2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

68k v.s. x86 Round 3

420 :ナイコンさん:2016/04/30(土) 02:36:22.02 .net
1991年を追加
N『OS事業部から、我が社からもDOS/Vを発売したいと言う話がありますが
  認めても大丈夫なんでしょうか?』
ベ『パソコン分野ではゲイツ率いるアメリカOS事業部がIBMよりずっと
  有能ですから大丈夫です。
  それより、DOSはNECのものであるということを知らしめるための
  宣伝手段に利用しましょう』

1994年
この部分はこう訂正
N『〇〇さま、とうとうCPU開発部のインテルチームが80486を完成させました。
   ↓
N『ベルベさま、CPU開発部のインテルチームがV100(後にペンティアムと名称変更)を完成させました。
(80486相当のCPUはV90)

58氏とこれを書いたベルベ氏もこう思ってはいるんだな。
>どうせ過去を変えられるのなら、インテルアーキテクチャじゃなくて、
>少なくともモトローラ68kアーキテクチャを推して欲しい。
>それであれば数多のプログラマがあの変なメモリモデルに
>四苦八苦する無駄から解放されるだろう。
>この気持ちは痛いほど分かります。

総レス数 1002
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200