2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part18

1 :ナイコンさん:2015/11/09(月) 03:15:45.65 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

Part17: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1435125094/
Part16: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1426948460/
Part15: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1414198000/
Part14: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1408324944/
Part13: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1396735881/
Part12: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1379261158/
Part11: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357481807/
Part10: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1338549950/
Part9: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1321966638/
Part8: ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1268318442/
Part7: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234845033/
Part6: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220979638/
Part5: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1206677415/
Part4: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1186492863/
Part3: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1147965885/
Part2: ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052914678/
Part1: ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1031982965/

240 :ナイコンさん:2015/11/17(火) 17:28:06.09 .net
DOSならぬTOS
MZ-80B/2000のお家芸。
X1にも引き継がれた。

241 :ナイコンさん:2015/11/17(火) 20:26:52.49 .net
>>239
そういう中途半端な利便性のせいでX1へのFDDの普及が遅れたと言われてるね

242 :ナイコンさん:2015/11/17(火) 20:39:43.18 .net
>>241
そーかぁ?
割とあっさりturboに移った奴なら何人もいたが。
turboからturboZに移るやつはあまりいなかった。

88だとFRからFHに変える奴があまりいなかったのと同じじゃないか。

243 :ナイコンさん:2015/11/17(火) 21:14:34.50 .net
ブラオニザナドゥあたりは周りもまだカセットでがんばってたけどたぶんウィザードリィあたりでX1にIFボードとドライブを一万で増設したな

244 :ナイコンさん:2015/11/17(火) 21:31:43.19 .net
X1もってたやつはいないから分からんのう
大昔に学校の先生がMZ2000とかPETとか持ってたのは覚えてる

245 :ナイコンさん:2015/11/17(火) 22:24:31.64 .net
>>241
よくあるスペック厨の勘違いだな

フロッピーは高かったと思うFRmodel20派

246 :ナイコンさん:2015/11/17(火) 23:38:24.03 .net
シャープは外部記憶装置で色々と冒険してたしなぁ。
電磁メカ搭載の高速カセットとか、3インチFDとか、QDとか。

247 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 00:03:57.98 .net
×冒険
○迷走

248 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/18(水) 00:51:14.67 .net
…テープの良さってのは、ロード回数を抑えなきゃいけないから、たいていの場合はオンメモリで完結するところだなw

アニオタはテープ時代でも意外と賢くて、LINEやPAINTのコマンドをデータ化してテープに圧縮してたなw
俺様的にはPCG化して使わない余白を圧縮する方式かなw

データフォーマットを考える時に役に立つw

249 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 02:51:05.24 .net
>>238
8年くらい前、前に居た職場でまだ現役だったよ
CMT端子を利用して測定器に使ってた

250 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 02:59:12.12 .net
>>241-242
X1使ってたけど合ってるよ
無理してFDD買わなくてもテープで対応してたもん
イースが発売する辺りまでは(というと1986年か?)までは特に必要なかった

>>242
turboに移行する必要性も暫くなかったからな
1987〜1988年頃までは

251 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/18(水) 03:32:13.54 .net
今日はコテ付けないんだな(笑)

252 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/18(水) 04:00:13.86 .net
SRと同年代にバブルシステム基板も出て浦島太郎感出てたよなw

ゲーム基板はおいといて、8001の頃がNECの頂点で、セミグラゲーム量産期w
やっぱ手軽さが違うw

プログラム重視w

253 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/18(水) 04:04:28.37 .net
セミグラなら何でもパクって移植してきた8001なのに、88になってから衰えたよなw
グラディウスでもドラキュラでもストIIでもセミグラで作ればよかったのにw

254 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 06:55:12.13 .net
>>241
X1ではなくMZ-80K/Cを持っていたが
EPSONからTF-20が出てすぐにFDに移行したわ
PC-8001のような2Dではなく2Sな運用だったけどね

255 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 07:20:38.12 .net
当時みたいに常に最新技術が更新されるような状況なら
ユーザーのことを考えすぎて安いメディアにしてみたり、5年間変えないwとか
やらないで、ガンガンと新技術を搭載して行った方が結果的に良かった。
88もうまくVAにユーザー移行できれば延命できたね、少なくともタウンズ並みには。

