2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part71

1 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 23:16:45.81 .net
NEC PC-9801 PC-9821 PC-H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。

▼前スレ
PC-9821/9801スレッド Part70
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1421599875/

314 :ナイコンさん:2015/02/26(木) 19:07:35.43 .net
>>313
あの頃は64KBでも効果あったような。
64KBと128KB,256KBの差は正直よく判らなかったが、あるのと無いのでは雲泥の差だったな。

315 :ナイコンさん:2015/02/26(木) 19:12:06.30 .net
>>307
そうだったっけ
>>313
やはりWindowsとかの巨大システム担わせるにはCPUキャッシュオンリーでは賄えないんだな

ttp://davy.nyacom.net/machines/nec9821.html
世代を経ることにマザーの集積度が上がって大チップの数が減ってる
Xシリーズでのチップ集約化の恩恵から部品が減っているんだろうけど、初代Aシリーズはある意味ファーストロットみたいなもんだから
そのころではマザーに部品をすべて押し込めなかったんだろう

316 :ナイコンさん:2015/02/26(木) 20:09:18.49 .net
元は機能ごとにバラバラのものが形態化してきた物から順に統合してきたような感じだよね

317 :ナイコンさん:2015/02/26(木) 20:32:47.17 .net
どんどんワンチップ化が進んで基板が綺麗になって安定度が増した。
しかも価格も安くなった。
ただし発熱もハンパなくなって来たのがこの頃だな。

318 :ナイコンさん:2015/02/26(木) 21:24:27.69 .net
色んなパーツにヒートシンクつけまくってたな

319 :ナイコンさん:2015/02/26(木) 23:20:55.95 .net
へぇ、最近のCPUにはファンが付くんだ
と珍しく思ってたあの頃。

320 :ナイコンさん:2015/02/26(木) 23:36:33.48 .net
9821のどれだっかたのPenに、ファンでなくスゲー巨大な
ヒートシンクが載ってたのを見たな。

321 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 00:12:09.17 .net
>>320
巨大ではないけど、Socket5の頃はメーカーPCは大抵CPUにはヒートシンクのみだった気がする。

322 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 00:57:47.55 .net
P54Cの100くらいまではファンレスじゃなかったか

323 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 07:50:22.47 .net
Aシリーズはではよく話題に上がるのにXシリーズやバリュースターは…

324 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 08:20:02.48 .net
Ap2にはMCのファン付いてなかったっけ?
Anは確実に付いてた

325 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 08:34:41.41 .net
Ap3がファンレスだしAp2も無しじゃないかな
Anはたしかファン付きだったはず
P54Cの場合は>>322って事かな
XとかVはAよりスペースに余裕が出来てるから
ある程度はファンレスで大丈夫なのかも

326 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 09:17:40.46 .net
PCの消費電力は年々下がってるけど
CPUの発熱は確実に増えてるね
P4からCore MAになったところで少し下がったけど。

327 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 09:19:27.61 .net
ノートはそうでもないけどね。
よく出来てるよ。

自作は発熱も電源容量もすさまじい罠

328 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 09:27:55.76 .net
P4から比べたらコアは増えてるし性能も当然上がってる
そう考えれば確実に発熱は減ってると思うけど

329 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 09:30:43.03 .net
コア当たりの発熱とかの話してるわけじゃないだろ

330 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 09:59:14.06 .net
性能で考えても同じ

331 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 10:03:08.47 .net
※AMD除く

332 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 10:52:02.73 .net
性能で考えてるわけじゃないだろ

単に全体としての総熱量かと。
今のデスクトップは発熱を抑えることは比較的容易。

333 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 10:57:02.99 .net
冬季間はストーブ代わりにソケAデュアル起動してるけど
最新のPCでは全く温まらなくて悲しいw

334 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 11:02:05.93 .net
ファンレスにしれ

335 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 11:04:09.03 .net
ファン無いと部屋暖まらないぞw

336 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 12:05:35.79 .net
まずフタを開けます

337 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 12:07:56.36 .net
あとは蓋を閉めて完成です

338 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 12:29:11.71 .net
回りを布団で覆います

339 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 12:31:51.93 .net
次に一緒に布団にくるまります

340 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 12:33:01.45 .net
.

