2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

68k v.s. x86 Round 3

1 :ナイコンさん:2016/03/20(日) 14:15:55.28 .net
16Bitパソコン時代のMPU/CPU 68kとx86を語るスレです。
68020,386以降の32BitやZ8kや658xxの話題もOKです。

過去スレッド
68k v.s. x86 Round 2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1455196631/

68K v.s. x86
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220728356/

606 :ナイコンさん:2016/05/12(木) 22:09:37.52 .net
>>603
NDP以外のコプロセッサもって考えてたのかな?

607 :ナイコンさん:2016/05/13(金) 06:49:33.31 .net
>>605
何がおかしいのかが判らんぞwww

608 :ナイコンさん:2016/05/13(金) 07:52:29.07 .net
FM変調「まったくだ。何がおかしいのか判らん」

609 :ナイコンさん:2016/05/13(金) 08:32:08.96 .net
こんなでかいパッケージはおかしいだろ
って言うのなら理解はできる
http://www.bigmessowires.com/wp-content/uploads/2014/10/MC68000.jpg

610 :ナイコンさん:2016/05/13(金) 20:58:09.33 .net
げじげじパッケージってやつだなぁ。
なつかしす。

611 :ナイコンさん:2016/05/13(金) 21:08:51.42 .net
>>607
Dual Inline Package パッケージ

612 :ナイコンさん:2016/05/13(金) 21:29:03.68 .net
頭痛が痛いです

613 :ナイコンさん:2016/05/13(金) 21:59:52.86 .net
ftp/http プロトコル
scsi インターフェース ...

まだこの手の話でホルホルしてる奴がいるんだな ww

614 :ナイコンさん:2016/05/13(金) 23:28:57.52 .net
↑SCSIを規格名とも知らん馬鹿w

615 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 04:19:08.29 .net
「DIPパッケージ」って言うだろ。
辞書的な正確さは誰も求めてねぇんだよ。
「誤解しないこと」を求めてるんだよ。
馬鹿で低脳で無知すぎるわ。

616 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 05:26:58.99 .net
>>614
釣り針でかすぎるわ w

617 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 10:16:42.64 .net
>>616
言葉尻捕らえて粘着してくるキチガ、もとい異常行動者は精神病患者に多いんだわ。
その手の奴は治療をかたくなに拒むが日常生活に支障でるような奴でも投薬ひとつで日常生活は普通(に近い状態)で送れるようになる。

618 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 12:21:37.07 .net
https://ja.wikipedia.org/wiki/Small_Computer_System_Interface
> 補足
> 「SCSIインタフェース」というInterfaceが二重になったような
> 言い方をされることがある。これは「SCSIという規格に合致した
> インタフェース機器」という意味で解釈すれば、必ずしも間違い
> ではないが、混乱を避けるには「SCSIカード」「SCSI端子(ポート)」
> などと言う。

こういうどちらとも取れるものを例に挙げるのが馬鹿なんだよなあ。

619 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 15:35:26.94 .net
インターフェースの話してるのに
> 「SCSIという規格に合致したインタフェース機器」という意味で解釈
って意味わからん

ひょっとして Wikipedia が間違ってるわけないって思ってる人? w

620 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 16:23:36.29 .net
> って意味わからん
バカなのね

621 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 16:28:31.69 .net
> ひょっとして Wikipedia が間違ってるわけないって思ってる人? w

具体的にどう間違ってると指摘できない馬鹿は出典がWikipediaで
あることを指摘して批判したつもりになってるんだよなw

622 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 16:31:53.19 .net
>>619
一口にSCSIと言っても規格の名前なので、インターフェースそのものを
指す場合もあればプロトコルだったり対応機器だったり様々なので。
インターフェースそのものを指すという意味で「SCSIインターフェース」
と言う場合は普通にありますよ。

623 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 16:51:46.24 .net
むしろ、SCSインターフェイスと言われたら分からん。

624 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 17:01:37.58 .net
>>619の人気に嫉妬w

625 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 17:43:54.76 .net
>>613
"SCSI Interface" って SCSI の総本山でも使われてる言い方だけど?
https://www.google.co.jp/search?q=%22SCSI%20Interface%22+site%3Awww.t10.org

626 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 18:45:22.86 .net
>>613
> ftp/http プロトコル

RFC文書でも使われてる言い方にホルホルしなくていいぞ
https://www.google.co.jp/search?q=%22FTP%20Protocol%22+site%3Atools.ietf.org
https://www.google.co.jp/search?q=%22HTTP%20Protocol%22+site%3Atools.ietf.org

627 :ナイコンさん:2016/05/15(日) 01:18:49.60 .net
>>613
「DIPパッケージ」とは違うおかしくないのを例に挙げて何が言いたいの?

