2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 71

1 :sage(ワッチョイ efd7-X/8q):2016/06/28(火) 05:19:37.88 ID:iNxFGhkL0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 70
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1454028281/

テンプレは >>2 以降で
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

14 :ナイコンさん (ワッチョイ 9f8a-RO3L):2016/07/01(金) 00:38:47.74 ID:VV1XFX7o0.net
チラ裏
68000のアセンブラソースを読んだのって何年ぶりだろ
20年ぶりくらいか?

DBxx命令とかこんなに多機能だったっけ?完全に忘れてるなー
カウンタ自動デクリメント付き条件分岐とか便利すぎるだろjk

15 :ナイコンさん (ワッチョイ fcd7-R7o+):2016/07/01(金) 03:10:51.38 ID:uxkiGAga0.net
このスレ勃てたのお前かゴルァ! 
x68kスレヴァカみたく増やしやがってこのタコ!種付けしてやるよ!
         /,..ァ@; ヽ、
     , -ー'" `'"レベ;
    / ,   i_  i'"''
   /  !    Y"
   {   {    |
   |   |    }
   |   |   く
   ! !, ヽ   ヽ              ンギモッヂイイ!!イグッ!オフッ!>>1 
   ハ. ! , ヽ   ヽ              ,,,_
   \ノ   \  ヽ          ,../  `ヽ
   ,;'"     !\  ヽ、....._ ,... - ' " ̄  ̄ ̄"''' ー- , ,
   {  `ー'   `<ヽ、__ ミミ\        ノー 、_ ⌒
  (         ヽ  `ー!'ノ`'      /      ̄
   ヽ、 _ /      \  \   _ ノ
    {  ヽ       ヽ   ー' ̄

16 :ナイコンさん (ワッチョイ 402e-3vp0):2016/07/01(金) 09:36:28.41 ID:FPsouQjv0.net
豚に預けてたのはPROらしいが

17 :ナイコンさん (ワッチョイ 1c08-otAK):2016/07/01(金) 10:05:30.04 ID:IFHzH3KO0.net
どっちも違うぞ

908 : 889 (ワッチョイ ef5a-LBIK) : sage : 16/06/13(月) 23:31:01.36 ID:DS3jolnM0
>>891
X68030 + 060turbo の修理を5年間放置されてる。
メールも無視された。

18 :ナイコンさん (エーイモ SEc8-7cY9):2016/07/01(金) 19:21:29.74 ID:n/Y8tXNCE.net
ロクなのいないのな・・・

19 :ナイコンさん (ワッチョイ 1cb0-qNS1):2016/07/02(土) 09:10:34.49 ID:6LyXq90j0.net
こういうと悪いとはわかっているけど
X68030が出る前後あたりから普通のユーザーは離れていったような
せめて幻の本命 32bit機が出ていればなぁ

20 :ナイコンさん (ワッチョイ 402e-3vp0):2016/07/02(土) 09:47:21.42 ID:FMPc6z9v0.net
一部のユーザーにプロトタイプ貸したら駄目だしされたという噂をここできいた

21 :ナイコンさん (ワッチョイ d5e6-mp9h):2016/07/02(土) 12:00:59.92 ID:uYi/nRqJ0.net
                      //^! 
                    //  |     はやくこいよ>>1
                  ///⌒>、 __ _______________
                 ///   ト- 'ヘヽ           /  /:::::::::::::::::::::::::
               // /   ミ v; \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄/
              //   i   彡 y、' 、 ,ヽ-   ・/  /
            //   /ヽ K_´`  `'メ/ )   /  /           ⌒ヽ
           //     \ ' ヽ─---  '_  ・/  ./            '
         //   ./⌒ ̄ ̄ ̄ヽ    ミ    l  l
        //   ./       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  / 
      /// ./       /        /  /
        i i r'  /       /        /  /
        | | | ,(⌒ ̄ ̄ ̄ヽ/        /  /
        | |/   ̄ ̄ ̄ ̄        /  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        |───────────  {   {:::::::::::::::::::::::::::::::─────────
        | |__________ ノ  ノ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::ハ:::::::::::::::::::::::::::
        | |                 `ー────〜───────〜───
        | |
        Lノ

