2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PC-8801mkII SR以降 Part21

1 :ナイコンさん:2016/04/30(土) 23:06:27.65 ID:kuRvs6C3.net
5インチFDD2基搭載(model30)、FM音源内蔵、漢字ROM標準搭載
従来の88/80と高互換性、高速モード搭載、加えてそれまでの
88&88mkII時代とは比較にならないグラフィックまわりの大幅強化など
当時最強のマシンだったPC-8801mkIISR以降を語ろう。
(SR,TR,FR,MR,FH,MH,FA,MA,FE,MA2,FE2,MC)

また、mk2を買った直後にSRが出て辛酸を舐めさせれた人も多数存在。
あの頃は夢のV2モードだった。

>>980過ぎたら次スレを立てるように、立つまでは埋めないで下さい

Part20: ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1454300900/
Part19: ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1450372949/
Part18: ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1447006545/
Part17: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1435125094/
Part16: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1426948460/
Part15: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1414198000/
Part14: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1408324944/
Part13: ttp://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1396735881/
Part12: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1379261158/
Part11: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1357481807/
Part10: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1338549950/
Part9: ttp://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1321966638/
Part8: ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1268318442/
Part7: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1234845033/
Part6: ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220979638/
Part5: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1206677415/
Part4: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1186492863/
Part3: ttp://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1147965885/
Part2: ttp://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1052914678/
Part1: ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1031982965/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured

593 :ナイコンさん:2016/07/07(木) 20:47:05.59 ID:HxGmcUJ0.net
>>592
ソニーも出してたな。流行りだったんだろうか?あまり使いたいとは思わなかったけど。

594 :ナイコンさん:2016/07/07(木) 21:42:25.43 ID:Ums04Y9U.net
当時ラジカセしかなくてレコードが聞けなかった俺は
再生音をFMで飛ばせるソニーのヘリコンボのレコードプレーヤーが欲しかった

悩んだ末にサウンドバーカーとなったのは黒歴史

595 :ナイコンさん:2016/07/07(木) 23:02:04.86 ID:GrT70FCo.net
>>592
元祖はDIATONEの「たてコン」だと思う。
発想自体は昔からあって、時代を先取りしたスロットローディングの
レコードプレーヤーだって存在したのだ。

596 :ナイコンさん:2016/07/07(木) 23:14:19.92 ID:2/tjWHkp.net
ダブルラジカセだとサンヨーU4がヒット商品?かも
ってかすっかりレトロ音響スレ…

597 :ナイコンさん:2016/07/07(木) 23:24:27.36 ID:xxo2PjAn.net
>>595
タテコンと言われると
昭和50年頃のテクニクスを思い出す。
立〜った立ったコンポが立った。

598 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 00:46:28.67 ID:kYBNopY8.net
子供の頃、レコードの上を音を出しながらくるくる走るバスみたいなやつ欲しかった

599 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 03:03:59.52 ID:a5VCUiSF.net
倍速でダビングしたら失敗してたりしたなー

600 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 04:28:21.09 ID:+SaU/T6w.net
600

601 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 04:32:38.39 ID:C3+LeLz2.net
ボー

602 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 07:31:22.57 ID:Ds1DjXB2.net
某レンタルショップには1/2倍速デッキがあったとか

603 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 08:25:29.50 ID:4PJRKf1M.net
>>597
テクニクスにもあったんか。
さすがマネシタ。

三菱のはこんなの
ttp://superotacky.com/tatecon1.jpg

604 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 08:32:49.02 ID:jjQtzAuv.net
スレ違いだが、この大げさなステレオシステム、今見ると良い味出してるよなぁ。

605 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 09:19:48.60 ID:rC+04CMx.net
後のFM-TOWNである

606 :593:2016/07/08(金) 11:37:31.33 ID:xVEYwzqN.net
>>594
自分が言ってたのはSONYのフラミンゴという奴(PS-F9)みたい。まんまサウンドバーガーのパクりっぽい外形だけど、どちらが先なのやら。
ヘリコンポ、物は覚えてたけど名前が出てこなかったな。

>>605
複数形じゃないんだw

607 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 11:53:39.83 ID:kYBNopY8.net
何これ玄関にステレオ置いてんの?

