2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 71

1 :sage(ワッチョイ efd7-X/8q):2016/06/28(火) 05:19:37.88 ID:iNxFGhkL0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 70
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1454028281/

テンプレは >>2 以降で
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

705 :ナイコンさん (ワッチョイ c637-sBpx):2016/10/10(月) 09:00:34.29 ID:2wt58iKk0.net
ぶっちゃけ一つの事しか出来ない人が無理やり高速タイピングしようとすると、3キー同時押しに陥るパターン多いよねw
それって人としてのスペックの方が不足してるんじゃないの?高速タッチでも3キー同時押しなんて上手い人は全く無縁だよね
恐らくそういう人は連射機能を封印してのシューティングや、タイミングを重視するビートマニア系のゲームとか凄く苦手そうw
copy一つだってp押す頃には必ずcは離れてるし精々同時押しなんて2キーで収まる。まぁ如何に性格にリズミカルに指を動かすかだね
動画を見てもキータイプが上手い人(1秒間に20キー以上叩ける人)でも3キー同時押しなんて一切やってない

まぁそれが出来ずに無理やり高速タイピングを気取って道具のせいにする人はハード的に対策なりなんなりすればいいさ

706 :ナイコンさん (ワッチョイ 0db4-Nuoi):2016/10/10(月) 11:30:43.73 ID:eP9Ngl9v0.net
>>705
最高に頭が悪い文章でクソワロタw
いくら高速で正確にタイピングしても、指を離されたキーが元に戻る速度はタイピング速度に関係なく一定だという事が理解できてない所がアホ杉w
幼稚園児未満の脳ミソしかないんちゃうかw

707 :ナイコンさん (ワッチョイ c637-sBpx):2016/10/10(月) 12:04:03.20 ID:a3KocXNa0.net
まぁ頑張ってくれとしか言い様がないな
どんなに優秀な道具でも使う人間がアホだと糞以下の性能しか発揮できない

それだけの事だよw

708 :ナイコンさん (アウアウ Sa76-juU9):2016/10/10(月) 13:11:54.27 ID:sEIZc4Nsa.net
>>706
悪いけどそれはさすがに頭悪いのはお宅の方だと思うわ。

いくら早打ちの人でも打鍵の間隔は50msより大きいと思うが、
普通に考えてキーを離してからSWがブレイクするまでの時間は5msもかからないだろう。
並列にキャパシタでも入ってれば別だけどw

709 :ナイコンさん (ワッチョイ 0dff-Nuoi):2016/10/10(月) 17:58:36.78 ID:5ppLtr4u0.net
>>708
またアウアウがアホな事言っててクソ笑えるw
50ms間隔で正確に前のキーから手を離せるという根拠は?

スイッチにはチャタリングってものがあるのも知らないらしいw
そもそもキーボードのマイコンのスキャン速度も限界があるってわかってる?w

(ワッチョイ c637-sBpx)
(アウアウ Sa76-juU9)
こいつ本当にアホだはw

710 :ナイコンさん (アウアウ Sa76-juU9):2016/10/10(月) 18:53:29.11 ID:Lf5pf5kCa.net
>>709
何が言いたいのかさっぱりわからないけど、「正確に前のキーから手を離せる」人間を前提に
話をしてるんじゃないのか。

自分のレスおよび>>705を落ち着いてよく読んだら?
どんな鳥頭だよ。

バウンスの存在やスキャンの周期なんか、お前さんが言ってるような問題、
つまりスイッチの復帰時間以内に次のキーた打鍵されうるかと何も関係がない。

しかし、いい歳こいて本当幼稚くさいオッサンだね。
これで自分で自分が惨めに思えないんだから何とも

711 :ナイコンさん (ワッチョイ c637-sBpx):2016/10/10(月) 19:31:04.77 ID:a3KocXNa0.net
まぁ酷使していればスイッチの潤滑処理も劣化してくるし、普段掃除や手入れをしていない
いわゆるトイレよりも不衛生なキーボードを使ってる場合戻りが極端に悪くなる可能性はあるなw

712 :ナイコンさん (ワッチョイ 0d23-Nuoi):2016/10/10(月) 20:12:58.34 ID:eRz+fra/0.net
>>710
>「正確に前のキーから手を離せる」人間を前提に
>話をしてるんじゃないのか。
その前提の根拠を聞いてるんだけど何で答えられないの?
ありもしない前提を持ち出して必死になっても何の意味もないとわからないアホかw


