2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その11

1 :ナイコンさん:2016/05/05(木) 14:06:04.03 .net
8086(8088)・Z80・6809・6502のうち、どのCPU(MPU)が優れているか議論するスレッドです。
CPU(MPU)アーキテクチャや周辺デバイス制御など
基本的に「石」に関連する議論なら、ほぼ何でもアリです。

■過去スレ
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その10
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1407651926/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その9 (再び)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1365951318/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その9 (短命)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1362833400/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1333965297/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1319314159/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1286766300/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1280380374/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1252639237/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1235851359/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1213527504/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1165801265/
6809とZ80 part 2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1093190685/
6809とZ80
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008496410/

2 :ナイコンさん:2016/05/05(木) 14:33:23.29 .net


3 :ナイコンさん:2016/05/05(木) 15:56:33.39 .net
>>1
ワッチョイつけとけよ池沼コテがこなくなるから

4 :ナイコンさん:2016/05/05(木) 16:34:33.48 .net
過疎スレだし別にいいんじゃね
コテ付けてくれてるんだから NG しときゃいいだけだし

5 :ナイコンさん:2016/05/06(金) 01:53:45.23 .net
>>1
スレ立て乙。

6 :ナイコンさん:2016/05/07(土) 20:58:23.29 .net
M80はリロケーションテーブル作成用のラベル及び参照元一覧とか作れたのだろうか

7 :ナイコンさん:2016/05/07(土) 21:30:50.97 .net
>M80はリロケーションテーブル作成用のラベル及び参照元一覧とか作れたのだろうか

アセンブラとリンカの仕事の区別のつかない人かな

8 :ナイコンさん:2016/05/07(土) 22:12:14.12 .net
>>7
M80しらなんだが、M80だけで実行形式のファイルを作れるの?
必ずリンカが必要になるなら「M80」っていったら当然その後段のリンカも込みで言うんじゃないの?
「コンパイルしてリンクして」なんて言わないで「コンパイルして」で通じるわけだし。

9 :ナイコンさん:2016/05/07(土) 22:25:17.14 .net
アセンブラはアセンブルしてかな。

10 :ナイコンさん:2016/05/07(土) 23:09:28.93 .net
アセンブルやコンパイルとリンクは全く別だけど最近の統合環境しか知らない若い子?

11 :ナイコンさん:2016/05/07(土) 23:11:41.44 .net
直吐きでリンカないのは昔からいろいろあったと思うけど。

12 :ナイコンさん:2016/05/07(土) 23:52:54.65 .net
>M80しらなんだが、M80だけで実行形式のファイルを作れるの?
>必ずリンカが必要になるなら「M80」っていったら当然その後段のリンカも込みで言うんじゃないの?
>「コンパイルしてリンクして」なんて言わないで「コンパイルして」で通じるわけだし。

基礎知識もない人はこういうスレでは発言すべきでない

13 :ナイコンさん:2016/05/07(土) 23:57:53.11 .net
> M80しらなんだが、M80だけで実行形式のファイルを作れるの?
> 必ずリンカが必要になるなら「M80」っていったら当然その後段のリンカも込みで言うんじゃないの?

実行形式を作ること「だけ」がアセンブラの用途と思っている様子w

> 「コンパイルしてリンクして」なんて言わないで「コンパイルして」で通じるわけだし。

自分の中ではそうだという話を世間一般の常識と勘違いw

14 :ナイコンさん:2016/05/08(日) 00:00:11.60 .net
質問しただけでなんでこの人はこんなにキレてんだろうか。

15 :ナイコンさん:2016/05/08(日) 00:07:21.27 .net
>>8
「M80」って固有名詞挙げての質問に対して他のソフトウェア製品にまで言及する必要ってあると思う?

16 :ナイコンさん:2016/05/08(日) 00:11:34.99 .net
せめて M80 linker 辺りでググれば L80 の存在に気づいただろうに...

17 :ナイコンさん:2016/05/08(日) 00:13:36.45 .net
>>14
質問者が質問中の用語の意味もわかってないようじゃ怒られても仕方ないダロ

18 :ナイコンさん:2016/05/08(日) 00:15:12.09 .net
質問したら質問し返す。草を生やす。

いつもの面倒な人だよ。

19 :ナイコンさん:2016/05/08(日) 00:42:00.53 .net
いつも質問し返されてる人かな?

20 :ナイコンさん:2016/05/08(日) 00:44:35.70 .net
>>18
> 質問したら質問し返す。草を生やす。

>>6へのそういうレスって見当たらないのだけどどれのこと言ってんの?

21 :ナイコンさん:2016/05/08(日) 02:39:33.75 .net
なぜX1だけ売れなかったのですか?

22 :ナイコンさん:2016/05/08(日) 03:59:08.36 .net
X1は初代からturbo、後の廉価版まで、いろいろ売れた方でしょ。

23 :ナイコンさん:2016/05/08(日) 04:20:05.48 .net
>>18
> 質問したら質問し返す。草を生やす。

悔しい思いをしたけど言い返せなかった、というのは分かった

24 :ナイコンさん:2016/05/08(日) 04:21:49.46 .net
売れなかったのはFM77AVでしたっけ。

25 :6:2016/05/08(日) 05:42:14.89 .net
擬似リローケーションするためにはアドレス未解決の中間オブジェクトでってことかね
俺はラベルや参照をテーブル化して実行ファイル化後でやれないかと思っただけ
M80の中間オブシェクトの仕様って公開されてるのだろうかぐぐれば出てきそうだが
面倒だしどうでもいいや

26 :ナイコンさん:2016/05/08(日) 06:28:31.85 .net
御三家のひとつにあがることもあるX1が売れなかった、だと!?

黒い筐体が憬れでした。

27 :ナイコンさん:2016/05/08(日) 06:38:18.01 .net
>>23

いつものキチガイが暴れていることは良く判ったwww

28 :ナイコンさん:2016/05/08(日) 08:40:39.11 .net
争いは...(AA 省略)

29 :ナイコンさん:2016/05/08(日) 12:40:55.22 .net
>>25
「面倒だしどうでもいい」程度のことを他人に訊ねるとは失礼な奴だな

30 :ナイコンさん:2016/05/08(日) 13:16:59.95 .net
FM7だったか77だったか、知り合いのを触らせてもらったことあるけど、BASICがすごく使いにくかった覚えしかないな。
その知り合いは専門学校で98さわって「なんて使いやすいエディターだ!」って、カルチャーショックだったらしい。

31 :ナイコンさん:2016/05/08(日) 13:59:14.61 .net
>>30
スレ違

32 :ナイコンさん:2016/05/08(日) 14:01:05.66 .net
>>29
俺が言ってんのは実行ファイルのリロケーション化で中間オブジェクトの仕様なんか最初から興味御座いません
勘違いしたアホにからまれたけどスレが伸びてDAT落ち防げてよかったと思う

33 :ナイコンさん:2016/05/08(日) 14:02:44.12 .net
一人で仕切ってるつもりになってるキチガイは無視するに限るよ。

34 :ナイコンさん:2016/05/08(日) 14:43:00.85 .net
> M80はリロケーションテーブル作成用のラベル及び参照元一覧とか作れたの
> だろうか

> 擬似リローケーションするためにはアドレス未解決の中間オブジェクト
> でってことかね

> 俺が言ってんのは実行ファイルのリロケーション化で中間オブジェクトの
> 仕様なんか最初から興味御座いません

自分で言い出して自分で興味ないと言い張るアホ発見

35 :ナイコンさん:2016/05/08(日) 18:10:56.01 .net
違うアドレス向けの普通のバイナリを二つ作って、
それの差分を取ればリロケート用のパッチ情報を作れないかな?

少なくとも256バイト単位でのリロケートならそれだけで上手く行きそうな気がするんだが。

36 :ナイコンさん:2016/05/08(日) 19:03:08.91 .net
>>34
それじゃ格下のアホのレスだぜ技術的に叩いてくれよバカには無理かな
>>35
ああそれでいいかも片方はorg 0で

37 :ナイコンさん:2016/05/08(日) 21:12:03.13 .net
>>35
昔のFDは小容量。CP/Mオリジナルの片面単密だと128KBだったからソースを何本も
一枚のFDに置いておけなかったのよ。それでリンク情報を持った中間コードなRELファイル
あるいは中間コードを複数アーカイブしたLIBファイルを予め用意してリンカでつなげて
オブジェクトを生成するという。まあ、今もってそんなやり方は変わっちゃいないけどさhttp://

m80 マニュアル
www.msxarchive.nl/pub/msx/programming/asm/m80l80.txt

38 :ナイコンさん:2016/05/08(日) 21:29:15.95 .net
>>6
> M80はリロケーションテーブル作成用のラベル及び参照元一覧とか作れたのだろうか

>>37のマニュアルに詳細があるが、CREF80とかのユーティリティを別途使えばクロスリファレンス
を作成できたはず。といっても実開発ではIntelのASM80/ICE使っていたからm80を常用したことない。後に岩崎技研の98用のクロスアセンブラとICEは安価で便利だったからよく使った。ICE
使っていると、ラベルアドレスのリファレンスはICE任せで済むからお気楽だったのよね。

39 :ナイコンさん:2016/05/09(月) 08:00:57.51 .net
おお参照抽出のユーティリティーがあるならあとはローダーだけすね

40 :ナイコンさん:2016/05/09(月) 15:17:21.90 .net
>>38
CREF80 の機能って M80 が生成した *.CRF から何というラベルがソース
コードのどこで定義されてどこで参照してるっての対応を表にしてくれる
だけで、リンク以前の話だし ASEG でアセンブルされてるんでもない限りは
役に立たないと思うぞ。

41 :ナイコンさん:2016/05/09(月) 20:41:19.29 .net
> 何というラベルがソースコードのどこで定義されてどこで参照してる

全ラベルの使用状況一覧とか、正直何の役に立つのかわからんリストだし、
一つのラベルの定義箇所、参照箇所を調べるならソースファイルを(いわゆる)grepするほうが簡単だし、
どういう場合にCREF80を使うと効果的なのかいまいち謎なツールだった。

42 :ナイコンさん:2016/05/11(水) 20:37:09.67 .net
ソースファイルの何行目、なんて情報だけならあまり役に立たないな。
オブジェクトファイルの何バイト目、みたいな情報もペアでないと。

43 :ナイコンさん:2016/05/11(水) 20:58:02.09 .net
使う時代が遅いだけだろ
印刷されたソースリストを黙視で追っかけて机上デバッグしてた時代のツールだし

44 :ナイコンさん:2016/05/13(金) 21:02:22.99 .net
このスレ的には8086が最強だってことだな。

45 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 03:32:40.77 .net
なんで一つだけ16bitCPUが入ってるん?

46 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 04:27:16.37 .net
8086が出た頃は8080やZ80の類似性が多かったのと他の16bitに比べてショボすぎて16bitより8bitが近いと考える人が多かった
32bit時代でライバルをどんどん蹴落として64bit時代まで生き残ると誰も予想できなかった

47 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 07:18:07.81 .net
8088なんて「1Mのメモリが使える8ビットCPU」みたいなものだしねぇ。

48 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 07:28:25.69 .net
8088のPCなんて見たことないわ。

49 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 07:59:09.29 .net
日本じゃ売られてなかったんじゃないかな、8088のせたPC。
初代IBM-PCは有名だけど実物見たことない。

50 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 09:08:36.28 .net
>>49
釣りか?
FM-11EX、FM-11BS、MULTI-16、...
けっこうあるぞ。

51 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 09:19:56.95 .net
>>50
素で「なかった」と思ってたんだ・・・
FM-11もMULTIも8086かと思ってた。

52 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 10:38:04.39 .net
>>51
漢字扱うなら、16bitってだけでも、かなり違うからな。

53 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 11:17:11.01 .net
BASICのテキスト領域や文字列領域、配列変数領域を十分に確保しつつ、
機能拡張で肥大化したBASICインタプリタを動かす。

そのために128KB〜256KB程度のメモリを8ビットCPUでバンク切り替えやMMU等で使うか、
素直に16ビットCPUにしちゃうか?っていうのが初期の16ビット機の時代だな。

54 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 12:17:01.58 .net
8088のPCがなかったら今お前らどうやって2ch見てるんだってばよ

55 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 12:24:40.66 .net
World Wide Web の起源は8088のPCなんて関係ないし

56 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 14:09:04.06 .net
>>50
見事に実物見たことないわ。

57 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 15:10:02.36 .net
8086だった9801はむしろ例外で、
PASOPIA16,BASICMASTER 16000も8088だし、
各メーカーの初16ビットPCは大体8088だったんじゃないかと。

58 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 15:20:25.48 .net
> PASOPIA16,BASICMASTER 16000も8088だし、

この辺りはIBMPCの中途半端なクローンみたいなもんだし

59 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 17:52:19.24 .net
>>50
非売品でドヤるな

60 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 18:16:05.02 .net
非売品?

61 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 18:47:43.24 .net
MULTI-16って年明けてから出荷だった(はず)だけどちゃんと売られてた。
FM-11も発表されててその後、出荷取りやめ(販売中止)と言う情報はないようだし予定通り発売されたんだろう。

さて非売品とは一体・・・?

62 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 18:48:51.47 .net
日本において8088は超ドマイナーだということはよく分かった。

63 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 18:53:18.20 .net
パソコンよりワープロの文化だったしねぇ・・・
売れないもの作ったって商売にならないし、マイナーなのはしょうがないかと。

64 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 18:56:07.07 .net
いや、8086のPC9801が売れすぎたんだ。

65 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 19:15:13.09 .net
当時のI/O等の雑誌には他の8ビット機と変わらないくらい広告が載ってたから、
ちょうどリアルタイムで知ってる人にとってはメジャーと言えばメジャーなんだけど、
所詮8ビット→16ビットの過渡期でしか意味の無いCPUだから、
全体の時間軸で見れば、すぐに消えたマイナーなCPUとも言えるね。

66 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 19:22:54.81 .net
過渡期だったのもあるし、8ビットパソコンの後継の16ビット機が互換性が乏しいとかもあったからね。
その点だけはNECもうまくやったよ。

67 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 19:38:29.09 .net
単に自社メモリの使い道にしたかっただけという

68 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 21:31:46.01 .net
1980年〜85年、地球上でどれだけメモリーを作ってる会社があったことやら。

自社製品のメモリの使い道、というには薄弱すぎる理由だな。

69 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 21:34:46.19 .net
セミコン工場の投資額は莫大だからな。赤字でも売り続けないといけない。

70 :ナイコンさん:2016/05/14(土) 22:16:38.19 .net
>>68
80年代ば総じて日本の半導体メーカーが天下とってた時代でしょ。
64k-256kの時代は供給不足が続いていてウハウハだったですよ。
1K-SRAM/4K-DRAMは70年代だが、16K-64MDRAM位まで日電、
富士通、日立、東芝、三菱とかが頑張ってた。各社HDDも作っていたね。
それが90年代、Windowsの時代になって64MBitDRAMあたりから
samsonとか韓国台湾系のメーカーのダンピング攻勢が酷くなって終わったんだよな

71 :ナイコンさん:2016/05/15(日) 12:01:25.37 .net
>>59 は バ カ。

72 :ナイコンさん:2016/05/15(日) 12:13:37.20 .net
バカは >>59

73 :ナイコンさん:2016/05/15(日) 17:34:20.41 .net
熊本・大分地震でもそうだけど、日本で地震災害おきるとあちこちで工場が止まるのな。
災害じゃなかったけど住友化成だか旭化成だかの樹脂工場が事故起こしたらプリント基板の生産がとまったことがあるし・・・

74 :ナイコンさん:2016/05/15(日) 18:49:07.45 .net
被災地の事考えたら生産自粛する工場もあるんじゃない?

75 :59:2016/05/15(日) 21:07:16.95 .net
>>50
みた?これぞ釣り 4バイト2フィッシュ

76 :ナイコンさん:2016/05/15(日) 23:16:43.52 .net
>>74
あるわけ無いだろ。

77 :49:2016/05/16(月) 10:13:22.41 .net
>>75
勝手に人を釣り師にするんじゃねぇよwww

78 :ナイコンさん:2016/05/17(火) 01:51:26.59 .net
えーちゃんと59って名乗ってるじゃんでも紛らわしかったな謝るよ

79 :ナイコンさん:2016/05/17(火) 20:04:11.20 .net
× 勝手に人を釣り師にするんじゃねぇよwww
○ 勝手に人を釣り餌にするんじゃねぇよwww

だるぉ。

80 :z80:2016/06/02(木) 19:10:17.40 .net
わずか11クロックで8ビット乗算をこなす09が羨ましかった。

81 :ナイコンさん:2016/06/03(金) 06:48:34.94 .net
ソフトが出ずにとてもかわいそうだった09

82 :ナイコンさん:2016/06/03(金) 20:25:05.31 .net
そんなイチャモンしか出ずにとてもかわいそうな >>81

83 :ナイコンさん:2016/06/03(金) 21:08:57.96 .net
同情されてイチャモンってw

84 :ナイコンさん:2016/06/04(土) 01:17:26.40 .net
>>80
調べてみたら意外に優秀

HD64180  17CLK
8086     70〜77CLK
HD6309   10CLK
(NATIVE)

ま、クロック周波数低いけど

85 :ナイコンさん:2016/06/04(土) 05:21:25.41 .net
wikipediaのFM-77D1/D2の周波数が8MHzになってるけど本当?

86 :ナイコンさん:2016/06/04(土) 08:27:20.62 .net
>>85
6809と6809Eの違い、動作クロックは2MHz。

87 :ナイコンさん:2016/06/04(土) 08:58:00.84 .net
なるほど。内部で1/4に分周してるのですね。
> CPU: メインMBL68B09(8MHz)
は知らないと誤解を招く表現ですな。

88 :ナイコンさん:2016/06/04(土) 18:51:37.38 .net
6809は公称クロック1サイクルで4ステートの内部処理を行ってるから、
CPI値だけに着目すると実力地より良い(少ない)値に見える

89 :ナイコンさん:2016/06/04(土) 19:08:33.56 .net
内部4倍クロックということ!!!

90 :ナイコンさん:2016/06/04(土) 19:50:15.11 .net
8088は、富士通、NEC、沖などで作ってたと思う

91 :ナイコンさん:2016/06/05(日) 13:04:34.93 .net
誰も聞いてねー

92 :ナイコンさん:2016/06/05(日) 13:45:00.45 .net
実家に8088積んだIBM PC/XTが転がってるけど

93 :ナイコンさん:2016/06/05(日) 14:14:46.15 .net
8088の実物、見たことないんだよな。

日本の半導体製造って冗談抜きに量も種類も世界トップだった時期があるのか・・・ それが今じゃぁ・・・

94 :ナイコンさん:2016/06/05(日) 16:29:39.17 .net
>>93
CPUで天下とったことは無いんじゃないのかね
所詮大量生産品で製造機器が社外だからノウハウも外部流出してじり貧になるのは、電子立国とか言ってる時点で先は見えてたよね

95 :ナイコンさん:2016/06/05(日) 17:02:24.42 .net
電子機器が1chip化して、電子部品の量が縮小化した。
量が少なくなったから日本の企業が撤退した。
ただし、自動車用のCPUなどが必要不可欠なので残った。

96 :ナイコンさん:2016/06/05(日) 22:52:55.13 .net
>>94
SH2がセガサターン特需で数量的に取りかけたかな、2個使いだったし。
どっかで「世界一使われているRISC」(当時)っていう記述を見た気がするんだが、
wiki読んだら世界で第2位だそうな。

97 :ナイコンさん:2016/06/05(日) 23:35:43.09 .net
>>96
2位取ったとか凄いな

98 :ナイコンさん:2016/06/06(月) 20:02:49.42 .net
日本人は性質的に技術の最先端を走らせチャダメだ。
2番手3番手で先達の作り出した技術を改良していくのが良い。

問題はそれで出た利益を先達にフィードバックしないことだが・・・

99 :ナイコンさん:2016/06/06(月) 23:52:41.44 .net
量も種類も…ねぇ…そりゃなるかもね。アナログ製品の製品技術部なのに、
いきなりゲートアレイ起こしてみるとか、結構な無茶してたからなぁ。
それもこれも、最終製品の強さあってこそなんだけどね。

100 :ナイコンさん:2016/06/08(水) 20:47:30.63 .net
「とりあえずやってみるべ」「流行りだからやってみるべさ」で一応の成功?をしちゃったからなー。
今の日本は先端技術は蓄積が無いから、同じようなことをやれといわれても無理だ。

101 :ナイコンさん:2016/06/08(水) 21:30:22.43 .net
今は中国、韓国に全部丸投げだからなぁ。

102 :ナイコンさん:2016/06/09(木) 19:33:25.04 .net
設計と生産管理が他の国だったらまだマシだったけど、設計も生産管理も中国韓国の製品はぶっちゃけ使いもにならない。
というのが21世紀間近になるまで常識だったけどねぇ。
一応、10000回ぐらい繰り返してやっと単純労働が人並みに出来るようになったってところかね。
問題は日本では単純労働を大陸半島に丸投げしたら仕事がなくなっちゃったってところか。

103 :ナイコンさん:2016/06/10(金) 01:49:23.70 .net
スマホってだいぶ増えてきましたがあれ基盤が無いんですよディスプレーのガラスの裏に部品が乗ってる
今更見栄を張ってもね連中は先に進んじゃってますよ

104 :ナイコンさん:2016/06/10(金) 09:25:52.63 .net
>>103
http://gigazine.net/news/20151002-iphone-6s-plus-costs/

スゴいな、プロセッサもCoGの時代かw

105 :ナイコンさん:2016/06/10(金) 12:23:39.91 .net
日本は遅れてるからねぇ

106 :ナイコンさん:2016/06/10(金) 20:53:29.81 .net
日本が遅れてるとか、間違った認識を垂れ流されてもなぁ・・・
日本は遅れてるんじゃない、進んでないんだよ。
301条とかで電子産業がガタガタになったりしたし、それがきっかけってわけじゃないが、国内産業の空洞化なんてのもおこってるからな。
その辺、学校で教わらないのか?

107 :ナイコンさん:2016/06/10(金) 20:57:04.06 .net
>>102
コンビニや牛丼屋、スーパーのバイト見て分かるとおり、中国人は日本人よりマジメですよ。

108 :ナイコンさん:2016/06/10(金) 21:00:02.05 .net
そういう認識なのが遅れてるって事
世界は何倍も先に進んでる

109 :ナイコンさん:2016/06/10(金) 21:01:22.11 .net
>>108
この板の住人が何を言ってるのやら。おれたちは骨董品。

110 :ナイコンさん:2016/06/11(土) 00:44:00.70 .net
「基盤」って段階でお察しだな

111 :ナイコンさん:2016/06/11(土) 05:17:46.78 .net
骨董品 = 基盤って書かれる度にアホみたいに沸いてくる訂正厨

112 :ナイコンさん:2016/06/11(土) 06:58:09.39 .net
>>107
本土にいるゴミクズたちを見てから言ってくれよ。
日本に来て働いてるごく一部の人間は、ほんとに例外的な存在だから。

賄賂が無いと動かない管理職、まともに働かない癖に給料だけは人3倍欲しがる現場。
それが今でも中国の現実だから。

113 :ナイコンさん:2016/06/11(土) 07:00:08.11 .net
>>108
「MADE IN JAPAN」がブランドだった時期があるんだが、それの理由を考えてみたこと無いだろ。
ただ「遅れてる」と言って悦に浸ってるだけとか恥ずかしいぞwww

114 :ナイコンさん:2016/06/11(土) 09:12:53.83 .net
>>112
>賄賂が無いと動かない管理職、まともに働かない癖に給料だけは人3倍欲しがる現場。

まんま日本の政治家や公務員ではないかw

115 :ナイコンさん:2016/06/11(土) 09:45:34.99 .net
>>112
そんな程度の国の企業に名の通った日本企業が買収される、というのだから、
日本ってもうどうしようもないよな、ってことがいいたいのかな?

116 :ナイコンさん:2016/06/11(土) 09:59:13.60 .net
>>110-111
基盤・内臓は定番の訂正厨・召喚コマンド

117 :ナイコンさん:2016/06/11(土) 14:18:36.07 .net
>>103
顔真っ赤にして乙

118 :ナイコンさん:2016/06/11(土) 17:50:10.52 .net
>>113
そのブランドだった時代から進化できてない奴が遅れてる事を認められないままどんどん落ちていってるんだよ

119 :ナイコンさん:2016/06/11(土) 19:09:48.56 .net
>>117
>>118
「遅れてる」んじゃなくて「止まってる」と言ってんだ。
その意味をちゃんと理解しろ。

お前らが馬鹿すぎるわ。

120 :ナイコンさん:2016/06/11(土) 19:12:34.56 .net
>>114
民間レベルでそれだからな?

