2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part71

1 :ナイコンさん:2015/02/16(月) 23:16:45.81 .net
NEC PC-9801 PC-9821 PC-H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。

▼前スレ
PC-9821/9801スレッド Part70
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1421599875/

410 :ナイコンさん:2015/03/02(月) 17:27:28.40 .net
コンパクトならエプソンの486SRが好きだな

411 :ナイコンさん:2015/03/02(月) 17:36:56.15 .net
しかしコンソールは同じアドレス貼りまくって一体何がやりたいんだ?
誘導したいならちゃんとスレ位立てろよ、それともリモホでも抜きたいの?

412 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/02(月) 20:06:12.26 .net
他のスレから拾ってきたw
http://i.imgur.com/lHFLmvc.png

そういうコトでw

413 :ナイコンさん:2015/03/02(月) 23:06:18.01 .net
>>406
CanBeは音源搭載PCM機能の点でちと引っ掛かる

414 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 00:07:19.04 .net
>>409
VC++ランタイムを静的にリンクしたものを吐き出すもんを勧めるなよ。
ランタイムの脆弱性に対応できないでしょ?

415 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/03(火) 00:08:33.63 .net
>>414
悔しい?w
こっちに書き込めば?wwwwwwwwwwwwww”

416 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/03(火) 00:11:09.08 .net
んじゃギコナビ対応終了間近ってコトでw

144Hz FORUM
http://jbbs.shitaraba.net/computer/44261/

417 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 00:16:31.19 .net
>>415
悔しくないが、ネットワークリテラシーの観点から、
脆弱性に対して無防備なものを他人に勧めるのであれば、
その問題点はきちんと提示すること。

418 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/03(火) 00:44:49.86 .net
>>417
まずおまえのXpをアップデートしないとなwwwwwww”

419 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/03(火) 00:48:28.87 .net
んじゃ残骸と共に達者でなw
俺様は未来に向かうw

420 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 10:21:10.53 .net
念願の128kB増設メモリを手に入れたぞ。これで640kBフル装備だ。

数年前の古いスマホが512MBも積んでるのを知り、ご苦労様と言ってあげたい

421 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 10:48:25.58 .net
M以前の機種か。

422 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 11:08:44.71 .net
512MB積んでてもキラーアプリが動かずメモリ足りないオモチャ扱いされる昨今。
一体何がそんなにメモリ食べてるんだろ?クッキーモンスター?

423 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 11:18:05.42 .net
OSだけで1.5GBだからな

424 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 12:14:41.32 .net
>>420
うちのMSXですら2MB積んでるのに。

425 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 12:39:59.84 .net
てs

426 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 13:46:53.35 .net
8ビットマシンはバンク切り替えで頑張ってるのすごいよね
98でも巨大データー扱うときは同じだけど

427 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 13:55:16.56 .net
データー(笑)

428 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 14:06:09.18 .net
アイ・オー・データ機器

429 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 14:29:47.65 .net
別に表記ゆれの範囲として何の問題も無いと思うが?
まあ俺はデータと表記する派だけど。
俺も昔はデーター派だったし、何もおかしくないな。

430 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 15:22:20.39 .net
ディスクトップ

431 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 16:00:32.33 .net
データ 一派?

432 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 16:07:56.00 .net
ぼったくりマシンさすが極東の国や

433 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 16:12:04.48 .net
88のMHは192KBだったけど
BASICしかやったこと無いから意味なかった

434 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 16:16:35.65 .net
アセンブラやってた時はお世話になりました(増設128k)

435 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 16:20:28.61 .net
tes

436 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 17:28:07.85 .net
>>430
それだと別の単語になるから完全アウト

437 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 17:33:17.31 .net
データ〜はないでしょw

438 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 17:34:10.51 .net
データーをDETAと記述した知り合いが勤めてた印刷屋。

439 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 17:36:42.54 .net
DETAは駄目だw

>>437
そう思うんならそうなんだろ
お前の頭の中ではな(画像ry

440 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 17:40:32.23 .net
技術用語とかだと最後の「ー」は書かない決まりだけど
あくまで技術用語として後ろのハイフンやらマイナスやらと混同しないためのものだからな。
日常用語としては「伸びるなら『ー』を書く」方がむしろ正しい
だから俺は場面によって使い分けてる。

ただDATAは「デイタ」と発音している関係上「データ」と表記しているけれど。
(もちろん「データー」と発音していけない理由は無いし、そう表記しても問題は無い。単に個人の主義の問題。)

441 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 17:41:41.59 .net
8bitの時代からデータだったぞ俺は
データーレコーダーだと変だろ