22 :ナイコンさん (ワッチョイ d5e6-mp9h):2016/07/03(日) 10:19:07.61 ID:iYp03foG0.net
                          、    y':::::::::::::::::::::`:`'w、
                            _'シ::::::::::::::::::::::::::::::::::厶、
                          _z':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::そ_
          / _⌒ヽ⌒ヽ          彡::, '" ̄``ー、≦==、:::::::::ミ
         /  ` ゚` :.; "゚`ヽ        彳j      `` `  ヾ::::::ミ
 __     /     ,_!.!、   ヽ         l:f  __    ・  _,.、 `!::::::ミ   ____
     \.. / .    --- ,,  ヽ        }l 'ヾミミヽ  rz彡‐`ヽ |::fYj.  /   
      |i./       Y    ヽ       .{|  、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ' |::}}!  |    X
 さ .や |i.         八    ヽ.      ゙l  `ー 'ノ  !、`ー '   |::リノ  | ふ 68
 と .っ  |i     __//. ヽ ,, , ).      l  . ,イ   'ヽ     }チ'  |  え K
 し .た  |i ,,,,;;:::::::::::   八.,  ''''''!       '、 ゚ ´...:^ー^:':...   ゚ 卞、   |  た ス
 く  ね  |i"   ==ュ  r== j       .ヽ  r ζ竺=ァ‐、   ,ハ <  よ    レ
 ん    |i   .、_tッ、,゙ ' r' rtッ_‐ァ'|        丶  `二´  丶 /    |  !!     が
 !    |i|    `ー 'ノ  !、`ー ' |          丶、    ,. ' ヽ     |  
        |i|   . ,イ   'ヽ    |         ノ:r jヾ` ̄´   .:ア` …‐: |
       |i.   ゚ ´...:^ー^:':...  ゚│     __,..'| /        /   :::: |
       |i     r ζ竺=ァ‐、   │.. __,,:'´   t/       /    | 

23 :ナイコンさん (ワッチョイ 402e-3vp0):2016/07/03(日) 10:45:38.42 ID:5zcPj+QQ0.net
3度目でようやくまともにスレを立てられた1の脳みそに敬礼

24 :ナイコンさん (ワッチョイ 402e-3vp0):2016/07/03(日) 10:48:27.06 ID:5zcPj+QQ0.net
>>13
自転車にラジカセとマイクをつんでデモしますか

25 :889 (ワッチョイ 1e5a-YoFA):2016/07/03(日) 13:29:56.35 ID:kMvDY0N00.net
>>13
お気遣いありがとうございます。

漸く連絡がついて、返却するということになったのですが、
目録を確認したいとのことで、X68030 + 060turbo である
ことを伝えたら、状態の確認ということで、またしばらく
音沙汰が無い状態ですね。

もう少し待ってみるつもりです。

26 :ナイコンさん (ワッチョイ 9f8a-RO3L):2016/07/03(日) 18:25:15.40 ID:CB6P2A7l0.net
>もう少し待ってみるつもりです。

こいつも全然学習しない馬鹿だな

27 :889 (ワッチョイ 1e5a-YoFA):2016/07/03(日) 23:32:07.63 ID:kMvDY0N00.net
>>26
いえ、ここで追い込んでは元も子もなくなりそうなので。

28 :ナイコンさん (ワッチョイ 402e-3vp0):2016/07/04(月) 09:15:18.04 ID:Z1hF1LLO0.net
甘い人間は、預かったの忘れてなかったのを確認できただけでもよかったと安心しちゃう

29 :ナイコンさん (ワッチョイ 1c08-otAK):2016/07/04(月) 10:08:19.09 ID:xRzWMUqh0.net
ま、本人がそれでいいと思ってんだからいいんじゃねーの
これまで5年間放置されても待てたんだから、状態確認とやらでまた5年間
放置されても待てる我慢強い子でしょ

というわけでこの話終了

30 :ナイコンさん (ワッチョイ 9f8a-RO3L):2016/07/04(月) 10:15:27.36 ID:JJ7ydlm10.net
コイツ↓といい、ほんと68ユーザ相手の商売はチョロイなwww


>112 : ナイコンさん (ワッチョイ e339-YDLu) : sage : 16/03/07(月) 01:50:37.73 ID:X+MwTnx10
>parity_dotって人に頼んだんだけどもう1年近い
>11000円ですべてやってくれるんでかなり予約入ってるんだろうね

>117 : ナイコンさん (ワッチョイ e339-YDLu) : sage : 16/03/07(月) 13:52:46.45 ID:X+MwTnx10
>ただ安いから1年や2年待つのはしょうがないね。

31 :ナイコンさん (ワッチョイ 1e39-mS4U):2016/07/04(月) 19:38:33.85 ID:k3Afn2VH0.net
みんなで行ってくればいいじゃん帰ってこないほうが盛り上がるけど

32 :ナイコンさん (ワッチョイ 9f8a-RO3L):2016/07/04(月) 20:40:47.82 ID:JJ7ydlm10.net
SUPER以降のSCSIマシンでSCSIバス上に全くターミネータがないと起動途中で
固まるトラップは忘れた事に引っかかる

33 :ナイコンさん (ワッチョイ 1e37-Aqgc):2016/07/04(月) 21:02:22.16 ID:/mzPb9lq0.net
ツインタワーの030はインターフェ−ス基板とSCSIコネクタを結ぶケーブルが
ギリギリで抜けやすくそれもまた起動不能を引き起こす原因になってる罠

34 :ナイコンさん (ワッチョイ d5e6-mp9h):2016/07/04(月) 21:50:51.26 ID:ORWPxHWK0.net
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  ば  じ  き  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ か   つ   み  ノ:::::::::::
:::::::::::/  だ  に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、     >>1
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;

35 :ナイコンさん (ワッチョイ 9f8a-RO3L):2016/07/06(水) 12:11:32.78 ID:lPWp0sPH0.net
実際の所、XM6g利用者が果たしてどれほどいるのか不明だし(多分そんなに数は
多くないと思われるが)、その少ない利用者の中で実

