2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part16

1 :ナイコンさん:2015/03/21(土) 23:34:20.48 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

Part15: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1414198000/
Part14: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1408324944/
Part13: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1396735881/
Part12: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1379261158/
Part11: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357481807/
Part10: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1338549950/
Part9: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1321966638/
Part8: ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1268318442/
Part7: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234845033/
Part6: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220979638/
Part5: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1206677415/
Part4: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1186492863/
Part3: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1147965885/
Part2: ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052914678/
Part1: ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1031982965/

247 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/30(月) 07:08:05.12 .net
んじゃ>>186の書き込みを吟味してやるとするかw

>今のマシンで144コマ!ドヤッとしたところでこのスレでは何の意味もない
>当時のオタクというより成長しない厨二病者

これ見て悔しがったらいいの?w

248 :ナイコンさん:2015/03/30(月) 07:11:23.03 .net
父9801
母100
兄8801
自分8001
弟6001

兄のパソコン8801

249 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/30(月) 07:18:40.05 .net
>>248
88が兄貴なのかw
なんかヤだなーw

250 :ナイコンさん:2015/03/30(月) 07:20:39.15 .net
自分より後に出てきたのに勝手に兄貴面されるのもムカつくよね

251 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/30(月) 07:23:02.45 .net
あれ?ってコトはPC-100は後妻か2号さんか?w
なんとも火薬庫♪なファミリーだよなw

252 :ナイコンさん:2015/03/30(月) 07:25:22.54 .net
オフィスマの歪んだ家族観

253 :ナイコンさん:2015/03/30(月) 07:53:01.78 .net
そこは優秀な弟ポジション

254 :ナイコンさん:2015/03/30(月) 07:53:04.59 .net
自分の弟は6001だけだよ。
父も母も兄もあとから勝手に入ってきた偽者だよ。

255 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/30(月) 08:07:06.40 .net
コモドール家やシャープ家から飛び出した結果がこれかw

256 :ナイコンさん:2015/03/30(月) 09:17:22.55 .net
現実から目を背けた結果がオマエや144

257 :ナイコンさん:2015/03/30(月) 09:44:24.58 .net
っていうかコンソールなんでコテ変えたん?
今時のコンソールは使えないから?

258 :ナイコンさん:2015/03/30(月) 15:14:07.88 .net
オフィスマって守備範囲広いね!

259 :ナイコンさん:2015/03/30(月) 15:16:04.04 .net
弟は6001だけ!

260 :ナイコンさん:2015/03/30(月) 18:36:57.69 .net
妹は?

261 :ナイコンさん:2015/03/30(月) 18:40:43.79 .net
TK80BS

262 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/30(月) 19:33:51.84 .net
>>256
現実を直視すると、外国では使われていないC言語にUnity、高くて割に合わないものばかり勧める変態サイトw
ほんのちょっとだけ世界に出てみようw

最新CPU、最新ビデオカード、最新ディスプレイ、最新BASIC…「 NECだから 」 では味わえない手軽な世界w

263 :ナイコンさん:2015/03/30(月) 20:06:10.93 .net
これが、アスペか…

264 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/30(月) 20:15:38.33 .net
1985年当時の仕様としては、PC-6001mkII無印の高速版で充分だったと思うよw
こんな珍種見逃す筈がないw

265 :ナイコンさん:2015/03/30(月) 20:17:35.59 .net
>>264
当時コモドール64と人気争いのP6mkIIでしたね!

266 :ナイコンさん:2015/03/30(月) 20:21:53.32 .net
コモドール64って日本ではほとんど普及しなかったね、秋葉で見たことあるだけ

267 :ナイコンさん:2015/03/30(月) 20:25:18.15 .net
シャープのODMだろ

268 :ナイコンさん:2015/03/30(月) 20:31:56.15 .net
日本で売れたらシャープブランドの意味がなくなる

269 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/30(月) 20:33:57.04 .net
これが、共食いかw

270 :ナイコンさん:2015/03/30(月) 20:44:58.13 .net
パピコンは独自路線で安定してたよねw

271 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/30(月) 20:48:41.38 .net
しかしP6ユーザーになるには修行が必要だったからなw

