2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part19

1 :ナイコンさん:2015/12/18(金) 02:22:29.39 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

Part18: ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1447006545/
Part17: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1435125094/
Part16: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1426948460/
Part15: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1414198000/
Part14: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1408324944/
Part13: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1396735881/
Part12: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1379261158/
Part11: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357481807/
Part10: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1338549950/
Part9: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1321966638/
Part8: ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1268318442/
Part7: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234845033/
Part6: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220979638/
Part5: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1206677415/
Part4: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1186492863/
Part3: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1147965885/
Part2: ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052914678/
Part1: ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1031982965/

389 :ナイコンさん:2016/01/05(火) 16:23:49.57 .net
>>388
http://www.midnight.nu/~neon/pc88.html
最後の項目「PC-8801のサウンド」読んでみ

390 :ナイコンさん:2016/01/05(火) 17:04:17.78 .net
そんなの知らない88ユーザーが居るかって話だ

391 :ナイコンさん:2016/01/05(火) 17:31:27.02 .net
>>389
そこ読んでてふと思ったのだが、MF-ASMってどれが原典?
うちにあるアスキー社の「PC-8801マシン語入門」って本の巻末にも載ってるんだけど、
他にもアスキー発行の本のあちこちに掲載されてたのかな?

392 :ナイコンさん:2016/01/05(火) 17:45:23.75 .net
自分もその本見て入力したわ

393 :ナイコンさん:2016/01/05(火) 18:26:00.24 .net
>>388
CMD Singが奏でる
展覧会の絵 の音楽と
5インチFDDのカチャカチャ音が
芸術なのだ。
ENIXのNewtronなどやろうものなら
カックックク カクックク
カッチャカッチャカッチャカッチャと
賑やかなアクセス音がまた良い。

394 :ナイコンさん:2016/01/05(火) 21:26:23.19 .net
>>384
無かったよ。
あれってbeepのON/OFFで音階出してるんだっけ?
初代88では同じ事が出来なかったから、独自の仕組みがあるのかな?

395 :ナイコンさん:2016/01/05(火) 21:53:04.00 .net
mk2でポート40hの第7ビットに機能追加されたからね。
初代ではBEEPのON/OFFで音階を出していたけど、mk2ではこの追加機能で信号レベルのON/OFFができるようになった。

396 :ナイコンさん:2016/01/05(火) 22:05:23.47 .net
初代88にmk2のCMD SINGが使えるようになる拡張ボードが1万円位の出てたの買った
BASICリストでアセンブルできるのはDOSのSWEET V2に付いてるアセンブラ使ってた
その後はPASS88ってのを使ってた

397 :ナイコンさん:2016/01/05(火) 23:01:28.90 .net
ひさしぶりにウットイやったけど、
なんでESCなのか、ようわからん。

398 :ナイコンさん:2016/01/05(火) 23:08:28.91 .net
あの拡張beepってどういう仕組みだったんたろう
ポートに出力しても何も起きなかった記憶あるけど
1-0を繰り返すと鳴るという

399 :ナイコンさん:2016/01/05(火) 23:10:07.83 .net
そう。正確にカウントしてon/offを繰り返さないと音にならない

400 :ナイコンさん:2016/01/05(火) 23:42:28.90 .net
>>398
毎秒440回の速度で1-0を繰り返すと、そのまま440Hzの矩形波が出力されるだけ。
任意の周波数の音を鳴らす仕組みとしては、もっとも原始的なやり方じゃないかと。
ワンボード時代でもI/Oポートの空きビットにスピーカ繋げてとか、あるある。

401 :ナイコンさん:2016/01/05(火) 23:53:32.58 .net
つまり理論的には
カセットテープからのピーガーLOAD音で
音階表現も可能だったんですか?
(´・ω・`)

402 :ナイコンさん:2016/01/05(火) 23:57:25.89 .net
テープならわざわざビットレート落とさなくても普通に音声再生できるだろうが
ラポートのガンダムとか

403 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 00:03:09.55 .net
>>399
DMAが邪魔するから切っちゃうと音良くなったのね

404 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 00:33:46.85 .net
家でLOGOS 88ってマシン語ライブラリの本が
発掘されたw

405 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/06(水) 02:57:34.00 .net
>>384
88mkII無印のCMD SINGはMZ-80Bのトーンジェネレータと同じかな?
どのみち演奏中は画面が止まるw

