2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 70

1 :CZ-500C ◆GsAFHX7NhA :2016/01/29(金) 09:44:41.26 .net

レトロエクスプレス4号準備ページ
ttp://retroexp.mankai.jp/

マイコン・インフィニット☆PRO-68K 公式ページ
ttp://mi68.artstage.net/

前スレ

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 69
ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1442399045/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512 EXT was configured

454 :ナイコンさん (ワッチョイ 5e43-T2tP):2016/04/07(木) 14:00:06.49 ID:Ns2BmG0p0.net
えーと、たまたま PC-98XAシステムアーキテクチャって本が見つかったです
で、80286の解説もあったので読んでみた

確かに保護モードでは 16Mバイトの物理アドレス空間があります、とある
ところが、このアドレス空間にアクセスするためには実アドレスモードでも保護モードでも
セグメンテーションというメモリ管理方法が採用されていて・・・・・・セグメントの大きさに
制限があり、64K(原文ママ)バイトまでのコードやデータを1つのセグメントとして扱う、とありました
つまり、俗に言われていた 64kByteの壁は保護モードでも存在していたことになります

で、どうやって 16bitの基本レジスタで 16Mバイトアクセスするかというと、8086でおなじみの
セグメントレジスタに加えて、セグメント・ディスクリプタを使うことで可能になっているそうです
つまりこいつが 80286のキモだったんでしょうね だけど解説読んでも複雑怪奇でした
どうして 80286の保護モードが歓迎されなかったかが何となく解った気がします

68000は 32bitレジスタを初めから持っていたので、64KByteの壁は存在しなかったですし、
80386もちゃっかり基本レジスタを 32bitに拡張したので 64KByteの壁を取っ払うことに成功し
TOWNSはエクステンダーでこの 32bitレジスターを使えたので、めでたしめでたしとなったわけなのかな

455 :ナイコンさん (アウアウ Sa36-j/+h):2016/04/07(木) 14:06:52.36 ID:9S+znBSma.net
昔はよかった
と言い出すようになったら立派な老害

456 :ナイコンさん (ワッチョイ 5e43-T2tP):2016/04/07(木) 14:19:53.75 ID:Ns2BmG0p0.net
雑感なんですが
80286って石は保護モードを採用して高度なメモリー管理機能を持たせようとしたものの
それがあまりにも複雑でアセンブラーで開発するというよりも、OSと呼ばれるような基本ソフトの上で
C言語で開発されることを想定したものだったように思えます
でも、その割には 64kByteのセグメントの壁を引きずっていたり、速度的にも OSと呼ばれる規模の
高負荷な基本ソフトを背負って立つには非力すぎたようにも思えます

そうなると、後に残った保護モードの使い道としては必要最低限に機能を絞った工業用コントローラー向けの
OSによる運用で、セグメントの壁も仕様としてプロが解っていて使う用途では無かったかと

実際、マルチタスク機能やリングプロテクション、タスクゲートとかIDTなどの豪華絢爛な機能を見ていると
当時にして UNIXクラスの OSを走らせたがっていたのは見え見えなのですが・・・・・・

実際に UNIXが走る EWSに採用されだしたのは 80386になってからという現実を見るに
インテルにとっては 80286は商業的に成功を収めはしたものの、悔しくも機能面ではあだ花の
プロセッサだったのでしょうね でも、やっぱりインテルって強運だったんだなぁと思います

457 :ナイコンさん (アウアウ Sac1-w8Te):2016/04/07(木) 14:30:17.64 ID:JnHcGXM3a.net
>>456
オイラはその80286でリアルとプロテクトを行き来しつつ、
積んであるメモリをきっちり使えるようにしろ!とかいうシステムをアセンブラで組んでたわけですが(笑)

なんでメインプログラマの担当分まで俺がプロテクトモード用に書き直さないといけないの?
お家に帰してよ状態だったな。

80286の仕様書貰った時は、なんでこんなクソめんどくさい事になってんだよ作った奴頭おかしいだろとか思ってたな。

458 :ナイコンさん (ワッチョイ 5e43-T2tP):2016/04/07(木) 15:49:49.91 ID:Ns2BmG0p0.net
>>457
お疲れ様でした!
セグメント・ディスクリプタのあたりはご自身でマップとかを作って対応されたのでしょうか?

