2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part71

1 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 23:16:45.81 .net
NEC PC-9801 PC-9821 PC-H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。

▼前スレ
PC-9821/9801スレッド Part70
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1421599875/

2 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 23:17:26.29 .net
▼関連スレ
◆ いまだにPC-98x1な話題はこちらで その12 ◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1345008082/
【NEC】PC-9821/9801今はサブ8【98】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1422449651/
EPSON 98互換機 Part4
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1356099326/

DOSとWINDOWSのLAN接続
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1014124166/
ATAPIドライブ@PC-9821
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1025808812/
3.5インチMO万歳
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1099564117/
【3.5, 5.25, 8】フロッピーディスク総合スレ
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357048546/

国産PCゲームは何だったのか? Part.26
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1409447662/
Windows 3.1 95 98 Me時代のPCゲーム
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1351193725/

■FreeBSD(98)専用スレ-Rev02■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/
PC9821でLINUXをはじめよう!
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/linux/999835391/

荒らし、 煽り、 叩きは スルー 。 スレが無駄に埋まるだけです。

3 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 23:18:00.60 .net
■過去スレ PC-9801スレッド
Part1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008499448/
Part2 http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1033179711/
Part3 http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1055230644/
Part4 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1106647674/

■過去スレ PC-9821スレッド
Part1 http://pc.2ch.net/i4004/kako/1008/10085/1008509528.html
Part2 http://pc.2ch.net/i4004/kako/1021/10215/1021532703.html
Part3 http://pc.2ch.net/i4004/kako/1035/10351/1035105661.html
Part4 http://pc.2ch.net/i4004/kako/1045/10454/1045483545.html
Part5 http://pc.2ch.net/i4004/kako/1053/10530/1053012284.html
Part6 http://pc.2ch.net/i4004/kako/1054/10540/1054053285.html
Part7 http://bubble.2ch.net/i4004/kako/1055/10556/1055693261.html
Part8 http://bubble.2ch.net/i4004/kako/1056/10564/1056463593.html
Part9 http://bubble.2ch.net/i4004/kako/1058/10587/1058792706.html
Part10 http://bubble.2ch.net/i4004/kako/1061/10611/1061104811.html
Part11 http://bubble.2ch.net/i4004/kako/1068/10681/1068197711.html
Part12 http://bubble.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1072013938/
Part13 http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1076510238/
Part14 http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1086441009/
Part15 http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1093673393/
Part16 http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1104079027/

4 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 23:18:28.84 .net
Part17 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1119188781/
Part18 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1130292822/
Part19 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1139692462/
Part20 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1149428957/
Part21 http://bubble5.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1161664145/
Part22 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1170769010/
Part23 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1182803128/
Part24 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1192939022/
Part25 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1197037164/
Part26 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1201944117/
Part27 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1211136901/
Part28 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1221706234/
Part29 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1226241861/
Part30 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1231561893/
Part31 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1235654801/
Part32 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1240149273/
Part33 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1247484668/
Part34 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1252483742/
Part35 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1256427893/
Part36 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1264346001/
Part37 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1269633579/
Part38 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1277195116/
Part39 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1285990585/
Part40 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1295492625/
Part41 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1306481265/
Part42 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1306484955/
Part43 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1320931012/
Part44 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1326529719/

5 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 23:19:01.95 .net
Part45 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1331311460/
Part46 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1334408350/
Part47 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1337522189/
Part48 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1339486886/
Part49 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1341767545/
Part50 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1345460670/
Part51 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1348913290/

■PC-9821/9801スレッド
Part53 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1356482125/
Part55 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1361801583/
Part56 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1364513996/
Part57 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1366938887/
Part58 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1370401138/
Part59 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1372933794/
Part60 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1380096677/
Part61 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1384876186/
Part62 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1388703936/
Part.63 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1391844604/
Part64 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1398700424/
Part65 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1403071671/
Part66 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1407860500/
Part67 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1413294152/
Part68 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1416443917/
Part69 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1419174385/
Part70 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1421599875/

6 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 23:19:23.84 .net
次スレ立つ前に前スレ埋めてやったぜw

7 :1:2015/02/16(月) 23:19:53.95 .net
以上、テンプレ終わりです。

8 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 23:45:26.42 .net
古いHDDのきなみあぼーんしてただがMOは最強だった

9 :ナイコンさん:2015/02/17(火) 02:43:31.14 .net
(ハードウエア)EMSボードって自分で作っても(って考えただけ)
ドライバ無いから使えないのか (・ω・`)

10 :ナイコンさん:2015/02/17(火) 07:02:21.62 .net
melco互換とかIOdata互換として作ってドライバ流用するか、
ドライバまで書いたら?

