2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part17

1 :ナイコンさん:2015/06/24(水) 14:51:34.25 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

Part16: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1426948460/
Part15: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1414198000/
Part14: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1408324944/
Part13: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1396735881/
Part12: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1379261158/
Part11: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357481807/
Part10: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1338549950/
Part9: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1321966638/
Part8: ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1268318442/
Part7: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234845033/
Part6: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220979638/
Part5: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1206677415/
Part4: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1186492863/
Part3: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1147965885/
Part2: ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052914678/
Part1: ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1031982965/

460 :ナイコンさん:2015/09/06(日) 03:33:10.43 .net
>>458
>>459

せっかくだから、新旧並べてみた。
やっぱり古い箱(青箱)のほうが断然いいw
新しいほうのペラさはちょっとなぁ(´・ω・`)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org501342.jpg.html

461 :ナイコンさん:2015/09/06(日) 11:42:06.04 .net
メディア材料とか磁性体の品質は、薄い紙箱あたりの頃が一番な感じだな
87〜92年くらい?カセットテープの種類も色々あったもんだ。

462 :ナイコンさん:2015/09/06(日) 17:47:14.96 .net
ノーブランド?ならバーベータムもよかったよ。
米国のFDメーカでシェアは割とあったけど日本では知名度ないので安かった。

463 :457:2015/09/06(日) 17:49:25.02 .net
>>460
あ〜思い出した
そういう茶色っぽい箱あったね
青はあんまり記憶ないや
俺、元々X1turboと88FR使うまでX1Csでテープ使ってたしねw
3.5なら押入れあたりにATARIのとか転がってるけど

464 :ナイコンさん:2015/09/06(日) 19:37:33.15 .net
>>462
俺も使ってたな

465 :ナイコンさん:2015/09/06(日) 20:38:15.83 .net
>>462
あれ三菱の合弁だべ

466 :ナイコンさん:2015/09/06(日) 22:23:18.29 .net
ブランド名は似ててもアメリカと日本で別物ってものも多いよ
3Mは日本の場合住友3Mで、住友化学の技術が入ってた
当時の日本の磁性体や樹脂バインダー製造技術は世界一だった

467 :ナイコンさん:2015/09/06(日) 23:22:11.69 .net
そういや3MとScotchって箱もジャケットのフニャフニャ加減もそっくりだったんだが、あれってどっちかがどっちかのOEM生産だったんかなぁ・・・?
で、何気に30年前のScotch製フロッピーが問題なく吸い出せた。すげぇw

468 :ナイコンさん:2015/09/08(火) 12:32:19.88 .net
>>462
ノーブランドってのは
白い紙箱じゃないの?
使うと茶色の粉が散るような

469 :ナイコンさん:2015/09/08(火) 21:37:03.81 .net
同じ100円ディスクでも透明プラ箱に入ってるとなんか高級感があったな
白箱はかばんの中でつぶれてしまったり

470 :ナイコンさん:2015/09/09(水) 00:48:19.61 .net
薄い箱になった頃には、持ち運び用のケースが出始めたので
そんなに困ったことはないな

471 :ナイコンさん:2015/09/09(水) 02:27:50.71 .net
持ち運びのケースはTAKERUのケースで

472 :ナイコンさん:2015/09/09(水) 12:18:21.92 .net
10組で売ってたのに付いてた持ち運びケース使ってた

473 :ナイコンさん:2015/09/09(水) 23:39:06.94 .net
50枚くらい入るパカってなるプラケースをスポーツバッグみたいなやつに入れて持ち歩いてたな
今考えたら必要なものだけ持っていけばよかったんだろうけど

474 :ナイコンさん:2015/09/10(木) 07:05:43.16 .net
各メーカー1品種くらいしか出してなかったな
3.5の全盛期には、耐熱性タイプとかのグレードが出たけど

475 :ナイコンさん:2015/09/10(木) 09:06:34.34 .net
フォーマット済、と未フォーマットがあったな

476 :ナイコンさん:2015/09/10(木) 09:47:47.24 .net
88末期に買ったノーブランドFDにライトプロテクトの孔が空けてないのがあった。
不具合品だったのか、製造工程カットしたのか…。

477 :ナイコンさん:2015/09/10(木) 11:45:24.05 .net
>>476
購入したソフトに入ってるようなディスクだと、
基本的に書き込む必要の無いディスクにはノッチが切られてないことが多い。
そういう用途で製造、在庫されてた生ディスクが処分されたものだろ。

88末期なら5インチ2Dメディアにとっても末期だし。

478 :ナイコンさん:2015/09/10(木) 12:04:22.27 .net
>>477
その生ディスクにはどうやって書き込むのでしょうか
未使用ディスクのガワが閉じられていては中身も取り出せないが
業務用ドライブはあの切り欠き関係なく書き込みできるの?

