2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part18

1 :ナイコンさん:2015/11/09(月) 03:15:45.65 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

Part17: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1435125094/
Part16: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1426948460/
Part15: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1414198000/
Part14: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1408324944/
Part13: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1396735881/
Part12: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1379261158/
Part11: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357481807/
Part10: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1338549950/
Part9: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1321966638/
Part8: ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1268318442/
Part7: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234845033/
Part6: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220979638/
Part5: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1206677415/
Part4: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1186492863/
Part3: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1147965885/
Part2: ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052914678/
Part1: ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1031982965/

106 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/12(木) 12:42:22.24 .net
アホかw
これぐらいで使い切ったらゲーム作れないぞw

107 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/12(木) 12:43:54.06 .net
VC++ & DakrGDK & マルチスレッドの時代。(アハ

Atomでも余裕たっぷりw

108 :ナイコンさん:2015/11/12(木) 13:01:19.94 .net
アホやな〜使い切ると全コア動かすは別じゃ無能

109 :ナイコンさん:2015/11/12(木) 14:43:27.60 .net
>>101
16×16×32ビット=1024バイト(1KB)
それが1200個×60fpsで72メガバイト/秒の転送量…ってぶっちゃけ20年前のPCの水準じゃね?
スレッド最適化とかそういうレベルじゃないと思うんだが…

110 :ナイコンさん:2015/11/12(木) 20:32:46.72 .net
人間の脳も100%使っているわけではないというのに

111 :ナイコンさん:2015/11/12(木) 20:45:30.63 .net
エンコすりゃ100%当たり前
人間との比較に意味があるのかい?

112 :ナイコンさん:2015/11/12(木) 21:09:11.45 .net
エンコすりゃ100%くらい余裕で超えるでござるよ

113 :ナイコンさん:2015/11/12(木) 21:40:06.86 .net
人間の脳も
マンコすりゃ100%くらい余裕で超えるでござるよ

114 :ナイコンさん:2015/11/12(木) 22:15:01.56 .net
最近はなかなか超えないでござるよ

115 :ナイコンさん:2015/11/12(木) 22:24:10.20 .net
なつかしいでござーる
https://www.youtube.com/watch?v=ipT3zIR_UOs

116 :ナイコンさん:2015/11/12(木) 22:27:59.89 .net
100%超えとはまた性能の限界以上ですね

117 :ナイコンさん:2015/11/12(木) 22:37:11.40 .net
そもそも先勃つ物が無いだろ

118 :ナイコンさん:2015/11/12(木) 22:44:42.55 .net
11月23日土曜って言うと96年、91年、その前は85年になっちゃうけど
古いロゴっていつ頃までだっけなぁ

119 :ナイコンさん:2015/11/12(木) 23:08:05.91 .net
92年から新しいロゴだったと思う

120 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/13(金) 02:21:57.00 .net
どうやら今日もMSX2の勝利だったなw

121 :ナイコンさん:2015/11/13(金) 07:19:51.95 .net
新ロゴ時代まで88が出てたら機種名が難しいな
98のグレード方式を適用するとM、X、S、Aという順なのに
88ではAを使っちゃってるから、9821で使ったNとかTしかないか

122 :ナイコンさん:2015/11/13(金) 08:34:25.33 .net
NECのロゴが変わってたのすら気付かなかったわ

123 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/13(金) 09:08:04.84 .net
88XXとか面白そうだけどなw

124 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/13(金) 09:38:03.59 .net
サンプルプログラム・その3♪(257KB)
http://upload.saloon.jp/src/up20029.zip

…って言う訳で、AtomZ3735Fでスプライト64枚・3Dキューブ416個、秒間60コマを実現してみたw

ZIPファイルを開くと実行ファイルが出てくるので、迷わずダブルクリックすればよいw

加熱・クロックダウンのアルゴリズムはこれから煮詰めてみるとして、今回は秒間
45コマを下回ると、1コマ毎にスキップするようにして延命措置を図ったw

下限値は39コマ(実質19コマ)ぐらいで、おそらく放っておくと100℃(シャットダウン警告)まで上昇
するかもしれないw

適当なところで切り上げようw

# タブレットを使っているユーザーはESCキーが即座に押せないと思うから、1分を目安に切り上げてもらいたいw
- - - - - -

追加情報はこちらまでw

[1万円PC] スティックPCプログラムコンテスト
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1446667893/

125 :ナイコンさん:2015/11/13(金) 10:18:01.46 .net
クソスレから出てくんなよ糖質

126 :ナイコンさん:2015/11/13(金) 11:30:21.82 .net
>>121
88なんてFとMで充分やん・・・
98とは違うべ
新ロゴ時代までなら精々HDDか?
ならPC-8801MH・・・
およよ・・・w

