2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part16

1 :ナイコンさん:2015/03/21(土) 23:34:20.48 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

Part15: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1414198000/
Part14: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1408324944/
Part13: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1396735881/
Part12: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1379261158/
Part11: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357481807/
Part10: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1338549950/
Part9: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1321966638/
Part8: ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1268318442/
Part7: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234845033/
Part6: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220979638/
Part5: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1206677415/
Part4: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1186492863/
Part3: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1147965885/
Part2: ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052914678/
Part1: ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1031982965/

146 :ナイコンさん:2015/03/27(金) 20:56:44.73 .net
UD LR同時押し判別してメガドラパッド・タウンズパッド対応に
使う必要ないけど

147 :ナイコンさん:2015/03/27(金) 20:57:28.50 .net
移動は1x1は無理だろうからせめて8×4ドット単位でやりたいですね
16×8なら普通にイースやソーサリアンの重ね合わせ方式でいいしなー

148 :ナイコンさん:2015/03/27(金) 21:09:40.32 .net
>>146
それじゃメガドラは無理やろ

149 :ナイコンさん:2015/03/27(金) 23:17:04.10 .net
杉山清貴&

150 :ナイコンさん:2015/03/27(金) 23:34:42.86 .net
タウンズでプログラム組んだ時にUD同時で判断するのかと目から鱗だった
88でこの発想は無かったからなぁー
モノクロディスプレイ出力に繋げるジョイスティックが存在したのは覚えてるけど
あれどんな原理なんだろな

151 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 00:53:25.51 .net
>>147
横が8の倍数なら基本ロジックは同じじゃないの?
仮想VRAMの大きさは違うけど

152 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/28(土) 01:32:33.05 .net
>>134
またエミュファイルかw
いい加減99BASIC使えば?w

153 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/28(土) 01:37:09.85 .net
>>140
>弾

この時代のシューティングって、弾が全部亜空間魚雷だよなw
弾同士の判定もないし、誘爆もないw

154 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/28(土) 02:09:33.58 .net
そういやサウンドどうすんだろうなw
2203分かってるかな?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww”

155 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 02:22:53.84 .net
オフィスマ的にはサウンド処理はどうするの?

156 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/28(土) 02:25:45.26 .net
フツーにWAVファイル垂れ流しだろw
余計なコトは考えないw

157 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 02:33:26.75 .net
おーいw

158 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/28(土) 02:39:29.63 .net
世の中変わったヤツがいるワケで、簡単な方法を避けてわざわざ難しくするヤツがいるんだよなw

159 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 04:16:13.69 .net
エミュファイルw
若造にはディスクイメージの実ディスクへの書出し&実機動作という発想が無いらしい。

160 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/28(土) 04:45:34.22 .net
あのな、2015年だよw
1985年のSR登場から30年先の世界w

PC-9801もX68000もTOWNSも終わったんだよw

C言語も一般ユーザーには普及しなくて逝ってしまったんだよw

スプライト vs グラフィックじゃなくて、BASICで手軽に3Dポリゴンが秒間144コマで動かせる時代だよw

161 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 05:08:42.77 .net
言ってることは正しいのかも知れん
実際俺も全く>>158と同じ事言われるし
けど、その当時できなかった事に再挑戦したり
古い技術に挑戦して当時と同じ事を再現したりする事は
悪い事じゃないだろう?
俺は前者で98とか68の開発ばっかりで
88の開発はしたくてもできなかったんだ
その辺りの気持ちを汲んでくれよ

162 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/28(土) 05:41:43.85 .net
>>161
ふーんw
俺様は1985年の歴史を変えるつもりはないし、おまえを変えるつもりもないw

例えばDirectXの概要を少し知ってて、3Dの基礎知識があったとしたら…2015年にワープできるかもなw

163 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/28(土) 05:46:33.90 .net
生きた技術水準が過去に生き埋めにされるよりかは、99BASICとDarkBASICを使える方がマシかもなw

