2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-9821/9801スレッド Part76

1 :ナイコンさん:2016/02/15(月) 03:14:50.60 .net
PC-9821/9801スレッド Part75
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1447582549/

2 :ナイコンさん:2016/02/15(月) 08:10:56.20 .net
>>1
乙さん

3 :ナイコンさん:2016/02/15(月) 08:20:43.70 .net
ブラウザ版N88-BASIC互換BASICのようなもの
http://uso800-basic.appspot.com/index.html
http://uso800-basic.appspot.com/UsoBasicBlack.jsp

4 :ナイコンさん:2016/02/15(月) 16:19:05.53 .net
えみゅでじゅうぶんやね

5 :ナイコンさん:2016/02/15(月) 23:48:17.02 .net
PC-98H51 SASI PC-9801-27
PC-98H53
PC-HD040 SCSI PC-9801-55
PC-HD100
PC-HD130
PC-HD300
このあたりの、古いハードディスクのパラメーター(シリンダ、ヘッド、セクタ)って
どこかに一覧で乗っていませんでしょうか。512バイト/セクタだけでなく、
256バイト/セクタでフォーマットした場合のパラメータも知りたいのですが。

6 :ナイコンさん:2016/02/16(火) 00:07:14.91 .net
DiskExplorerでIPLをチェック
実際にやった事無いから出来るか知らんけどw

7 :ナイコンさん:2016/02/16(火) 00:16:48.32 .net
実はHDDのシールに書いてるんじゃないのか

8 :ナイコンさん:2016/02/16(火) 14:01:14.20 .net
>>5
自分では効率のいい聞き方だと思ってるんだろうけど......

9 :ナイコンさん:2016/02/16(火) 17:50:34.24 .net
グクレカスするしかない…

10 :ナイコンさん:2016/02/16(火) 18:09:55.87 ID:NWzCPAeFB
何処まで行くか楽しみ
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t464054859

11 :ナイコンさん:2016/02/16(火) 20:06:53.13 .net
ハードディスクのシールに書かれているハードウェア的なパラメータと、ホストアダプタにつないで
フォーマットしたときのパラメータは違うのよ。55ボードでも。
だから、実際に持っている人で 512バイト、256バイトでフォーマットしてみないとわからない。

12 :ナイコンさん:2016/02/16(火) 20:10:08.85 .net
そこら辺は物理フォーマットかけちゃうとセクターサイズとか変えられちゃうんじゃないの?

13 :ナイコンさん:2016/02/16(火) 20:28:28.54 .net
>>12
そう。256と512バイトでセクタを選べる。
だから、55ボードでフォーマットしたときのパラメータが知りたい。

14 :ナイコンさん:2016/02/16(火) 20:28:32.69 .net
なんだ持ってないのかよ

15 :ナイコンさん:2016/02/16(火) 22:36:55.77 .net
N88BASICはセクタ長256バイトしかサポートしていないので
当社のHDDも256バイト/セクタでフォーマットされている
とICMのHDDのマニュアルだかに書かれてたっけ。
内部のディップスイッチで標準的な512に切り替え可能だった。

16 :ナイコンさん:2016/02/16(火) 23:04:39.19 .net
テスト

17 :ナイコンさん:2016/02/17(水) 09:06:15.86 .net
ディスクキャッシュの中には、
512バイト/セクタ以外はキャッシュしてやらない
なんてのも多かった

18 :ナイコンさん:2016/02/17(水) 09:09:44.81 .net
>>15
ということは、512Bセクタに設定したIDE機でN88BASICを使うとどうなるんだろう。
BIOSでエミュレーションされる?セクタの後ろ半分は捨てられる?

19 :ナイコンさん:2016/02/17(水) 10:04:17.71 .net
バージョンによって違うだろ
古い場合は512byteセクタは認識しない

20 :ナイコンさん:2016/02/17(水) 10:17:11.43 .net
しかもさらに古いバージョンはSCSIにも対応していないから
当然MFMのしか使えなくて512byteセクタの利用は無理

21 :ナイコンさん:2016/02/17(水) 11:54:20.90 .net
少なくともRA21の頃のBASIC 6.1では256b/sしかサポートされてない

22 :ナイコンさん:2016/02/17(水) 11:57:43.53 .net
C H S/256 S/512
5MB 153 4 33 17 PC-98H31/PC-98H32
10MB 310 4 33 17 PC-98H33/PC-98H34
20MB 308 8 33 17
20MB 615 4 33 17 PC-98H51/PC-98H52
40MB 615 8 33 17 PC-98H53/PC-98H54