36 :ナイコンさん (ワッチョイ d5e6-mp9h):2016/07/06(水) 22:12:05.16 ID:vL5wxKHk0.net
このスレ勃てたのお前かゴルァ! 
x68kスレヴァカみたく増やしやがってこのタコ!種付けしてやるよ!
         /,..ァ@; ヽ、
     , -ー'" `'"レベ;
    / ,   i_  i'"''
   /  !    Y"
   {   {    |
   |   |    }
   |   |   く
   ! !, ヽ   ヽ              ンギモッヂイイ!!イグッ!オフッ!>>1 
   ハ. ! , ヽ   ヽ              ,,,_
   \ノ   \  ヽ          ,../  `ヽ
   ,;'"     !\  ヽ、....._ ,... - ' " ̄  ̄ ̄"''' ー- , ,
   {  `ー'   `<ヽ、__ ミミ\        ノー 、_ ⌒
  (         ヽ  `ー!'ノ`'      /      ̄
   ヽ、 _ /      \  \   _ ノ
    {  ヽ       ヽ   ー' ̄

37 :ナイコンさん (ワッチョイ 5b8a-HcJc):2016/07/07(木) 00:56:09.99 ID:z4yRgByQ0.net
幸せは誰かがきっと運んでくれると信じてるね

38 :ナイコンさん (ワッチョイ 5b8a-HcJc):2016/07/08(金) 01:08:57.78 ID:HmcnAYKo0.net
ttp://classicpc.org/

>ライン検査業務屋さんではX68000が2016年現在、現役で動作しているとの事です

いまだに業務で使ってるところがあるなんて・・・

39 :ナイコンさん (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/08(金) 03:38:33.80 ID:eoGD6yaMd.net
>>38
普通にある
パナの携帯工場では未だにPC-98現役だし

40 :ナイコンさん (ワッチョイ 1708-Gd7n):2016/07/08(金) 04:24:25.17 ID:mfY4uCEm0.net
98と68では全然意味が違うだろ・・・

41 :ナイコンさん (ワッチョイ 472e-xQ2Z):2016/07/08(金) 09:57:26.15 ID:DGOaRd0M0.net
ベトナムの縫製工場でも68が

42 :ナイコンさん (ワッチョイ 43f6-vsoY):2016/07/08(金) 10:14:12.69 ID:QVqRCq7U0.net
>>40
工場の業務で使ってるのなら意味も全く同じだろ。

43 :ナイコンさん (ワッチョイ 8311-430B):2016/07/08(金) 16:18:07.41 ID:QVtoRshA0.net
就活してた頃、とある企業の会社案内にX1TurboZが写っていたのを思い出した

44 :ナイコンさん (ワッチョイ 472e-xQ2Z):2016/07/08(金) 17:34:29.25 ID:DGOaRd0M0.net
アダルトビデオ業界

45 :ナイコンさん (ワッチョイ fb75-Bfmi):2016/07/08(金) 19:58:36.32 ID:S46GXJEe0.net
X68は修理しないといまだ現役は無理だからな
未修理でも使える98とは意味合いはかなり違うと思う

46 :ナイコンさん (JP 0H7f-ogR2):2016/07/09(土) 00:53:03.64 ID:06ydAro3H.net
X68000クロックアップの記事でDMACのクロックを2/3にするというのがあったのですが
どのように行うか知っておられる方いますか?

---以下抜粋転載
2/3のクロックを使う
何故か、MPUクロックの2/3を使うことができるそうです。 これを使うと、CPUだけ速く、DMACだけ遅くという構成で使用することが できます。
この方法だと、15MHz程度までしか上がらないACEが17MHzまで上げることができます。 私のEXPERTも17MHz以上はあがらないのですが、この方法で20MHzで動かすことが できました(実際は数分だけしか動かないのですが、これは他の部分の不都合だと 考えられます)。
---
http://www.eonet.ne.jp/~alpha4/kaizou.htm

47 :ナイコンさん (ワッチョイ bf29-Bfmi):2016/07/09(土) 01:27:24.86 ID:jqKWX/ce0.net
>>45
スゲーな98は自己再生能力でもあるのか?


まさかとは思うが、98は壊れないとでも・・・・

48 :ナイコンさん (ワッチョイ 5b8a-HcJc):2016/07/09(土) 03:14:35.91 ID:R4MrGJWs0.net
>>47
頭大丈夫?

