2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その11

1 :ナイコンさん:2016/05/05(木) 14:06:04.03 .net
8086(8088)・Z80・6809・6502のうち、どのCPU(MPU)が優れているか議論するスレッドです。
CPU(MPU)アーキテクチャや周辺デバイス制御など
基本的に「石」に関連する議論なら、ほぼ何でもアリです。

■過去スレ
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その10
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1407651926/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その9 (再び)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1365951318/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その9 (短命)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1362833400/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1333965297/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1319314159/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1286766300/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1280380374/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1252639237/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1235851359/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1213527504/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1165801265/
6809とZ80 part 2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1093190685/
6809とZ80
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008496410/

847 :ナイコンさん:2016/07/14(木) 22:02:56.55 .net
>>843
mallocはただのライブラリで、C言語とは、直接関係無いしな。

848 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 00:23:18.03 .net
>>840
ない。馬鹿はもう黙ってたほうがいい。

849 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 01:48:40.62 .net
アセンブラで書くことが当たり前の時代にCでmalloc()って時代錯誤すぎ。

850 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 04:31:28.01 .net
>アセンブラで書くことが当たり前の時代に

視野の狭い奴はそれを普通だと思うことに何の疑問も懐かないんだよなあ。

851 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 05:18:27.38 .net
>>847
「標準ライブラリ」なんて用語も聞いたことがないくらいの素人かな?
http://www.open-std.org/JTC1/SC22/WG14/www/docs/n1124.pdf

852 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 05:54:25.30 .net
>>849
Z80搭載のPC-8001で大騒ぎしていた79年ぐらいだとアセンブリ言語の使用がふつうだったね。
C言語が技術者の間でブームになるのは9801が出たずっと後の話。ライフボートがlatticeとか。

853 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 05:55:19.00 .net
>>851
それ、2005年のドラフトじゃない?

854 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 05:56:21.83 .net
6809やZ80あたりの汎用CPUなら主流とは行かないが普通にC言語使って開発してるけどなぁ。
C言語もないようなド・マイナーなCPUとか持ち出して「どやぁ!」とかしたいだけだろ。

855 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 06:26:08.58 .net
どひゃぁ!

856 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 06:28:26.93 .net
>>854
1978年の普通と1985年の普通、2005年の普通とでは随分違う。
6809用のc言語って何? いつ頃の話?

857 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 06:37:37.61 .net
>Z80搭載のPC-8001で大騒ぎしていた79年ぐらいだとアセンブリ言語の使用がふつうだったね。

8080で動作するBDS-CやSmall-Cが80年とかそんなんだからなあ、自分の「ふつう」が他人にとってもそうとは思わないほういいよ。

858 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 07:03:56.83 .net
>>857
はあ?

859 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 07:09:51.20 .net
共立の『プログラミング言語C』の初版が81年でそれより早いか遅いかの頃にアスキーが記事でC言語取り上げたりしてた気がするしなあ、C言語ブームのはしりの頃かな。

860 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 07:10:11.89 .net
>>857
BDS-Cってフルバージョンは全世界で25000本売れたくらいだが、
サブセット廉価版で教育用途のお遊び版として売られたアルファCは
日本国内で5万本売れたらしいね。

861 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 07:12:33.97 .net
インターフェース誌84年6月号の特集が『Cのすべて』、その次の7月号が『続・Cのすべて』だったのでこの頃は既に処理系の入手も利用も現実的だったことは確か。

862 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 08:21:47.19 .net
ただでさえウェイトかかる設計のマシンが多いせいで「Z80はクソ遅い」と思われてたのに
C言語みたいに無駄が多すぎると、遅くても許される用途でしか使い道がないよね

というか、マクロアセンブラで十分過ぎた
どうせグラフィック周りは機種依存激しいし

863 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 09:48:26.90 .net
>>854
もうそういう知ったか止めとけって。みっともないよ。当時おまえマイコンなんて触ってなかっただろ。

864 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 09:57:39.69 .net
C MAGAZINEが1889年創刊。既に386マシンが売ってた時代。
Z80で普通にC言語使って開発してたとかなぜすぐバレる嘘を言う。1990年代にZ80で流行のC使ってみました程度だろう。

865 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 10:09:11.55 .net
>>851
stdlibが使えるとは限らない

866 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 10:13:14.31 .net
いや1989年創刊。C89で標準化されたし。8bitCPU向けコンパイラなんてなんちゃってC言語でサブセットみたいなもの。

