2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part74

1 :ナイコンさん:2015/08/08(土) 18:01:34.60 .net
NEC PC-9801 PC-9821 PC-H98 など PC-9800 シリーズ全般を語るスレッドです。

▼前スレ
PC-9821/9801スレッド Part72 (73)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1430620572/

458 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 16:01:40.53 .net
>>456
肥大化した結果が現在だっつーのよアホがw

459 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 16:03:21.59 .net
>>457
そんなものちり紙にもならんわ。

460 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 16:03:55.33 .net
五感を失ったらって仮定してるのに、
原始人にも五感はあったとはハテ…?

五感を失った原始人は死んだか苦しんだろう。
だけど現代人はそれを軽減できる。
それが進化でもある。

そろそろ本気で初期の認知症を疑うレベルになって来た。

461 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 16:03:52.87 .net
引きこもりは世間と隔絶してますしおすし

462 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 16:04:42.18 .net
生物の進化と文化の進歩を同一視したらあかん
別モンやん

463 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 16:08:25.99 .net
五感の無い単細胞生物に苦しみはあるのかな?

464 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 16:08:56.40 .net
ミクロで別で、マクロで同一
原始人の文化を今やってる人は少ないだろ

465 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 16:09:34.46 .net
よくわからんがマクロアセンブラ使えよ

466 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 16:10:34.93 .net
老人の癖に視野が狭いと痛いなあw

467 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 16:17:05.38 .net
単細胞はポメラでいいんじゃないの?

468 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 16:17:55.88 .net
五感のひとつを失っても単細胞とは言わないけどな

469 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 16:19:13.11 .net
と単細胞が言っております

470 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 16:45:36.77 .net
進化したファミコンには最新基板の機能が必要かもしれないが、
進化したパソコンはPCエンジンがあればいい。

471 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 17:42:03.92 .net
週末家族との団欒の時間に2chやってんだ

472 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 18:11:16.61 .net
ボンバーマンでもやるのか?

473 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 18:51:43.88 .net
>>458
新人類も氷河期大変だな。

474 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 19:07:59.92 .net
読み上げ機能付きテキストブラウザの時代に戻れば、16MBで済むよなきっと。

475 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 19:14:36.33 .net
完全論破か…

476 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 19:36:24.51 .net
>>474
必死こいてクグッて負けてその台詞を残して何になる。
団塊の頑固さはハンパねーな。

読み上げのための音声データ、単語量、イントネーション、言語解析エンジン、
さらに視覚のない人だってCUIの知識がなければGUIや音声入力を必要とする。
オフラインでも使うからTCP/IPも必須だからな。
これをOSに乗せて16MBに収めろと?

これで分かったろう。もう言うことはない。
反論は自由だがレスはしないよ。

477 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 19:48:08.58 .net
裸の王様の勝利宣言きました。

478 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 20:07:31.29 .net
おっさんには16MBで十分

479 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 20:11:03.75 .net
そもそも16MBもコード組める人間居るの?

480 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 20:20:36.33 .net
馬鹿なのかな

481 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 20:23:30.13 .net
まあコード組めない只のアセンブラだから削れないんだろうな。

482 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 20:23:51.11 .net
よく考えたら
視覚障害者と並んで健常者が見てサポートすることもあるよな
16MBは無理だと思う
コンテンツまでアセンブラにするかw

483 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 20:25:36.67 .net
動画エンコとかさプログラムちっさくてもバッファで容量くうで

484 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 20:26:40.38 .net
MPEGボードはどこにいったんだ?

485 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 20:29:54.61 .net
さすがにいまのコンテンツを楽しむには高速なCPUと大容量メモリがないと使い物にならない
けどおっさんのマシンは低速なのでそもそもそのレベルは無理つまり楽しむことはないよって低メモリでおK

486 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 20:36:33.98 .net
>>485
今のコンテンツを移植することは不可能じゃないと思うけどね。
結局センスの問題じゃないの?

