2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 70

134 :ナイコンさん (ワッチョイ 9e43-hpAy):2016/03/11(金) 21:57:20.65 ID:tSGghsL00.net
>>124
あの当時、ほとんど 8086系の勝利が決まっていてインテル CPUの価格もどんどん下がった

68000系は EWS用途にこだわったせいでなかなか値段が下がらず、たまたまX68000を出す頃に
68000が個人向けパソコンに使える価格になったのであの値段で出せた、とのことです

実はX68030より前に 68020を採用した試作機が作られたけど、中途半端ということで
見送られたとの話

噂では、営業部にせっつかれてX68000の 32bit版を商品化することになり、あわててあちこちに
ヒヤリングして仕様を固めたそうで
当時の DoGAの連中と関係者が、DoGAだけ速く動けばそれで良いのよと我田引水な発言を
真に受けた当時の責任者がそのままその仕様で出してしまって、しかも 68030以降はすでに
マイナー化していてとっても高価だったので、68EC030しか積めなかったとか・・・・・・orZ

鳥居さんは激怒したという噂も伝わっていました
アスキーの企画で当時矢板工場見学ツアーでお会いしてから、たまに展示会でお会いしましたが
32bitはどうなります、と聞いたら 飛ぶ時は飛ばなきゃアカンやろうなぁ、といった趣旨のことを
いつもおっしゃっていました

下手な互換性維持のために上の 8bitを使う仕様になっていたこともあり、とりあえず X68030は
一時しのぎということにしようとの計画だったらしいですけど・・・・・・時効だろうから書きますけど
意識していたのは NeXTと Macintoshだったそうです・・・・・・鳥居さんのノートには Appleシールが

長文すみません

総レス数 1003
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200