2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その11

896 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:15:41.67 .net
プアな環境ならサブセット実装だろうな。

897 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:17:48.39 .net
当時はCよりまだBASIC+マシン語が多かった気がするなぁ。A列車とか大戦略とか。

898 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:18:12.17 .net
>>896
標準規格を満たしていない処理系は当たり前に存在するけどそれが何か?

899 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:24:58.41 .net
むしろ完全準拠した処理系は存在しない。

900 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:27:19.48 .net
> mallocはただのライブラリで、C言語とは、直接関係無いしな。

馬鹿丸出しw

901 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:28:46.23 .net
>>893
キミは全機種クリアしたの?

902 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:28:59.19 .net
>>892
さすがにオールCとかは無いと思うよ。
C(の標準ライブラリの使用も含めた標準的なC環境)+アセンブラもあんまり無くて、
アセンブラ+C(×÷ルーチンなど最小限のランタイムライブラリのみ使用、
スタートアップコードも未使用〜最低限のものにカスタム)のケースがほとんどかと。

903 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:50:16.40 .net
そうだねー、8ビットのCPUでC言語なんて使わないよねー。
もっと重くて遅いBASIC使うよネー。

あっちでお薬のんで壁相手にしててね、お爺ちゃん。

904 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 17:55:54.90 .net
>>903
当時、ベーマガはあったがCマガはない。

905 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:01:15.89 .net
アセンブラで時間かけて書くより、Cでサクッと書いたのが良いケースの方が圧倒的に多い。
前提として、それなりにまともなコード吐くコンパイラがあってだけど。

8ビットのセルフ開発だと前提になるコンパイラが…

906 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:02:41.34 .net
8bitCPU処理系では、intは8bitなのかい?

907 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:03:24.42 .net
>>904
そこはザベだるぉ!?

なんでザベはあんな内容だったんかねー

908 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:07:24.45 .net
>>906
それだとshortも8ビットにならんか?

909 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:23:39.38 .net
安易にintで掛け算割り算しようものならすげー遅かったんだろうなぁ。

910 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:40:05.52 .net
> 安易にintで掛け算割り算しようものならすげー遅かったんだろうなぁ。

こういう奴って A×B の計算を「AをBの数だけ足す」とか思ってそうw

911 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:41:58.53 .net
割り算、が読めないのか。

912 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:42:24.56 .net
A÷Bを「Aから引けなくなるまでBを引いた回数」とか思ってそうww

913 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:43:06.09 .net
>>911-912
ワロタw

914 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:44:02.48 .net
>>910
馬鹿にするのは勝手だが九九ぐらい知っとるわ。

915 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:45:23.02 .net
> 馬鹿にするのは勝手だが九九ぐらい知っとるわ。

こういう奴って「掛け算にはでっかい表が要る」とか思ってそうw

916 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:48:31.68 .net
NDPの実装知らないで、ドヤしてるのか。
バカすぎだわ。

917 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:52:04.00 .net
>>915
乗算アルゴリズムについて詳しく!!

918 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:52:08.26 .net
バグ付きペンティアムのバグの原因がデータテーブルの設定ミスだったなー。

919 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:52:28.54 .net
> 安易にintで掛け算割り算しようものならすげー遅かったんだろうなぁ。

って話にNDPの実装がどうこう言いだす奴って激しく頭悪そうw

920 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:53:16.64 .net
>>917
むりむり、分かってないで貶してるだけだからw

921 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:58:04.28 .net
ゲハのニワカは煽ったら教えてもらえると思ってるのかな?