459 :ナイコンさん (アウアウ Sac1-w8Te):2016/04/07(木) 15:59:54.68 ID:5/pWYV8pa.net
>>458
セグメントレジスタはセグメントセレクタになります〜セグメントセレクタはGDTを参照して云々…

特定用途のシステムなもんで、メモリは起動時に容量調べて静的に割り当てるだけだったんで、
そう複雑な事はしてなかったんですけどね。

460 :ナイコンさん (ワッチョイ 5e39-1WfG):2016/04/07(木) 17:04:25.91 ID:6Ue1lYgJ0.net
286のプロテクトモードはアドレス空間の拡張が目的ではなく、
保護されたマルチタスク環境を実現するためのもんだろ。
OSが前提なのは当然だけど、アプリレベルのコードは
Cでもアセンブラでもリアルモードと(64KB制限も含め)ほとんど変わらないか全く同じだから、
そこで苦労することは無いんじゃないかな。
セグメント値(セレクタ値)は常にOSから割り当てて貰わないとダメだから、
VRAMのセグメント値を直接セグメントレジスタに放り込むとかは出来ないけど。

ちなみにXENIXとかPC-UXとかもあって、UNIXもわりとまともに動いてたよ。

461 :ナイコンさん (アウアウ Sa2a-w8Te):2016/04/07(木) 19:48:04.62 ID:lHyjBoOKa.net
286話スレ違いすぎ

462 :ナイコンさん (ワッチョイ 5e43-T2tP):2016/04/07(木) 20:48:05.64 ID:Ns2BmG0p0.net
>>459
それでも
当時のわたしの技術力から見たら神様みたいなものですよ

463 :ナイコンさん (ワッチョイ 5e43-T2tP):2016/04/07(木) 20:52:40.93 ID:Ns2BmG0p0.net
>>460
XENIXが動いていたという情報もあって、果たしてどんなものだったのかなと思っていましたが
ちゃんと動いていましたか 貴重な意見どうもです

>>461
まぁ、同じシャープの MZつながりだから許して下さい
MZ-2861で UNIX積んでいたら面白かっただろうなぁ・・・・・・当時、安価に UNIXを練習する
マシンの需要がけっこうあって、それに応えられたかも知れないのに

464 :ナイコンさん (ワッチョイ bf32-w8Te):2016/04/07(木) 21:18:11.42 ID:qQmxiBCY0.net
スレ違いだろ
ホントチラ裏書いとけよ

465 :ナイコンさん (ワッチョイ 402e-KDHi):2016/04/07(木) 21:59:28.09 ID:By00mTYT0.net
MZが粘れば68とMZが連携できたとかならなぁ
68のスロットすらないし

466 :ナイコンさん (ワッチョイ 402e-KDHi):2016/04/07(木) 22:11:18.17 ID:By00mTYT0.net
機種名はMZ-2868ね

467 :ナイコンさん (アウアウ Sac1-pEvP):2016/04/08(金) 07:41:22.84 ID:XdEyNPz0a.net
今はリアルタイムに3DCGがグリグリ動くのが当たり前ダシナー

468 :ナイコンさん (アウアウ Sa36-j/+h):2016/04/08(金) 09:26:02.60 ID:kJU5anu2a.net
MC68000はビットシフトと乗算除算が遅すぎた。
命令あるのに遅いから使えないっていう。

469 :ナイコンさん (ワッチョイ 5e43-T2tP):2016/04/08(金) 15:52:00.78 ID:8OFWEfSz0.net
しかし思わず MZ-2861のいろんな話が聞けてよかった
同じシャープの仲間だもんな・・・・・・