487 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 20:37:59.76 .net
じゃあやれよ

488 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 20:39:35.44 .net
王様に言っとけ。

489 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 20:40:19.54 .net
いつまでも糞マシンにしがみついて不幸な人生おくってください

490 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 20:43:09.39 .net
なんで98スレにしがみついてるんだろうこの人。

491 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 20:44:27.54 .net
いまだにおせーならプログラム改良すりゃいいんだよとか思ってんの
もうそういう時代じゃないからPCなんてやっすいんだしよ

492 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 20:45:13.59 .net
永久に氷河期みたいだね。

493 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 20:51:56.15 .net
16色でエロゲしようぜ

494 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 20:52:58.83 .net
統合失調症

495 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 20:56:20.46 .net
改良なんかする必要ないな。
試作じゃないなら最初から考えて作ればいい。

496 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 20:59:29.01 .net
その昔、モジコという専用端末があってな…
クソだったw

497 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 21:01:35.30 .net
>>493
正直最新エロゲってどうなの?
知ったら98じゃ抜けないのってどの辺?

498 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 21:11:22.81 .net
>>497
最新?「恋姫」「ビヨンド」と「うたわれるもの 偽りの仮面」の比較になりそう。。。
ビヨンドかなぁ。

499 :ナイコンさん:2015/10/04(日) 21:37:28.47 .net
ハーレムブレイドは486でも重かった

500 :ナイコンさん:2015/10/05(月) 20:41:33.53 .net
レトロゲームのレビューみたいなサイトみてるとこころがおちつく

501 :ナイコンさん:2015/10/06(火) 00:04:37.60 .net
>>337
彩京のアーケードゲームの起動時にも
円を表示して楕円に表示される場合は
モニタを調整しろと出るな

502 :ナイコンさん:2015/10/06(火) 22:30:28.80 .net
今のDVI接続はただ繋ぐだけで調整もいらずに天国だね。

503 :ナイコンさん:2015/10/07(水) 08:19:34.89 .net
98用にEIZOのS2100をいまさら買って、これの次はどうするかと
思ってたら、ジャンクでXPC-4が手に入って悩みが一気に解消され。
付属品なかったのでとりあえずばらして中見たら、電源ジャックのすぐ
先に電源ICがつながってたので純正は11Vらしいけど12Vの電源つなげて
一応問題なかった。FPGAは何つかってるかとおもったけど、ヒートシンク
ついてるのでわからないね。ヒートシンクはがしてみた人いる?
コンフィグromもないので、ほかにPIC18Fもついてるんでそれで
コンフィグしてるんだろな。

504 :ナイコンさん:2015/10/07(水) 23:11:21.48 .net
多分コンバーターのスレで聞いたほうがいいと思う

505 :ナイコンさん:2015/10/07(水) 23:32:27.15 .net
PC-98のWindowsのSASIとか古いインターフェースのサポートの悪さは泣けるね。
(特に32bit版Windows)。Windows9xに入っているESDI_506.PDRなんか名前からして、
IDEよりも前のESDIやST-506にちなんだ名前だが、IBM-PC互換機だとESDIやST-506
もサポートしているんだろうな…

506 :ナイコンさん:2015/10/08(木) 09:29:44.01 .net
そりゃBIOSレベルで上書きされた黒歴史だもの。

webをnaplpsで送る変換サーバがあれば、メモリ食わなくて済みそうな気がするんだけど
そういう同種の先行技術って基本的にシカトされる、というか意外な程知られてないよね。

507 :ナイコンさん:2015/10/08(木) 09:52:42.27 .net
PC-98用のWindows 95 OSR 2.xって2.1迄しか無い?

508 :ナイコンさん:2015/10/08(木) 12:57:14.88 .net
>>507
wikiに書いてる
>OSR2.5 - 内部バージョンは4.0c。1997年頃、ハードウェアセットのOEM専用版としてリリース。
>Internet Explorer 4.0やActive Desktopが統合され機能的にはWindows 98に近くなっているが、
>このため処理が重くなっている。誤って「OSR3」と呼ばれることがあった。

509 :ナイコンさん:2015/10/08(木) 15:04:29.34 .net
OS4R2.5って前期板と後期板なかったけかたしかそのせいで一部のゲームが起動しない

