2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part18

1 :ナイコンさん:2015/11/09(月) 03:15:45.65 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

Part17: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1435125094/
Part16: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1426948460/
Part15: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1414198000/
Part14: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1408324944/
Part13: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1396735881/
Part12: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1379261158/
Part11: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357481807/
Part10: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1338549950/
Part9: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1321966638/
Part8: ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1268318442/
Part7: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234845033/
Part6: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220979638/
Part5: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1206677415/
Part4: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1186492863/
Part3: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1147965885/
Part2: ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052914678/
Part1: ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1031982965/

809 :ナイコンさん:2015/12/05(土) 20:56:00.42 .net
>>807
燃える男の赤いトラクターだっけ?

810 :ナイコンさん:2015/12/05(土) 21:08:12.95 .net
農耕士コンバイン
http://www.youtube.com/watch?v=GLls5H-aQDY

811 :ナイコンさん:2015/12/05(土) 21:58:22.77 .net
農作業用ズゴックが元ネタだっけ

812 :ナイコンさん:2015/12/05(土) 22:45:58.34 .net
れっつ コンバイン

813 :ナイコンさん:2015/12/05(土) 23:49:16.67 .net
>>803
でもバックから責めないといけないハードコアな奴

814 :ナイコンさん:2015/12/06(日) 07:23:32.55 .net
スタートラップのやりすぎに注意

815 :ナイコンさん:2015/12/06(日) 14:04:02.67 .net
やりすぎてもいいんじゃね

816 :ナイコンさん:2015/12/06(日) 14:31:46.58 .net
正直2HDの出番なんかほっとんど皆無のくせに
M系に惹かれて止まない不思議
MCに至っては、CD-ROMとか無用以外の何者でもないのになw
でもMA2はこないだの引っ越しで処分した

817 :ナイコンさん:2015/12/06(日) 16:47:06.21 .net
8801には緑のLEDが付いていた気がしないでもない
(´・ω・`)

818 :ナイコンさん:2015/12/06(日) 16:54:09.28 .net
わたしががんそ、PC88だ!

アレって他機種だと他の元祖出てきたのかな

819 :片山博文88 ◆T6xkBnTXz7B0 :2015/12/06(日) 17:30:54.72 .net
BASICとOPNA LFO設定に詳しい人、いらっしゃいますか?
CMD VOICEの音色パラメータからFM音源にレジスタ設定をしたいん
だが、イマイチよくわからない。

820 :ナイコンさん:2015/12/06(日) 20:16:55.35 .net
当時音源ドライバーを書いた時に技評から出てたサウンド&グラフィックスとかいう本を参考にしたよ

821 :ナイコンさん:2015/12/06(日) 21:16:52.68 .net
CMD VOICEのLFOって確かソフトLFOじゃなかったっけ?OPNにはハードLFOなかったし
OPNAのハードLFOいじるって話ならCMD PLAYのYコマンドで直接レジスタに値入れるしかないのでは?
間違ってたらすまん

822 :片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 :2015/12/06(日) 21:47:05.86 .net
LFO掛ける前の16ビット波形はciscさんのfmgenで実現できている。
この仮想ハードでLFO無理なら、ソフトでLFOを掛ける方法を知りたい。

823 :片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 :2015/12/06(日) 21:54:01.23 .net
これなんだけどね。
https://github.com/katahiromz/fmgon/blob/master/soundplayer.cpp
https://github.com/katahiromz/fmgon

824 :ナイコンさん:2015/12/06(日) 23:05:58.92 .net
かえるのうたがきこえてくるよ、まで読んだ

void YM2203_Timbre::set(const int16_t array[5][10]) {
16 algorithm = array[0][0] & 0x07;
17 feedback = (array[0][0] >> 3) & 0x07;
18 opMask = array[0][1] & 0x0F;
19 // [0][2-7] : ビブラート、トレモロ関係
20 waveForm = uint8_t(array[0][2] & 0x03);
21 sync = uint8_t(array[0][3] & 0x01);
22 speed = uint16_t(array[0][4] & 0x3FFF);
23 pmd = int8_t(array[0][5]);
24 amd = int8_t(array[0][6]);
25 pms = uint8_t(array[0][7]);
26 // [0][8,9] : 未使用
27 // [1-4][9] : ビブラート関係の設定は未対応

要するにここらの穴埋めがしたいって話?

825 :片山博文88 ◆T6xkBnTXz7B0 :2015/12/06(日) 23:10:54.49 .net
>>824
その通り。

826 :片山博文88 ◆T6xkBnTXz7B0 :2015/12/06(日) 23:21:15.82 .net
成功報酬はアマ券20000円。

827 :ナイコンさん:2015/12/06(日) 23:24:42.60 .net
PC-8801FEはTVへの出力が可能とのことだけど画質はどうでしたか?
テキスト、ゲームそれぞれどのくらいのレベルでしょうか?
試した人居ませんか??