341 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 12:34:34.05 .net
BX4はODPにちっこいのがついてた気がするかも

342 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 12:36:15.65 .net
P24Tは下駄とファンセットで取れなかった気がする。
ファンが壊れたらどうすんだろな…

343 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 18:15:08.73 .net
Ap2持ってるけどファンレスだった気がするなあのせまいスロットに縦にCPUボード挿し込んでるんだし

344 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 19:12:45.07 .net
>>342
当時なら尚更Socket5のPentiumを買えとか言われそう。

345 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 19:17:15.29 .net
Enhanced DX4/100で十分だからな。
そこから先の486は趣味の世界。

346 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 19:18:01.40 .net
>>343
DX2やDX4はオーバークロックでもしない限りファン不要だったからね。
486DX-50MHzとかは知らないけど。

347 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 20:26:09.10 .net
おれのもってる朽ち果てたセレロン466だったか433マシンはCPUの上にヒートシンクしかないファンレスだわ
発熱の少ない特別なCPUかなとおもって調べたけど普通のセレロンだった

348 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 20:31:51.45 .net
いうのわすれてたけど、きょうロトセブンの第98回抽せんがおこなわれました

349 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 20:41:02.04 .net
HPのVectraについてたSLOT1のPenIII733はファンレスヒートシンクにダクトで電源に導風してたよ
河童セレの433あたりならファンレスでいけるかもね

350 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 20:42:44.04 .net
河童に433なんてあったっけ?下は533くらいからだと記憶してっけど

351 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 20:53:19.55 .net
あ、河童セレは533からか

352 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 21:09:39.69 .net
98スレでカッパとか出るのかよ…
俺は200ぐらいまでしか知らないなあ

353 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 21:45:24.16 .net
AfはCPU自体にはヒートシンクだけで
前面から後面までぶち抜きのCPU冷却専用の風洞があったような気がする

354 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 21:50:26.78 .net
とか

355 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 21:54:51.15 .net
Afは横幅がすごい

356 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 22:18:02.70 .net
Ra43のセレロンって河童ちゃうの?

357 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 22:25:24.00 .net
メンド

358 :ナイコンさん:2015/02/27(金) 23:21:27.15 .net
メンドクセ

359 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 00:06:11.68 .net
面倒だしの

360 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 04:28:56.30 .net
メンドーサ

361 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 08:34:21.14 .net
ホセ

362 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 13:15:21.56 .net
むかし中古屋でCeleron766MHzのCPUアクセラレータが売られていたので速攻で買った。
PC-9821Ra266から対応しているって書いてあった憶えが。
でも、ろくに使わずして死蔵。

363 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 13:46:34.70 .net
766なら今でも何とか使えるレベルじゃね?

364 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 13:49:21.98 .net
うちのRa266はW30Rだけど最終ロットじゃないのでカッパは乗らないんだよね。
そういうユーザーにはアクセラレータはありがたいかも。
まあ、電源が心配で400Wに載せ替えてるけど。

365 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 13:55:59.76 .net
しかし98である必要性ゼロだな…

366 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 14:06:40.85 .net
K6III+600&ZERO3&PCIカードフル実装&Ti4800&SIMM512MB&DVD-RAMドライブ追加
の無駄に拡張したXv20でもMAX350のしょぼいATX電源で間に合ってる

367 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 14:11:04.96 .net
Xa無印ぐらいでもう完成してるよな

368 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 14:22:43.34 .net
むしろ初代Xaは未完成

369 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 15:21:42.80 .net
486X-MATEの最上位機種にはPCI搭載機が欲しかった。

370 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 15:39:32.35 .net
486でPCIは…エプソンは愚かAT互換機ですら失敗と聞いた気がするんだ。

371 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 15:41:35.08 .net
Hot-433という素晴らしいマザーボードがあるんだぞ

372 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 15:52:11.34 .net
>>370
>486でPCIは
>AT互換機ですら失敗

どゆこと?変なローカルバスだのVLバスだのが出たあとの決定版的な感じだったが。

373 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 16:15:39.77 .net
Mercuryのことでわ?

