2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part19

1 :ナイコンさん:2015/12/18(金) 02:22:29.39 .net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

Part18: ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1447006545/
Part17: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1435125094/
Part16: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1426948460/
Part15: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1414198000/
Part14: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1408324944/
Part13: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1396735881/
Part12: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1379261158/
Part11: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357481807/
Part10: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1338549950/
Part9: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1321966638/
Part8: ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1268318442/
Part7: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234845033/
Part6: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220979638/
Part5: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1206677415/
Part4: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1186492863/
Part3: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1147965885/
Part2: ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052914678/
Part1: ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1031982965/

491 :ナイコンさん:2016/01/08(金) 00:04:57.86 .net
パンダか!FANFUN

バリアアタックとか激戦南太平洋とか、けっこう面白いのあったよ

492 :ナイコンさん:2016/01/08(金) 00:05:02.61 .net
88SRで燃えたのはアーコンとザナドゥ。
アーコンはV1Hでの対戦が激熱だった。

493 :ナイコンさん:2016/01/08(金) 00:11:12.99 .net
なんでこんなちっちぇーファミコンの方が
早くて面白いゲーム多いんだよチクショウ

とか、割とマジで思ってたけど
ソーサリアンとか大好きだった

494 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/08(金) 02:54:00.70 .net
>>476
>弾けないから買っても意味ないけど、FM音源が未だに健在なのはなんだか嬉しい

ループレコーダーで重ね録音できるから一度に弾けなくても大丈夫だよw
microKORGシリーズならアルペジエーター(自動和音、音階)があるから鍵盤を弾くだけで適当に音が出るw

俺様的にも弾けないけど補助機能があるからかなり楽だよw

495 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/08(金) 09:49:08.30 .net
ヲッ、今日は反抗期の88ユーザーも大人しいなw

496 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/08(金) 09:58:43.11 .net
歴史的には、

アナログ → FM音源 → PCM音源 → AM音源(アナログモデリング、バーチャルアナログ)

でアナログに戻ってるからなw
現在では直感的で数学知識のいらないAM音源が好まれるけど、FM音源も歴史が長いからなw

497 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/08(金) 12:01:20.06 .net
ゲームの効果音として適してるのはアナログ音源かなw

498 :ナイコンさん:2016/01/08(金) 17:50:55.15 .net
SSG(PSG)最高

499 :ナイコンさん:2016/01/08(金) 18:33:09.51 .net
ゲームウォッチの音が一番いいよ

500 :ナイコンさん:2016/01/08(金) 18:33:45.97 .net
SN76477の音が好き
例)スペースインベーダー

501 :ナイコンさん:2016/01/08(金) 20:08:39.29 .net
ちなみに弾発射音はサンプリングだぞ

502 :ナイコンさん:2016/01/08(金) 22:37:06.85 .net
>>499
もしも働かずに食ってける金と時間があれば、
全てのゲームウォッチのゲームを88に移植してみたい

503 :ナイコンさん:2016/01/08(金) 22:48:43.14 .net
>>490
シルフィードとかゼリアードとかゲームアーツのゲームは最高。

ソーサリアンは途中まで楽しかったけど後半は苦行だった。

504 :ナイコンさん:2016/01/08(金) 22:54:31.49 .net
>>502
http://www.pica-pic.com/

505 :ナイコンさん:2016/01/09(土) 00:10:12.07 .net
>>502
Nモードでセミグラ使って移植か
とりあえず何か一つ頑張ってくれ

506 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/09(土) 00:39:45.95 .net
PSG(2203のSSGと等価)の便利なところはトーン変化でキーON/キーOFFを考えなくても
いいところだよなw

その代わりボリューム制御は自分でプログラムする必要が出てくるw

FM音源の場合はキーON/キーOFFのタイミングと、ボリュームと別個に制御しなきゃいけ
ないから面倒になるよなw

SSGが付いてない後期のチップはそれがデフォルトだから面倒だったかもなw

507 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/09(土) 00:45:05.77 .net
DarkGDKでサポートされてるフォーマットはwav、midi、mp3で、MMLコンパイラ(sakura etc.)を
使えばmidiに変換可能。

