2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part17

1 :ナイコンさん:2015/06/24(水) 14:51:34.25 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

Part16: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1426948460/
Part15: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1414198000/
Part14: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1408324944/
Part13: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1396735881/
Part12: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1379261158/
Part11: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357481807/
Part10: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1338549950/
Part9: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1321966638/
Part8: ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1268318442/
Part7: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234845033/
Part6: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220979638/
Part5: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1206677415/
Part4: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1186492863/
Part3: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1147965885/
Part2: ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052914678/
Part1: ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1031982965/

143 :ナイコンさん:2015/07/16(木) 14:53:57.30 .net
当時xxxつくる計画とかなかったの?→お前が作れ。

アスペだな。

144 :ナイコンさん:2015/07/17(金) 15:11:25.96 .net
かまうな

145 :ナイコンさん:2015/07/19(日) 18:30:31.74 .net
1992年以降のゲームって同人とかも含めて、
どんなタイトルのがあったっけ?

146 :ナイコンさん:2015/07/19(日) 18:43:53.96 .net
>>145
これは1993年8月16日発売のもの
http://www.activegamers.com/soft/undine/undine88.htm

タケルで買った記憶がある

147 :ナイコンさん:2015/07/19(日) 20:40:25.81 .net
うろ覚えだけど
商業ラストのは元朝秘史じゃなくて
エロゲのローズポーションだった気がす

ファミリーソフトの同人ソフト・セレクションとかいうのも出てたな

148 :ナイコンさん:2015/07/19(日) 20:51:03.23 .net
ああ、1992年、、、
高校は卒業してたよな

149 :ナイコンさん:2015/07/19(日) 22:20:25.23 .net
ナンパストリートで抜いた。

150 :ナイコンさん:2015/07/20(月) 08:55:02.16 .net
77AVやX68の画像に期待しまくりだった

151 :ナイコンさん:2015/07/20(月) 16:40:58.38 .net
>>150
そして88の衰退

152 :ナイコンさん:2015/07/21(火) 17:20:51.96 .net
その後77AVやX68も衰退

153 :ナイコンさん:2015/07/21(火) 17:24:40.16 .net
77AVが輝いた時期なんてあったのかw

154 :ナイコンさん:2015/07/21(火) 18:10:26.79 .net
ボウリング場でなら

155 :ナイコンさん:2015/07/22(水) 19:24:02.49 .net
奈良のボウリング場か

156 :ナイコンさん:2015/07/22(水) 21:03:04.77 .net
奈良のボウリング場はMZの縄張りだ!

157 :ナイコンさん:2015/07/22(水) 21:36:55.79 .net
MaZide?

158 :ナイコンさん:2015/07/22(水) 23:17:06.42 .net
マジデ-80K

159 :ナイコンさん:2015/07/23(木) 05:24:58.30 .net
ボーリング場にX1の抽選機で風船がわれてハズレ〜みたいのがあったな

160 :ナイコンさん:2015/07/23(木) 14:23:05.17 .net
そういやスーパーインポーズとか使っているのをどこぞで見た記憶がある

161 :ナイコンさん:2015/07/25(土) 15:03:31.67 .net
暑いときに涼しくなれる88ゲームは?

162 :ナイコンさん:2015/07/25(土) 15:17:37.07 .net
団地妻の誘惑

163 :ナイコンさん:2015/07/25(土) 16:04:58.02 .net
ソーサリアンの氷の洞窟シナリオ
BGMだけでも室温が下がる気がする

164 :ナイコンさん:2015/07/25(土) 17:40:03.21 .net
じごくをいやせばみちはひらける

165 :ナイコンさん:2015/07/25(土) 17:42:42.76 .net
「はっはっは、わたしはかみだ」と
「おーい、このそふとは・・・」って、赤松先生の声かな

166 :ナイコンさん:2015/07/25(土) 18:27:02.93 .net
1988年の夏は何やってた?

167 :ナイコンさん:2015/07/25(土) 18:49:10.00 .net
>>161
リ・バースはどう?

168 :ナイコンさん:2015/07/25(土) 19:04:33.81 .net
昨日食ったものを リ・バース

169 :ナイコンさん:2015/07/25(土) 19:09:23.32 .net
>>166
ソーサリアン追加シナリオ

170 :ナイコンさん:2015/07/25(土) 21:29:36.29 .net
1998冬は入試でやんす

171 :ナイコンさん:2015/07/25(土) 21:37:18.39 .net
>>170
1988夏は小学生でやんすか?