442 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 17:44:55.99 .net
レコーダーとレコーダで議論ならわかるが
データーはないわ
問題外

443 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 17:45:01.64 .net
プライマリキ

444 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 17:45:11.35 .net
そりゃ8bitの時代からそういう派閥も居たろ
ある派閥の存在を証明しても他の派閥の存在や正当性の否定の証拠にはならんわな。

445 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 17:45:17.07 .net
データレコーダとカセットテープには8ビット時代お世話になった。

446 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 17:46:32.78 .net
>>442
お前個人が無いわって思うのは勝手だが
世の中実際にそういう表記をしてる人が結構居て
それが正式に認められてるんだからしょうがない。

俺だってデータ派なんだぜ?

447 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 17:47:10.00 .net
メイドをメードと書く時代

448 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 17:47:10.98 .net
dataのネイティブ発音がよくわからん
デェダ?
英語って実は結構濁点みたいな発音するよね

449 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 17:48:03.10 .net
>>447
ビルゲイツもちょっと古い雑誌見ると「ビル・ゲーツ」って書かれてるよな。

450 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 17:48:04.29 .net
Aで終わって ー と読む単語って何あったっけ?

451 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 17:48:33.64 .net
メールと書くなら、
メード
メーン

我慢せざるを得ない…
かと言ってメイルは理系ヲタ臭いw

452 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 17:49:17.67 .net
>>450
アッー!

453 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 17:49:34.96 .net
英語読みとは限らないし
いろんな言語がちゃんぽんになってる読みが定着しちゃってる単語も現実に結構存在してるからなあ…

454 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 17:50:13.36 .net
>448
google先生に聞いてみよう
ttps://translate.google.co.jp/#en/ja/DATA

455 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 17:50:35.38 .net
チェーンメール
チェインメイル
手紙と鎧に化けた

456 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 17:52:44.03 .net
ネイティブな人だって発音はひとつとは限らん罠。
missileを「みさいる」と言ったり「みっそー」って言ったり。

ゲームでWolfensteinってのがあって日本で「ウルフェンシュタイン」って呼ばれてるけど
ドイツ語読みだと「ヴォルフェンシュタイン」だろうし英語だと「ウルフェンステイン」だろうし
ごちゃ混ぜなんだよな…

457 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 18:04:27.69 .net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20150302_690662.html

藤本さんはシュミレーション

458 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 18:07:48.97 .net
趣味レーションキター

459 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 18:13:27.80 .net
レーションといえば糧食
日本が生んだ最強の戦闘糧食 乾パン

もうすぐ震災の日 防災用品の確認を

460 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 18:15:42.56 .net
>456
そりゃ国が違えば読みも違うわな。
中国人の名前も日本語読みと中国語読みがあるように。

461 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 18:34:04.55 .net
まぁ日本人は変な発音しかできないしな

462 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 18:43:15.07 .net
何に対しての発音だろう?

463 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 18:58:20.78 .net
俺が子供の頃は工作でアルミニュームだったな
懐かしい

464 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 19:30:58.91 .net
ライターで「シュミレーター」は痛いな。

465 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 19:42:19.84 .net
英語には日本人には聞こえても判別できないものとかあんでしょ

466 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 19:44:41.45 .net
書き物はシュミなのかも知れない。

467 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 19:52:44.19 .net
旧来だとそうだが2005年以降のJISではどちらでも良くなってる
また文化庁の外来語の表記では原則記載すると定められている
ttp://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/joho/kijun/naikaku/gairai/honbun06.html

ついでにいうとマイクロソフトも確か7から長音符付きに揃えてるし、今後は
絶滅はしないだろうが少なくなるかもしれないな
どちらも間違いではないのだから文書規約で統一されてないのなら趣味で選べば?
同一文書内での表記ゆれは簡便だけどさ

468 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 19:54:07.74 .net
誤字った、勘弁だ

469 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 20:24:26.91 .net
データーはしないけど、プリンター、サーバー等は音引きを付けてる。
付けないと不自然な時があるんで、そっちに統一するため。
例:ソナー、メーラー、キー

470 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 20:41:50.69 .net
サンダー
サンダラ
サンダガ

471 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 21:12:46.42 .net
>>463
最近は「ニューム管」って言わないのかな?

472 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 22:02:58.94 .net
>>469
短い単語は残すから、その例は不適切

473 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 23:21:00.70 .net
BOMBER
どう読む?