49 :ナイコンさん (ワッチョイ 5b8a-HcJc):2016/07/09(土) 04:01:36.70 ID:R4MrGJWs0.net
>>46
単にDMAにCPUのクロックの2/3に相当するクロックを独立して供給するだけ

EXPERTなら元々40MHzがついててこれを72MHzに交換したらCPUは18MHzで動く。
なのでDMAの足を1本切ってそこに12MHzを直接供給する

正直まったくお勧めしない
『MPUクロックの2/3を使うことができるそうです』←これも「やってみたら
たまたま動いた」っていうレベルで何の技術的根拠もない

50 :ナイコンさん (エーイモ SEbf-1g4k):2016/07/09(土) 06:07:09.05 ID:POKO7vUnE.net
もともとの数が違うし製造終了した時期もPC98のが遅いからなぁ。
同じ故障率で壊れていくとしても母数がでかいPC98のほうが動いてる固体が多いだけだろう。

FC98と部品共通化してたはずだからオフィスユースとしてはオーバースペックな耐環境性だったのはあるだろうけど。

51 :ナイコンさん (ワッチョイ 23e6-9SBW):2016/07/09(土) 17:42:41.63 ID:wyN0LWTp0.net
            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T   イエーイ!>>1見てる〜♪
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/     
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''

52 :ナイコンさん (ワッチョイ efd7-Gd7n):2016/07/09(土) 20:52:31.06 ID:6ZPbaU1P0.net
シャープがもっと早い時期にX68020を出してれば潮流も違ったと思うんだけどなぁ
今現在の消滅寸前のシャープとか見てると、シャープは今も昔も時代の流れを読む
事に関しては下手すぎって感があるな

53 :ナイコンさん (ワッチョイ a7d7-rRbR):2016/07/09(土) 22:59:03.76 ID:hAFIHMa90.net
68が終わったのは030が出た時の今更030?的な雰囲気が大きいと思う

54 :ナイコンさん (ワッチョイ 5b8a-HcJc):2016/07/09(土) 23:27:22.02 ID:R4MrGJWs0.net
>>52
無理でしょ
SHARP(というかCP周りの設計を行った日立)に当時68020を使いこなすだけの
ノウハウがまだない。

OSだって68020のMMUを使いこなすような高度なOSを作るにはコナミには経験が
圧倒的に足りない

そして68000@10MHzの高速版として使うには68020は遅すぎる

55 :ナイコンさん (ワッチョイ 472e-xQ2Z):2016/07/09(土) 23:31:17.76 ID:cLw7WE0c0.net
>>1の家老でござる
スレをまともに立てることもできなかった殿のかわりにお詫びをさせていただくでござる

56 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (エーイモ SEbf-1g4k):2016/07/10(日) 07:21:44.55 ID:W9wmRdpQE.net
あとMMU付きにしたら価格が万単位で跳ね上がるから商売上の問題も出てくるね。
差別化してた98と同価格帯に突入する。
そうなると「値段同じなら98でいいや」という当時の風潮からするとビジネスチャンスを失うことになる。

57 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (JP 0H7f-w9oa):2016/07/10(日) 09:52:30.35 ID:y9o1EfiZH.net
68020を初代機で意識してソフトベンダーにも情報開示していれば、その後の進化に於いて無理無く、windows3.1までは戦えたかもな

目の付け所がシャープ(細かい)から時代の流れや大局を汲めずに、その場限りで製作してしまう。

これは経営者側の落ち度だな。
どうせ現場は細かい事気にすることしか能力無いし。

58 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 17b0-yN0P):2016/07/10(日) 11:20:15.98 ID:8F116rE60.net
>>52
試作機を作ったけど
こりゃダメだ、ってことになったそうな。で XVIが出てきたと

もっとモトローラが安く石を卸してくれたらねぇ・・・・・・

59 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 23e6-9SBW):2016/07/10(日) 11:30:53.30 ID:uTwCJat30.net
>>1の妹のはるかです。
このたびはお兄ちゃんがごめいわくおかけして
どうもごめんなさい。(ペコリ)
はぁ……なんでこんなことになっちゃったんだろ。
昔のお兄ちゃんは、優しくて、家族思いで、頭だってテスト100点
ばっかりだったし、お友達に囲まれていっつも楽しそうだった。
でも、あの日の後、もうお兄ちゃんはお兄ちゃんじゃなくなっちゃった。
……お兄ちゃんは、少しも悪くないんだ。悪いのは、あいつ。
なにか、皆さんに、おわびにしてあげられることがあると、いいんだけど……
ううん、待ってて。
私が、お兄ちゃんを元通りのお兄ちゃんにしてみせる。
そして、お兄ちゃん自身が、自分でこのあやまちをつぐなうんだ。
だから、ほんの少しだけ、待ってて。ごめんね、おねがいします。

60 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (スプー Sdbf-oo3f):2016/07/10(日) 12:38:40.10 ID:QM11CTL4d.net
そもそもあまり大きくない規模の会社で
2つの事業部で2つのパソコン作ってる時点で
戦略的にダメだったんじゃないか?