>しかし、いい歳こいて本当幼稚くさいオッサンだね。
>これで自分で自分が惨めに思えないんだから何とも

完全に自己紹介でクッソワロタw
それ全部お前の事じゃんw
悔しがって発狂してないでさっさと脳内妄想以外のソース持ってきたらぁ?w

713 :ナイコンさん (ワッチョイ 0de4-Nuoi):2016/10/10(月) 20:14:04.02 ID:xnrs7P3Q0.net
(ワッチョイ c637-sBpx)
(アウアウ Sa76-juU9)

こいつ本当にアホだはw
完全にガイジ入ってるw

714 :ナイコンさん (ワッチョイ bf62-TvwJ):2016/10/10(月) 20:24:54.95 ID:lfIXTMWe0.net
(ワッチョイ c637-sBpx) (アウアウ Sa76-juU9) はキーボードの構造を全く理解できてない人だから
相手にするだけ無駄だよ。
今まで他の人からさんざん完全論破されて、もはや屁理屈だけで必死に対抗してるつもりになってるだけだし。

自分が信じたいことだけ信じるタイプの人にはいくら親切に説明しても時間の無駄なんだよね。

715 :ナイコンさん (ワッチョイ 0d86-bglT):2016/10/10(月) 20:42:07.99 ID:QPPSR+Gc0.net
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>

716 :ナイコンさん (ワッチョイ c637-sBpx):2016/10/10(月) 21:05:40.42 ID:a3KocXNa0.net
さしずめ(ワッチョイ bf62-TvwJ)の人は車の評論家を自負しながらポルシネターボで
ターンパイクに挑んで事故って死んだおっさんってところかなw

717 :ナイコンさん (スッップ Sda8-xaNP):2016/10/10(月) 23:55:18.05 ID:KHK1WTL/d.net
なんか世代が違いすぎる気がする
今時のキーボードなら、本体との通信用ICがある程度のtypoは吸収できる性能がある(OSのIMEもさらに手伝ってる)
昔だとそうもいかないからダイオード噛ませて対策しているのがあった
それだけでしょ

718 :ナイコンさん (アウアウ Sa76-juU9):2016/10/11(火) 00:02:31.52 ID:h8UkmtT2a.net
>>717
だから、そんなこと原理的に不可能だと何度言えばわかるのかね。
可能だというならその原理を説明してみ。

まあ無理せんでもいいよ。
キーマトリックスをスキャンする方法を理解していれば絶対にそんな戯言は口をついて出ないから。

719 :ナイコンさん (ワッチョイ ab8a-m3DV):2016/10/11(火) 00:06:32.19 ID:eSMvKpME0.net
最新のPS/2キーボードも使われてるのは相変わらず80C51だったり、場合によっては
さらに前の80C49だったりする訳だが?

というか68初代より前に発売されたAppleIIGSキーボードを実際に今でも使ってるけど
こいつはダイオード入ってないけど別にゴーストキーが発生したりしない

720 :ナイコンさん (アウアウ Sa76-juU9):2016/10/11(火) 00:37:58.58 ID:h8UkmtT2a.net
まあ、あえて言えばスキャンする列を選択する側のGPIOで、選択してない(Hiにしてない)はずの列の
GPIOがHiになっている時には入力を無視する対策はできるか。

だがそれだと誤入力はなくせるかもしれないが、逆に入力もれが発生する可能性も出てくる。

721 :ナイコンさん (オッペケ Sr4d-xaNP):2016/10/11(火) 01:56:17.66 ID:6tPXJnFlr.net
>>720
意味がわかりません
選択してないGPIOだと判別する方法は?

722 :ナイコンさん (アウアウ Sa76-juU9):2016/10/11(火) 02:19:19.53 ID:h8UkmtT2a.net
>>721
それこそ意味が分からない。
選択してるのはCPU(プログラム)なんだけど。
自分が何を選択してるのが分からないプログラムってあるのか?

723 :672 (ワッチョイ 3539-xaNP):2016/10/11(火) 08:32:32.11 ID:POIeFM6d0.net
>>718
時間軸を考えないから無理って事になる。
キーなんて複数のキーが同時にoff→onする事なんて無いんだから
スキャンの周期以上の時間差があれば、このキーが既に押された状態でこのbitがonになったのはゴーストであるから無視する、
といった処理も可能。

724 :ナイコンさん (ワッチョイ bf62-TvwJ):2016/10/11(火) 10:55:35.94 ID:MGsFu69r0.net
>>716
見事な自己紹介ですね
負け犬の遠吠えお疲れさん

