2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 70

394 :ナイコンさん:2016/04/06(水) 16:56:49.86 .net
>>392
ちょうどあの時、タイミング良く HC68000が使える値段で調達できたと聞きました
TOWNSはおっしゃるとおり、80286を採用するつもりで試作機作っていたけど、
X68000を見てこりゃ思い切って 80386にしないと、って話になったそうな
もちろん、天下の富士通でしたからインテルにネゴかけまくったそうです

でもね、80286ってリアルモードとプロテクトモードを切り替える時に一回リセットかけないと
ダメだとか、プロテクトモードでもリニアアドレスの使用にはいろいろ難点があったそうで
一番賢かったのは高速の 8086として使った NECでしたとさ

もし X80286なんて出していたら、Xシリーズはとっくの昔に無くなっていたですよ
当時ね、68000で自由にプログラミングできて遊べる環境は日本には無かったの
でも、68000を使ってみたい、開発機が欲しいって需要はけっこうあったの
だから >>390の最後で言ったじゃん
ネットで見た知識だけで判断しちゃダメだよ

総レス数 1003
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200