608 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 12:31:59.98 ID:yMXH9wlk.net
>>607
玄関にパイオニアのコンポ置いてある

609 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 12:47:26.03 ID:mEJVdHQD.net
>>603
テクニクスのタテコンは
縦型のラックに積んであって
一番上のレコードプレーヤーは
縦型ではなく普通に置いてあった。
省スペースが狙いか。
数年後にコンサイスコンポも出た。

610 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 13:55:41.71 ID:t7igth2P.net
オレはビクターPコン欲しかったよ

611 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 17:30:09.29 ID:ea/sEDI8.net
PC-8801は何故、
他社から互換機が
出なかったの?
(´・ω・`)

612 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 17:38:09.98 ID:yMXH9wlk.net
>>611
8bit時代は自社企画で基本競っていたから
まぁ、PC-8001と裏互換見たいのはあったし

613 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 17:54:13.30 ID:dBWFON+N.net
なんでゆとりはいつもおバカな質問しかしないの?
(´・ω・`)

614 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 18:54:45.83 ID:UmMcAXlW.net
誰もLカセットを突っ込まないのが悲しい

615 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 18:56:47.02 ID:UmMcAXlW.net
>>611
そういうのが商売になるにはまだパイが小さかったな

616 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 19:06:29.78 ID:5jjlAu6W.net
ヘリコンポのプレーヤーだけ買った
通常の何倍もホコリ集めたw

617 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 19:07:04.50 ID:5TkJq8YU.net
>>611
MZ-80K互換機は開発が簡単だったからなあ。
何もかもシャープが公開してたし、ROMも小さいし、
BASICだけとかでも補修部品で買えたし。

PC-8001はMZに比べると大変だったはず。

さらにROM容量増えて、RAMも増えてるPC-8801は、
採算合わなかったんじゃないかな。
著作権の絡みも確実にうるさくなってきてたし。

618 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 22:52:09.12 ID:Ds1DjXB2.net
ドラえもんのタケコプターって、初めはヘリトンボって言ってた事が
8801にどう関係するのか小一時分

619 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 00:05:13.67 ID:sasAmfOn.net
88の互換機あったら面白いな
ぜひ一体型を作ってほしい

620 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 07:57:11.29 ID:46zQIcB3.net
三菱のMULTI8はN88-BASICとの高互換性を謳ってたような。
88でセーブしたカセットテープをそのまま読み込めたり。(もちろん完全では無い)

621 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 08:25:11.78 ID:TFr662U2.net
MULTI8がテープ読み込み可能なのは
N88-BASIC製プログラムじゃなくてN-BASIC製プログラムだ

MULTI8は見せ掛けのハード(表示機能)は88並みだけど
中身のソフト(BASIC)は8001程度のマシンだよ

MULTI8のあの値段でN88-BASIC並のBASICを搭載、って、そりゃ無理だ

N88-BASIC製プログラムを読み込み&実行できたらもっと売れてたかもしれないが
そうしたらもっと高くなってただろうし

622 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 09:01:09.40 ID:sasAmfOn.net
初代88くらいなら互換機も出せたかもしれないが
SR以降は難しいだろうなぁ、本家も毎年のように性能アップしてたし

623 :620:2016/07/09(土) 09:19:57.50 ID:46zQIcB3.net
>>621 ツッコミども。そかN-BASICのほうだったか。訂正Thx

この頃の他社も難しい88互換機作るくらいなら、MSX作ればいい、と考えたのかもね。

624 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 10:49:50.08 ID:KLfpxiwh.net
要するに、互換機の需要なんて皆無だったのでは

625 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 10:52:24.69 ID:86yGhGnQ.net
Windowsでも88のソフトが動くのって凄い互換性だ

626 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 11:38:48.72 ID:yaMJYpc1.net
>>624
マイコン黎明期に比べたら割が合わないんだろうな。

627 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 11:54:13.99 ID:/YhfOUl2.net
EPSONが98互換機を出せたのはOA(死語)が本格化して
それなりに事業としてやれるマーケットがあったからなんだろうな