121 :ナイコンさん:2016/06/11(土) 19:31:51.66 .net
その場に留まるだけでも頑張らなきゃいけないのによそがずっと先に行っても止まってる
それを遅れてるというんだ

122 :ナイコンさん:2016/06/12(日) 10:58:48.37 .net
経済原理なんだが先頭集団に付いていかないと駄目なんだ落ち零れたら元に戻ることはできない
つまり止まってるは死を意味するもう何年止まってるよ

123 :ナイコンさん:2016/06/12(日) 13:57:58.01 .net
Huawei

124 :ナイコンさん:2016/06/13(月) 18:51:09.23 .net
https://twitter.com/cametan_001/status/742009061705535488
> いつだったけか6502調べてた時、6502のマシンコード、つまり命令とアドレッシングモードの組み合わせの「ルール」ってのを「アセンブリには詳しい」人に訊いたら「全くルールは無い」って言われたわけでゲソが。

https://twitter.com/cametan_001/status/742009318602506240
> ところが、実はルールがあったんでゲソよ。別の機械語に詳しい人が、確かに「命令」と「アドレッシング・モード」の組み合わせにはルールがある、って言ってて、実はその通りだったんでゲソ。
> 要するにイカ娘の勘の方が当たってたわけでゲソが。

https://twitter.com/cametan_001/status/742009576317296640
> んで、それで分かったんでゲソが、
>
> 「アセンブリに詳しい、ってのが機械語に詳しいたぁ限らない」
>
> って事なんでゲソよね。
> 実はこの2つの間にはそれはそれなりに「隔たり」ってのが存在してるわけでゲソ。

https://twitter.com/cametan_001/status/742009860212936704
> つまり機械語に詳しい、ってのはどーゆー事か、っつーと、要するにCPUってのは限られたビット数の中に命令、あと引数をどう取るかって情報をつめ込まないといけない為、やっぱそれなりに内部的にハックがあるわけでゲソよ。

https://twitter.com/cametan_001/status/742010125028728832
> そこまでして「機械語」ってのは理解されてるわけでゲソが、やっぱ一方、そういう意味で言うと、アセンブリってのは「表層的」ではあるんでゲソよね。特定のCPUが「どーしてそういう設計になってるのか」まで踏み込んでるわけじゃあないんでゲソ。

https://twitter.com/cametan_001/status/742010954678861824
> アセンブリ理解してるから、と言って「機械語の(特定ハード上の)システム」を理解してるたぁ限らない、アセンブリはアセンブリで相当抽象度が高いモンだ、ってのはやっぱキモに銘じてた方がイイと思うでゲソ。

https://twitter.com/cametan_001/status/742011075437023232
> アセンブリ=機械語ではない、大事な事なんで二度言っておくでゲソ。

125 :ナイコンさん:2016/06/13(月) 19:37:37.08 .net
犯人は最初に出てくる「アセンブリには詳しい」人だな
簡単な事件だった

126 :ナイコンさん:2016/06/13(月) 19:43:05.44 .net
>いつだったけか6502調べてた時、6502のマシンコード、つまり
>命令とアドレッシングモードの組み合わせの「ルール」ってのを
>「アセンブリには詳しい」人に訊いたら「全くルールは無い」って
>言われたわけでゲソが。

各命令の取りうるアドレッシングモードって話であれば、6502は
その点かなり規則性がないので「ルールは無い」で正しい気はするな。
http://www.oxyron.de/html/opcodes02.html

>ところが、実はルールがあったんでゲソよ。

どういう話をしてるんだろう?
ゲソゲソ言ってて頭のおかしい人みたいだし気にするべきではないかな。

127 :ナイコンさん:2016/06/13(月) 19:51:28.02 .net
尚、ツイッターで「6502 直交性」で検索すると、6502は直交性に
優れている派は意外といるのかな?
https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=6502%20%E7%9B%B4%E4%BA%A4%E6%80%A7&src=typd

https://twitter.com/akita11/status/661113846052990976
>はい、いままでなんとなく6502はさわる機会がなかったのですが、
>直交性という意味では、いいアーキテクチャだな、と思いました。

https://twitter.com/quad_luvtrax/status/640740968359038976
>最初に触ったCPUが6502(RP2A03)だったので、自然に使えました。
>命令も少なく簡単で直交性が高く(この辺は68系由来ですね)、
>アドレッシングモードも不自由さは感じなかったです。

https://twitter.com/SFPGMR/status/294785407340654592
>AppleIIのCPUが6502なのも、命令に直交性があり、シンプルで
>あることがシンプルさを好むジョブズに気に入られたのかも
>しれないね。

128 :ナイコンさん:2016/06/13(月) 19:54:32.30 .net
突然「犯人は」とか言い始めた>>125が一番あやしい

129 :ナイコンさん:2016/06/13(月) 20:04:38.16 .net
ネタがループするのは仕方が無いとは言え直交性はもう飽きた…毎回不毛だし。

130 :ナイコンさん:2016/06/13(月) 20:11:25.01 .net
じゃあエンディアンにしようぜ

131 :ナイコンさん:2016/06/13(月) 20:32:11.15 .net
Opcode imp imm zp zpx zpy izx izy abs abx aby ind rel
ORA     $09 $05 $15   $01 $11 $0D $1D $19
AND     $29 $25 $35   $21 $31 $2D $3D $39
EOR     $49 $45 $55   $41 $51 $4D $5D $59
ADC     $69 $65 $75   $61 $71 $6D $7D $79
STA       $85 $95   $81 $91 $8D $9D $99
LDA     $A9 $A5 $B5   $A1 $B1 $AD $BD $B9
CMP     $C9 $C5 $D5   $C1 $D1 $CD $DD $D9
SBC     $E9 $E5 $F5   $E1 $F1 $ED $FD $F9

↑これだけ見れば6502も直交性良さげな感じなんだが

Opcode imp imm zp zpx zpy izx izy abs abx aby ind rel
LDA     $A9 $A5 $B5   $A1 $B1 $AD $BD $B9
LDX     $A2 $A6   $B6     $AE   $BE
LDY     $A0 $A4 $B4       $AC $BC  
STA       $85 $95   $81 $91 $8D $9D $99
STX       $86   $96     $8E    
STY       $84 $94       $8C    

↑レジスタメモリ間でのロード/ストア命令見るとこんなんだしなあ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


132 :ナイコンさん:2016/06/13(月) 20:40:35.36 .net
>ところが、実はルールがあったんでゲソよ。

直交性の話ではないんだろうね。

133 :ナイコンさん:2016/06/13(月) 20:56:49.78 .net
ルールを覚えなきゃいけないって直交性ない事の証明だな

134 :ナイコンさん:2016/06/13(月) 21:06:38.15 .net
命令コードはランダムに決められてるんじゃなくて、ある程度の
法則性があるという主張で以て話が噛み合ってないのかな?と思ったが

> 6502のマシンコード、つまり命令とアドレッシングモードの組み合わせの
> 「ルール」ってのを「アセンブリには詳しい」人に訊いたら「全くルールは
> 無い」って言われたわけでゲソが。

見てみたら「命令とアドレッシングモードの組み合わせの「ルール」」って
言ってるなあ。やっぱ直交性の話?

しっかし「「アセンブリには詳しい」人」ってカッコ書きにしてるけど、
これって要は相手を「(機械語には詳しくないが)アセンブリには詳しい」人
って言いたいんだわなあw

135 :ナイコンさん:2016/06/13(月) 21:10:09.52 .net
ツイッターって暇人が調子こいてぱーぱー発言できるサービスなんだし
馬鹿が何か言ってたところで相手する必要はない

136 :ナイコンさん:2016/06/13(月) 21:24:09.34 .net
> つまり機械語に詳しい、ってのはどーゆー事か、っつーと、要するにCPUってのは限られたビット数の中に命令、あと引数をどう取るかって情報をつめ込まないといけない為、やっぱそれなりに内部的にハックがあるわけでゲソよ。

6502の命令デコーダを簡潔に実装したことによる構造的制限から同CPUの
命令コードの直交性の悪さの秘密を解き明かしルールとして体系化した
という主張かな。

137 :ナイコンさん:2016/06/13(月) 21:50:40.14 .net
ゲソゲソの人6502についてとんでもない数つぶやいてんな。
https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=6502%20from%3Acametan_001&src=typd
多すぎてとても見る気がしない。

138 :ナイコンさん:2016/06/14(火) 00:33:43.60 .net
Z80 vs 6502 vs 6809 発言しててわろたw

139 :ナイコンさん:2016/06/14(火) 15:27:39.88 .net
うざいから ゲソ をNGワードにした。

140 :ナイコンさん:2016/06/14(火) 16:19:19.28 .net
ゲソゲソ

141 :ナイコンさん:2016/06/15(水) 15:35:27.02 .net
だまってNGにすればいいのにあほゲソ

142 :ナイコンさん:2016/06/15(水) 20:58:09.43 .net
語尾の意味不明なゲソがまじキモイな。おれもNGにしよう。

143 :ナイコンさん:2016/06/16(木) 08:29:52.61 .net
>>142
>>141 ゲソ

144 :ナイコンさん:2016/06/16(木) 12:17:31.02 .net
最近NGが多いなぁ。ネトウヨが荒らしてんのかな。

145 :ナイコンさん:2016/06/16(木) 19:37:40.24 .net
キモいアニオタが荒らしてる。

146 :ナイコンさん:2016/06/16(木) 23:31:53.61 .net
直行性って、たとえば

LOAD src,dst

みたいな命令があったとして、srcにもdstにも任意のレジスタと、任意のレジスタの値をアドレスとすることができ、「組み合わせによって制限されない」のが直行性あるってことだと思ってたんだが・・・・
ツイッター見てたらオレの認識が間違ってる気がしてきた。

147 :ナイコンさん:2016/06/17(金) 01:13:34.55 .net
ADDだと本来はADD dst,src1,src2
とオペランドが3つ必用なはずだけど、
ADD dst,src
のようにdst=src1固定という制限があるCPUは直交性が無いことになっちゃうんだろうか?

148 :ナイコンさん:2016/06/17(金) 04:14:56.95 .net
その例だとdst固定のCPUもあるんでが?

149 :ナイコンさん:2016/06/17(金) 06:55:22.86 .net
また直交性の話かよ...
直交性もNGした方がいいな w

150 :ナイコンさん:2016/06/17(金) 07:15:55.08 .net
おまえ自身がNGになってココを見なければいい。それで全て解決。

151 :ナイコンさん:2016/06/17(金) 07:25:33.70 .net
>>149
CPU 高速化して、コンパイラも高速化したから、直行性なんてどうでも良いしな。

152 :ナイコンさん:2016/06/17(金) 08:26:44.43 .net
>>151
「最近の」CPUならね。
だがここは「昔の」8ビットCPUのスレだ。

153 :ナイコンさん:2016/06/19(日) 00:38:21.37 .net
http://www.wizforest.com/diary/140728.html
> 【オールドプログラマ】 Z80と比べて遅いって…当時現役で仕事で使っていた人間なら全員鼻で笑いますね… (2016-06-04 12:47:36)

154 :ナイコンさん:2016/06/19(日) 04:22:55.99 .net
今更ながらZ80でCで開発しよう思うんだけどLSIC-80以外なら何がいいと思う?

155 :ナイコンさん:2016/06/19(日) 09:18:56.41 .net
>>154
http://www.x1center.org/devtool.html

Windows上のクロスコンパイル環境ならSDCC
CP/M(エミュレータ)上のセルフ環境ならHI-TECH C

156 :ナイコンさん:2016/06/19(日) 09:21:36.91 .net
>>154
LLVM

157 :ナイコンさん:2016/06/19(日) 12:36:24.17 .net
z88dk
http://www.z88dk.org/

AKI−80用モニターROM&Cコンパイラセット
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gS-01578/

158 :ナイコンさん:2016/06/19(日) 12:43:05.52 .net
Amsterdam Compiler Kit
http://tack.sourceforge.net/

159 :ナイコンさん:2016/06/19(日) 12:58:09.71 .net
>>156はアホ

160 :ナイコンさん:2016/06/19(日) 13:15:19.99 .net
Z80/Z180 C Compiler
http://www.softools.com/scz180.htm

IAR Embedded Workbench™ for ZiLOG Z80/180 series of microprocessors
ftp%3A//85.185.161.2/noavari/program/electronic/orcad/MICRO_CONTROLLER_S/IAR_COMPILER_S_FOR_UC/Z80/EWZ80.PDF

161 :ナイコンさん:2016/06/19(日) 14:46:37.06 .net
やさしく教えて頂きありがとございます
秋月の買ったけど保存で落ちる
使いやすいんだけど
他にIDEスタイルのはないのかな

162 :ナイコンさん:2016/06/20(月) 19:09:42.84 .net
Z80の開発環境化が動く環境が必要になるのか。
仮想PCにXPあたりつっこんでクロス環境を保持ってのが現実的かな?

163 :ナイコンさん:2016/06/20(月) 22:25:48.00 .net
SDCCとか使えば良いだろ。

164 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 03:22:55.75 .net
>>163
6809はないですよねー(´・ω・`)
gcc for 6809はいまいち使い方がわからないですし、なんかいいのないでしょうかね(´・ω・`)

165 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 03:26:12.60 .net
男は黙ってハンドアセンブラ。

166 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 03:39:34.01 .net
>>165
それだけは勘弁…(´・ω・`)
エンバグの温床になるから…(´・ω・`)

167 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 03:44:19.76 .net
>>164
ぐぐれば6809用のCコンパイラなんて複数あるじゃんアホか

168 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 04:19:03.26 .net
C使うなら6809じゃなくてもいいじゃん。

169 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 05:18:51.91 .net
高級言語指向を謳った6809が現役当時はコンパイラの利用も
十分ではなかったことを考えれば、ツール類の調達が楽になった
現代でそれを試そうというのは理解できる。

170 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 12:06:20.55 .net
6809の場合はアセンブラが一番良い言語だと思う。

171 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 16:00:12.61 .net
CPUの良さなんてアセンブラで書いてはじめて分かるものだし。

172 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 16:04:38.21 .net
高級言語を動作させることを前提としたコンセプトのプロセッサも当たり前に存在するので↑は物知らずと言って良い。

173 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 16:07:13.61 .net
Javaチップのことか? 大失敗したじゃねーか。

174 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 18:03:42.39 .net
> 大失敗したじゃねーか。

それが「CPUの良さなんてアセンブラで書いてはじめて分かるものだ」を裏付けるとでも思ってるんだろうか??

175 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 18:04:33.19 .net
> Javaチップのことか?

一例しか挙げられない無能乙w

176 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 18:06:39.29 .net
>>173
h ttps://ja.wikipedia.org/wiki/LISP%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%B3#.E3.81.9D.E3.81.AE.E4.BB.96.E3.81.AE.E9.AB.98.E6.B0.B4.E6.BA.96.E8.A8.80.E8.AA.9E.E3.83.9E.E3.82.B7.E3.83.B3

177 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 18:08:56.64 .net
>>173
Jazelleも知らないの?

178 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 18:09:16.71 .net
レスが遅いから頑張って調べてたんだろうが、すべて失敗してるというw

179 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 18:17:29.48 .net
なによりこのスレ4CPUで一番の失敗が6809だからな。

180 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 18:24:12.45 .net
>>178
> すべて失敗してるというw

この板の趣旨理解してる?
現在は汎用のプロセッサでの実行効率が上がったので特定の高級言語に
特化したデザインが取られにくくなったというだけで、当時として意味が
なかったわけでもないんだが。

181 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 18:32:23.51 .net
当時、意味があると考えて実装してみたものの、
とてもコスパが見合わず無用の長物として消えたというのが本当のところだろう。

182 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 18:33:32.20 .net
ファミコンvsセガSG1000vs.....


と思ってスレッド開いたのは俺だけでいい

183 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 18:54:00.90 .net
>>171
PowerPCの仕事したことあるけど、Cで書きにくいブートの最初の最初の部分はともかく、
他をアセンブラで書くというのは無理すぎたぞ。
でも、良くできた石ではある。

184 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 19:15:22.63 .net
>>183
PowerPCのアセンブラは、レジスタ余裕あるから手間だけど苦労するのはそこだけだし。
レジスタの組み合わせなパズルやらんだけ楽々よ。

185 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 19:34:33.71 .net
>>184
全部自分で面倒みるならいいのですが、ジョブ単位で分業してたりしたので、色々考えたら詰んだのですw
RAM512MBでOS含めたプログラム領域が256MB位でしたか。
昔の64KB位のメモリの上でガッコンガッコンと動かすならアセンブラでもいいのですがw
やる事が複雑だった。

186 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 19:40:30.52 .net
>>185
ワカルワー。
ブート部分担当してたのにいつの間にやらコマンドプロントとディスパッチャモドキ実装してたし…
他のメンバーがタスク単位で仕事してたからすり合わせがね…

187 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 21:14:24.88 .net
Jazelleが失敗してるとか妄想だなー
レジスタマシンとスタックマシンが同居できねぇから廃れた、ぐらいの事いえないのかなー

けなすだけで自己満足してるバカには無理な話か。

188 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 21:18:59.44 .net
Jazelleが成功してると思ってる馬鹿がいるのか。そんな見識だからJavaなんてアホな言語に手を出すんだよw

189 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 21:39:51.43 .net
未だに現役は、8051だという・・・

190 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 21:41:58.80 .net
「なぜ失敗したのか」ぐらい言わずにただただ「失敗した」だけ言ってるだけとか無知で馬鹿すぎる。
そんなんだから「Jazelleは失敗した(キリ!」とかやっちゃうんだな。
仮にもJazelleが失敗したって言うなら、その理由ぐらいちゃんと言えよwww

191 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 21:44:48.01 .net
>>190
無理無理、馬鹿にはとうていできない芸当。
サルに人のフリさせるほうが簡単だよ。

192 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 21:47:16.73 .net
>>188
ヒント:スマホ
ま、人間になりな。なれるならなwww

193 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 21:49:34.70 .net
>>190
つ android

194 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 21:50:01.84 .net
>>190
ヒント: スマホ

195 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 21:51:09.89 .net
>>190
一度MSを訴えちゃったからgoogleも絶対使わない。

196 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 21:51:26.47 .net
>>190

これは恥ずかしいww

197 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 22:26:00.11 .net
ケンカしてMSもBSDもJavaはねーし、googleも独自拡張止めないし、どうやってもARMに乗せても失敗しか見えない。

一体何を根拠に失敗してないなどと戯言が言えるのか。IBMが本気でARMに注力するとでも思っているのか。

198 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 22:36:04.59 .net
> どうやってもARMに乗せても失敗しか見えない。

でも今んとこラインナップから消えてないんだよなあ。

199 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 22:37:08.72 .net
> IBMが本気でARMに注力するとでも思っているのか。

なぜ突然IBMの名前が出てくるのかわけわからん

200 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 22:43:19.82 .net
>>199
IBMがLinux+Javaに莫大な投資をして普及させたから。

201 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 22:48:54.35 .net
>>200
そうだとして、

> IBMが本気でARMに注力するとでも思っているのか。

の意味がわからん。IBM以外Javaを使ってる企業はないとでも言いたいのか?

202 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 22:56:53.63 .net
15年経っても使われず枯れてない技術。それがJazelle.

203 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 23:01:09.86 .net
>>201
なんでいつも質問なの?
キミが具体的な企業名やOSを出してどれだけJazelleが使われてか言えば済む話。

反論の根拠がいつもキミの妄想だよね。

204 :ナイコンさん:2016/06/21(火) 23:07:27.58 .net
Oracleがgoogleに勝訴したら、googleはMS同様あっさりjava捨てるだろうな。
そしてOracleがSunのようにまた新聞広告を出す。「googleさん、Javaを捨てないで!!!」って

205 :ナイコンさん:2016/06/22(水) 02:02:16.53 .net
>>203
> キミが具体的な企業名やOSを出してどれだけJazelleが使われてか言えば済む話。

使われてるって主張誰かしてるっけ?

> 反論の根拠がいつもキミの妄想だよね。

そういう主張をしてるという妄想ですか??

206 :ナイコンさん:2016/06/22(水) 04:53:54.10 .net
>>204
Oracleの負け。それでもGoogleはLLVM/swiftへ移行するかも。という噂。
-----
Googleが1兆円の賠償を求められたOracleとの著作権侵害訴訟で勝利
2016年05月27日 10時30分00秒

GoogleとOracleによる訴訟は、多くのソフトウェア開発に携わる人の関心を集めていましたが、
2016年5月26日、サンフランシスコ連邦地裁の陪審員団は、「GoogleによるJava APIの使用は、
フェアユースにあたる」として、Googleの主張を全面的に認め、Oraleによる賠償請求を退けました。
仮に陪審員がフェアユース規定の適用がないと判断していれば、次に賠償額の判断が行われることに
なっていましたが、著作権侵害が認められなかったため、この審理は行われることなく結審しています。

女性8人、男性2人で構成された陪審員のうちの4人は、法廷の外の廊下に集まっていた記者団に
対してコメントを拒否。残りの6人は裏口からひっそりと法廷外に出たとのこと。Google全面勝訴の
陪審評決について、Googleの社内弁護士のロバート・バンネスト氏は、「私たちは陪審の評決を
嬉しく思う。それだけです」と手短に話し、Oracleの弁護士は記者団に対してノーコメントを貫いたそうです。

その後、Googleは、公式に声明を発表し、「AndroidのJava API利用がフェアユースにあたるとの
今回の評決は、AndroidエコシステムにとってもJavaプログラミングコミュニティにとっても、そして、
オープンソースプログラムを使ってソフトウェアを開発する開発者にとっても勝利です」と述べました。

http://gigazine.net/news/20160527-google-beat-oracle/

207 :ナイコンさん:2016/06/22(水) 05:26:24.68 .net
いまどきAndroidアプリ開発にJavaとかいうクソ言語使ってるヤツなんてクソ田舎のソフトハウスかクソSIerぐらいだぞ知ったか乙

208 :ナイコンさん:2016/06/22(水) 05:36:27.97 .net
ふむ。
世界中のソフトハウスは田舎者かクソISerか。
なるほど、脳内妄想で生きてる奴は言うことが違うwww

209 :ナイコンさん:2016/06/22(水) 05:42:58.49 .net
>>208
http://srad.jp/comment/3032339

210 :ナイコンさん:2016/06/22(水) 11:54:40.23 .net
よかった・・・みんなTRONチップのことは憶えていてくれなくて。

211 :ナイコンさん:2016/06/22(水) 11:58:01.94 .net
>>210
iTron はみんなの心の中で生き続るさ。

212 :ナイコンさん:2016/06/22(水) 13:25:21.48 .net
>>210
流産した刀チップよりは有名。

213 :ナイコンさん:2016/06/22(水) 13:36:31.58 .net
お前らが日頃使ってる携帯はほぼTRON積んでるんだけどなw

214 :ナイコンさん:2016/06/22(水) 16:51:11.32 .net
>>205

>>187 ← こいつです!!!

215 :ナイコンさん:2016/06/22(水) 17:31:03.20 .net
>>213
TRONチップは入ってないよ

216 :ナイコンさん:2016/06/22(水) 17:56:17.83 .net
>>213
お前ちょっとこの辺↓読んで違いを勉強しれ
h ttps://ja.wikipedia.org/wiki/TRON%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%82%AF%E3%83%88#.E3.82.B5.E3.83.96.E3.83.97.E3.83.AD.E3.82.B8.E3.82.A7.E3.82.AF.E3.83.88

217 :ナイコンさん:2016/06/22(水) 20:36:07.15 .net
まじでkotlinなんてクソ使ってるとか正気を疑うレベルだな。

218 :ナイコンさん:2016/06/22(水) 21:07:50.92 .net
えー?
遊びとか趣味でなら最高とまではいかないけどいい線いくじゃん。
遊びか趣味なら。

仕事で使うとかリスキー過ぎだけど。

219 :ナイコンさん:2016/06/24(金) 07:14:41.97 .net
8ビットRISCさいつよ(実物みたことないけどw

Pascal処理系意識したプロセッサってなかったっけ??
昔むかし、学校でそんなような事を聞いた覚えがあるんだが。

220 :ナイコンさん:2016/06/24(金) 08:45:49.21 .net
Pascal MicroEngine とかかな
http://www.cpushack.com/2014/02/09/western-digital-wd9000-pascal-microengine/

221 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 01:22:50.09 .net
>>219
初期のCPU なんて、みんなRISCだろ?

222 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 04:04:59.42 .net
うわバカがいる

223 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 11:10:42.75 .net
初期の8ビットがRISC・・・?
RISKと間違えてるのか??

224 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 12:08:27.85 .net
CISC方式とRISC方式の違いって色々あるけど
決定的に違う点を絞ると
「1命令の長さが固定か否か」になると思うんだけど
これでok?

225 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 12:21:46.67 .net
いまのx86プロセッサって、昔の80x86命令をRISC命令でエミュレーションして互換性を保ってるんだよね?
だったら新しく作るプログラムは最初からRISC命令で書けばより高速で動くのかな

226 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 13:56:09.88 .net
crusoeかよ!

227 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 14:54:38.46 .net
>>223
単純な命令しかないから、少なくともCISC出はない。

228 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 15:12:28.17 .net
8080でもXTHLやDAAとか結構複雑な命令があっただろうに。

229 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 15:15:04.90 .net
> 単純な命令しかないから

自分が馬鹿だと気付いてない奴って断言とか平気でできちゃうんだよな。

230 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 15:58:33.99 .net
マイクロコードで動いてるのがCISC
初期のCPUにはない

231 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 16:13:13.29 .net
>>229
Cの意味は?

232 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 16:31:44.81 .net
>>231
そっちじゃなくて >>228 の方で突っ込まれてるんじゃね?

233 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 16:40:28.03 .net
>>231
RISCに対する対義語としてムリヤリ造った誤に厳密な意味を期待するのはアホ

234 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 16:58:37.57 .net
RISCの定義って意外に曖昧なままだからなー

235 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 18:41:32.44 .net
>>230
SC/MP II

236 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 18:57:48.97 .net
その当時の主流に対してCISC寄りかRISC寄りか程度でしか言えない。

237 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 19:54:55.39 .net
RISCかCISCかの切り分けでμコードを条件に出すのは不勉強すぎる。
釣り餌にもならん。
仕掛けが悪すぎて何もつれないわ。

238 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 20:05:17.65 .net
他者の書き込みにダメ出しする奴って、自分では絶対に模範解答を書かないよな。

239 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 20:07:10.47 .net
個人的な感想を言わせてもらうなら、RISCは糞。

240 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 20:15:42.31 .net
> 他者の書き込みにダメ出しする奴って、自分では絶対に模範解答を書かないよな。
ここの流儀だから仕方ないねwww
悔しかったらつっこまれない程度にはお勉強しなさいってことだ。

241 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 20:21:48.58 .net
>>239
オレはクソとは思わんな。
バークレーの「コンパイラがCPUの命令使いこなせてないんじゃね?」ってのは事実だったし
そこからコンパイラが使いこなせる程度の命令だけにして「効率的に命令が実行できること」を追及するのは間違いじゃない。

過大広告するのはアメリカの国民性みたいなもんだから話し半分に聞いておかないとダメさ。

242 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 21:06:44.19 .net
>>240
ダメって言うだけの簡単なお仕事ですもんね w

243 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 21:22:48.24 .net
トンチンカンな書き込みにダメ出ししてくれるだけありがたいと思わなきゃね。

244 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 21:27:11.50 .net
>>243
>>243

245 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 21:27:21.81 .net
ダメだしなら誰でもできるよなぁ(w

246 :224:2016/06/26(日) 21:27:37.46 .net
>>219
>>初期のCPU なんて、みんなRISCだろ?
「初期の」なんて曖昧じゃなくて
219さんの言う「初期のCPU」とは例えば何?