479 :ナイコンさん:2015/09/10(木) 12:35:27.60 .net
>>478
メーカーのデュプリケートに使うのはプロテクト検知用センサが付けられていなくて
無条件で書き込めるようになっているだけでしょ。

一般に流通してる5インチは主にフォトインタラプタでセンスしているだけだから
一般用のFDDをデュプリケートに使っていたとしても、センサを無視する設定で使うだけだと思う
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cphint
3.5インチのセンサは主にマイクロスイッチね。

480 :ナイコンさん:2015/09/10(木) 13:31:10.78 .net
当時ならまだカット用のはさみ(パンチ?)売ってたのかな

481 :ナイコンさん:2015/09/10(木) 14:13:40.65 .net
>>476
ノーブランドだと、中にメディアが二枚入ってたりしたのもあったな
二枚入ってるとインデックスホールが検出できないから...

482 :ナイコンさん:2015/09/10(木) 18:58:55.59 .net
あったあった
卵の黄身なら大当たりだがFDだと悲劇w

483 :ナイコンさん:2015/09/10(木) 23:51:44.64 .net
中身が入ってないのがあった
二枚入りと相殺

484 :ナイコンさん:2015/09/12(土) 18:48:55.41 .net
ノーブラではないけれど、BASF製はフロッピーもカセットもビデオテープも、やたら茶色の粉が出た記憶がある
分かっていても安いからつい・・・そして泣く

485 :ナイコンさん:2015/09/13(日) 16:00:48.98 .net
カセットテープではTDKのD60とかが白っぽかったな

486 :ナイコンさん:2015/09/13(日) 19:06:23.01 .net
2Dのディスクは茶色から灰っぽい色に進化した
2HDは艶のある黒だったな

487 :ナイコンさん:2015/09/15(火) 22:21:06.36 .net
>>485
富士フイルムのレンジシリーズ
(ケースに稲妻の絵が描いてあったやつ)
も、白っぽいテープだったように覚えてる

488 :ナイコンさん:2015/09/16(水) 11:59:32.57 .net
うちはソニーのCHFというテープを愛用してたよ
データレコーダーはPC-DR311

489 :ナイコンさん:2015/09/16(水) 14:45:25.11 .net
TYPE-4のテープに上書きしようとして…

490 :ナイコンさん:2015/09/16(水) 23:04:25.86 .net
カセットテープと言えばBONカセットw
低品質ですぐダメになるが価格は安いノーブランド的ポジション。
実際、香港製だったしなぁあれ。

491 :ナイコンさん:2015/09/17(木) 17:37:03.37 .net
TYPE-4ってたしかメタルのことだよね?
あれは高かったけど、エラーが少なくて良かったな。

492 :ナイコンさん:2015/09/17(木) 21:18:21.08 .net
メタルは強い消磁力じゃないと消えないんだっけ

493 :ナイコンさん:2015/09/17(木) 23:04:57.88 .net
ノーマルしか使えないラジカセで強引にメタル使ったら
初回の録音は何とか使えるんだけど、重ね録りすると
前の音が消えずに音が重なって聞こえる

494 :ナイコンさん:2015/09/18(金) 01:24:13.37 .net
カセットはデジタル化するのに安いラジカセ買おうと思ってもほとんどノーマル専用なんだな
Duadは昔のデッキ直すしかないかな

495 :ナイコンさん:2015/09/18(金) 07:04:40.74 .net
TEACのデッキでもだめなんだなぁ
昔録音したのはほとんどドルビーBかCだし
それでも再生環境あるだけマシか