470 :ナイコンさん (ワッチョイ b721-AB32):2016/04/08(金) 16:48:07.12 ID:fpZGR0xU0.net
X68000初代機が、369,000円で発売になったけど、発表前は368,000円だったという情報を知っている人は少ないだろう。

471 :ナイコンさん (ワッチョイ b721-AB32):2016/04/08(金) 17:04:41.22 ID:fpZGR0xU0.net
今だから、バラせるネタだけど。
当時、PC-98用のハードディスクは売れ行きが悪くなるモデルの商品があると、仕入れの部署から電話が掛かってきて、X68000シリーズで動くかどうかチェックしてと言うんですね。
動けばPC98用のインターフェイスを抜いて、インターフェイスだけニューセンターで売ってました。
で、ハードディスクの方は「X68000シリーズ確認済みと」して、PC98の価格のまんま売りました。
だから、インターフェイス分だけ儲けが増えた訳です。

472 :ナイコンさん (ワッチョイ b721-AB32):2016/04/08(金) 17:07:36.47 ID:fpZGR0xU0.net
あとね、ソニーのMOは5インチと3.5インチが発売されたけど、ツクモではPC98用じゃなくてX68000シリーズ用として売れたほうが多かった時もあったよ。

473 :ナイコンさん (ワッチョイ 5e43-T2tP):2016/04/08(金) 17:36:39.98 ID:8OFWEfSz0.net
>>471
あ、わたしそれ、買いましたよ・・・・・・X68000で初めて個人で HDDというものを使いました
今でも押し入れの奥で眠っています

474 :ナイコンさん (スプー Sdb8-w8Te):2016/04/08(金) 20:41:30.93 ID:IvTko1jYd.net
>>471
九十九のニューセンター店懐かしい。

475 :ナイコンさん (ワッチョイ 68d7-dRnl):2016/04/08(金) 21:43:35.26 ID:vZGzMdGg0.net
X68のHDDは遅かったX1より遅かった

476 :ナイコンさん (エーイモ SEad-X3ng):2016/04/08(金) 22:24:56.12 ID:J4DSbsPrE.net
98用ハードディスクがつながるかどうかは当時の草の根BBSでリスト化されてたよ
安い型落ちのEPSONを買ってつなげてた、すごく遅かったけど

477 :ナイコンさん (ワッチョイ 402e-KDHi):2016/04/09(土) 09:19:01.87 ID:Kq+r86XK0.net
良かった、動かないHDDを買って泣いた人はいなかったんですね

478 :ナイコンさん (アウアウ Sa36-j/+h):2016/04/09(土) 10:18:50.94 ID:Wb8AmU9Na.net
>>471
クソっ、俺の緑電子のHDDは98用の売れ残りだったのか。
でも98用のインターフェースは抜かれずそのまま箱の中に入ってたな。

479 :ナイコンさん (ワッチョイ 68d7-dRnl):2016/04/09(土) 15:00:30.83 ID:VrpyzF3a0.net
サードパーティー製SASIで動かない物は無いだろ
NEC純製はPC-98用ロックが入っているから動かないけど

480 :ナイコンさん (ワッチョイ 5e43-T2tP):2016/04/09(土) 19:58:43.71 ID:79mRzHXo0.net
確か 55プロテクトだったっけ

481 :ナイコンさん (ワッチョイ 9ce6-u94W):2016/04/10(日) 04:18:11.71 ID:KaMo7TY70.net
X68版スターラスターってマップの配置が悪い場合はどうやってリセットするの?
もう一度X68を立ち上げ直すしか無いの?