>>227
>>単純な命令しかないから
単純かそうでないかなんて主観的なものだから
それじゃ曖昧で定義基準にならないでしょう

224の書き込みにどなたかご意見を・・

247 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 21:28:45.62 .net
レスアンカー間違えてました
219じゃなくて221でした

248 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 21:32:03.16 .net
>>246
命令語長さ固定ならRISCとかいうやつ?
IBM801とかバークレーRISC-1とかRISC-2のことを調べれてみれ。

249 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 21:32:16.31 .net
> ダメだしなら誰でもできるよなぁ(w

自分の頭の中でさんざダメ出し反芻を繰り返した上で投稿をしてるかな?
簡単にダメ出しされる人は自分の中でのそれが足りてないと思う。

250 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 21:34:18.72 .net
CISC・RISC論争なんて80年代の古代論議のままだね。視野狭窄過ぎでアホらし。
今時のマルチコアCPUの利用開発はメタ・メソッド。ま、爺には異世界だろうが。

1000コア CPU
https://www.ucdavis.edu/news/worlds-first-1000-processor-chip

251 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 21:37:32.97 .net
>>249
思いつきと脊髄反射で「お前は間違ってる」って言ってるキチガイが目立つから仕方ないよ。

252 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 21:38:59.46 .net
>>命令語長さ固定ならRISCとかいうやつ?
細かくいうと
「命令語長さ固定ならRISC」 ではなく
「RISCであるなら命令語長さは固定のはず」 です (おかしいですか?)

これだと1バイト命令と2バイト以上命令がある8ビットCPUのほとんどが
複雑な命令を持っているCISC系って事になりますよね

>>IBM801とかバークレーRISC-1とかRISC-2のことを調べれてみれ。
それは全く知りませんでした
調べてみます

この板はさすがに濃い人が多いなぁ

253 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 21:40:10.03 .net
>>250
しゅごいでしゅねー
すばらしいでしゅねー

ボッチで誰にも相手にされないからって老人相手にオレツエー!したいとかお目出度いな。
ママのおっぱいでもしゃぶってろ。
お前にはそれがお似合いだぞwww

254 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 21:43:04.79 .net
>>251
「思いつきと脊髄反射で「お前は間違ってる」って言ってるキチガイ」には
具体的にそう指摘してやればいいだけ。

255 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 21:51:39.52 .net
>>254
無駄な努力だからやらない。
前スレみれば判るだろ。

256 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 21:56:43.04 .net
>>255
お前は2chに投稿すべきではないというのは判った。

257 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 21:57:56.67 .net
>>256
その言葉おまえにそっくりかえすわ。
ついでに首吊って死ね。

258 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 22:03:44.26 .net
顔真っ赤にして他人に死ねって恥ずかしくないのかな

259 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 22:04:04.08 .net
いい年したオッサンがなあ。

260 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 22:08:48.87 .net
> 無駄な努力だからやらない。
> 前スレみれば判るだろ。

自分の思ってることは詳しい説明もせずに他人に共感してもらえると
信じて疑わない人だな。所謂コミュ障という奴だろう。

261 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 22:11:45.94 .net
>>255
> 前スレみれば判るだろ。

前スレで馬鹿晒してコテンパンに論破されたとかかな?
お前以外誰もお前の事なんか覚えてないよ。

262 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 22:14:36.27 .net
>>261
まだロンパールームしているんかいな、爺のくせにw

263 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 22:18:10.37 .net
>まだロンパールームしているんかいな

えっ誰が?

264 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 22:43:20.78 .net
> 1バイト命令と2バイト以上命令がある8ビットCPUのほとんどが
> 複雑な命令を持っているCISC系
これだけ判っててなぜに命令長だけで言うかね?

265 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 22:44:33.42 .net
>>262
自己紹介かい?
それだけ自分のことわかってるとかすごいじゃないかwww

266 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 23:02:13.36 .net
242=265 w

267 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 23:03:11.29 .net
262=265 www

268 :ナイコンさん:2016/06/26(日) 23:41:22.44 .net
ワイヤードロジックがRISCの条件だったらV33とか486はRISCだなw

269 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 00:02:35.13 .net
なんだかんだ言っても >>234 が正解
なのでこの議論はグダグダにしかならないと思う

270 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 00:03:15.51 .net
>>265
効いてるw効いてるww

271 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 00:14:00.25 .net
>>164
micro-Cなら使ったことある。ANSI以前のK&R(って言えばいいのかな?)世代だけど。
ソース配布なので、手直しすればVisualCでコンパイルできる。
オブジェクトはリロケータブル。グローバル変数はYレジスタ相対でアクセス(なのでグローバル
変数を使うならYレジスタの値は変更不可)

ただ、最適化は一切無いからオブジェクトの実行速度が寂しいのはもちろん、オブジェクトの
サイズの方も大きい。
調子に乗って大きめのプログラムを書き始めると、64KBの壁が比較的早くに見えてくる。

272 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 00:24:32.66 .net
>>269
RISCの条件として、概念的なものだけど
1)設計元が「RISC」と称している
2)単純化された命令セットである
3)高速処理のためのメカニズムである
が必須とおもう。
で、2)の実現のために
あ)固定長命令(オペコード+オペランドで常に同じ長さ)
い)多段パイプラインで1クロックあたり1命令以上の実効レート
う)キャッシュ内臓(命令とデータを分けるかどうかは実装依存)
え)ワイヤードロジック
あたりが満たされてるならRISC認定指定でいいと思う。
一番重要なのは「設計元が「RISC」と称している」だと思う。
これが無ければRISCとは呼べないw

273 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 00:26:35.55 .net
> 3)高速処理のためのメカニズムである

速度においてCISCのほうが圧勝してるから無理。

274 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 00:30:13.00 .net
> で、2)の実現のために
じゃねーな、 3)の実現のために だな。

「今の」プロセッサでx68やARMはCISCだRISCだを区別するのはあまり意味がないけど
今のプロセッサ全てが区別する意味がないわけじゃないからな。
車にたとえるならハイブリッドが増えてきて、ガソリンかディーゼルか区別する意味があまり無いのと一緒。

275 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 00:33:09.70 .net
>>273
お前の中ではそうなんだろう。
お前の中だけではな。

CISCでRISCより速いプロセッサがどれだけあるのかね?
今のx86はCISCプロセッサの後継だけどCISCではないぞwww 

276 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 00:39:34.53 .net
世界中のCISC搭載したPC、サーバのほぼすべてじゃないですかね。

277 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 00:41:51.44 .net
具体例出せよ具体例。
メーカー、製品名とかモデル名と発売年月日、プロセッサの性能。
RISCとCISCそれぞれで。

278 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 00:42:00.06 .net
勝負に負けたからってx86はCISCじゃないってまるでネトウヨみたいな捏造だなw

279 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 00:42:58.58 .net
>>277
悲しいから、もう止めてよ。相手のライフはもうゼロよ!

280 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 00:45:01.70 .net
かくして >>269 の予言は成就した

281 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 00:52:15.56 .net
定義が曖昧なのではない。負けたのにRISC派の往生際が悪いだけだ。

282 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 01:37:38.38 .net
>>281
ARM@スマホ。時代遅れGG.WWW

283 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 01:42:07.06 .net
日本語で頼む。

284 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 01:42:42.97 .net
>>282
iPhone使ってると馬鹿になるという見本だなw

285 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 01:45:35.34 .net
>>284
ARM@スマホ。時代遅れGG.WWW

286 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 01:48:33.66 .net
なんか頭おかしい人がいるみたいだけど・・・

287 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 01:57:08.13 .net
突っ込んだ話もできずに勝った・負けたしか言えないのと
頭おかしいの…末期的だな、このスレ

288 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 02:01:49.30 .net
RISCは設計思想が残念すぎるよな。

>単純化された命令セットである

この時点で将来性がない。オワってる。

289 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 02:06:41.57 .net
ARMも性能じゃ適わないから、性能より消費電力抑えることでなんとか生き残った感じだし。
モバイルという存在意義を見出してからは、結局、どんどんCISCみたいな実装になってる。CISCへの流れは当然の流れ。

290 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 02:30:08.40 .net
>>289
> ARMも性能じゃ適わないから、性能より消費電力抑えることでなんとか生き残った感じだし。
> モバイルという存在意義を見出してからは、結局、どんどんCISCみたいな実装になってる。
> CISCへの流れは当然の流れ。

お前のアタマ将来性がない。オワってる

291 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 02:39:28.59 .net
>>278
>勝負に負けたからってx86はCISCじゃないってまるでネトウヨみたいな捏造だなw

インテル自身が「PentiumはRISCとCISCのいいとこどりしたCRISCだ」とか
言ってたの知らんの?
https://ja.wikipedia.org/wiki/CRISC

292 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 02:54:14.55 .net
孫持ち地方爺、溺死w

293 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 06:48:03.35 .net
何も判ってないでCISCサイコー!ってやってるのが居るだけかよ。

294 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 07:23:37.25 .net
RISCはx86に負けたけど、CISCに負けた訳じゃないからなぁ。
あらゆるライバルを蹴散らしたx86がバケモノなだけで。

295 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 08:17:49.08 .net
>>291
Wikip編集した奴は根本的に勘違いしてるよな。
RISCは名前のとおり単純な命令セットのことでそれで実際高速化するかどうかは別の話。x86が高速化できたのはRISCだからとか頓珍漢な勘違い。
x86が多段でシンプルな命令セットに置き換えるなんてRISCとは何の関係ない。
どんなに複雑な命令でもすべては単純なデジタル回路の組み合わせで作ってるんだから当たり前。
むしろ複雑な命令、豊富なアドレッシングをもつCISCだからできる最適化であり芸当。

もしそのWikipの主張が正しいなら、変換コストのあるCISCは効率、速度において絶対にRISCに勝てないはずだが、事実はCISCの圧勝。

296 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 08:40:01.67 .net
CISCとRISCの論争はスレ違いだろ。
いい加減に病めろよ。

297 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 08:59:05.59 .net
確かに複雑な命令セットだからできる最適化だからRISCは絶対にCISCには勝てない。

298 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 11:45:20.70 .net
ところが、その最適化ができるようになったときは、CRISCになってたっておちがつく。

299 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 12:07:34.47 .net
>>230
ハードワイヤのZ80はRISC

300 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 12:12:32.53 .net
RISCは大敗して消えたのに、なんとかCISCをRISCと言い張る奴が多いな。同一人物か?

301 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 12:17:45.19 .net
x86って余計な回路がある分RISCに負けそうだと思うけど負けて無いもんな何でだろうね
ぱっと思いつくのは最新の製造プロセスとカネに言わして天才の群れで最適化したからだと思うが
ようやっと成長止まったけど化け物だったな

302 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 12:20:47.88 .net
あと最適化されたライブラリーや利用者が熟練してるのもあるね

303 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 12:47:06.17 .net
別にRISC勢が最新の製造プロレスをどんどん開発してもいいんだぜw
ARMなんかIntelが投資した製造プロレスにタダ乗りしてるだけ。お下がりだから一生インテルを超えられない。

304 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 12:49:24.60 .net
プロセス技術以外はARMの方が進んでるけどな

305 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 12:54:51.60 .net
なんだマカーか。

306 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 13:07:56.86 .net
>>304
どこが?

307 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 13:10:18.48 .net
>>303
ま、そうだな。スパコンだと、理研の京は富士通製のsparc。
最近処理速度世界一を奪取した中国のなんちゃらは64bitのARMコアなSW26010。
米国製のスパコンの大半は今だにxenonメインだけどね、消費電力の問題から
次期の京はARMに移行するという話だし。

描線スケールをシュリンクできた間は、ムーアの法則も有効だったが、いまや
8nmの壁に到達で、ムーアの法則もお終い。インテルは没落の坂を転げ落ちるだけね。w

308 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 13:13:04.34 .net
×303 → 304

309 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 13:33:09.07 .net
インテルの没落を予言してる奴はインテルが過去にXScaleやってたことも知らんのかな?

310 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 13:49:24.51 .net
>>309
禿げ照るの黒歴史なw

http://ascii.jp/elem/000/000/636/636639/

311 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 13:50:35.42 .net
インテル禿げテルw

312 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 13:54:20.67 .net
他人の受け売りで草を生やして得意げになってる奴って・・・

313 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 13:58:23.63 .net
>>312
悔しいのお悔しいのお。

ついでにいえば、ATOMもお終いね。

314 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 14:55:13.51 .net
atomはケチな安物で済まそうとしたらARM64にフルボッコ尻尾巻いて退散と
ARM64て富士通やるのかな

315 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 14:58:34.03 .net
>>310
> MarvellにせよNetronomeにせよ、どちらもその後の製品展開が順調で
> あるあたりを見るにつけ、問題はXScaleそのものにはなかったと筆者は考える。

と結んでる記事だけど読めてないのかな?

316 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 15:17:47.16 .net
>>315

> 他人の受け売りで草を生やして得意げになってる奴って・・・ w

317 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 15:22:48.46 .net
インテルがやってたからARMもCISCな

318 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 15:57:25.31 .net
CISCの現行品ってないし。
保守品だけ。
なのにCISCはー!ってのはキチガイね。

319 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 17:09:00.95 .net
ルネサスのRXマイコンはCISC。

320 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 18:31:09.84 .net
ルネサスのRL78マイコンはCISC。

321 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 18:57:52.99 .net
それらは保守部品

322 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 19:11:29.68 .net
↑物知らずw

323 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 19:55:49.49 .net
ルネサスによると「CISCの長所とRISCの高速化手法を融合した独自開発の高性能CPUコア」だそうだが?

324 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 20:18:54.79 .net
基本CISCアーキテクチャでRISCで培われた高速化手法を導入してるって話で、
そうしたところでCISCアーキテクチャでなくなるわけではないしRISCアーキ
テクチャに片足突っ込むわけでもないんだよなあ。
馬鹿は日本語読めないんだね。

325 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 20:20:06.58 .net
RISCで培われた高速化手法って何のことだろう?

326 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 20:25:40.57 .net
RXの基本命令1サイクル動作なところはRISCっぽい。
固定命令長でない点についてはプリフェッチキューを導入して
パイプライン動作の効率化を図ってる。これはRXオリジナルな
機能だと思う。

327 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 20:38:14.66 .net
>>325
レジスタリネーミング、アウトオブオーダー、分岐予測、ライトスルーレジスタぐらい?

328 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 20:39:52.08 .net
あと、スーパースカラーぐらい

329 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 20:56:46.58 .net
>>324
「基本CISCアーキテクチャ」の根拠よろしく〜w

330 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 21:01:24.72 .net
>>329
根拠は324の脳内にしかありませんよ。

331 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 21:15:35.40 .net
>>329
命令セットの設計がパイプライン動作の効率化を優先したものになっていないところ

332 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 21:16:39.82 .net
> レジスタリネーミング、アウトオブオーダー、分岐予測、ライトスルーレジスタぐらい?

どれもRISC関係ないw 釣りにしても酷杉w

333 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 22:14:48.03 .net
死語

334 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 22:16:17.10 .net
ルネサスが「CISCではない」と間接的表現で言ってるからCISCではない。
当然RISCでもない、ルネサスが言っているように第3の形態だってこと。

CISCって言葉が出てきたようにノンRISC、ノンCISCに対して用語が作られてないからCISCかRISCかに分けたがるのもわからんでもないが。

335 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 22:52:09.32 .net
> ルネサスが「CISCではない」と間接的表現で言ってるからCISCではない。

馬鹿にはそう見えるのかもしれないがルネサス自身がCISCと言ってるんだよなあ。

RX62N/RX621グループ データシート
http://akizukidenshi.com/download/ds/renesas/R5F56218BDFP.pdf
> 特長
> ■ 32 ビット RX CPU コア内蔵
> ・ 最大動作周波数 100MHz
> ・ 165 DMIPS の性能(100MHz 動作時)
> ・ 32 ビット単精度浮動小数点(IEEE754 に準拠)
> ・ 32×32 → 64 ビット演算結果(1 命令)のアキュームレータ
> ・ 乗除算器 32×32 ビット(乗算命令は 1CPU クロック)
> ・ 高速割り込み
> ・ 5段パイプラインのCISCハーバードアーキテクチャ
> ・ 可変長命令形式:コードを大幅に短縮
> ・ メモリプロテクションユニット(MPU)対応
> ・ JTAG デバッグ機能および高速トレース機能

336 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 23:00:28.64 .net
「マイコンシェア30%達成の切り札に」――ルネサスが「RXファミリ」の第1弾を発表
http://ednjapan.com/edn/articles/0903/26/news122.html
>  ルネサス テクノロジは2009年3月、東京都内で記者会見を開催し、新型の32ビット
> プロセッサコアを特徴とするCISC(Complex Instruction Set Computer)マイコン
> 「RXファミリ」の第1弾製品として、「RX610グループ」を発表した(写真1)。
(以下略)

337 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 23:07:38.37 .net
この話題は紛糾するね
RISCとCISCの二者択一に分類しようとするからだな

338 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 23:11:09.65 .net
> CISCの現行品ってないし。
> 保守品だけ。
> なのにCISCはー!ってのはキチガイね。

なんて言うキチガイがいる限りはこの手の話は続くかな。

339 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 23:12:29.35 .net
>>338
基地外

340 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 23:25:21.61 .net
> ルネサスが「CISCではない」と間接的表現で言ってるからCISCではない。

自分には神の声が聞こえる系の人かな

341 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 23:29:42.73 .net
プログラムすらしたことがないただのゴミでしょw

342 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 23:33:23.46 .net
ググれば出てくるRXマイコン発表会見の記事。
ルネサスがこの会見で発表した資料ではRXマイコンを「CISC」としている。

ルネサス、次世代32bitCPUコア「RX」を採用したマイコン「RX610」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0326/renesas.htm
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0326/renesas_05.jpg
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0326/renesas_06.jpg

343 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 23:49:24.90 .net
>>314
> atomはケチな安物で済まそうとしたらARM64にフルボッコ尻尾巻いて退散と
> ARM64て富士通やるのかな

ARMv8でねやるらしい。1000ペタ。

344 :ナイコンさん:2016/06/27(月) 23:50:22.89 .net
>>342
ルネサスのマイコンとかw

345 :ナイコンさん:2016/06/28(火) 00:09:09.98 .net
>>344
決定的な証拠が出てきて悔しいみたいだなwww

346 :ナイコンさん:2016/06/28(火) 00:16:06.34 .net
マイコンだからね。アセンブラ/C程度しか開発言語を用意できない
プア・アーキテクトには確かにSISCはお似合いだよ。

その点ではインテルも同様で、意外なことに半導体メーカーは
開発言語のそれ自体の開発力を欠いている。所詮マイコンw

347 :ナイコンさん:2016/06/28(火) 00:17:02.02 .net
SISC → CISC

348 :ナイコンさん:2016/06/28(火) 00:24:00.65 .net
それよりも >>300 は放置でいいのか
どう見ても10年以上部屋に引きこもっているようにしか見えんがw

349 :ナイコンさん:2016/06/28(火) 00:28:59.70 .net
> RISCは大敗して消えたのに、

MacがPowerPC諦めたり(2005年)、Alphaが終了した頃(2004年辺り?)で
頭の中が止まってる感じね。

350 :ナイコンさん:2016/06/28(火) 00:38:14.45 .net
300=345 ww

351 :ナイコンさん:2016/06/28(火) 00:39:16.69 .net
初期のARMを開発したのは英国Acorn社で、BBCブランドで6502ベースの
パソコンを主に学校教育的市場向けで作っていた。そのAcorn社が6502機
の次世代パソコンとして開発したのがarchimedesでCPUそれ自体も自社開発。
それがARMで、最初からBSD-unuxライクな独自OSを搭載していた。ARMは
6502直系のRISCプロセッサなのよね。

6502なBBCは向こうの友人宅で遊んだことあるけど、もっさりした感じの8ビット機。
89年ごろはunixライクなOS開発があっちではブームでMINT/stとかminixとか
linuxとかゾロゾロ出てきた時代だったな。ワクワク感充満していた。
mac、amiga、st,、c64、800、EGA-PCと手を広げ過ぎてたからarchimedesを
個人輸入する余裕は無かったのが残念だったが。

352 :ナイコンさん:2016/06/28(火) 00:59:12.06 .net
>そのAcorn社が6502機
>の次世代パソコンとして開発したのがarchimedesでCPUそれ自体も自社開発。

6502系のと80186積んだBBC Masterのアクセラレータが最初で、Archimedesは
その後だよ。

>それがARMで、最初からBSD-unuxライクな独自OSを搭載していた。

そんな大したもんだったっけ? シングルユーザのAmigaOSみたいな感じだったけど?

>ARMは6502直系のRISCプロセッサなのよね。

全然違うよ。

353 :ナイコンさん:2016/06/28(火) 01:33:44.46 .net
Acorn archimedesのOS出てunixは BSD系のRISC iX。パソコン系は RISC OS。
後者はラズパイで走るバージョンが出回っているとか。ARMはもちろん6502とは別物。
ただ、。BBCブランドな教育用パソコンとしては次世代直系だと。教育用パソコンで
amigaとかSTを採用する案もあったらしいがゲーム多すぎで不向き。で却下されたとか。

ルネサスもCPUの国民的普及を狙うなら、ラズパイ的なオモチャのような教育パソ
作ればいいいのにね。文科省はがプログラミングの教科化を進める方針でもあるようだし。
今のARMの成功はBBC的教育教材の効果なのだろうし。

354 :ナイコンさん:2016/06/28(火) 01:38:58.73 .net
あれだけ命令増やしまくってarmのどこがReduced Instruction なのか。

355 :ナイコンさん:2016/06/28(火) 03:48:19.67 .net
>>354
ARM当初の命令セット知らんの?

356 :ナイコンさん:2016/06/28(火) 05:20:40.95 .net
Thumb-2みたいなのもあるし・・・

357 :ナイコンさん:2016/06/28(火) 07:03:18.26 .net
>>346
> その点ではインテルも同様で、意外なことに半導体メーカーは
> 開発言語のそれ自体の開発力を欠いている。
この辺り見てから煽らないと恥かくだけだぞ w
http://www.xlsoft.com/jp/products/intel/index.html

358 :ナイコンさん:2016/06/28(火) 07:31:50.25 .net
>>332
そうかな?DECのalphaとMIPSの
Rシリーズが最初に搭載したと思うが

359 :ナイコンさん:2016/06/28(火) 07:51:23.58 .net
>>355
つまり当初はRISCだったけど勝ち目がないから命令増やし続けてCISCに路線変更したわけだ。

360 :ナイコンさん:2016/06/28(火) 07:58:34.52 .net
もともと命令数はそんなに多くないけどひとつの命令にいろんなビット詰め込みすぎて人間には理解不能になっただけだよ

361 :ナイコンさん:2016/06/28(火) 08:00:14.19 .net
人間が理解する必要なんてあるのか? ARMでは未だにハンドアセンブルでもしてるのか?w

362 :ナイコンさん:2016/06/28(火) 09:14:14.45 .net
>>360
それCISCって言うんやで。

363 :ナイコンさん:2016/06/28(火) 21:44:05.84 .net
「今の」プロセッサには「CISC寄り」「RISC寄り」のふたつしかないよ。
どうしても「RISCは死んだ!CISC最高!」ってやりたいキチガイが居るみたいだけど、現実はRISCだCISCだという区別は過去のものになってて、CISCもRISCも実質的に滅んでる。

ARMはもともとの設計思想からして「RISCベース、でも純粋なRISCにはしない」ってのがあるからね。
「やっべRISCに負けるかも」ってんで慌ててRISCの技術や概念を取り込んだx86とはそこが違う。
やってることは「CISCとRISCのいいとこ取り」で同じだけど。

364 :ナイコンさん:2016/06/28(火) 21:50:41.21 .net
> ARMはもともとの設計思想からして「RISCベース、でも純粋なRISCにはしない」ってのがあるからね。

そんなのないよ。

365 :ナイコンさん:2016/06/28(火) 22:01:51.60 .net
> そんなのないよ。

君の妄想の中だけに存在してないのさ。
「純粋なRISC」が今も存在し続けるというのも、君の妄想の中だけにしかないし。

366 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 00:21:36.43 .net
>>365
ソースが挙げられないというのは分かった。

>「純粋なRISC」が今も存在し続けるというのも、君の妄想の中だけにしかないし。

他人の妄想が覗けると思ってるキチガイというのも分かった。

367 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 02:17:00.12 .net
R800はRISCw

アスキーはMSX turboRを開発するにあたって、搭載するCPUの候補として、Z80互換・非互換を
含めて様々な既存の物を検討していた。当時、社内にいた岸岡和也が独力でASICを使用した
Z80高速版の研究をしており、これを元にしてMSX向けにカスタマイズし、採用することとなった

Rは「RISC」の頭文字である。RISCかCISCか、という議論では、内部構造はRISCのものである
が、Z80バイナリ互換のためにロード・ストア型の命令セットには完全にはなっていない。しかし
Z80の命令は典型的CISC(たとえばVAX)に比べれば十分シンプルである。よって、「Z80互換を
RISCの内部構造で実装したプロセッサ」とでもするのが妥当なところと思われる。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/R800

368 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 03:35:14.86 .net
素人の暇人が書いてるWikipediaの記事にツッコミとか大人げないのでやらないよ

369 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 05:01:49.16 .net
素人の暇人にツッコミも入れられない自称玄人 w

370 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 20:22:56.98 .net
そりゃあ、脳内妄想丸出しの架空の「現行のCISCが存在する歴史」なんてのを垂れ流してるやつが
正しいツッコミなんてできっこないよ。

そもそもRISCの定義は曖昧で、対比されるCISCも当然曖昧だもの。
それなのに、CISCガー!だし。

371 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 20:33:16.63 .net
ワイヤードロジックならRISC.
マイクロコードでなければRISC.
可変長の命令でも!

372 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 20:33:31.38 .net
藁人形論法w

373 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 20:47:07.64 .net
今のARMはその複雑な命令体系からCISCだしな。

RISCは消えたのだ。

374 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 20:49:38.36 .net
多段パイプラインとか予測分岐とかアウトオブオーダーとかRISCが先に実装した機能も多いけどな。

375 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 20:52:53.91 .net
ARMはネイティブモードは依然として固定長命令セット維持してるし、RISCでない、と言い切るには弱いわな。
もちろんCISCなんて時代錯誤のくそではない。

376 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 20:54:05.49 .net
それRISCと関係ないし。

377 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 20:55:17.87 .net
>>374
詐欺師の典型だな。実はまったく関係ないことを羅列して、RISCを権威付けしようとするパターン。

378 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 20:56:59.19 .net
>>375
RISCの意味わかってないアホなの? あれだけ命令増やし続けといてARMはRISCはないわw

379 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 20:59:59.90 .net
多段パイプラインとか予測分岐とかアウトオブオーダーがRISCの専売特許なら、RISCが勝利してるし、
そうでなくても、CISCと同じ性能が出てるはず。

だが実際は、x86とARMとではクロックあたり3倍近い性能差があるわけだ。

380 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 21:26:26.85 .net
>>379
ソースは? ふかし?w

381 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 21:56:34.80 .net
勝手に「RISCの専売特許」とか言ってるしwww

382 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 21:58:29.13 .net
>>380
トランジスタ数は?
消費電力は?