127 :ナイコンさん:2015/11/13(金) 11:34:07.54 .net
グラをVGA化でPC-8801MV
はたまたPC-8821とか

128 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/13(金) 11:43:00.01 .net
>>127
PCGあると便利だよなw

129 :ナイコンさん:2015/11/13(金) 11:54:09.55 .net
>>128
確かに便利だ
特にX1形式ならプログラム組まなくてもテキスト画面でキーを押せば表示できちゃうからな

130 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/13(金) 11:57:25.84 .net
>>129
X1はBCレジスタを使ってI/Oマップドアクセスしてたから、MSX2とはまた違ってたなw

# 88ってプログラムできる奴が多かった筈なのに、もったいなかったよな…

131 :ナイコンさん:2015/11/13(金) 12:16:01.49 .net
自演乙

132 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/13(金) 14:32:36.74 .net
はい〜っ♪、認定ぇーぃ♪(ギャハハ!!wwww”

133 :ナイコンさん:2015/11/13(金) 15:03:12.21 .net
88のプログラム技術をもって98でつくればすごい物が作れるのではないかと思っていたけど
実際にはちょっとマシになるだけだった。

134 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/13(金) 15:35:35.84 .net
初期の98プログラマーは始めから8086書けていい感じだったけど、TOWNSプログラマーにお株取られちゃったからなw
DOS-Extenderの影響が非常に強いw

135 :ナイコンさん:2015/11/13(金) 15:57:50.82 .net
98は1993年でもN88(86)BASICのゲーム発売してるで〜

136 :ナイコンさん:2015/11/13(金) 16:00:23.98 .net
エロイ〜シ〜

137 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/13(金) 17:17:10.46 .net
98もLatticeCが入ってきた頃からアニゲー満載で糞になった経過があるからなw
フツーにMASMでマクロ大爆発させてりゃもう少しマシな98文化が築けた筈だろうになw

急速な16bit機移行が、何かを壊してしまったなw

# 俺様的にはVC++ & DarkGDK & マルチスレッドの時代。(アハ で安泰だけど(笑)

138 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/13(金) 17:23:33.11 .net
88ユーザー的にはDUADかCP/MのM80の二択だろうけど、PUSHとLDI並べても画面が波打つことには変わり
なかったからなw

あのジレンマって、背景ぐらいセミグラにしよう、って考えるのが常識だけど、背景も同時書き込みじゃないとダメ
って言うバカだったからなw

機種文化の末期症状にはアニゲーが入り込んでくるんだけど、88は始めから終わってたなw

139 :ナイコンさん:2015/11/13(金) 17:29:12.91 .net
ワロタ

140 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/13(金) 17:30:24.73 .net
V2モードならセミグラでラスタースクロールできただろw

141 :ナイコンさん:2015/11/13(金) 17:41:35.08 .net
大戦略93か

142 :ナイコンさん:2015/11/13(金) 18:03:16.87 .net
ここは似非88ユーザーがドヤ顔で恥をかくスレなのか

143 :ナイコンさん:2015/11/13(金) 19:21:30.04 .net
別メーカーの携帯のせいで一人だけハブられるソフトバンクのTVCM思い出した

144 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/13(金) 19:31:32.74 .net
つまり88かw

145 :ナイコンさん:2015/11/13(金) 20:02:39.55 .net
似非88ではなく似非ファミリーベーシックユーザーらしい

146 :ナイコンさん:2015/11/13(金) 21:06:09.04 .net
キチガイ相手にするなよおまいら

147 :ナイコンさん:2015/11/13(金) 21:14:18.16 .net
キチガイにやきもちw

148 :ナイコンさん:2015/11/13(金) 21:46:18.06 .net
88が欲しかったのにOffice & Gamers の親は88を知らなくて、
親の無恥をここで当り散らしてるんだよ。

149 :ナイコンさん:2015/11/13(金) 21:47:44.81 .net
88をあげればOffice & Gamers も喜んでくれるよね

150 :Office & Gamers:2015/11/13(金) 21:58:16.72 .net
くれよ。
はやくくれよ!

151 :Office & Gamers:2015/11/13(金) 22:10:15.42 .net
俺は88の豊富なゲームをやりたかったあ〜 やりたかったあ〜
でもできなかったあ〜(ToT)
ちっくしょ〜〜〜〜〜〜っ!!!

悔しいからこのスレ荒らしてやる〜〜〜!!!