482 :ナイコンさん (ワッチョイ b721-hXR6):2016/04/10(日) 11:21:43.95 ID:yA6IkQ+s0.net
98用インターフェイスが入っていたのでしたら、売れ残りじゃなくて人気商品をそのまま売ってたヤツだろ思います。

483 :ナイコンさん (ワッチョイ b721-hXR6):2016/04/10(日) 13:11:19.63 ID:yA6IkQ+s0.net
ツクモオリジナルX68000シリーズ用MIDIボード(TS-6BM1)は、このボードのみでMIDI音源を搭載していたので、外部MIDI音源が無くてもOKでした。
MINIインターフェイスの回路はCZ-6BM1のデッドコピーで、音源の部分は当時SoundBlaster用アドオンボードの互換ボード(韓国製)に乗っている音源チップを搭載した代物です。

484 :ナイコンさん (ワッチョイ 402e-KDHi):2016/04/10(日) 14:49:12.88 ID:viX/YZEc0.net
MIDIボードプラスSCSIボードだろと思ってた

485 :ナイコンさん (ワッチョイ 68d7-dRnl):2016/04/10(日) 16:01:59.91 ID:GccPWh0h0.net
松岡伸明氏は今どこで何やっているんだろうな

486 :ナイコンさん (ワッチョイ 35e6-f3gx):2016/04/10(日) 16:24:50.38 ID:ZTmDUUun0.net
MSX研究所長 @yoshimatsuTUQ
ユリシーズ31はほぼ日本で作られてフランスでだけ放送されたアニメで、
主人公がオッサンである。「北斗の拳」のトキに似ている・・・というより、
大変言いにくいのだがオ●ム真理教のアニメに出てくる尊師にソックリだ。

487 :ナイコンさん (ワッチョイ 9c64-w8Te):2016/04/10(日) 18:08:29.01 ID:Cbk3DETe0.net
>>483
某!Xの広告に掲載されててすげー欲しかったんだけど、6万円くらいしたから諦めたんだよなぁ…。

488 :ナイコンさん (スプー Sdc8-w8Te):2016/04/10(日) 18:18:49.50 ID:6/oACZAtd.net
>>483
これ、まともに鳴ったの?

489 :ナイコンさん (ワッチョイ 35b8-aodE):2016/04/10(日) 20:15:38.96 ID:cxbuhYm50.net
>>438
俺は学生時代にX1turboZ買って有頂天になっていたわずか数日後に初代X68kが発表されて涙目になった爺なんだけど?

490 :ナイコンさん (ワッチョイ 35b8-aodE):2016/04/10(日) 20:16:11.33 ID:cxbuhYm50.net
ああ、Z3な

491 :ナイコンさん (ワッチョイ 402e-KDHi):2016/04/10(日) 21:03:40.30 ID:viX/YZEc0.net
X1turboZ3、68の発売後に発売する気配りは欲しかった

492 :ナイコンさん (ワッチョイ 5e43-T2tP):2016/04/10(日) 21:07:39.58 ID:klRhGUWD0.net
>>489
もし当時のエレクトロニクスショーに行っていれば、その悲劇は回避できたと思います・・・・・・

493 :ナイコンさん (ワッチョイ 8dd2-w8Te):2016/04/10(日) 22:28:49.20 ID:CuLyx/YT0.net
>>489
まだturbo3買った俺の同級生よりはマシ。

494 :ナイコンさん (エーイモ SEc8-I3rC):2016/04/10(日) 22:28:50.88 ID:1peYV1jsE.net
当時の一般人にエレショー池とか無謀すぐる。

495 :ナイコンさん (ワッチョイ 5e43-T2tP):2016/04/10(日) 22:37:23.04 ID:klRhGUWD0.net
>>491
でもまぁ、X1シリーズの最終機種ですし いい買い物だったと思いますよ
ソフトもたくさん蓄積されていたし 情報も整っていた Z80という名プロセッサが
使えましたし

当時 X68000買うってことは、ソフトが何も無い、日本のホビーパソコンには
まったく採用されなかった 68000が MPUの機種をモニター込みで50万円出して
買うことだったんですから・・・・・・