そりゃARMの4倍以上を浪費してるんだもの、性能が3倍ぐらいでなきゃ嘘だろ。

383 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 21:59:31.44 .net
まったくその通り。現実としてARMはx86に到底及ばない性能。

384 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 22:06:15.96 .net
>>380
https://en.wikipedia.org/wiki/Instructions_per_second

385 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 22:07:43.23 .net
>>380
無知でした、ごめんなさいと謝罪するのが男の子ですよ。

386 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 22:12:11.82 .net
EU離脱でイギリスはネトウヨだということが証明された。ARM信者も捏造ばかりするネトウヨであっても不思議ではない。
スレチのこのスレに荒らしにきてる時点でお察し。

387 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 22:20:06.35 .net
お前の方こそスレ違いだろ。

388 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 22:39:22.22 .net
>>384
で、何と何が? 具体的な数値で示してねw
ふかし丸出しじゃんw

389 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 22:45:21.54 .net
これは失礼した。まさか英語ができないとは。

390 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 22:52:22.21 .net
なにが「RISC」で、どうなったから「ARMはRISCでなくなった」のか明確にしてごらんwww

391 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 22:55:47.77 .net
命令が増やしまくってると何度も言ってるだろう。頭が悪い子か?
あっ英語できないんでしたね。Reduced Instructionの意味が分からないかぁ。ほんと困ったなぁ。

392 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 23:00:20.76 .net
ARMが何の略かわかってる?笑

393 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 23:02:59.79 .net
だからイギリス人はネトウヨと言ってるだろ。嘘つきなんだよ。
そして騙されたのがおまえ。

394 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 23:08:00.91 .net
>>389
ベンチマークはプログラミング環境に依存しているからって書いてあるし。
原資料も古くてまちまちバラバラだし。いいかげんだけど公称値並べてみました程度ね。
測定環境が恒常的一定でない計測ってまあ、無意味。意味ね〜よねw

395 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 23:11:51.86 .net
日本語まで不自由な輩や全角で草生やす知能低めなのまで
益々カオス化しきたな…

396 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 23:12:49.90 .net
>>393
アムドや禿げテルは大昔のアメ車、キャデラックだから。
無駄なガソリン食わせてエンジンぶん回すだけという。

397 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 23:21:13.91 .net
>>394
あの一覧表の欠点は、消費電力が加味されていないことだね。
1ワットあたりいくらという消費電力の商があったらもっと違った一覧になるだろうね。

398 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 23:43:28.91 .net
そういえば、理研の京はsparkだけど、1日の電気代が600万円だとか。
中国のスパコンは京ほど電気食わないと豪語しているらしい。
だもんで次世代のスパコンは消費電力の低減が必須で理研/富士通は
サーバー用途で設計されるARMv8に移行するのだとか。

この低電力消費重視の流れがサーバー世界で定着すると業務系PCは
雪崩的に低電力CPUへ移行する。つまりモバイル市場と同様な事態が起こる。
恐竜がある時代に絶滅したように、低電力というパラダイムシフトが起きると
まあ、禿げテルとその一族は絶滅するかもねw

399 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 23:49:01.90 .net
とっくに業務系PCは低消費電力に移行してるがなw いくら昔のPC板だからって時代錯誤すぎるぞw

400 :ナイコンさん:2016/06/29(水) 23:51:12.16 .net
>>399
いまよりもう一桁二桁、下げろの世界が来るよという話なのだが

401 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 00:03:43.51 .net
二桁下げる前に部屋のエアコンと照明切れっての。

英語だけでなく簡単な算数までできない君か。数W削って何になる。

402 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 00:08:00.18 .net
>>401
はあ?

403 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 00:08:58.54 .net
>>400
アホなの? 算数できないの?

404 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 00:14:43.45 .net
>>403
10ペタのマシンを電気代そのままで1000ペタにするにはCPU性能を100倍にするか
消費電力を1/100にするか。というような話。

電灯・クーラー消せとか、話のスケールがノミのちんこレベルにすぐるだろ

405 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 00:19:28.80 .net
ふかしとか言ってクロック当たりの性能に噛み付いたのになぜか消費電力の話になってるw
クロック当たりの性能みればARMがいかにデスクトップじゃ使いものにならないかが分かるだろう。x86の1/3しか性能が出ないからだ。

406 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 00:22:49.31 .net
>>405
工業高校中退レベルの爺さんのネタ話に付き合うのはつかれるね、
ベンチマークはテストだからテスト条件と評価基準が一定じゃなければ意味ない。
だから、君の基準はナンセンスなのよw

407 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 00:27:20.08 .net
>>406
完敗なのに往生際が悪いね。エンコ一つとってもARMってインテルに比べたら20倍とか時間かかるよ。

408 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 00:30:34.82 .net
>>407
> >>406
> 完敗なのに往生際が悪いね。エンコ一つとってもARMってインテルに比べたら20倍とか時間かかるよ。

はいはい、ソースは爺さんの脳内主観ね。どうぞご自由にw

409 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 00:32:49.40 .net
>>408
横からだけど、相手を否定してはソース、ソースってキミがその否定するソースを出せば済む話なのじゃないの?
相手は既にソース出してるでしょ。 >>384

キミの否定はすべて妄想で論破され続けてるんだよ。ここまでくるとキチガイにしか見えないよ。

410 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 00:36:20.33 .net
>>409
正面から話せばいいのにw

411 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 05:20:47.44 .net
>>384
どこを見れって言ってるの? そこにある例では

>Intel Core i7 5960X 238,310 MIPS at 3.0 GHz 79.4 9.92 2014

がx86での最高みたいだけど、複数コアでの性能みたいだし

>x86とARMとではクロックあたり3倍近い性能差があるわけだ。

に該当するARMの例がどれだと言いたいのサッパリかわからん。

412 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 05:21:42.81 .net
訂正
誤)のサッパリかわからん。
正)のかサッパリわからん。

413 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 06:47:00.41 .net
>>411
本当に英語全くできなくてワロタwww

414 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 07:04:59.48 .net
>>413
まあ、こいつも英語は全然読めない奴だけどな。

415 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 07:07:49.90 .net
>>411
これは恥ずかしいwww

416 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 07:12:09.44 .net
411=415

417 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 08:07:08.74 .net
命令が増えればRISC出なくなるとかめでてーなー。
どんな命令が増えたから、とか言えないバカはこれだかは。

418 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 08:11:12.49 .net
>>417
ARMが命令増えてないというのならソース出せ、カス。

419 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 08:12:10.31 .net
CISCガーは何がCISCでなにがRISCか言えないのね。
でもCISCガーしちゃうの!ってキチガイだわ。

420 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 08:13:00.14 .net
>>394
MIPS can be useful when comparing performance between processors made with similar architecture
(e.g. Microchip branded microcontrollers).

They are difficult to compare between differing CPU architectures.

421 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 08:20:54.25 .net
ワイヤードロジックで処理する命令増やしたのと、命令語になってる時点でRISCなら複数命令になる命令の存在がx86の高速化を支えてる。
ぐらいのことが言えないで何がRISCは死んだ!ですか?
バカ丸出しでございますね。

422 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 08:22:10.14 .net
> 〜とか言えない

こいつアホすぎね?

423 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 08:24:03.10 .net
「どんな」命令が、と言ってんだけどなー。
そんなことも分からんバカだし、多分、他人の受け売りだろう。

424 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 08:25:40.19 .net
具体的になにも言えないで、命令が増えたから、だけだものね。
無知まるだしです。

425 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 08:28:33.14 .net
もともとCISC寄り(CISC由来)か、RISC寄りか、の曖昧なものなのに「CISC最強!」だものね。
知らないってほんと最強だよw

426 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 08:29:21.95 .net
仕様書に書いてるレベルをいちいち書けとか頭がおかしい。 >>423
むしろARMの仕様書に書いてるレベルを全否定してARM擁護してる奴はもっと頭がおかしい。 >>417

427 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 08:29:30.82 .net
所でARMとx86以外のプロセッサは?

428 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 08:30:58.02 .net
ARM厨ってどこでも荒らしにくるよな。

2ch嫌われ荒らし四天王、マカー、ARM厨、PIC厨、ネトウヨ。

429 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 08:36:24.66 .net
>>428
ここのCISC厨は禿げテル・リトル・インディアン
得意芸は横やりチンケな自作自演w

430 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 08:43:10.43 .net
>ARM厨ってどこでも荒らしにくるよな。
つーか、禿げテルのシェアはARMに荒らされる一方。
モバイルはATOM溺死で絶滅。デスクトップPCも縮小一方。
このまま鯖シェア喰われたら、絶滅必至じゃね?

431 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 08:46:07.82 .net
>>430
荒らしとはおまえのこと言ってんだぜ。

432 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 08:48:50.22 .net
>>431
>>431

433 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 13:09:42.01 .net
>>413
>>420

434 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 13:47:34.27 .net
>>433
おまえどれだけ英語ができないんだw

435 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 13:57:35.08 .net
> 379 : ナイコンさん2016/06/29(水) 20:59:59.90
> 多段パイプラインとか予測分岐とかアウトオブオーダーがRISCの専売特許なら、RISCが勝利してるし、
> そうでなくても、CISCと同じ性能が出てるはず。
>
> だが実際は、x86とARMとではクロックあたり3倍近い性能差があるわけだ。

> 380 : ナイコンさん2016/06/29(水) 21:26:26.85
> >>379
> ソースは? ふかし?w

> 384 : ナイコンさん2016/06/29(水) 22:06:15.96
> >>380
> https://en.wikipedia.org/wiki/Instructions_per_second

> 388 : ナイコンさん2016/06/29(水) 22:39:22.22
> >>384
> で、何と何が? 具体的な数値で示してねw
> ふかし丸出しじゃんw

> 420 : ナイコンさん2016/06/30(木) 08:13:00.14
> >>394
> MIPS can be useful when comparing performance between processors made with similar architecture
> (e.g. Microchip branded microcontrollers).
>
> They are difficult to compare between differing CPU architectures.

どう見ても英語ができないのは>>384です。本当にありがとうございました

436 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 13:59:04.42 .net
>>435
英語できないというだけでここまで馬鹿晒す奴も珍しいw

437 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 14:02:07.44 .net
池田信夫と同じタイプだな。答えありきで読むから自分の都合のいいところだけ抜き出して、それが文章の主張とか言い出す。

>>435 はアホ。

438 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 14:24:36.05 .net
> それが文章の主張とか言い出す。

"They are difficult to compare between differing CPU architectures. " に
ついては擁護不能だね。

> だが実際は、x86とARMとではクロックあたり3倍近い性能差があるわけだ。

のソースとして https://en.wikipedia.org/wiki/Instructions_per_second
ページ挙げた時点で馬鹿丸出しw

439 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 14:25:50.56 .net
>>438
まじ英語できないんだなw

440 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 14:27:04.24 .net
>>438
よく読めw

441 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 14:31:48.02 .net
>>384
そのページ見る限りではSPARC最強という結論にしかならんだろ

442 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 14:33:07.19 .net
>>438
センター試験の英語の問題できないタイプだなw

443 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 14:34:20.23 .net
>>440
同条件でのx86とARMのDMIPS値の比較も見当たらないし

>だが実際は、x86とARMとではクロックあたり3倍近い性能差があるわけだ。

のソースとしては全く機能してないぞ。

444 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 14:36:53.99 .net
>>379
> 多段パイプラインとか予測分岐とかアウトオブオーダーがRISCの専売特許なら、RISCが勝利してるし、
> そうでなくても、CISCと同じ性能が出てるはず。

https://en.wikipedia.org/wiki/Instructions_per_second

SPARC大勝利じゃんw

445 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 14:38:10.97 .net
>>443
おまえほど往生際悪い奴は今まで2chで見たことが無い。

446 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 14:40:41.03 .net
ARMはx86の1/3以下しか性能ないよ。なに当たり前のことモメてんの?

447 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 14:41:01.33 .net
「ホラ、このページのこの段落を見ればx86とARMとではクロックあたり3倍近い
性能差があるのは馬鹿でもわかるでしょう?」みたいな優しさがなぜないのか

448 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 14:42:33.44 .net
>>447
キミか。英語できない馬鹿は。いいかげにしたまえ。

449 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 14:45:23.81 .net
>>448
>>448

450 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 14:55:03.66 .net
説明すれば終わりであることをそうはせずに罵倒を繰り返すっていうのは、
説明ができないからではと思ってしまうね。

451 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 14:56:23.18 .net
>>444

またMIPSは、同じ命令セットを持つCPU同士で性能を比べないと意味がない。
同じことをするのに必要な命令の数が異なるからである。
命令セットの種類が少なく、同じことをするのに多くの命令を使うRISCは、
同じ技術レベルのCISCより高いMIPSを持つ。異なるアーキテクチャの
プロセッサ性能を比較するにはSPECなどのベンチマークを使用する。

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/MIPS

452 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 14:58:29.66 .net
>>450
工業高校中退レベルの爺は相手にしないほうがよいです。議論にならないからつまんないし。

ただし、いじるのは面白いけどw

453 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 14:58:42.72 .net
>>384
日本語版でも大して変わらんこと書いてあるし日本語版で良くね?

https://ja.wikipedia.org/wiki/MIPS
> またMIPSは、同じ命令セットを持つCPU同士で性能を比べないと意味がない。
> 同じことをするのに必要な命令の数が異なるからである。命令セットの
> 種類が少なく、同じことをするのに多くの命令を使うRISCは、同じ技術
> レベルのCISCより高いMIPSを持つ。異なるアーキテクチャのプロセッサ
> 性能を比較するにはSPECなどのベンチマークを使用する。

454 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 15:00:32.89 .net
>>451
> だが実際は、x86とARMとではクロックあたり3倍近い性能差があるわけだ。

の論拠として挙げてるのがMIPSのページなんだぜ? 驚いちゃうねw

455 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 15:31:19.74 .net
ARMはMIPSだったw

thumb/thumb-2とか持ってる時点でARMはRISCっていいきるのはなぁ。
命令デコードの時点で16ビット→32ビット伸張してると解説本にあったけど。

456 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 18:05:44.87 .net
>>454
同じ2011年の
ARM Cortex A15(Quad core)とIntel Core i7 Extreme Edition 990x
を比べるとDhrystone MIPS/動作周波数がそれぞれ
14.0、46.0とあるから「クロック辺りの性能が3倍」で合ってるんじゃないか?

457 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 18:32:17.35 .net
>>456
コア当たりのDIPS/クロックでも8.89/3.5=2.54倍 だね。3倍って?

> Samsung Exynos 5250 (Cortex-A15-like Dual core) 14,000 MIPS at 2.0 GHz 7.0 3.5 2011
> Intel Core i7 Extreme Edition 3960X (Hex core) 176,170 MIPS at 3.3 GHz 53.38 8.89 2011

458 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 18:37:59.56 .net
>>456
モバイル用の製品と高性能PC用の製品比べてもアーキテクチャの優劣はわからんでしょ

459 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 18:40:41.49 .net
>>456
用途と年を一緒にしたいなら↓の方が比較としては適切だろう。
> Qualcomm Scorpion (Cortex A8-like) 2,100 MIPS at 1 GHz 2.1 2.1 2008
> Intel Atom N270 (Single core) 3,846 MIPS at 1.6 GHz 2.4 2.4 2008

ちょっと製品としては古いけどな。

460 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 18:45:50.88 .net
> 多段パイプラインとか予測分岐とかアウトオブオーダーがRISCの専売特許なら、RISCが勝利してるし、
> そうでなくても、CISCと同じ性能が出てるはず。

RISCとCISCの比較だそうだから

> Intel Core i7 Extreme Edition 3960X (Hex core) 176,170 MIPS at 3.3 GHz 53.38 8.89 2011
> Fujitsu K computer (705,024 cores) 10,000,000,000 MIPS at 2 GHz 113,471.314 7.092 2011

この比較でもいいわけだ。
コア当たりのDIPS/クロックが 8.89/7.092≒1.25倍か。

461 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 19:09:44.16 .net
あれ?クロック、コア、用途と限定した条件でも結局x86の方が速いの?正直意外だな。

462 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 19:25:53.50 .net
>>461
かけてる金の桁が違うからな

463 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 19:57:48.59 .net
>>460
そのsparcはSPARC64 VIIIfx。45nm、TDP58w。二次キャッシュ6MB。8コア。
3960xは32nm、TDP130w。キャッシュは15MB。6コア。 スペックはかなり違うね。

464 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 20:07:02.24 .net
>>463
ドライストンベンチなんてL1キャッシュがちょっと以上あれば十分だろ

465 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 20:26:08.45 .net
>>457
Exynos 5250 ってiPad 3rd搭載のCPUらしいね。TDPは2w程度だとか。

466 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 20:30:04.75 .net
オマケで32nmね。

467 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 20:55:24.28 .net
3倍! 3倍です!! 3倍なのです!!!
15%違ったらそりゃ誤差とは言わんわなー。

今時のCPUにはRISCもCISCもないからx86が速いといわれても「ふーん、そうなんだ」ぐらいしかインパクト無いわなー。
ただ、プリフィックスの嵐と言うか、塊を見てると、あれでどうして速度出るのか感覚的に理解しがたいけど。

468 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 22:01:28.78 .net
単位のMIPSと、それにひっかけた固有名詞のMIPSが区別できない奴が居ると聞いてwww
リンクの先は見てないオレが一番酷いのかもしれねーなーwww

469 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 22:06:09.05 .net
いまどきの性能重視のプロセッサはバスも太くなってるので命令コードの
フェッチがボトルネックになっていたのも過去の話という感じ。
RISCの命令長固定にこだわったデザインももはやレガシー的な縛りでしか
ないと思う。

470 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 22:11:50.50 .net
>>468
リンク先? どの投稿のこと言ってんの?

471 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 23:01:38.35 .net
邪魔して悪いんだけど質問していいかな?

ARM厨ってどいつもこいつもこんなにアホなの?

472 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 23:04:07.95 .net
スレチで暴れてる時点で頭の弱い子だよ。

473 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 23:12:47.54 .net
よく分からんがARMの性能はとても低いということだけはよく分かった。もう議論はいいよ。

474 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 23:17:47.98 .net
>よく分からんが
分かりもしないバカは黙ってろ、アホ

475 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 23:21:49.77 .net
>>474
おまえは精神科医か? キチガイARM厨の言ってることが理解できるなんて。

476 :ナイコンさん:2016/06/30(木) 23:25:03.27 .net
>>465
マカーは相変わらず馬鹿だなw

477 :ナイコンさん:2016/07/01(金) 02:16:37.69 .net
なんか古い話してるけどARM64は3倍以上早くなったんじゃね
んでatomがsoc死

478 :ナイコンさん:2016/07/01(金) 05:36:47.02 .net
ARM厨ってほんと妄想ばかりだよなw

479 :ナイコンさん:2016/07/01(金) 05:49:36.65 .net
ARM厨って「ARMディスリ厨」のことでイインダヨね?

RISCが出てきた頃のCISCの「1バイト読む→解析→(あれば)オペランド読込み→実行→次のサイクル」
はじめの頃のRISC「1命令語読む→解析/次の1語読む→実行/次の命令解析→次のサイクル(実行から)」

今のCISC「1ライン(32バイトや64バイト)読む→{解析→実行}(1ライン分なくなるまで繰返し)→次のサイクル」
今のRISC「1ライン(32バイトや64バイト)読む→{解析→実行}(1ライン分なくなるまで繰返し)→次のサイクル」

480 :ナイコンさん:2016/07/01(金) 07:00:36.28 .net
>>478-479
この禿げテルCISC・ボロクソ叩かれたDSM5全壊したか。
つーか壊れていたのは前からずーっとだけどなw

Intellectual Disabilities
Intellectual Disability
Global Developmental Delay
Unspecified Intellectual Disability
Communication Disorder
Language Disorder
Social (Pragmatic) Communication Disorder
Autism Spectrum Disorder
Attention?Deficit/Hyperactivity Disorde
Developmental Coordination Disorder
Schizotypal (Personality)Disorder

以上の発現パターン全部あるし。ああ怖い怖いwww

481 :ナイコンさん:2016/07/01(金) 07:09:43.90 .net
ARMは糞。

482 :ナイコンさん:2016/07/01(金) 11:45:35.40 .net
ARM貶してるひまがあるならハロワいけよ、自宅警備員。

483 :ナイコンさん:2016/07/01(金) 11:47:44.58 .net
そのARMがatomをフルボッコ

484 :ナイコンさん:2016/07/01(金) 11:49:16.49 .net
そうだねー、ARMはくそだねー。
わかったから、お医者さんいってこうね。

485 :ナイコンさん:2016/07/01(金) 12:19:30.93 .net
そのARMにフルボッコされて生産終了になったCPUがあるそうです

486 :ナイコンさん:2016/07/01(金) 12:59:50.21 .net
インテルはARM同等以上の省電力を実現しないと早晩潰れるよ。
それはLED電球登場で白熱電球会社が軒並み終了と同じ現象。
無駄飯大喰いなCPUなど処理能力同等なら省電力製品に淘汰されるは必然。

ATOM終了は白旗も上げた同じ。もう無理なのかもしれんね。

487 :ナイコンさん:2016/07/01(金) 13:07:29.58 .net
CISC プロセッサメーカーに向かって省電力汁とかムリ言うな〜

488 :ナイコンさん:2016/07/01(金) 13:36:16.98 .net
> なんか古い話してるけどARM64は3倍以上早くなったんじゃね

またバカなこと言っとるな

489 :ナイコンさん:2016/07/01(金) 18:09:29.79 .net
エコカーに欧州車アメ車が軒並みやられたことが、CPUの世界にも遅れてきただけだわさ。

490 :ナイコンさん:2016/07/01(金) 18:49:00.95 .net
省電力プロセッサをインテルが作るわけないだろ。
省電力にしたとたん、性能ガタ落ちのクソしか作れない会社だぞw

491 :ナイコンさん:2016/07/01(金) 20:34:10.90 .net
動いてるPCのCPUクーラーはずす動画は面白いぞ

492 :ナイコンさん:2016/07/01(金) 21:07:16.42 .net
ARMはIntelに比べてIPclockが1/3程度だけど、実際の性能は10倍以上あるんだけど。

493 :ナイコンさん:2016/07/01(金) 21:08:23.78 .net
>>489
そのエコカーのデータがすべて不正でした。ここのARM厨の捏造と被りますなw

494 :ナイコンさん:2016/07/01(金) 22:26:17.00 .net
>>492
ソース提示せずになんか言ったところで意味内

495 :ナイコンさん:2016/07/01(金) 22:47:07.82 .net
エンコとか20倍以上差があるよな。真性のCISCのIntelとなんちゃってCISCのARMを比べるのはかわいそう。
追い詰められたARM厨がまた捏造しちゃうよ。

496 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 00:01:39.64 .net
>>495
DSP 用の命令とか演算ユニットが有るから。

497 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 01:50:16.86 .net
スマホでエンコしないからなそういう特殊命令持ち上げて必死だなとしか

498 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 02:24:32.27 .net
サーバ、PCもARMに置き換わると豪語してたのに、低性能モバイル組み込みに逃げ出しちゃったよw

499 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 02:57:30.67 .net
その低性能モバイルのトップ10圏外のx86

500 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 04:10:05.35 .net
あれだけソース出せとか恥ずかしい反論ばかりしてたのに、とうとうモバイルでしか勝負しなくなったのか。

501 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 04:11:52.37 .net
低性能モバイルノートPCでもx86シェアは圧倒的だが。

502 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 05:47:42.33 .net
x86のモバイルなんて聞いたことないでが?w

503 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 05:54:54.58 .net
ソース連呼するだけあって半端ない無知だなw

504 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 06:03:34.28 .net
ソース出されるまで本気でx86とARMの性能が同等ぐらいに思ってた馬鹿だからな。

505 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 07:06:28.50 .net
条件分岐が多く複雑なアルゴリズムでメモリを使う処理になればなるほどx86が有利になる。

506 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 07:16:26.14 .net
どの分野でもARMに押されて涙目w

507 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 08:00:47.16 .net
>>501
パソコン出荷台数及び売り上げ金額は大絶賛で減少中。三割減は当たり前! w
------
株式会社MM総研は、2015年通期の国内PC出荷実績の調査結果を発表した。

 これによると、2015年の国内PC出荷台数は前年比31.9%減となる1,016万5千台で、
Windows XPサポート終了に伴う特需の反動に加え、円安による部品代等の原価上昇が
PC本体価格の値上げに繋がり、大幅に減少。平均単価は8万5,962円と、値上げの影響を
受け5年ぶりに8万円台へ上昇したものの、全体の出荷金額は前年比26.6%減の8,738億円となった。

2015年国内PC出荷台数は前年比31.9%の大幅減、MM総研調べ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/744238.html

508 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 08:05:24.12 .net
パソコンが売れないとはインテルの売り上げが減ることと同義。
売り上げ金額が三割も減れば、有利子負債の返済にも支障を来すであろうし、
新規の設備投資も押さえ込まざるをえない。当然人員整理、首切りも実施済み。

つーことで終わりはすでに始まっている。

509 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 08:15:56.78 .net
押さえ ->> 抑え

510 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 08:46:55.04 .net
売り上げ減少でインテルの再投資が止まれば最先端の半導体微細化も止まる。

つまりARMの消費電力低下、高速化も止まる。こういうセミコン業界の常識すら知らないのが無知のARM厨。

511 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 08:55:42.85 .net
ARM厨マジうざいんだけど。スレチなんだよ、市ね。

512 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 08:57:34.16 .net
F1カーと軽カーは最高速度が3倍違う!
こう言ってるようなもんだしなぁ。
そもそもARMとx86ではCPU界の軽カーであるARMがCPU界のF1に速度で勝てるわけがないだろ。

未来予測というなら遠くない将来にx86は行き詰まってアボーンだ。
回避には省エネ型になれるかどうかが大きく関わってくる。

それでもPC離れ、タブレット普及の世の中の流れが全てを物語ってるよ。
x86は見捨てられつつあるってことさ。

513 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 09:03:35.25 .net
>>510

>売り上げ減少でインテルの再投資が止まれば最先端の半導体微細化も止まる。

ばーか、なわけねーよ。今時の半導体微細加工技術は欧州の製造機器メーカーと
台湾・韓国そして中国がメインで牽引しているの。微細化も理論的に8nmが限界だから
すでに目前となったゴール直前の猛烈ダッシュで中国が現在戦々恐々で投資爆心中。

ここのインテル厨はマジで禿げテルだけのバカだなw

-----
中国、半導体産業育成に本腰−2.7兆円投入
http://jp.wsj.com/articles/SB10045581131988013594504581620204284009980

514 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 09:11:07.58 .net
タブレット離れらしいね。急激に売り上げ落ちてるらしい。iPad触ったけとやっぱいらねってことでしょうな。
タブレットは一般に普及する前にフェードアウト確実。一番の原因はARMでは非力すぎたんでしょうな。
所詮ARMはライトゲーム、動画ビューア程度で精一杯。何かを作業するにはパワーが足りない。

515 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 09:15:57.24 .net
>ここのインテル厨はマジで禿げテルだけのバカだなw

ワロタw

516 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 12:25:13.71 .net
PC離れで今の若いのはスマホは使えるがPC扱えない
一般人がネット見る程度でにゴテゴテしたPCは要らんのよ

517 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 12:47:39.57 .net
理論的に8nmが限界って、シリコン原子が0.12nmよりちょっと小さいぐらいじゃなかったか?
そこまで微細化したら不純物とか同位体とかまざってるだけで不良品になるなwww

518 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 12:59:52.58 .net
電力バカ食いのデスクトップPCが主流になることはもう絶対にないね。
オフィスユース、ホームユースは当然だし、パーソナルユースだってウェアラブル化はもう止まらない。
馬鹿でかいデスクトップPCで満足するなんてそれこそヒキオタだけだわ。

519 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 13:04:33.36 .net
そりゃそうだろうけど、このスレッドに関係のある話とも思えんが。

520 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 13:07:55.98 .net
そういう流れだからね。
ウェアラブル、ユビキタスコンピューティングの時代に突入してるのに「x86サイコー!」とか言ってるサイコが悪い。

まぁ今回に限った話しじゃない、これからも何度も起こるでしょ。
スレ違いで熱くなるのは。

521 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 13:13:31.95 .net
ARMは6800の傍系発展系の6502パソコンで出発した Acornが6502後継目的で独自開発し
途中やはり6502でパソコン始めたAppleとnewton開発時代に共同事業として発展させたCPU。
それがいまや8080/z80の後継CPUの8086或いはx86と競合競争しているのだから
スレタイに合致してるよ。歴史的に。

522 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 13:22:42.55 .net
ARMはスレチ。

523 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 13:26:16.01 .net
> 基本的に「石」に関連する議論なら、ほぼ何でもアリです。

524 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 13:28:05.46 .net
ARMはアーキテクチャで石ではありません。スレチです。

525 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 13:28:31.89 .net
石ってスレタイの石だろ。馬鹿か。

526 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 13:29:52.44 .net
いえいえ、半導体として製造実態があるシリコン石の一つです。

527 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 13:39:49.26 .net
1000歩譲って、スレチじゃないとしよう。だがARM厨は板違いなのだ。

昔のPC板でも暴れてるが、昔のPC板では板違いなのだ。
自作PC板でも暴れてるが、自作PC板でも板違いなのだ。
Windows板でも暴れてるが、Windows板でも板違いなのだ。

ARM厨はほんと低脳荒らししかいない。電気電子板にarmスレがある。帰れ。

528 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 13:49:30.14 .net
>>513 今時の半導体微細加工技術は欧州の製造機器メーカーと台湾・韓国そして中国がメインで牽引しているの。

その欧州、台湾、韓国、そして中国が牽引している半導体微細加工技術ってなに?