ほいよ

23 :ナイコンさん:2016/02/18(木) 11:45:55.06 .net
IDE HDDが出回る以前は512バイト/セクタに憧れたぜ
98はFDも1024バイト/セクタの郵政省フォーマットだったからな

24 :ナイコンさん:2016/02/18(木) 11:47:07.80 .net
2DDならDOS/Vと同じ512バイトか。
当時は1バイトが貴重だったので2HDしか使わんかったが。

25 :ナイコンさん:2016/02/18(木) 13:57:14.99 .net
郵政省フォーマットって何だ?と思ったけど電電公社フォーマットのことか。
9801初代で50ピンの8インチFDD端子に5インチFDDを繋いでいたのが不思議だったけど、
8インチと互換性を保持したまま5インチフォーマットを制定して、3.5インチになっても
その互換性が維持されていたのってある意味凄いよね。
初代に繋いでいたPC-9831mの片方のドライブをを3.5インチに換装しても普通に使えた。

結局、5インチ2DD用の端子はまったく縁がなかった。ドライブ側がインテリジェントなんだっけ。

26 :ナイコンさん:2016/02/18(木) 16:53:06.99 .net
5'FDDでインテリジェントタイプだったのは8001,8801で使われていた
2Dドライブ(PC-80S31,8031等)だったと思うが。

27 :ナイコンさん:2016/02/18(木) 17:58:23.63 .net
おう、郵政省じゃなくて電電公社フォーマットだったかw

28 :ナイコンさん:2016/02/18(木) 21:06:21.90 .net
>>25
NTTも昔から独自仕様が好きなんだな

29 :ナイコンさん:2016/02/18(木) 23:03:18.90 .net
PC-9821 で Wide SCSI なんかにある SCSI-ID #08-#15 なんかは使えるの?
例えば、ハードディスクを #08, #09, #10, #11 なんかに移動できて起動できたら便利なんだけど。
まあ、Windowsからは使用できるだろうけど、問題は BIOS で認識できるか。

30 :ナイコンさん:2016/02/18(木) 23:10:24.34 .net
98でID8〜15は識別させるのにaspiドライバが必要だったと思うから
立ち上げはできないんじゃないの

31 :ナイコンさん:2016/02/18(木) 23:53:05.99 .net
ありがとう。そうだったわ。

32 :ナイコンさん:2016/02/22(月) 01:56:23.75 .net
SCSI のハードディスクを、何らかの方法で偽装して IDE として認識させることってできるんだろうか?
DA/UA あたりいじればいいのだろうか。
UIDE-98 を見ていて思った。

33 :ナイコンさん:2016/02/22(月) 07:22:14.32 .net
IDEをSCSIに偽装するのはSDATとかあるけど、逆は余り聞いたこと無いな。
と言うか、それメリットあるの?

IDEじゃないけど、昔ICMのSASI-HDDで80MBの奴はSCSIのを使ってる、みたいな事を聞いたけどそれくらいか。

34 :ナイコンさん:2016/02/22(月) 09:11:25.39 .net
ICMのSTRIDE SRシリーズは中身はSCSIでi/fのみがSASI。
付属ボードも-27互換。
内部のスイッチを切り替えるとSCSIでも接続できた。

ICMのSCSIはDsub37ピンだったな・・・

35 :ナイコンさん:2016/02/22(月) 09:31:32.90 .net
ランドコンピュータだっけ?
SASIディスクをSCSIとして認識させる、
Cバスボードにディスク乗せてるのあったな。
クソ遅かったが、それでもIDE持ってない機種に安く内蔵できるのは便利だった。

36 :ナイコンさん:2016/02/22(月) 11:06:31.61 .net
9821CxにAM5x86(133MHz)のODPが載った物があるんだけど
内蔵IDEとSC-98III(SMIT)だったらやっぱりSCSIの方が速いかな?
SC-98IIIの基板に内蔵用のピンヘッダをつけるランドがあるので
ピンヘッダ植えて内蔵もSCSI化してみるかなと考えてたり…

37 :ナイコンさん:2016/02/22(月) 12:21:26.50 .net
CPU負荷が全然違うと思う。思う…

38 :ナイコンさん:2016/02/22(月) 13:17:38.39 .net
SMITもCPU転送だからCPU負荷はかなり高いよ

486機の内蔵IDEは98の中では速い方なんだけど、ベンチ速度はSMITのが少し上だったと思う

Cバスで最速はIDE-98
とは言えどれもたいして変わらんね

SC-98IIIにピンヘッダ立てるならボード上のターミネータ抵抗外してなー

39 :ナイコンさん:2016/02/22(月) 13:58:58.66 .net
Win95+SMITのSCSIボード+メーカー提供ドライバーでCD-R焼いたら失敗しまくった。
OS標準の55ドライバーで等速書き込みなら成功した。