152 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/13(金) 23:01:53.81 .net
HP復活。(アハ
http://www.geocities.jp/v7a5_seg15ycq_s7/main_street/

153 :ナイコンさん:2015/11/13(金) 23:14:04.34 .net
厚顔無恥ってお前のためにあるような四字熟語だなw

154 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/13(金) 23:22:11.71 .net
な、嬉しい翻訳機能もついてて楽しいだろw

155 :ナイコンさん:2015/11/13(金) 23:29:21.40 .net
こんなリンク踏むバカ居るのか?

156 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/13(金) 23:30:52.13 .net
翻訳機能付けてる時点で海外向けと察してほしいな(笑)

157 :ナイコンさん:2015/11/13(金) 23:40:54.60 .net
>>155
バカはやる!!

158 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/14(土) 01:01:28.83 .net
今のジオシティーズはカウンターもアクセス解析もなくなったから、気軽にクリックしても大丈夫だよw
営利目的なら自前でWebホスティングやる訳でwアハ

159 :ナイコンさん:2015/11/14(土) 06:19:58.82 .net
断じておまえのリンク収入を増やすことはできんwアハ

160 :ナイコンさん:2015/11/14(土) 06:56:14.95 .net
88ユーザー遊ばれてるな
台詞に全然余裕がないなぁw

161 :ナイコンさん:2015/11/14(土) 08:26:34.34 .net
相手にするなと言ってるだろが
学習能力無いのかおまえら?

162 :ナイコンさん:2015/11/14(土) 08:37:27.50 .net
そう思ってるのはお前だけではないのか?

163 :ナイコンさん:2015/11/14(土) 09:20:23.82 .net
88が欲しかったのにOffice & Gamers の親は88を知らなくて、
今は亡き親の無恥をここで当り散らしてるんだよ。

164 :ナイコンさん:2015/11/14(土) 09:29:20.02 .net
親は知っていたが88とMSXの価格差が…

165 :ナイコンさん:2015/11/14(土) 13:20:41.81 .net
88の対抗馬としてFM7やX1を持ってくるなら、あの時代的にも分かるが
なぜMSXなのか

166 :ナイコンさん:2015/11/14(土) 15:42:37.76 .net
理由は「買ってもらったから」

167 :片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 :2015/11/14(土) 17:01:19.96 .net
BEEP音は何ヘルツだったかな?

168 :ナイコンさん:2015/11/14(土) 17:38:54.11 .net
MZはスレチ

169 :ナイコンさん:2015/11/14(土) 18:13:50.66 .net
880Hzくらいか

170 :ナイコンさん:2015/11/14(土) 18:53:04.25 .net
mk2でもよろしく
http://hp.vector.co.jp/authors/VA054130/pc8801mkii.html

171 :ナイコンさん:2015/11/14(土) 19:43:51.92 .net
>>167
2400Hz
ちなみに98は2100Hz

172 :片山博文88 ◆T6xkBnTXz7B0 :2015/11/14(土) 21:09:40.52 .net
>>171
サンクス

173 :ナイコンさん:2015/11/14(土) 23:22:05.17 .net
MSXも2の時に一瞬高級機になったな
全部セパレートだったけ?

174 :ナイコンさん:2015/11/14(土) 23:55:46.07 .net
結局売れたのはFS-A1のような低価格機

175 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/15(日) 02:05:42.59 .net
俺様に嫉妬したアトは必ず誰かさんの登場のパターンw

176 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/15(日) 02:29:07.85 .net
88の頂点って、8801無印の初期時代かなw
「 セパレート型8001 」 としての楽しみw

SRが出るまでにアニオタが乗り移ってきたから、あっ、こりゃダメだw、って思ったよなw

177 :ナイコンさん:2015/11/15(日) 03:55:27.61 .net
>>174
まあ「僕もゲームやりたい!作ってみたい!でもパソコン高いよ…」と言う年齢層がターゲットだったので妥当かと。

178 :ナイコンさん:2015/11/15(日) 06:33:30.02 .net
赤松健は我らがヒーロー

179 :ナイコンさん:2015/11/15(日) 06:36:13.99 .net
ハッハッハ ワタシハ カミダ サカラウモノハ ミナシヌゾ
キミニ ヒメガ タスケラレルカナ
ソレデハ マタ アオウ

180 :ナイコンさん:2015/11/15(日) 07:00:22.42 .net
無印とかmkIIの頃までは、新機種作ったら売れちゃった状態でしょ
8ビット機で4種類ものラインナップあるくらいだし
SR以降は他社とのシェア争いになっていった感じ
ラインナップ整理、高性能化、低価格化と大胆な対策でトップを取ったんだけどね

181 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/15(日) 10:13:03.95 .net
俺様的には88である必要はなかったなw
「 パレット付きセミグラの8001 」 でよかったんだよw

182 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/15(日) 10:13:53.52 .net
けっこうナイスな新境地だよな(ゲラゲラ