61 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (エーイモ SEbf-1g4k):2016/07/10(日) 14:14:46.92 ID:TAWMg5kxE.net
大きくないけど小さくないから統合するには色々問題あったろうというのは簡単に想像できる。
当時のシャープの社風がどうだったか知らないけど、日本企業の例に漏れず、事前の根回しと派閥争いの綱引きとが必要だったのは確実だろうし。
主流派・非主流派の社内政争とかがあったりしたらもうね・・・
伸びてるときと、落ち目のときとは社内政争激しくなるから。

62 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 472e-xQ2Z):2016/07/10(日) 14:32:45.64 ID:vvLRhAXd0.net
せっかくだから各事業部から1台ずつ出してほしかった

63 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 6fd5-Bfmi):2016/07/10(日) 14:41:22.58 ID:KucKH75/0.net
>>54
日立なら2050G出してたが。

64 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ ef08-Bfmi):2016/07/10(日) 14:45:19.40 ID:JwKGeTMd0.net
ID:R4MrGJWs0
なにコイツ、知識が薄っぺらいんだよ

68020にはMMUなんか付いてない
外付けオプションで68851ってのが有ったが、
別に020専用って訳じゃなく、68010でも使える
無論、それを使う価値があったかどうかは別の話だがな。

MMUを内蔵したのは030から
そんな事も知らないで、いい赤っ恥モンだよ

65 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ ff36-rGa1):2016/07/10(日) 14:47:15.70 ID:WqMQtizC0.net
>>54
日立やコナミの名前が出る理屈がわからん

66 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ ef39-KEJA):2016/07/10(日) 18:14:34.11 ID:D690JIdN0.net
日立は知らんけどハドソンはコナミに吸収だっけ


MMUって触ったことないがZ形式でもローダー書けば好きなアドレスで実行できたんかしら
まあMMUなんて純正68には無いから触ったことあるのはごく一部だわな

67 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ 1708-Gd7n):2016/07/10(日) 18:30:22.38 ID:3DW3LjbS0.net
>>65
現在のコナミ(旧ハドソン)って意味でしょ

68 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ ef37-RD7V):2016/07/10(日) 18:55:46.31 ID:LzhN+2070.net
ぶっちゃけ今のコナミにHuman68kに関する技術情報なんて微塵も受け継がれてなさそうだ

69 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! (ワッチョイ ff36-rGa1):2016/07/10(日) 19:52:09.20 ID:WqMQtizC0.net
>>67
68020機開発当時の話として「現在のコナミ」を挙げる意味がサッパリわからん

70 :ナイコンさん (ワッチョイ 17b0-yN0P):2016/07/10(日) 20:09:18.98 ID:8F116rE60.net
>>63
それ、実物見たことはあるけど
謎の多いマシンだったような

71 :ナイコンさん (ワッチョイ 472e-xQ2Z):2016/07/10(日) 20:14:26.26 ID:vvLRhAXd0.net
コナミが作った68で動いてるサウンドボード売ってくれればよかったのに

72 :ナイコンさん (エーイモ SEbf-1g4k):2016/07/10(日) 21:29:09.61 ID:+GS6JF6oE.net
X68シリーズで68020+MMUならGUI前提だね。
シングルユーザー・マルチプロセス、今のWindowsやLinuxそのままの使い方。
Human68kってプロセス管理とかめっちゃ手抜きだったような覚えしかないんだが・・・

73 :ナイコンさん (ワッチョイ 23e6-9SBW):2016/07/10(日) 23:51:16.05 ID:uTwCJat30.net
                       ”’;;’;”;’;”’;;”;;;,.,   しぇ
          しぇ            ;;”’;;’;”;’;’;;;”;;”;;;
                        ;;”;’;’;;”;;’;”;’;’;;;”;;”;;;  >>1
                        vymyvwymyvymyvy     しぇ
               しぇ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     しぇ            /三ミ彡ミヽ/三ミ彡ミヽ/三ミ彡ミヽ
                /三ミ彡ミヽ/三ミ彡ミヽ_/三ミ彡ミヽ/三ミ彡ミヽしぇ
        //三ミ彡ミヽ      //三ミ彡ミヽ      //三ミ彡ミヽ
       //////⌒ ⌒ヾ ヽヽ    //////⌒ ⌒ヾ ヽヽ    //////⌒ ⌒ヾ ヽヽ
       /.////ト、     i | | |i.   /.////ト、     i | | |i.   /.////ト、     i | | |i
       |.| | | | ト、 ,二、| | | ||  ..|.| | | | ト、 ,二、| | | ||  ..|.| | | | ト、 ,二、| | | ||
    ハ ハ | | | | / |   // | | | ハ ハ | | | | / |   // | | | ハ ハ | | | | / |   // | | |
    | } | } | | | |;;竺、、、///} || | } | } | | | |;;竺、、、///} || | } | } | | | |;;竺、、、///} ||
    { V .} | | | |ミ三ヲ` |/ / l/}{ V .} | | | |ミ三ヲ` |/ / l/}{ V .} | | | |ミ三ヲ` |/ / |/}
      〉へと.ヽ| |こン / // ィ|…〉へと.ヽ| |こン / // ィ|…〉へと.ヽ| |こン / // ィ|
     }イ`’(  } `ー, へ、´ /| || }イ`’(  } `ー, へ、´ /| || }イ`’(  } `ー, へ、´ /| ||
     \ヽ  ノ  { ノ`T⌒ }//  \ヽ  ノ  { ノ`T⌒ }//  \ヽ  ノ  { ノ`T⌒ }//

74 :ナイコンさん (ワッチョイ efd7-Gd7n):2016/07/11(月) 02:18:57.85 ID:zj3XlXFh0.net
X68030が68EC030乗せてると知ったときは腹抱えて笑ったわ
この時点でX68030が「単に早いX68000」でしかない事は明白だった