11 :ナイコンさん:2015/02/17(火) 08:33:01.24 .net
414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2015/02/16(月) 20:59:29.18 ID:yPDqdORZ0
追加・訂正求む

【2ch専用ブラウザ 今回のAPIへの対応一覧】
× Jane (オープンソースは許諾が出ない)
◎ Jane Style (山下がAPI使用許諾の権限)
× Jane View (Style山下と仲が悪く個人情報を渡したくない)
△ Jane Xeno (Style山下と仲が悪く個人情報を渡したくない)
△ Jane Clone (Style山下と仲が悪く個人情報を渡したくない)
× V2C (作者が行方不明 & 逆コンパイル可でオープンソースに準じるため)
△ Twintail (作者ではないが開発を協力している水玉氏が「しおどきかな」と言っている)
× ギコナビ (開発停止→派生版はライセンスの要件を満たしていない&開発者が個人情報を渡す契約を拒否)
× ゾヌ (開発停止)
× かちゅ〜しゃ (開発停止)
× Wakamurasaki (許諾不可と通告)
× Andy (許諾不可と通告)
× navi2ch (オープンソース→許諾不可と通告)
× chaika (オープンソース→許諾不可と通告)
× s2ch.net[讃岐メニュー] (ウェブアプリ→許諾不可と通告)
× iMona (ウェブアプリ→許諾不可と通告)
× n2ch.net[ぬこ] (ウェブアプリ→許諾不可と通告)
× read.js (オープンソースは許諾が出ない)
× BathyScaphe (オープンソースは許諾が出ない)
× Thousand (オープンソースは許諾が出ない)
× JD (オープンソースは許諾が出ない)
× rep2 (オープンソースは許諾が出ない)
× Freeze Owata+1 (オープンソースは許諾が出ない)
× thretaiplus.js (専ブラでなくツール→許諾不可と通告)
△ 2chMate (ひろゆきに対応していると許諾が出ないのでどうするか)

12 :ナイコンさん:2015/02/17(火) 09:02:14.99 .net
専ブラなんか使わないIEの俺は勝ち組

13 :ナイコンさん:2015/02/17(火) 11:15:11.67 .net
要約
1.(株)ジェーンは開発者に専用ブラウザの修正を要請することが出来る
2.要請があった場合、原則として14日以内に対応しなければならない。14日未満を指定した場合はその期間内に行う。
3.専ブラ開発や仕様変更は(株)ジェーンの許諾なしには行えない
4.専ブラのスレ画面に指定する広告を強制表示する
5.広告費の分配は(株)ジェーンが決める
6.AHIの許諾は(株)ジェーンが決める

14 :ナイコンさん:2015/02/17(火) 12:00:34.65 .net
2ちゃんにかわる場所はないの?

15 :ナイコンさん:2015/02/17(火) 16:29:07.51 .net
そういえばニュースグループとかって息してるの?

16 :ナイコンさん:2015/02/17(火) 16:38:18.28 .net
>>12
いっそtelnetアクセスにしてアスキーネット辺りっぽくすれば色々流用できるのではないだろうか?

17 :ナイコンさん:2015/02/17(火) 17:10:32.08 .net
>>14
したらば

18 :ナイコンさん:2015/02/17(火) 17:22:27.86 .net
>>17
無くなってなかったか?
JBBSならライブドアに売っぱらったと思ってたらいつの間にか持ってたLINEが売っぱらったと聞いて
びっくりした覚えが

19 :ナイコンさん:2015/02/17(火) 18:25:33.34 .net
ぐぐったら普通にあったぞ

20 :ナイコンさん:2015/02/17(火) 18:41:06.91 .net
ここみたいに当時のスレとかある?

21 :ナイコンさん:2015/02/17(火) 18:43:56.82 .net
ここのアニキ達から見るとどう思うのよ?
現役でエンジニアやってるオッサンがいれば特に聞いてみたいが。

>>パソコンの進化って停滞してるなぁ・・・
>>2015/02/17 17:25
>>1 風吹けば名無し@\(^o^)/ >>:2015/02/15(日) 09:51:33.25 ID:>>BPc05WAC0.net
>>10年くらい前は一年単位で進化を実感できたもんだ

22 :ナイコンさん:2015/02/17(火) 18:51:06.81 .net
>>14
もう皆でsc行けばいいんじゃないの?
一応本家なんだし。

どうしてもひろゆき氏が嫌いでどうしても2ちゃんっぽいのがやりたい人は
openにでも行けばいいんじゃない?