510 :ナイコンさん:2015/10/08(木) 21:06:30.41 .net
>>508
そういう事じゃなく、98用のosr2.5はあるの?
って事でしょう。

511 :ナイコンさん:2015/10/08(木) 21:58:29.17 .net
時期的に言えば法人向けのRa300以降のWin95モデルで採用されてたかどうかだけど、当該モデルはOS付きで買ったことないから判らんなあ。

512 :ナイコンさん:2015/10/08(木) 22:46:24.64 .net
Ra300はUSB無いしWin98モデルもあるからOSR2.5である必要性が感じない

513 :ナイコンさん:2015/10/08(木) 22:54:12.32 .net
USBが無いから不要というならばOSR2.1すら不要になる。
でもMSにとってWindows95の最新版がOSR2.5なら付けた可能性はあるのでは?

514 :ナイコンさん:2015/10/08(木) 22:58:18.33 .net
実際、OSR2.1はUSBモデルだけじゃないの

515 :ナイコンさん:2015/10/09(金) 00:04:51.16 .net
OSR2.1のUSBはサーポートディスクかCD-ROMの中にあるファイルで機能拡張したような

516 :ナイコンさん:2015/10/09(金) 09:12:09.25 .net
ラヴィが沢山あった会社あったんだけど、みんなWin98だった気がする。
流星かなんかのミドルタワーが来てバーチャロン付いてたのだけ覚えてるけどOSの違いは記憶に無いや。
その前はDOSでSOSかなんかでメニュー作ってたと思う。

517 :ナイコンさん:2015/10/09(金) 09:36:04.87 .net
Raはエプソン機使いの友人がラジ館の例の店で買ってたっけな。
ペンプロとかマイナーソケットでグレードアップ高く付きそうというか無理じゃないかと思ってたんだけど、
下駄が出ててチキンレースの最後まで残るモデルになるとは意外だったな。

518 :ナイコンさん:2015/10/09(金) 12:01:59.16 .net
Ap3はAp2の劣化版〜♪

519 :ナイコンさん:2015/10/09(金) 21:57:54.23 .net
何をいう!
おもらしを克服した優等生ちゃんじゃないか!!

520 :ナイコンさん:2015/10/10(土) 02:23:42.59 .net
MSDNやってた時に過去OSのCDにNEC版も色々入ってたけど
今は手元にないからバージョンまではわからんな

521 :ナイコンさん:2015/10/10(土) 20:54:07.01 .net
>>519
製造番号4X〜以降のAP2は電源含めてお漏らしは皆無、
対してAp3/As3は、86音源域の二階建て基板が6X〜までの製造番号で
お漏らしする。劣化版かどうかは知らないが、FM/PCMがすぐ死ぬという意味で
Ap2より優等とは言えない。

522 :ナイコンさん:2015/10/10(土) 21:23:19.04 .net
お漏らし以前にもう年代的に交換しないと枯れてる頃合い

523 :ナイコンさん:2015/10/11(日) 02:16:53.23 .net
>>521

4X以降のAp2/As2と簡単に言うけど、3に代替わりする直前の末期生産ロットということだよね。
45以降の、いわゆるL2不安定対策が基板パターンレベルで最初から施されている物は一度だけ拝んだことあるけど、
4X以降なんて世に存在していることすら知らなかったよ。
漏らさないということは、缶が寝てるタイプの表面実装電解が全廃されてるの?

524 :ナイコンさん:2015/10/11(日) 23:58:04.67 .net
Ap3やAnには 7で始まるロットもある
1997年製

525 :ナイコンさん:2015/10/12(月) 08:27:19.04 .net
OP-98だっけ

526 :ナイコンさん:2015/10/13(火) 21:11:24.20 .net
現役がVM21,RA51,Xa12,Na7 格安中古が Xs, Xa13, V200タワー, Na13。
一番おもしろかったのはやっぱり RA51か。
安物だからとXsを魔改造したのも楽しかったな。

Aメイトは、当時から所有者は自慢ばかりしていたけど、改造しにくいし、なにかと金がかかるだけのマシンだった気がする。
Bメイトはともかく、初期Xメイトに86音源させば動かないゲーム・ソフトはないしね。