164 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 07:57:50.98 .net
古い技術だけでなく、新しい?技術も投入するのも良いのでは?
アルゴリズムの変形とか諦めで進化したDFT->FFT->整数演算の方が速いから精度は諦めて整数演算にするとかで、画像処理は進化したよね。
使える範囲は少ないけれどFDCの制御に使っていたサブCPU使うとか。
FDを使っていなければ空いているからね。
シーナのHD版あたりでも利用していたよ。
メモリ空間が狭いのとデータ転送による時間的なペナルティはあるけれど、上手く利用すれば強力だよ

165 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 08:26:55.43 .net
無視しとけ。

166 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 08:52:37.40 .net
>>145
SPI信号出してUSBホストチップ繋げようぜ。
意外とそういう無謀な事やる人って居ないんだよな。

167 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 09:14:26.67 .net
>>164
ふと思ったんだけど、FD拡張ってサブシステムだから
ディスクのタイミングとかを再現する必要がない分
ディスクレス化の自作とかも容易だったりするのかな?
メインより速くして遊んでた人とか居ないものだろうか?

168 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 10:02:45.30 .net
>>167
ディスクレスにしても既存のソフトからみるとあくまでもFDDなわけで、
「ドライブ1にDISK4を入れて下さい」とか出ちゃうんじゃないの?
あんまり意味無さそうだけど…

169 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 10:08:03.13 .net
ディスクレスってことは、IPL読み込んだ振りして
適当なプログラム返せば、メイン乗っ取れるってことじゃないか?

170 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 10:43:07.04 .net
メインを乗っ取る=メイン側で任意のプログラムを動かすって意味なら、
まさに通常のブートプロセスそのものだと思うんだが…
メインを乗っ取るってどういう状態のことを言うんだ??

171 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 11:03:35.99 .net
サウンドを鳴らしてみた(センス無し)

ttp://fileup.jp/up/6842.zip.html

all about NAMCOのスコア見て打ち込んでみたけど似てないな
こういうのはセンスがもろに出る
それにしても、なぜジョイスティックポートの仕様をPC-6001と同じにしなかったんだろうな
いまだに使い方がわからないよ

172 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 11:05:23.08 .net
任意のプログラムを実行させることが乗っ取りじゃないか?
ドライブ1を叩くプログラムはFDから読む訳だから、
パラメータ差し替えた奴を送り込めば済むんじゃないの?

173 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 12:10:52.08 .net
>>171
音の1つ1つが短く切れて(スタッカート?)聞こえる

174 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/28(土) 12:15:41.21 .net
かわいそうにな…。

過去に残るコトを決断してしまったかw

175 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 12:33:43.70 .net
自分では何もできない人に限って他人のコードに文句言うのってなんでだろう?

176 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 12:40:43.41 .net
>>173
なるほど!少し良くなった

ttp://fileup.jp/up/6849.zip.html

177 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 12:44:15.23 .net
あのな、2015年だよw
禁欲生活を強いた紀元年のキリスト登場から2000年先の世界w

童貞◆G144Hzgh2.0eもくだらない人類も繁栄は終わったんだよw

178 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 12:46:06.03 .net
この猛烈に恥ずかしいコテつけてる人は何者なんだい?

179 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 12:46:41.39 .net
コンソールは衰退しました。

180 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 13:29:39.34 .net
技術の古い新しいでその場のものを楽しめないとか
コテはどんだけ厨二病わずらってんだよ…

181 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 13:35:03.39 .net
>>953
フィットア領のフィッツこそが本物のルディだな。
泥沼っていうのはギースに呪いを掛けられて
自分が赤竜殺しだと思い込んでしまったかわいそうな男さ。
その副作用でEDになったとかならないとか。

>>964
それならギレーヌがロキシーとゼニスを救出して、
パウロも無事だったんじゃないだろうか?

182 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 16:10:06.43 .net
>>181はどっかのコピペかい?