867 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 10:25:10.33 .net
>>865

>>851のマヌケ禿げが燦然と光り輝いている

868 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 11:57:50.87 .net
1889年 大日本帝国憲法が公布された年と同じか。

869 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 12:21:07.65 .net
CP/MだとTurbo Pascal、PL/M、Fortran80、Basic Compiler、
CP/MじゃなくてもGAME、TL/1、WICS等8ビットでもコンパイラ言語は良く使われてた。
それらに比べるとC言語はまだマイナーだった(記号多目のソースコードにも違和感あったしw)けど、
使い物になる/ならないで言えば大差はないんじゃないかと。

870 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 12:49:33.43 .net
80年代でアセンブラとかw
パスカルだろ、パスカル!!

実際、インタプリタ載せられるならそっちのが良かったよな。
変なバグ作り込まれて納期守れないとかあるぐらあなら。

871 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 13:03:13.89 .net
>>869
CP/M版のPL/Mなんて無いよ。

872 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 13:30:29.04 .net
>>865
「mallocはただのライブラリで、C言語とは、直接関係無いしな。」に
対するレスにお前何トンチンカンなこと言ってんの??

873 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 13:33:58.38 .net
>>872
???
日本語で頼む

874 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 14:03:07.59 .net
>>871
応用CP/MでCP/M版のPL/MコンパイラとしてPLMXが紹介されてる。

875 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 14:21:05.58 .net
>>864
https://twitter.com/DAIVA_ASW/status/633286747166674944
> おそらく日本初のマルチプラットフォーム対応のPCゲームだった
> ディーヴァのシミュレーションパートの開発はC言語で進められました。
> Z80搭載機種ではHI-TECH C、6809搭載機種ではMicrowave C(って
> 商品名だったと思います)で同じソースコードを使って開発されました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/DAIVA
> 『DAIVA(ディーヴァ)』は、T&E SOFTが1986年から1987年にかけて
> 発表した一連のコンピュータゲームシリーズ。

876 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 14:47:09.05 .net
>>862
遅くても許される用途に使い道があったとして何か問題?

877 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 15:03:08.62 .net
> mallocはただのライブラリで、C言語とは、直接関係無いしな。

C言語の規格にライブラリも含まれること知らんのかな?

878 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 15:26:27.93 .net
>>864
雑誌の創刊時期がなんかの証明や根拠になるという主張?

https://en.wikipedia.org/wiki/C/C%2B%2B_Users_Journal

879 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 15:44:46.95 .net
標準関数は規格で「コレコレの機能を実装しなさい。中身はコンパイラメーカーに一任します」だからねえ。 
従わずに「準拠」とうたえば、文句つけられないし。

8ビットばかりでなく16ビットでも「準拠」のコンパイラはあったもんね。

880 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 16:03:51.56 .net
>>875
>シミュレーションパートの開発はC言語で進められました。

C使って四苦八苦って感じだなw 楽できると思ってC使って見ましたが
挫折してハードに依存しない一部のシミュレーション部分しか書けませんでしたみたいな。


> CPUが80286以上の機種では動作が保証されず、オープニング後にフリーズする

> PC-9801版とFC版を除き、惑星戦のアクションゲームパートと星系開発及び艦隊戦のウォーシミュレーションパートを内包しており、

> なお、PC-9801版は惑星戦もシミュレーションパートの一部になり、アクションゲームパートはない。

> FC版はシミュレーションパートが簡略化され、開発は行えず、艦隊戦と惑星戦のみになっている。

881 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 16:30:27.32 .net
>>880
機種ごとに違う内容で全機種を遊ぶと壮大なストーリーが明らかになるというのを
売りにしてたゲームなんだけど何言ってんの?

882 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 16:35:15.89 .net
その壮大なストーリーを楽しむためには全機種ハード買わないと遊べないのか。

考えた奴は馬鹿じゃないのか。どっかのアニメで押井守のループネタやろうとして、
毎週同じ話を放送した馬鹿アニメの監督と同じ臭いがする。自分に酔ってんだろうな。

883 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 16:40:33.71 .net
>>881
知らんがな。同じソースコードを使ってると言い出したのはおれじゃない。 こいつ。 >>875
なのにwikip見たら同じじゃない機種があると書いてある。アホな突っ込みするなら相手はこいつ。 >>875

884 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 16:42:13.01 .net
当時の8bit CPUでのC言語の利用について必死にトンチンカンなこと
書き込んでるのがいるけど、恐らくは当時を知らないゲハのニワカが
紛れ込んでるんだろうな。