527 :ナイコンさん:2015/10/13(火) 22:03:02.89 .net
原発積んでたのがちょうどXaの頃だな

528 :ナイコンさん:2015/10/13(火) 22:17:46.25 .net
XメイトはXa Xvがフラグシップかとおもいきや
XcにUSBがついてたりしてわけがわからなかった

529 :ナイコンさん:2015/10/14(水) 00:57:41.94 .net
MateX

530 :ナイコンさん:2015/10/14(水) 06:45:54.75 .net
>>528
チップセット的に見ると後期Xa/Xvは高級機向けの430HXだったのに対してXcは普及機向けの430VXだったから別に違和感はない。

531 :ナイコンさん:2015/10/14(水) 08:20:38.00 .net
PC-9801-96って256色PEGC相当のグラフィック機能も搭載しているらしい。
パックドピクセルのみか、プレーンアクセスも対応なのかは謎。
まあWindows98インストール画面用に搭載している感じかな

532 :ナイコンさん:2015/10/14(水) 14:52:08.94 .net
アクセラにVGAモードがついてるのは当然じゃないの?
フレームバッファじゃあるまいし。

533 :ナイコンさん:2015/10/14(水) 14:59:57.55 .net
256色モードって実はSVGAなのか、ややこしいな。

534 :ナイコンさん:2015/10/14(水) 15:21:26.34 .net
謎(笑)

535 :ナイコンさん:2015/10/14(水) 15:34:16.17 .net
256モードの仕様統一して、下位機種にもポート違い程度の同一仕様で拡張ボード出してれば数年延命出来てた気もする。

536 :ナイコンさん:2015/10/14(水) 15:44:13.35 .net
アリスソフトはほぼ全機種対応の640*480 256色用DOSドライバ
(最終的にはC-BUSのGAにも対応してたはず)を作っていたんだから、
NECにもできないわけがない。
面倒だからやらなかったというのが本当のところでしょう。

537 :ナイコンさん:2015/10/14(水) 16:13:57.02 .net
あの頃は「ドライバーなんて遅そう。直接いじらせろ!!」だったから。

538 :ナイコンさん:2015/10/14(水) 16:54:41.79 .net
>>532
初期のウィンドウアクセラレータにはVGAなんてついてないのが結構あったよ

539 :ナイコンさん:2015/10/14(水) 18:06:54.22 .net
長らく電源不良だったで起動しなかったPC-9821Xa7/C4を
ATX電源を利用し換装。

AT電源を使用している98の電源換装自体は珍しい話でもなんでも
ないけど、現在でも手に入る以下のパーツを使えば、コネクタの
付け替え等の工作ほぼ無しで換装可能。

ニプロンのATX→AT変換ハーネスWH5055(PS5055)と
ON/OFFスイッチ付ハーネスACC5046(PS5046)。
電源スイッチのねじ穴の位置も一緒。
https://www.nipron.co.jp/product_detail/index.cgi?p=20505501
https://www.nipron.co.jp/product_detail/index.cgi?p=00504601

注意点として、3.3V用のコネクタは98用電源と3.3VとGNDの
配線が逆になっているので、ピンを抜いて差し替える必要あり。
精密ドライバーがあれば簡単にできる。

540 :ナイコンさん:2015/10/14(水) 18:07:19.91 .net
ピンの配列図参考
http://ematei.s602.xrea.com/kenkyu/xa7.htm

仕様するATX電源は電源コネクタの位置とサイズに注意。
プラグの位置が違ったり、背面スイッチ付きの物等は、
背面パネルの加工(切り取り)が必要になる。
今回自分が使用したのは、オリジナル電源と同じ製造メーカの
DELTAの300WATX電源(ヤフオクで500円だった)を使用したので、
加工は不必要だった上、ケース内部の固定金具も使用できた。

送料含めてケーブル2138円+電源1240円=3378円で久しぶりに
ピポ音を聞いた。復活代としては微妙な所?

541 :ナイコンさん:2015/10/14(水) 18:14:09.72 .net
>>538
フルカラーフレームバッファじゃないの?