とはいえもしも、噂の X68030の次のびっくりスペックの Xが発売されていたとしたら、
例え本体価格だけで 50〜60万円したとしても、わたしは買っていたでしょうね
マジでそういうの、発売して欲しかったなぁ

496 :ナイコンさん (ワッチョイ 5e43-T2tP):2016/04/10(日) 22:37:39.44 ID:klRhGUWD0.net
>>494
すみません

497 :ナイコンさん (ワッチョイ 68d7-dRnl):2016/04/10(日) 22:40:45.07 ID:GccPWh0h0.net
エレショーは無料で敷居は高くはなかったような気がするけど

498 :ナイコンさん (ワッチョイ 402e-KDHi):2016/04/10(日) 22:45:22.18 ID:viX/YZEc0.net
X1を買ってしまっても使いこなしてたらそれはそれでいいもんだぜ

499 :ナイコンさん (エーイモ SEc8-pEvP):2016/04/11(月) 06:48:45.53 ID:kEOXoyTGE.net
>>497
当時の交通網の整備状況とか、購買者の年齢とか考慮してください。

500 :ナイコンさん (ワッチョイ bf32-w8Te):2016/04/11(月) 07:46:25.97 ID:qz0W3QZG0.net
>>499
購買者の年齢って、ガキには買えないだろあの値段では。

501 :ナイコンさん (アウアウ Sa87-BAOW):2016/04/11(月) 10:46:38.41 ID:ZMy5p3Iea.net
https://youtu.be/QRBTzXdjeRM

502 :ナイコンさん (アウアウ Sac1-pEvP):2016/04/11(月) 11:05:51.37 ID:M2gZ5n82a.net
本気で誰で気軽に参加するようなイベントだったとか、思ってます?
エレショー行こうと思ったら2泊3日だった地方民としてはそのところききたいわ。

503 :ナイコンさん (ワッチョイ 402e-KDHi):2016/04/11(月) 13:02:51.12 ID:3Gjx1vgu0.net
他の用事を作って参加してるだろ

504 :ナイコンさん (ワッチョイ b721-hXR6):2016/04/11(月) 13:41:17.76 ID:iEzOliPf0.net
「松岡伸明」で調べると。
ハードウェア・ソフトウェアエンジニア。ツクモの TS シリーズと満開製作所の 060turbo の開発者。DVDVIEW.X の作者。
と書いてあるけど、ツクモのTSシリーズ開発は随分後半の時期に関わった方ですね。
面識は全然無いので、仕事では関わってませんね。

505 :ナイコンさん (ワッチョイ 40ed-dRnl):2016/04/11(月) 17:48:12.24 ID:YAKmrLVe0.net
>>491
Z3は68の販売後じゃね?

506 :ナイコンさん (エーイモ SEc8-pEvP):2016/04/12(火) 05:43:18.60 ID:f+xJ+NjBE.net
>>503
あなたが実際の所、当時の世間一般に対する知識がないことだけははっきりしましたね。
高速交通網整備状況、ぐぐるぐらいのことしてどうだったか、調べてみてください。
他の用事つくる?
余計に時間が束縛される悪手以外のなにものでもありませんよ。

507 :ナイコンさん (オイコラミネオ MM34-xmDs):2016/04/12(火) 09:36:29.44 ID:xMOgpLF8M.net
パソコン通信していたとしても情報のまとまりがなかったから、なかなかキャッチが難しかったよね

508 :ナイコンさん (ワッチョイ 68d7-dRnl):2016/04/12(火) 19:46:15.45 ID:PFSJ0nmz0.net
エレショーは幕張での開催の方が閑散としていたな
絶対に交通網の問題とかでは無いな

509 :ナイコンさん (スプー Sdb8-w8Te):2016/04/12(火) 20:51:45.59 ID:oe4O5Q6Yd.net
>>506
どんだけ必死なんだよ。
そもそも購買層の所は図星だったみたいでだんまりだし。
情けない奴だ。