508 :ナイコンさん:2016/01/09(土) 00:48:10.00 .net
パリ・サンジェルマンとかスレチだからいい加減
隔離病棟に帰ってくれないか

509 :ナイコンさん:2016/01/09(土) 00:50:37.12 .net
>503

素晴らしい ありがとうございました

510 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/09(土) 02:43:27.17 .net
フツーに507=508だったw

511 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/09(土) 02:44:09.18 .net
MSX-AUDIO(Y8950)
当時のデータシートより抜粋要約

1985年10月(FS-CA1のリリースは1987年)
DX7で使われているようなリアルでエキサイティングなサウンド。
FM音源9和音、あるいはFM音源6和音+5リズム音を選択できる音源チップ、MSX拡張カートリッジの1つ。
FM音源部はYM3526と互換性あり。
8bitPCM、あるいは4bitADPCMサンプリング音源が使える。
ビブラートとAMオシレーター搭載。
外部鍵盤用8bit入出力ポート搭載。
2つの内部タイマー(高速用、低速用)を搭載(キーON、キーOFF制御用)。

http://www.beep-shop.com/blog/wp-content/uploads/2014/07/RIMG0236.jpg
http://images.generation-msx.nl/hardware/e2ec7582.png
http://www.msxvillage.fr/upload/p1030057.jpg

512 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/09(土) 02:47:17.21 .net
当時で言うと、FM音源部よりサンプリングに注目してたんじゃないかなw

513 :ナイコンさん:2016/01/09(土) 06:45:11.08 .net
>>504
あー、すごいな
年寄りの趣味の域を超えている

514 :ナイコンさん:2016/01/09(土) 08:59:46.16 .net
MSXスレで熱く語れよ、スレチの基地外め

515 :ナイコンさん:2016/01/09(土) 10:51:01.82 .net
>>504
すごい。感動しました。

516 :ナイコンさん:2016/01/09(土) 11:40:33.80 .net
ニセFM音源な

517 :ナイコンさん:2016/01/09(土) 13:44:27.51 .net
似非88ユーザーな

518 :ナイコンさん:2016/01/09(土) 15:35:08.10 .net
似非日本人だろうな。

519 :ナイコンさん:2016/01/09(土) 17:06:26.84 .net
クソコテ=害人という事か。

520 :ナイコンさん:2016/01/09(土) 22:39:41.36 .net
ケーブル自作してLCD-8000VにつないでFR動かしたらドライブ2が死んでるっぽい・・・

521 :ナイコンさん:2016/01/09(土) 22:51:31.35 .net
グリスの劣化とかベアリングの錆とかかな

522 :ナイコンさん:2016/01/09(土) 22:52:55.94 .net
クソコテ=88を欲しかったキテ外人

523 :ナイコンさん:2016/01/09(土) 23:04:44.50 .net
大して容量ないくせに壊れないで欲しいよな

524 :ナイコンさん:2016/01/09(土) 23:31:49.66 .net
いやいや当時は大容量だったろ

525 :ナイコンさん:2016/01/09(土) 23:45:32.32 .net
>>521
そうなのか
ディスク1枚のゲームは動いたが2枚以上は不可。
クリーニングできるかな。

526 :ナイコンさん:2016/01/10(日) 00:38:52.89 .net
>>525
ヤフオクあたりでドライブ動く88買ってドライブ交換したほうが楽じゃね?
音はうるさくなるがmk2なら安いだろうし。

527 :ナイコンさん:2016/01/10(日) 07:10:10.68 .net
>>526
そんなこと書くなや、安く落とせなくなる

528 :ナイコンさん:2016/01/10(日) 07:48:48.93 .net
>>526
いいこと聞いた39
>>527
黙っとくから許してや

529 :ナイコンさん:2016/01/10(日) 12:07:33.58 .net
TEACのドライブは設計が共通だから
mk2用のヘッドロード機構も取り外せるぜ