628 :ナイコンさん:2016/05/15(日) 09:41:11.95 .net
DIPパッケージがおかしい、と言う的外れに拘る馬鹿w
ドーデモいいじゃん。
わかりやすいんだし。

629 :ナイコンさん:2016/05/15(日) 12:15:31.61 .net
> ドーデモいいじゃん。

なら口出ししなくていいよなあ、

> わかりやすいんだし。

どうみても「DIPパッケージ」に拘ってますねw

630 :ナイコンさん:2016/05/15(日) 12:57:31.05 .net
SMDデバイス「何でDIP兄ちゃんばっかり大人気なんだよ!」

631 :ナイコンさん:2016/05/15(日) 13:27:09.94 .net
いつまでも屑な話題でグチャグチャ言じゃねえ、キチガイ。
根性ひねまくりの女の腐ったやつみたいだな。

632 :ナイコンさん:2016/05/15(日) 17:25:58.70 .net
「SMTデバイス(=Surface Mount Technology device(s))」の誤用ですね >SMDデバイス

633 :ナイコンさん:2016/05/15(日) 17:48:40.66 .net
> グチャグチャ言じゃねえ、

何と入力したかったのか気になるな。

634 :ナイコンさん:2016/05/15(日) 18:55:56.47 .net
シティバンク銀行「ぼ、ボクの事はそっとしておいてね…」

635 :ナイコンさん:2016/05/15(日) 20:50:18.21 .net
>>632

SMD(Strage Module Device)という規格は実在していたよ。ST-506の一世代前のHDDの
インタフェース規格。メインフレームやミニコン時代の据え冷蔵庫級の大型のHDDから
15インチ固定やパックリムーバブル、8インチなウィンチェスター型HDDとかね。
SCSIのお祖父さん筋。CDCとかIBMとかの時代のもの。8ビットcpuに接続利用された例もある。

http://s3.computerhistory.org/groups/cdc-9760-smd.pdf

636 :ナイコンさん:2016/05/15(日) 20:51:38.85 .net
据え→据え置き

637 :ナイコンさん:2016/05/15(日) 21:16:31.02 .net
>>635
「SMDデバイス」と呼ばれた例挙げないと単なる物知り博士だよ

638 :ナイコンさん:2016/05/15(日) 21:18:20.33 .net
>>637
アホか、くだらんやっちゃなw

639 :ナイコンさん:2016/05/15(日) 21:20:38.11 .net
他人が何の話してるかも分からない程ボケちゃってる人か。かわいそうに。

640 :ナイコンさん:2016/05/15(日) 21:25:34.55 .net
>>639
ばかか。くだらんやっちゃなw

641 :ナイコンさん:2016/05/15(日) 21:29:46.23 .net
>>635
https://en.wikipedia.org/wiki/Storage_Module_Device

↑見ると Storage Module Drive (SMD) はハードディスク製品ファミリで、
インタフェース規格としては ANSI Standard X3.91M というのがそれと
あるけど

> SMD(Strage Module Device)という規格は実在していたよ。ST-506の一世代前のHDDの
> インタフェース規格。

というけど SMD というインタフェース規格は存在したんですか?