172 :ナイコンさん:2015/07/25(土) 21:37:44.30 .net
>>170
1988の夏は、小学生でやんすか?

173 :ナイコンさん:2015/07/25(土) 22:28:34.05 .net
>170
177は小学生でやんすか?

174 :ナイコンさん:2015/07/26(日) 01:59:57.46 .net
>>173
小学生並の頭でやんすか?

175 :ナイコンさん:2015/07/26(日) 02:03:16.26 .net
ど根性でヤンス

176 :ナイコンさん:2015/07/26(日) 02:32:57.61 .net
PC88版麻雀狂時代SPECIALは初めて買ったエロゲ
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12049001824.html
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12049376288.html

177 :ナイコンさん:2015/07/26(日) 05:26:48.63 .net
>>173
おいヒロシ、学校に遅れるぞ、、、夏休みだ

178 :ナイコンさん:2015/07/26(日) 15:28:30.03 .net
犯人は安めぐみ

179 :ナイコンさん:2015/07/26(日) 18:09:33.92 .net
88とWIZと方眼紙

180 :ナイコンさん:2015/07/26(日) 18:52:28.34 .net
>>173はマカダミアナッツすき?

181 :ナイコンさん:2015/07/26(日) 19:02:47.79 .net
>>178
逮捕だ

182 :ナイコンさん:2015/07/27(月) 00:51:09.09 .net
>>70
私は内藤さんではないけど。
コンパイラほど楽には書けないけど、BASEだとややこしいザイログやモトローラのニーモニックをある程度楽に書けるからね。

183 :ナイコンさん:2015/07/27(月) 00:53:54.82 .net
>>165
売られていた当時のパソゲー雑誌に、作者の声と紹介されていたような。

184 :ナイコンさん:2015/07/27(月) 04:07:25.14 .net
コンパイラほど楽にはかけないとは?

185 :ナイコンさん:2015/07/27(月) 05:12:04.99 .net
コンパイラは高級言語だけど
BASEは結局はアセンブラで
ニーモニックを 【ある程度】 楽に書ける、って程度、って程度
の言語だから、って程度、って事の程度だからでない程度

186 :ナイコンさん:2015/07/27(月) 09:24:59.26 .net
BASEを普通のアセンブラと比べると、
・ソースサイズが小さくなる=オンメモリでより大きなコードを書ける
・マルチステートメントが使えて、BASIC風の貧弱なスクリーンエディタで編集しやすい
辺りが地味だけど実用的な部分だったと思う。

CP/MでWM+M80が使える環境なら(CP/M版のBASEがあったとしても)あえてBASEの文法で書こうとは思わないかな。

187 :ナイコンさん:2015/07/27(月) 13:05:29.35 .net
”ベーマガ”の読者向けイベントが11月に開催、総合司会は山下章氏。“編さん”・“影さん”も登場。 [転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1437966396/

188 :ナイコンさん:2015/07/27(月) 16:36:28.98 .net
pc88mk2SR買った人って何が良くて買ったの?
512色中8色しか使えないなんて設計した人はおかしい
せめて512色中64色とかなら分かるけど何で8色なのか。

189 :ナイコンさん:2015/07/27(月) 17:23:02.31 .net
VRAMの容量だろ

190 :ナイコンさん:2015/07/27(月) 18:20:24.29 .net
機能が低くても、高い値段でも買ってしまう人たちのせいでnecはダメに
なってしまった。
性能が安くて高機能なマシンを出していれば98は生き残り、レノボに買収される
事もなかったんじゃないか。
どうだろうか?

191 :ナイコンさん:2015/07/27(月) 19:04:42.37 .net
Windows3.1で、安い機種でも、
グラフィックがきれいだったとか日本語機能が充実してきたとかが
強みになったよね

192 :ナイコンさん:2015/07/27(月) 19:54:14.94 .net
他メーカーの国産機も含めて
みんなダメになったの考えれば
NECが理由とは思えんけどね

193 :ナイコンさん:2015/07/27(月) 20:24:05.32 .net
独自規格や特許、ライセンスなんかで独走しようとしたからガラパゴス化して
外来種に駆逐された感じがする

194 :ナイコンさん:2015/07/27(月) 20:39:14.53 .net
>188
そのあたりのチップが手頃だったから。
それ以上を望む人はPC-9801をどうぞ。

195 :ナイコンさん:2015/07/27(月) 21:05:19.32 .net
MSXの方は初代でも16色使えるのに88は高価なのに8色なんて
あまりにも少ないと思いませんか。

解像度ばかり力を入れていたということはビジネス用途として売っていた
のだろうか??