530 :片山博文88 ◆T6xkBnTXz7B0 :2016/01/10(日) 13:08:42.32 .net
VeySicK Friendがリリースされました!!!!
http://katahiromz.web.fc2.com/veysick/
多くのN88-BASICプログラムが動作します。
https://twitter.com/katahiromz/status/686033882202816513

531 :ナイコンさん:2016/01/10(日) 13:12:11.08 .net
インストーラーとか…zipで配布してたもれ

532 :ナイコンさん:2016/01/10(日) 13:15:56.14 .net
おいおいSpursint.Aって…

533 :片山博文88 ◆T6xkBnTXz7B0 :2016/01/10(日) 13:55:17.33 .net
>>531
ZIPのリンクを追加しました。

534 :ナイコンさん:2016/01/10(日) 14:59:06.25 .net
>>530
本体(VeySicK.exe)が自己解凍だと手も足も出ないようヽ(`Д´)ノ
非Windowsな環境の人はどうすんの?

535 :片山博文88 ◆T6xkBnTXz7B0 :2016/01/10(日) 15:15:19.79 .net
>>534
ソースからビルド

536 :ナイコンさん:2016/01/10(日) 15:35:50.37 .net
chrome怒るわ続行したらトロイだとでるわ
どーなってるん

537 :片山博文88 ◆T6xkBnTXz7B0 :2016/01/10(日) 15:50:23.87 .net
>>536
申し訳ありません。
そのファイルは実行せずに、御手数ですが、もっかいダウンロードやり直して下さい。

538 :ナイコンさん:2016/01/10(日) 15:57:38.23 .net
で、スプライトを実装するには
どうしたらいいの?

539 :ナイコンさん:2016/01/10(日) 16:13:03.84 .net
感染してたって事か?

540 :ナイコンさん:2016/01/10(日) 16:31:15.26 .net
>>530
歴史読んで笑ったw

1981年、日本電子(NEC)が8ビットパソコン「PC-8801」の発売を開始した。
1982年、NECが16ビットパソコン「PC-9801」の発売を開始した。
1983年、X Window System (X11) が登場。
1995年、MicrosoftがWindows 95を発売。
2016年、VeySicK Friendが正式リリースされる。

541 :ナイコンさん:2016/01/10(日) 17:21:45.73 .net
どこぞの潰れた会社の歴史・沿革解説がビッグバンから始まってたって噂はホント?

542 :片山博文88 ◆T6xkBnTXz7B0 :2016/01/10(日) 19:14:17.21 .net
>>540
笑いどころがわからん

543 :ナイコンさん:2016/01/10(日) 20:12:22.40 .net
openal32.dllってなんだい
必要だとマニュアルにも記載されてない

544 :片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 :2016/01/10(日) 20:35:02.51 .net
>>543
音を出すDLL。
うっかりzipの方に入れてなかった。

545 :ナイコンさん:2016/01/10(日) 22:09:37.48 .net
シェアードライブラリ必要なら書けよ
2度と試さんわ

546 :ナイコンさん:2016/01/10(日) 23:09:54.05 .net
しかもフォルダにDLLコピーしても動かんとか・・・・
ありがとうございました。さようなら

547 :ナイコンさん:2016/01/10(日) 23:49:40.60 .net
64の方は動かなかったが32の方は動いた
cmd playがちゃんと動かないような…

548 :ナイコンさん:2016/01/11(月) 01:04:00.49 .net
regsvr32の登録の問題?

549 :ナイコンさん:2016/01/11(月) 01:07:02.69 .net
普通にM88で間に合ってるんだが
わざわざVeySicKを使うメリットって何?

550 :ナイコンさん:2016/01/11(月) 01:31:06.69 .net
みんなBIOSは実機を所持したうえで入手してるの?