496 :ナイコンさん:2015/09/18(金) 09:49:06.18 .net
レコーダー「もえあがーれ〜もえあがーれ〜もえあがーれ〜ガンダム〜」

497 :ナイコンさん:2015/09/19(土) 14:29:26.32 .net
オーディオブームの終焉の頃(ナカミチ倒産の一歩手前あたり)では
AIWAやTEACの5万くらいのデッキは機能満載でやたら軽かったなー
ドルビーB,C,HXあったしバイアス微調整のつまみも付いてたからDuadの補正もできるんじゃなかろうか
ハードオフで3k¥くらいで売っていそう

ってか、88に繋ぐならモノラルのラジカセだよな。アジマスズレには泣かされた。
88用ギャラクシアンのカセットを所有してるが転写、伸び、消え、カビが怖い。

498 :ナイコンさん:2015/09/19(土) 16:39:26.03 .net
カセットテープのゲームってどんなの?

499 :ナイコンさん:2015/09/19(土) 17:42:44.56 .net
俺もパナとソニーのカセットデッキ持ってた。
どちらもDolby B-C NR HX-PROに加えパナのはdbxなんかも付いてた。
ソニーのはキャリブレーション機能もあった。

500 :ナイコンさん:2015/09/19(土) 21:17:50.72 .net
AIWAはダブルデッキでドルビー独立使用だったので
C->Bの変換とか出来た

501 :ナイコンさん:2015/09/19(土) 23:23:03.65 .net
>498
ディグダグ、ニュートロン
PC-98用で合計1000面入ったロードランナー(テープ4本)
X1用ならザナドゥ

502 :ナイコンさん:2015/09/20(日) 18:24:01.83 .net
ニュートロンはディスク版だかで女の子がバブルになったやつ

503 :ナイコンさん:2015/09/21(月) 08:25:58.51 .net
>>497
モノラルだとSBUが・・・

504 :ナイコンさん:2015/09/21(月) 19:59:34.95 .net
元々読めなかったファイアドラゴン、なんとかT88にしたい

505 :ナイコンさん:2015/09/21(月) 20:03:57.05 .net
これか?
http://sions-papa.blogspot.jp/2013/09/smc-777c.html

506 :ナイコンさん:2015/09/21(月) 21:29:41.70 .net
ピンとこないゲームだな。

507 :ナイコンさん:2015/09/22(火) 09:47:53.20 .net
なつかしいな
http://dengekionline.com/elem/000/000/994/994315/

508 :ナイコンさん:2015/09/25(金) 05:46:45.96 .net
一押しディグダグ

509 :ナイコンさん:2015/09/26(土) 07:39:29.82 .net
倉庫番パーフェクトの10面目むずかしいな。

510 :ナイコンさん:2015/09/26(土) 11:02:01.33 .net
普通の倉庫番だと、その辺から消せる壁があるんだっけ

511 :ナイコンさん:2015/09/26(土) 13:22:20.37 .net
パーフェクトの10面か
ノーマルの方なら数日前やったばかりだが

512 :ナイコンさん:2015/09/26(土) 19:40:57.43 .net
こんな面

_12345678
1__■■■■■■
2__■□□□□■
3■■■田田田□■
4■♂□田**□■
5■□田***■■
6■■■■□□■
7___■■■■

513 :ナイコンさん:2015/09/26(土) 19:56:36.83 .net
解けた、44をいかにして下段に落とすかがポイントだな
35を65へ、53を55へ これで隙間ができた
後は考えてくれ

514 :ナイコンさん:2015/09/26(土) 20:01:00.18 .net
上に行くために事前にもうワンステップ必要か

515 :ナイコンさん:2015/09/26(土) 21:59:31.42 .net
_一二三四五六七八
1__■■■■■■
2__■□□□□■
3■■■田田田□■
4■♂□田**□■
5■□田***■■
6■■■■□□■
7___■■■■

三5→六5 五3→五5 のあと、
四4は下段じゃなく六4、で、四3と五3を下にでOKでした

516 :ナイコンさん:2015/09/26(土) 22:26:25.96 .net
訂正
◇一二三四五六七八
1__■■■■■■
2__■□□□□■
3■■■田田田□■
4■♂□田**□■
5■□田***■■
6■■■■□□■
7___■■■■