642 :ナイコンさん:2016/05/15(日) 21:33:36.55 .net
>>641
8080/8086 対応のIEEE796 Intel MULTIBUS カードに
SMDインタフェースカードという市販製品があった。

643 :ナイコンさん:2016/05/15(日) 21:49:02.89 .net
昔は規格が先に在りきじゃなくて、某社の売れ筋仕様製品が先に在りきで他社が追従する。
そういう構図をデファクトスタンダードというわけね。セントロとかST-506とかs-100とか
ANSIとかIEEEとかはそれらデファクトを後追いで規格認定しドキュメント化して権威付けして
米国製品仕様を国際標準にしていく、後出しジャンケンの世界だったと思うよ。

644 :ナイコンさん:2016/05/15(日) 22:01:31.32 .net
デファクトスタンダードは元になった製品に準じているとも限らないので
元になった製品を規格呼ばわりするのはわかってない証拠なんだよなあ。

645 :ナイコンさん:2016/05/15(日) 22:03:07.16 .net
>>642
SMD製品に接続する前提のカードというだけでSMDが規格かどうかは別の話でしょ

646 :ナイコンさん:2016/05/15(日) 22:05:04.00 .net
>>644
それは、規格という語の理解の問題に過ぎないね。
日本は実定法制定法なルール理解が当たり前だが
英米的なルールは判例法で実態が先なのよ。

そのセンスの違いがわからないのは、出自の問題か。仕方ないのかもね。

647 :ナイコンさん:2016/05/16(月) 02:17:51.80 .net
デファクトスタンダードとなった実態が仕様として公開されるかも
わからんことを理解してない人ですなw

648 :ナイコンさん:2016/05/16(月) 18:23:04.93 .net
プログラムは分からないけど
ゲームのことや言葉のネタになるとしゃしゃり出てくるバカが多いよw

649 :ナイコンさん:2016/05/16(月) 18:42:33.93 .net
>>648
>>648

650 :ナイコンさん:2016/05/16(月) 18:59:20.20 .net
日本語の話題だったら俺にも分かる(キリッキリリッ
みんな笑ってるぞ>>649のことをw

651 :ナイコンさん:2016/05/16(月) 19:28:41.42 .net
>>650
ウソつきw

652 :ナイコンさん:2016/05/17(火) 22:03:22.61 .net
ハハ!
フラットメモリとか嘯いてるけど、アドレス変換機構がない68kなんてデカイ箱だけの貨物車みたいなモノじゃないか。
その点8086は個室で優雅なコンパートメント車だ。
居住性が違うよ。

653 :ナイコンさん:2016/05/17(火) 22:05:21.75 .net
1MBのアドレス空間に64kBのセグメントだもんな、虫かごみたいなもんだ。

654 :ナイコンさん:2016/05/17(火) 22:18:36.59 .net
ププッ!
64k以外に突っ込めない馬鹿www

655 :ナイコンさん:2016/05/18(水) 07:07:31.63 .net
>>653
8bit 全盛の時代だから、設計開始時は64k で十分と思ったんだろ。

656 :ナイコンさん:2016/05/18(水) 07:30:50.08 .net
8bit 機からの移行を容易にしたかっただけでしょ

657 :ナイコンさん:2016/05/18(水) 07:45:27.23 .net
フラットアドレスの386が出た後も10年もDOSが圧倒的シェアを維持してたくらいだから、
64KB制限のセグメント方式がいかに効率的で高速だったかがわかる。

658 :ナイコンさん:2016/05/18(水) 07:50:07.44 .net
ププッ!
64k以外に話題を出せない馬鹿www

659 :ナイコンさん:2016/05/18(水) 08:24:09.70 .net
>>657
ソフトの移行に時間がかかっただけのこと

660 :ナイコンさん:2016/05/18(水) 08:56:55.57 .net
>>652
さんざん叩きのめされたのに人が減った頃を見計らって勝利宣言ですか?
おまえにはこっちのスレがお似合いだよ

8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その11
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1462424764/

661 :ナイコンさん:2016/05/18(水) 09:37:39.48 .net
また下手な釣り師が現れたなw
オフセット16bitがそんなに効率的なら、アドレス空間拡張の際はセグメントレジスタ長を
32bitなり64bitにすればよかったのに何でそうしないの?
インテルが間抜けだから?w

662 :ナイコンさん:2016/05/18(水) 10:02:29.90 .net
>>661
70年代中盤に8086は工業・制御用途で設計したのであって
PC/EDP用途に市場があるとは思いもよらなかった。
それが分かっていたら前提ならもっとマシな設計をしていた。