68k v.s. x86 Round 3
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1458450955/467
> キミは歴史を勉強する気があるのかないのかどっちだ? ないなら出て行け。

雑誌かネットから得た偏ったゲームプログラミングの知識しかなくて
業務としての開発の経験がないから開発効率なんてのも想像もできず
実行効率の話しかできないのだろう。ゲーム作るにしろ社内用に
開発ツールをちゃちゃっとこさえて利用する、なんて用途は当たり前に
あるんだけども、製品としてのゲームしか見たことないからそんなのも
想像できないのだろうな。

885 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 16:43:23.05 .net
>その壮大なストーリーを楽しむためには全機種ハード買わないと遊べないのか。

えっお前友達の一人もいないの?

886 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 16:46:39.86 .net
> 知らんがな。同じソースコードを使ってると言い出したのはおれじゃない。 こいつ。 >>875

Z80搭載機種と6809搭載機種にしか言及されてないけどそれらと関係ない98やFCがどうのと言ってる馬鹿が>>880

887 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 16:47:52.92 .net
>>885
ほんとの友達なら機種もみな同じになるだろう。
悪い友達というのは、マイナー機種やMacを薦めたりするだろう。

おまえにはほんとの友達がいなかったんだな。

888 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 16:49:13.84 .net
>ほんとの友達なら機種もみな同じになるだろう。

えっ何で??

889 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 16:55:17.19 .net
>>888
ゲームの貸し借りするから。おまえほんと友達いなかったんだなw

890 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 16:56:50.31 .net
友達いない奴にはわからんだろうなw

891 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:03:53.56 .net
>>851
C言語自体がサポートしてる訳ではないだろ。

892 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:07:01.21 .net
V30で初めてC使ったときは糞遅くて使えないと思ってたのにZ80でC開発とかユーザ馬鹿にしすぎだろ。
馬鹿売れしたVzだってオールアセンブラなのに。

893 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:08:23.69 .net
>ゲームの貸し借りするから。

「ほんとの友達」の条件がこれとは寂し過ぎるw

894 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:09:17.20 .net
>馬鹿売れしたVzだってオールアセンブラなのに。

MIFESもFINALもCじゃないかな?

895 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:11:07.62 .net
>>891
残念、ライブラリもC言語自体の規格の一部なんだ。

896 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:15:41.67 .net
プアな環境ならサブセット実装だろうな。

897 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:17:48.39 .net
当時はCよりまだBASIC+マシン語が多かった気がするなぁ。A列車とか大戦略とか。

898 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:18:12.17 .net
>>896
標準規格を満たしていない処理系は当たり前に存在するけどそれが何か?

899 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:24:58.41 .net
むしろ完全準拠した処理系は存在しない。

900 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:27:19.48 .net
> mallocはただのライブラリで、C言語とは、直接関係無いしな。

馬鹿丸出しw

901 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:28:46.23 .net
>>893
キミは全機種クリアしたの?

902 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:28:59.19 .net
>>892
さすがにオールCとかは無いと思うよ。
C(の標準ライブラリの使用も含めた標準的なC環境)+アセンブラもあんまり無くて、
アセンブラ+C(×÷ルーチンなど最小限のランタイムライブラリのみ使用、
スタートアップコードも未使用〜最低限のものにカスタム)のケースがほとんどかと。

903 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:50:16.40 .net
そうだねー、8ビットのCPUでC言語なんて使わないよねー。
もっと重くて遅いBASIC使うよネー。

あっちでお薬のんで壁相手にしててね、お爺ちゃん。

904 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:55:54.90 .net
>>903
当時、ベーマガはあったがCマガはない。

905 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:01:15.89 .net
アセンブラで時間かけて書くより、Cでサクッと書いたのが良いケースの方が圧倒的に多い。
前提として、それなりにまともなコード吐くコンパイラがあってだけど。

8ビットのセルフ開発だと前提になるコンパイラが…

906 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:02:41.34 .net
8bitCPU処理系では、intは8bitなのかい?

907 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:03:24.42 .net
>>904
そこはザベだるぉ!?

なんでザベはあんな内容だったんかねー

908 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:07:24.45 .net
>>906
それだとshortも8ビットにならんか?