X68030で何かプラスアルファの要素があるのかと期待したけどそんなものは全く完全に無かった
正直なところ、X68030は出さなくても良かったんじゃねーの?とすら思う

75 :ナイコンさん (ワッチョイ ef08-Bfmi):2016/07/11(月) 08:48:06.26 ID:8Mux+MAc0.net
68020+MMU、チョットこれは無いな

X30のCPUを、MMU付きの030に差し替えた方が遥かに簡単で安上がり
確かキーピン1本だけの差異だったと思う
MMU付きの030、秋葉で中古探すとそれ程高くなかった覚えがある
ほとんど流行らなかったけど、当時これで "Free BSD" が走った

GUIやるには、まだCPUもグラフィクも非力だったな
何をやってもトロトロで、長く使おうと思えるレベルじゃなかった
せめて040ぐらいは無いとと厳しい。

76 :ナイコンさん (ワッチョイ 5b8a-HcJc):2016/07/11(月) 09:43:36.09 ID:pj7j7dMK0.net
>>75
>68020+MMU、チョットこれは無いな
>X30のCPUを、MMU付きの030に差し替えた方が遥かに簡単で安上がり

誰もそんな話をしてるわけじゃないんだが・・・

77 :ナイコンさん (アウアウ Sa1f-oo3f):2016/07/11(月) 17:58:30.98 ID:ntXVH7Fwa.net
>>67
それいうたらX68kはホンハイ製か。

78 :ナイコンさん (アウアウ Sa1f-Y/RD):2016/07/11(月) 19:35:22.84 ID:EbTuHENga.net
68020でGUIだとSUNのWS触ったぐらいだけど
ノンビリしてたね。 
不思議ともっさりとは感じなかったな。

79 :ナイコンさん (ワッチョイ 5bed-Bfmi):2016/07/11(月) 19:36:43.27 ID:F4/EgPJq0.net
amiga1200を後になって触ったなぁ
あれはEC020だっけ・・てか販売は93年?なのね(そのぶん安いけど)

80 :ナイコンさん (アウアウ Sa1f-Y/RD):2016/07/11(月) 19:45:55.59 ID:EbTuHENga.net
68000だけが安いのはセガのせいw
みんな性能一段落ちでも数段安い68000を使ったと。

今思いついたデタラメ。





デタラメだよな?

81 :ナイコンさん (ワッチョイ 17b0-yN0P):2016/07/11(月) 21:27:03.42 ID:oAnDYJyt0.net
>>74
ありゃ大阪の特定の団体専用マシンだった
PC-9801を互換性ばっかり重視しているつまらないパソコンと貶しておいて、
同じことをやらかす神経が理解できなかった
しかも互換性がきわめて厳しかったしなぁ

82 :ナイコンさん (エーイモ SEbf-1g4k):2016/07/11(月) 21:36:14.23 ID:hEiTUP7eE.net
>>81
オワコンなのにニューモデル()だしたのってそういう事だったの?

83 :ナイコンさん (ワッチョイ 23e6-9SBW):2016/07/11(月) 22:13:57.72 ID:pNzK2hQS0.net
11 :

ナイコンさん

2016/07/11(月) 06:35:46.50

                      /
                 ,. 、       /   /
               ,.〃´ヾ.、  /  /
             / |l     ',  / /
        ,、     ,r'´  ||--‐r、 ',      >>1 無駄な抵抗はやめろ ー ー ー ! !
       l.l. ,..ィ'´    l',  '.j '.
       'r '´          ',.r '´ !|  \
       l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
        ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
        | |
         .| |
          | |
        | |
           | |
         | |
            | |
          | |
           .| |

84 :ナイコンさん (ワッチョイ 5b8a-HcJc):2016/07/11(月) 22:26:32.16 ID:pj7j7dMK0.net
>>82
それ根も葉もないデマだけどな

実際の話

1. 全く互換性の無い完全新規設計のマシン
2. 高度な互換性を維持しつつ新機軸も盛り込んだマシン
3. 新機軸ゼロの互換性だけを重視したマシン

で考えたときに、1はもはやWindows勢に立ち向かえないことは確定的に明らか。
2を実現するにはX68勢力は勢いを失いすぎててX68030以上に高価なマシンが
売れる見込みは少ないし、そんな開発予算も捻出できないと思われ。

となると現実的には3の選択肢しか残ってないわけで。

85 :ナイコンさん (エーイモ SEbf-1g4k):2016/07/11(月) 22:46:55.99 ID:hEiTUP7eE.net
>>84
なるほど・・・ある意味、妥協の産物だったのね。
シリーズ末期というか最期だし予算けちられるのは世の常か・・・

86 :ナイコンさん (ワッチョイ ff36-rGa1):2016/07/11(月) 22:51:47.66 ID:bn1AzrV10.net
030 の後に PowerPC でなんか企んでたみたいだけど、どういう方向性だったんかね?
周辺はそのまんまで PowerPC 搭載なんてのなら企画も潰れては当然という気はするけど。