529 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 13:54:42.07 .net
ここの石アタマのx86爺さん、顔真っ赤にして泣き叫んだりしてカコワルイw

ところで、x86はどうなのよ。ま、石には変わりないがw

530 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 14:01:41.59 .net
中国のスパコンもARMらしいな性能世界1省電力も3位に
アメが中国へのxeon輸出閉めたからこれが出来たらしい
もうねインテルはいらない子なんですよ世界レベルで

531 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 14:04:45.29 .net
>>528
EMS・ファウンドリを構成するための基盤技術の総体。
サムスンも最近になってファウンドリ始めたようだが
驚くべきはインテルもフファウンドリ始めるんだとさw

532 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 14:06:16.58 .net
>>530
> 中国のスパコンもARMらしいな性能世界1省電力も3位に

↓のこと言ってんの?

純中国産スパコン「神威太湖之光」が世界スパコンランキングで1位
〜DEC Alphaの流れを汲む260コアの独自RISCプロセッサ。天河二号の2.75倍の性能
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1006258.html

533 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 14:06:16.73 .net
フファウンドリ - ファウンドリ

534 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 14:07:38.71 .net
>>531
セミコン業界の人じゃないだろ、おまえ。

535 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 14:07:53.42 .net
>>532
そいつはどうもDECのアルファ系らしいというだけで未だ不詳。

536 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 14:08:50.46 .net
ちなみに省電力1と2は日本の大学が作った専用計算しかできない独特な構成のスパコンだから
実質省電力も1位

537 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 14:27:55.10 .net
>>513 今時の半導体微細加工技術は欧州の製造機器メーカーと台湾・韓国そして中国がメインで牽引しているの。

>>528 その欧州、台湾、韓国、そして中国が牽引している半導体微細加工技術ってなに?

>>531 EMS・ファウンドリを構成するための基盤技術の総体。

538 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 14:30:11.23 .net
> EMS・ファウンドリを構成するための基盤技術の総体。

こいつ何も分かってないだろw

539 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 14:33:16.90 .net
>>538
はいはい、一度くらいクリーンルーム、入ってみるといいと思うよ。
素人さんじゃ無理だけどw

540 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 14:34:53.89 .net
>>538
間違いなくど素人だね。

541 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 14:36:41.69 .net
>>539
プロなんですね。前工程で三番目にお金がかかる工程はどこ? こういうの専門ですよね。

542 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 14:37:35.42 .net
そう、538は単なる爺さま。ただの劣化素人さん。

543 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 14:39:03.19 .net
>>542
早く答えてよ。専門なんでしょ。

544 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 14:44:13.08 .net
即答できると思うんだけどなぁ。EMS・ファウンドリを構成するための基盤技術について詳しいんだから。

545 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 14:46:21.16 .net
>>544
参った参った。w
じゃんけん、してもいいけど、やめとく。

546 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 14:48:55.37 .net
いま必死にググってるんだろうな。

547 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 14:52:37.91 .net
>>545
いや、製造装置の値段とかまで。知らないし。個人的にはどうでもいいことで。
インゴットの製造管理のプログラムをクリーンルームでデバッグしたことはあるよ。

548 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 15:01:27.46 .net
まあセミコン業界のひとではあったよ。ペーペーだった頃
ドクターノイスと同じ部屋で挨拶をかわした経験はいい思い出。
筑波のデザインセンターで嶋さんと挨拶したこともある。
向こうは覚えちゃいないだろうけど。

549 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 15:13:45.24 .net
>>544
で、よければ、お金のかかる前工程ベスト3を教えて。
時代と、工程名とおおよそのコスト。できれば設備とランニングとで。
よろしくお願いします。

550 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 15:16:43.94 .net
>>513 今時の半導体微細加工技術は欧州の製造機器メーカーと台湾・韓国そして中国がメインで牽引しているの。

>>528 その欧州、台湾、韓国、そして中国が牽引している半導体微細加工技術ってなに?

>>531 EMS・ファウンドリを構成するための基盤技術の総体。

>>539 はいはい、一度くらいクリーンルーム、入ってみるといいと思うよ。素人さんじゃ無理だけどw

>>541 プロなんですね。前工程で三番目にお金がかかる工程はどこ? こういうの専門ですよね。

>>547 いや、製造装置の値段とかまで。知らないし。個人的にはどうでもいいことで。インゴットの製造管理のプログラムをクリーンルームでデバッグしたことはあるよ。

なんで半導体微細加工技術の質問への返答が「基板技術の総体」、半導体製造工程の質問への返答が「製造装置の値段とかまで。知らないし」とか日本語の会話になってないんだ?

551 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 15:23:18.13 .net
>>550
いや、会話になっているかどうかは、人それぞれだな。
>>541みたいな感じのエンジニア氏は結構いっぱいいる。
ツッコミで相手の技量を図ろうとする人。俺はボケ役ねw

552 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 15:27:20.87 .net
ARM厨の知ったかにはうんざり。嘘ばっかり。

553 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 15:27:45.95 .net
それと、半導体製造技術は歩留まりを考慮すると、結局総合力。
単にフォトレジスト・パターンみたいな描線技術だけでは実現できない。
だから基盤技術の総体。細かく言い出したらきりがないし。

554 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 15:28:37.34 .net
>>552
端折りはあるが、嘘はついたつもりはないけど。

555 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 15:31:30.16 .net
>>553
キリがない。というよりキリがないだろうし。か。
どーでもいいや。

556 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 15:33:19.08 .net
>>513=>>531=>>539=>>547=>>551>>554>>555
あんた、いつもインテルを「禿げテル」って書くから、禿げてルって呼ぶけどいいよな?

禿げテル
・インテル、x86、CISC、アメリカが嫌い。
・ARM、RISCが好き。中国age。
・専門的な質問のレスが付いたら意味不明の返答ではぐらかす。
・虚言癖あり。(禿げテル本人に言わせると”端折り”)

557 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 15:44:19.71 .net
>>556
>>あんた、いつもインテルを「禿げテル」って書くから、禿げてルって呼ぶけどいいよな?

ダメです。まだ禿げていませんから。
それと、中国はすきではありません。インテルは元そこの園児ニアしていたの尊敬しています。
ただし、どちらかといえばAMD押し。アメリカは田舎ぽいところがすき。でも小学生の頃、
皇太子さまの植樹のお手伝いをしたことがあることから、生粋の右翼かもですね。
インテルは他山の石です。v30登場前後は日本チャチャチャしてたけど、その後の体たらく。
ガッカリ。まあどーでもいいや。

558 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 15:55:40.38 .net
> ダメです。まだ禿げていませんから。

これから禿げるんだし良いダロw

559 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 16:55:37.72 .net
涙拭けよw
いくらここで強がってもIntelはARMに勝ち目ないからどんどん撤退していくしかないんだよ

560 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 16:59:45.14 .net
ARMとIntelの売り上げ、利益の差が涙で見えないよw

561 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 19:04:13.26 .net
>>557
おい禿げテル、虚言癖は否定しないんだなw

562 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 19:35:19.23 .net
腐っテル

563 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 19:46:25.62 .net
アップルが採用したからインテルが終わるのさ。
他に理由などない。

564 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 19:46:32.51 .net
早すぎたんだ

565 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 19:52:52.45 .net
現行の性能のまま消費電力半分を半年で出せたらARM死亡、とまではいかないがWinタブ多少は持ち直すだろ。
半年でできたら。

566 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 19:59:04.26 .net
クリーンルームに入れただけでプロならExcelVBAがやっとこので半導体製造なんてさっぱりの俺でもプロだわ。
桑名と霞ヶ浦の2つしか入ってないけど。
霞ヶ浦の社食の窓際は競争激しい。

567 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 20:01:15.79 .net
インテルがARMを再び採用しないとも限らんしx86と心中するつもりもないだろ。
最近じゃQuarkにARMではないがARC載せたりもしてるし。

568 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 20:02:48.79 .net
>>530のソースはよ

569 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 21:40:25.47 .net
過去にインテルがx86を捨てようとしたことはあったからな。
x86と心中なんて絶対にしないだろ。

もっぺんARMをやるのか、IA64を復活させるのか、それとも新しいのを作り出すか判らんが。

570 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 21:53:10.41 .net
>>513
欧州と台湾と韓国と中国がメインで牽引している半導体微細加工技術って何?

571 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 21:58:05.06 .net
>>569
>過去にインテルがx86を捨てようとしたことはあったからな。

いつ?

572 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 22:06:06.60 .net
>>571
IA-64は「つい最近」だと思ってたけどそういう反応されるとは心外だわさwww
大失敗した iAPX 432とか、そこそこうまくいってた960とか。

960はStrongARMに乗り換えたとも言える、のかなぁ? タイミング的にはそう見えるけど。

573 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 22:18:13.45 .net
>>572
インテル製のCPUを全て「x86」だと思っている回答の方が心外だよwww

574 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 22:21:03.62 .net
>>573
だったら「いつ?」なんて訊くなよ。
インテルの主力製品はx86だっていう事実を無視して何かいいことあるのか、逆に教えて欲しいわwww

575 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 22:22:27.29 .net
インテルにx86以外の「主力」商品はありませんwww

576 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 22:24:19.26 .net
禿テルx86捨てようとしたことは何度かあるけど悉く失敗してx86と心中するしかない詰んでる

577 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 22:32:55.30 .net
>>574
なんだ、こいつ?
「過去にインテルがx86を捨てようとしたことはあったからな。」という書き込みに、
いつインテルがx86CPUを捨てるような出来事があったのか聞いたのに、x86以外の
CPUの名前を挙げてるのはおかしいことを指摘したら、「いつ?なんて聞くなよ」
とか意味不明すぎだろ。日本語わかってるか?

578 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 22:36:05.23 .net
>>577
いやいや、おまえ様のほうが論理性・読解力が低い。

579 :ナイコンさん:2016/07/02(土) 22:38:13.37 .net
内容の誤りや情報の信憑性を指摘されると会話になっていない意味不明のレスで煙に巻いてごまかす作戦らしいよ。

580 :ナイコンさん:2016/07/03(日) 00:54:46.28 .net
>>568
カニ板のスパコンのスレの176に紛らわしいコピペがあって勘違いしてたメンゴ

581 :ナイコンさん:2016/07/03(日) 03:37:11.17 .net
>>580
絶対に許さない…

582 :ナイコンさん:2016/07/03(日) 06:34:36.60 .net
ARMサイコー!

583 :ナイコンさん:2016/07/03(日) 06:50:41.38 .net
インテルの現行商品はサーバ向けにほそぼそとやってるIA64と組込み向けでほそぼそやってるIA32と、圧倒的に多いx64。

584 :ナイコンさん:2016/07/03(日) 06:56:31.39 .net
ARMアーキはインテルと真逆の低消費電力に特化した素晴らしいアーキだが、

ただ荒らし、捏造ばかりするARM信者が糞すぎるのが難点だな。

585 :ナイコンさん:2016/07/03(日) 07:20:13.00 .net
>>584
>>584

586 :ナイコンさん:2016/07/03(日) 10:27:05.36 .net
ARMの開発元のAcornの共同創業者のハーマン・ハウザーによれば
将来インテルもアップルも終了します。だと。

Acorn founder: SIXTH WAVE of tech will wash away Apple, Intel
http://www.theregister.co.uk/2013/05/16/hermann_hauser_computing/

587 :ナイコンさん:2016/07/03(日) 10:27:49.39 .net
とりあえず未だ終了してないけどなw

588 :ナイコンさん:2016/07/03(日) 10:35:42.97 .net
6月 28,日 2016

ポスト京、富士通がARMを選択した理由

HPCwire Japan

6月20日、フランクフルトで開催されたISC会場は中国の新しいスーパーコンピュータSUNWAY TaifuLightの話で持ちきりであった。そんな中、実は日本にとっては貴重な発表がなされたのだ。
数ヶ月前に一部報道があった「ポスト京」に採用されるプロセッサがARMであることを富士通が公式に認めたのだ。

この発表はベンダーセッションのたった11分間の説明の中で行われた。今回採用されるARMはv8ベースにHPCエクステンションが付加されたものとなる。
このHPCエクステションについてはこの夏に開催されるHot ChipsでARM社が詳細について説明する予定だ。
富士通の開発統括責任者である次世代テクニカルコンピューティング開発本部第一システム開発統括部の清水俊幸氏のプレゼンテーションによると、
このHPCエクステンションにはFMA(浮動小数点乗算加算機能)、数学関数の高速化などが含まれているとのことだ。インターコネクトには継続してTofuが使用される。

富士通はISA(Instruction Set Architecture)レベルでARMを採用することで、ARMが持つ幅広いコミュニティを取り込めると見込んでいる。いわゆるバイナリレベル

以下ソース
http://www.hpcwire.jp/archives/10858

589 :ナイコンさん:2016/07/03(日) 10:38:57.59 .net
http://img.recordchina.co.jp/thumbs/m720/201604/20160412-04639372.jpg
資料写真。

2016年6月29日、韓国メディアによると、中国製CPU(プロセッサ)を搭載した中国の新型スーパーコンピューター(スパコン)が処理速度で米国を上回り、世界最速となった。
韓国はIT大国として名をはせているが、国際特許申請数でも中国IT企業が上位を占め、中国の台頭が著しくなっている。中国網が伝えた。

20日に開催されたスパコン関連の国際会議「インターナショナル・スーパーコンピューティング・カンファレンス」で発表された処理性能トップ500ランキングで、中国が開発した「神威太湖之光(Sun Wey Taifu Light)」が首位となった。

神威太湖之光は93PetaFLOPSで、3位の米国製スパコンのおよそ3倍という性能を示した。2位も中国製スパコン・天河2号が34PetaFLOPSを記録し、1位、2位を独占する結果となった。
中国紙・第一財経は「米国製CPUを搭載せず、独自に開発した中国産CPUが初めて世界一になった」と報じている。

トップ500にランクインした中国製スパコンは167機種に上る。選出のガイドラインを作成した米テネシー大学の専門家は、中国製スパコンは数、性能とも初めて米国を上回ったとし、「テクノロジーの分野でも驚くほどの成果を上げている」と述べた。

また、特許の分野でも中国が徐々に存在感を高めている。華為(ファーウェイ)を筆頭に、小米(シャオミ)や中興通訊(ZTE)、聯想(レノボ)といったIT企業が技術提携や企業合併・買収(M&A)、研究開発(R&D)、投資などの手段で特許権を得ている。

華為は世界13地域で研究開発センターを稼働させ、特許協力条約(PCT)に準拠して、2015年の申請数は3898件で世界最多。韓国サムスン(1683件)の倍以上となっている。中興は3位(2155件)、液晶大手BOEは14位、騰訊(テンセント)は20位。
小米は5月に米マイクロソフトから特許1500件を買い入れ、聯想も米モトローラ・モビリティを買収し、同社の保有する特許を得ている。(翻訳・編集/岡田)

http://www.recordchina.co.jp/a133170.html

590 :ナイコンさん:2016/07/03(日) 14:07:24.49 .net
>>584
同意。ARM厨はウザすぎる。まじ市ねってかんじ。

591 :ナイコンさん:2016/07/03(日) 14:15:38.05 .net
ここにいるARM厨ってニュースコピペ荒らししてるし、あっちこったで同じ荒らし方してるキチガイネトウヨと同一人物でしょ。

592 :ナイコンさん:2016/07/03(日) 14:20:54.72 .net
「2番じゃダメなんですか?」だなwww
パフォーマンスだけで予算けちるから。

しかし中国、本気で滅びないかなぁ。
俺の嫌いな国が栄えてるの見るとほんとむかつわwww

593 :ナイコンさん:2016/07/03(日) 14:28:58.30 .net
ARM厨とARMディスリキチガイの2人だけでリアルファイトしてくれねぇかなぁ。

594 :ナイコンさん:2016/07/03(日) 14:37:51.67 .net
インテル大好きキティちゃんが黙ったから静かになんじゃね

595 :ナイコンさん:2016/07/03(日) 17:59:32.37 .net
このスレにARMって関係なくね?

596 :ナイコンさん:2016/07/03(日) 18:06:12.00 .net
ワッチョイになったとたんに静かになったスレの数々。
つまり荒らしはワッチョイが嫌いなのさw

597 :ナイコンさん:2016/07/03(日) 18:23:33.01 .net
かもね。584=590といった自演し難くなるし。

598 :ナイコンさん:2016/07/03(日) 18:33:54.96 .net
>>597みたいに「俺の気に食わない意見は全部自演に決まってる!」っていう決め付けもできなくなしなwww

599 :ナイコンさん:2016/07/03(日) 18:39:19.92 .net
いとも簡単に釣れるのな。タウンズ君って単純。

600 :ナイコンさん:2016/07/04(月) 02:17:12.08 .net
https://twitter.com/daemon1995/status/749544796390207488
>速度とメモリ消費と、そもそもCPUがBCD演算サポートしてないと始まらない。i8080もx86もBCD演算サポートしてなくてZ80には有った。x86がBCD演算サポートしたのはi386からでは?

601 :ナイコンさん:2016/07/04(月) 18:16:17.17 .net
ここに貼らないでツイッターでじゃれてろ

602 :ナイコンさん:2016/07/04(月) 18:39:35.84 .net
>i8080もx86もBCD演算サポートしてなくてZ80には有った
>x86がBCD演算サポートしたのはi386から

8080,8086のDAA命令や8087のBCD型を知らないのかな…
この話題に食いつくような人なら、わりと常識的な知識だと思うんだが。

603 :ナイコンさん:2016/07/04(月) 20:14:03.42 .net
BCDのままで加減算ってできたっけ?

604 :ナイコンさん:2016/07/04(月) 20:17:20.28 .net
BCDに変換できれば対応してるのです!
レベルは詐欺だろ。

605 :ナイコンさん:2016/07/04(月) 20:24:24.66 .net
DAAはhex値を16進文字に変換するのに便利だったな

606 :ナイコンさん:2016/07/04(月) 20:44:49.98 .net
>>605
それ以外の用途で使ったことが無い俺みたいなのもいるぞ。
多バイト長DCB演算って8080やZ80でやろうってほうが特殊な用途だろう・・・とおもったけどBASICとかあったんだよな、そういえば。

607 :ナイコンさん:2016/07/04(月) 20:53:15.00 .net
>多バイト長DCB演算って8080やZ80でやろうってほうが特殊な用途だろう・・・とおもったけどBASICとかあったんだよな、そういえば。

電卓用に開発されたマイコンが始祖なのに何言ってんの

608 :ナイコンさん:2016/07/04(月) 21:27:54.61 .net
>>603
BCDのまま加減算というか、
BCD値をそのまま通常のADD命令で(当然バイナリ値として)演算したあと
DAA命令を実行すると結果がBCD値+BCD値の加算をした値に補正される。

4+4→08h→DAA→08hのまま
5+5→0ah→DAA→10hに補正される
8+8→10h→DAA→16hに補正される
99h+99h→32h(CY=1)→DAA→98h(CY=1)に補正される
なので、実用上は「BCDのまま加減算できる」と言っても良い。
キャリーもまともに処理されるので多バイト長BCDでも普通の手順で加減算できる。

609 :ナイコンさん:2016/07/04(月) 22:21:31.72 .net
能力値のカンストは255、経験値は65535。

610 :ナイコンさん:2016/07/04(月) 23:23:09.60 .net
乱数はRレジスタ読んでくるだけでOK!
RレジスタのRって「RANDOM」のRだと思ってたんだよな。

611 :ナイコンさん:2016/07/05(火) 06:34:15.53 .net
なんで8ビットにしなかったんだろうな>Rレジスタ

612 :ナイコンさん:2016/07/05(火) 17:51:53.75 .net
Rレジスタは8ビットですよ.
カウンタは下位7ビットだけれど.
LD R,A で8ビット目が設定できる.

613 :ナイコンさん:2016/07/05(火) 18:57:18.46 .net
入れ物のサイズと有用のサイズが違うやん。

614 :ナイコンさん:2016/07/05(火) 20:26:37.86 .net
裏レジスタとかモード2の割込とか色々楽しいCPUではあったよな、Z80。

615 :ナイコンさん:2016/07/05(火) 21:22:50.86 .net
16Kbit D-RAMなら7bitあれば充分

616 :ナイコンさん:2016/07/05(火) 21:30:05.45 .net
64Kbit D-RAMでもリフレッシュは7bitが普通だった

617 :ナイコンさん:2016/07/05(火) 21:51:37.96 .net
D-RAMはいまリフレッシュで8bit目が不用だってことわかるの?
通常のアクセスでは8bit×8bitで65536アドレス指定するんだよね?

618 :ナイコンさん:2016/07/05(火) 23:25:34.15 .net
64Kの場合、確かに少し判りづらいな。
普通に普及した富士通だとMB8264タイプの場合、内部ではRowアドレスが7bitでColは9bit
なんだよ。アドレス入力ピンは8pinしかないから、通常アクセスではRowアドレスに混ぜて
Colアドレスを1bit先行して入力する形になっている。普通そんなの意識しないけど。
で、リフレッシュ時、この場合はRASオンリリフレッシュだけど、A6〜A0にリフレッシュアドレス
を乗せて、A7はDon't careになる。

データシート(pdf)
ttp://pdf1.alldatasheet.jp/datasheet-pdf/view/168998/FUJITSU/MB8264A.html

64Kの場合、標準の16pinパッケージ中の1ピンがNCになるので、そこに/RFSHピンを設けて
オートリフレッシュモードに対応した品種(MB8265など)も出てきたね。これはリフレッシュ
アドレスを内部でカウントしているので、外付けのカウンタが不要で、アドレスのマルチプレクサ
を3:1から2:1のものに換えられるってことをウリにしてたよ。

619 :ナイコンさん:2016/07/06(水) 01:10:41.38 .net
たかが64KBのためにリフレッシュとかめんどくさいDRAMする奴いるの

620 :ナイコンさん:2016/07/06(水) 02:56:08.89 .net
>>619
当時はそれが普通だったんやで
SRAMだと64Kbit(8KB)以下が主流だった時代の話や

621 :ナイコンさん:2016/07/06(水) 06:46:23.37 .net
Z80のDRAM接続はまだ簡単な部類。86/88のDRAM制御はずっと面倒で、
インテルがDRAM制御専用の周辺LSIのi8202を出していた位。

622 :ナイコンさん:2016/07/06(水) 09:35:19.40 .net
リフレッシャレジスタの仕組みはザイログの特許だっったっけ?

