2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part17

1 :ナイコンさん:2015/06/24(水) 14:51:34.25 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

Part16: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1426948460/
Part15: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1414198000/
Part14: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1408324944/
Part13: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1396735881/
Part12: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1379261158/
Part11: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357481807/
Part10: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1338549950/
Part9: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1321966638/
Part8: ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1268318442/
Part7: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234845033/
Part6: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220979638/
Part5: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1206677415/
Part4: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1186492863/
Part3: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1147965885/
Part2: ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052914678/
Part1: ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1031982965/

317 :ナイコンさん:2015/08/04(火) 19:16:21.10 .net
ドライブが2Dか2DDかじゃなくて、1台か2台かが重要なんでしょ。
したら1台あたりの単価が安い2Dの方が良い。

ポイントはやっぱりコピー。
テープはデュアルデッキ等でダビング出来たけど、フロッピーはそうもいかない。
自分のPCでコピーするしかない。
ゲームのコピーに限った話じゃなくて、自作プログラムとかデータベースとかのコピーも含めてね。
ハードディスクが一般化するまで、2ドライブは1ドライブよりもかなり使い勝手が良かった。

1ドライブのMSX2も持ってたけど、1枚コピーするのに何度もフロッピー交換して大変だったなあ。

X1も88も、ドライブ1台の時代があった。
ドライブまったく無しで外付けの時代もあった。
でも最終的に2台になったのは、「2台の機種が一番売れたから」。
頑張ってプラス1台を外付け自作したりした人もいたけどね。

なので2Dx2台か2DDx1台か、という話はナンセンス。
そもそも「1台か2台か」で、それで2台マシンが売れた結果そこに集約されたのだからしかたがない。

318 :ナイコンさん:2015/08/04(火) 19:23:32.99 .net
当時の小売店ではFDD1台の機種は売れ筋ではなく取り寄せになったり
値引き幅の面でも2台付きの主力モデルより低かったりで、
このモデルを積極的に選ぼうという雰囲気ではなかったな。

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200