922 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 18:59:18.25 .net
知ったかの決まり文句頂きました。

923 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:09:12.07 .net
>>879
「準拠」にcomply以外の意味があるのかよ。

924 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:10:09.76 .net
頭の中身が30年前でとまってるバカがドヤゃ!!してもナー。
コメディアンに成れるよ。

925 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:14:55.57 .net
まぁ実務君はC使って開発効率がどうのこうの言ってるのに、
アセンブラでIX/IYを使ってドヤ顔する変な人ですw

926 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:15:50.88 .net
> 頭の中身が30年前でとまってるバカがドヤゃ!!してもナー。

知らないでデタラメほざいてるキチガイに対してはドヤ顔も致し方ない

927 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:17:04.74 .net
> まぁ実務君はC使って開発効率がどうのこうの言ってるのに、
> アセンブラでIX/IYを使ってドヤ顔する変な人ですw

↑要所要所での使い分けってのが理解できないんだなあ、ゲハのニワカだから
仕方ないのかもしれないが。

928 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:19:55.18 .net
>>909
使い捨てのテストコードとかで、とりあえず動けば良いって場合はそんなの気にしないけど、
普通は「安易」に使ったりはしない、
「安易」ではなく、どうしても16x16の掛け算割り算が必要な状況なら
結局アセンブラで書いても同じことだから遅いのはもうどうしようもない。

929 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:20:50.10 .net
> まぁ実務君はC使って開発効率がどうのこうの言ってるのに、
> アセンブラでIX/IYを使ってドヤ顔する変な人ですw

C使うのとIX/IY使って保守性の高いプログラムを組むのとでなんか矛盾があるかな?
どっちも開発効率重視の話だと思うんだが。

930 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:26:18.03 .net
「8ビットマイコンは遅い分高速に動作することを重視してプログラムを組まなくてはならない」

みたいな変な教条主義に陥ってる素人は見ていて微笑ましいw

931 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:29:37.03 .net
8bit処理系で普通にC使ってたと言ってる人はいつもcharばかり使って計算してたんだろうなぁ

932 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:32:18.50 .net
当時の8ビットがとても遅かったのは間違いないことなので、速度無視ってわけにも行かないんだよな、
当たり前だけどバランスが一番大切だと思う。

933 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:33:06.33 .net
https://twitter.com/DAIVA_ASW/status/633288714270044160
> HI-TECH Cは、当時の8bitマイコン向けのC言語としては、ANSI Cに
> 限りなく近くコンパイル後のコードもキレイだったので、逆コン
> パイルしたら元のソースコードが再現されるかもしれませんね。

https://twitter.com/DAIVA_ASW/status/633321821471793152
> 同じ8bit CコンパイラであるBSD Cがintとshortしか対応して
> なかった時に、ちゃんとlongあったことも選択の決め手になりました。

934 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:37:44.05 .net
昔のソフトの広告は、いかに高速か、これはアセンブラで書いたぜ的な売り文句が多かったよな。
これはCで書いたぜは売り文句ではなかった。

935 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:42:22.58 .net
立体版遊撃王はLattice-Cで書いてるのを売りにしてたぞ

936 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:45:11.30 .net
>>931
処理系によるんだろうが、
LSIC80だと特に16ビットである必用が無い整数(ループカウンタとか)にはunsigned charを使うのが普通だな。

937 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:46:18.30 .net
大戦略III グレートコマンダー
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%88%A6%E7%95%A5III_%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC
> グレートコマンダーは画期的なゲームであったが、BASICで作成されていた
> こともあり、当時のパーソナルコンピューターのマシンパワー(全体的な処理
> 能力)では荷が重かった。 神崎祥生が『マイコンBASICマガジン』誌上で行った
> レビューによれば、80286(10MHz)CPUを搭載したPC-286V(PC-9801シリーズ
> 互換機)でグレートコマンダーを動作させたところ、ゲームの仕様上は
> プレイヤーは126部隊まで運用できるところ、50-60部隊を出すと最早
> リアルタイムゲームであるとは思えないほど低速になる、ほとんど絶え間
> なくフロッピーディスクドライブをアクセスしている、1ターン(100カ
> ウント)進めるのに1時間ほどかかるなどと言った状態で、後年の
> 『システムソフトのエンスー学館』でも、夜に命令を与えたものが
> 朝までに決着が付かない、プログラマーがN88-BASICの限界を知った、
> などと紹介されていた。
> '90ではプログラムはC言語で作成され、MS-DOS上で動作する仕様に
> 改められた。これにより動作速度が格段に向上した。