[ 1 ] 黄色を白と知覚できるようになる
[ 2 ] 4色グラフィックは88より処理能力が上
[ 3 ] 学校でバカにされてもヘラっとできる

272 :ナイコンさん:2015/03/30(月) 22:24:19.48 .net
しかしキチガイユーザーになるには修行が必要ないからなw

[ 1 ] 上から目線で相手をバカにする
[ 2 ] 同じことを言う場合でも言い方を変えておく
[ 3 ] コテハンの仕組みを勉強して◆G144Hzgh2.0eを名乗る

273 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/30(月) 22:41:16.60 .net
正解は [ 4 ] よっぽど悔しかったんだなw

274 :ナイコンさん:2015/03/30(月) 22:51:07.24 .net
正解は [ 5 ] よっぽど親に愛されなかったんだなw

275 :ナイコンさん:2015/03/30(月) 22:54:13.47 .net
1980年代当時にナイコンだった◆G144Hzgh2.0eは、今ごろ何を言っても井の中の蛙

276 :ナイコンさん:2015/03/30(月) 23:15:50.75 .net
ご自慢最速マシンでオナってろ

277 :ナイコンさん:2015/03/31(火) 00:01:52.02 .net
TENGAをUSBで操作できますか?

278 :ナイコンさん:2015/03/31(火) 00:09:57.27 .net
88にUSBつけたの?

279 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/31(火) 01:28:41.59 .net
パピコンエミュいいなwオイw

280 :ナイコンさん:2015/03/31(火) 01:36:23.34 .net
オフィスマ的には兄のパソコンじゃダメみたいね

281 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/31(火) 01:39:04.78 .net
やっぱ喋るPCって珍しいじゃんw
なんで88になかったのか不思議w

66モードで歌う〜♪(ギャハハwwww”

282 :ナイコンさん:2015/03/31(火) 04:57:39.44 .net
自分で立てた誰も寄り付かないなんたらBASICスレでコテ外して一人漫才してなよコンソールさん

283 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/31(火) 05:41:09.88 .net
そっそw、エミュからパレットもらったw

284 :ナイコンさん:2015/03/31(火) 05:45:11.09 .net
すっかりお気に入りのようで、オフィスマの旦那w

285 :ナイコンさん:2015/03/31(火) 05:46:19.68 .net
忘れられないダミ声w

286 :ナイコンさん:2015/03/31(火) 05:48:24.82 .net
P6mkIIのパレットって色温度高くない?

287 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/31(火) 05:52:38.26 .net
>>286
旧式のビデオモニタ前提だから、ビビッド…って言うより、海外向けのアツい色wが好まれたんだろうなw
99BASICで使う分には充分かもなw

288 :ナイコンさん:2015/03/31(火) 05:53:58.31 .net
P6スレまだー?

289 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/03/31(火) 06:16:48.28 .net
P6スレ見つかったから、このスレ放棄なw

290 :ナイコンさん:2015/03/31(火) 09:47:47.26 .net
自演が痛いなアスペ

291 :ナイコンさん:2015/03/31(火) 09:59:21.35 .net
>>277
タウンズにはエロゲ専用コントローラあったよ

292 :ナイコンさん:2015/03/31(火) 11:33:31.90 .net
>>278
正直誰かやらんの?
今ならいいチップあるよな?

293 :ナイコンさん:2015/03/31(火) 12:48:55.15 .net
 往年の東芝製PC「パソピア」にストレージや漢字ROMなどが増設できる拡張カード「XPAC2」が登場

//akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150319_693469.html

294 :ナイコンさん:2015/03/31(火) 16:58:16.79 .net
何かの既存のデバイスの互換品とかじゃなくて
単にPC-8801からUSBを使いたいんだったら
RaspberryPi辺りとUSBシリアル変換買ってきてPC-88に繋いじゃえばいい
後はRS-232Cのプロトコルを自分で考えて
RaspberryPiにUSB通信の中継をしてもらうプログラムを自分で書いて
PC-88側のプログラムも自分で書けばいい

295 :ナイコンさん:2015/03/31(火) 18:18:12.19 .net
ゼビウス版権使えるようになるみたいだなw

296 :ナイコンさん:2015/03/31(火) 18:22:27.04 .net
>>292
消えろ

297 :Artane. ◆1o3c8RYIzjU0 :2015/03/31(火) 19:40:38.61 .net
>>294
kermitとかX-modemならなんとかならないかな?
19200は無理でも、2400は何とかいけそうな。

298 :ナイコンさん:2015/03/31(火) 19:43:59.16 .net
禁断の4ドット移動をさせてみた(テンキーで移動)

ttp://fileup.jp/up/6925.zip.html

あまり回転しているように見えない

299 :ナイコンさん:2015/03/31(火) 21:24:57.85 .net
>>294
ラズパイ引っ張りだすなら>>167の仮想FD位はやれないものだろうか?