474 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 23:23:35.08 .net
〜erは基本最後伸ばすな。

プリンター、ルーター、サーバー、シーケンサー。
上の藤本氏は全て短くする派のようだ。昔のPC関係のアレか。

475 :ナイコンさん:2015/03/03(火) 23:39:24.70 .net
結構続くな。発端はデータか。伸ばすと一文字多くなって面倒だ。
でも昔は伸ばすと英語的で格好良い感じがした。

それより問題は今後の専ブラ、あの専ブラ使う気が起こらない。

476 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 00:44:18.90 .net
オクにXtの御神体きたぁw

477 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 00:59:47.61 .net
formula フォーミュラー
フォーミュラーワン(F1)
タグホイヤー フォーミュラー

478 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 01:15:54.63 .net
エタノール派? エチルアルコール派? AC変調派?

479 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 02:18:37.64 .net
>>475
俺環境の都合上Javaなブラウザ使いたいのでV2C使ってるんだけど
もうバージョンアップしないっぽいから新専ブラ環境に対応できないっぽい
(てかJavaって時点で新専ブラの許可がおりないって話すらあるみたいだな…orz)
こいつscにも対応してないから「時が来た」ら俺の環境ではscに逃げる事すらできず汎ブラしか使えなくなる…

てか本当に汎ブラなら使えるんだろうな?
汎ブラ使えないとマジで2ch.net終わるぞ…
sc対策のつもりなんだろうけど汎ブラ使える限りはscに読まれる罠。汎ブラ使えなくすると確実に皆逃げてく罠。
実はかなりnet詰んでるんじゃね?(汗

480 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 02:20:24.64 .net
壊れかけのレイディオウ♪

481 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 02:30:43.22 .net
sc対策というより広告収入狙い

482 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 03:05:54.37 .net
エネーチケー

483 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 06:15:02.35 .net
>>472
そのルールがおかしいし、紛らわしいと何故思わない?

484 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 07:27:47.00 .net
>>483
http://d.hatena.ne.jp/innx_hidenori/20081216/1229417662

485 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 07:28:54.18 .net
>>483
http://www.yamanouchi-yri.com/yrihp/techwrt-2-4s/t-2-4s07a-1.htm

486 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 08:11:59.55 .net
>>484 >>485
だから、その規格自体がアホだっての
ソースは知ってるよ

英語だって短い単語でも伸ばすじゃん

487 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 08:33:34.45 .net
その頁にも書かれているけどJISでも長音符は残す傾向になってきているから>>483をこの話に対して引くの不適切では?

488 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 08:51:52.85 .net
>>473
ボマー

日本人だとボンバーと読む人が多いね

489 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 08:52:10.94 .net
1バイトでも2バイトでも削らないとメモリかつかつなんだよ

490 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 09:29:23.12 .net
>>488
ボンバーマンw

491 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 09:34:31.89 .net
ボンビーマンは面白かった

492 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 09:34:52.39 .net
エヌティティ研究開発センタ

493 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 10:01:50.33 .net
>>490
ボンバーキング

494 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 10:32:05.44 .net
tes

495 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 10:33:08.21 .net
tes2

496 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 10:58:45.12 .net
仮にボマーマンだとしてもおかしいな
ボマー… つまらなそうなタイトルだ

497 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 11:56:15.56 .net
爆弾男でいいじゃん。

外国人と話すことがない殆どの日本人にとってカタカナ語は不要。
それにふさわしい日本語を作ればいいだけ。

498 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 13:49:00.35 .net
個人用電子計算機九八〇〇系

499 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 14:35:18.01 .net
個人用電子計算機九八〇〇系イ号

500 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 15:35:19.08 .net
外来語を徹底的に日本語で表現していた昔の日本IBMならやりかねない

501 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 15:39:43.99 .net
電子写真方式印刷装置用とか3.5型駆動機構とか

502 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 16:00:30.48 .net
なんか厨二くさくてかっこいいぞおいw
ドイツ語ブームの後は漢字ブームだな

503 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 16:06:46.38 .net
役所と仕事してると未だに電子媒体だの仮想専用線だの高度標的型攻撃だの…

504 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 16:36:31.10 .net
日電九十八号上級型個人電算機六十二年式みたいな?

505 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 17:00:18.60 .net
なんかちょっと違う
もっと旧日本帝国みたいのがいい

506 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 18:03:30.95 .net
マネキントッシュほしい

507 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 19:39:52.92 .net
てs

508 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 20:53:54.97 .net
てすと

509 :ナイコンさん:2015/03/04(水) 20:57:15.67 .net
LASERはどんな場合でも「レーザー」と表記する事が求められる
なのでレイザーだのレーザだのといった表記はされない

総レス数 1001
176 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200