三5→六5、五3→五5、四4→六4のあと、
六3→五4、四3→四5でした

517 :ナイコンさん:2015/09/26(土) 22:27:39.96 .net
確認
 一二三四五六七八
1__■■■■■■

518 :ナイコンさん:2015/09/26(土) 22:33:13.41 .net
フラッピーは、制限時間とユニコに泣かされる。

519 :ナイコンさん:2015/09/26(土) 22:58:17.97 .net
フラッピーと言ったら思い出すのはヴォルガードかな。
あれは忍耐でしかなかった(つまらなかった)。

520 :ナイコンさん:2015/09/27(日) 00:32:56.93 .net
キングフラッピー、3面で断念した

521 :ナイコンさん:2015/09/27(日) 00:36:07.49 .net
>>519
ヴォルガード
画面の美しさに感動してたけど
確かにプレイするとストレスのみだったな

522 :ナイコンさん:2015/09/27(日) 08:55:44.35 .net
NO.14
 一二三四五六七八九十
1_■■■■■■■
2_■****_■
3■■■***田■■■
4■__田■田_田_■
5■_田田__■田_■
6■____■___■
7■■■■_♂_■■■
8___■■■■■

523 :ナイコンさん:2015/09/27(日) 09:19:27.24 .net
過疎板の中では比較的密度高いスレなので文句一応言っとく
ここは倉庫番スレじゃないからこれ以上やりたきゃどっか他所でやれ

524 :ナイコンさん:2015/09/27(日) 10:37:26.02 .net
何偉そうに仕切ってるの?

525 :ナイコンさん:2015/09/27(日) 11:04:11.04 .net
いや、オレは523に同意
なんだか詰将棋を無理やり見せられてるようだ

526 :ナイコンさん:2015/09/27(日) 11:22:27.45 .net
>>523
お前のような無理やり偉そうにするのが一番いらない
たかが数レスでお前基地外か
>>525
自演するなら消えろ

527 :ナイコンさん:2015/09/27(日) 11:49:27.30 .net
まぁ、そうだな
特定のゲームをみんなで共通のゲームをやれるって考えもあるな
まぁ、みんなはオッサン化して手が伸びないだろうが
当時のゲームを今になってみんなで楽しむってのも、そう無いな
今じゃすぐ飽きてポイポイされるゲーム
昔は一本をしゃぶりつくしたもんだ
便乗して一本のゲームをじっくり楽しむってのも悪くない
レトロに興味のある若いのも居るし、eggって手もある

528 :ナイコンさん:2015/09/27(日) 12:01:04.58 .net
皆、汚い言葉はやめて

倉庫番ネタ、数レスの書き込みがあった程度で
「どっか他所でやれ」って書き込みの方がなんだかいきなりで唐突だな

偉そうに仕切る必要もないけど
基地外とか消えろなんて汚い言葉を返す必要もないと思う
落ち着こう

冷静な意見は525くらいかね
オレは倉庫番ネタ、別にいいと思うけど
525に賛成する人が多いなら別スレをたてればいい

529 :ナイコンさん:2015/09/27(日) 12:02:51.80 .net
だから幼稚な自演はやめようよ

530 :ナイコンさん:2015/09/27(日) 12:06:25.84 .net
偉そうに仕切る必要もない
汚い言葉も必要もない
自演も必要ない
煽りも必要ない

なんだか溜息が出た

531 :ナイコンさん:2015/09/27(日) 15:52:09.71 .net
いい大人

532 :ナイコンさん:2015/09/27(日) 15:54:51.07 .net
中立役の演技まで見えてて最後まで引きずってる奴が一番恥ずかしいな

533 :ナイコンさん:2015/09/27(日) 16:13:35.80 .net
自演と決めつけてるあたり、どこへ行っても嫌われてるんだろうなあ

534 :ナイコンさん:2015/09/27(日) 16:22:36.88 .net
途中割って入る奴がここまで粘着するわけないしね、そりゃバレますわw
違うならもう粘着立腹の必要もなし、黙ってな

535 :ナイコンさん:2015/09/27(日) 17:10:17.93 .net
他所でやれ、じゃなくてもっといいところがあるよと誘導したらどうかな?
以前倉庫番スレ見てたけど、あっちはツール自作したりみんなで解法考えたりしてたよ。
まだあるかな?