374 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 16:16:06.15 .net
あ、違うか。Neptune

375 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 17:38:44.40 .net
トリトンでインテル独走になってから自作もつまらなくなった

376 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 17:51:16.33 .net
 
          ハ,,ハ
       ・+.( ゚д゚)゜+.゜
          (  つ(\
       (\_ノ(___)⌒ ⌒ヽ_
    +. ) ____  ・_つ
  +゜+.゜+(/+     (/
゜+゜++.゜.+.+.゜
+゜+.゜+
゜+.゜

377 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 18:23:57.65 .net
>>370
Deskpower辺りの事かな?アレはFMVだからああなったとも聞くけど。
と言うか98年くらいまでのFMVはコッチ来んなレベルだったような。
安定性とか性能とか増設パーツとの相性とか。

486のPCIモデル自体はDecやらIBM、Compaqでもあったけど、駄目だったという話は聞いたことないな。

378 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 18:56:53.03 .net
>>376
城みちる

379 :ナイコンさん:2015/02/28(土) 21:26:40.60 .net
>>375
そこからVIAやSiSが出て来て熱いバトルになるんしゃないか。
もっもと
intelは一足先にPen2に逃げたが。

380 :ナイコンさん:2015/03/01(日) 05:22:18.67 .net
>>370,>>372
PC-98のNESAバスとかMATEローカルバスとかはAT機のEISAやVLに似てるって言われてるけど
安定性では比べ物にならないレベルでAT機のそれらに勝ってたんだけどね

てかPC-98のみならず国産アーキテクチャのパソコンの殆ど全てがずっと採用しつづけて来た
「裏に回れば本体開けなくてもボード抜き差しできる機構」をPCIで採用しなかったのが残念といえば残念
工場なんかで使われるCompactPCI規格の方を採用しちゃえば良かったのに
って思う。まあ無理だったんだろうとも思うけど…

PCIの増設ボード用コネクタの規格が決まるのとCompactPCIのそれが決まるのがもしも同時だったら
CompactPCIの方が採用されちゃったりしてたんだろうか

381 :ナイコンさん:2015/03/01(日) 05:24:45.74 .net
CompactPCIの方を採用しちゃってたら、そのままではAT機用のPCIボードは使えなかっただろうけど
その場合には無理矢理変換して挿すライザーカードくらいは出ただろうな
信号配線長なんかで厳密にはPCIの規格満たせなさそうではあるけど。

382 :ナイコンさん:2015/03/01(日) 05:43:18.70 .net
ゑぷが玉砕したんじゃ

383 :ナイコンさん:2015/03/01(日) 06:39:41.61 .net
エプのは独自仕様で、CompactPCIって訳じゃないんじゃあ…
もっともコネクタ規格が全然決まってない頃の代物だけど。

384 :ナイコンさん:2015/03/01(日) 10:00:54.63 .net
>>380
国内サードパーティー主導のオープンバスが成立してたら何か変わってたんだろうか?

385 :ナイコンさん:2015/03/01(日) 10:06:04.71 .net
>>383
PC-486HXだっけ? 未来保証マシンとか宣伝してたなw

386 :ナイコンさん:2015/03/01(日) 11:28:05.26 .net
pc/104搭載のsocket370機持ってるけど、
pc/104も組み込みマシンでは一般的でも、
パソコンとしてはあまり使えないし・・・。

387 :ナイコンさん:2015/03/01(日) 12:59:53.61 .net
CバスとかConpactPCIって内部デバイスに接続するような場合は結局蓋開けないと駄目だし
マザーボードに垂直に立てるライザーとそれとカードを収めるボックスが別に必要でコスト的にも不利なんだよね

388 :ナイコンさん:2015/03/01(日) 13:01:45.90 .net
そうそういじるもんじゃないしどうでもいいけどな

389 :ナイコンさん:2015/03/01(日) 13:42:42.13 .net
>>385
普通のPCIボードを挿す変換ボードを今からでも無理矢理作ってですねw

あったら欲しいな
いやその前に本体手に入れなきゃ実験も出来んけど

390 :ナイコンさん:2015/03/01(日) 13:45:25.31 .net
>342
P24Tではファンが壊れたり外したりして回転パルスが受信できなくなったときは
内部クロック倍率を落とした動作になった
PODP83が 33MHzで動く

391 :ナイコンさん:2015/03/01(日) 14:59:47.48 .net
MLバスもELバスも普及しなかったな
流通した製品はグラボくらいなものだったし

392 :ナイコンさん:2015/03/01(日) 16:08:52.83 .net
2ちゃん専用ブラウザつかってる?

