2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part74

553 :ナイコンさん:2015/10/14(水) 23:12:40.32 .net
NEC自身は、いわゆる9821グラフィック機能のことは「1677万色中256色表示」としか称しておらず、アクセラレータという言葉は使っていなかったよ。
ウィンドウアクセラレータ機能は、本体内標準搭載の場合であっても、それを使ったときに可能になる画面モードはカタログ上でもはっきり分けて書いていた。

9821Bシリーズ本体のみ、あるいは9801本体+9801-96でWindows98のインストールを始めると
640x480の256色表示でインストーラが動くけど、あれはわざわざシーラスのアクセラレータを検出して動いているんだよ。
96だったらRGB信号の切り替え用にリレーが乗ってるから、640x480表示が始まる時にぱちんという音がする。
9821Bのオンボード5428の場合、RAMDAC部が9801画面の出力のためにも常に動いてる構造だから切替音はしないけど。

総レス数 1001
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200