542 :ナイコンさん:2015/10/14(水) 18:56:50.84 .net
>>541
power9000とかは?

543 :ナイコンさん:2015/10/14(水) 19:24:11.95 .net
WSP-L?

しかしケーブルの方が高く付くようになったのはいつからだろう。

544 :ナイコンさん:2015/10/14(水) 19:41:42.02 .net
ノート使ってるからケーブルの相場知らないや

545 :ナイコンさん:2015/10/14(水) 20:24:31.02 .net
しかし、98は往年のエロゲをする為だけの存在なのか。

546 :ナイコンさん:2015/10/14(水) 20:47:25.45 .net
光栄のゲームもあるぞ。

547 :ナイコンさん:2015/10/14(水) 21:18:01.65 .net
>>542
MGA-UもVGA機能は別チップでって感じだった気がする
だからAT互換機版はWindowsは速いけど(オマケレベルの別チップになる)VGAモードは遅い
使い手を選ぶカードって評価だったかと

548 :ナイコンさん:2015/10/14(水) 21:33:54.90 .net
>>546
提督の決断(無印)とかかな?

549 :ナイコンさん:2015/10/14(水) 21:51:34.85 .net
>>545
linux4とかfuzixとか移植してくれ

550 :ナイコンさん:2015/10/14(水) 21:59:13.55 .net
別チップだったとしてもモジュールに一纏めになってVGAの機能を有しているわけだから
VGAは無いなんて言わない

551 :ナイコンさん:2015/10/14(水) 22:03:25.11 .net
>>531-532
PC-9801-96 ってのは、単なるシーラスのチップが乗ったグラフィックアクセラレータ。
あえて言うなら、B-Mate 互換のグラフィックアクセラレータ。
PEGC (= A-Mate互換のグラフィックアクセラレータ)とは無関係。

552 :ナイコンさん:2015/10/14(水) 22:26:25.90 .net
PC-9801機にPC-9801-96を使用した際にWindows98のDOSからインストールが
可能な時点で最低限B-MATE互換の256色モードが使えている訳で、
(そのときはまだインストーラPNPしていないからわざわざグラフィック
チップ別のドライバを使用していないし、わざわざPC-9801-96を検出して
専用ドライバで表示するようなインテリジェントな事はしていないだろう)

553 :ナイコンさん:2015/10/14(水) 23:12:40.32 .net
NEC自身は、いわゆる9821グラフィック機能のことは「1677万色中256色表示」としか称しておらず、アクセラレータという言葉は使っていなかったよ。
ウィンドウアクセラレータ機能は、本体内標準搭載の場合であっても、それを使ったときに可能になる画面モードはカタログ上でもはっきり分けて書いていた。

9821Bシリーズ本体のみ、あるいは9801本体+9801-96でWindows98のインストールを始めると
640x480の256色表示でインストーラが動くけど、あれはわざわざシーラスのアクセラレータを検出して動いているんだよ。
96だったらRGB信号の切り替え用にリレーが乗ってるから、640x480表示が始まる時にぱちんという音がする。
9821Bのオンボード5428の場合、RAMDAC部が9801画面の出力のためにも常に動いてる構造だから切替音はしないけど。

554 :ナイコンさん:2015/10/14(水) 23:26:23.53 .net
えみゅで十分

555 :ナイコンさん:2015/10/15(木) 00:19:44.22 .net
エミュはハリボテだし

556 :ナイコンさん:2015/10/15(木) 00:31:12.10 .net
PC9801-96にMATE-B相当の256色モード搭載機能が載っているとしても仮定しても、
本体がEGC(16色)までにしか対応していないので、PC9801-96のMATE-B相当の256色モード
に切り替わる時にリレー音がするだろう。

557 :ナイコンさん:2015/10/15(木) 00:32:11.35 .net
PC9801-96にMATE-B相当の256色モード搭載機能が載っているとしても仮定しても、
本体がPC-9801の場合EGC(16色)までにしか対応していないので、PC9801-96のMATE-B相当の256色モード
に切り替わる時にリレー音がするだろう。

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200