と、ムーアも8086設計当時にIntelが間抜けだったことは認めている。

663 :ナイコンさん:2016/05/18(水) 10:10:06.72 .net
それとIBMが初代PCで8088を採用した本当の理由は8088がどうしょうもなく非力だったから。
と、PCの父と呼ばれるエストリッジの周辺が伝えているね。
IBM本体の小型・中型ラインに抵触しない程度の非力なPCで充分。だから8088。
80年代初頭のIntelもIBMも8086/8088が高性能であるとはこれっぽっちも考えちゃいなかったのよ。

664 :ナイコンさん:2016/05/18(水) 16:13:58.83 .net
>>661
286で16MBに拡張されたぞ。
> セグメントレジスタ長を32bitなり64bitにすればよかったのに
みたいな安直な方式ではないけど。

665 :ナイコンさん:2016/05/18(水) 21:34:05.10 .net
68000シリーズは040とそれ以降がゴミになりさがっちゃったからなぁ。
正統な後継wとか言われてるColdFireも鳴かず飛ばず。主要ターゲットがアレだから当然だって言えば当然だが。

個人的には030のまま高速化してくれれば充分だったが、モトローラのやり方は評価できん。

666 :ナイコンさん:2016/05/18(水) 21:37:30.31 .net
68000のダメなところ。
ビッグエンディアン。
モトローラの商売の仕方。
熱狂的ファンの言動。

667 :ナイコンさん:2016/05/18(水) 22:53:01.78 .net
>>661
おまえがインテルの経営者なら潰れてたよ。間抜けだからw

668 :ナイコンさん:2016/05/19(木) 03:14:28.04 .net
>>667
間抜けを企業の経営者として仮定するってどんだけ間抜けなん?

669 :ナイコンさん:2016/05/19(木) 05:56:23.76 .net
>>668
間抜けではない、馬鹿なのだよ。68k信者は。

670 :ナイコンさん:2016/05/19(木) 06:06:13.62 .net
> セグメントレジスタ長を32bitなり64bitにすればよかったのに

メモリアドレスを20ビット以上にするという主旨のようだが、セグメントレジスタを24ビットや32ビットにしてもセグメントリミットが16ビットのままだったら何の改良にもならんぞ。

671 :ナイコンさん:2016/05/19(木) 07:02:57.65 .net
>>670
かと言って16bitから増やすぐらいなら一気にフラットにした方がいいしな
モトローラは 68000 で
インテルは 80386 で
やっただけのこと

672 :ナイコンさん:2016/05/19(木) 07:12:59.28 .net
64kオフセットマンセー信者はバカというよりキチガイだなw

673 :ナイコンさん:2016/05/19(木) 07:28:00.92 .net
>>672
パソコンの初期メインメモリー128kbyte とかの時代のCPU を、そこまでけなす方が気違い。

674 :ナイコンさん:2016/05/19(木) 08:17:56.55 .net
ププッ!
30年経てもアタマが64kの壁を越えられなかったペンペン草ジジイ。

675 :ナイコンさん:2016/05/19(木) 11:04:49.29 .net
日本マイクロソフト人事部の西川昌邦(さいかわまさくに)は人殺しだ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。間違った判断をなされないことを期待しています」
と発言するのと同じレベルだ!!
「しかもそれを注意してやったら世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
masaikaw@microsoft.com
090-2541-1718

676 :ナイコンさん:2016/05/19(木) 11:51:16.25 .net
>>647
8086において64KBの壁を越えられなかったのはスキルのないキミであって、
ジジイたちは64KB以上のデータでも普通に8086でも扱えた。

677 :ナイコンさん:2016/05/19(木) 13:16:08.90 .net
決着が付いたのに人が居なくなってから蒸し返す無能

678 :ナイコンさん:2016/05/19(木) 14:38:47.77 .net
>>647
決着が付いたのに人が居なくなってから蒸し返す無能

679 :ナイコンさん:2016/05/19(木) 19:30:12.92 .net
>>666
>>68000のダメなところ。
>>ビッグエンディアン。

ビッグエンディアンってダメなの?

ビッグエンディアンとリトルエンディアンでどっちがよくてよくてどっちが悪いとかあるの・・・?

例えばどういう理由で?