23 :ナイコンさん:2015/02/17(火) 19:01:01.63 .net
>>13
1. 専ブラプロトコルなんか使ってられっかよ!と汎ブラプロトコルでアクセスするブラウザが出現、普及
2. ヂムがキレて汎用ブラウザで閲覧不可能にする(専ブラでしか閲覧&書込出来ない仕様にする)
3. ガチガチ囲い込みまくり専ブラなんか使ってられっか!とユーザーが離れる
4. ヂム版2chそのものが廃れる

という未来しか見えないな…

24 :ナイコンさん:2015/02/17(火) 19:18:20.93 .net
>>21
なぜエンジニア指定?

まあさておき
CPUの歴史は出てくるけど、クロックまで網羅した年表ってなかなかないな…
と、ググってたら
あんさいくろぺでぃあがおもしろかった
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/CPU%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2

25 :ナイコンさん:2015/02/17(火) 19:32:16.39 .net
コピペにマジレス・・・

26 :ナイコンさん:2015/02/17(火) 20:26:34.13 .net
いつもの貧乏自慢しろや

27 :ナイコンさん:2015/02/18(水) 02:36:01.64 .net
>>19
レンタル掲示板=JBBSじゃないの?
元は管理者になれば誰でも板が作れる2chの兄弟板だけど、
DAT直読み不可で100レス超えるとスレが上がらなくなる仕様だったかな?
したらばに売られた時に制限は拡張されたけどスレストが付いた筈

昔閉鎖騒動の時にアナウンスされてたしたらばの仕様はどうだったか忘れたけど、
とりあえず管理人はしたらばの人だった筈。

28 :ナイコンさん:2015/02/18(水) 06:31:54.79 .net
BX4とDOS6.2のセットオクなんだけど、どう見ても組み合わせを間違えているね
98の6.2は6枚組じゃないし

29 :ナイコンさん:2015/02/18(水) 08:18:15.27 .net
>>28
会社でVirtualPCに突っ込んでた時には6.2/Vでも8枚組だった気がする。
最も最後の7,8枚目はインストールで使った記憶が無いけど。

30 :ナイコンさん:2015/02/18(水) 08:36:48.94 .net
マイクロソフト マルチプラン

31 :ナイコンさん:2015/02/18(水) 09:00:12.28 .net
エンカルタ

32 :ナイコンさん:2015/02/18(水) 09:09:52.58 .net
Microsoft ダイナソー

33 :ナイコンさん:2015/02/18(水) 09:25:17.75 .net
しかしなんでポータブルタイプの決定版出さなかったのかな?
HAをVM互換にしてキーをポケコン風にするだけで充分売れた気がするんだけど。

34 :ナイコンさん:2015/02/18(水) 09:40:38.80 .net
ふだん何やってるの?

35 :ナイコンさん:2015/02/18(水) 12:46:56.43 .net
NEC版標準キットは8枚ですね。
NECサイトに掲載されているパッチディスクは、4枚分ですけど。

36 :ナイコンさん:2015/02/18(水) 13:18:39.69 .net
アレ手前で媒体持っている人なら問題ないんだろうけど
DOSなくともFDドライブ2基、MIDIハードウェア音源ボード、SB98も付いてりゃ4kなら悪くない価格だし
って思ったら入札入ってるな〜

37 :ナイコンさん:2015/02/18(水) 13:28:48.82 .net
SNEのは音源ついてない単なるMIDI IFだったね

38 :ナイコンさん:2015/02/18(水) 13:58:29.81 .net
質問に答えてないやん
出品時に再インストールしたわけではないです、てことだろうけど

39 :ナイコンさん:2015/02/18(水) 14:09:54.95 .net
マニュアルがDOS/V用だ・・・FDもDOS/V用っぽい。
うちの基本キットは緑箱で緑本なんだけど。

40 :ナイコンさん:2015/02/18(水) 14:26:09.72 .net
ここで言ってないで本人に訊けよ

41 :ナイコンさん:2015/02/18(水) 14:53:37.00 .net
やることがない人生って辛くない?

42 :ナイコンさん:2015/02/18(水) 15:52:11.46 .net
>>38
いや質問者の回答はきちんとしているようにみえますよ
つか質問の仕方が的確じゃない
添付品のFDでインストールしたんですか?と質問するべきだったんじゃないか?