623 :ナイコンさん:2016/07/06(水) 18:57:40.68 .net
リフレッシャレジスタ

624 :ナイコンさん:2016/07/06(水) 19:28:22.93 .net
Rレジスタを使った乱数って実際に使うとかなり偏ってるんだよな
計算式で出す擬似乱数の方がバラつきがあって乱数っぽい
(計算式にもよるが)

625 :ナイコンさん:2016/07/06(水) 19:50:26.27 .net
あれはシードに使うものであって実際の乱数に使うのはアホ

626 :ナイコンさん:2016/07/06(水) 20:15:56.45 .net
なるほど!
スミマセン、私がアホでした・・

627 :ナイコンさん:2016/07/06(水) 23:08:37.29 .net
JISの乱数表とかあるやん・・・

628 :ナイコンさん:2016/07/07(木) 01:31:21.55 .net
Rレジスタは単なるリフレッシュカウンタだから特許にはならないだろうけど、
コードフェッチ後のデコードフェーズにDRAMのリフレッシュを行うっていうのが
ザイログの特許だった気がする。

629 :ナイコンさん:2016/07/07(木) 05:26:33.71 .net
>>127
今更なんだけど
これジョブズがまるでApple][を設計したエンジニアであるかのように見えるんだけど
あいつ、ウォズの成果品を金に換える事しか考えてなかったクズ経営者で
Apple][の仕様決定には全く関わってなかった、よね?

630 :ナイコンさん:2016/07/07(木) 06:55:56.99 .net
儲けられる経営者をクズ呼ばわり w

631 :ナイコンさん:2016/07/07(木) 08:46:49.22 .net
人間のクズなのは世界中が一致する評価。一部の信者以外は。

632 :ナイコンさん:2016/07/07(木) 09:52:46.38 .net
ジョブズがいなければウォズの技術を金に換えることはできなかったと思うが、それとは無関係にジョブズはクズ。

633 :ナイコンさん:2016/07/07(木) 10:42:41.40 .net
能力がクズなのか、人格がクズなのか。
能力がクズではないから、人格がクズってことか。

634 :ナイコンさん:2016/07/07(木) 11:31:52.78 .net
>>631-633
ゴミ

635 :ナイコンさん:2016/07/07(木) 11:48:02.95 .net
ぼくちんの大好きなジョブズ貶すなー!(涙

と、まぁジョブズ知らない信者はこうなるわな。

636 :ナイコンさん:2016/07/07(木) 12:21:50.31 .net
スレチ

637 :ナイコンさん:2016/07/07(木) 12:56:44.68 .net
詐欺の天才ということで。

638 :ナイコンさん:2016/07/07(木) 14:57:03.22 .net
>>598
インテル大好きタウンズ君って、半島人だったよな。

639 :ナイコンさん:2016/07/07(木) 16:03:53.70 .net
dram発明した奴は天才だと思うわ。

640 :ナイコンさん:2016/07/07(木) 17:24:55.84 .net
DRAMの起源はサムスン電子

641 :ナイコンさん:2016/07/07(木) 19:15:41.58 .net
バヘジもエイダも韓国人だしな!!

642 :ナイコンさん:2016/07/07(木) 19:36:25.06 .net
ノ・イマンを忘れるな

643 :ナイコンさん:2016/07/07(木) 20:04:37.72 .net
ノーイマンの子供〜 子供〜 子供〜
ノーイマンの子供〜 子供〜 子供〜
ノ〜イ〜マン子〜 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


644 :ナイコンさん:2016/07/07(木) 20:55:15.94 .net
機械式計算機の起源は韓国ニダ!

645 :ナイコンさん:2016/07/07(木) 21:30:09.09 .net
人格と能力は別物。
人格者が有能とは限らないし有能なものが人格者とはかぎらない。
ジョブズはそこそこ有能でゲスい人格の人物の有名なケースと言うだけだ。

646 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 08:40:28.84 .net
そもそもこのスレにジョブズの人格なんて知ってる奴いないだろ w
色眼鏡フィルターを通した情報でどうのこうの言ってもしょうがない

647 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 10:43:37.34 .net
しかし、ジョブスが人間のクズなのはあまりにも有名。ジョブスを知る人物が口を揃えて言うのだから。
そして技術的スキルが全くないのも。

648 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 12:50:56.38 .net
> ジョブスを知る人物が口を揃えて言うのだから。
直接聞いたの?

649 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 12:59:55.05 .net
有能と言っても嘘つきのスキルだからな。技術的なスキルがあるなら、友人であるウォズニアックを騙したりはしない。
単に技術的にスキルがなくて友人を頼るならまだしも、騙してピンハネしてるからな。

マジ人間のクズだよ。いわゆる根っからの悪人。マカーも捏造ばかりしてるし、信者も根っからの悪人、詐欺師。

650 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 13:00:27.98 .net
ジョブズがクズと言うのは多くの書籍やインタビュー記事であきらかだがな。

651 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 14:47:45.09 .net
そろそろスレ違い
そんなに議論したいなら別スレ立ててくれ

652 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 15:25:14.11 .net
IT業界の人はジョブスをパクリ屋、詐欺師と呼ぶが、マスゴミはなぜかジョブスをIT業界のカリスマって言うんだよな。

653 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 15:53:54.20 .net
両方とも事実なんだろ業績も醜聞も 矛盾はしてない

654 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 16:02:20.00 .net
日本のテレビ、マスゴミはジョブスが死んだときパソコンやマウスを発明したとか言ってたぜ。

嘘ばかりだ。

655 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 17:58:08.74 .net
マウスは知らんがマックの開発には携わってたろ一般人向けの解説なんてそんなもんだ

656 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 18:45:21.76 .net
MacなんてNECの88より発売が後じゃねーか。それをジョブスがパソコンを発明したとか詐欺すぎる。

657 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 18:52:10.46 .net
発明と開発とでは天地ぐらいの差があるだろう。

658 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 18:54:34.70 .net
パーソナルコンピューター、と最初に名乗った製品知らない。

659 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 19:00:07.03 .net
知らないこと自慢されても知らんがな。そんなのwikipに書いてるだろ。

660 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 20:10:28.16 .net
レボリューション・イン・ザ・バレー――開発者が語るMacintosh誕生の舞台裏
ttps://www.oreilly.co.jp/books/4873112451/

ここの関連ファイル欄の上にある方
ritv_sample01.pdf(2.4MB)

プリント基板の美学 1981 年7月
Steve はプリント基板の美学にこだわった

多少なりともロジック回路をやってた人間なら、最初のページを読んだだけでゲンナリだね。
開発現場に決して入れてはいけないタイプ。上司としては論外、同僚・部下でも願い下げ。
基板のパターンでさえ美しさに拘った!って持ち上げる馬鹿記事が何個か検索にかかるけど、
どうやったら高々8MHzの回路を動かなくできるのか、逆に知りたい。
色んな配線を余程長々と並行して走らせた結果、クロストークでも食らったんだろうか?
それとも、見た目優先でDRAMの電源パターンをズタズタにでもしたんだろうか?

661 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 20:30:50.14 .net
手でレイアウトしてた頃だし回路的に同等だったかもわからんね

662 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 20:57:27.91 .net
「見た目なんかクソ食らえ!」が本質だよ。
性能、機能。そしてそれを実現するためのコスト。

神が怠慢かましたとか悪魔の気まぐれがあったとかの偶然のかさなりで、ジョブズは成功者になったレベル。
たいていは失敗し人生の敗北者になりさがる。

663 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 21:10:52.83 .net
口先だけのクズ夫じゃん・・・

664 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 21:35:58.15 .net
>>649-650
>>646 ループするのはバカの証拠

665 :ナイコンさん:2016/07/08(金) 22:57:40.19 .net
とよぞう「プリントパターンで萌え絵でも描いときましょうか?」

666 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 02:49:04.52 .net
空気読まずにふと思い立った事を聞いてみる

コード効率が一番良いのはどれだとおもう?

縛りは64KB内でFCや8bit機レベルのゲームを作る時
絵や音まわりのデータは考慮せず、処理系(マップデータ・メッセージデータなどは含む)だけでどこまで詰め込めるか
データ類の圧縮もいいけど、あまりにも論外な展開時間がかかるのは無しの方向で
それぞれ5MHz/4MHz/2MHz/1.79MHzのノーウェイトを前提に

いや、曖昧すぎてどうしようもないって事はわかってるんだけど、なんとなく、ね
気になったんだ

ちなみに俺はZ80しか使った事ないけど、6502かなって思ってたりもする

667 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 03:41:07.03 .net
6502はゼロページいじってる分にはメモリ効率良いけど、16ビット
リニアアドレスとか扱い始めると途端にコードサイズがでかくなる。

結論: 条件に拠る

668 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 05:46:23.86 .net
結論 6502 はゲーム機用。PCに採用したアップルは馬鹿。

669 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 05:58:46.10 .net
FCに64KBの縛りがないからなぁ。ROMカセットってバンク切り替えだろ。1MBのカセットもあったらしいし。
マップやメッセージのバイト数なんて簡単に計算できるし、コードが締める割合なんて微々たるものだろ。

670 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 06:21:02.56 .net
RPGかADVかシューティングかパズルかオセロや将棋、チェス、碁か。
そうやって考えていくと幅広いからなんとも・・・

個人的には碁は無理だろうと思う。

671 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 07:26:34.53 .net
>>669
今世紀最高にワラタ

672 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 09:49:10.99 .net
>>666
コード効率は6809が一番良いと思う。
バンクメモリであっても、1バンク内により多くのコードを入れられるメリットは大きい、
バンクまたがりのコール、ジャンプは手間がかかる上に、1バンク32KB程度の空間は結構窮屈。

673 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 10:02:57.10 .net
窮屈と思うならFCではなくSFCで開発すればいい。

674 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 10:46:56.76 .net
どうせならMDの方がいいんじゃね?

675 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 11:48:58.23 .net
>>667,668
う〜ん、そうなのか

>>669,672
さすがにバンク切り替えとかはなしで
64KBオンメモリでどこまで詰め込めるか

データを入れたのは圧縮率と展開速度のバランスを取ったコードを書けることもコード効率にいれたかったから

6809かー
機能が多そう(妄想)だからあんまりよさそうには見えなかったんだよねぇ

>>670
おっしゃるとおりで

……もう常識的な展開速度でより圧縮率の高い圧縮方法を採用できるCPUでいいきがしてきた
対象データはRPGの絵と音以外かなぁ

676 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 12:06:26.49 .net
6502のゲーム機、PCで64KBメモリなんてまず積んでないけど。

677 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 13:47:24.84 .net
テープ全盛時代だから64KB積んでもロードに30分以上かかるぞw

678 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 14:48:07.53 .net
>>676
コモドール64とかは?

679 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 21:01:13.48 .net
>676
IIe以降のアップルとかは?

680 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 21:09:56.05 .net
>>676
BBC Microの後期製品とかは?

681 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 21:12:18.80 .net
>>676
アタリLynxは?

682 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 21:34:41.89 .net
どれも6502じゃねーじゃん、無能め。

683 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 22:18:20.89 .net
XYレジスタもSレジスタも8bitだからな。元々大容量メモリでの処理を想定していない格安低スペック向けMPU。

684 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 22:34:55.17 .net
今でいう激安ライセンスのARMみたいなものか。

685 :ナイコンさん:2016/07/09(土) 23:27:56.43 .net
メモリマップドI/O方式を採用しているから、70年代当時は
メモリだけで64KBの空間すべて使うとは考えて無かったのかもな。

686 :ナイコンさん:2016/07/10(日) 02:26:48.61 .net
>>682

687 :ナイコンさん:2016/07/10(日) 03:44:47.95 .net
youtube見てると6502はスプライトとかハード支援ないと恐ろしいほどショボイゲームばかりだな。
ゲーム機としては手頃だけどPCとしてはなんか残念な構成だな。日本の8bitPCでは採用されなかった理由はその辺りかな。

688 :ナイコンさん:2016/07/10(日) 03:53:12.15 .net
インデクスレジスタが2本ないCPUはゴミ
シューティングゲーム作ると6502の優秀さとZ80のゴミさがよくわかる

689 :ナイコンさん:2016/07/10(日) 04:19:09.95 .net
Z80にインデックスレジスタにつかえるのは2本以上あるだろwww
ある無いだけでいうならゴミでは無いぞwww

690 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:03:08.77 .net
Z80採用のTandy TRS-80 は米国本国のユーザからでさえ、trash 80 と呼ばれていたけどな。

ゴミ。

691 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:24:39.51 .net
CP/M使うために、Z80ボードなんてもの指してたゴミPCのくせに。

692 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:29:47.99 .net
TRS-80がゴミ扱いされる理由が「インデックスレジスタの本数」なのか、へぇ〜(嘲笑

おれはてっきり全体的にお粗末過ぎるハードやOSのせいだと思ってたぜ。

693 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 11:28:57.62 .net
ただのダジャレだろw

694 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:03:06.88 .net
同じインデックスレジスタでも
Z80だと
LD IX,TABLE
LD A,(IX+1)

6502だと
LDX #1
LDA TABLE,X

である意味正反対の別物なんだよな。

6809だと16ビットレジスタ+5,8,16ビットオフセットなので
LDX #TABLE
LDA 1,X

LDX #1
LDA TABLE,X
のどっちも行けるけど、普通は
LEAX TABLE,PCR
LDA 1,X
と書くかな。

695 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:47:37.89 .net
ゴミ-80は駄洒落だけど、モデルIのデキが酷かったってのもあるだろ。

696 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:48:35.68 .net
可哀相なキチガイには、駄洒落はまったく理解できないんだよwww

697 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:43:28.20 .net
シミュレーション系は6502よりZ80のほうが向いてんじゃね?

698 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:57:38.95 .net
6809人気ねーな。

699 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:36:07.29 .net
>>698
86 もそうだけど工夫しがいがないからな

700 :ナイコンさん:2016/07/10(日) 21:34:08.14 .net
工夫し甲斐がないというか、6809だしたらそれで他のCPUの出番が無いからだろ。

701 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 00:41:08.23 .net
>>683
6800の子孫HCS08も6809の子孫STM8もインデックスレジスタは8bitだから8bitが正解
16bitレジスタ持っていてもメモリにアドレス入れる6502より圧倒的に遅い6800はいらない子

702 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 02:16:56.11 .net
> 6800の子孫HCS08も6809の子孫STM8もインデックスレジスタは8bitだから8bitが正解

ニワカw

703 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 03:26:53.08 .net
http://www.nxp.com/files/microcontrollers/doc/ref_manual/HCS08RMV1.pdf
> 6.2.2 Index Register (H:X)
> This 16-bit index register is actually two separate 8-bit registers
> (H and X). The indexed addressing modes use H:X as a 16-bit base
> reference pointer and variations of indexed addressing allow an
> instruction-supplied 16-bit offset, 8-bit offset, or no offset.
> Other variations of indexed addressing automatically increment
> the 16-bit index register after the index is used to access a
> memory operand.

https://en.wikipedia.org/wiki/Freescale_68HC08
> HC08's are fully code-compatible with their predecessors,
> the Motorola 68HC05. Like all Motorola processors that share
> lineage from the 6800, they use the von Neumann architecture
> as well as memory-mapped I/O. This family has five CPU registers
> that are not part of the memory. One 8-bit accumulator A,
> a 16-bit index register H:X, a 16-bit stack pointer SP,
> a 16-bit program counter PC, and an 8-bit condition code register
> CCR. Some instructions refer to the different bytes in the
> H:X index register independently.

704 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 03:32:26.37 .net
http://www.st.com/content/ccc/resource/technical/document/programming_manual/43/24/13/9a/89/df/45/ed/CD00161709.pdf/files/CD00161709.pdf/jcr:content/translations/en.CD00161709.pdf
> Index registers (X and Y)
> These 16-bit registers are used to create effective addresses
> or as temporary storage area for data manipulations.
> In most of the cases, the cross assembler generates a PRECODE
> instruction (PRE) to indicate that the following instruction
> refers to the Y register. Both X and Y are automatically
> saved on interrupt routine branch.

https://en.wikipedia.org/wiki/STM8
> Architecture
> The STM8 has some similarities to the earlier ST7, but is
> better suited as a target for C due to its stack pointer-relative
> addressing mode. There is an 8-bit accumulator A and
> 16-bit registers X and Y, which are mostly used as index registers.

705 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 07:02:52.53 .net
>>694
> LD IX,TABLE
> LD A,(IX+1)

> LDX #TABLE
> LDA 1,X

インデックスと言うよりベースレジスタとかポインターだな

706 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 10:43:00.55 .net
IX/IYはあんま使わなかったな
たいがい裏レジスタでどうにかなったし

707 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 11:21:14.75 .net
とりあいず裏って言っとけばカッコいいと思ってる小学生

708 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 12:05:27.11 .net
レジスタ足りなくなってどうしてもって時でもなければIX/IY使わないっしょ。

709 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 13:45:12.99 .net
> レジスタ足りなくなってどうしてもって時でもなければIX/IY使わないっしょ。

「データ構造」という概念を理解してない奴が言いそう↑

710 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 14:40:47.81 .net
IX/IYは使いこなすのが難しいよね、
大抵は使わないほうが速い、さらには小さいコードになったりするから…

711 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 16:58:19.65 .net
LD IX, DATATOP ; 4byte 14clk
LD A, (IX + DATA1) ; 3byte 19clk

LD A,(DATATOP + DATA1) ;3byte 13clk

うーむ……

712 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 17:11:08.25 .net
IX/IY使うのはバカ。
根拠なく言われてないよね。

713 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 17:52:51.83 .net
LD IX, DATATOP
LD DE, DATASIZE
LD B, 100
LOOP: PUSH BC
LD A, (IX + DATA1)
LD B, (IX + DATA2)
LD C, (IX + DATA3)
CALL HOGERA
ADD IX, DE
POP BC
DJNZ LOOP

LD HL, DATATOP
LD B, 100
LOOP: PUSH BC
LD DE, DATA1
ADD HL, DE
LD A, (HL)
LD DE, DATA2 - DATA1
ADD HL, DE
LD B, (HL)
LD DE, DATA3 - DATA2
ADD HL, DE
LD C, (HL)
CALL HOGERA
LD DE, DATASIZE - DATA3
ADD HL, DE
POP BC
DJNZ LOOP

714 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 18:22:56.33 .net
トップアドレスがころころ変わるor複数点在する&データサイズすら可変&でもデータ位置が飛び飛び&それでもデータの相対位置は固定
設計悪すぎじゃね?

715 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 18:44:17.08 .net
挙げられた例がプログラム全体とも限らないのに変な決めつけをしてでもなんか言いたいというのはわかったw

716 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 19:06:12.45 .net
IX馬鹿にゃ分からんのかもな
お前のことはHと読んでやろう
○の中に9で、読み方は

717 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 19:16:24.76 .net
8ビットに限らんが、アッセンブラ前提なら変な構造化したデータなんぞメモリにおかないしね。
単純に複数のテーブルに展開しておく。
そのほうがロジック見通し良くなるし、速度も速くなる。

718 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 19:21:09.37 .net
> 8ビットに限らんが、アッセンブラ前提なら変な構造化したデータなんぞメモリにおかないしね。

アセンブラで書くことが目的になってる素人の発想だね。

719 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 19:27:51.64 .net
> そのほうがロジック見通し良くなるし、速度も速くなる。

プログラムの部分部分による処理時間の評価ができない馬鹿は近視眼的な
最適化に拘る傾向があるな。

720 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 19:28:25.98 .net
自称玄人乙。
無駄に複雑で遅くてバグリーなコード書いて俺すげーしててね。

721 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 19:29:37.42 .net
>>717
じゃあそういう前提で>>713のプログラム書き直してみ?

722 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 19:30:27.62 .net
そもそもIX/IYに拘る辺りに既に馬鹿丸出しでございますからw

723 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 19:30:56.26 .net
実務経験ないんだろうね。

724 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 19:33:24.71 .net
>>720
有益に単純で速くて信頼性の高いコードの例はやく書いて見せてちょw

725 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 19:36:21.72 .net
具体的な例挙げてる人に喚いてるだけの人が絡んでる格好w

726 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 19:38:09.87 .net
>喚いてるだけの人が絡んでる格好

プログラム書ける人に対してなんか変なコンプレクスでもあるんだろう。

727 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 19:42:38.65 .net
まぁCでも使ってればいいんじゃない?
効率も速度も度外視で目的の動作を実現出来ればいいだけの実務さんはw

728 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 19:45:54.08 .net
IXを使ったほうがソースが読みやすくなる
しかし使うか使わないかで明らかにスピードに差がある

最初は「たかが数クロックの違いだろー」と思ってたが
わずかなスピード差が気になる「ゲーム」って特殊なシステムだと
使った場合、使ってない場合、両方でプログラム組んで比べると
「IXを使っている方が明らかに遅い」って体感できるくらいなんだよな

729 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 19:47:29.89 .net
処理の大半はCで、負荷の大きい部分はアセンブラでというのは
開発効率と実行効率の両方のバランスを考えれば普通に出てくる
発想だが、実務経験のない奴はその辺のトレードオフとか理解の
外なのかも。

730 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 19:48:05.03 .net
昔の知識のまま固まってる爺だろ
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/tydf8khh.aspx

731 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 19:49:40.01 .net
>>728
>>719で既に言われてるよ。

732 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 19:52:27.51 .net
実務経験のない奴は「要求仕様」という概念がないから
「速ければ速いほど良い」みたいな馬鹿な発想をするのだろう。

733 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 19:54:41.06 .net
IX/IYは使わない派による>>713への具体的な反論が見たいw

つかそれがない限りは口だけ番長だわ。

734 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 20:02:39.22 .net
z80アセンブラ書いてた頃はまだ中一でした。実務経験ある方はもう70過ぎてんじゃないでしょうか。

735 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 20:31:54.49 .net
>>711
これはいくらなんでも例が悪すぎw インデックスドアドレッシングはローカル変数のアクセスとか、
動的に確保したデータ領域へのアクセスとか、大抵そういうときに使うもんじゃないかと。

何にせよ、Z80でインデックスドアドレッシングは辛いわな
LD r,(IX+d) 4CLKx2+3CLK+5CLK+3CLK=19CLK
2バイトコードだから4CLKも食うM1サイクルを2回、ディスプレースメントを読み込むのに3CLK、
次いでアドレス計算(16bit加算)に5CLKw、やっとこさ最後にデータ読み込み3CLK。
命令のフェッチですでに相当酷いことになってる上に、4bitALUがトドメを刺すというね。

736 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 20:57:38.30 .net
>>734
まだ現役で使ってて新規開発もある業界もあるみたいだし年齢なんてわからんだろ

737 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 21:01:25.08 .net
ケチつけるだけで、自身が理想とする模範解答たるべきソースコードは絶対に出さないよなwww

738 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 21:24:23.69 .net
Z80の新規案件ってパチ屋が圧倒的(偏見)だろwww
現役を御勇退あそばされて天下りしました、な元公務員のわからんちんを相手にするオシゴトwww

下っ端のプログラマがあいてにすることはまず無いけどさwww

739 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 21:24:45.60 .net
>>737
教条的に「IX/IYは遅い」と妄信してるだけだからだろwww

740 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 21:25:20.60 .net
>>737
毎度のことだろ。

741 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 21:25:41.32 .net
ぶっちゃけZ80にIX/IYは要らない。

742 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 21:26:28.68 .net
>>713
無駄すぎて何をしたいのかわからない

743 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 21:28:09.70 .net
>>738
> 下っ端のプログラマがあいてにすることはまず無いけどさwww

ツイッターで検索すると新人(=下っ端)にZ80てのは現代でもあるみたいだぞ。
https://twitter.com/search?q=z80%20%E6%96%B0%E4%BA%BA&src=typd

もちろんパチ屋も含まれてはいるだろうがそれだけではないようだ。

744 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 21:28:58.65 .net
>>742
はいはい馬鹿はひっこんでてね

745 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 21:30:05.48 .net
よっぽど馬鹿がコード書けば別だけど、普通はIX/IYは使わんよなぁ。
クロック浪費がすくなきゃ使ってもいいけど、使っただけで足引っ張るし。

746 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 21:31:29.49 .net
「何をしたいのかわからない」くせに「無駄すぎ」と言える不思議w

747 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 21:32:42.52 .net
> よっぽど馬鹿がコード書けば別だけど、普通はIX/IYは使わんよなぁ。
> クロック浪費がすくなきゃ使ってもいいけど、使っただけで足引っ張るし。

プログラム組んだことないことは分かったw

748 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 21:49:10.98 .net
>>713
まずCALL HOGERAが無駄

749 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 21:52:59.40 .net
> まずCALL HOGERAが無駄

展開しろとでも言うんだろうか?
HOGERA の内容もわからんところで「無駄」と言い切れる辺りそうとうの馬鹿と見た。

750 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 21:55:21.93 .net
> まずCALL HOGERAが無駄

これだけでコイツに実務経験がないのは想像がつく。
他所が作成したモジュールでサブルーチン呼び出しせざるを得ない場合なんて当たり前にあるのにね。

751 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 21:57:40.20 .net
実際のコードだと使うデータが順番に並んでいて直前に読み出したアドレスに書き戻すことが多いから
(HL)でアクセスしてINCやEXXでちまちまやる方が速いんだよな

752 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 21:57:43.93 .net
>>748
> まずCALL HOGERAが無駄

えっ!どうして?!

753 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 21:59:15.92 .net
>実際のコードだと使うデータが順番に並んでいて直前に読み出したアドレスに書き戻すことが多いから

簡単なプログラムしか組んだことない奴のセリフだなあ。

754 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 22:00:58.54 .net
HOGERA:
RET

755 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 22:23:01.43 .net
DATA1,DATA2,DATA3を連続して配置すれば
LD HL, DATATOP

LD DE, DATA1
ADD HL, DE
LD DE, DATASIZE-2
LD B,100
LOOP: PUSH BC
LD A,(HL)
INC HL
LD B,(HL)
INC HL
LD C,(HL)
CALL HOGERA
ADD HL,DE
POP BC
DJNZ LOOP
で行けるんじゃね?

756 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 22:28:00.04 .net
>>745
それなりに便利だぞ
HLが空くしコードも読み易いし遅いといっても大してかわらん

757 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 22:34:06.96 .net
>>755
仕様変更が入ったんで対応宜しく。HOGERA が Z 返したら PIYOPIYO 呼べだって。

LD IX, DATATOP
LD DE, DATASIZE
LD B, 100
LOOP: PUSH BC
LD A, (IX + DATA1)
LD B, (IX + DATA2)
LD C, (IX + DATA3)
CALL HOGERA
JR NZ, SKIP
LD A, (IX + DATA1)
LD C, (IX + WDATA4+0)
LD B, (IX + WDATA4+1)
CALL PIYOPIYO
SKIP:ADD IX, DE
POP BC
DJNZ LOOP

758 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 22:36:12.75 .net
>>755
> DATA1,DATA2,DATA3を連続して配置すれば

ROMに配置されてるから変更できないんだ。アクセスの際にはオフセットで宜しく。

759 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 22:40:34.13 .net
> DATA1,DATA2,DATA3を連続して配置すれば

こういう保守性悪いプログラムは却下。お前が一生担当するつもりか?