828 :ナイコンさん:2015/12/07(月) 00:46:27.93 .net
以下当時のアナログTVでの感想
テキスト(ANK)は、WIDTH 40 なら問題なしだが
WIDTH 80 は読めなくは無いけどかなりつらかった。
ゲームはタイルペイントのちらつきが目に痛かった(´・ω・`)
今時のテレビなら補正が効いて綺麗に見えるのだろうか?(←試してない)

829 :ナイコンさん:2015/12/07(月) 01:06:38.47 .net
PC-8001を変換かけてFR出力でTVモニタに接続してた。
白の*が変色してリンゴの芯に見えたよ。

830 :ナイコンさん:2015/12/07(月) 01:15:33.53 .net
グリーンモニタ的に一本だけつないでビデオ出力にしたりとかD1で出力したりとか話だけは聞くんだけど
具体的に紹介してるようなサイトとかないんかね

831 :ナイコンさん:2015/12/07(月) 01:28:28.87 .net
>>827
悪くない…と言うかかなり良いほうだったと思うよ、
あくまでも「NTSC信号としては」の話になるけど。

NTSCの画質がどうか?というのは自分で適当なサンプル画像を
動画にしてDVD VIDEOを焼いてからDVDプレイヤーのビデオ出力(黄赤白ケーブル)
で確認すればいいと思う。
それでどう思うかはテレビのデジタル補正、アップコンバートの性能や
個人差(もし視力がものすごく悪いなら4Kと区別がつかないかもしれない)で違ってくるだろうし。

832 :ナイコンさん:2015/12/07(月) 17:47:50.11 .net
そういえば、88のモノクロモニター出力はビデオ信号だったようだけど、
モノクロならRFモジュレータ使わずに家庭用テレビにそのまま写ったのかな?

833 :ナイコンさん:2015/12/07(月) 18:39:30.45 .net
映るよ。
逆に、グリーンモニタにメガドラ接続して遊んでた。
ぷよぷよなんか形状で判別しなくて以上に難しかったよ。

834 :ナイコンさん:2015/12/07(月) 18:40:14.99 .net
?形状で判別しなくて
○形状で判別するしかなくて

835 :ナイコンさん:2015/12/07(月) 22:20:30.19 .net
ソニーのハンディカムにゲーム機繋いで
内臓の1/2インチモノクロビューファインダーでゲームしてた奴を思い出した。

836 :ナイコンさん:2015/12/07(月) 22:27:46.89 .net
× 内臓
○ 内蔵

837 :ナイコンさん:2015/12/08(火) 01:39:41.69 .net
内蔵なのにあるぞう

838 :ナイコンさん:2015/12/08(火) 02:14:44.05 .net
SEIKOとCASIOで小型の液晶で競ってた時代の
カシオの液晶にPCEをつないで遊んだな

839 :ナイコンさん:2015/12/08(火) 18:34:57.96 .net
サーバ移転したのね

花火〜

840 :ナイコンさん:2015/12/08(火) 20:42:41.21 .net
カシオの見にくいSTN液晶じゃなkったっけ
EPSON(SEIKO?)の4インチは良かったな

841 :ナイコンさん:2015/12/08(火) 21:15:16.16 .net
シチズンもあったんよ…

842 :ナイコンさん:2015/12/08(火) 22:35:28.63 .net
また番号が飛んでる

843 :ナイコンさん:2015/12/08(火) 22:36:16.35 .net
シチズンのミラー反射式液晶テレビ持ってたよ。
ビデオ入力ができたのでゲーム機繋いで寝床で遊んでた。
でもオプションのバックライトユニットがないと
暗闇で画面を見ることができなかった。

844 :ナイコンさん:2015/12/08(火) 23:11:54.48 .net
GGの液晶はシチズンとカシオだったっけか

845 :ナイコンさん:2015/12/08(火) 23:27:46.34 .net
デジタル〜はカシオ

846 :ナイコンさん:2015/12/09(水) 00:20:28.81 .net
このスレの「だっけ率」が半端ない

847 :ナイコンさん:2015/12/09(水) 03:27:47.52 .net
そんなに多くないだろ

848 :ナイコンさん:2015/12/09(水) 05:37:11.20 .net
間違えた
カシオの液晶じゃなくセイコーの液晶につないでだった

849 :ナイコンさん:2015/12/09(水) 06:16:04.39 .net
マツダ セイコー

850 :ナイコンさん:2015/12/09(水) 08:58:07.81 .net
NECって鉄矢→斉藤由貴→ミポリンってのは語られるけど
大江千里は無かったってことに・・・w

