2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part17

1 :ナイコンさん:2015/06/24(水) 14:51:34.25 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

Part16: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1426948460/
Part15: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1414198000/
Part14: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1408324944/
Part13: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1396735881/
Part12: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1379261158/
Part11: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357481807/
Part10: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1338549950/
Part9: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1321966638/
Part8: ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1268318442/
Part7: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234845033/
Part6: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220979638/
Part5: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1206677415/
Part4: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1186492863/
Part3: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1147965885/
Part2: ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052914678/
Part1: ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1031982965/

403 :ナイコンさん:2015/08/15(土) 05:34:57.13 .net
FH/MH用のSBIIはコンパクトになりましたな

404 :ナイコンさん:2015/08/15(土) 10:03:55.08 .net
>>402
N-BASICは簡単だったけど、400ライン化は、その労力があるならPC98買った方が良かったんじゃないのかと思うわ(PC9801Fの中古とか)

405 :ナイコンさん:2015/08/15(土) 11:21:33.27 .net
400ライン化とかするなら漢字VRAMを付けたりする奴もいるんだろうな

406 :ナイコンさん:2015/08/15(土) 18:25:10.15 .net
さすがに漢字VRAMは無いわw
それはもうCRTC周りから全部いじらにゃならんし。
400ライン化はそこまで難しくないんよ。
元々400ライン用の信号出てるし、SCREEN0時のVRAM表示周りとSCREEN2時の400ライン信号、表示エリア(上下)によるVRAM指定、その辺から増設したVRAMへのセレクト信号をうまく取廻してやればいい。
DRAM48k分と汎用LSI数個(あとはコンデンサと抵抗)でできちゃう。

407 :ナイコンさん:2015/08/15(土) 22:51:18.38 .net
わずか1年でモデルチェンジするのに基板かえてくるのか
後期ロットは次のモデルに近くなってたりするんじゃない?

408 :ナイコンさん:2015/08/16(日) 01:54:37.48 .net
プレスてとかは基盤の型番変るけどね

409 :ナイコンさん:2015/08/16(日) 18:36:41.70 .net
その型番というのが、88ではSRとかFHとかに相当するやつじゃないか

410 :ナイコンさん:2015/08/17(月) 10:04:05.80 .net
生産時の効率の改善(作業効率や歩留まり向上)、故障修理部門からのフィードバック、
コストを下げるための部品調達先や部品自体の変更、
などなど設計を改良する要因はたくさんあるでしょ、
仮にロットごとに基板が変わっててもそんなにおかしなことではないと思うが。

411 :ナイコンさん:2015/08/17(月) 11:16:52.95 .net
リビジョンってやつだね

412 :ナイコンさん:2015/08/17(月) 19:32:21.81 .net
ロット番号を見ると、どんなに多くても月に5000台程度だな

413 :ナイコンさん:2015/08/18(火) 07:09:20.56 .net
「製品の仕様・外観は予告なく変更する場合があります」
企業の常套句。
性能向上であったり、部品の置換(コストダウン)であったり
機能はそのままに小改良されることはよくあること。

414 :ナイコンさん:2015/08/18(火) 18:46:57.92 .net
ゲジゲジいっぱい
ジャンパ線飛びまくりのがなんかわくわくするなぁ

415 :ナイコンさん:2015/08/18(火) 20:11:28.85 .net
「画面ははめ込み合成です」
って言う必要あったのかなぁ

416 :ナイコンさん:2015/08/18(火) 23:21:15.35 .net
涼しい季節になったらfhの中身比べてみるわ

417 :ナイコンさん:2015/08/19(水) 09:14:51.14 .net
ジャンパー線は意外にノイズが載るんだよなあ
オシロで見ると、まるで地震計かと思う程のジッターの嵐

418 :ナイコンさん:2015/08/19(水) 18:25:38.56 .net
88FR持ちだが、VGAモニタに接続するのに使える変換コネクタを教えて
サンワサプライの98用のでok?