628 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 16:14:44.18 ID:KLfpxiwh.net
http://www.akihabara-radiokaikan.co.jp/images/3_1lg.jpg

この辺にお前らの誰か写ってんじゃねw

629 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 17:04:27.30 ID:Yg6JHCGH.net
だとすると今現在還暦すぎてるな

630 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 18:29:35.66 ID:V4kcm5LJ.net
この時代はさすがに知らない

631 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 19:11:06.48 ID:+sF8M2W8.net
私がパソコンの世界に入ったのは 386 の時代だからなー。

632 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 21:10:23.10 ID:pqQasTR5.net
中学時代はTK-80がほしかったな、Apple][やPET、TRSは遠い存在
高校に入ってMZ-80C やらPC-8001だな

633 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 21:16:21.27 ID:2p7Y9QpW.net
386年・・・・・・まさかな

634 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 22:44:13.42 ID:/YhfOUl2.net
>>631
にわかだな

635 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 23:46:44.04 ID:+aOCCS+P.net
mk2の電源ていつまでもったのかな
SRが先に故障していたなあ

636 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 23:54:15.47 ID:sasAmfOn.net
エプソンはIBM互換機の実績があって
日本でもやれると踏んで始めたんだ

637 :ナイコンさん:2016/07/10(日) 00:26:24.48 ID:Sc56DRtG.net
>>636
言いたい事全て言うと長文になるから一言にまとめるが
お前頭悪いなw

638 :ナイコンさん:2016/07/10(日) 00:45:28.32 ID:lWIMKu2t.net
カセットテープのスリムケースは
当時、時代の最先端を目のあたりにしている気がした
(´・ω・`)

639 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 08:55:00.50 ID:tAifm5az.net
薄型を初めて見たのは富士のDRだかAXIAだかだったな

640 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 11:38:22.82 ID:V3V31dMQ.net
ソニーだったか、横から差し込むタイプのケースも斬新だった。

641 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 21:24:51.94 ID:Z7SPok1D.net
カーステレオについてたやつがよく絡まってな

642 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 22:11:24.58 ID:VVyP+Dgn.net
頭出し機能とか、早送り再生とか、最先端の技術が詰まってね

643 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 03:50:59.62 ID:xkUkErl7.net
88MCには
5連装ぐらいのCDチェンジャーを
ぜひとも搭載して欲しかった
(´・ω・`)

644 :593:2016/07/12(火) 08:24:02.34 ID:Al3bIh2j.net
88MCはハード面よりも寧ろCD-ROM専用ソフトがな。

645 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 08:40:42.67 ID:X8yR2ldd.net
CDROMよりカセット載せるべき

646 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 11:57:53.00 ID:xtMwYfUm.net
同時期のMSX ROMゲームの容量不足による劣化を見てるとなぁ…。

647 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 12:25:57.34 ID:n89TaR/0.net
RAM用バンクも使えば32kB×256バンクで8MBも積めるぜ

648 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 12:30:06.64 ID:9eMQcEBA.net
MSXはなんであんなバンクメモリすごかったんだろな

649 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 15:21:53.25 ID:xRoGV5Oh.net
>>643
あの時代の技術レベルだと
せいぜい「音の出る紙芝居」(をマルチメディアと称する)が出来るだけ。
宝の持ち腐れだ。

650 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 16:00:26.86 ID:H9uyzK4M.net
>>649
PCエンジンのCD-ROM2か。

651 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 16:30:32.99 ID:7VjYs0Qu.net
88もRGBバンクを増設して信号で切り替えるボードでも載せたらCDROMから読み込んでバンクアニメとか出来そうな気がしないでもない

652 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 17:20:41.20 ID:6oL9cxeD.net
SCSIがあればよかったんじゃね

653 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 18:18:25.72 ID:kOSj6/a3.net
87年発売のPC-9801-50+PC-CD101のセットで定価15万越してた時代にそれはキツイ…。

654 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 19:52:02.73 ID:xkUkErl7.net
NECは何故、
瀕死時代のAppleに手を差し伸べて
Appleを傘下に入れてしまわなかったの?
(´・ω・`)