680 :ナイコンさん:2016/05/19(木) 19:38:29.20 .net
>>679
リトルエンディアンならワード幅が変わってもアドレスが変わらない
型が変わってもポインタの値は変わらない

681 :ナイコンさん:2016/05/19(木) 19:51:22.07 .net
ふむ

アドレスを指すビット長が変わった時に
下位桁を無視するか
上位桁を無視するか、の違いが出てくるわけか

ビッグエンディアンだと桁がズレちゃうわけね

ありがとう 勉強になりました

だから68系のmacがsystem6からsystem7(の初期バージョン)に変わった時に
24bitアドレシングモードと
32bitアドレシングモードの切換えがあったわけか

682 :ナイコンさん:2016/05/19(木) 21:06:45.85 .net
68kは最初に「限界はここまで」って決めてから設計してる。
喩えるなら「ガワだけ作って中身はテナント任せにするビル」で、最初に決めたサイズを超えるには大変。

8086は「8080よりちょっとだけ機能が増えて、ちょっとだけ性能がよくなって」で設計した。
喩えるなら「手狭になった掘っ立て小屋(8080)を建て替えた家」で、土地があるだけ建て増ししていくらでも大きくなれる。

最初から限界を決めてた綺麗な設計の68kと、汚い設計だろうがとにかく広げられるx86とでは最終到達点がぜんぜん違うう。
x86は建て増ししまくった建物のごとく迷路のような構造してるわけで・・・

683 :ナイコンさん:2016/05/19(木) 21:26:39.51 .net
386はセグメント方式を維持したままページング方式も採用してるのが良いよね。
ページングしかないとユーザプログラムは「ひとつのアドレス空間」しか使えない、なんてことになりかねない(OSというか、モニターの作り方次第といわれればそれまでだけど)。
セグメントが残ってるから「用途別にアドレス空間を区別する」従来の考え方がそのまま拡張して使えたのはでかい。
用途別に空間を分ける、という点においてセグメントは非常に優れた機構だからね。

684 :ナイコンさん:2016/05/19(木) 21:52:26.60 .net
>>676 ←無脳すぎるw

685 :ナイコンさん:2016/05/19(木) 21:59:18.27 .net
>>680
たとえばメモリに格納されてる32bitの値を下位16bitだけ参照するとして
アドレスが同じだからメリットがあると言ってんの?
それじゃあビッグエンディアンでは32bitの値を上位16bit参照する際には
アドレスが同じだからメリットがあるなw

…バカか?

686 :ナイコンさん:2016/05/19(木) 22:09:23.04 .net
リトルエンディアンのほうがキャストするときとか楽じゃん。

687 :ナイコンさん:2016/05/19(木) 22:24:33.87 .net
ちょっとどういうのを楽と言ってるのかサッパリわからんから具体例挙げれ

688 :ナイコンさん:2016/05/19(木) 22:37:13.19 .net
short* p = (short*)pInt; みたいな。ビッグエンディアンってどんな実装されてんの?

689 :ナイコンさん:2016/05/19(木) 23:01:30.64 .net
>>688
どんなっていうか、当たり前に実装されてるだけじゃね?
short* p = (short*)pInt;
ならp == pIntが真になるし、*pの値は*pIntの上位16ビットになるから、
32bitの値の上位16bit参照する際にはリトルエンディアンより有利になるよ。

690 :ナイコンさん:2016/05/19(木) 23:05:52.77 .net
なんというか残念な仕様ですね。

691 :ナイコンさん:2016/05/20(金) 00:34:25.85 .net
>>682
020の時点で4GBリニアアクセス可能だから最初から386相当と言える
単純には比較できないがレジスタは16本だからx64の倍だね
x86からx64に至るような小汚い拡張は要らなかったのさ

692 :ナイコンさん:2016/05/20(金) 00:47:21.49 .net
MMUもついてないのに386相当とはいやはや

693 :ナイコンさん:2016/05/20(金) 01:49:10.79 .net
そうかECじゃない030にしといてくれ

694 :ナイコンさん:2016/05/20(金) 03:15:53.12 .net
> short* p = (short*)pInt; みたいな。ビッグエンディアンってどんな実装されてんの?

えっキャストでポインタの値が変わるとでも思ってんのかな??