256 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 07:28:38.12 .net
セミグラのイースも見てみたい

257 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 09:48:27.10 .net
それは見てみたい

258 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 11:18:18.19 .net
カセットテープだとオンメモリの壁があるんだけど、
オンメモリでゲームのバイナリを動かして遊ぶだけなのか、
言語+ソース+出力オブジェクトをオンメモリに置いてそのゲームを開発しなきゃならないのかで、
当然ながら全然違ってくる。
カセットテープでどこまで我慢できたかはその人の使い方次第じゃないかな。

259 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 12:19:21.78 .net
X1ザナドゥのテープ版はCTRL+TかFで装備変更したらグラがかわったよ。
ボーレート2400だか2700だかだもんな割と速かった。
こっちもDR-1を使えば対抗できる速さだけどね

260 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 12:50:16.51 .net
RS-232Cで9600bps < DR-1

261 :片山博文88 ◆T6xkBnTXz7B0 :2015/11/18(水) 12:54:48.89 .net
BASICのペン入力命令って、マウス入力も受け付けたっけ?

262 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 18:02:16.43 .net
88のBASICってマウスのサポートあったっけ?

263 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 18:29:45.75 .net
無いよ

264 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 21:00:24.75 .net
>>250

ウチで88SRのザナドゥを遊んだダチが一念発起してTURBOを買ってたよ。
やっぱ読み込みはえぇぇ、て感動してた。

昔からキラーアプリってあったんだよね。

265 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 21:06:00.15 .net
やけにクソワンの話題が多いな

266 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 21:18:43.23 .net
>>225
心の底から同意する。

267 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 21:21:30.74 .net
>>258
オンメモリに置いて、とタイプしちゃった時点でそれらしき主義も主張も全部台無しw

268 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 21:32:19.08 .net
>>261
BASICにも
 ON COM GOSUB 
 ON PEN GOSUB 
ってあったけど、これじゃだめか

269 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 21:56:37.92 .net
倉庫番NO.024
どれを最初に動かすのかも判らない

 一二三四五六七八九十一二三四五六七八九十
1_■■■■■■■
2■■′′′′′■
3■′′■■■′■′′′′′′■■■■■■
4■′□′′′′■■■■■■■■++++■
5■■′■′■□′′■′′□++++++■
6′■□′□′□′′■□′□田+++++■
7′■′′□′′′′□′□′■■++++■
8′■′■□□■′′■′′′■■■■■■■
9′■′□′′■■■■′′■■
0′■′□′□′′′■■′■
1■■′′□′□□′′′′■
2■♂′′′■′′′■′′■
3■■■■■■■■■■■■■

270 :片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 :2015/11/18(水) 22:07:33.76 .net
たしか88にもマウスでお絵描きソフト有ったよな。
INP関数使ってたのかな

271 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 22:35:18.95 .net
片山博文88じゃなかったのか?

272 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 22:47:26.91 .net
>>269
十7は右側から左へ押したいよな

273 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 23:10:01.64 .net
>>270
BASICでサポートしてないだけで、マウスドライバ自作すれば動かせるからグラフィックツールなんかでは割りと対応してたはず。
昔自作したドライバのソースまだあるが、今見てもさっぱりわからんw

274 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 23:13:40.53 .net
>>271
88やら98やらMZやらで出没する

275 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 23:17:11.93 .net
ログインだかにマウスドライバーみたいなのが載ってた記憶
def useで読んでたのか未定義命令に割り当てたのかは思い出せない

276 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 23:21:45.83 .net
ディスプレイで質問だけど
昔のPCは大体D-SUB15ピンだけどこれに
D-SUB、コンポジット変換コード 例えばこういうの
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/mono-shop/240.html?sc_e=slga_pla
使ったらビデオ入力のTVで見れるだろうか?
そんな単純でもなさそうだけど

277 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 23:26:39.87 .net
ログインのはわからんけど、マウスドライバの性質上、タイマ割り込みかVSYNC割り込み使う事になるし、マウスON/OFFと割り込みベクタを元に戻して完全にカットする事も考えたらたぶん未定義命令に割り当ててたんじゃないかな?
DEF USRやCALLだとパラメータ受け渡しで処理するか、呼び出しアドレスを機能別に変えるかだけど、前者はオブジェクトサイズがでかくなるし、後者はアドレス覚えるjのめんどいしw

278 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 23:31:50.39 .net
少なくとも88にはコンポジットついてたろ?