419 :ナイコンさん:2015/08/19(水) 20:51:07.79 .net
98と同じでいいけど24kHz対応してないとだめよ

420 :ナイコンさん:2015/08/19(水) 21:44:41.68 .net
>>419
センチュリーのLCD-8000Vを持ってるけどそれならOKか

421 :ナイコンさん:2015/08/19(水) 22:15:50.89 .net
3列→2列の変換アダプタか
あれハードオフの青箱で探すといいんじゃないかな
MAC用のはNGだけど

422 :ナイコンさん:2015/08/20(木) 00:36:59.03 .net
>>420
映るよ
俺もそのモニタでやってる

423 :ナイコンさん:2015/08/24(月) 10:25:31.13 .net
I/O DATAの液晶は24KHz出力できるね(使ってたのはLCD-A173GB)
壊れたので今は部屋で眠ってたF14T3(B付じゃない)ってNECのを24KHzを使ってるけど(88とデザインが合う)
F14T3に88つないでみたらBASICで下のファンクションが上に少しハミ出す
テストでスーパー大戦略や英雄伝説立ち上げてみたら問題なし
変換はエレコムのね(エディオンでもカタログ見せてもらって取り寄せてもらえる)

424 :ナイコンさん:2015/08/24(月) 15:59:49.00 .net
変換アダプタ買ったけど後ろに出っ張るのが難だな

変換ケーブルにしとけば良かったけど、もうないようだし
自作しようかな。15ピン2列オスコネクタ(部品)ってまだある?

425 :ナイコンさん:2015/08/24(月) 16:05:24.35 .net
>>424
まだ大丈夫
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-00025/

426 :ナイコンさん:2015/08/24(月) 17:04:39.19 .net
>>424
標準品だからD-Subの規格そのものが無くならないかぎり大丈夫でしょ
D-Sub19は何処かにないのか・・・orz

427 :ナイコンさん:2015/08/24(月) 17:31:52.44 .net
>>426
D-Sub19ピンコネクタ売ってるとこあったけど卸売(最小ロット100個)だったわw
中国だからクソ安いんだろうけど、さすがになぁ・・・
でもまぁ、生産されてるって事は探せば見つかるんだろうな。

428 :ナイコンさん:2015/08/24(月) 19:33:07.25 .net
秋葉でジャンクケーブル漁れば見つかるんじゃない?
この間沢山出てきたけど捨てちゃったよ……

429 :ナイコンさん:2015/08/24(月) 20:04:09.08 .net
D-Sub19ピンて何に使われてるの?

430 :ナイコンさん:2015/08/24(月) 21:22:31.22 .net
8PIN→15or21のケーブルのジャンクなかなか無いな
作ったほうがはやいんだろうけど老眼きついしな

431 :ナイコンさん:2015/08/25(火) 10:57:30.05 .net
いや、88なら3列15ピンでいいでしょ
8ピン使う意味がわからん

432 :ナイコンさん:2015/08/25(火) 13:19:52.49 .net
>>427
さすが中国、あるんだぁ

>>429
キチガイJobsがApple//や68kMacに採用している

433 :ナイコンさん:2015/08/25(火) 14:27:00.87 .net
>>432
FDDポートコネクタだっけ?

434 :ナイコンさん:2015/08/25(火) 20:23:11.19 .net
>>431
2列では?