43 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 01:24:48.68 .net
MOドライブでも買うか

44 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 08:26:57.85 .net
>>39
確かにこれDOS/V機用だ、色々組み合わせて処分ってことだろね

BX4って値段付くんだね〜自分のV12は全然売れない・・・ありふれてるって事かな

45 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 08:40:05.65 .net
BX4は地味に名機だと思うぞ。
FDD横並びは好かんが…

46 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 09:01:59.60 .net
中身は21だけど、最後の01ってことでプレミア付くんだろうね

47 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 09:11:10.07 .net
デスクトップの筐体でFDD横並びだとPC-8801系っぽいというかPC-98DOっぽいというか

48 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 09:16:36.27 .net
>>46
拡張の楽しみもあるしな

49 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 09:20:09.83 .net
ハァハァ…

50 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 09:31:14.84 .net
アアッー!ッー!

51 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 09:31:45.37 .net
BX4はODP付きバージョンもあるしアクセラレータつけてる人も結構いたんだろうね

52 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 09:35:39.27 .net
みんな似たような構成なのに名機もなにもないだろ

53 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 09:40:39.16 .net
RA/DAは明らかに名機だった。

54 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 09:42:43.30 .net
名器...?

ごくり

55 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 09:50:12.82 .net
Vシリーズdesktopは拡張性がだめ。あとはみんな同じようなもの

56 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 09:59:16.05 .net
名器を拡張しゃうのもったいない

57 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 10:18:07.72 .net
DOの上位モデルを出すべきだったと思う。
98を買い足すより優れているのは省スペース性なんだから、
拡張性をけちって値段下げたのでは買い替え需要は起きない。

58 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 10:20:25.29 .net
山猫はゴミ。あとはみんな同じようなもの

59 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 10:24:33.74 .net
9801との互換性が低いBX4はゴミ

60 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 10:26:27.99 .net
>>53
RAとDAはかなり遅い時期までCPUアクセラレータとか出てたし、長く使えるマシンだった

61 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 10:31:02.61 .net
メルコのすげーよな
あれって副作用とかなかったの?
実物見たことないし全然知らんのだが

62 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 10:32:51.51 .net
最強はRA、RX

63 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 10:42:03.32 .net
技術の限界でボトルネックになってる部品は全部ソケット化して後々交換できるような
布石を打った設計なら、もっととんでもないパワーアップできたんじゃないの?

64 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 10:43:58.28 .net
スターアルファたんが居るかぎり無理

65 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 10:52:39.88 .net
スターアルファって単なるサウスだろ?
チップセットこそ張り替えできれば古いのを考えなくて良くなってドライバは楽だったのかな?

66 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 11:00:45.87 .net
互換性無視ならATでおk

67 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 11:01:53.41 .net
なんでそこでATが出てくるんだよ、NXだろ。

68 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 11:04:10.52 .net
劣化ATのNXはゴミ

69 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 11:06:39.41 .net
貴方はは286のATでも買ってなさい。
テラドライブ辺りで我慢してもいいけど。

70 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 11:19:36.05 .net
むしろサウスに変換チップを取り込むことで、内部98で外部NXみたいなマシンは作れたんじゃないのかな?

71 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 11:24:49.74 .net
>>57
DOの時点で88需要が先細りしていたんだから新規に商品出すより98に収束化するのが上策でしょうよ
顧客増が期待できない商品群に対しては現行機を維持してくれれば上出来だよ
>>61
メルコのは専用ドライバ登録できないとメモリ認識とかで正常動作しなかったような

件のBX4はあれで98機として運用するなら他に何もいらないところがいいんでしょ
HDDアリでFDD2基の動作機として重宝するんじゃない?
レトロPCでノーチェックと確認済みの差異は大きいもんよ
ほかにもシステム復旧の可能不可の違いとかも
ま、98dosメディアなしであの入札価格は行き過ぎかなぁとは思うけど人それぞれだな

72 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 11:27:14.60 .net
>>71
いや、88としての拡張性ではなくて、98としての拡張性不足が買い換え組には厳しいんだよ。
88としてはCD-ROMでも付けられれば充分でしょう。

73 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 11:28:45.70 .net
>>69
もっとパワーアップとか言っていながら286のATを薦めるってどういう事かな
286以上の98は沢山あるのになぜ

74 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 11:31:19.37 .net
>>73
ATがオススメで互換性無視がダメならそういう結論になるでしょ。

75 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 11:31:30.10 .net
>>61

つ ttp://s1.gazo.cc/up/120338.jpg

76 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 11:33:12.13 .net
>>73
この人>>63ってRa43とかRvII26以上のパワースペックを考えて
この文章になったと文面から理解したけど