183 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 19:11:34.84 .net
>>178
愚者

184 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 19:17:29.02 .net
>>176
良くなってる ^^

185 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 19:37:09.13 .net
気持ち悪いコテがいるな。80年代の腐ったオタクのノリをまだ引きずってるな。さてNGワード設定しよう

186 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 19:58:19.37 .net
今のマシンで144コマ!ドヤッとしたところでこのスレでは何の意味もない
当時のオタクというより成長しない厨二病者

187 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 20:24:32.16 .net
思ったよりもPSGはエンべローブで音の減衰を表現できなかった

188 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 20:54:26.03 .net
>>187
一般的なエンベロープジェネレーターは1系統しかないから3チャンネルで使おうとすると
勝手に同期されておかしな音になるらしい(88がそうだとは書いてないが)
ソフトで再現する手法もあるとか (wikiより)

189 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 20:58:00.87 .net
>>187
自作サウンドドライバはSPLITが目標だったんで始めから、ソフトウェアエンベロープだったから良くわからんけど、cmd play文で試行錯誤してからPSGレジスタに反映させればいいのでは?
sとmコマンドね。

190 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 23:23:12.00 .net
>>145
0Ehが方向で、ビット0から上下左右
0Fhがボタンで、ビット0からトリガ1,2
だね

191 :ナイコンさん:2015/03/28(土) 23:28:19.28 .net
IOA IOB のビットパターンだと IOA=%00001111 IOB=%00000011 でいいの?

192 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 00:35:31.61 .net
それでいいはず
押されてると0になる

193 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 01:04:50.13 .net
デバッグ情報とか画面に出してみるといいかも

194 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/29(日) 02:38:00.28 .net
2進に%付けるところが笑えるよなw
思わず大爆笑w

195 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/29(日) 02:58:12.20 .net
そもそも88ならマトリックススキャンあるしなw

196 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/29(日) 03:01:12.29 .net
んで何故かSSGをPSGって言うところで、うんち漏れちゃった感じだよなw

197 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 03:12:49.63 .net
MSXかP6が母体のユーザーだね

198 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 03:17:21.66 .net
エミュスレの主が関与してるとか

199 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 03:18:40.70 .net
エミュ布教のためにそれありえるね

200 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 03:21:18.08 .net
AY-3-8910互換品だからPSGと呼んでも何も間違いは無いのだが
単にYAMAHAが自分とこのはSSGだって言ってるだけで。
あくまでAY-3-8910互換音源と見るならPSGと呼べばいいし
自分がYAMAHAの社員かシンパならSSGと呼べばいいだけの話。

201 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 03:22:55.46 .net
エミュ主必死w

202 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 03:24:31.26 .net
>>171
ついでに言うとPC-9801とも違うんだなこれが…
なぜバラバラにしたNEC。
もちろんPC-9801もPSGにぶら下がってまーす

203 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 03:25:27.45 .net
実機派の俺をエミュ主呼ばわりとか意味不明。

204 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 03:27:23.46 .net
PC-88にもPC-98にも本物のAY-3-8910そのもの乗っけた音源ボード出てるしな
しかも俺両方持ってる(PC-88のは壊れてて使えないが…)

205 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/29(日) 03:38:06.75 .net
さては現役時代に2203を知らなかったクチだなw

206 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/29(日) 03:40:09.33 .net
ま、エミュ主(笑)が残存者利益を誘導しようとした結末だなw

そのまま滅びろw

207 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 03:54:14.82 .net
>>204
PC-8801-10か。懐かしいな。

208 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 04:00:36.34 .net
実機を知らない馬鹿がエミュ主だ何だ吠えてるな…
まあこのコテハンが気違いなのは知られたことなんで今更だが

209 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 04:00:50.07 .net
YM2203使えない88プログラマーって意味あんの?

210 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 04:01:48.40 .net
うーわ、変なエミュ主だー

211 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 04:02:09.89 .net
>>207
正解。それです

212 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 04:03:27.11 .net
あえてFM使わないなんて珍しくもなんともないんだがなあ…
俺なら勿体ないから音色固定とかで負荷減らしてでも使うだろうけど

213 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 04:04:44.33 .net
PC-9801のぶろっくでポンってゲームでも
BEEPとPSGだけでYM2203のFM音源部分は使ってなかったな

214 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/29(日) 04:08:55.56 .net
そしてマトリックススキャンを使わない謎w

215 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 04:13:32.33 .net
エミュ主の実態が明らかに

216 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 04:19:14.48 .net
おかしいなあ、98もマトリクス入力あるのに

217 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 04:23:27.27 .net
PC-98は無いぞ
N88-BASICでは擬似的に実現されてるだけで
実際のI/Oポートに出てる訳ではない

218 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 04:28:26.68 .net
よくわからんがコンソールが嫉妬して自演でもしてる?