300 :ナイコンさん:2015/03/31(火) 22:00:44.40 .net
ichigojamで何とかやってみてくれ

301 :ナイコンさん:2015/03/31(火) 22:43:24.56 .net
>>298
地上のスクロールまだ早いな、回転はパターン数増やすかドット修正で少しは良くなるかも
ザッパーとブラスターも出るといいな

302 :ナイコンさん:2015/03/31(火) 22:50:09.48 .net
>>295
メインはワルキューレとかワンダーモモとかだろ

303 :ナイコンさん:2015/03/31(火) 23:00:07.09 .net
スクロールはアーケードの倍以上速いな

304 :ナイコンさん:2015/03/31(火) 23:25:42.57 .net
童貞オタクというより成長しない厨二病者◆G144Hzgh2.0e

ここで遊んでないで彼女作れよw

305 :ナイコンさん:2015/04/01(水) 02:28:33.20 .net
>>297
ファイル転送したいなら、88側はそのままパソ通ソフト動かすだけの話だな。
あとは受け側でRS-232Cをなんとかして、仮想マシン上のDOS、Windows3.1〜95環境で、
その時代のターミナルソフトなんかを動かせばいいと思う。
自分で今時のOS環境で動くX-MODEM,Kermitを書いても良いだろうけど。

306 :ナイコンさん:2015/04/01(水) 09:03:44.94 .net
そこはNIFTYで利用されたB Plusだろ

307 :ナイコンさん:2015/04/01(水) 16:00:51.71 .net
結局下手な実装なら諦めてish任せが一番速くて確実な説。

308 :ナイコンさん:2015/04/01(水) 20:04:39.40 .net
持論展開するだけで結局やらないんでしょ

309 :ナイコンさん:2015/04/01(水) 21:14:45.23 .net
敵から弾を発射させてみた

ttp://fileup.jp/up/6961.zip.html

310 :ナイコンさん:2015/04/01(水) 22:30:47.42 .net
>>309
どこまで似せるかは悩みどころだな

311 :ナイコンさん:2015/04/02(木) 02:34:58.12 .net
スクロール速度といえば、アルフォスは結構速かったな。
もちろんそれ前提にゼビウスとかなり違うバランスに調整してあったが。

312 :ナイコンさん:2015/04/02(木) 18:16:00.02 .net
スクロールの速さと面白さとは比例しないからな

313 :ナイコンさん:2015/04/02(木) 18:21:59.11 .net
スクロールを遅くした方がカクカクするけど
描画処理が軽くなるというメリットがあるから最終的には遅くしてみるよ
色々エンジンが完成した後になるけど
今は技術的なチュートリアルにすぎない

314 :ナイコンさん:2015/04/02(木) 18:34:30.87 .net
個人で作るのが大変なのは理解している
かなりハイペースでここまでできたのは感心するよ

315 :ナイコンさん:2015/04/02(木) 18:58:24.62 .net
すげー頑張ってると思うよ

316 :ナイコンさん:2015/04/03(金) 12:18:13.86 .net
敵の弾の処理を高速化してみた

ttp://fileup.jp/up/6984.zip.html

317 :ナイコンさん:2015/04/03(金) 18:02:10.35 .net
>>316
敵の弾それっぽくなってるw

318 :ナイコンさん:2015/04/04(土) 14:14:43.17 .net
ザッパーを発射させてみた(Zキーで発射)

ttp://fileup.jp/up/7009.zip.html

弾が出過ぎだから抑制させるルーチンを入れないとダメか

319 :ナイコンさん:2015/04/04(土) 17:30:54.55 .net
>>318
ザッパーは1画面に3発まで撃てれるのが本来の動作だね
あとザッパーの音も欲しいな

320 :ナイコンさん:2015/04/04(土) 18:58:05.46 .net
移動しながらのショットは
途端に弾数減少するね

321 :ナイコンさん:2015/04/04(土) 20:38:31.55 .net
移動処理に時間がかかるから次の入力チェックをするまで弾は出ないよね
それぞれの処理時間のバランスとるのって難しいんじゃないかな