551 :ナイコンさん:2016/01/11(月) 01:33:02.49 .net
勿論

552 :ナイコンさん:2016/01/11(月) 02:58:52.48 .net
自作したことに満足してまともにディストリビュート出来てないとか
アホですわ

553 :ナイコンさん:2016/01/11(月) 04:25:41.21 .net
ここの人は皆さんレベル高そうですね

554 :ナイコンさん:2016/01/11(月) 07:43:58.01 .net
スプライト機能付きの仮想N88-BASIC希望。

555 :ナイコンさん:2016/01/11(月) 08:12:13.50 .net
>>550
8801MAと最新(当時は)のXPマシンを
シリアルのクロスケーブルで結んで
通信してるのを不思議な気持ちで眺めてたもんだよ

556 :ナイコンさん:2016/01/11(月) 10:22:03.06 .net
>>554
99basicでいいじゃん

557 :ナイコンさん:2016/01/11(月) 10:41:37.68 .net
>>535
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工
"how-to-build-jp.txt"もあらへんのにどないせえっちゅうねん?!

558 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/11(月) 11:28:17.64 .net
ま、俺様的には ” VC++ & DarkGDK & マルチスレッドの時代。(アハ ” だから、基本的にはスルーw
満足するまでやるといいよw

# ウィルスファイル(VerySick)はDLしないようにw

559 :ナイコンさん:2016/01/11(月) 11:46:07.38 .net
>>558
99BASICの宣伝やめたの?

560 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/11(月) 11:51:04.21 .net
>>559
俺様的には気に入ってるけど、時代はマルチスレッドだからなw
VC++ & DarkGDKでほとんどBASICと同じ環境ならわざわざBASICを使う意味がないw

ま、DarkBASICのノウハウがないと使えないけどなw

561 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/11(月) 11:53:27.59 .net
99BASICは8bit世代が違和感なく使えるから、それはそれでいいと思うよw
ただし、PLAY文と内部バグが残ってるw

562 :ナイコンさん:2016/01/11(月) 12:31:03.07 .net
>>560
そりゃポリゴン使い放題でBASIC並みに簡単ならそっちに行く

563 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/11(月) 12:35:36.75 .net
>>562
あのさ、フツ〜、にさ、よく考えてみw
DirectX SDKの宗教API(笑)覚えるのと、DarkGDKのシンプルなライブラリー覚えるのとどっちが効率いいかな?w

時代はマルチスレッド、言わずと知れてるよな(ゲラゲラ

564 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/11(月) 12:39:51.83 .net
それとプログラマーが陥りやすい古典的なトラップとして、

『 システム開発とアプリケーション開発を兼ねてしまう 』

ところw

これは歴史的に見ても ” 両立は不可能 ” と言う判断が出てるからやらないようになw

# 車輪の再発明をしながら自分の愚をかき混ぜてるだけかもしれない(笑)

565 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/11(月) 12:46:51.49 .net
もうちょっと分かりやすく書いておくと、自分が万能であると言う過信が、時間のムダを
出してしまうところだなw

人間は100%完璧じゃないから、他人に任せなさいw
その代わり自分でできるところに注力する、っとw

よく考えてみると分かりやすいよなw

たとえばMZうyがVerySickを作ってる間に俺様は独自VOXELフォーマットを考えて、
余った時間はサウンド開発に割り当ててオールマイティー化するw

ここでスタートラインが3本に増えてしまった訳だなw

566 :ナイコンさん:2016/01/11(月) 12:50:56.26 .net
>>565
どうみてもMZうyの方が優勢に思えるけど?

567 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/11(月) 12:54:04.21 .net
>>566
んじゃポリゴン使えるだろうし、wavファイルぐらい再生できるよなw
GDIライブラリー止まりなら、素直にDarkGDK使った方がいいよw

568 :片山博文88 ◆T6xkBnTXz7B0 :2016/01/11(月) 13:01:45.52 .net
VeySicK 0.4.1にバージョンアップしました。
Linuxのリンクを追加しました。
http://katahiromz.web.fc2.com/veysick/

569 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/11(月) 13:03:06.57 .net
ハイ次w

570 :ナイコンさん:2016/01/11(月) 13:04:35.14 .net
オフィスマ的にはVOXEL=3Dスプライトのつもりなんだろうけど、サウンドはどういう方向性持たせるの?