279 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 23:39:49.00 .net
>>278
でもあれモノクロ表示で悲しいじゃん(´・ω・`)
カラーでビデオ出力あるのってFE、FE2、VAシリーズだけだったっけ?

280 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 23:50:32.56 .net
へ?88にコンポジット? 古いモデルかな?
モノクロ表示できるのか
FM-7に付いてたのは聞いたことあるけど

281 :ナイコンさん:2015/11/18(水) 23:51:43.11 .net
ON PEN GOSUBは98のやつだな

282 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 00:03:01.46 .net
>>280
初代〜SR(たぶんTRも)までだったはず。たぶんw

283 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 01:08:21.91 .net
>>261-263
N88-BASIC(V1/V2)にはマウスサポート用の命令は用意されなかったけど、
OUTステートメントとINP()関数を使って自力でマウス情報を読み出すことは可能。
スレチだが88VAのN88-BASIC V3と、98のN88-BASIC(86)はマウスサポート命令あったと思う。

>>261,>>268,>>270,>>275,>>277
PCマガジン(ラッセル社のほうねw)に、N88-BASICのペン入力命令を乗っ取って
マウス入力対応にするドライバが掲載されたことがあった。
それを使って、(そのマウスドライバを除いて)オールBASICなグラフィックエディタを
作ったことがあるからよく覚えてるw
バスマウスとシリアルマウス両サポートはもちろん、
ON PEN GOSUBやPEN ON/OFF/STOPもサポートしてた優れものだったねえ。

284 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 02:03:16.64 .net
>>276
RGB→NTSCコンポジットについては、ここらへんが参考になるかな。
ttp://rklab.fc2web.com/crim/kousaku/ad725_video_encoder/

アーケード基板だけれど、水平周波数について88や98なんかも触れられている。
RGBとNTSCは根本的に信号の形式が違うので、コネクタ形状の変換コードだけで出力は無理。
回路自体は電子工作レベルなので、部品さえ入手できれば自作は難しくないよ。

285 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/19(木) 02:12:06.15 .net
VC++ & DarkGDK & マルチスレッドの時代。(アハ

286 :283:2015/11/19(木) 02:17:25.75 .net
>>283訂正。件のドライバはペン入力「割り込み」(ON PEN GOSUB〜/PEN ON/OFF/STOP)
を乗っ取ってマウス割り込みを発生させるのは合ってたけど、
乗っ取るのはそこまで。PEN()関数は乗っ取ってなかった。
普通にCALL文のパラメータで変数受け渡しでした…。
つい今し方BASICリスト見て確認。記憶って当てにならないなぁ(ノ∀`)

287 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/19(木) 02:19:06.33 .net
誇張する喜び(笑)

288 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 06:06:41.70 .net
マルチお断り。(アハ

289 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 06:15:28.77 .net
>>276
自分のはったページをよく読みなよ

>>※こちらの商品は単体で使用するものではありません。
>>アップスキャンコンバーターやダウンスキャンコンバーターが必要となります。

って注意書きが書いてある

290 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 07:18:04.74 .net
要らない機能を取っ払っちゃって
ユーザーが喜びそうな機能を付けるのは88が早かったなぁ
そして何より他社に先駆けての値下げ
競争のあるPC世界の王道パターンだ
98で殿様になっちゃったけど

291 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 07:29:40.46 .net
X68Kが出て無くて、もうちょい互換性しっかりしてればVAが主流になったりしたんだろうか
何気に発売日だけはほんの少し速いんだっけ