760 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 22:48:47.29 .net
DATA1,DATA2,DATA3,WDATA4を連続して配置
HOGERAはH,Lの他にA,D,Eレジも保存
PIYOPIYOへの引数はA,D,Eレジ渡しで

LD DE, DATA1
ADD HL, DE
LD B,100
LOOP: PUSH BC
LD A,(HL)
INC HL
LD B,(HL)
INC HL
LD C,(HL)
INC HL
LD E,(HL)
INC HL
LD D,(HL)
CALL HOGERA
CALL Z,PIYOPIYO
LD DE, DATASIZE-4
ADD HL,DE
POP BC
DJNZ LOOP
でいいんじゃね?

761 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 22:51:14.38 .net
>>758
はじめから連続配置して焼けマヌケ

762 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 22:56:28.90 .net
> DATA1,DATA2,DATA3を連続して配置すれば

> DATA1,DATA2,DATA3,WDATA4を連続して配置
> HOGERAはH,Lの他にA,D,Eレジも保存
> PIYOPIYOへの引数はA,D,Eレジ渡しで

なんか都合よく条件を書き換えて最適化とか抜かしてるのは分かったw

763 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 22:58:39.05 .net
都合悪く書き換える最適化なんて無いからなあ

764 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 22:58:43.40 .net
>>760
HOGERAがZ返さなかった場合、PIYOPIYOの引数予め読んでおくのって無駄じゃね?

765 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 23:01:08.05 .net
プログラムの構造がデータ構造にべったり沿ってるのってやっぱ保守性が悪いという結論にしかならんな

766 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 23:09:15.07 .net
> HOGERAはH,Lの他にA,D,Eレジも保存
> PIYOPIYOへの引数はA,D,Eレジ渡しで

↑を実現するために↓みたいなの書いて、HOGERAとPIYOPIYOの代わりに呼び出すとかだったらなんかもう本末転倒な感じね。

_HOGERA:
PUSH AF
PUSH DE
CALL HOGERA
POP DE
POP AF
RET

_PIYOPIYO:
LD C, E
LD B, D
JP PIYOPIYO

767 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 23:11:20.98 .net
むしろデータ構造自体に他からアクセスできるほうが保守性は悪いよ、
用意されたコードを介したアクセスで隠蔽できた方が良い、オブジェクト指向のアクセサみたいな。

768 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 23:14:01.91 .net
>>766
POP AF
でZフラグの情報が消えちゃうんでバグりますね。

769 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 23:16:07.79 .net
>>767
具体的なコードPLZ

770 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 23:17:34.95 .net
>>769
メンドクサイggrks

771 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 23:22:57.83 .net
>>768
ご指摘感謝。

_HOGERA:
PUSH AF
PUSH DE
CALL HOGERA
POP DE
INC SP
LD A, (SP)
INC SP
RET

772 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 23:23:49.59 .net
> メンドクサイggrks

皆がコード書いてるのに何このカス

773 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 23:25:14.45 .net
>>772
というか、
「オブジェクト指向のアクセサみたいな」
をこのスレで解説するのはあきらかにスレ違いだろ?

774 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 23:26:26.58 .net
ありゃ、

LD A, (SP)

Z80 でこんな命令はなかったか。

775 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 23:27:00.58 .net
>>773
なんで???

776 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 23:30:03.46 .net
>>771
LD A, (SP)
なんて命令は無いんじゃね?w

777 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 23:30:30.91 .net
再訂正:

_HOGERA:
PUSH DE
LD D, A
PUSH DE
CALL HOGERA
POP DE
LD A, D
POP DE
RET

778 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 23:33:03.99 .net
> 「オブジェクト指向のアクセサみたいな」
> をこのスレで解説するのはあきらかにスレ違いだろ?

それお前どうコーディングすんの?って話を「オブジェクト指向のアクセサの解説」と歪曲してスレ違いということにしたいのかな?

779 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 23:39:09.27 .net
> むしろデータ構造自体に他からアクセスできるほうが保守性は悪いよ、
> 用意されたコードを介したアクセスで隠蔽できた方が良い、オブジェクト指向のアクセサみたいな。

アセンブラでC++のprivateメンバみたいのを実現できるのか。どういう書き方するのか興味深いわ。

780 :ナイコンさん:2016/07/11(月) 23:45:10.35 .net
アポロ11号が月面着陸時に使用した誘導プログラムのソースコード公開 やっぱり月に行ったってマジなの
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1468240514/

1 :[Φ|(|´|Д|`|)|🌀] BBxed!! ジャーマンスープレックス(dion軍)@無断転載は禁止2016/07/11(月) 21:35:14.84 ID:iZ/WXXkP0● BE:614796825-PLT(17667) ポイント特典

http://japanese.engadget.com/2016/07/11/github-11-13/#continued


アポロ11号が月面着陸時に使用した誘導プログラムのソースコードが、GitHubで公開されました。誰でも人類初の偉業を成し遂げるのに
貢献したソフトウェアをのぞき見ることができます。

NASAのインターンだったクリス・ギャリー氏が公開したこのアポロ誘導コンピューター(Apllo Guidance Computer : AGC)のソースコードは2009年にGoogleも公開しており、
このときはエミュレーター上で実行できるようにしていました。今回はGitHubでの公開ということもあり、どこで走らせるかは別としてユーザーが自分で編集することも可能です。

海外掲示板サイトRedditのユーザーは、さっそく数千行におよぶソースコードの中にある当時のプログラマーのユーモアを指摘しています。
たとえば月面着陸ルーチンの666行めにある"NUMERO MYSTERIOSO(神秘の数字)"という言葉や、スラスター点火処理の部分に
黒人DJマグニフィセント・モンタギューの「Burn, Baby! Burn!」という名フレーズが発見されるなど、1960年代に思いを馳せつつ2009年のときと同じ話題で盛り上がっているようです。

なお、今回はGitHubでソースコードが公開されたため、だれでも入手し改変することができます。
また、Issuesタブにはアポロ13号で発生した電気回路の問題による酸素タンクの故障と再現方法を報告する輩が現れたり、
「マット・デイモンを助けに行くための拡張パック」が提案されるといったお遊びも展開されています。

781 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 00:00:47.16 .net
52 :ジャーマンスープレックス(新疆ウイグル自治区)@無断転載は禁止 2016/07/11(月) 22:59:47.01 ID:JNXalgMA0
https://github.com/chrislgarry/Apollo-11/

これだな

782 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 00:08:36.75 .net
>>778
いやもっとも単純なコードだけなら

LD IX,DATATOP
CALL GETDATA1

GETDATA1:
LD A,(IX+DATA1)
RET
とかになるのはほぼ自明なんだけど、こんなものさらしても何の意味もなかろう?

アクセサは構造体の内部構造を外部に対して非公開にすることで、
構造体の内部構造が(物理的にも論理的にも)変化しても外部のプログラムに影響が出ないようにする仕組み。
例えばDATA1が内部の仕様変更でDATA1_1、DATA1_2と二つの値に分割され、
従来のDATA1はDATA1_1+DATA1_2に相当する場合。

GETDATA1:
LD A,(IX+DATA1_1)
ADD A,(IX+DATA1_2)
RET
とすることで、呼び出し側のプログラムに影響を与えずに済むようになる。

783 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 00:12:32.06 .net
そもそもこんなサブルーチンは必要なかった

784 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 00:18:40.78 .net
>>779
単純にシンボルのスコープの問題じゃね?
外部プログラムがインクルードするヘッダファイルにシンボル(構造体の定義)を入れなきゃ
privateになるし、そこに書いとけば外部からアクセス可能になるだけかと。

785 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 00:33:16.71 .net
>>782
LD A,(DATATOP+DATA1) でアクセスできるんだし隠蔽も何もなっとらんだろ

786 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 07:04:21.73 .net
>>784
private メンバー
よく知らないならしゃしゃり出てくんなよ

787 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 07:14:43.64 .net
昨日パーツ屋行ったんですが確かにまだZ80売ってましたけど、
今でもZ80現役って今でもCではなくアセンブラで書いてるのですか?

788 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 07:33:54.43 .net
ファイルスコープで分離すれば確かに擬似的にprivateメンバに似たものは作れる。
作れるが、アセンブラでアクセス制御なんて「プログラマの責任において」実現できるだけ。
OOP的な言語使わない限りは「俺、データ構造しらんよ。呼んでるプロシージャが知ってりゃいいだけだし」って呼ぶ側が言ってる以上のものにはならん。

789 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 07:42:18.69 .net
ああそれね修理用だから誰もコードなんか書いてないよ

790 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 08:00:47.71 .net
>>787
http://www.careerjet.jp/search/jobs?s=Z80

791 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 08:28:13.23 .net
だからCつかってろよ、実務君はw

792 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 08:35:23.91 .net
他人に絡むことしかできない奴って哀れだなw

793 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 13:12:39.43 .net
>>788
> アセンブラでアクセス制御なんて「プログラマの責任において」実現できるだけ。
の意味がわからないな。
シンボルで参照できるかどうかが全てで、それをスコープ制御できればそれで良いんじゃないの?

内部では
DATA1 equ 0
DATA2 equ 1
DATA3 equ 2

外部では
DATA1 equ 0
DATA2 equ 1

の定義を使えばDATA3は外部からアクセス出来ないprivateメンバになる。
もちろんリテラル値2を使って無理矢理アクセスすることは簡単だが、
それはC++でキャストして無理矢理アクセスしても同じことだろう?

794 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 14:46:25.19 .net
OOPの入門書読んできなさい。
シンボルのスコープ制御が理解できてないよ。

795 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 16:18:43.14 .net
スコープ自体は非OOPな言語にも普通にあるからOOPとは直接関係無い。
そもそも「シンボルのスコープ制御」って文字通りの意味だし、
それ以上なにを理解しろと?

796 :ナイコンさん:2016/07/12(火) 16:38:56.42 .net
>>794
793でDATA3に対するアクセス制御は十分に出来てると思うんだけど、
どこがダメなんだ?

797 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 01:04:18.01 .net
今の知識で過去を語って猛者気取り
にわかの討論ウザイ

798 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 01:06:42.88 .net
話についていけないおじいちゃんが癇癪起こしてるの藁えるw

799 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 02:47:29.95 .net
そういう突っ込みは不要

800 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 03:45:36.28 .net
おじいちゃん余裕ないカンジw

801 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 05:03:32.73 .net
Z80採用するようなシステムで動的に領域確保するほどメモリ積んだりするかね?
あと、退避するコスト増やしてまでレジスタ渡しするくらいなら
はじめからパラメータをスタックに積んどけって思うんだが

802 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 07:57:15.03 .net
>>801
お前さんにいい言葉を授けよう...

ケ ー ス バ イ ケ ー ス

803 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 08:18:38.42 .net
そもそもC使わないしな。

804 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 09:35:39.83 .net
Does HI-TECH C support the use of the malloc-style functions?

HI-TECH C compilers for 16- and 32-bit devices support dynamic memory
allocation functions like malloc etc.

8-bit compilers do not support these functions. As these devices have small
amounts of RAM and this memory is banked, it is totally inappropriate to implement
dynamic memory allocation on these devices.

http://www.htsoft.com/support/faqs.php#faq511
----------
だとよ。

805 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 11:40:43.76 .net
mallocの実装自体がメモリ圧迫しすぎるんだな。

806 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 12:52:28.69 .net
http://www.lsi-j.co.jp/products/other/lsic80.html
> alloc
> calloc
> free
> malloc
> realloc

807 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 12:56:57.92 .net
http://www.bdsoft.com/dist/bdsc-guide.pdf
> char *alloc(n)
> Returns a pointer to a free block of memory n bytes in length, or 0
> if n bytes of memory are not available. This is roughly the storage
> allocation function from chapter 8 of Kernighan & Ritchie, simplified
> due to the lack of type-alignment restrictions. See the book for
> details.
> The standard header file STDIO.H must be #included in all files of a
> program that uses alloc and free pair, since external data used by
> alloc and free is declared therein.
> The external variable _allocp, defined in STDIO.H, may be set to
> NULL in order to reset the alloc/free storage allocation mechanism.
> In order to fully re-initialize system storage allocation, though,
> it is also necessary to reset the low-level sequential storage
> allocator;
> this is accomplished by calling the sbrk function with an argument
> of ?1.
> See the sbrk section below.

808 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 13:01:02.06 .net
設計上、どうせメモリカツカツだし、速度も遅いからメモリマップ決めるのが普通かな。

809 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 13:49:17.22 .net
内蔵RAM数kBの組み込みマイコンでもmalloc()とか使えてたり前なのに何言ってんだかね?

810 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 16:51:59.85 .net
さっきから一人でいつの時代の話をしてるんだ。

811 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 17:18:50.01 .net
>いつの時代の話をしてるんだ。

bds-cは80年代前の方、「内蔵RAM数kBの組み込みマイコンでもmalloc()」は
現代でも通じる話ですね。

812 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 19:20:08.07 .net
>>804
HI-TECH Z80 CP/M C compiler V3.09 で確認したが malloc() 普通に動作するんだが。

#include <stdlib.h>

int main(void)
{
  char* p;
  size_t s = 1000;
  for (;;) {
    p = malloc(s);
    printf("malloc(%u): %s\n", s, p ? "succeeded" : "failed");
    if (p == NULL) {
      break;
    }
    free(p);
    s += 1000;
  }
  return 0;
}

そこに書かれてる 8-bit compilers って PIC 用の話だろ。http://www.htsoft.com/

813 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 20:03:09.64 .net
>>804
恥ずかしい奴w

814 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 20:13:41.10 .net
C言語使わない、で突っ込まれたら8ビットでmallocは使いません!!か。
よく、デタラメほざくの飽きないな。

815 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 20:15:43.45 .net
実務経験ない素人が想像で書いてるんだろう。

816 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 20:38:05.14 .net
>>804
アレ?
Z80版は*alloc使えるじゃん?
つまりPIC版が(ry

817 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 21:11:45.39 .net
PICのメモリって例えばこんなんだからな、
http://www.microchip.com/stellent/groups/picmicro_sg/documents/devicedoc/jp566271.pdf ※22〜23頁参照


連続するRAMが最大で80バイトしかないからmalloc()の使用はだいぶ無理がある。

818 :ナイコンさん:2016/07/13(水) 21:14:28.10 .net
>>804
> As these devices have small amounts of RAM and this memory is banked,

↑読んで「Z80採用するようなシステム」の話としておかしいと思わなかったのか?

819 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 00:38:29.04 .net
> Does HI-TECH C support the use of the malloc-style functions?
>
> HI-TECH C compilers for 16- and 32-bit devices support dynamic memory
> allocation functions like malloc etc.
>
> 8-bit compilers do not support these functions. As these devices have small
> amounts of RAM and this memory is banked, it is totally inappropriate to implement
> dynamic memory allocation on these devices.
>
> http://www.htsoft.com/support/faqs.php#faq511
> ----------
> だとよ。

だ・と・よ。w
意味も分からないでコピペしてるバカが「だ・と・よ。」www

820 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 01:18:22.23 .net
>>811
現代の話は板違い。

821 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 04:59:01.02 .net
過去の話は現代でも通じるのに何言いたいんだかね?

822 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 05:02:20.99 .net
>>821
頭の悪い奴だな。板違いと断言してるだろ。

823 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 05:04:02.01 .net
ググって頓珍漢なにわか知識を披露してドヤ顔する実務くん
……どこのスレにも出没する典型的なky

824 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 05:07:53.30 .net
自慢気にARMやPIC、AVRを持ち出してきても困るんですよ。板違いです。
電気・電子板でやってください。向こうで論破されたからってこっちなら勝てると思ったら大間違いです。住人は被ってますから。

825 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 05:16:24.32 .net
>>824
バカw

826 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 08:00:22.10 .net
なんか見えない敵と戦ってる人いるのな
盲撃ちしてんのに特定の相手を攻撃してる気になってるっつうか

827 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 09:24:26.73 .net
>>817
Z80は初期のPIC と同レベルって言いたいんだろ。

828 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 11:07:15.31 .net
ほんと馬鹿だよな。Z80でmallocって馬鹿かおまえってかんじ。

829 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 12:48:35.57 .net
つまり、こーゆー事
http://m-ochiai.net/cowards-2/

830 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 12:59:43.64 .net
malloc 使うかどうかなんてCPU関係ないやろ?
どんなコード書くかやんけ。
正にケースバイケースやで。
仕事もしとらへんでだらだらしとる引き籠もりでもなきゃ、常識やろ。

831 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 14:13:16.01 .net
何がケースバイケースや。あほちゃうか。
8bitCPUでmalloc使うなんてそんなアホなケースはほぼ皆無って話やで。
ほんまゆとりって馬鹿やなぁ。常識ってもんがないんか?

832 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 15:05:56.05 .net
>>827
もし仮にそう言いたいんだとしたらキチガイの妄想だなあ

833 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 15:20:21.63 .net
>>827
「初期のPIC」ってどういうのだか知らんお前が他人の考えを代弁するかなあ?

834 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 15:30:43.22 .net
「初期のPIC」ってこういうのだな。
http://www.icpdf.com/icpdf_datasheet_5_datasheet/PIC1650-517_pdf_1419412/
> 32 8-Bit RAM Registers

>>817のはずいぶん最近のやつでバンクを利用してRAMも多い。

835 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 17:15:00.73 .net
そうだねー、8ビットでmalloc使わないよねー。
良かったねー。
だからあっちで独りで壁に向かってmallo 使わないんだーって言っててね。

836 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 17:25:52.00 .net
>>834
PICってファイルレジスタみたいなのだけかと思ってたら結構進化してんだな

837 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 17:42:53.30 .net
麻呂は使わないでおじゃる

838 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 18:41:33.71 .net
8bitCPUでmalloc()? ないないw メモリ管理にリソース食ってどうするw

839 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 18:49:36.95 .net
printf系使えないとか、可哀相ね。

840 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 19:16:52.62 .net
malloc使う「事もある」が理解出来ない奴がマトモなコード書けるとかありえないな。
ヤッパリ脳内妄想な世界でクローズしてんのね。
医者や介護してる家族は大変だな。

841 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 19:34:32.15 .net
malloc というかC言語自体がフラット
メモリモデル前提の言語だからなあ
バンクメモリとかには使えないし
設計時にワークエリアサイズ決めとくわ

842 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 19:55:11.99 .net
N-BASIC なんか文字列領域のGCまでやってると言うのに...

843 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 20:48:54.33 .net
フラットメモリは基礎にして基本だろ。
Cは基本だけは抑えた言語なんだろうさ。

844 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 21:04:32.57 .net
>>843
実務経験ないド素人が想像で書いてるんだろう。

845 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 21:11:01.62 .net
馬鹿晒した>>804がいまだに暴れてるのかな

846 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 21:42:01.49 .net
>>839
printfなんてないからw

847 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 22:02:56.55 .net
>>843
mallocはただのライブラリで、C言語とは、直接関係無いしな。

848 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 00:23:18.03 .net
>>840
ない。馬鹿はもう黙ってたほうがいい。

849 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 01:48:40.62 .net
アセンブラで書くことが当たり前の時代にCでmalloc()って時代錯誤すぎ。

850 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 04:31:28.01 .net
>アセンブラで書くことが当たり前の時代に

視野の狭い奴はそれを普通だと思うことに何の疑問も懐かないんだよなあ。

851 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 05:18:27.38 .net
>>847
「標準ライブラリ」なんて用語も聞いたことがないくらいの素人かな?
http://www.open-std.org/JTC1/SC22/WG14/www/docs/n1124.pdf

852 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 05:54:25.30 .net
>>849
Z80搭載のPC-8001で大騒ぎしていた79年ぐらいだとアセンブリ言語の使用がふつうだったね。
C言語が技術者の間でブームになるのは9801が出たずっと後の話。ライフボートがlatticeとか。

853 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 05:55:19.00 .net
>>851
それ、2005年のドラフトじゃない?

854 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 05:56:21.83 .net
6809やZ80あたりの汎用CPUなら主流とは行かないが普通にC言語使って開発してるけどなぁ。
C言語もないようなド・マイナーなCPUとか持ち出して「どやぁ!」とかしたいだけだろ。

855 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 06:26:08.58 .net
どひゃぁ!

856 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 06:28:26.93 .net
>>854
1978年の普通と1985年の普通、2005年の普通とでは随分違う。
6809用のc言語って何? いつ頃の話?

857 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 06:37:37.61 .net
>Z80搭載のPC-8001で大騒ぎしていた79年ぐらいだとアセンブリ言語の使用がふつうだったね。

8080で動作するBDS-CやSmall-Cが80年とかそんなんだからなあ、自分の「ふつう」が他人にとってもそうとは思わないほういいよ。

858 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 07:03:56.83 .net
>>857
はあ?

859 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 07:09:51.20 .net
共立の『プログラミング言語C』の初版が81年でそれより早いか遅いかの頃にアスキーが記事でC言語取り上げたりしてた気がするしなあ、C言語ブームのはしりの頃かな。

860 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 07:10:11.89 .net
>>857
BDS-Cってフルバージョンは全世界で25000本売れたくらいだが、
サブセット廉価版で教育用途のお遊び版として売られたアルファCは
日本国内で5万本売れたらしいね。

861 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 07:12:33.97 .net
インターフェース誌84年6月号の特集が『Cのすべて』、その次の7月号が『続・Cのすべて』だったのでこの頃は既に処理系の入手も利用も現実的だったことは確か。

862 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 08:21:47.19 .net
ただでさえウェイトかかる設計のマシンが多いせいで「Z80はクソ遅い」と思われてたのに
C言語みたいに無駄が多すぎると、遅くても許される用途でしか使い道がないよね

というか、マクロアセンブラで十分過ぎた
どうせグラフィック周りは機種依存激しいし

863 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 09:48:26.90 .net
>>854
もうそういう知ったか止めとけって。みっともないよ。当時おまえマイコンなんて触ってなかっただろ。

864 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 09:57:39.69 .net
C MAGAZINEが1889年創刊。既に386マシンが売ってた時代。
Z80で普通にC言語使って開発してたとかなぜすぐバレる嘘を言う。1990年代にZ80で流行のC使ってみました程度だろう。

865 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 10:09:11.55 .net
>>851
stdlibが使えるとは限らない

866 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 10:13:14.31 .net
いや1989年創刊。C89で標準化されたし。8bitCPU向けコンパイラなんてなんちゃってC言語でサブセットみたいなもの。

867 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 10:25:10.33 .net
>>865

>>851のマヌケ禿げが燦然と光り輝いている

868 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 11:57:50.87 .net
1889年 大日本帝国憲法が公布された年と同じか。

869 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 12:21:07.65 .net
CP/MだとTurbo Pascal、PL/M、Fortran80、Basic Compiler、
CP/MじゃなくてもGAME、TL/1、WICS等8ビットでもコンパイラ言語は良く使われてた。
それらに比べるとC言語はまだマイナーだった(記号多目のソースコードにも違和感あったしw)けど、
使い物になる/ならないで言えば大差はないんじゃないかと。

870 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 12:49:33.43 .net
80年代でアセンブラとかw
パスカルだろ、パスカル!!

実際、インタプリタ載せられるならそっちのが良かったよな。
変なバグ作り込まれて納期守れないとかあるぐらあなら。

871 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 13:03:13.89 .net
>>869
CP/M版のPL/Mなんて無いよ。

872 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 13:30:29.04 .net
>>865
「mallocはただのライブラリで、C言語とは、直接関係無いしな。」に
対するレスにお前何トンチンカンなこと言ってんの??

873 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 13:33:58.38 .net
>>872
???
日本語で頼む

874 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 14:03:07.59 .net
>>871
応用CP/MでCP/M版のPL/MコンパイラとしてPLMXが紹介されてる。

875 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 14:21:05.58 .net
>>864
https://twitter.com/DAIVA_ASW/status/633286747166674944
> おそらく日本初のマルチプラットフォーム対応のPCゲームだった
> ディーヴァのシミュレーションパートの開発はC言語で進められました。
> Z80搭載機種ではHI-TECH C、6809搭載機種ではMicrowave C(って
> 商品名だったと思います)で同じソースコードを使って開発されました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/DAIVA
> 『DAIVA(ディーヴァ)』は、T&E SOFTが1986年から1987年にかけて
> 発表した一連のコンピュータゲームシリーズ。

876 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 14:47:09.05 .net
>>862
遅くても許される用途に使い道があったとして何か問題?

877 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 15:03:08.62 .net
> mallocはただのライブラリで、C言語とは、直接関係無いしな。

C言語の規格にライブラリも含まれること知らんのかな?

878 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 15:26:27.93 .net
>>864
雑誌の創刊時期がなんかの証明や根拠になるという主張?

https://en.wikipedia.org/wiki/C/C%2B%2B_Users_Journal

879 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 15:44:46.95 .net
標準関数は規格で「コレコレの機能を実装しなさい。中身はコンパイラメーカーに一任します」だからねえ。 
従わずに「準拠」とうたえば、文句つけられないし。

8ビットばかりでなく16ビットでも「準拠」のコンパイラはあったもんね。

880 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 16:03:51.56 .net
>>875
>シミュレーションパートの開発はC言語で進められました。

C使って四苦八苦って感じだなw 楽できると思ってC使って見ましたが
挫折してハードに依存しない一部のシミュレーション部分しか書けませんでしたみたいな。


> CPUが80286以上の機種では動作が保証されず、オープニング後にフリーズする

> PC-9801版とFC版を除き、惑星戦のアクションゲームパートと星系開発及び艦隊戦のウォーシミュレーションパートを内包しており、

> なお、PC-9801版は惑星戦もシミュレーションパートの一部になり、アクションゲームパートはない。

> FC版はシミュレーションパートが簡略化され、開発は行えず、艦隊戦と惑星戦のみになっている。

881 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 16:30:27.32 .net
>>880
機種ごとに違う内容で全機種を遊ぶと壮大なストーリーが明らかになるというのを
売りにしてたゲームなんだけど何言ってんの?