536 :ナイコンさん:2015/09/27(日) 20:51:55.68 .net
読み返してみたが只の荒らしじゃないか?仕切りが気に入らないだけで倉庫番については何一つ言ってないし。

そんな事よりスタートレーダーの無敵コマンドとか知らんかね?
同時期に発売された、見た目そっくりのグレイト製バーミリオンには無敵あったから。

537 :ナイコンさん:2015/09/27(日) 21:05:44.00 .net
異様な粘着心
4時間後、8時間後とかキモイ

538 :ナイコンさん:2015/09/27(日) 21:08:15.22 .net
倉庫番の話ぶったぎってなんだって感じだよな
リアルで仕切られるだけの人間がこういうとこでこんな憂さ晴らしなんだろう
(続)>違うならもう粘着立腹の必要もなし
どうやら違わなかったようだ

539 :ナイコンさん:2015/09/27(日) 21:54:08.71 .net
スクリマーの続編結局どうなったんだろう
そのままお流れかな

540 :ナイコンさん:2015/09/27(日) 22:09:55.35 .net
スクリーマーって続編あったの?
最後、主人公は怪物になって銃殺されデータ消されちゃうのに。

541 :ナイコンさん:2015/09/27(日) 22:31:20.10 .net
続編つうかリニューアルかな

542 :ナイコンさん:2015/09/27(日) 22:47:18.07 .net
続編といえばレリクスの続編は残念

543 :ナイコンさん:2015/09/28(月) 00:17:02.31 .net
>542
Windows版の1作目は俺も好きだったが、最後にファルコムから発売された実質上の完結編「RINNE」は…

544 :Office & Gamers ◆G144Hzgh2.0e :2015/09/28(月) 08:21:13.98 .net
ゲーム機でBASICの予感w

(仮)プチコンWiiU版開発中 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1443395319/

545 :ナイコンさん:2015/09/28(月) 08:36:09.90 .net
スペック的には充分だが携帯ゲーム機でやりたくねぇ

546 :ナイコンさん:2015/09/28(月) 08:36:31.90 .net
あぁ、据え置きのUだったかw

547 :ナイコンさん:2015/09/29(火) 23:13:52.96 .net
>>522
六4→六3、八4→六4、三5→三4、四5→三5、
四4→三2、七3→七4、六3→五3、六4→五2、
七4→六2、八5→六3、三5→四2、三4→四3。

548 :ナイコンさん:2015/09/30(水) 22:24:41.85 .net
>>523
何か話題つくってくれい

549 :ナイコンさん:2015/09/30(水) 23:54:35.36 .net
リソースをと言いながら文句にそれ以上リソースをさいた男に…

550 :ナイコンさん:2015/10/02(金) 12:05:53.00 .net
リソースといえばWindows 3.1

551 :ナイコンさん:2015/10/02(金) 19:29:22.14 .net
ソーサリアンのユーザディスクをバイナリレベルでいじくって
チートするのにハマってたな

552 :ナイコンさん:2015/10/02(金) 20:31:19.43 .net
俺もスーパー大戦略やウィザードリィなどのユーザデータを改造するのにハマった

553 :ナイコンさん:2015/10/02(金) 20:49:13.20 .net
あの頃はロードランナーのコンストラクションがまわりで流行ってたんで
WIZARDRYもマップやモンスターのエディタとかいろいろつくってたな

554 :ナイコンさん:2015/10/02(金) 23:12:46.47 .net
キャラクタデータ改造の第1歩はやはりブラックオニキスだろう

555 :ナイコンさん:2015/10/02(金) 23:55:40.69 .net
テクノポリスとかの記事見て改造してたわ。

556 :ナイコンさん:2015/10/03(土) 11:04:23.03 .net
ブラックオニキス最初地下への正規ルート知らずに
いつも井戸の底のタコに泣かされてた
データいじって強くしすぎたらタコが逃げてったっけw

557 :ナイコンさん:2015/10/03(土) 13:24:58.54 .net
ブラオニはメインがBASICだったんでプログラムをいろいろ改造したな

558 :ナイコンさん:2015/10/03(土) 13:28:23.48 .net
>>557
ラッセル社のPCマガジンにソースリスト載ってたよね

559 :ナイコンさん:2015/10/05(月) 05:46:28.49 .net
ラッセルゴレライって何ですのん?

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200