909 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:23:39.38 .net
安易にintで掛け算割り算しようものならすげー遅かったんだろうなぁ。

910 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:40:05.52 .net
> 安易にintで掛け算割り算しようものならすげー遅かったんだろうなぁ。

こういう奴って A×B の計算を「AをBの数だけ足す」とか思ってそうw

911 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:41:58.53 .net
割り算、が読めないのか。

912 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:42:24.56 .net
A÷Bを「Aから引けなくなるまでBを引いた回数」とか思ってそうww

913 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:43:06.09 .net
>>911-912
ワロタw

914 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:44:02.48 .net
>>910
馬鹿にするのは勝手だが九九ぐらい知っとるわ。

915 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:45:23.02 .net
> 馬鹿にするのは勝手だが九九ぐらい知っとるわ。

こういう奴って「掛け算にはでっかい表が要る」とか思ってそうw

916 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:48:31.68 .net
NDPの実装知らないで、ドヤしてるのか。
バカすぎだわ。

917 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:52:04.00 .net
>>915
乗算アルゴリズムについて詳しく!!

918 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:52:08.26 .net
バグ付きペンティアムのバグの原因がデータテーブルの設定ミスだったなー。

919 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:52:28.54 .net
> 安易にintで掛け算割り算しようものならすげー遅かったんだろうなぁ。

って話にNDPの実装がどうこう言いだす奴って激しく頭悪そうw

920 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:53:16.64 .net
>>917
むりむり、分かってないで貶してるだけだからw

921 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:58:04.28 .net
ゲハのニワカは煽ったら教えてもらえると思ってるのかな?

922 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:59:18.25 .net
知ったかの決まり文句頂きました。

923 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:09:12.07 .net
>>879
「準拠」にcomply以外の意味があるのかよ。

924 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:10:09.76 .net
頭の中身が30年前でとまってるバカがドヤゃ!!してもナー。
コメディアンに成れるよ。

925 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:14:55.57 .net
まぁ実務君はC使って開発効率がどうのこうの言ってるのに、
アセンブラでIX/IYを使ってドヤ顔する変な人ですw

926 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:15:50.88 .net
> 頭の中身が30年前でとまってるバカがドヤゃ!!してもナー。

知らないでデタラメほざいてるキチガイに対してはドヤ顔も致し方ない

927 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:17:04.74 .net
> まぁ実務君はC使って開発効率がどうのこうの言ってるのに、
> アセンブラでIX/IYを使ってドヤ顔する変な人ですw

↑要所要所での使い分けってのが理解できないんだなあ、ゲハのニワカだから
仕方ないのかもしれないが。

928 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:19:55.18 .net
>>909
使い捨てのテストコードとかで、とりあえず動けば良いって場合はそんなの気にしないけど、
普通は「安易」に使ったりはしない、
「安易」ではなく、どうしても16x16の掛け算割り算が必要な状況なら
結局アセンブラで書いても同じことだから遅いのはもうどうしようもない。

929 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:20:50.10 .net
> まぁ実務君はC使って開発効率がどうのこうの言ってるのに、
> アセンブラでIX/IYを使ってドヤ顔する変な人ですw

C使うのとIX/IY使って保守性の高いプログラムを組むのとでなんか矛盾があるかな?
どっちも開発効率重視の話だと思うんだが。

930 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:26:18.03 .net
「8ビットマイコンは遅い分高速に動作することを重視してプログラムを組まなくてはならない」

みたいな変な教条主義に陥ってる素人は見ていて微笑ましいw

931 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:29:37.03 .net
8bit処理系で普通にC使ってたと言ってる人はいつもcharばかり使って計算してたんだろうなぁ

932 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:32:18.50 .net
当時の8ビットがとても遅かったのは間違いないことなので、速度無視ってわけにも行かないんだよな、
当たり前だけどバランスが一番大切だと思う。

933 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:33:06.33 .net
https://twitter.com/DAIVA_ASW/status/633288714270044160
> HI-TECH Cは、当時の8bitマイコン向けのC言語としては、ANSI Cに
> 限りなく近くコンパイル後のコードもキレイだったので、逆コン
> パイルしたら元のソースコードが再現されるかもしれませんね。

https://twitter.com/DAIVA_ASW/status/633321821471793152
> 同じ8bit CコンパイラであるBSD Cがintとshortしか対応して
> なかった時に、ちゃんとlongあったことも選択の決め手になりました。

934 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:37:44.05 .net
昔のソフトの広告は、いかに高速か、これはアセンブラで書いたぜ的な売り文句が多かったよな。
これはCで書いたぜは売り文句ではなかった。