87 :ナイコンさん (ワッチョイ 5b8a-HcJc):2016/07/11(月) 23:05:31.89 ID:pj7j7dMK0.net
>>86
時期的にはまさにPReP、ないしCHRPマシンだったりして
ま、どっちにしてもPPCマシンを出したところで目は無かったと思われ

88 :ナイコンさん (ワッチョイ 5b8a-HcJc):2016/07/11(月) 23:11:02.92 ID:pj7j7dMK0.net
>>85
どっちかというと「X68030がもっと・・・だったらなぁ」じゃなくて、それよりも
もっと前の「SUPERがもっと・・・だったらなぁ」とか「XVIが(略」なんだと思う

X68030が出た1993年なんて誰の目にもX68は末期、にしか見えて無かったわけで、
そんなタイミングに盛り返すための新製品を求めるのはそもそも無理がある

もっと前のEXPERT2やSUPERやXVIのタイミングでもうちょっと未来を感じさせる
マシンを適切に出していればその後の展開も少し違ったんじゃないかと思う

89 :ナイコンさん (ワッチョイ 8381-oo3f):2016/07/12(火) 00:42:41.37 ID:RmGEHKDr0.net
X1の末期にturboZなんか作ってしまうような会社だったんだぞ
面白いマシンを作れるが
先を読む能力が致命的に欠けてた会社だったと思う

90 :ナイコンさん (ワッチョイ 17b0-yN0P):2016/07/12(火) 07:58:16.48 ID:fAyOyxMY0.net
実際に当時の責任者が大阪あたりのサークルにヒヤリングをしたら、今動いている
特定のアプリケーションが高速で動いたらそれでいい、との回答に後押しされて
出て来たのが X68(EC)030。別の証言によると ECになっちゃったのはコストの問題が
あったらしい

その後、責任者が替わって本命のまったく新しいものを出そうとしたけどポシャった
ちなみに見たことがある人の言によりますと、ビデオ編集に重きを置いたモンスターマシン
だったそうで

もともとモトローラ対インテルの戦いに決着が付き始めた頃の話だから、MPUが高すぎたん
だろうねぇ・・・・・・。

91 :ナイコンさん (ワッチョイ efd7-Gd7n):2016/07/12(火) 10:01:25.75 ID:O1VuH1Fi0.net
>>90
その話まことしやかにネットで流れてるけどデマだよ

92 :ナイコンさん (ワッチョイ ef08-Bfmi):2016/07/12(火) 11:17:30.86 ID:6m0Up67P0.net
ECとの違いはMMUの有無だけだからな、その部分はコスト以外に無いだろ
他の部分の真偽は知らんが

93 :ナイコンさん (アウアウ Sa5f-3Gy/):2016/07/12(火) 11:34:39.96 ID:wCK9FA1Ha.net
>>88
1987年 初代X68000 10MHz (年末にPCエンジン登場)
1988年 (メガドライブ登場)
1989年 PRO 10MHz、EXPERT 16MHz化! (FM-TOWNS登場)
1990年 68EC020 16MHz搭載で32ビット化!並行して廉価なPRO2(68000 10MHz)
1991年 68EC030 16MHz搭載で更なる高速化とともについにAV機能強化!並行して廉価なPRO3(68000 16MHz!)
1992年 68EC030 25MHzで高速化
1993年 68040 25MHzで高速化!
1995年 68060 33MHz搭載!

こんな展開だったらX68は日本のパソコン業界を制覇していた

94 :ナイコンさん (アウアウ Sa1f-Y/RD):2016/07/12(火) 12:11:11.22 ID:cBniG5sKa.net
価格で98と差別化できなさそう。
となると、成功は厳しいね。

95 :ナイコンさん (ワッチョイ 4370-oo3f):2016/07/12(火) 12:13:05.74 ID:WeqG8I1I0.net
ライバルはTOWNSだろw

96 :ナイコンさん (アウアウ Sa1f-Y/RD):2016/07/12(火) 12:21:28.66 ID:cBniG5sKa.net
タウンズが相手になるかなぁ。
AV強化の内容によっちゃエンジニアリングユースとでも言う分野に食い込めるかも、とはおもう。
廉価版WSして。

97 :ナイコンさん (アウアウ Sa5f-3Gy/):2016/07/12(火) 12:49:25.26 ID:wCK9FA1Ha.net
>>96
AV強化は
スプライト 512個 拡大縮小回転 スプライトRAM 256KB
VRAMを768KBに増やし768×512ドット65536色モードを追加
サウンド ADPCM 24ch(サンプリングバッファ512KB)と16bitリニアPCM追加 サンプリングレート 44.1kHz

98 :ナイコンさん (ワッチョイ 472e-xQ2Z):2016/07/12(火) 14:12:39.43 ID:pwvQwOPo0.net
TOWNSみたいに学校に売れれば楽に稼げたのに

99 :ナイコンさん (ワッチョイ 5b8a-HcJc):2016/07/12(火) 14:26:51.82 ID:yF3h+zHt0.net
SHARPにそんな営業力は無い