77 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 11:34:05.55 .net
↑アンカー間違った
>>76>>74

78 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 11:36:51.13 .net
まぁ>>63がアホってことで

79 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 11:38:57.74 .net
>>63は別に21の話なんかしてないでしょ。

80 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 11:43:02.65 .net
9801にも286以降のCPU使ってるの沢山あるじゃん
メチャクチャだなw

81 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 11:45:44.58 .net
まぁ>>63がアホってことで

82 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 11:47:09.93 .net
>>72
98の拡張性求めるならば素直に98機を追加、んで98移行でしょう
88は市場から実質5'2Dメデイア運用機扱いで終わったわけで現行機のままで市場要求満たしてた
仮に後継機を考慮したにしてもNECにとっては盲腸機に終わって損失うみだしていたよ

83 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 11:47:19.55 .net
クロック上げについてこれない部品を交換できればって話でしょ。

84 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 11:48:37.39 .net
486機までのメモリー増設とCPUの載せ替えが一番ばかだよな

85 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 11:50:54.36 .net
>>82
結局移行なんて全然考えてない素人騙しのマシンということだった訳ね。
NX移行時の21の扱いはこの時に決まってたと言っても過言ではないな。

86 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 11:56:09.22 .net
流石にバススピードなどの違いを吸収できるフレキシブルな実装は古い技術の元では無理でしょ
製造時点での規格はその当時における”最高の”性能を採用しているんだから
16bit/32bitバス違いやバススピード5Mhz/8Mhzから16M〜32Mhzなんぞ要求される配線技術も違うぞい

87 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 11:57:54.28 .net
RA/DA使いにとって、ハイパーメモリCPUはネ申だった。
しかしそこまで出費するなら安価なDOS/Vへ移行する方が賢明だった。

88 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 12:04:22.03 .net
>>85
そもそも98DOシリーズが顧客の88から98への移行を誘う商品だった
あれはNECがどうやって88を終了させるか模索した故の結果でしょ
98だってRaからは実質的にシステム構造が単一化されているから88における98DO相当のブツだよね

89 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 12:06:11.03 .net
>>355
情弱乙

コンビニ弁当にあるドライカレー、チキンライス、などといった味付け米系の
調理されて使用されてる米は、価格も味も最低ランクの米が使われている

味噌汁で顔洗って出直してこい

90 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 12:06:58.03 .net
誤爆失礼

91 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 12:09:45.46 .net
>>86
量産成功していない研究所レベルの部品を考慮した長寿命設計とかできたら名機だなあ。
末期のコストカッターじゃ無理だけど、バブルの頃ならあっても悪くなかった気がする。

92 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 12:27:47.45 .net
>>88
そもそも9801無印自体がそういう商品じゃないの?
まあ100は消えて88は残ったが。

93 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 12:43:48.58 .net
>>87
OSやアプリの移行費用まで考えたら結構高く付いたのでは?
ましてやRAやDAからではあまりパーツの流用も効かないし。

94 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 12:45:03.25 .net
趣味の世界

95 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 12:50:17.89 .net
掛かった費用より、結果が出ればそれで満足なのが趣味の世界でしょ。
後は経済に貢献したとでも思えば。

96 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 12:55:43.06 .net
貿易摩擦だからアメリカ製部品買うのは仕方ないけど、別に途上国から買う必要は無かったんだよな。

97 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 12:57:05.56 .net
>>65
NECがピン互換の後継チップ作らない限りソケットも無駄になるし
そんな可能性のある物にコストをかけるようならもっと早くダメになってたよ
あと、チップの寄せ集めでなくチップセットというパッケージに移行してからは
チップだけ交換すればいいようなレベルじゃなくなったしな

98 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 13:02:47.05 .net
メルコといえば、512-640kのメモリを切り離さないで使える(1バンク分お得&早い内蔵メモリが使える)IOバンクメモリボードは重宝した。

99 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 13:05:16.86 .net
>>92
9801は88の後継機じゃなくて上位に設けた並列機
8801は8001の延長線上にある後継機
100は88までのPCシリーズを手掛けてきた部署が手掛けた機種

だから98はそれまでのNECのPC群からすれば成り立ちは異端だね

100 :ナイコンさん:2015/02/19(木) 13:05:19.25 .net
>>97
98互換のチップセットの後継チップならピン互換を放棄する意味がそもそもないんじゃないか?
まあレガシー要らなきゃ使われないピンが沢山あるわけだから、そのうち再利用されるのは仕方ないだろう。

総レス数 1001
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200