322 :ナイコンさん:2015/04/04(土) 20:47:14.28 .net
スクロール遅くでキャラ動く処理がいるな

323 :ナイコンさん:2015/04/04(土) 20:53:50.87 .net
ブラスターを発射してみた (z,xで発射 4628で移動 )

ttp://fileup.jp/up/7018.zip.html

移動処理で弾が発射されないということは無いとは思うけど

324 :ナイコンさん:2015/04/04(土) 21:25:09.27 .net
ボタン逆のが好み

325 :ナイコンさん:2015/04/04(土) 21:36:30.86 .net
>>323
ブラスターも連射できるとソルバルウが強すぎるかもw

326 :ナイコンさん:2015/04/04(土) 22:32:50.26 .net
色合いが良い感じです

327 :ナイコンさん:2015/04/04(土) 22:34:34.14 .net
なんでチップ壊れてるん

328 :ナイコンさん:2015/04/04(土) 22:36:27.95 .net
ただブラスター4連射は凶悪すぐるww
あとこれはどっちのクロックで実行するほうが合ってるでしょう
8MHzだと速すぎる感、4MHzだと遅すぎる感

329 :ナイコンさん:2015/04/04(土) 23:29:39.41 .net
>>328
個人的には8MHz基準+地上のスクロール量が半分以下でいいくらい
敵の動きパターンや地上物、スコア表示とかいれたらもっと重くなりそうだし

330 :ナイコンさん:2015/04/05(日) 04:15:43.61 .net
> 8MHzだと速すぎる感、4MHzだと遅すぎる感
88の感じが出てて良いじゃないかw

331 :ナイコンさん:2015/04/05(日) 07:18:04.05 .net
移動中弾が出ない人は
PC/ATかUSBのキーボード使ってたりしない?
コンバータかエミュレータとかで。
色々同時押しが駄目なキーボード多いから…

332 :ナイコンさん:2015/04/05(日) 11:25:02.74 .net
>>331
使ってます、そういうのあるんですね

333 :ナイコンさん:2015/04/05(日) 12:47:02.97 .net
同時押しダメと言っても
再起動ショートカット(ctrl+alt+del)
3ボタン押しが出来ないほど
制限あるわけじゃないので
この件では無関係じゃないの

334 :ナイコンさん:2015/04/05(日) 13:43:07.25 .net
修飾キー群を持ち出されても

335 :ナイコンさん:2015/04/05(日) 15:06:07.03 .net
同時キー押しには違いないでしょ

336 :ナイコンさん:2015/04/05(日) 15:08:42.86 .net
8246とトリガによく使うZX[SPC]あたりがアウトなら駄目キーボードでしょ。

337 :ナイコンさん:2015/04/05(日) 15:21:44.46 .net
あのな、キー同時押しがダメなキーボードってのは
特定のキーに限定されたものじゃない

338 :ナイコンさん:2015/04/05(日) 16:37:20.43 .net
俺はゲームなんかやらないからUSBキーボードで十分だ

339 :ナイコンさん:2015/04/05(日) 17:44:08.08 .net
ゲーム以外でもマウスが当たり前になってからはキーボードの使用頻度(重要性)が減ったしな。
安物キーボードが普通になってから同時押しとかがいい加減なキーボードが
かなり増えた感じがする。

340 :ナイコンさん:2015/04/05(日) 18:15:52.49 .net
wiki Nキーロールオーバー

>これはUSBキーボードの仕様で同時に認識できるキー数が6つまでと決められているためである。
そうだったのか…

341 :ナイコンさん:2015/04/05(日) 18:51:07.04 .net
JOY対応になるまでの辛抱だな

342 :ナイコンさん:2015/04/05(日) 19:16:58.83 .net
他力本願

343 :ナイコンさん:2015/04/05(日) 21:37:05.68 .net
わざわざゲームのためにPS/2のキーボードとか買う気ないし

344 :ナイコンさん:2015/04/05(日) 21:49:41.56 .net
ATキーボードがまだある
キーボードも安くなったなぁ。。

345 :ナイコンさん:2015/04/06(月) 13:11:18.43 .net
PS/2でも同時押しは軒並みダメ
無制限なの
東プレのREALFORCEくらいじゃなかったけか

346 :ナイコンさん:2015/04/06(月) 19:00:04.51 .net
リアルフォースは会社で使ってる。USB版だけどね
高価なだけあって最高のキーボードだよ

347 :ナイコンさん:2015/04/06(月) 19:07:27.53 .net
高価で最高か

総レス数 1001
178 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200