725 :ナイコンさん (アウアウ Sa76-juU9):2016/10/11(火) 12:20:38.08 ID:SA51wNP8a.net
>>723
時間軸?
何を言ってるのか意味が分からないねえ。

そもそも何が問題か理解してる?
問題は、逆流防止ダイオードを付けずに複数のキーが押された状態では、
君の言うゴーストと正常な入力の区別をする手段が何も存在ことなんだけど。

時間軸とか何のことだか。

726 :ナイコンさん (ワンミングク MMd0-XUlN):2016/10/11(火) 12:31:28.25 ID:Ts16G+MzM.net
>>725
ゴーストが出る理屈が解っているのに
対策出来ないとかどんだけ無能なんだ

727 :ナイコンさん (アウアウ Sa76-juU9):2016/10/11(火) 12:35:19.33 ID:SA51wNP8a.net
>>726
お前さんの世界では不可逆圧縮のアルゴリズムを理解していたら
不可逆圧縮後のデータから完全な元データを復元できるの?

この世の現象の大半はむしろ不可逆だ。
ばっかじゃないの。

728 :ナイコンさん (アウアウ Sa76-juU9):2016/10/11(火) 12:37:59.80 ID:SA51wNP8a.net
だからさ、何度も言うけど、そもそもどうして逆流防止ダイオードが必要になるのか、
ちゃんと理解してますか?

729 :ナイコンさん (ワッチョイ ab8a-m3DV):2016/10/11(火) 12:47:29.42 ID:eSMvKpME0.net
ヤフオクで落札後放置食らったのこれで2件目だけど、どっちも68カテ・・・
ほんっと68ユーザは糞だな

730 :ナイコンさん (ワンミングク MMd0-XUlN):2016/10/11(火) 12:55:29.52 ID:Ts16G+MzM.net
>>727
ゴーストが毎回ランダムだと言うのか?
キーボードが本体にどんなデータ送っているか分かってる?

731 :ナイコンさん (ワッチョイ c639-Y5Cc):2016/10/11(火) 13:34:04.44 ID:iBIhZvEI0.net
68キーボードは高速タイプに向かないというレッテルを貼って高止まりしてる価格を下げる気だながんばれ

732 :ナイコンさん (アウアウ Sac5-pu+C):2016/10/11(火) 14:17:24.57 ID:eLkH5/6Wa.net
ねぇねぇ、ゴーストがあるって、どんな気分?

733 :ナイコンさん (アウアウ Sa76-juU9):2016/10/11(火) 17:40:03.91 ID:dkfUyB8ja.net
>>730
何がいいたいのかさっぱりわからない。
ランダムって何だよ。

何だよデータ送る方法って。
キースキャンする段階の問題にそれがどう関係するんだよ。
ばっかじゃないのマジで。

734 :ナイコンさん (ワッチョイ abf1-XUlN):2016/10/11(火) 19:03:06.68 ID:NTHbbJR20.net
>>733
バカには解らないよな ┐(´-`)┌

735 :ナイコンさん (ワッチョイ c637-sBpx):2016/10/11(火) 19:13:15.18 ID:+qDZH9ie0.net
無能な奴ほど論破という言葉が好きだね

736 :ナイコンさん (JP 0H01-h/FY):2016/10/11(火) 19:50:47.37 ID:HSc8PONdH.net
ロンパリなんじゃね

737 :ナイコンさん (ワッチョイ 1564-pu+C):2016/10/11(火) 20:56:21.44 ID:n/y+zer40.net
いいからオマエラ 茶でも飲んで落ち着きやがれ
ヽ(・ω・)/旦

738 :ナイコンさん (ワッチョイ 0df7-xaNP):2016/10/11(火) 21:25:29.25 ID:ilWhttIA0.net
不可逆圧縮信号から元信号を復元できるってマジ?
ノーベル賞ものだね

739 :ナイコンさん (ワッチョイ 1564-pu+C):2016/10/11(火) 21:28:12.28 ID:n/y+zer40.net
傷だらけで汚れだらけの初代とか、オクに出しても需要あるんかな。最後に確認した時は電源は入る状態だったんだが。

740 :ナイコンさん (ワッチョイ ab8a-m3DV):2016/10/11(火) 22:15:16.50 ID:eSMvKpME0.net
>>739
メモリ1MB増設済み&キーボードとマウス付属ならそれなりに需要ある
初代は電源が生きてる可能性が高いからそういう観点でアピール出来る
(代わりにSRAM用の電池が液漏れしてて惨い事になってるケースも多いが)

741 :ナイコンさん (ワッチョイ be1f-xaNP):2016/10/11(火) 22:51:00.37 ID:JG37MszA0.net
>>722
選択しているライン以外のデータが混入したことは物理的には読み取れないよ
物理的には「選択しているデータ」に見えてる。誤認の場合でもね

742 :ナイコンさん (アウアウ Sa76-juU9):2016/10/11(火) 23:09:19.17 ID:z5WRIGnOa.net
>>741
何を言ってるのかさっぱりわからない。
何度もいうけど、どうして逆流防止ダイオードが必要になるか、ちゃんと理解してる?