406 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 08:50:30.98 .net
どうせならCTCとかで制御してくれればBGMとして使えたのに

407 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 08:58:19.73 .net
>>379
えぇぇぇぇw
孤独な88ユーザー?
400ラインは無いわ。ほぼ標準化してきたのはアナログ

408 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 09:10:46.71 .net
>>405
違う
88には8253なんか積んでないから自力でやる必要がある。

409 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 11:41:05.57 .net
>>407
アナログ対応はほとんど400ライン対応だろ

410 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 13:00:46.87 .net
400ラインてモノクロでは…

411 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/06(水) 13:51:15.88 .net
当時としては、88mkII無印かMZ-80Bの二択で運命変わったからなw
なんと言っても速いMZ-80B、88ごときはライバルにすらなれなかったなw

412 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 14:35:12.02 .net
FM-8というならまだしも80Bかよ
確かに80B買ってたらあと続かないわなww

413 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/06(水) 14:44:07.50 .net
>>412
んじゃコンパイルのメインプログラマーにそう言ってやれw

414 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/06(水) 14:45:26.69 .net
…中にはMZ-80Bがデビュー機になった人もいるw

415 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/06(水) 14:48:12.76 .net
ってな訳で、タイリングペイントとCMD SING = パピコン並みの性能で満足する88ユーザーであったw
感覚的にアレな人たちw

416 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 14:51:00.94 .net
>なんと言っても速いMZ-80B
ROMにBASICとか言語が入ってないから、起動がめちゃ遅ですよね?

417 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/06(水) 14:54:22.79 .net
起動してから画面が波打ちスクロールする88に比べたらそれぐらい構わないよw

418 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/06(水) 14:55:26.57 .net
88にV9938付けたら最高のMSXになれたと思うよw

419 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/06(水) 14:57:40.36 .net
やっぱ ” 速い ”ってのは重要だからなw
ZANAC EXを見てごらん、88には永久に無理だからw

420 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 14:57:44.05 .net
キ印にエサやるな〜

421 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/06(水) 15:02:55.95 .net
88の基幹は静止画グラフィックってなところかw
簡単に言うと紙芝居、っとw

セミグラとFM音源を活かせばもうちょっとマシだったかもなw

422 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 15:05:35.51 .net
なんだ詰まる所、心の拠り所はMSXかよ(笑
ザナックってexでようやくファミコンに並んだあのゲームか?
ゲームしかしないお前には重要なことなのかもな(笑笑

423 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/06(水) 15:09:44.16 .net
88はビジネス用途を目的にしてたからなw
しかし高解像度がアニオタに気に入られて…ry(ヲッ

424 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/06(水) 15:40:17.12 .net
>>422
んで 「 NECだから(爆笑) 」 のキミにはPCエンジンは出てこないのかな〜?w”

425 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 15:41:55.43 .net
>>423
アニオタは早々に88捨てて98に移ったよ

426 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/06(水) 15:48:05.62 .net
アニオタは意外とバッサリ切り捨てるからなw
合理的と言うか、何と言うかw

427 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/06(水) 15:50:19.03 .net
なんて言うのかな…あ、ドリカス滅亡論の時でも焦ってXBox初代機に逃亡して罠にハマった時は大笑いしたなwwww”

428 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 16:02:07.79 .net
意地悪そうw

429 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 16:04:25.38 .net
んで年食ってからVC++でスプライトなんちゃらか?
ふぅ…

430 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/06(水) 16:05:48.11 .net
んで、PS2とかドリカスの頃って言うと、アニオタはアンチPS2だったけど、XBox初代機がコケるとPS3に感化されていったなw
アニオタは 「 長いものに巻かれるのが好きな連中 」 で、今ではPS4!PS4!って叫んでて笑えるw

431 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 16:07:44.76 .net
オフィスマ的には3DSで遊んでる子供とか、妖怪ウォッチではしゃいでる子供をどう見てる?