571 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/11(月) 13:14:58.58 .net
>>570
知りたいか?w

572 :ナイコンさん:2016/01/11(月) 13:39:28.06 .net
うん!

573 :ナイコンさん:2016/01/11(月) 14:02:11.85 .net


574 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/11(月) 14:19:21.40 .net
サウンドはフツーにやるよw
画面表示と違ってそんなに複雑さは要求されないw

575 :ナイコンさん:2016/01/11(月) 15:34:01.24 .net
fontが98になったり88になったり意味がわからない
プログラムrunとダイレクトステートメントと挙動が違ってて謎すぎる

576 :ナイコンさん:2016/01/11(月) 15:58:26.05 .net
VeySicKサポートセンター
http://katahiromz.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=15561970

577 :ナイコンさん:2016/01/11(月) 16:50:51.73 .net
サロンに立てればええやん

578 :ナイコンさん:2016/01/11(月) 16:50:59.25 .net
>>574
まーたオフィスマのことだから面白いことやるんだろ?

579 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/11(月) 16:53:09.90 .net
自前のサウンド部門。(アハ

580 :ナイコンさん:2016/01/11(月) 17:45:09.89 .net
自演楽しいか?まぁ薬のめ

581 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/11(月) 17:57:01.24 .net
ほらよ♪”

つ DarkGDK

582 :ナイコンさん:2016/01/11(月) 18:04:53.77 .net
ワロタ

583 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/11(月) 18:07:48.36 .net
ちょっと書いてみると、BASICのノリだよなw

#include "DarkGDK.h"

void DarkGDK(void) {
    dbSetWindowOn(); dbSetDisplayMode(800,600,32,1);
    dbSyncOn(); dbSyncRate(60);

    dbSetTextFont("MS Pゴシック",128); dbSetTextSize(64); dbSetTextToOpaque();
    dbCLS( dbRGB(32,32,128) );

    for(int j=0; j<1000; j++) {
        dbInk( dbRGB(128,128,128), dbRGB(32,32,255) );
        dbSetCursor(0,0); dbPrint("Line & Paint テスト");
        for(int k=0; k<10; k++) {
            dbInk( dbRGB(128,128,128), 0 );
            dbLine( dbRnd(800), dbRnd(600), dbRnd(800), dbRnd(600));
            dbInk( dbRGB( dbRnd(255), dbRnd(255), dbRnd(255) ), 0 );
            dbPaint( dbRnd(800), dbRnd(600) );
        }
        dbSync();
    }

    while( LoopGDK() ) {
        dbSync();
        Sleep(10); //CPUゲージに着目w
    }
    return;
}

584 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/11(月) 18:08:33.97 .net
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T   イエーイ♪
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/     
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~

585 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/11(月) 18:13:25.43 .net
VC++ & DarkGDK & マルチスレッドの時代。(アハ

586 :ナイコンさん:2016/01/11(月) 18:30:18.62 .net
ピュアCじゃねーかw

587 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/11(月) 19:12:03.22 .net
フルアセンブラに比べればBASICのようなもの♪(アハ♪”

588 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/11(月) 19:14:02.17 .net
あ、どうせ遅いだろうなw
MZうyは386知らないから全部Cで書いて無茶苦茶かw

インラインアセンブル使ってない → 幼稚園児w

589 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/11(月) 19:15:34.17 .net
前代未聞♪ インラインアセンブルなし♪ ウルノロ砲発射♪(ワハハ♪”

590 :Office & Gamers @ 試験運用中(トリなしw:2016/01/11(月) 19:16:47.41 .net
んで、99BASICが500KB、MZうyのVeryScikが30MBかw
中で何やってるか怪しいもんだなw

総レス数 1003
174 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200