655 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 20:00:24.00 ID:g/gikPj6.net
当時のNECは国産主義でしたから

656 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 20:29:27.15 ID:xRoGV5Oh.net
国粋主義で、PC-9801シリーズを「国民機」と呼んでた位だからな。
一方で海外ではIBM-PC互換機売ってた二枚舌。

657 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 21:10:18.23 ID:kFZVDl+i.net
88MCのCD-ROM(正確には88用CD-ROM I/F)って、
上位機種なはずのPC-9801/9821では不可能だった
「CD-ROMからの起動」をサポートしていたのは良かったところ。
今の技術でこのCDドライブを使いこなしたら、どんな物が出来るかな。

まあ、98やAT互換機はHDDにOSがあることを前提にしてたから
CDブートは不要だったんだろうけど。

658 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 21:51:09.04 ID:zQ0whT2Q.net
>>654
他社の傘下になるくらいなら死を選ぶようなAppleだしな
プライドだけは異様に高い

659 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 22:24:31.79 ID:XSTNGw+/.net
大手電機メーカがホビー向けコンピュータと思われていたAppleと組むことは考えなかったと思われ。
ほぼすべてのメーカはIBMを見ていた。

まさかAppleがここまでやるとは考えなかっただろうな。

660 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 22:38:33.62 ID:xRoGV5Oh.net
>>657
逆になんでPC98やIBM互換機でリムーバブルで書き換え可能なメディアからしか
ブートできなかったのかが気になる。
MacintoshのCD-ROMブートは便利だった。

661 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 22:42:49.76 ID:VA8exBEI.net
>>656
国民機はエプソンの呼称だからPC-98は関係ない

662 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 23:34:14.40 ID:wBdCR9mt.net
NECの傘下に入ったらAppleのクリエイティブ感は無くなるでしょう。
Hyper-Apple 200万円とか。

663 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 23:52:40.95 ID:pp/409Hu.net
>>655
瀕死appleは1994年〜1996年だからNECはすでにwintelに組み込まれてる

664 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 23:58:35.53 ID:9wVaFHiF.net
なんでMCを作ったのか謎だな
電源ケーブルが脱着式に戻ったりとやけにしっかりした作りだったし

665 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 11:34:26.66 ID:4fAT2/vm.net
E=MC2
MC2でエンド

666 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 14:16:30.60 ID:kkPmslfb.net
>>664
マルチメディア時代を当て込んだんだろうな。
簡易ビデオテックス端末にもなったであろうし。

667 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 15:07:48.57 ID:CDDodJpQ.net
マルチメディアも死語になって久しい

668 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 17:01:44.65 ID:+j/4zLfu.net
死語とかマルチメディアとか最初に言いだしたのはだれなのかしら

669 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 17:39:09.99 ID:vkn+VDso.net
駆け抜けてゆく

670 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 17:50:44.65 ID:kkPmslfb.net
当時の通産省

671 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 19:44:40.11 ID:ZZfjUziS.net
通称詐称賞

672 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 20:15:19.95 ID:Z2da9nEJ.net
今日もモニターの前で
無い髪をとかして
貧苦のリュックは隙間だらけ
とっておきのクリームコロン

673 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 21:16:43.48 ID:kkPmslfb.net
ど・ぎ・ま・ぎ
ど・よ・め・き
だ・き・つ・き
ガ・ビ・ガ・ビ
枕だけにひっかけてほしい

674 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 23:28:29.24 ID:jczSBb2N.net
日本企業が買っていたら今のAppleはないだろう

675 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 23:39:11.66 ID:lK+Lp+ie.net
アップルが復活して魅力的だと思ったのは初代imacくらいかな?
アイホン持ってるけどアンドロイドの方がいい感じする

676 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 23:48:20.84 ID:jczSBb2N.net
今はandroid優勢になったかもしれないが
iPodからiPhoneの辺りはエポックメイキングだったのは事実でしょう
日本企業の文化が入ってたら生まれなかったんじゃないかなあ