851 :ナイコンさん:2015/12/09(水) 09:06:26.43 .net
大江千里では十色しか表示出来無いのかと誤解されるからな

852 :ナイコンさん:2015/12/09(水) 09:56:00.36 .net
千里真理かーなついな

853 :ナイコンさん:2015/12/09(水) 20:33:15.94 .net
当時のNECのカタログって今見ても古臭く感じないな

854 :ナイコンさん:2015/12/09(水) 21:58:36.20 .net
>>850
と言うかあの頃(もうちょい後だったかも)のCMは、気が付いたら財津一郎のバザールでござるのイメージが…。

855 :ナイコンさん:2015/12/09(水) 23:08:28.79 .net
バザールでござるとタッチおじさんか。
バブル崩壊でタレント起用を抑えていた時代

856 :ナイコンさん:2015/12/09(水) 23:19:32.81 .net
電脳覇者バリュースターNXの悪口はそこまでだ

857 :ナイコンさん:2015/12/10(木) 00:31:06.08 .net
竹中直人か

858 :ナイコンさん:2015/12/10(木) 00:53:23.10 .net
新しい聖子のパソコン

859 :ナイコンさん:2015/12/10(木) 07:57:54.57 .net
横山やすし親子

860 :ナイコンさん:2015/12/10(木) 12:30:38.96 .net
東芝は横山やすしとか岡田有希子とか、後に問題になるタレントばかり使ってたな

861 :ナイコンさん:2015/12/10(木) 13:35:17.42 .net
東芝もあちこち身売りでサザエさん存亡の危機

862 :ナイコンさん:2015/12/10(木) 13:41:32.95 .net
ココム違反事件とか東芝って昔からろくな事しないよな
企業体質がそんな感じなのかね(´・ω・`)

863 :ナイコンさん:2015/12/10(木) 18:32:26.30 .net
>>862
ココム違反事件って?

864 :ナイコンさん:2015/12/10(木) 18:40:17.92 .net
>>863
削っちゃなんねーモノを削ってだな

865 :ナイコンさん:2015/12/10(木) 19:05:35.44 .net
潜水艦のプロペラだっけか?

866 :ナイコンさん:2015/12/10(木) 21:14:31.92 .net
だっけカウント+1

867 :ナイコンさん:2015/12/10(木) 23:11:38.69 .net
いや、そう言うの要らないから。

868 :ナイコンさん:2015/12/11(金) 06:58:35.48 .net
要らないんだっけ

869 :ナイコンさん:2015/12/11(金) 07:12:49.58 .net
しかしダイナブックで安くて薄くて使える、ノートPCの標準を作り上げた
ソニーのウォークマンに匹敵する商品かも

870 :ナイコンさん:2015/12/11(金) 12:35:06.96 .net
日電も慌てて98noteを出したっけ

871 :ナイコンさん:2015/12/11(金) 13:05:22.62 .net
T-3100(J-3100)の時といい、NECの対応は後手後手に回ってたな。
デスクトップ機にこだわり過ぎた。

872 :ナイコンさん:2015/12/11(金) 15:00:00.28 .net
>>869
初代はVGA互換ではなくEGA互換ですらないCGA互換+αであんまり意味なかったけどね。
どのみち98互換じゃないならなんでも同じ…というのは多少あったかも知れないけどw

873 :ナイコンさん:2015/12/11(金) 15:00:48.16 .net
うるさい全てゴミゴミ

874 :ナイコンさん:2015/12/11(金) 19:02:27.13 .net
幸せってなんだっけ?

875 :ナイコンさん:2015/12/11(金) 20:01:46.59 .net
ポン酢しょうゆはキッコマン

876 :ナイコンさん:2015/12/11(金) 22:22:59.44 .net
>>874
イースをやっていた当時の幸せは、もう還ってこない、、、

877 :ナイコンさん:2015/12/11(金) 22:37:22.09 .net
>>876
還ってくるよ
http://little-beans.net/review/ys-i-ios/

878 :ナイコンさん:2015/12/11(金) 23:31:28.90 .net
>>877
あー、ちょっと違う
当時のクラスの女子の思い出とか

879 :ナイコンさん:2015/12/11(金) 23:50:05.81 .net
あー。
オイラはリックアストリーのNever Gonna Give You Upを思い出す。
イース2だったけど、あの頃は幸せだった。

880 :ナイコンさん:2015/12/11(金) 23:52:04.58 .net
20代の夢、30代の希望、40過ぎたらただの人(←今ここ)

