいるからFxでは実行しないように

987 :ナイコンさん:2015/03/22(日) 16:49:00.75 .net
早速DLしたんですが
サイズが990K・・・
中身はWAVファイルが4個
このファイルは聴かないほうがいいよね・・・

988 :ナイコンさん:2015/03/22(日) 16:59:37.00 .net
ピーギャッ、 ピーーーギャァァァァァァァって音がするわけですな

989 :ナイコンさん:2015/03/22(日) 17:38:32.05 .net
誰かが高速にアップして番号がずれたみたい

ttp://fileup.jp/up/6670.zip.html

こっちが本物

990 :ナイコンさん:2015/03/22(日) 17:42:38.18 .net
全マップデーターが32kbyteで縦が256な設計なのはz80にとって優しい設計になっているのね

991 :ナイコンさん:2015/03/22(日) 17:54:56.33 .net
>>989
早速DLしました
スクロールが速くて感動!
次はどうなるのか楽しみです
開発、大変でしょうけど
応援してますっ!

992 :ナイコンさん:2015/03/22(日) 18:07:37.70 .net
これって毎回全チップ描き変えてる?
仮想VRAMつかっての部分書き換えはこれから?

993 :ナイコンさん:2015/03/22(日) 18:12:29.49 .net
あ、俺もそれ知りたい
>>963でも質問してたけど
差し支えなければ教えて下さい
後、開発環境も知りたいです!

994 :ナイコンさん:2015/03/22(日) 18:37:37.75 .net
やっぱり8単位だと荒いのは仕方ないか
Ys2のOP縦スク位スムーズに出来れば

995 :ナイコンさん:2015/03/22(日) 18:46:26.10 .net
なんだもう限界か?

996 :ナイコンさん:2015/03/22(日) 19:02:34.84 .net
>>994
スムーズにする予定

997 :ナイコンさん:2015/03/22(日) 19:03:11.09 .net
冷やかしはお帰りよ

998 :ナイコンさん:2015/03/22(日) 19:28:41.58 .net
>>996
それは楽しみ

999 :ナイコンさん:2015/03/22(日) 19:28:43.34 .net
梅ウメ

1000 :ナイコンさん:2015/03/22(日) 19:29:06.60 .net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
170 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200