677 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 23:50:42.75 ID:KGZ1MJoO.net
逝きそうで逝かないアップル
個人的には逝っても困らんけど

678 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 02:32:18.37 ID:4iDo9gko.net
>>675
大福とホタテも結構魅力的だと思ったな。G4Cubeは存在を後から知った。

679 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 07:01:58.65 ID:grArrJET.net
ジョブスを呼べば良かったのかなぁ
でもnextんときはあまりパっとしなかったし
アップルというブランド力があってこそだな

680 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 07:05:04.12 ID:hFsu3+L2.net
フロッグデザインの頃のAppleも神懸かっていた。
当時物のMacintosh LCIIIを今でも大事に持っている。
PC-98がグラフィックアクセラレーターや86ボードでやっとこさWin95やってた頃に
標準で32768色グラフィックとPCMサウンドおよびSCSI-I/Fを持つMacは
別次元のコンピュータだった。

681 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 07:55:13.93 ID:QeukAOQu.net
別次元だわな
爆弾出まくりですぐ作業データ失われるし
起動すらしなくなるし

32k色ってX68000の半分しか出ないんだな
その前はモノクロだけだったんだろ?
macってのはビジネスにもホビーにも使えないゴミだったんだな

682 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 08:31:46.61 ID:drvLnBUm.net
たしかその頃のAT互換機は64kカラー44kサンプリング当たり前だと思ったけど

683 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 08:34:55.69 ID:6gtkdmyQ.net
LCは貧乏人向けだろ。
アレで自慢されても。

684 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 08:53:54.09 ID:ulzEkovZ.net
LCIIIっていうと93年頃か。
VLバスの486機が大流行した頃だね。
VGAは86C928 VRAM2MB辺りがハイエンドで、売れ筋はCL-GD5428+1MBとかだな。

685 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 09:26:40.47 ID:hf236DGL.net
Windowsを動かすためよりも画像の多色表示に使ってたな

686 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 10:18:57.88 ID:IXXYJy5V.net
とあるプログラマーのブログで海外が16bitカラーでゲーム作ってる時代に
日本では8bitカラーでゲーム作ってて外人に「Oh!Crazy!!」と言われたとかなんとか。

687 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 11:39:16.88 ID:HYLlNNri.net
>>686
8ビットカラーどころか8カラーで作ってたしな。

688 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 12:23:09.11 ID:drvLnBUm.net
それはそれで味がある

689 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 12:44:18.73 ID:Bfz1oqVj.net
>>682
macのpcmが何kHzサンプリングだったのか知らないけど、win3.1でも24bitカラーは使えた。リソース不足でアイコンすぐ飛んだけど

690 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 12:45:08.11 ID:hFsu3+L2.net
>>681
X68000と言っても所詮10MHz(もしくは16MHz)
グラフィックも512x512/65535色であり、VRAMが512KBなので解像度を上げると
16色しか出せなかった。
768KB(あるいは1MB)のVRAMを持ち、640x480や833x624で多色表示出来た
Macintoshの敵ではなかった。
本体メモリも36MBまで拡張可能で、それ以外の拡張らしい拡張をしなくても
周辺機器が使えたのも魅力だった。

691 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 12:56:10.32 ID:hFsu3+L2.net
>>684
そう、その頃のNECはA-mateやB-fellowの時代。
98BXを\218,000で買ったはいいけど、サウンドボードやSCSI-I/Fに外付けHDD
グラフィックアクセラレーターなどを増設しないとまともに使えない代物だった。

692 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 13:14:18.74 ID:NRS+K7v5.net
>>690
一応言っとくと
768*512画面で512*512*65536色表示はできたんだよ。
残りの256*512はマスクしないと画像繰り返しになるけど。
768*512*16色のテキスト画面(という名のグラフィック画面)と512*512*65536色グラフィックの重ね合わせはそれなりの使い道があったと思う。
がCDROMが標準で対応しなかったので、大容量データの供給方法がなく、取り込み画像を使ったマルチメディアプレイヤー的な用途に対応できなかったのはもったいないと個人的には思っていたあの頃。

総レス数 1000
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200