196 :ナイコンさん:2015/07/27(月) 21:26:46.42 .net
>>195
低解像度の16色より高解像度の8色の方がええに決まっとろうが

197 :ナイコンさん:2015/07/27(月) 21:58:25.64 .net
初代8001、8801時代からRGB計3プレーンで設計されていたし、
中途半端にRGBIに拡張するメリットは薄かったんじゃね。
個々の機能をあげたら同時代の他機種と比べて飛び抜けたところはないけれど、
SR専用ソフト市場がホビー市場を制したのも納得のバランスのとれたマシンだったよ。

198 :ナイコンさん:2015/07/27(月) 22:08:21.36 .net
>>193
MS-DOS抱え込まなければ違ってたんかねー?

199 :ナイコンさん:2015/07/27(月) 22:35:54.01 .net
>>198
早めにDOS/V化してたら少しは違っていたかも

200 :ナイコンさん:2015/07/27(月) 22:42:36.75 .net
8ビットのCPUでグラフィック性能だけ上げた多機種は沈没
バランスの良い88とMSXだけ残った

201 :ナイコンさん:2015/07/27(月) 22:56:19.31 .net
>>196


それなら低解像度で256色のmsx2と高解像度の8色ではどっちがいいの?

202 :ナイコンさん:2015/07/27(月) 23:08:00.41 .net
字が潰れるは頂けないから8色で

203 :ナイコンさん:2015/07/27(月) 23:11:38.75 .net
固定256色モードって、正直使い勝手悪いよ。
8プレーン分のVRAMアクセスは重すぎてリアルタイム性を求めるゲームには使えないし、
RGが3bit(8階調)、Bが2bit(4階調)のアンバランスな構成は静止画グラを描くにも癖があった。
MSX2なら16色モードでしょ。

204 :ナイコンさん:2015/07/27(月) 23:14:57.18 .net
88VAが残念

205 :ナイコンさん:2015/07/27(月) 23:24:32.59 .net
VAはなぁ。
初代機スペック(+サウンドボードIIは欲しいか)のまま小型低価格化を進めて
海外のAmiga500的なポジションを目指したら良かったのに。
あとからアレコレいってもしゃーないけど。

206 :ナイコンさん:2015/07/27(月) 23:43:32.97 .net
真面目にやればタウンズは超えられたはず

207 :ナイコンさん:2015/07/28(火) 00:11:18.56 .net
>>195
ケイブンシャの「マイコン大百科」では、
初代PC-8801を「ビジネス向け」として紹介してるぞ。

208 :ナイコンさん:2015/07/28(火) 01:06:10.48 .net
中間色

209 :ナイコンさん:2015/07/28(火) 01:28:42.78 .net
中間職

210 :ナイコンさん:2015/07/28(火) 04:56:05.12 .net
SRじゃない80mkIIだっけ8色すら出せないのって

211 :ナイコンさん:2015/07/28(火) 05:14:52.54 .net
パソピア7なんて8色なのにタイリングペイント含めて27色なんていいよるで

212 :ナイコンさん:2015/07/28(火) 06:35:30.20 .net
>>201
もちろん8色の88です。

213 :ナイコンさん:2015/07/28(火) 07:56:59.03 .net
縦長ドットじゃない88なんて88じゃない!



・・・15kHzモニタだったんだよorz

214 :ナイコンさん:2015/07/28(火) 08:49:07.22 .net
24kHzモニタに縦200ドットを写したときのスキップラインがいい感じなんだよね

215 :ナイコンさん:2015/07/28(火) 10:05:27.07 .net
24kHz表示の200ラインモードは黒以外のテキストマスクがもろバレになるのが欠点。

216 :ナイコンさん:2015/07/28(火) 11:31:53.41 .net
もし8801mkII SRにファミコンと同じ256ドット×240ラインモード
があったら512色中何色だせますか?