881 :ナイコンさん:2015/12/12(土) 00:44:18.17 .net
How many files(0-15)?
sssp://o.8ch.net/1hys.png

882 :ナイコンさん:2015/12/12(土) 11:18:32.31 .net
思い出に浸ってないで、VBAでゲームつくられよ

883 :ナイコンさん:2015/12/12(土) 11:28:30.42 .net
3D版になってからイース3つ程出てるんだよな
結構よさげ

884 :ナイコンさん:2015/12/12(土) 11:32:46.75 .net
なぜ今時VBAなんだよ

885 :ナイコンさん:2015/12/12(土) 11:53:21.79 .net
Ysの一番最近やつ(PS4とか)のナンバリングいくつになるんだっけ?

886 :ナイコンさん:2015/12/12(土) 12:54:47.81 .net
だっけじゃねえよ
調べろばーか

887 :ナイコンさん:2015/12/12(土) 13:02:52.74 .net
最新のはサブタイもナンバーもないんじゃないのか

888 :ナイコンさん:2015/12/12(土) 16:11:24.49 .net
>>884
プログラムとマシン語ダンプ、どっちが良い思い出だっけ?

889 :ナイコンさん:2015/12/12(土) 16:14:39.81 .net
VBAでもC#でもいいけどcで中身作ったやつをめんどくてそのままGUIにしたりしてると
処理だけアセンブラにしてbasicからcallしてた頃と相変わらず同じようなことしてるなあと思う

890 :ナイコンさん:2015/12/12(土) 16:22:49.27 .net
PC88用ソフト 任天堂のTENNIS (ハドソン) 1985年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12105296057.html
SR以降でもここまで遅いって凄い

891 :ナイコンさん:2015/12/12(土) 17:32:08.36 .net
88でドラクエって無理だったんかなぁ

892 :ナイコンさん:2015/12/12(土) 17:43:53.10 .net
88で出したらドラクエ側(ENIX)と88ゲーメーカー両方にデメリットあったのかもな

893 :ナイコンさん:2015/12/12(土) 17:47:09.72 .net
ROMカセは簡単にはコピーできないからな

894 :ナイコンさん:2015/12/12(土) 18:07:09.71 .net
88ソフトをFCで出す時そのまま出してもよさそうだけど必ず変なアレンジになって出てたな、何故か

895 :ナイコンさん:2015/12/12(土) 18:38:45.37 .net
クリムゾンでもやってればええんやない

896 :ナイコンさん:2015/12/12(土) 19:39:13.86 .net
>変なアレンジ
・ROM容量不足
・SRAM容量不足
・VRAM容量不足/仕様制限
・移植プロデューサーの能力不足

897 :ナイコンさん:2015/12/12(土) 19:41:52.26 .net
>893
ttp://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/1/0/103fa28f.jpg

898 :ナイコンさん:2015/12/12(土) 20:38:48.15 .net
>>897
ボクシングの世界チャンピオンが何やってんだかw

899 :ナイコンさん:2015/12/12(土) 21:18:49.81 .net
借金で大変だった頃かな?

900 :ナイコンさん:2015/12/12(土) 21:20:44.80 .net
難易度高いボケだなw
それは元横綱の方www

901 :ナイコンさん:2015/12/13(日) 00:10:14.98 .net
>>900
元世界チャンピオンも全財産を失って苦しい時期があったんだよ。

902 :ナイコンさん:2015/12/13(日) 12:38:59.21 .net
安定した人生なんてクソ食らえ

903 :ナイコンさん:2015/12/13(日) 15:48:27.09 .net
>>902
んじゃ、財産俺にクレ

904 :ナイコンさん:2015/12/13(日) 16:10:33.12 .net
黒い88って
なんで出なかったんですか?
(´・ω・`)

905 :ナイコンさん:2015/12/13(日) 16:22:30.27 .net
>>904
FHで出たでしょ

906 :ナイコンさん:2015/12/13(日) 16:26:05.23 .net
FHのブラックモデルあったね

907 :ナイコンさん:2015/12/13(日) 16:37:37.25 .net
そういや8801xH/xAって、気にしてなかったけどすげぇ位置にスピーカーあるんだな
他機種よりボリューム大き目だし他機種よりFDDに影響無かったんかな・・・

908 :ナイコンさん:2015/12/13(日) 17:58:18.28 .net
SR〜FR辺りだと外部スピーカー繋いでる人も珍しかったのかな

909 :ナイコンさん:2015/12/13(日) 19:49:28.80 .net
外部スピーカーは繋がなかったけど、ヘッドホン端子がステレオ対応だったので
ヘッドホンで聞いてた。MA。

総レス数 1002
182 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200