「列を選択する側のGPIO」って意味わかる?

っていうか「列を選択する」っていうのが電気的に具体的にどういう操作かわかってる?

全然わかってないよね?

743 :ナイコンさん (ワッチョイ be1f-lsIp):2016/10/12(水) 01:00:18.07 ID:IMN/rnjU0.net
分かってないのはオマイサン

スイッチ一つ一つに選択用の線(プラス側か?)と入力用のGPIOがつながってるわけじゃん。

逆流防止用ダイオードがない場合に、他のスイッチ経由で流れ込んだ電流と選択線から直接に入った電流を、
GPIOでは区別できない。どっちも同等の電流だからね。

744 :ナイコンさん (アウアウ Sa76-juU9):2016/10/12(水) 01:59:51.02 ID:RBv1mT+Ta.net
>>743
また訳わかんないこと言ってるけど、だから列を選択するのはCPU(プログラム)なのに、
どうしてそのプログラム自身がどのポートをHiにしてるかわからないんだよ。

いったい何を言ってるんだ?
お前さん、この手のHWを直接触る低レベルの処理のコード書いたことあります?

745 :ナイコンさん (スププ Sda8-xaNP):2016/10/12(水) 08:09:22.30 ID:frvh5KKxd.net
>>743
>>744
おまえら、いい加減うるさいから続きはここでやってくれ

X68000キーボードってどうだった? [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1476227283/

746 :ナイコンさん (ワッチョイ 302e-yd9a):2016/10/12(水) 09:53:09.84 ID:PQgZHRTx0.net
スキャンライン追加装置ってくわしい情報がのっているページある?
68に関係ない気もするが

747 :ナイコンさん (アウアウ Sa76-juU9):2016/10/12(水) 12:30:16.42 ID:kIkrg/EXa.net
>>746
どんな物かと思ってググってみたけど、しょうもないなw
そんなもの買う人いるのかしら。

748 :ナイコンさん (ワッチョイ c308-sBpx):2016/10/12(水) 18:57:16.08 ID:LvZU0P+P0.net
光線銃が使えるようになるっていうなら価値あるけれど、まぁ無理だろなw

749 :ナイコンさん (ワッチョイ d72e-dAUv):2016/10/13(木) 10:38:12.94 ID:UDt/lk6j0.net
横シマが見えるよ〜ってだけ?

750 :ナイコンさん (ワッチョイ cf1f-8qPS):2016/10/13(木) 19:21:18.80 ID:0oQUoaXy0.net
>>749
そのようにしか見えない

>>748
それは原理的に考えて極めて困難

751 :ナイコンさん (ワッチョイ 238a-Nrek):2016/10/14(金) 10:32:13.41 ID:FbemuSTE0.net
すみません、こちらのスレにこれ買われた方いらっしゃいませんか?

X68000シリーズキーボードをWindowsに接続するUSB変換機
ttp://www.march-rabbit.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=4332

752 :ナイコンさん (ワッチョイ f362-sFGg):2016/10/15(土) 01:04:14.93 ID:do7Xu8880.net
>>735
論理で対抗できない無能が負け犬の遠吠え吠えてて笑えるw

753 :ナイコンさん (ワッチョイ ef39-wmDO):2016/10/16(日) 19:24:55.58 ID:Yf9id+wF0.net
ここだけの話SCSICDROMのCDDA吸い出しは例のソフトに登録されてる数台しか対応してないが
デバイスID確認部にパッチ当てれば後継機でも大抵対応してるってばっちゃが言ってた

754 :ナイコンさん (ワッチョイ 77d7-8qPS):2016/10/17(月) 09:20:45.39 ID:MEBvj/LN0.net
「プラズマクラスターに育毛効果」 シャープが実証

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1610/14/news069.html

755 :ナイコンさん (ワッチョイ b262-YT5Q):2016/10/20(木) 23:31:19.25 ID:lGnvveEz0.net
電源が入らないX68030を入手。
電源基板とコントロール基板が焼けていたのでコンデンサ、ツェナーダイオード交換とパターンのバイパス回路を作ったら電源が入ったのを確認したが、その後、数年放置。

先日久しぶりに続きをやろうと組み立てずにバラバラのままで電源を入れたらこんな状態。

コンセント接続、電源ランプ赤点灯
電源オン、電源ランプ緑点灯
電源オフ、電源ランプが即消灯(普通は赤点滅するよね?)、電源ユニットのファンは回ったまま

一体どこが悪いのだろう??