292 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 08:00:07.35 .net
X68Kが出て無かったらVA出てなかった
あるいはVAもTOWNSももっと別のものになってただろう
どちらもX68K意識して影響うけて慌てて出した節がある

293 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 09:39:22.42 .net
どっちにしろVAは一部を除き98のベタ移植という状況は変らなかったかもな

294 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/19(木) 09:47:52.96 .net
いらなかったのはどう見ても処理速度の追い付かないグラフィック画面だったなw
アーケード基板見ても分かるとおり、ベタのグラフィック画面なんてムリだからw

やっぱPC-8001、MSX1のバランスの良さは違うなw

295 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 11:35:42.52 .net
当時はカスタムチップ化を進めて、機能追加とコスト低減が技術のtrendだった。
88も進化したが互換性維持と機能追加の両立は大変だったと思われ。
x68は互換性維持路線に嫌気が差した連中の受け皿

296 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 13:55:45.17 .net
88mkUSRがFM77AVやX1より売れた理由が分からない。
FM7やX1は1982年に3重和音の音が出せた。88mkUは1985年にやっと
まともな音が出せた。
なのになぜ88mkUSRが売れたのだろうか?

297 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/19(木) 14:56:18.29 .net
PC-8001からの移行ユーザーがメインで、他の機種の性能はあんまり関係ないw
一部はMSXにも流れたw

298 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 15:57:26.47 .net
MSX2は256色出せて29800円なんてめちゃくちゃお買い得だった。
FDD付いてるとは言え、その時に20万も出して88mk2FH買った人がいるのがよく分からない

299 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 16:00:28.53 .net
88mkUSRが出た1985年はFM77AVやmsx2、MZ2500という何百何千
という色が出せるマシンが続々出てきたのにもかかわらず一番売れたのが88
だったな。

300 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 16:12:30.25 .net
PSGだけでいえば既に81年でP6は和音出せてたぞ
6重和音のパソピア7はどうして売れなかったのかねぇ

301 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 16:51:47.19 .net
色数よりも解像度

とはいえ8色でもアナログパレット対応は強み
そこがX1との違い

302 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 17:59:19.78 .net
>>298
定価で16万8000円程度だったのでは?
売価はもっと安いと思うけど。

303 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 18:08:40.22 .net
>>302

CRT

304 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 18:36:21.25 .net
お子さマイコンはスレチですよ

305 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 18:41:59.40 .net
しかも88mk2FHって何だよ

306 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 18:43:00.82 .net
>>303
FHはサンヨーやシャープの安いので代用可能。
それにFM77AVでその性能出すには23万近くしたAV40+専用純正モニタが必要だったはず。

MZは知らんw

307 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 18:43:17.76 .net
今度発売予定の最新型88

308 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 18:50:06.57 .net
FHは実売でディスプレイ込みで16万ぐらいだったよ
ここめたくちゃな値段で物言うやつ多いな

309 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 18:54:25.55 .net
>>296
88、FM、X1のシリーズだとX1がシリーズとしては一番後発だしね

88は88になる前の80シリーズのユーザーも「上位互換」でうまく巻き込めた
88初代機、mk2ユーザーも「次も上位互換の新機種」ってユーザーが多かっただろう

さかのぼる事TK-80から
「マイコンで一番売れているメーカーはNEC」ってイメージが強かった
NEC神話からNECマシンにしたユーザーも多かっただろう

88はハードの性能で比べたら劣る部分があっても
他機種より多いユーザー数とソフト数でとにかく勢いがあった

あとこれはオレの偏見なんだけど
PC、FMをビジネスや実務に使うってあったと思うけど
X1ってなーんかゲームマシンってイメージなんだよなー

310 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 18:59:38.27 .net
X1は後発のイメージあるけどGRAM付いてないあまりつかえんようなのを早期に出してるので
実はそんなに変わりはない、そのモデルはほとんど売れなかったものだけど

311 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 19:44:43.15 .net
そのX1初代機(マニアタイプというらしい?)も「早期」「そんなに変わりはない」って事ない
後発も後発、かなーり出遅れている!