938 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:50:17.78 .net
>>933
当時、8bitPCのゲーム開発にC言語を採用することはかなりのチャレンジだったことが読み取れるな。
longがあるかないかが決め手だなんて。struct long{int,int} + 自前演算ルーチンでいいじゃんと思えるのに。

939 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 19:58:01.39 .net
>>937
この通りCが普及しだしたのは90年代からだな。8bitPCの時代は終わってた。

940 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:01:07.81 .net
そもそもカウンタレジスタが8ビット。

941 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:06:15.26 .net
>>939
同じシステムソフトから『立体版遊撃王』と『現代大戦略』が同じ年に出てて、
片やC言語、片やBASIC+一部機械語で作成されててなんても言えないのよね。
どっから「この通りCが普及しだしたのは90年代から」なんて妄想が出てきた
のやらw

942 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:07:30.85 .net
> この通りCが普及しだしたのは90年代からだな。

Cマガ創刊がどうこう抜かしてた馬鹿かな?

943 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:09:42.48 .net
8bitCPUでlong型サポート!ってのは「こんなにスゲーんだぜ!」ってことだろ。
他のとの区別化にひとつでもネタが欲しいって感じでひっぱりだしたようなものだろうけど。

68kで256ビット演算するよりは面倒だから。

944 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:14:49.02 .net
>>938
単純に、
6809のコンパイラがlongが使えた→Z80でもlongを使えるコンパイラの方が良い
ってだけじゃないか?

逆に6809のコンパイラでlongが使えず、どのみちstruct long{int,int}でやらなきゃならないなら、
Z80のコンパイラでlongが使えるかどうかはどうでも良いことのような気がする。

基本的にマルチプラットフォームが大前提の話だろ。
Cで書かれたというシミュレーション部分にしても、
それぞれをZ80、6809のアセンブラで同時開発(バランス調整や仕様変更に両チームがそれぞれ対応)
とか、デバッグまで考えるとちょっとありえない手間になりそうだし、
Cで書いて共通化するというのは妥当な考えだと思う。

945 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:19:38.06 .net
> 8bitCPUでlong型サポート!ってのは「こんなにスゲーんだぜ!」ってことだろ。

手持ちの CP/M のCコンパイラを確認したらさほど珍しいものではないようだが?


HiSoft-C
Hitech-C
Manx-C
aztec-c
c80
mix-c
White Smith C

この辺はlongサポートしてる。つーかlongサポートしてないコンパイラの方が少ない。

946 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:21:29.85 .net
>>941
妄想も何もその時代を生きてきた。Cは89年にANSI標準化されて一気に普及した。
89年にANSI準拠のプログラミング言語C 第2版が出版され、Cマガも創刊。90年代はほんとC言語ブームだったよ。なつかしいなぁ。

947 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:21:36.70 .net
C言語普及が90年すぎてからって言ってる奴は16ビット以降しか知らないんじゃねーかね。

948 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:24:18.57 .net
>>945
後でサポートしましたって自慢にもならん。後発のコンパイラも。実装するかしないかだけの話なんだから。

949 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:24:26.04 .net
C言語普及が90年すぎてからって言ってる馬鹿は90年代以降しか知らないんだろーね。

950 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:26:18.90 .net
>>948
Hitech-cがCP/M用のCコンパイラとしてはかなり後発の製品であることをご存じないようでw

951 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:27:41.97 .net
>>947
8ビットPC時代にCの開発が普通という世界はほんと知らん。何度も聞いてるが答えてくれん。
おまえに聞く。正確に答えてくれよ。その8ビットPC時代にCでの開発が普通だった時代は19XX〜19XX年のことだよ?