510 :ナイコンさん (ワッチョイ 402e-KDHi):2016/04/12(火) 20:54:29.21 ID:fNQqbzuS0.net
金持ちX68K、貧乏人X1、激貧乏人P6

511 :ナイコンさん (ワッチョイ 5e43-T2tP):2016/04/12(火) 21:12:15.64 ID:6HBUX33p0.net
その当時はマイコンショーとエレクトロニクスショーに見に行ってみるのは
そんなに特別なことじゃなかった

今でいったら東京おもちゃショー見に行くくらいのハードル感だった

512 :ナイコンさん (アウアウ Sa36-j/+h):2016/04/12(火) 21:17:10.28 ID:I21hK+HZa.net
>>510
当時貧乏人向けのパソコンと言ったらMSXだよ!

513 :ナイコンさん (ワッチョイ 8dd2-w8Te):2016/04/12(火) 21:21:06.05 ID:YvwB1QdJ0.net
当日おっさん今じいさんは気軽に行けた人もいただろうな。
仕事がらみの人もいただろうし。

当日小中高校生で地方住みだと無理だよ。
雑誌待ち。

514 :ナイコンさん (ワッチョイ 68d7-dRnl):2016/04/12(火) 23:23:17.28 ID:PFSJ0nmz0.net
東京と大阪で開催されていたのに行けない地方ってどこなのよ

515 :ナイコンさん (エーイモ SE8e-xmDs):2016/04/13(水) 00:02:09.03 ID:pcOFrB0eE.net
>>510
時代が異なるのでやり直し

516 :ナイコンさん (アウアウ Sac1-wOnp):2016/04/13(水) 07:22:37.11 ID:JzZkmkiYa.net
>>514
当時の交通網のこと調べろよ、先に。
それとも首都50km圏内以外は日本じゃないとか言うつもりか?

都市部住まいの奴はホント、地方についててんで無知。
それでよく「日本です」とか言えるな。
本当は在日か?
それなら納得だわ。

517 :ナイコンさん (ワッチョイ 8d0b-hXR6):2016/04/13(水) 07:56:20.41 ID:A2P+D9VL0.net
千葉埼玉群馬栃木茨城とかスゲーって今でも思う
何が?って菊名

518 :ナイコンさん (ワッチョイ bfd7-xmDs):2016/04/13(水) 08:29:32.26 ID:SBxr8v6l0.net
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、    ウホウホ!
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \
           l   `-" ,ノ    ヽ
           } 、、___,j''     

519 :ナイコンさん (ワッチョイ 5e39-1WfG):2016/04/13(水) 09:13:55.78 ID:GCq2BhJc0.net
東京or大阪往復で2泊3日かかるってどこなんだ?
北海道の稚内とか根室とかで考えてもそこまでは掛からないと思うんだが…
どこかの離島とか?

520 :ナイコンさん (ワッチョイ 402e-KDHi):2016/04/13(水) 10:58:00.57 ID:aXTSQl0N0.net
なんだ韓国か

521 :ナイコンさん (ワッチョイ 5e39-ckIf):2016/04/13(水) 18:09:52.44 ID:6k9It+Fs0.net
たまに田舎代表みたいなカキコする奴いるけどそいつじゃね取るに足らない少数派てこと自覚しとけよ
日本は関東と関西で回ってんの

522 :ナイコンさん (スプー Sdc8-w8Te):2016/04/13(水) 18:29:34.21 ID:7qIfU2Egd.net
田舎に住んでて被害者ヅラしても、知らんがなで終わる件について。

523 :ナイコンさん (ワッチョイ 68d7-dRnl):2016/04/13(水) 19:05:40.73 ID:0kZydr1I0.net
辺境の地に住んでいながらもパソコンに興味があっただけでも素晴らしいよ