40 :ナイコンさん:2016/02/22(月) 14:27:18.23 .net
>>37 >>38
結局どっちもCPU負荷が高くなってしまうのは仕方ない。
バスマスタのSCSIボードを探すことも考えたけど、メモリ16M以上
積んであるから恩恵が薄い気もするし、IDE-98も持ってなくてね。
集合抵抗はICソケットで付け外しできるようにしようかと思ってる。
>>39
そういえばCxの倍速CDドライブを、ベゼルが嵌るという理由でSONYの
24倍/4倍速CD-Rドライブ(CD-RWではない)に換装していたんだけど、
内蔵IDEで焼けるんだろうか…試したこと無いや。

41 :ナイコンさん:2016/02/22(月) 15:13:33.87 .net
ダメ元で内蔵IDEで焼くの挑戦して結果報告たのむ

42 :ナイコンさん:2016/02/22(月) 15:37:46.78 .net
>>41
実機が手元にないから、だいぶ後になると思うけどやってみる。
とはいえ、Windows3.1に戻してしまったので98入れるところからかなぁ。
いずれにせよ内蔵HDD→内蔵CD-Rは怖いから、SCSIのHDDで環境作ってみるわ。

43 :ナイコンさん:2016/02/22(月) 21:55:40.86 .net
山猫機つかってたとき標準IDEにCD-Rつなげてたけど
2倍速なら失敗することはなかったなぁ

44 :ナイコンさん:2016/02/22(月) 22:04:22.19 .net
内蔵IDEじゃないけど、PC-9821AS3で(MDC-926RS+CDR200t)ガンガンCD-R
焼いてたの思い出した。
cdr200tは焼き速度が元々2倍速なんで4倍焼き出来るのかしらんけど。

45 :ナイコンさん:2016/02/22(月) 22:10:38.04 .net
そういや、一時期ジャンクで100〜300円とかで青箱の中にいっぱい入ってた
SCSIのCD-RとかMOが秋葉でもハードオフでもあんまり見なくなったな。

46 :ナイコンさん:2016/02/22(月) 23:43:38.00 .net
昔ある掲示板で
「CD-Rの書き込みに失敗します。ちゃんと『クロックアップ』してるのに!」
って言ってる奴がいて総ツッコミ食らってたの思い出した。

47 :ナイコンさん:2016/02/23(火) 02:14:40.37 .net
As3はやはり486機でCバス速いし、926Rsはバスマスタで最速かと言われたボードだし、
焼き専用環境にすれば4倍もいけたはず

48 :ナイコンさん:2016/02/23(火) 07:49:05.26 .net
Ap2で焼いたけど倍速は無理だったなぁ。

49 :ナイコンさん:2016/02/23(火) 07:53:49.15 .net
スクリーンセーバーが動いて死亡(笑)

50 :ナイコンさん:2016/02/23(火) 09:48:34.79 .net
>>45
その時期にリコーのトレーが手で引っ張り出せる4倍速と、ヤマハの12倍速をゲットしたな。
ジャンク3000円だったFMV-Biblo NC6というA5ノートをモバイルにして、PCカードSCSIで焼いてた。
…ということはSCSIで焼き環境を作ってもいいのか。
あと、WindowsよりはFreeBSD98+cdrecordの方が安定して焼ける気もしてきた。

51 :ナイコンさん:2016/02/23(火) 12:11:27.77 .net
昔一度だけ、EasyCDでオーディオCD焼いたら曲と曲の間に焼いてない部分が出来たシマシマなCDが出来た。
一応PCのドライブで認識したけど捨てた。写真ぐらい撮っとけばよかった。

52 :ナイコンさん:2016/02/23(火) 12:39:29.04 .net
>>51
曲間の無音部分でなくて?
市販のCDにも見えるでしょ

53 :ナイコンさん:2016/02/23(火) 13:04:47.38 .net
cueシート手書きしてた頃はそういうの作ったりして遊んだな

54 :ナイコンさん:2016/02/23(火) 13:13:01.72 .net
>52
無音じゃなく全く書き込んでない、完全に焼く前の色だった。

確かCDtoCDなのに
1トラック吸い出し→吸い出し終わってから1トラック書き込み開始→書き込み終わったら次のトラック吸い出し→・・・
というヤバイ動作してた。BURN-Proof とかの機能なんて無いドライブなのに。