952 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:29:03.79 .net
> 妄想も何もその時代を生きてきた。Cは89年にANSI標準化されて一気に普及した。
> 89年にANSI準拠のプログラミング言語C 第2版が出版され、Cマガも創刊。90年代はほんとC言語ブームだったよ。

こんなニワカ知識だとANSI策定以前に「ANSI準拠」を謳った処理系が複数出ていたこととか知らなそうだなw

953 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:29:20.28 .net
LSI-Cで満足してた俺勝ち組www

954 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:31:29.28 .net
> 8ビットPC時代にCの開発が普通という世界はほんと知らん。何度も聞いてるが答えてくれん。

同じ会社でも>>941みたいな例が実際あるのに頑固に聞く耳持たないからだしょ

955 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:32:05.30 .net
>>952
詳しく。その処理系一覧とANSIが策定すらされてないのに、なぜANSI準拠と謳えたのか。

956 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:34:31.85 .net
>>955
規格は制定された瞬間に公開されるわけじゃないからな

957 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:34:56.32 .net
90年だとTurboC++がリリースされてC++時代が本格的に始まった頃。

その頃に猫も杓子も底辺プログラマもCの時代になったから、
それを普及期と言うのもある意味間違いではないけどな。

958 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:35:31.38 .net
>>954
だから何年に8bitPCでC言語が普及したんだよ? 何度も聞いてるのに聞く耳持たないって意味不明。むしろおまえが言う口を持たないだろ。

959 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:37:02.02 .net
>>956
だから詳しく。ソースもなくそんなこと言われてもね。

何一つ質問には答えないよね。8bitPCでC言語普及してた世界に住んでた人は。

960 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:37:02.80 .net
> 詳しく。その処理系一覧とANSIが策定すらされてないのに、なぜANSI準拠と謳えたのか。

www

961 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:39:23.12 .net
>>959
国会図書館でも行ってbitの80年代後半くらいの号読み漁ればわかるぞ。

# オレって親切だなあ。

962 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:41:04.51 .net
制定は「これで締め切り!」ってだけでそれ以前にだんだんとFixしていくからなぁ。

ANSI準拠って謳ってたコンパイラは、それだけに限らないけど、ユーザ登録しておけば修正版を送ってきたもんだし。
中にはフライングして、コンパイラ作った後で変わったような項目もあったりするから。

「コンパイラのバグ」が在った時代だよ。

963 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:42:57.03 .net
> 何一つ質問には答えないよね。8bitPCでC言語普及してた世界に住んでた人は。

やっと探してきたソースがtwitterだけだからなw >>933
産経新聞並みの裏取り。

964 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:47:32.02 .net
>>962
コンパイラのバグなんて今でもあるよw

965 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:53:06.18 .net
>>964
新しいコードを書けばバグは必ず生まれる。
でも最近のコンパイラのバグは致命的なのは聞かないねぇ。
ニュースにならないだけかもしれないけど。

966 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:54:27.62 .net
何を持って普及してた/してなかったと言ってるのかわからんが、
8ビットPC自体が世間的に全く普及してなかったのに、それ用のC言語が普及してるはずが無い
と言う考え方もまぁ無くは無いわなw

967 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 20:57:36.58 .net
> でも最近のコンパイラのバグは致命的なのは聞かないねぇ。

現場知らないからだろw

968 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:02:59.14 .net
> 何一つ質問には答えないよね。

ゲハのニワカは図々しいなw 教えを乞う態度ってもんがあるだろうになあ。

969 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:03:56.61 .net
コンパイラのバグは
アプリプログラマが自分が書いたコードが動かないため原因を調査
→結果コンパイラのバグを発見
→気が向いたらコンパイラ開発元に報告
→原因がわかったので回避コードを書いたり、コンパイルオプションを調節して問題解決、自分の仕事に戻る。
って感じで、そもそもあまりニュースになる要素はないんじゃないかと…

970 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:06:18.76 .net
Linus Torvalds、GCCのバグに強烈なダメ出し
http://linux.srad.jp/story/14/07/28/0945215/

971 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:16:43.34 .net
そーいや、GCCであったっけね。
全然つかわないから記憶に残ってなかったわ。

972 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:19:50.96 .net
>>961
bit でググってみた。
1985 16ビット・パソコンのCとOSの可能性について(5)--Cによる動的メモリ管理と動的プログラム呼出し(その4)
1986 CのANSI規格化の現状
1987 Cプログラミング入門(1)--RUN/Cインタプリタでスタート
1988 Cの記事が見つからない
1989 Cの記事が見つからない
1990 Cの記事が見つからない
1991 Cの記事が見つからない
1992 Cの記事が見つからない
1993 Cの記事が見つからない
1994 C++準備体操--名前こそ命(1)