432 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/06(水) 16:09:47.17 .net
>>431
いいんじゃないかなw
アニオタと違って純粋で、子供がアニメに夢中になるのは悪いことじゃあないなw

プリキュアに夢中になるキモいオッサンは間違いなくアニオタw

433 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 16:12:57.36 .net
アニオタの標的は3DSだからね。

434 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/06(水) 16:15:03.54 .net
しかしVitaがコケたアニオタは負け印(笑)を背負いたくないから放置してるw
アニオタ的には妖怪ウォッチみたいな子供アニメは 「 アウト 」 なんだろうな…(笑)

435 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 16:16:51.10 .net
見た目は翁、中身は子供!
コンソールなら子供の目線で語れる

436 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 16:18:08.49 .net
オフィスマは妖怪ウォッチは容認してる訳か

437 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/06(水) 16:21:54.86 .net
妖怪ウォッチはアニオタが嫌ってるから逆にプッシュしておくといいよw

438 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/06(水) 16:23:27.69 .net
あと、プリキュア=セーラームーン=キモいオッサンの構図は同じw

439 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 16:44:55.95 .net
お…おジャ魔女は…

440 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/06(水) 18:03:44.19 .net
逆にトムとジェリーみたいなのはゲーム化しにくいなw
本物のアニメだからw

441 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 20:06:32.36 .net
トムとジェリーの最終回って実在すると思う?

442 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/06(水) 20:11:59.68 .net
>>441
基本的にはないw
あるとしたら、ガールフレンドと結婚してハッピーエンドw

第二次大戦中のアニメだから、後ろ向きな描写は許されなかったんだよw

443 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 20:20:16.52 .net
DEAD ZONEでは退役軍人が物乞いをしたり、小説家を目指す青年が仕事中に小説書いて上司に
叱られたり、個人業者が資金繰りに行き詰って銀行強盗するシーンがあるね。

あれはどうみるべき?

444 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/06(水) 20:33:07.61 .net
>>443
それは88がMSXに撃沈されたり、88を裏切って98にトンヅラしたり、XBox初代機が売れないで
PS3にノコノコ戻ってきたりするのと似たようなものだよw

つまり、” 現実でも起きている ” ということw

88ユーザーは長いものに巻かれるのが大好きで、PS4の提灯持ってたり、子供の大好きな3DS
に敵意燃やしたり必死なんだよw

445 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 20:48:03.67 .net
>>441
する
どんな内容であっても最後に放送された回が最終回

446 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 21:08:46.81 .net
自演お疲れ

447 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 21:38:22.00 .net
なんかググッて引っかかった

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Enix_home_computer_games

448 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/06(水) 21:40:14.91 .net
2016: 新型Celeron「G3900」登場。PS4、XBoneの脅威
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1452069428/

449 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 21:41:53.01 .net
>>447
わははははは

>>448
は?

450 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 21:42:01.12 .net
オフィスマ的にはゲームのクレジット表示に自分の名前が載ってたらどう思う?

451 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/06(水) 21:43:06.72 .net
>>450
俺様的に言えるのはただ1つ。

「 早く独立しなさいw 」

452 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 21:44:18.35 .net
昔はCeleron = 貧乏人のイメージしかなかったけど

453 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/06(水) 21:47:05.37 .net
>>452
それは88ユーザーの歪んだ発想w
昔からCeleronは企業用で使われてて低電力特性のCPUだよw

88ユーザーはPentium4フルスペックで電力会社のお得意さんだったけどな(ゲラゲラ

454 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/06(水) 21:57:08.59 .net
>>447
なんかナムコってパクリの標的にされてたなw
たいていのゲームがパクられてるw

455 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 22:00:47.65 .net
措置入院まだかよ…

456 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 22:02:35.30 .net
>>454
当時はカプコンの勢いがすごかったからね

457 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 22:13:48.35 .net
>>423
アニオタご用達はFM-7だぞ

458 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 22:21:11.85 .net
BH6と300Aとか流行ったなあ

459 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/06(水) 22:48:32.77 .net
ってな訳で今日もMSXの大勝利だったなw

460 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/06(水) 22:53:25.47 .net
最近のトピックス:

サウンドでもY8950>YM2203確定

461 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 23:08:09.75 .net
88を触ったこともないのにここでつまらないネタを書き込んでジャマばかりするのが
 Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw
のクオリィテイィィィ!!!!!