調べてきた

1979-05 PC-8001
1981-05 FM-8 (FMシリーズの初代機)
1981-12 PC-8801
1982-11 X1 定価155,000円(G-VRAMはオプション32,000円 本体と合計すると187,000円)
1982-11 FM-7 定価126,000円(この定価で、640x200-8色可能)

X1は初代機からして【かなり】の後発。88初代機から1年も遅れをとってる
88は8001の上位互換だから、8001の旧ユーザーもうまく取り込めた

一方のFM-7も過去機種FM-8の後継機で、こちらもやはり旧ユーザーをうまく取り込めた
(80->88ほどの上位互換性までいかなかったが、FM-8のある程度の上位互換だった)

X1はFM-8に1年半遅れ、88に1年遅れ。そこから全くの新規ユーザーを獲得しなければならない

X1は本体価格を安く見せるためにシャープお得意の「G-VRAMはオプション」仕様だったのに
それでもほぼ同時期発売のFM-7本体価格よりも高い
しかもその安いFM-7はオプションなしに最初から640x200-8色可能ときたもんだ

X1ってなんて出遅れたマシン! 出遅れた事を考えれば、むしろその後に凄っい健闘をしたマシンだね
テレビとのスーパーインポーズやドット単位に色をつけられるPCGやら、目を引く機能を載せていたからね
あとX1版ゼビウスの発売がかなり効いた

312 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 20:06:32.11 .net
当時秋葉でバーコードのペン(Gコードのやつ?)がジャンクででてて88につないでなんか使いみちないかなーって試してたな
キャラエディタとかはセガmk3用のトラックボールをつなげて使ってた

313 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 20:19:51.82 .net
88ユーザーでジョイスティック使ってる人見たことないんだけど
88って最後までアタリ仕様使えないんだっけ?
X1ユーザーはかなり初期からジョイスティックでゼビウスしてたのが記憶に残ってる。

314 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 20:23:54.59 .net
うわぁなんつうキモさ
PC-8001が特別なだけで実際普及マシンのFM-7より早かったんだから
特別遅いわけではないよ 8は20万超えで実際買う人少かったしね
狭量ぽい人格がにじみ出てる人なんでこの行動は予測できたけど

315 :片山博文88 ◆T6xkBnTXz7B0 :2015/11/19(木) 20:28:18.04 .net
>>313
ジョイスティックをキーボードと同じ端子につないでシルフィード
というシューティングゲームやってたよ

316 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 20:40:03.34 .net
>>313
SRから汎用IOポートってやつがアタリと互換性があるものになってた。
こっそりと。
ただ、ジョイスティックは出ないし、対応アプリはないしでどうにもならんかった。
名前が”汎用IOポート”だから、だれも気づいてなかったかもね。

317 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 20:40:43.74 .net
PC-8001で最初に安心のZ80、安心のMS-BASICで普及を勝ち取ったのが全てだな(まあ超遅いマシンだったが)
その後ビジネスも視野に入れてFDDをいち早く導入、ソフトハウスに実機提供と営業もうまかった
シャープは技術者志向優先、内部でバラバラ、
富士通はもともと大型機主体で最初はパソコンはおまけみたいなとこがあったな

318 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 20:45:12.95 .net
NECは最後までジョイスティック(ゲーム)を公式に認めてなかったな
シャープはユーザーのそういう需要を直にうけいれてた
X68はAC基板をかなり意識した作りだったけど
富士通は受け入れないじゃなくて内部の人が本当にゲームとかに疎いんだというのが
TOWNSの画面構成とスプライトで露呈してしまった

319 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 20:58:46.49 .net
80/88はキースキャンが優秀だったからジョイスティックがなくても
キーボードでそれなりにゲームができちゃったんだよな。
FM/X1はキースキャンがよくなかったせいでジョイスティックが必要になった。

320 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 21:00:18.89 .net
PC-6001(のPSGチップ)でジョイスティックできたんだから
PC-8801mkIISR以降(のSSGチップ)でジョイスティック端子を
実装しようと思えばできたはず。
要はハード屋のやる気だと思う。
現にFM-7のFM音源カードではちゃんとジョイスティック端子を実装していた。