435 :ナイコンさん:2015/08/26(水) 00:27:33.13 .net
8ピンってデジタルRGBコネクタかw
今のデジタルとはまるで意味違うんだよなぁ・・・懐かしいw

>>432
一応、アリババ経由で日本からも買える。が、100個とかいらねぇwww
そのキチガイの血脈はしっかりNeXT(初代)にも受け継がれたわなw
映像信号+電源をまとめて1ケーブルにする(当然、モニタは専用で電源ケーブルなんざ存在しない)とか頭おかしいw

436 :ナイコンさん:2015/08/26(水) 07:21:26.10 .net
>>432-433
なるほどありがとうSmatPortってやつなのか

NECもH98やらで独自コネクタ採用してるしなぁw

437 :ナイコンさん:2015/08/31(月) 02:45:56.99 .net
部屋からSB1(8801-11)を発掘w
添付ソフトがカセットテープ供給とか時代を感じるわ・・・
SB2には無かったデモソング(SR+SB1のFM6音に対応、自動的にSB2にも対応w)まで入ってるとか、当時のNECがいかにFM音源に期待していたかが伺える。
しかし今更使い途は無いんだよなぁ・・・

438 :ナイコンさん:2015/08/31(月) 12:00:17.71 .net
うちにもあるけど、FM音源の詳細な解説が載ってるね。
ヤマハの資料をそのまま転機したようなものだけど。

439 :ナイコンさん:2015/08/31(月) 21:17:33.03 .net
>>438
音声合成モードは結局わからないけど
自作の音色エディタ作ったほうが捗ったな
理屈じゃねーわ

440 :ナイコンさん:2015/08/31(月) 21:56:46.98 .net
音作りは特に習うより慣れろだったね。
実際にパラメータあれこれいじりながら音を出して覚えた方がいい

441 :ナイコンさん:2015/09/01(火) 00:33:10.87 .net
リファレンスマニュアルにも
結構なページ割いてたよねFM音源
でも肝心のサンプルが、ねぇ…

442 :ナイコンさん:2015/09/02(水) 00:47:17.55 .net
コンソール見かけなくなったと思ったら名無しで書き込みしてたのか

443 :ナイコンさん:2015/09/02(水) 10:55:09.21 .net
キャリアとモジュレーターのやつ?

444 :ナイコンさん:2015/09/03(木) 22:02:54.70 .net
そう。
説明だけじゃ何のことだか分からないし、
音を出しながらといってもパラメータが50個もあるので挫折したのを覚えてる

445 :ナイコンさん:2015/09/03(木) 22:11:59.82 .net
全部全く無関連なパラメータって訳じゃないから
覚えなきゃいけないところはそんなにないしすぐなれる
思った音をホイホイ作るには数こなすのが最速だと思うけど

446 :ナイコンさん:2015/09/04(金) 00:50:57.40 .net
>>445
2オペレータのアルゴリズム(4か6でOp3、4は音出さないだっけ?)でそれぞれのマルチプル値とモジュレータ側のTLの量で大体の音色が決まる。っつーかそれしか出来なかったわ

447 :ナイコンさん:2015/09/04(金) 06:28:33.32 .net
他所様のお作りになられた音色を元に色々と
デムパの音色本どこやったっけな

448 :ナイコンさん:2015/09/04(金) 16:31:25.78 .net
NECは紙ケース SHARPはビニールケース
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12064364270.html
NECはぼろ儲けしていたのにこういうところをケチってたよな

449 :ナイコンさん:2015/09/04(金) 18:06:00.86 .net
環境に優しいんだぜ < 紙ケース

450 :ナイコンさん:2015/09/04(金) 18:14:43.33 .net
湿気対策には紙の方がいいんじゃないかな?
PC-98のFDメディアケースはプラだったけど

451 :ナイコンさん:2015/09/04(金) 20:49:06.50 .net
なんで?
普通に考えて紙の方が高いだろ?