183 :ナイコンさん:2015/11/15(日) 10:24:19.71 .net
いやいや、お前88(80)ユーザーじゃないだろ
激安スティックPCでカスグラム書いてろ

184 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/15(日) 10:32:05.40 .net
参考:

4770K+780Ti:
スプライト表示枚数優先  - スプライト1920枚、3Dキューブ512個
3Dキューブ表示枚数優先 - スプライト512枚、3Dキューブ2432個

AtomZ3735F+Intel HD Graphics:
スプライト表示枚数優先  - スプライト1264枚、3Dキューブ4個
3Dキューブ表示枚数優先 - スプライト496枚、3Dキューブ416個

サンプルプログラム・その3♪(257KB) (>>124
http://upload.saloon.jp/src/up20029.zip

[1万円PC] スティックPCプログラムコンテスト
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1446667893/
http://www.geocities.jp/v7a5_seg15ycq_s7/main_street/

185 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/15(日) 10:33:37.39 .net
俺様に嫉妬したアトはry w

186 :ナイコンさん:2015/11/15(日) 11:00:50.56 .net
コンテストっておまえ以外誰も参加してないじゃんww

187 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/15(日) 11:02:33.46 .net
ほらね♪”

188 :ナイコンさん:2015/11/15(日) 11:53:32.72 .net
webglで頼むよキチちゃん

189 :ナイコンさん:2015/11/15(日) 11:58:16.51 .net
>>173
↑これもコテハンかな。どうしてもMSXに話を持って行きたがる

あぼーんが深夜に書き込みしてるけどMSXは俺らよりチョイ下の世代
その歳で特別養護老人ホームにでも入ってるのかな
それじゃあ医者でも治せないな

190 :ナイコンさん:2015/11/15(日) 12:45:33.85 .net
すぐ悔しい♪ すごく悔しい♪

191 :ナイコンさん:2015/11/15(日) 15:44:55.95 .net
マジ基地すぎる…

192 :ナイコンさん:2015/11/15(日) 17:49:21.74 .net
かまうな。
餌を与えるから居付くんだよ。野良犬みたいなもんだ。

193 :ナイコンさん:2015/11/15(日) 18:22:36.30 .net
明かりを付けると虫が来るのよね

194 :ナイコンさん:2015/11/15(日) 20:58:23.37 .net
>>180
4種類って88と80と60ともう一つは何?

195 :ナイコンさん:2015/11/15(日) 21:26:40.38 .net
PC-100

196 :ナイコンさん:2015/11/15(日) 21:53:23.25 .net
>>195
PC-100って16bitじゃなかったっけ?
多分6601だと思う。

197 :ナイコンさん:2015/11/15(日) 22:03:55.25 .net
PC-2001とPC-8201がなかまになりたそうにこちらをみている

198 :ナイコンさん:2015/11/15(日) 22:05:44.05 .net
う、その二つスゲー欲しかった。

199 :ナイコンさん:2015/11/15(日) 22:29:54.27 .net
Hc20もだけど、ハンドヘルドは成功しなかった?な
もったいない話

200 :ナイコンさん:2015/11/15(日) 23:35:37.18 .net
小型の試験機器なんかに付属していたぞよ
結構長く売っていたと思われる

201 :ナイコンさん:2015/11/16(月) 02:54:19.75 .net
当時のハンドヘルドが夢見ていた世界が今のスマホやタブレットだったんだろうなぁと思う。

202 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/16(月) 03:31:56.51 .net
PC-FXGAが面白そうだったけどなw

203 :ナイコンさん:2015/11/16(月) 05:56:49.02 .net
>>201
スマホ、タブレットは電子手帳の進化系。
ハンドヘルドPCの方はデスクトップPC互換のノートPCを目指してたと思う。
そういう意味じゃ98NOTEが出た辺りでハンドヘルドPC(やラップトップPC)の役目は完全に終わったんじゃないかな。

204 :ナイコンさん:2015/11/16(月) 07:37:12.31 .net
プリンターついてるのに意義があった

205 :片山博文88 ◆T6xkBnTXz7B0 :2015/11/16(月) 14:04:31.65 .net
質問です。日本語BASICを立ち上げてSCREEN 4してWIDTH 40,25して
漢字を入力すると、漢字はどのように表示されますか? 横長? 16x16ピクセル?

206 :ナイコンさん:2015/11/16(月) 14:17:08.29 .net
初代98ノートの初期ロットはいわゆるビジネス層ではなく工業系に売れた。
IC自動挿入機や流れ作業になるロボット系の制御に使われた。
FC9801(ファクトリーコンピュータ)もあったが、ベルトコンベアのそばでデスクトップは邪魔だったのだ。
ここまでスレチ&チラ裏

総レス数 1002
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200