524 :ナイコンさん (ワッチョイ 5e43-T2tP):2016/04/13(水) 20:43:20.06 ID:qRjMb0eV0.net
>>513
おいらもたまたま、勤務地が関東だったから行けたようなもんだもんな
あの時代、地方って本当に情報が遅れていた

525 :ナイコンさん (ワッチョイ 5e43-T2tP):2016/04/13(水) 20:45:45.04 ID:qRjMb0eV0.net
ただ、日立やNECのパソコンに関しては
社内情報がいち早く噂で流れるもので
その地方の問屋系列にツテがあると、地方でも情報が入りやすかった

526 :ナイコンさん (ブーイモ MMb8-eGio):2016/04/13(水) 21:08:10.18 ID:3l65jlCqM.net
s

527 :ナイコンさん (ワッチョイ 8dd2-w8Te):2016/04/13(水) 21:39:13.71 ID:6H85oLgx0.net
少なくもと地方住みの小学生中学生は行けねえわ。

528 :ナイコンさん (ワッチョイ bf32-w8Te):2016/04/13(水) 21:42:57.88 ID:YsgecTBi0.net
そもそも、小中学生のガキなんて相手にしてないだろ。
話が矛盾してる。

529 :ナイコンさん (ワッチョイ 8dd2-w8Te):2016/04/13(水) 22:00:47.42 ID:6H85oLgx0.net
>>528
当時小中学生だった奴もいるだろがよここにはよ。

>>513>>527も当時の年齢層含めて書いてんのに、
矛盾してるとかなに寝ぼけた事言ってんの?

530 :ナイコンさん (ワッチョイ 68d7-dRnl):2016/04/13(水) 22:26:20.61 ID:0kZydr1I0.net
まだこの話題続けるの?

531 :ナイコンさん (ワッチョイ 402e-KDHi):2016/04/13(水) 22:57:01.49 ID:aXTSQl0N0.net
続けなくていい

532 :ナイコンさん (ワッチョイ d3d7-Gtsw):2016/04/14(木) 07:59:52.63 ID:2Fk39bOC0.net
再開

533 :ナイコンさん (アウアウ Sa67-De1m):2016/04/14(木) 08:07:27.11 ID:slmz8d+ba.net
スイッチ入れたら電源からポヒュ!て音がして白煙が少し上がったSUPERを放置して早5年。

いいかげん修理したいんですが、電源修理で一番楽なのはやはりATX電源の利用ですかね?
わかりやすいサイトあれば教えてください。

534 :ナイコンさん (ワッチョイ 57d7-cFRK):2016/04/14(木) 19:18:29.21 ID:To8J+ell0.net
PROとかXVIとかのDMAはなぜ安定してなかったのか

535 :ナイコンさん (アウアウ Sa37-Jz3o):2016/04/16(土) 15:21:43.42 ID:HCfCTGV0a.net
どこまで人の感性に近づくのか
16ビットパーソナルワークステーション

536 :ナイコンさん (ワッチョイ d3d7-Gtsw):2016/04/16(土) 20:58:01.93 ID:MfRUBQGp0.net
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、
 /      \  (⊂`-'つ)i-、    ウホウホ! 
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \
           l   `-" ,ノ    ヽ
           } 、、___,j''     

537 :ナイコンさん (ワッチョイ 7b53-p0EQ):2016/04/17(日) 05:35:21.83 ID:JkP6W/ih0.net
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

538 :ナイコンさん (ワッチョイ a7e6-ijHR):2016/04/17(日) 07:23:07.33 ID:vji8/jT50.net
スターラスター難しすぎだろ!!

539 :ナイコンさん (ワッチョイ b72e-GWZQ):2016/04/17(日) 13:02:25.83 ID:qNULHoDc0.net
あめくん大丈夫?