219 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 04:36:37.75 .net
はいマトリクススキャンしませんでした

220 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 04:38:17.64 .net
見えない敵と戦うエミュ主

221 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/29(日) 04:42:46.78 .net
エミュ主が大慌てしててワロタw

222 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 04:43:26.63 .net
よっぽど>>186が堪えたらしいな。

223 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/29(日) 05:03:56.68 .net
そこにスポットしたかったけど無視されてアンカー引っ張るところを見ると、逆上したっぽいな(ゲラゲラ

224 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 05:04:22.36 .net
いくら土日またぎとはいえ、おまえらの時間感覚は変だw

225 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 05:05:18.69 .net
つまり>>186の書き込みを見て悔しがって欲しかったと

226 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 05:07:13.22 .net
そりゃ無理だ

227 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/29(日) 05:12:08.86 .net
んじゃ>>186の書き込みを吟味してやるとするかw

>今のマシンで144コマ!ドヤッとしたところでこのスレでは何の意味もない
>当時のオタクというより成長しない厨二病者

これ見て悔しがったらいいの?w

228 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 05:13:37.01 .net
工房か高卒だろ

229 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 07:21:47.42 .net
今のオナマシンTENGAで144コマした!ドヤッとしたところでこのスレでは何の意味もない
童貞オタクというより成長しない厨二病者◆G144Hzgh2.0e

ここで遊んでないで彼女作れよw

230 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 07:38:51.50 .net
べーちっくでも144こまー
はーい、ばぶー

231 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 08:43:01.74 .net
本当におまいらは口先だけで何もできないクズなんだな

232 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 09:19:43.45 .net
コテ外すなよ

233 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 10:04:12.20 .net
88スレで88使ってなんかしようとしている奴を避難するのってただの煽りだよな
邪魔だから余所いってくれないかな

234 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 10:29:42.58 .net
コテって厨二病わずらってるだけじゃなくて
年取って誰にも相手されない寂しさに耐えられない類だったか
スルーが一番だな

235 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 11:42:00.03 .net
キチガイコテは昔のマシンを馬鹿にして悦に浸りたい馬鹿だからなあ
このスレに限らず別機種スレにまで現れて同じ荒らしをやりまくってる
新しい今時のマシンの方が凄いぞドヤァとか自慢?してるけどさ、

でもさあ、君が作ったものじゃないよね?(某CM風に

236 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 14:45:17.21 .net
無理して買ったi7マシンを自慢()したいんだろ

237 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 17:34:07.53 .net
クラシックカーを今の技術でカスタマイズしたり部品の復元や強化したりして当時のマシンの性能を極限まで引き出して楽しむのと同じなのに、
「新型の軽にも劣るwww」と自慢気に話してるヤツと同じだね。
やってる事の意味をわかってない。

238 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 17:34:55.15 .net
とりあえずキードードのテンキーで自機を移動できるようにした (4,6,8,2で移動)

ttp://fileup.jp/up/6887.zip.html

やはりエンベローブを調整するとオリジナルに近くなる

239 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 17:36:38.85 .net
スプライトのちらつきはエミュレーターの場合60HZで画面更新をするようにするとちらつきが軽減される

240 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 18:01:46.19 .net
がんばってください

241 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 18:51:34.71 .net
>>231
コテ外すとNGワードでスキップ出来ないからコテ付けて欲しーな

242 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 19:50:15.36 .net
>>238
自機の移動速度に対してのスクロールが早すぎるよ

243 :ナイコンさん:2015/03/29(日) 21:17:58.84 .net
地上物攻撃は難易度高そうだな。

244 :ナイコンさん:2015/03/30(月) 03:08:24.95 .net
このファイルを開く方法も難度高そう

245 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/30(月) 03:41:36.64 .net
エミュ使うとしたら、世界最遅PC-6001mkII/6601しかないだろうなw
SRはI/Oポート回避で面白味がないw

246 :ナイコンさん:2015/03/30(月) 06:10:29.52 .net
◆G144Hzgh2.0eがオナニーするとしたら、世界最古コンニャクしかないだろうなw
TENGAはローションで金がかかるし面白味がないw

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200