452 :ナイコンさん:2015/09/04(金) 22:13:55.03 .net
>>448
>>マグネットシールドでは無いですよね?
>はい
>留める部分はマジックテープです

全然分かってなくてワロタw

453 :ナイコンさん:2015/09/04(金) 23:09:19.72 .net
紙エンベロープは長持ちよ。
ボール紙のケースは湿気でヨロヨロになるのでイマイチ。
カビも生える。

sharpのビニルケースは熱でヨロヨロになることがある。
買った時の満足感は上。

マグネットシールド付ケースはmaxellのフロッピーにおまけで付いてたな。
重いからあんまり使わなかったっていう落ちがある。

454 :ナイコンさん:2015/09/04(金) 23:58:03.67 .net
見た目はショボくても紙ケースは何気にいい物なんだよなw
NECは基本的に紙。
さすがにR-TYPE(VA)はそういう訳にはいかなかったようだがw
今でもmk2やMRやVAのシステムディスク(とその紙ケース)は壊れもせずに原型とどめてるが、R-TYPEは普通のゲームソフトと同じプラ+ビニールなんでもうヘロヘロになっちゃってるわ(´・ω・`)

455 :ナイコンさん:2015/09/05(土) 02:15:29.69 .net
けど、98は5インチしか知らんけどプラケースだよな

456 :ナイコンさん:2015/09/05(土) 07:44:29.28 .net
メーカー製ディスクでも紙箱が好きだったな、3Mとかの
どこのメーカーも途中からプラケースになってるから
プラはコストダウン目的でしょ

ttp://crimson-systems.jp/media/fd5/

457 :ナイコンさん:2015/09/05(土) 08:40:35.86 .net
3MのマークQ
銀紙箱から透明/白のプラケースだったよな
今思いだしゃほとんど神箱だったな
まぁ、パッと記憶で思い出せたのは(2D/2HD時代混合)
TDK・・・黒
マクセル・・・赤/銀
帝人・・・水色
花王・・・ベースは白地
データライフ・・・ピンク
コニカ・・・一番多用してたはずだが忘れた・・・w
フジ・・・深緑

ソニー → プラの透明ケース
古いコニカ→銀のオレンジラインの横開きボタン付プラケース。

458 :ナイコンさん:2015/09/05(土) 11:18:48.38 .net
>>456
すげー懐かしいwww
TDKのM2Dってやつをよく買ってたわ

459 :ナイコンさん:2015/09/06(日) 00:22:59.64 .net
同じ紙箱でも、初期の半分に分かれるやつは分厚いなぁ

460 :ナイコンさん:2015/09/06(日) 03:33:10.43 .net
>>458
>>459

せっかくだから、新旧並べてみた。
やっぱり古い箱(青箱)のほうが断然いいw
新しいほうのペラさはちょっとなぁ(´・ω・`)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org501342.jpg.html

461 :ナイコンさん:2015/09/06(日) 11:42:06.04 .net
メディア材料とか磁性体の品質は、薄い紙箱あたりの頃が一番な感じだな
87〜92年くらい?カセットテープの種類も色々あったもんだ。

462 :ナイコンさん:2015/09/06(日) 17:47:14.96 .net
ノーブランド?ならバーベータムもよかったよ。
米国のFDメーカでシェアは割とあったけど日本では知名度ないので安かった。

463 :457:2015/09/06(日) 17:49:25.02 .net
>>460
あ〜思い出した
そういう茶色っぽい箱あったね
青はあんまり記憶ないや
俺、元々X1turboと88FR使うまでX1Csでテープ使ってたしねw
3.5なら押入れあたりにATARIのとか転がってるけど

464 :ナイコンさん:2015/09/06(日) 19:37:33.15 .net
>>462
俺も使ってたな

465 :ナイコンさん:2015/09/06(日) 20:38:15.83 .net
>>462
あれ三菱の合弁だべ

466 :ナイコンさん:2015/09/06(日) 22:23:18.29 .net
ブランド名は似ててもアメリカと日本で別物ってものも多いよ
3Mは日本の場合住友3Mで、住友化学の技術が入ってた
当時の日本の磁性体や樹脂バインダー製造技術は世界一だった

467 :ナイコンさん:2015/09/06(日) 23:22:11.69 .net
そういや3MとScotchって箱もジャケットのフニャフニャ加減もそっくりだったんだが、あれってどっちかがどっちかのOEM生産だったんかなぁ・・・?
で、何気に30年前のScotch製フロッピーが問題なく吸い出せた。すげぇw