55 :53:2016/02/23(火) 13:31:58.67 .net
焼いてない部分の幅は1〜2mmぐらいだったよ。

56 :ナイコンさん:2016/02/23(火) 13:36:53.94 .net
オンザフライとかも懐かしいな…
書き込み成功できたらバンザイという感じだったわ(笑)

57 :ナイコンさん:2016/02/23(火) 13:38:27.87 .net
>>54
トラックアットワンスで書くなら正常な動作じゃないかな。
1トラック書いた時点で制御が戻ってくる。
きっとHDDが小さかった当時、CDをまるごと取り込めない可能性を考えて
1トラックずつ取り込んで書くような作りになっていたんじゃないかと。

58 :ナイコンさん:2016/02/23(火) 13:39:58.61 .net
昔はディスクアットワンス規制とかあったからなあ

59 :ナイコンさん:2016/02/23(火) 21:37:26.67 .net
どうでもいい話だが、生産完了品なったのは分かるけど3,5FDメディア高くね?
在庫持ってる店とか2000円以上すんとこあるし。

60 :ナイコンさん:2016/02/23(火) 21:39:03.07 .net
FDDエミュ買ってSD運用したほうがずっと安く上がる

61 :58:2016/02/23(火) 21:39:40.25 .net

10枚パックのやつね。

62 :ナイコンさん:2016/02/24(水) 00:13:07.73 .net
ちょっと前までイメーションが10枚800円くらいだったな
大量に買い込んでおいて良かった

63 :ナイコンさん:2016/02/24(水) 01:37:02.95 .net
>>62
ラベルが剥がれやすい
机から落としてバネ飛んだりしたよ

64 :ナイコンさん:2016/02/24(水) 09:35:59.04 .net
以前と比べFDを使う頻度は減ったがそれでもOS組み込むときの起動ディスクに使うからな
まだ必要だわ

65 :ナイコンさん:2016/02/24(水) 12:39:43.12 .net
去年、50枚買って、当面これで持つと思ったが残り数枚になってるわ。3.5" 2HD。

66 :ナイコンさん:2016/02/24(水) 18:01:42.41 .net
ばおーのイメーションももう在庫ないレベルなの?

67 :ナイコンさん:2016/02/24(水) 21:18:57.73 .net
FDのラベルのかわりにテプラ使ってるな

68 :ナイコンさん:2016/02/24(水) 23:41:22.62 .net
今日、秋葉のジャンク屋でLacieのFirewire800(PCMCIA)のカード見つけたんで買ってきた。
Nr300(Windows98Se)で普通に認識して使えたぉ。

69 :ナイコンさん:2016/02/25(木) 07:48:06.50 .net
ペンティアム搭載の98ノートならI.Connect接続のCD-Rでも焼けるな。

70 :ナイコンさん:2016/02/25(木) 11:04:20.68 .net
I.Connect・・・そんなのあったなぁI-Oの独自端子

71 :ナイコンさん:2016/02/27(土) 04:19:24.77 .net
まだぼったくりましんスレあったんだ

72 :ナイコンさん:2016/02/27(土) 08:14:56.80 .net
この前玄人志向のカプラレスUSB2.0カード買ってNr266に付けたが普通に認識した
Windows2000でワイヤレスマウスと無線LANに使ってるが
Windows98SEでは無線LANのドライバが無くてワイヤレスマウスしか使えなかった

73 :ナイコンさん:2016/02/27(土) 16:31:21.74 .net
CバスでDOSでも使えるUSBボードをIO/DATAかMELCOが出してくれてればなぁと思う。

74 :ナイコンさん:2016/02/27(土) 17:35:02.46 .net
NESAバスで使える100BASEとか、NESAバスで使えるGAとか、
SCSI専用スロットで使えるSCSI-2ボードとか、出してほしいものは山程有る。
後はOS/2対応をお願いします。

75 :ナイコンさん:2016/02/27(土) 18:09:29.10 .net
IConnectってただのIDE外付け用端子で、IODATA製品以外でも接続できた記憶が。
IDE-98の外付け用端子も同じ配列。

76 :ナイコンさん:2016/02/27(土) 20:58:28.29 .net
以前、IConnectのHDDが識別しなくなったのでばらしたら海門のIDEのが出てきた。
IDE端子に繋いだら何事もなく使えた。壊れたのはIConnect部分。

77 :ナイコンさん:2016/02/27(土) 23:02:04.76 .net
単なる USB-IDE ブリッジだわな。まあ、USBだけでなくてIEEEとかLANとかでもあるので良い企画だったけど。