695 :ナイコンさん:2016/05/20(金) 03:33:07.10 .net
68030が68kシリーズの到達点というか終点というか、68kシリーズの完成形になっちゃったからなぁ。
「足りない」のはFPUぐらい。
その発展型の040が商売的に残念な状態だったのがねぇ。


386はIA32の出発点。
「足りない」のはFPUぐらい。 ん?
486以降は、キャッシュのハーバード・アーキテクチャ化だマルチプロセッサ対応だか040の後追いだったが、一番の違いは凄い勢いで高速化したことだな。
PentiumだCoreだってハイエンド向けがバンバン高速化しながらローエンド向けのCeleronも追従してモデルチェンジするとか商売的にも楽しい事になってるし。

696 :ナイコンさん:2016/05/20(金) 04:26:13.54 .net
union {
 char c[2];
 short s;
} u;
で、 u.s = 0x1234 したときに c[0]に0x12(上位桁)が入ってるとかおかしいだろ。
低位アドレスには下位バイトが入るのが自然だろ。

697 :ナイコンさん:2016/05/20(金) 04:52:44.21 .net
int I=0x12345678;
char c=(char)I;
これがメモリ=レジスタ間の転送命令でおわる(読出しと書込みでサイズが違うが)のと、ローテート命令が入るのと、どっちが「楽」か。
どう考えたって命令の種類が少ないほうだろ?

698 :ナイコンさん:2016/05/20(金) 05:17:04.16 .net
>>694
型変換だけしたもりなのに、ポインタ値は同じでも中身の値が変わってる。バグの温床だわな。

699 :ナイコンさん:2016/05/20(金) 05:39:05.06 .net
IBMのメインフレーム(及び互換機)、モトローラのMC68000(及び後継)、
サン・マイクロシステムズのSPARC等はビッグエンディアンを採用し、
DECのVAX、インテルのx86等はリトルエンディアンを採用している。
ARMアーキテクチャ、トランスメタのCrusoe、ヒューレット・パッカードのPA-RISC、PowerPCなど、
エンディアンを切り替えられるバイエンディアン (bi-endian) のプロセッサも存在する。
ただし稼動CPUを問わずJava仮想マシンについてはビッグエンディアンである。

700 :ナイコンさん:2016/05/20(金) 06:09:46.47 .net
> ただし稼動CPUを問わずJava仮想マシンについてはビッグエンディアンである。
なるほど、Javaがクソなのはそれが理由か!(違

Javaプログラマーがエンディアンを意識できるシーンってあるの?
仕事で使ったこと無いからそこまでツッコンだソース書いたこと無い(書く必要に迫られたことも当然、ない)からわからん。

701 :ナイコンさん:2016/05/20(金) 06:59:39.35 .net
PDP-11のエンディアンは独特であった。16ビットワードはリトルエンディアンで格納される。
すなわち下位バイトがアドレスの小さいほうに格納される。
32ビットワードを構成する2個の16ビットワードは、ビッグエンディアンで格納される。
すなわち上位16ビットワードがアドレスの小さいほうに格納される。
ここで、各16ビットワード内は前述のようにリトルエンディアンである。
PDP-11が非常に一般化したため、この形式を PDPエンディアン と呼ぶことがある。

702 :ナイコンさん:2016/05/20(金) 07:54:45.14 .net
>>697
そのコードでローテート命令が入るようなアホコンパイラは見たことないぞ w
メモリー to メモリーでも
move.b (I のアドレス + 3), (c のアドレス)
の1命令

703 :ナイコンさん:2016/05/20(金) 08:57:03.64 .net
>>697
リトルエンディアン好きが無能という事はわかった

704 :ナイコンさん:2016/05/20(金) 09:10:51.58 .net
ハード設計的に無理があるよな、ビッグエンディアンは。
ダンプしたときに読みやすい以外にメリットが思いつかない。デメリットばかり目に付く。

705 :ナイコンさん:2016/05/20(金) 09:36:10.42 .net
>>704
脳内キャッシュを欠いた赤貧PGだったのね。惨め。

706 :ナイコンさん:2016/05/20(金) 10:10:41.08 .net
普通にハード設計したらリトルエンディアンになる。
それをビッグエンディアンにしようと言い出した奴はジョブスみたいな技術は理解できないけどおれすげーみたいな勘違い君だろうな。

総レス数 1002
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200