468 :ナイコンさん:2015/09/08(火) 12:32:19.88 .net
>>462
ノーブランドってのは
白い紙箱じゃないの?
使うと茶色の粉が散るような

469 :ナイコンさん:2015/09/08(火) 21:37:03.81 .net
同じ100円ディスクでも透明プラ箱に入ってるとなんか高級感があったな
白箱はかばんの中でつぶれてしまったり

470 :ナイコンさん:2015/09/09(水) 00:48:19.61 .net
薄い箱になった頃には、持ち運び用のケースが出始めたので
そんなに困ったことはないな

471 :ナイコンさん:2015/09/09(水) 02:27:50.71 .net
持ち運びのケースはTAKERUのケースで

472 :ナイコンさん:2015/09/09(水) 12:18:21.92 .net
10組で売ってたのに付いてた持ち運びケース使ってた

473 :ナイコンさん:2015/09/09(水) 23:39:06.94 .net
50枚くらい入るパカってなるプラケースをスポーツバッグみたいなやつに入れて持ち歩いてたな
今考えたら必要なものだけ持っていけばよかったんだろうけど

474 :ナイコンさん:2015/09/10(木) 07:05:43.16 .net
各メーカー1品種くらいしか出してなかったな
3.5の全盛期には、耐熱性タイプとかのグレードが出たけど

475 :ナイコンさん:2015/09/10(木) 09:06:34.34 .net
フォーマット済、と未フォーマットがあったな

476 :ナイコンさん:2015/09/10(木) 09:47:47.24 .net
88末期に買ったノーブランドFDにライトプロテクトの孔が空けてないのがあった。
不具合品だったのか、製造工程カットしたのか…。

477 :ナイコンさん:2015/09/10(木) 11:45:24.05 .net
>>476
購入したソフトに入ってるようなディスクだと、
基本的に書き込む必要の無いディスクにはノッチが切られてないことが多い。
そういう用途で製造、在庫されてた生ディスクが処分されたものだろ。

88末期なら5インチ2Dメディアにとっても末期だし。

478 :ナイコンさん:2015/09/10(木) 12:04:22.27 .net
>>477
その生ディスクにはどうやって書き込むのでしょうか
未使用ディスクのガワが閉じられていては中身も取り出せないが
業務用ドライブはあの切り欠き関係なく書き込みできるの?

479 :ナイコンさん:2015/09/10(木) 12:35:27.60 .net
>>478
メーカーのデュプリケートに使うのはプロテクト検知用センサが付けられていなくて
無条件で書き込めるようになっているだけでしょ。

一般に流通してる5インチは主にフォトインタラプタでセンスしているだけだから
一般用のFDDをデュプリケートに使っていたとしても、センサを無視する設定で使うだけだと思う
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cphint
3.5インチのセンサは主にマイクロスイッチね。

480 :ナイコンさん:2015/09/10(木) 13:31:10.78 .net
当時ならまだカット用のはさみ(パンチ?)売ってたのかな

481 :ナイコンさん:2015/09/10(木) 14:13:40.65 .net
>>476
ノーブランドだと、中にメディアが二枚入ってたりしたのもあったな
二枚入ってるとインデックスホールが検出できないから...

482 :ナイコンさん:2015/09/10(木) 18:58:55.59 .net
あったあった
卵の黄身なら大当たりだがFDだと悲劇w

483 :ナイコンさん:2015/09/10(木) 23:51:44.64 .net
中身が入ってないのがあった
二枚入りと相殺

484 :ナイコンさん:2015/09/12(土) 18:48:55.41 .net
ノーブラではないけれど、BASF製はフロッピーもカセットもビデオテープも、やたら茶色の粉が出た記憶がある
分かっていても安いからつい・・・そして泣く