78 :ナイコンさん:2016/03/02(水) 10:49:00.20 .net
急に流れが止まった...
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e180203580
こういうのって何が入ってるのか気になる

79 :ナイコンさん:2016/03/02(水) 10:52:13.74 .net
ヘッド汚くなりそうで怖い

80 :ナイコンさん:2016/03/02(水) 11:18:14.37 .net
カビた プラスチック やめて ディスクアクセス ヘッドが ヘッドが カビだらけになる〜♪

81 :ナイコンさん:2016/03/02(水) 17:52:58.59 .net
コガネイとかスライスエッチングでDXFだからデータが残っていたとしても大して面白くないと思われ
OKって書いた付箋は、他メディアへコピー&消去済・廃棄可って意味じゃないかな。製造業だけに

それに40枚箱ってわりと最近だから皆が必死で色々コピーしていたあの時代の物ではないかとw

82 :ナイコンさん:2016/03/02(水) 21:25:19.43 .net
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t465003163
なんでこんな金額が付くの?最近のオクの暴騰ぶりは理解できん・・・

83 :ナイコンさん:2016/03/02(水) 21:41:47.98 .net
最近になってレトロPCに目覚めちゃった成金さんが多いのかね?

84 :ナイコンさん:2016/03/02(水) 22:08:30.05 .net
自作自演もあるからね

85 :ナイコンさん:2016/03/02(水) 23:05:18.54 .net
動作固体がすごい勢いで減ってるのもある。修理できる人はいいけど、
もうみなコンデンサが寿命。

86 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 03:25:49.14 .net
PC-9801/9821とはいわゆるひとつのぼったくりエロゲましーん

87 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 09:17:33.60 .net
9821廃棄全盛期に集めておいて良かった。
音源足りなくて走り回ったときは既に高くなってたけど。
まあいい、SXM-Fでいい。

88 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 12:30:02.89 .net
15年位前は「んなもんタダであげるわ〜」ってな感じの人も多かったな

89 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 12:52:56.76 .net
自作自演で落札して相場釣り上げもあるかもよ?

90 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 13:44:53.57 .net
>>85
だね・・・ウチの98は液晶ダメで筐体自体も崩壊し本体だけになったT/F51 だけど
まだHDDとかも生きてるんでコンデンサ交換しながら頑張るわ
液晶の修理は、コンデンサ交換してもダメだろうな・・・綺麗で勿体無いけどさ

91 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 14:01:23.24 .net
RX 音源
dx

92 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 14:19:37.97 .net
>>89
自分で落札しちゃったらヤフーに無駄金払うの?

>>90
Tってあのワープロみたいな形のやつだっけ。
中古ではあまり見ないから大事に…って既に故障してるのか。
直ると良いなぁ。

93 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 17:10:49.06 .net
>>92
本体は生きてるんでESやUS相当みたいなもんかな?と思いながら使ってるけど、筐体が・・・
特にヒンジのねじ部分が古い98ノートみたいにボッロボロで直せないんだよね・・・ああいうの何とかならないかな

94 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 17:30:27.82 .net
>>93
うちにあるLdも、まだ一応現役だった頃にヒンジの片方が堅くなって
ふた開けるときにバキバキ言うようになったので、ヒンジを外して
片方で支えるようにしてしまったけど、既に若干本体のプラスチックに
ひびが入っててどうしようもなかったな。
小さい部品なら3Dプリンターで作るという方法もあるんだけど。

95 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 17:41:45.00 .net
硬いのもスコスコ柔らかすぎるのもあるな最近では見ないが設計が良くなったのだろう

96 :ナイコンさん:2016/03/03(木) 19:42:01.80 .net
懐かしのオレンジプラズマディスプレーのLSがあるが、いつまで保つかな。

97 :ナイコンさん:2016/03/04(金) 11:31:42.28 .net
>>96
旧書体の98の方がキッチリ整備とか電池交換とかしとけば丈夫そうな感じ

98 :ナイコンさん:2016/03/05(土) 02:38:57.18 .net
パレット読み出しに対応した01ってBX2くらいからだっけ

99 :ナイコンさん:2016/03/05(土) 06:39:42.79 .net
>>98
何を今更感しかなかったな

100 :ナイコンさん:2016/03/05(土) 17:52:54.44 .net
PC-98エミュでWindows2000キター

【PC-98】改造Neko Project 21でWindows2000を動かす【エミュレータ】
http://www.nico video.jp/watch/sm28331696

総レス数 1004
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★