882 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 16:35:15.89 .net
その壮大なストーリーを楽しむためには全機種ハード買わないと遊べないのか。

考えた奴は馬鹿じゃないのか。どっかのアニメで押井守のループネタやろうとして、
毎週同じ話を放送した馬鹿アニメの監督と同じ臭いがする。自分に酔ってんだろうな。

883 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 16:40:33.71 .net
>>881
知らんがな。同じソースコードを使ってると言い出したのはおれじゃない。 こいつ。 >>875
なのにwikip見たら同じじゃない機種があると書いてある。アホな突っ込みするなら相手はこいつ。 >>875

884 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 16:42:13.01 .net
当時の8bit CPUでのC言語の利用について必死にトンチンカンなこと
書き込んでるのがいるけど、恐らくは当時を知らないゲハのニワカが
紛れ込んでるんだろうな。

68k v.s. x86 Round 3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1458450955/467
> キミは歴史を勉強する気があるのかないのかどっちだ? ないなら出て行け。

雑誌かネットから得た偏ったゲームプログラミングの知識しかなくて
業務としての開発の経験がないから開発効率なんてのも想像もできず
実行効率の話しかできないのだろう。ゲーム作るにしろ社内用に
開発ツールをちゃちゃっとこさえて利用する、なんて用途は当たり前に
あるんだけども、製品としてのゲームしか見たことないからそんなのも
想像できないのだろうな。

885 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 16:43:23.05 .net
>その壮大なストーリーを楽しむためには全機種ハード買わないと遊べないのか。

えっお前友達の一人もいないの?

886 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 16:46:39.86 .net
> 知らんがな。同じソースコードを使ってると言い出したのはおれじゃない。 こいつ。 >>875

Z80搭載機種と6809搭載機種にしか言及されてないけどそれらと関係ない98やFCがどうのと言ってる馬鹿が>>880

887 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 16:47:52.92 .net
>>885
ほんとの友達なら機種もみな同じになるだろう。
悪い友達というのは、マイナー機種やMacを薦めたりするだろう。

おまえにはほんとの友達がいなかったんだな。

888 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 16:49:13.84 .net
>ほんとの友達なら機種もみな同じになるだろう。

えっ何で??

889 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 16:55:17.19 .net
>>888
ゲームの貸し借りするから。おまえほんと友達いなかったんだなw

890 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 16:56:50.31 .net
友達いない奴にはわからんだろうなw

891 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:03:53.56 .net
>>851
C言語自体がサポートしてる訳ではないだろ。

892 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:07:01.21 .net
V30で初めてC使ったときは糞遅くて使えないと思ってたのにZ80でC開発とかユーザ馬鹿にしすぎだろ。
馬鹿売れしたVzだってオールアセンブラなのに。

893 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:08:23.69 .net
>ゲームの貸し借りするから。

「ほんとの友達」の条件がこれとは寂し過ぎるw

894 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:09:17.20 .net
>馬鹿売れしたVzだってオールアセンブラなのに。

MIFESもFINALもCじゃないかな?

895 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:11:07.62 .net
>>891
残念、ライブラリもC言語自体の規格の一部なんだ。

896 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:15:41.67 .net
プアな環境ならサブセット実装だろうな。

897 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:17:48.39 .net
当時はCよりまだBASIC+マシン語が多かった気がするなぁ。A列車とか大戦略とか。

898 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:18:12.17 .net
>>896
標準規格を満たしていない処理系は当たり前に存在するけどそれが何か?

899 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:24:58.41 .net
むしろ完全準拠した処理系は存在しない。

900 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:27:19.48 .net
> mallocはただのライブラリで、C言語とは、直接関係無いしな。

馬鹿丸出しw

901 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:28:46.23 .net
>>893
キミは全機種クリアしたの?

902 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:28:59.19 .net
>>892
さすがにオールCとかは無いと思うよ。
C(の標準ライブラリの使用も含めた標準的なC環境)+アセンブラもあんまり無くて、
アセンブラ+C(×÷ルーチンなど最小限のランタイムライブラリのみ使用、
スタートアップコードも未使用〜最低限のものにカスタム)のケースがほとんどかと。

903 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:50:16.40 .net
そうだねー、8ビットのCPUでC言語なんて使わないよねー。
もっと重くて遅いBASIC使うよネー。

あっちでお薬のんで壁相手にしててね、お爺ちゃん。

904 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:55:54.90 .net
>>903
当時、ベーマガはあったがCマガはない。

905 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:01:15.89 .net
アセンブラで時間かけて書くより、Cでサクッと書いたのが良いケースの方が圧倒的に多い。
前提として、それなりにまともなコード吐くコンパイラがあってだけど。

8ビットのセルフ開発だと前提になるコンパイラが…

906 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:02:41.34 .net
8bitCPU処理系では、intは8bitなのかい?

907 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:03:24.42 .net
>>904
そこはザベだるぉ!?

なんでザベはあんな内容だったんかねー

908 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:07:24.45 .net
>>906
それだとshortも8ビットにならんか?

909 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:23:39.38 .net
安易にintで掛け算割り算しようものならすげー遅かったんだろうなぁ。

910 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:40:05.52 .net
> 安易にintで掛け算割り算しようものならすげー遅かったんだろうなぁ。

こういう奴って A×B の計算を「AをBの数だけ足す」とか思ってそうw

911 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:41:58.53 .net
割り算、が読めないのか。

912 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:42:24.56 .net
A÷Bを「Aから引けなくなるまでBを引いた回数」とか思ってそうww

913 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:43:06.09 .net
>>911-912
ワロタw

914 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:44:02.48 .net
>>910
馬鹿にするのは勝手だが九九ぐらい知っとるわ。

915 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:45:23.02 .net
> 馬鹿にするのは勝手だが九九ぐらい知っとるわ。

こういう奴って「掛け算にはでっかい表が要る」とか思ってそうw

916 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:48:31.68 .net
NDPの実装知らないで、ドヤしてるのか。
バカすぎだわ。

917 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:52:04.00 .net
>>915
乗算アルゴリズムについて詳しく!!

918 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:52:08.26 .net
バグ付きペンティアムのバグの原因がデータテーブルの設定ミスだったなー。

919 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:52:28.54 .net
> 安易にintで掛け算割り算しようものならすげー遅かったんだろうなぁ。

って話にNDPの実装がどうこう言いだす奴って激しく頭悪そうw

920 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:53:16.64 .net
>>917
むりむり、分かってないで貶してるだけだからw

921 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:58:04.28 .net
ゲハのニワカは煽ったら教えてもらえると思ってるのかな?

922 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:59:18.25 .net
知ったかの決まり文句頂きました。

923 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:09:12.07 .net
>>879
「準拠」にcomply以外の意味があるのかよ。

924 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:10:09.76 .net
頭の中身が30年前でとまってるバカがドヤゃ!!してもナー。
コメディアンに成れるよ。

925 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:14:55.57 .net
まぁ実務君はC使って開発効率がどうのこうの言ってるのに、
アセンブラでIX/IYを使ってドヤ顔する変な人ですw

926 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:15:50.88 .net
> 頭の中身が30年前でとまってるバカがドヤゃ!!してもナー。

知らないでデタラメほざいてるキチガイに対してはドヤ顔も致し方ない

927 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:17:04.74 .net
> まぁ実務君はC使って開発効率がどうのこうの言ってるのに、
> アセンブラでIX/IYを使ってドヤ顔する変な人ですw

↑要所要所での使い分けってのが理解できないんだなあ、ゲハのニワカだから
仕方ないのかもしれないが。

928 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:19:55.18 .net
>>909
使い捨てのテストコードとかで、とりあえず動けば良いって場合はそんなの気にしないけど、
普通は「安易」に使ったりはしない、
「安易」ではなく、どうしても16x16の掛け算割り算が必要な状況なら
結局アセンブラで書いても同じことだから遅いのはもうどうしようもない。

929 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:20:50.10 .net
> まぁ実務君はC使って開発効率がどうのこうの言ってるのに、
> アセンブラでIX/IYを使ってドヤ顔する変な人ですw

C使うのとIX/IY使って保守性の高いプログラムを組むのとでなんか矛盾があるかな?
どっちも開発効率重視の話だと思うんだが。

930 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:26:18.03 .net
「8ビットマイコンは遅い分高速に動作することを重視してプログラムを組まなくてはならない」

みたいな変な教条主義に陥ってる素人は見ていて微笑ましいw

931 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:29:37.03 .net
8bit処理系で普通にC使ってたと言ってる人はいつもcharばかり使って計算してたんだろうなぁ

932 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:32:18.50 .net
当時の8ビットがとても遅かったのは間違いないことなので、速度無視ってわけにも行かないんだよな、
当たり前だけどバランスが一番大切だと思う。

933 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:33:06.33 .net
https://twitter.com/DAIVA_ASW/status/633288714270044160
> HI-TECH Cは、当時の8bitマイコン向けのC言語としては、ANSI Cに
> 限りなく近くコンパイル後のコードもキレイだったので、逆コン
> パイルしたら元のソースコードが再現されるかもしれませんね。

https://twitter.com/DAIVA_ASW/status/633321821471793152
> 同じ8bit CコンパイラであるBSD Cがintとshortしか対応して
> なかった時に、ちゃんとlongあったことも選択の決め手になりました。

934 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:37:44.05 .net
昔のソフトの広告は、いかに高速か、これはアセンブラで書いたぜ的な売り文句が多かったよな。
これはCで書いたぜは売り文句ではなかった。

935 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:42:22.58 .net
立体版遊撃王はLattice-Cで書いてるのを売りにしてたぞ

936 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:45:11.30 .net
>>931
処理系によるんだろうが、
LSIC80だと特に16ビットである必用が無い整数(ループカウンタとか)にはunsigned charを使うのが普通だな。

937 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:46:18.30 .net
大戦略III グレートコマンダー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%88%A6%E7%95%A5III_%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC
> グレートコマンダーは画期的なゲームであったが、BASICで作成されていた
> こともあり、当時のパーソナルコンピューターのマシンパワー(全体的な処理
> 能力)では荷が重かった。 神崎祥生が『マイコンBASICマガジン』誌上で行った
> レビューによれば、80286(10MHz)CPUを搭載したPC-286V(PC-9801シリーズ
> 互換機)でグレートコマンダーを動作させたところ、ゲームの仕様上は
> プレイヤーは126部隊まで運用できるところ、50-60部隊を出すと最早
> リアルタイムゲームであるとは思えないほど低速になる、ほとんど絶え間
> なくフロッピーディスクドライブをアクセスしている、1ターン(100カ
> ウント)進めるのに1時間ほどかかるなどと言った状態で、後年の
> 『システムソフトのエンスー学館』でも、夜に命令を与えたものが
> 朝までに決着が付かない、プログラマーがN88-BASICの限界を知った、
> などと紹介されていた。
> '90ではプログラムはC言語で作成され、MS-DOS上で動作する仕様に
> 改められた。これにより動作速度が格段に向上した。

938 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:50:17.78 .net
>>933
当時、8bitPCのゲーム開発にC言語を採用することはかなりのチャレンジだったことが読み取れるな。
longがあるかないかが決め手だなんて。struct long{int,int} + 自前演算ルーチンでいいじゃんと思えるのに。

939 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:58:01.39 .net
>>937
この通りCが普及しだしたのは90年代からだな。8bitPCの時代は終わってた。

940 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:01:07.81 .net
そもそもカウンタレジスタが8ビット。

941 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:06:15.26 .net
>>939
同じシステムソフトから『立体版遊撃王』と『現代大戦略』が同じ年に出てて、
片やC言語、片やBASIC+一部機械語で作成されててなんても言えないのよね。
どっから「この通りCが普及しだしたのは90年代から」なんて妄想が出てきた
のやらw

942 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:07:30.85 .net
> この通りCが普及しだしたのは90年代からだな。

Cマガ創刊がどうこう抜かしてた馬鹿かな?

943 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:09:42.48 .net
8bitCPUでlong型サポート!ってのは「こんなにスゲーんだぜ!」ってことだろ。
他のとの区別化にひとつでもネタが欲しいって感じでひっぱりだしたようなものだろうけど。

68kで256ビット演算するよりは面倒だから。

944 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:14:49.02 .net
>>938
単純に、
6809のコンパイラがlongが使えた→Z80でもlongを使えるコンパイラの方が良い
ってだけじゃないか?

逆に6809のコンパイラでlongが使えず、どのみちstruct long{int,int}でやらなきゃならないなら、
Z80のコンパイラでlongが使えるかどうかはどうでも良いことのような気がする。

基本的にマルチプラットフォームが大前提の話だろ。
Cで書かれたというシミュレーション部分にしても、
それぞれをZ80、6809のアセンブラで同時開発(バランス調整や仕様変更に両チームがそれぞれ対応)
とか、デバッグまで考えるとちょっとありえない手間になりそうだし、
Cで書いて共通化するというのは妥当な考えだと思う。

945 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:19:38.06 .net
> 8bitCPUでlong型サポート!ってのは「こんなにスゲーんだぜ!」ってことだろ。

手持ちの CP/M のCコンパイラを確認したらさほど珍しいものではないようだが?


HiSoft-C
Hitech-C
Manx-C
aztec-c
c80
mix-c
White Smith C

この辺はlongサポートしてる。つーかlongサポートしてないコンパイラの方が少ない。

946 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:21:29.85 .net
>>941
妄想も何もその時代を生きてきた。Cは89年にANSI標準化されて一気に普及した。
89年にANSI準拠のプログラミング言語C 第2版が出版され、Cマガも創刊。90年代はほんとC言語ブームだったよ。なつかしいなぁ。

947 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:21:36.70 .net
C言語普及が90年すぎてからって言ってる奴は16ビット以降しか知らないんじゃねーかね。

948 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:24:18.57 .net
>>945
後でサポートしましたって自慢にもならん。後発のコンパイラも。実装するかしないかだけの話なんだから。

949 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:24:26.04 .net
C言語普及が90年すぎてからって言ってる馬鹿は90年代以降しか知らないんだろーね。

950 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:26:18.90 .net
>>948
Hitech-cがCP/M用のCコンパイラとしてはかなり後発の製品であることをご存じないようでw

951 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:27:41.97 .net
>>947
8ビットPC時代にCの開発が普通という世界はほんと知らん。何度も聞いてるが答えてくれん。
おまえに聞く。正確に答えてくれよ。その8ビットPC時代にCでの開発が普通だった時代は19XX〜19XX年のことだよ?

952 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:29:03.79 .net
> 妄想も何もその時代を生きてきた。Cは89年にANSI標準化されて一気に普及した。
> 89年にANSI準拠のプログラミング言語C 第2版が出版され、Cマガも創刊。90年代はほんとC言語ブームだったよ。

こんなニワカ知識だとANSI策定以前に「ANSI準拠」を謳った処理系が複数出ていたこととか知らなそうだなw

953 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:29:20.28 .net
LSI-Cで満足してた俺勝ち組www

954 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:31:29.28 .net
> 8ビットPC時代にCの開発が普通という世界はほんと知らん。何度も聞いてるが答えてくれん。

同じ会社でも>>941みたいな例が実際あるのに頑固に聞く耳持たないからだしょ

955 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:32:05.30 .net
>>952
詳しく。その処理系一覧とANSIが策定すらされてないのに、なぜANSI準拠と謳えたのか。

956 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:34:31.85 .net
>>955
規格は制定された瞬間に公開されるわけじゃないからな

957 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:34:56.32 .net
90年だとTurboC++がリリースされてC++時代が本格的に始まった頃。

その頃に猫も杓子も底辺プログラマもCの時代になったから、
それを普及期と言うのもある意味間違いではないけどな。

958 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:35:31.38 .net
>>954
だから何年に8bitPCでC言語が普及したんだよ? 何度も聞いてるのに聞く耳持たないって意味不明。むしろおまえが言う口を持たないだろ。

959 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:37:02.02 .net
>>956
だから詳しく。ソースもなくそんなこと言われてもね。

何一つ質問には答えないよね。8bitPCでC言語普及してた世界に住んでた人は。

960 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:37:02.80 .net
> 詳しく。その処理系一覧とANSIが策定すらされてないのに、なぜANSI準拠と謳えたのか。

www

961 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:39:23.12 .net
>>959
国会図書館でも行ってbitの80年代後半くらいの号読み漁ればわかるぞ。

# オレって親切だなあ。

962 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:41:04.51 .net
制定は「これで締め切り!」ってだけでそれ以前にだんだんとFixしていくからなぁ。

ANSI準拠って謳ってたコンパイラは、それだけに限らないけど、ユーザ登録しておけば修正版を送ってきたもんだし。
中にはフライングして、コンパイラ作った後で変わったような項目もあったりするから。

「コンパイラのバグ」が在った時代だよ。

963 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:42:57.03 .net
> 何一つ質問には答えないよね。8bitPCでC言語普及してた世界に住んでた人は。

やっと探してきたソースがtwitterだけだからなw >>933
産経新聞並みの裏取り。

964 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:47:32.02 .net
>>962
コンパイラのバグなんて今でもあるよw

965 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:53:06.18 .net
>>964
新しいコードを書けばバグは必ず生まれる。
でも最近のコンパイラのバグは致命的なのは聞かないねぇ。
ニュースにならないだけかもしれないけど。

966 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:54:27.62 .net
何を持って普及してた/してなかったと言ってるのかわからんが、
8ビットPC自体が世間的に全く普及してなかったのに、それ用のC言語が普及してるはずが無い
と言う考え方もまぁ無くは無いわなw

967 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:57:36.58 .net
> でも最近のコンパイラのバグは致命的なのは聞かないねぇ。

現場知らないからだろw

968 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:02:59.14 .net
> 何一つ質問には答えないよね。

ゲハのニワカは図々しいなw 教えを乞う態度ってもんがあるだろうになあ。

969 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:03:56.61 .net
コンパイラのバグは
アプリプログラマが自分が書いたコードが動かないため原因を調査
→結果コンパイラのバグを発見
→気が向いたらコンパイラ開発元に報告
→原因がわかったので回避コードを書いたり、コンパイルオプションを調節して問題解決、自分の仕事に戻る。
って感じで、そもそもあまりニュースになる要素はないんじゃないかと…

970 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:06:18.76 .net
Linus Torvalds、GCCのバグに強烈なダメ出し
http://linux.srad.jp/story/14/07/28/0945215/

971 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:16:43.34 .net
そーいや、GCCであったっけね。
全然つかわないから記憶に残ってなかったわ。

972 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:19:50.96 .net
>>961
bit でググってみた。
1985 16ビット・パソコンのCとOSの可能性について(5)--Cによる動的メモリ管理と動的プログラム呼出し(その4)
1986 CのANSI規格化の現状
1987 Cプログラミング入門(1)--RUN/Cインタプリタでスタート
1988 Cの記事が見つからない
1989 Cの記事が見つからない
1990 Cの記事が見つからない
1991 Cの記事が見つからない
1992 Cの記事が見つからない
1993 Cの記事が見つからない
1994 C++準備体操--名前こそ命(1)

結論 : 8bitPCでC言語の記事は見つからない。16bitPCでCの可能性について記事があっただけ。
1987にC入門記事。なぜかインタプリタ。その後、bitからはCの記事が見当たらない。Cマガと差別化か。
とても普及してたってレベルじゃないわな。そりゃ質問から逃げ続けるわけだ。ソースが存在しないのだから。

973 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:24:26.32 .net
なんだい「8ビットでC言語ありえねー!」が論破wwwされたから「ふきゅうぅ!!」って乗り換えたのか。
そこまでして「おれすげー!」「おれただしー!」やりたいなら鏡にむかって言ってろよwwww

で、BITのほかは?
複数で検索して全部が同じ結果でなければ無意味だぞwww

974 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:25:43.33 .net
> 結論 : 8bitPCでC言語の記事は見つからない。16bitPCでCの可能性について記事があっただけ。

すげえなコイツw 何の話してたかも理解してないとはww

975 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:27:09.62 .net
>>972
>>961が何へのレスかも理解してないのかw 馬鹿だコイツwww

976 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:27:53.70 .net
>>973
もういいよ。おまえの脳内ソースはもう捏造、嘘、妄想だと証明された。どこにもソースがない。

もしあるならおまえが出せばいい。

977 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:28:24.63 .net
自分に都合のいいデータを見つけたら、それだけを誇張して言うのが正しい方法なのです!

と、そういうことだよ。

978 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:29:12.66 .net
>>975
能書きはいいからソース出せ、低能。全部嘘だった。

979 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:31:20.41 .net
Cで遅いところはアセンブラで高速化
でも見やすくIX/IY使って書く俺超有能!

実務君の中途半端なこだわりw

980 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:32:06.50 .net
> 何を持って普及してた/してなかったと言ってるのかわからんが、

「世界の全人類と、モグラとミミズとオケラ全部がCを使ってた事実がなければ
普及してたとは認めない!」とか言い始めそうな奴だし相手にするべきでない。

981 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:32:55.22 .net
>>973
完全におまえの負け。そもそもbitの記事ソースも出さなきゃならないのはおまえなんだから。
それを丸投げして返された。結果記事はなかった。でbitの他? 存在するわけないだろう。おまえが出さない=存在しないのだから。

982 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:32:58.25 .net
>>976
片手落ちだ、と指摘されて逆ぎれかい?
そんな程度でよく行きてられるねぇwww

自分が正しいって言いたいんだろ。
ぐだぐだ言ってないでクロスチェックしろよwww

983 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:33:45.10 .net
>>978
会話が通じない馬鹿の相手をするのは無駄なことですよ? 分かりますか?

984 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:33:49.01 .net
>>973
ほかを出すのはおまえだろう。そもそもbitにあると言ってなかった。

985 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:34:29.69 .net
雑誌I/OにSmallCやDracoCが掲載されたのっていつ頃だっけ?
専門化向けの専門誌ではなく、I/Oのようなホビー向けの雑誌に出てくるくらいなので、
その頃には普及してたと言っても良いんじゃないかと。

986 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:34:45.82 .net
結論。
「C言語が普及したのは90年以降です!」
ただし、特定少数の人物のみ該当する歴史で。

うん、お前はただしいよ。
よかったねー、お前がただしいってみとめたやったぞwww

987 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:34:59.33 .net
> 国会図書館でも行ってbitの80年代後半くらいの号読み漁ればわかるぞ。

> 国会図書館でも行ってbitの80年代後半くらいの号読み漁ればわかるぞ。

> 国会図書館でも行ってbitの80年代後半くらいの号読み漁ればわかるぞ。

そんな記事は一つもありませんでした。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


988 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:37:37.17 .net
>>985
その論理が正しいなら6809やOS-9の記事もあったから「6809やOS-9は普及した」が通ることになる。だが通らない。

存在が認知されてただけに過ぎない。普及したのはZ80であり、x86系なのだ。

989 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:38:13.71 .net
952
> こんなニワカ知識だとANSI策定以前に「ANSI準拠」を謳った処理系が複数出ていたこととか知らなそうだなw

955
> >>952
> 詳しく。その処理系一覧とANSIが策定すらされてないのに、なぜANSI準拠と謳えたのか。

956
> >>955
> 規格は制定された瞬間に公開されるわけじゃないからな

959
> >>956
> だから詳しく。ソースもなくそんなこと言われてもね。

961
> >>959
> 国会図書館でも行ってbitの80年代後半くらいの号読み漁ればわかるぞ。

972
> >>961
> 結論 : 8bitPCでC言語の記事は見つからない。16bitPCでCの可能性について記事があっただけ。


キチガイとしか言いようがない。

990 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:42:10.31 .net
ググってもbitの記事なんて全くヒットしない。アマゾンのマーケットプレイスにもない。
逆にヒットしないから嘘がばれないと思って、こんなマイナーな雑誌をソースとして指定したんだろうな。汚い。

そして嘘がバレたら「で、BITのほかは?」だもんな。ほんと汚い。腐ってる。

991 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:45:56.68 .net
> 8ビットPC時代にCでの開発が普通だった時代は19XX〜19XX年のことだよ?

散々暴れたのに本気で答えないんだなw

992 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:47:57.02 .net
> ググってもbitの記事なんて全くヒットしない

ん? ヒットするじゃん。

「共立出版 bit CのANSI規格化の現状」で検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%85%B1%E7%AB%8B%E5%87%BA%E7%89%88+bit+C%E3%81%AEANSI%E8%A6%8F%E6%A0%BC%E5%8C%96%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6&ie=UTF-8

993 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:49:55.76 .net
80年代通してホビー用途のプログラミング、8ビットでなんてのはことさら開発ツールの市場になんかならんだろ。
ご家庭ではワープロがぶいぶい言ってて、子供部屋ではファミコンが威張りちらし、パソコンは片隅でひっそりしてた時代だったわけだし。
それでもアスキーのラーニングシリーズの入門C言語はそれなりに売れてたからニーズはあったわけで。


工業系の業界専門誌になら8ビットCPU向けの開発ツールの広告はバンバン入ってたが。
会社で取ってた業界情報誌にはZ80用の数値演算ライブラリ(!)なんてのの広告が載ってたぐらいだし。
たしか84年か85年かそれぐらいだったなぁ。

994 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:51:41.45 .net
> 80年代通してホビー用途のプログラミング、8ビットでなんてのはことさら開発ツールの市場になんかならんだろ。

ライフボートのα-Cは当時としてはけっこう売れたみたいだけどね。

995 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:53:24.49 .net
>>992
8bitPCでCが普通に使われてた記事は?

996 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:55:08.89 .net
>>994

αーCって商利用制限あったヤツだっけ?
個人的にはLSI-Cを手に入れてからそれで満足しちゃったんだよなぁ。

「パソコンでソフト作ってます」とか言うと根暗というレッテル貼られるイヤな時代だったなぁ。

997 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:57:20.92 .net
>>995
誰かそんなのがbitに載ってると主張していますか?
そういう投稿があったというなら具体的なレス番を示して下さい。

998 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:59:31.02 .net
>>988
地方都市の電気屋のパソコンコーナーでFMシリーズ用のOS-9が買えちゃう
状況だったわけだから、十分普及してたと言ってもいいと思うけどな。
自分もFM-11AD2+を持ってたし。

999 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 22:00:10.79 .net
>>997
質問を質問で返さないんでください。
8ビットPC時代にCでの開発が普通と言ったのはあなたで、それはいつの話ですかって聞いてるのですよ。
ソースがなればあなたの経験でいつだったかぐらい答えれるでしょう?

1000 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 22:02:41.82 .net
>>999
>>980

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200