485 :ナイコンさん:2015/09/13(日) 16:00:48.98 .net
カセットテープではTDKのD60とかが白っぽかったな

486 :ナイコンさん:2015/09/13(日) 19:06:23.01 .net
2Dのディスクは茶色から灰っぽい色に進化した
2HDは艶のある黒だったな

487 :ナイコンさん:2015/09/15(火) 22:21:06.36 .net
>>485
富士フイルムのレンジシリーズ
(ケースに稲妻の絵が描いてあったやつ)
も、白っぽいテープだったように覚えてる

488 :ナイコンさん:2015/09/16(水) 11:59:32.57 .net
うちはソニーのCHFというテープを愛用してたよ
データレコーダーはPC-DR311

489 :ナイコンさん:2015/09/16(水) 14:45:25.11 .net
TYPE-4のテープに上書きしようとして…

490 :ナイコンさん:2015/09/16(水) 23:04:25.86 .net
カセットテープと言えばBONカセットw
低品質ですぐダメになるが価格は安いノーブランド的ポジション。
実際、香港製だったしなぁあれ。

491 :ナイコンさん:2015/09/17(木) 17:37:03.37 .net
TYPE-4ってたしかメタルのことだよね?
あれは高かったけど、エラーが少なくて良かったな。

492 :ナイコンさん:2015/09/17(木) 21:18:21.08 .net
メタルは強い消磁力じゃないと消えないんだっけ

493 :ナイコンさん:2015/09/17(木) 23:04:57.88 .net
ノーマルしか使えないラジカセで強引にメタル使ったら
初回の録音は何とか使えるんだけど、重ね録りすると
前の音が消えずに音が重なって聞こえる

494 :ナイコンさん:2015/09/18(金) 01:24:13.37 .net
カセットはデジタル化するのに安いラジカセ買おうと思ってもほとんどノーマル専用なんだな
Duadは昔のデッキ直すしかないかな

495 :ナイコンさん:2015/09/18(金) 07:04:40.74 .net
TEACのデッキでもだめなんだなぁ
昔録音したのはほとんどドルビーBかCだし
それでも再生環境あるだけマシか

496 :ナイコンさん:2015/09/18(金) 09:49:06.18 .net
レコーダー「もえあがーれ〜もえあがーれ〜もえあがーれ〜ガンダム〜」

497 :ナイコンさん:2015/09/19(土) 14:29:26.32 .net
オーディオブームの終焉の頃(ナカミチ倒産の一歩手前あたり)では
AIWAやTEACの5万くらいのデッキは機能満載でやたら軽かったなー
ドルビーB,C,HXあったしバイアス微調整のつまみも付いてたからDuadの補正もできるんじゃなかろうか
ハードオフで3k¥くらいで売っていそう

ってか、88に繋ぐならモノラルのラジカセだよな。アジマスズレには泣かされた。
88用ギャラクシアンのカセットを所有してるが転写、伸び、消え、カビが怖い。

498 :ナイコンさん:2015/09/19(土) 16:39:26.03 .net
カセットテープのゲームってどんなの?

499 :ナイコンさん:2015/09/19(土) 17:42:44.56 .net
俺もパナとソニーのカセットデッキ持ってた。
どちらもDolby B-C NR HX-PROに加えパナのはdbxなんかも付いてた。
ソニーのはキャリブレーション機能もあった。

500 :ナイコンさん:2015/09/19(土) 21:17:50.72 .net
AIWAはダブルデッキでドルビー独立使用だったので
C->Bの変換とか出来た

501 :ナイコンさん:2015/09/19(土) 23:23:03.65 .net
>498
ディグダグ、ニュートロン
PC-98用で合計1000面入ったロードランナー(テープ4本)
X1用ならザナドゥ

502 :ナイコンさん:2015/09/20(日) 18:24:01.83 .net
ニュートロンはディスク版だかで女の子がバブルになったやつ

503 :ナイコンさん:2015/09/21(月) 08:25:58.51 .net
>>497
モノラルだとSBUが・・・

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200