結論 : 8bitPCでC言語の記事は見つからない。16bitPCでCの可能性について記事があっただけ。
1987にC入門記事。なぜかインタプリタ。その後、bitからはCの記事が見当たらない。Cマガと差別化か。
とても普及してたってレベルじゃないわな。そりゃ質問から逃げ続けるわけだ。ソースが存在しないのだから。

973 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:24:26.32 .net
なんだい「8ビットでC言語ありえねー!」が論破wwwされたから「ふきゅうぅ!!」って乗り換えたのか。
そこまでして「おれすげー!」「おれただしー!」やりたいなら鏡にむかって言ってろよwwww

で、BITのほかは?
複数で検索して全部が同じ結果でなければ無意味だぞwww

974 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:25:43.33 .net
> 結論 : 8bitPCでC言語の記事は見つからない。16bitPCでCの可能性について記事があっただけ。

すげえなコイツw 何の話してたかも理解してないとはww

975 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:27:09.62 .net
>>972
>>961が何へのレスかも理解してないのかw 馬鹿だコイツwww

976 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:27:53.70 .net
>>973
もういいよ。おまえの脳内ソースはもう捏造、嘘、妄想だと証明された。どこにもソースがない。

もしあるならおまえが出せばいい。

977 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:28:24.63 .net
自分に都合のいいデータを見つけたら、それだけを誇張して言うのが正しい方法なのです!

と、そういうことだよ。

978 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:29:12.66 .net
>>975
能書きはいいからソース出せ、低能。全部嘘だった。

979 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:31:20.41 .net
Cで遅いところはアセンブラで高速化
でも見やすくIX/IY使って書く俺超有能!

実務君の中途半端なこだわりw

980 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:32:06.50 .net
> 何を持って普及してた/してなかったと言ってるのかわからんが、

「世界の全人類と、モグラとミミズとオケラ全部がCを使ってた事実がなければ
普及してたとは認めない!」とか言い始めそうな奴だし相手にするべきでない。

981 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:32:55.22 .net
>>973
完全におまえの負け。そもそもbitの記事ソースも出さなきゃならないのはおまえなんだから。
それを丸投げして返された。結果記事はなかった。でbitの他? 存在するわけないだろう。おまえが出さない=存在しないのだから。

982 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:32:58.25 .net
>>976
片手落ちだ、と指摘されて逆ぎれかい?
そんな程度でよく行きてられるねぇwww

自分が正しいって言いたいんだろ。
ぐだぐだ言ってないでクロスチェックしろよwww

983 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:33:45.10 .net
>>978
会話が通じない馬鹿の相手をするのは無駄なことですよ? 分かりますか?

984 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:33:49.01 .net
>>973
ほかを出すのはおまえだろう。そもそもbitにあると言ってなかった。

985 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:34:29.69 .net
雑誌I/OにSmallCやDracoCが掲載されたのっていつ頃だっけ?
専門化向けの専門誌ではなく、I/Oのようなホビー向けの雑誌に出てくるくらいなので、
その頃には普及してたと言っても良いんじゃないかと。

986 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:34:45.82 .net
結論。
「C言語が普及したのは90年以降です!」
ただし、特定少数の人物のみ該当する歴史で。

うん、お前はただしいよ。
よかったねー、お前がただしいってみとめたやったぞwww

987 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:34:59.33 .net
> 国会図書館でも行ってbitの80年代後半くらいの号読み漁ればわかるぞ。

> 国会図書館でも行ってbitの80年代後半くらいの号読み漁ればわかるぞ。

> 国会図書館でも行ってbitの80年代後半くらいの号読み漁ればわかるぞ。

そんな記事は一つもありませんでした。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


988 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:37:37.17 .net
>>985
その論理が正しいなら6809やOS-9の記事もあったから「6809やOS-9は普及した」が通ることになる。だが通らない。