462 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 23:41:01.47 .net
88欲しかったんだろうなぁw

463 :ナイコンさん:2016/01/06(水) 23:53:23.64 .net
でも親に買ってもらえず
友達からはバカにされ
88ユーザーを逆恨みw

464 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/07(木) 01:50:01.68 .net
しかし88ユーザーは非公開資料によって個人開発の窓口はほとんどなかったなw
かわいそうなのは88ユーザーかw

その点MSXは原則すべて公開、現在のWindows機と同じw

情報公開がPCの民主化を実現するw

465 :ナイコンさん:2016/01/07(木) 02:53:57.41 .net
冷戦時代だったからね。
情報公開に敏感になり始めた頃。

466 :ナイコンさん:2016/01/07(木) 06:19:11.14 .net
>>464
88欲しかったんだねぇ

467 :ナイコンさん:2016/01/07(木) 06:44:31.93 .net
だが親には買ってもらえず
友達からはバカにされ
88ユーザーを逆恨みですね、わかりますw

468 :ナイコンさん:2016/01/07(木) 06:47:05.68 .net
おいこら対策ですね、分かりますw

469 :ナイコンさん:2016/01/07(木) 06:48:26.61 .net
ワロタ

470 :ナイコンさん:2016/01/07(木) 06:52:47.54 .net
さぁさぁ、良い子は自演っぽいお触りに続け
罵倒こそ最高の養分だから、ほくそ笑んでるぞ

471 :ナイコンさん:2016/01/07(木) 07:31:49.23 .net
当時バイトして中古でもいいから88買えばよかった
カネ貯まる前に使っちゃってたな

472 :ナイコンさん:2016/01/07(木) 12:15:53.10 .net
往年の…FM音源を直接キーボードで演奏できる機械
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/gamemusic/1452117310/

473 :ナイコンさん:2016/01/07(木) 12:29:03.66 .net
古いシンセ・キーボードは普通にFM音源鳴るものだったぞ
ヤマハもカシオも 中古でもごろごろある

474 :ナイコンさん:2016/01/07(木) 12:34:31.06 .net
でもプロ用シンセに載ってるのは6オペレータ32アルゴリズムとかの高級品でしょ

475 :ナイコンさん:2016/01/07(木) 12:49:27.43 .net
ああ、欲しかったよ88
88にいまさら文句付けてはしゃいでるやつにわかるもんか

476 :ナイコンさん:2016/01/07(木) 12:50:20.65 .net
reface DXって安いな
弾けないから買っても意味ないけど、FM音源が未だに健在なのはなんだか嬉しい
むかーしのサウンドボードにも音源チップ載ってたんだよな〜

477 :ナイコンさん:2016/01/07(木) 16:13:37.16 .net
>>474
TX81Z最高

478 :ナイコンさん:2016/01/07(木) 17:15:52.57 .net
YS200は…

479 :ナイコンさん:2016/01/07(木) 18:17:53.34 .net
88買った人って何が良くて買ったの???

おれはあんなカクカクスクロールなんて何がいいのか分からんかった。
まともな音がでるのも実質SRからでゲームに向いていない。
X1やFM7の方が安くてPSGまでついてたのに

480 :ナイコンさん:2016/01/07(木) 18:29:44.07 .net
88の何が良いのか分からないから負け組になったんだろw

481 :ナイコンさん:2016/01/07(木) 18:36:36.46 .net
安さにつられてマルチ8買っちゃったのか?

482 :ナイコンさん:2016/01/07(木) 19:48:30.59 .net
みんなが持っていたからだよ。
ソフトに互換性が無かった当時なら
当然だろ。

483 :ナイコンさん:2016/01/07(木) 20:02:26.34 .net
80の聖剣伝説は、当時、何をどうするのか分からなかった

484 :ナイコンさん:2016/01/07(木) 20:25:27.47 .net
8001用のソフトが使えたのはそれなりに魅力だったし

485 :ナイコンさん:2016/01/07(木) 20:53:41.96 .net
8001用のFDDユニットが使えたのは大きいだろ

486 :ナイコンさん:2016/01/07(木) 21:02:10.88 .net
Nモードのソフト群は面白かった

当時はインベーダーとかパックマンとかQIXとかで延々遊んでた

487 :ナイコンさん:2016/01/07(木) 21:09:47.28 .net
芸夢狂人

488 :ナイコンさん:2016/01/07(木) 21:45:22.95 .net
>>483
当時、I/Oにプログラム掲載されてなかったっけ?
RPGなんて知らなかったから、僧侶と会話したりとかすげー面白そうで必死こいて入力した記憶があるよ。
結局途中で投げたけど。

総レス数 1003
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200