540 :ナイコンさん (ワッチョイ 079f-RIFs):2016/04/20(水) 14:50:24.10 ID:qhn41WuL0.net
X68用 びんびん麻雀 ピーチエンジェル (TAKERU) 1990年
http://ameblo.jp/koorogiyousyoku/entry-12151659442.html
値段を考えればいいソフトかもね

541 :ナイコンさん (ワッチョイ d3d7-Gtsw):2016/04/20(水) 21:34:19.21 ID:IjvhFoNA0.net
みんなのオススメエロゲーを教えて欲しいんやなw

542 :ナイコンさん (ワッチョイ d3d7-Gtsw):2016/04/20(水) 21:43:25.60 ID:XrygC/kG0.net
やなこった

543 :ナイコンさん (エーイモ SE7f-Gtsw):2016/04/20(水) 23:22:39.62 ID:2492rXlDE.net
スターシップランデブーw

544 :ナイコンさん (ワッチョイ 7539-DbIH):2016/04/21(木) 00:50:32.49 ID:armbeIya0.net
生身の女とやる野球拳

545 :ナイコンさん (ワッチョイ 6bd7-DxlG):2016/04/21(木) 01:03:00.12 ID:/ThLs/bw0.net
自作自演が完全にばれていてもやるんだな

546 :ナイコンさん (エーイモ SEf8-LL8F):2016/04/21(木) 03:59:08.86 ID:1hdm2ytvE.net
> 俺は2プロバイダ、2スマフォ持ちだから 4ID。人数足りなけりゃ
> マクドナルドとかAPをハシゴすれば、もっと動員できるw
まぁこういう奴がいるわけで。
自作自演も面白ければいいいけど、こいつのクッソつまらないからなぁ。

547 :ナイコンさん (アウアウ Sa05-DbIH):2016/04/21(木) 07:35:38.10 ID:tTDrNUtma.net
スターシップランデブーw
おねえちゃんの画像のところでリセットしG-RAMのデータを取り出したわ
複数枚合成したらモザイク消えるかとがんばったら大事なところはさすがに見えんかった
若き日のいまとなってはいい思い出(遠い目)

548 :ナイコンさん (ワッチョイ 5039-3oXQ):2016/04/21(木) 20:09:07.46 ID:hcvwT/A/0.net
>>547
お姉さんが微妙なんだよな。
なにげにゲームがむずいんで、X68000をシリアルケーブルでX1Turboに繋いでデバックモードでチートしながら遊んだ

549 :ナイコンさん (ワッチョイ 302e-xZk1):2016/04/21(木) 20:27:42.24 ID:h2bkRl4y0.net
大魔界村が難しかった

550 :ナイコンさん (アウアウ Sa03-gALo):2016/04/21(木) 21:22:50.65 ID:Dc0mzrOla.net
一連のカプコンものをX68000に移植したメインプログラマーって誰なの?
相当腕の立つスーパープログラマーだよね。
そんなスーパープログラマーがSPSのしょぼい建物内にいたと思うと驚きだ。

551 :ナイコンさん (ワッチョイ 302e-xZk1):2016/04/21(木) 21:26:38.96 ID:h2bkRl4y0.net
ケーキ教室できる建物なのに失礼だろ

552 :ナイコンさん (ワッチョイ 4637-jOpD):2016/04/21(木) 21:41:52.89 ID:s95+IQsk0.net
俺の030、突然キーボードを認識しなくなったんだけれどこれ治せるかな?

553 :ナイコンさん (ワッチョイ f1d2-FeNN):2016/04/21(木) 21:47:24.88 ID:lL4D8ymf0.net
電源が逝ったEXPERTからxsimm引っこ抜いて、
生きてる初代に挿そうとしたら固くて入らない…
これって力技で行くしかないのかな?

554 :ナイコンさん (アウアウ Sa03-gALo):2016/04/21(木) 22:00:59.64 ID:Dc0mzrOla.net
>>551
グラディウス作ってた頃のSPSしか知らないもんで。

総レス数 1003
270 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200