存在が認知されてただけに過ぎない。普及したのはZ80であり、x86系なのだ。

989 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:38:13.71 .net
952
> こんなニワカ知識だとANSI策定以前に「ANSI準拠」を謳った処理系が複数出ていたこととか知らなそうだなw

955
> >>952
> 詳しく。その処理系一覧とANSIが策定すらされてないのに、なぜANSI準拠と謳えたのか。

956
> >>955
> 規格は制定された瞬間に公開されるわけじゃないからな

959
> >>956
> だから詳しく。ソースもなくそんなこと言われてもね。

961
> >>959
> 国会図書館でも行ってbitの80年代後半くらいの号読み漁ればわかるぞ。

972
> >>961
> 結論 : 8bitPCでC言語の記事は見つからない。16bitPCでCの可能性について記事があっただけ。


キチガイとしか言いようがない。

990 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:42:10.31 .net
ググってもbitの記事なんて全くヒットしない。アマゾンのマーケットプレイスにもない。
逆にヒットしないから嘘がばれないと思って、こんなマイナーな雑誌をソースとして指定したんだろうな。汚い。

そして嘘がバレたら「で、BITのほかは?」だもんな。ほんと汚い。腐ってる。

991 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:45:56.68 .net
> 8ビットPC時代にCでの開発が普通だった時代は19XX〜19XX年のことだよ?

散々暴れたのに本気で答えないんだなw

992 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:47:57.02 .net
> ググってもbitの記事なんて全くヒットしない

ん? ヒットするじゃん。

「共立出版 bit CのANSI規格化の現状」で検索
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%85%B1%E7%AB%8B%E5%87%BA%E7%89%88+bit+C%E3%81%AEANSI%E8%A6%8F%E6%A0%BC%E5%8C%96%E3%81%AE%E7%8F%BE%E7%8A%B6&ie=UTF-8

993 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:49:55.76 .net
80年代通してホビー用途のプログラミング、8ビットでなんてのはことさら開発ツールの市場になんかならんだろ。
ご家庭ではワープロがぶいぶい言ってて、子供部屋ではファミコンが威張りちらし、パソコンは片隅でひっそりしてた時代だったわけだし。
それでもアスキーのラーニングシリーズの入門C言語はそれなりに売れてたからニーズはあったわけで。


工業系の業界専門誌になら8ビットCPU向けの開発ツールの広告はバンバン入ってたが。
会社で取ってた業界情報誌にはZ80用の数値演算ライブラリ(!)なんてのの広告が載ってたぐらいだし。
たしか84年か85年かそれぐらいだったなぁ。

994 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:51:41.45 .net
> 80年代通してホビー用途のプログラミング、8ビットでなんてのはことさら開発ツールの市場になんかならんだろ。

ライフボートのα-Cは当時としてはけっこう売れたみたいだけどね。

995 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:53:24.49 .net
>>992
8bitPCでCが普通に使われてた記事は?

996 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:55:08.89 .net
>>994

αーCって商利用制限あったヤツだっけ?
個人的にはLSI-Cを手に入れてからそれで満足しちゃったんだよなぁ。

「パソコンでソフト作ってます」とか言うと根暗というレッテル貼られるイヤな時代だったなぁ。

997 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:57:20.92 .net
>>995
誰かそんなのがbitに載ってると主張していますか?
そういう投稿があったというなら具体的なレス番を示して下さい。

998 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 21:59:31.02 .net
>>988
地方都市の電気屋のパソコンコーナーでFMシリーズ用のOS-9が買えちゃう
状況だったわけだから、十分普及してたと言ってもいいと思うけどな。
自分もFM-11AD2+を持ってたし。

999 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 22:00:10.79 .net
>>997
質問を質問で返さないんでください。
8ビットPC時代にCでの開発が普通と言ったのはあなたで、それはいつの話ですかって聞いてるのですよ。
ソースがなればあなたの経験でいつだったかぐらい答えれるでしょう?

1000 :ナイコンさん:2016/07/15(金) 22:02:41.82 .net
>>999
>>980

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200