100 :ナイコンさん (アウアウ Sa5f-3Gy/):2016/07/12(火) 15:17:33.41 ID:wCK9FA1Ha.net
>>98
学校へ売った分は赤字らしいけど

101 :ナイコンさん (オイコラミネオ MM3f-cFDw):2016/07/12(火) 16:25:55.60 ID:ldmrWPytM.net
1円入札で結構話題になった記憶。

102 :ナイコンさん (ワッチョイ 17b0-yN0P):2016/07/12(火) 17:01:42.89 ID:fAyOyxMY0.net
当時、『ノーライフキング』って映画で教室に X68000がズラリと並んでいるシーンがありました
わざわざ映画館まで見に行きました

103 :ナイコンさん (アウアウ Sa5f-3Gy/):2016/07/12(火) 17:09:44.33 ID:wCK9FA1Ha.net
>>102
パソコンサンデーでグラフィックデザインの専門学校へのインタビューで教室にX68000がずらりと並んでいて生徒達がX68000を使っているのは見た。
あそこを卒業した生徒達はちゃんとグラフィック関係の仕事に就けたんだろうか…?

104 :ナイコンさん (アウアウ Sa1f-Y/RD):2016/07/12(火) 17:25:59.08 ID:kkzcj1sNa.net
画面、色数犠牲にして解像度伸ばすモードがあれば。
パレット256色でいけば、あとはマトモなUnixとXが乗れば廉価版WSでいける、とWS用途にこだわってみたり。

ただなー。
どこまで廉価版でもWSの需要があったか疑問な時期なんだよな。

105 :ナイコンさん (アウアウ Sa5f-3Gy/):2016/07/12(火) 17:46:13.81 ID:wCK9FA1Ha.net
>>104
768×512ドット(実画面1024×512) 256色モードは欲しかったよなぁ。

106 :ナイコンさん (ワッチョイ ef39-KEJA):2016/07/12(火) 17:47:41.45 ID:boRYQtQ80.net
あの時期以降はPCが猛烈に伸びてたからなに出しても喰われちゃう未来しかない

107 :ナイコンさん (エーイモ SEbf-1g4k):2016/07/12(火) 19:46:21.10 ID:XD5LXewdE.net
X68シリーズでまともにAT互換機というかDOS/Vと戦おうと思ったら、いろんな障害があるよなぁ。
バブル絶頂期からはじける直前ぐらいの、一般ユーザー(特に購買層になってた何も知らないオッサン)に買わせるには「お得感」が必要だったけど、それを演出するためには・・・
バブルはじける前にそれなりの数だしておかないとその後が続かないし。

108 :ナイコンさん (アウアウ Sa5f-3Gy/):2016/07/12(火) 19:52:35.22 ID:wCK9FA1Ha.net
>>107
やっぱりあの時代に個人ユースの需要だけで数を売るのは無理があったな。
やはり業務用途での需要が必要だ。
といっても98の分野に切り込むのは難しいからMacが担当していたDTP、グラフィックデザイン、サウンドスタジオ分野を乗っ取れればよかった。
まぁその分野のレベルの高いソフト&環境がなくて乗っ取れなかったわけだが。

109 :ナイコンさん (ワッチョイ a7d7-Bfmi):2016/07/12(火) 20:02:51.95 ID:utleAbXp0.net
amiga辺りも結局その分野で敗退しちゃってるしねぇ

110 :ナイコンさん (ワッチョイ 17b0-yN0P):2016/07/12(火) 20:32:35.19 ID:fAyOyxMY0.net
>>104
実はあの頃、ちょっとした UNIXブームがあって、cshとか UNIX系 OSを練習したり、
いろいろあるフリーソフトをコンパイルして使ってみたいという需要がけっこうあった

コマンドベースがまだまだ優勢だったからなぁ

111 :ナイコンさん (ワッチョイ 23e6-9SBW):2016/07/12(火) 21:43:05.14 ID:H69T7xyZ0.net
  何この>>1・・・・・・・?
             ...        ,、
            ミ ヽ       ;"゛ミ
  ______ ミU ヽ,,,,,,,..,.,,彡   ミ
  | ____ 彡   U    :::::::::::U:ミ
  | |       ミ=・=-  -=・=-   ::::::::::::ミ~
  | |. ぬ   .≡. ┌―┐     U :::::::::::::ミ~
  | |. る    三U |   |      ::::::U::::≡
  | |. ぽ    彡 ├―-┤ U.....:::::::::::::::::ミ"
  | |____ 彡     .....:::::::::::::::::::::::彡
  └___彡''"゙゙゙      :::::::::::::::::::::::::ミ~
  |\    :;       :    :::::::::::::::::::::::≡
  \ \   ミ,,..,...,;;   ::::::

112 :ナイコンさん (ワッチョイ 5b8a-HcJc):2016/07/12(火) 22:01:47.10 ID:yF3h+zHt0.net
初代にOS-9/68000を標準OSとして添付するくらいの挑戦が欲しかった

113 :ナイコンさん (ワッチョイ 472e-xQ2Z):2016/07/12(火) 23:21:34.49 ID:pwvQwOPo0.net
X68030にゲームつけてほしかった

総レス数 1000
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200