935 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:42:22.58 .net
立体版遊撃王はLattice-Cで書いてるのを売りにしてたぞ

936 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:45:11.30 .net
>>931
処理系によるんだろうが、
LSIC80だと特に16ビットである必用が無い整数(ループカウンタとか)にはunsigned charを使うのが普通だな。

937 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:46:18.30 .net
大戦略III グレートコマンダー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%88%A6%E7%95%A5III_%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC
> グレートコマンダーは画期的なゲームであったが、BASICで作成されていた
> こともあり、当時のパーソナルコンピューターのマシンパワー(全体的な処理
> 能力)では荷が重かった。 神崎祥生が『マイコンBASICマガジン』誌上で行った
> レビューによれば、80286(10MHz)CPUを搭載したPC-286V(PC-9801シリーズ
> 互換機)でグレートコマンダーを動作させたところ、ゲームの仕様上は
> プレイヤーは126部隊まで運用できるところ、50-60部隊を出すと最早
> リアルタイムゲームであるとは思えないほど低速になる、ほとんど絶え間
> なくフロッピーディスクドライブをアクセスしている、1ターン(100カ
> ウント)進めるのに1時間ほどかかるなどと言った状態で、後年の
> 『システムソフトのエンスー学館』でも、夜に命令を与えたものが
> 朝までに決着が付かない、プログラマーがN88-BASICの限界を知った、
> などと紹介されていた。
> '90ではプログラムはC言語で作成され、MS-DOS上で動作する仕様に
> 改められた。これにより動作速度が格段に向上した。

938 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:50:17.78 .net
>>933
当時、8bitPCのゲーム開発にC言語を採用することはかなりのチャレンジだったことが読み取れるな。
longがあるかないかが決め手だなんて。struct long{int,int} + 自前演算ルーチンでいいじゃんと思えるのに。

939 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:58:01.39 .net
>>937
この通りCが普及しだしたのは90年代からだな。8bitPCの時代は終わってた。

940 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:01:07.81 .net
そもそもカウンタレジスタが8ビット。

941 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:06:15.26 .net
>>939
同じシステムソフトから『立体版遊撃王』と『現代大戦略』が同じ年に出てて、
片やC言語、片やBASIC+一部機械語で作成されててなんても言えないのよね。
どっから「この通りCが普及しだしたのは90年代から」なんて妄想が出てきた
のやらw

942 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:07:30.85 .net
> この通りCが普及しだしたのは90年代からだな。

Cマガ創刊がどうこう抜かしてた馬鹿かな?

943 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:09:42.48 .net
8bitCPUでlong型サポート!ってのは「こんなにスゲーんだぜ!」ってことだろ。
他のとの区別化にひとつでもネタが欲しいって感じでひっぱりだしたようなものだろうけど。

68kで256ビット演算するよりは面倒だから。

944 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:14:49.02 .net
>>938
単純に、
6809のコンパイラがlongが使えた→Z80でもlongを使えるコンパイラの方が良い
ってだけじゃないか?

逆に6809のコンパイラでlongが使えず、どのみちstruct long{int,int}でやらなきゃならないなら、
Z80のコンパイラでlongが使えるかどうかはどうでも良いことのような気がする。

基本的にマルチプラットフォームが大前提の話だろ。
Cで書かれたというシミュレーション部分にしても、
それぞれをZ80、6809のアセンブラで同時開発(バランス調整や仕様変更に両チームがそれぞれ対応)
とか、デバッグまで考えるとちょっとありえない手間になりそうだし、
Cで書いて共通化するというのは妥当な考えだと思う。

945 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:19:38.06 .net
> 8bitCPUでlong型サポート!ってのは「こんなにスゲーんだぜ!」ってことだろ。

手持ちの CP/M のCコンパイラを確認したらさほど珍しいものではないようだが?


HiSoft-C
Hitech-C
Manx-C
aztec-c
c80
mix-c
White Smith C

この辺はlongサポートしてる。つーかlongサポートしてないコンパイラの方が少ない。

946 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:21:29.85 .net
>>941
妄想も何もその時代を生きてきた。Cは89年にANSI標準化されて一気に普及した。
89年にANSI準拠のプログラミング言語C 第2版が出版され、Cマガも創刊。90年代はほんとC言語ブームだったよ。なつかしいなぁ。

947 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:21:36.70 .net
C言語普及が90年すぎてからって言ってる奴は16ビット以降しか知らないんじゃねーかね。

総レス数 1002
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200