321 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/19(木) 21:03:12.24 .net
>>319
そっそw、マトリックススキャンでMSXと8001は最強だったw

322 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 21:04:07.39 .net
>>320
だからSRから実装してた。ただし非公開。

323 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/19(木) 21:06:21.84 .net
MZ-80Kもマトリックススキャンだったけど、惜しかったなw

324 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 21:07:34.66 .net
>>320
実装してるよ
最近はカタスペ厨よりもリアル知らない懐パソWeb観覧厨みたいなのがいるな

325 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 21:16:40.63 .net
なんだかやけにしつこい奴がいるな
FHは背面にマウス用コネクタがあってMSX用のジョイスティックが使える
たった今、PC-8801FH USER'S GUIDE 6ページ目で確認した
実際ハドソンのジョイカードとメーカー不明の連射ユニットを繋いで遊んでたよ

326 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/19(木) 21:20:08.05 .net
88って、VSYNC使わなくても自動的にウェイトかかってたねw

327 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 21:29:16.35 .net
88SRの1世代前である88mk2から本体に付いた、
「汎用I/Oポート」という名の完全独自規格だった9ピンオスのコネクタ、
名前も見た目も変わらないのに、
88SRからはATARI規格のポートに生まれ変わってた事実には、
確かにしばらく気付かなかったなぁ。
付属マニュアルのどこにもそんな記述無かったし、BASICでもサポート無しだし。

ATARI規格のいわゆるフツーのジョイスティクが使える事実を公に広めたのは、
シルフィード店頭デモかも?(ジョイスティック対応をデモ中に謳ってた)

328 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 21:30:17.76 .net
久々にマニュアル出したら懐かしくなって読みふけってしまったぞ

マニュアルのハードウェア概要の5ページ目
マウスI/Oインタフェース (←原文のまま)
入力4ビット、出力1ビット、入出力2ビット
PC-6000シリーズおよび、MSXパソコンのI/Oポートとの互換性あり。
PC-8001mkII、PC-8801mkIIの汎用I/Oポートとの互換性なし。

329 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/19(木) 21:39:01.36 .net
88にマウスが付いてもCP/Mがウィンドウ表示される訳じゃないからなwwww”

330 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 21:41:18.93 .net
>>329
88でマウスが大活躍するソフトが3つある 知ってるか?

331 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/19(木) 21:43:20.29 .net
>>330
1.妄想
2.幻想
3.白昼夢w

332 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 21:55:26.20 .net
まあX1やFM7より使われてた方だよ
この2つは確か3万ほどのマウスI/Fが必要だっただろ
X1TのはMZ5500/2500と共用だった気もするが

333 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 21:59:42.28 .net
ライトペンに関しては逆だけどね
FMは純正でかなり高いのがあった
X1はサードのでグラフィックツールと一体だったやつが売ってた
88は純正でもなかったと思う、98はBASICでサポートしてた
拡張機能はFMやX1の方が充足してたからなあ

334 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 21:59:50.01 .net
ナイコンのクソコテがまたキチってるのか?
24時間暇を持て余してる奴はたちが悪い

335 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 22:13:51.52 .net
アリスっていうゲームの
意味不明さと難解さは
異常だった
(´・ω・`)

336 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 22:17:13.00 .net
豚はぷそにへ出荷よ〜

337 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 22:21:56.44 .net
>>328
それSRの?

初代は入力4bit、出力1bitでカセットコネクタに引き出されてた。
ただし使うにはマザボ上のジャンパスイッチを切り替える必要あり。

338 :ナイコンさん:2015/11/19(木) 22:23:52.67 .net
NEC純正ツールでマウスサポートしてたのは、
FH/MH以降ならいくつか。
ビデオアートボードペイントツール(←幻のソフトw)とか
サウンドボードII専用のサウンドエディタとか。

339 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2015/11/19(木) 22:28:48.86 .net
CP/Mはサポートしてないと思うよw

総レス数 1002
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200