98みたいなニッチな話題扱う掲示板ないしどーしよ

393 :ナイコンさん:2015/03/01(日) 16:13:30.42 .net
>>389
ついでに専用ハードディスクスロット用のPCI変換アダプタも欲しい(笑)
あのSCSIがまともに仕事出来ていれば、Win95時代でも評価高かったと思う。
内蔵SCSIはDOSでは高速と言われてたから、CD-ROMドライブが使えないのは痛かった。

394 :ナイコンさん:2015/03/01(日) 16:16:05.27 .net
>>392
LinuxでもCygwinでもw3m愛用してた。
今は流石にスマホだが…

395 :ナイコンさん:2015/03/01(日) 17:44:43.22 .net
>>393
そういうニッチな変換アダプタを個人で作る環境って、昔よりずいぶん進歩しては来てるんだよね。
同人ハードで少ロットなプリント基板とか、最近だと筐体を3Dプリンタで造る可能性が出てきた事とか。
ニッチ製品を少ロットで作るのが個人で手を出せる領域になって来たとき、そういう問題が解決しそう。
そしてそれはもう一部始まってるね。USBキーボードアダプタとかSASI-CFアダプタとかなら出てきてるし。

396 :ナイコンさん:2015/03/01(日) 23:13:53.90 .net
ヤフオクなんだけど、コンパクトデスクトップってローカル的に人気あるんだねぇ
件のはV30マシンという点でも訴求度あるのかな

397 :ナイコンさん:2015/03/02(月) 00:38:29.97 .net
家の本棚の足として余生を送ってるやつのことか

398 :ナイコンさん:2015/03/02(月) 09:03:10.91 .net
>>396
UV系列は工作機械等の保守部品で人気があったと記憶しているけど
そんな工作機械まだ生きているのかなぁ。
うちでも1990年台の数値制御マシンや30年前のシーケンサ使っているけどね。

399 :ナイコンさん:2015/03/02(月) 11:38:50.17 .net
そいやここ貧乏スレだっけ

400 :ナイコンさん:2015/03/02(月) 12:24:49.61 .net
何処にもないと思ってるものは出回らないだけで皆保存していて
何処かにまだあるだろと思ってるものは誰も保存していない法則

401 :ナイコンさん:2015/03/02(月) 13:22:06.77 .net
ふぅやっとおわったソシャゲいっぱいやってるからひととおりおわすの3時間かかるわ〜

402 :ナイコンさん:2015/03/02(月) 14:21:12.74 .net
コンパクトデスクトップねえ…
俺的にはPC-9801UR/UFなら欲しい

てかV30HLの高速な8080エミュレーションで怪しげな実験を楽しみたいんだけど。
DO+のV33Aは8080エミュレーション削除になってるからね。(別にZ80積んでるけど)

403 :ナイコンさん:2015/03/02(月) 14:40:05.37 .net
おれんちの棚の足になってるやつかいまさらあんな洋ナシ欲しがるとか

404 :ナイコンさん:2015/03/02(月) 14:49:37.79 .net
可哀想な事をする奴だなお前

405 :ナイコンさん:2015/03/02(月) 15:46:02.15 .net
コンパクトデスクトップなら、9801USのCstepのCPU付き一択だろ。

406 :ナイコンさん:2015/03/02(月) 15:51:45.00 .net
奥行きを無視できるなら、MultiやCanbeもコンパクトデスクトップだと思うわ。
DOSで86音源使うようなゲームやるにはお手軽ではある。

407 :ナイコンさん:2015/03/02(月) 16:51:51.54 .net
PC-9801CVが寂しそうにこちらを見ています。

408 :ナイコンさん:2015/03/02(月) 17:04:46.10 .net
>>407
ブラウン管モニタ内蔵はちと重いんだよ。CS含めて。

409 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/02(月) 17:11:38.94 .net
ではこちらに移転。

4770K + 780Ti + PG278Q + DarkBASIC Free 77RC7 = 最新、最速、最強
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/computer/44261/1425276825/l100

410 :ナイコンさん:2015/03/02(月) 17:27:28.40 .net
コンパクトならエプソンの486SRが好きだな

411 :ナイコンさん:2015/03/02(月) 17:36:56.15 .net
しかしコンソールは同じアドレス貼りまくって一体何がやりたいんだ?
誘導したいならちゃんとスレ位立てろよ、それともリモホでも抜きたいの?

412 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/02(月) 20:06:12.26 .net
他のスレから拾ってきたw
http://i.imgur.com/lHFLmvc.png

そういうコトでw

413 :ナイコンさん:2015/03/02(月) 23:06:18.01 .net
>>406
CanBeは音源搭載PCM機能の点でちと引っ掛かる

414 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 00:07:19.04 .net
>>409
VC++ランタイムを静的にリンクしたものを吐き出すもんを勧めるなよ。
ランタイムの脆弱性に対応できないでしょ?

総レス数 1001
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200