217 :ナイコンさん:2015/07/28(火) 12:17:50.78 .net
想像上のビデオチップの性能を聞かれてもねぇ。

218 :ナイコンさん:2015/07/28(火) 12:22:41.83 .net
320*200なら6プレーンなので64色かもしれんが、ALU使っても重ね合わせにメモリと時間を食うから色数云々よりも8001mk2SRに憧れる88プログラマーが多い様に楽しいゲームが増えるだけだよ

219 :ナイコンさん:2015/07/28(火) 12:25:57.90 .net
256*240/8=7.5kバイト
搭載VRAM/7.5kバイト≒プレーン数
2^プレーン数=同時発色数
あとパレット用メモリも必要。

220 :ナイコンさん:2015/07/28(火) 15:20:22.40 .net
空想してから寝てください

221 :ナイコンさん:2015/07/28(火) 18:49:21.71 .net
寝てからくーそーしてください。

ってネタベーマガに在ったw

222 :ナイコンさん:2015/07/28(火) 19:18:12.22 .net
つまり…寝糞か

223 :ナイコンさん:2015/07/28(火) 21:36:26.82 .net
もし粗い解像度のモードを持っていたら
ほとんどのゲームがそのモードになっちゃったんだろな

224 :ナイコンさん:2015/07/28(火) 22:06:50.28 .net
くそしてねる

225 :ナイコンさん:2015/07/28(火) 22:59:46.28 .net
粗い解像度(だけ)なら160x100ドットのモードがあるわけだが。

226 :ナイコンさん:2015/07/29(水) 00:22:18.28 .net
アトリビュートに制限あるのがね
あとデータ収納形式が

227 :ナイコンさん:2015/07/29(水) 01:15:04.86 .net
>>223
何がいいたいかわからん

228 :ナイコンさん:2015/07/29(水) 06:01:19.41 .net
そんで同時発色数は何色なの??

229 :ナイコンさん:2015/07/29(水) 07:43:42.58 .net
無職

230 :ナイコンさん:2015/07/29(水) 08:44:54.28 .net
98も4096色中16色が続いていたのでWindows3.1に負けた

231 :ナイコンさん:2015/07/29(水) 09:03:02.22 .net
いやWindowsではなくDOS/Vに負けたのだ

232 :ナイコンさん:2015/07/29(水) 09:19:40.36 .net
やはり88VAが残念だ

233 :ナイコンさん:2015/07/29(水) 09:56:39.66 .net
X68もTOWNSも負けだな。

234 :ナイコンさん:2015/07/29(水) 10:20:07.69 .net
結局世界中のPC製造メーカーはMS社の下請けになったわけだけどな。

235 :ナイコンさん:2015/07/29(水) 18:57:36.13 .net
貧しさに負けた

236 :ナイコンさん:2015/07/29(水) 19:57:12.26 .net
昔は機種ごとのスペック違いを詳しく覚えていたものだが
今となってはどれも同じに見える

学生の頃、クラスとか学年に数人しか好みの子がいなかったのに
卒業アルバムを見ると全員かわいく見えるのと同じか

237 :ナイコンさん:2015/07/30(木) 01:35:31.47 .net
>>227
スピードが描画力を越えて波打ったりしてるソフトが結構あったような。
だから、ゲーム性重視でローレゾにするという選択肢はあり得た。

238 :ナイコンさん:2015/07/30(木) 06:46:21.50 .net
ゼビウス?

239 :ナイコンさん:2015/07/30(木) 07:11:21.98 .net
アクションとかシューティングゲームだけならいいけどね
容量削減や作るのが楽になってあらゆるジャンルのゲームが
低解像度モードになってしまう恐れはある

240 :ナイコンさん:2015/07/30(木) 07:53:39.42 .net
AVG/SLGは高解像度?使うだろ。

241 :ナイコンさん:2015/07/30(木) 08:52:21.65 .net
>>230-235
所詮、日本はアメリカ様の犬ってことさ。

242 :ナイコンさん:2015/07/30(木) 17:29:58.12 .net
>>241
よくわからない

243 :ナイコンさん:2015/07/30(木) 18:07:34.54 .net
PC互換機と同等性能の機種に3倍の値段を付けていた98時代なんて思い出したくもない

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200