756 :ナイコンさん (ワッチョイ df8a-8VhC):2016/10/21(金) 00:42:49.08 ID:r/Zj+OlT0.net
>電源オン、電源ランプ緑点灯
>電源オフ、電源ランプが即消灯

CPUが固まった時に良くみる症状だな
030の起動時のBIOSメッセージはちゃんと表示されてンの?

757 :ナイコンさん (ワッチョイ 9e08-AIfR):2016/10/21(金) 12:29:01.72 ID:Mlx7KcpI0.net
X68030は、電源周り/下部基板/メイン基板 その他モロモロの処で液漏れ起こすからな
電源周りだけを直しても、無駄だろ

758 :ナイコンさん (ワッチョイ 1708-KM/3):2016/10/22(土) 05:42:55.94 ID:6HKgBs500.net
コントロール基板が焼けてるって時点でもう・・・

759 :755 (ワッチョイ b262-AIfR):2016/10/22(土) 15:06:14.64 ID:Q48Zr8sI0.net
画面は映っていません(と思われる。スキャンコンバーター経由なので正しく機能しているか不明)

電源だけでなくコントロール基板もコンデンサは変えてあるよ。
目視で回路が傷んでいる箇所はチェックして導通が無ければジャンパ線でバイパスを作ってある。
どこかチップが死んでいるか、まだ導通不良の箇所があるのかもなあ。。

760 :ナイコンさん (ワッチョイ df8a-8VhC):2016/10/22(土) 15:25:13.73 ID:ZFs47Q+Y0.net
>>759
レアケースだけど、HDD内蔵モデルからHDDだけ外して売られてるようなやつは
SCSIバスラインにターミネータが存在しない状態なので起動途中でフリーズする。
ガッツリ固まって一切の割り込みを受け付けない状態になる

その030って今現在はHDD内蔵してる?
もし内蔵してない場合、外付けSCSIコネクタ基板上に集合抵抗2個ついてる?

761 :ナイコンさん (ワッチョイ 9e5a-w5Tz):2016/10/23(日) 22:12:20.71 ID:mcimRxLB0.net
いやーびっくり。
修理を依頼したら、途中で放置されて、返却するように言ったら、
弁護士を通じて連絡しろと言われたよ。
N は、そこまで壊れたのかねぇ?

762 :ナイコンさん (ワッチョイ df8a-8VhC):2016/10/23(日) 22:19:25.21 ID:fnE5KGd70.net
>>761
compact5年の人?

763 :ナイコンさん (ワッチョイ 9e5a-w5Tz):2016/10/23(日) 22:38:22.47 ID:mcimRxLB0.net
はい

764 :ナイコンさん (ワッチョイ 9e5a-w5Tz):2016/10/23(日) 22:39:23.50 ID:mcimRxLB0.net
あ、compact じゃなくて X68030ね

765 :ナイコンさん (ワッチョイ 1708-BYYw):2016/10/23(日) 22:46:10.68 ID:EDuV9P/V0.net
X68030+060turboを5年放置食らった奴?
きつい言い方するようだけど、完全にお前が間抜けだよ。

まず5年も放置してた時点で間抜け。というか5年間手元になくてもなんとも思わなかった
程度の思い入れだろ。返って来なくても痛くもかゆくもないだろ、今更

挙句に

>25 : 889 (ワッチョイ 1e5a-YoFA) 2016/07/03(日) 13:29:56.35 ID:kMvDY0N00
>漸く連絡がついて、返却するということになったのですが、
>目録を確認したいとのことで、X68030 + 060turbo である
>ことを伝えたら、状態の確認ということで、またしばらく
>音沙汰が無い状態ですね。
>もう少し待ってみるつもりです。

この上さらに「もう少し待ってみる」ってwwwww
お人よしと言うか馬鹿間と言うか、こんなに騙すのに丁度いい間抜けもいないわwww
多分永井も爆笑してるわwwww

断言してもいいけどもう永井の手元に無いよwwww

766 :ナイコンさん (ワッチョイ 9e5a-w5Tz):2016/10/23(日) 22:49:39.41 ID:mcimRxLB0.net
そうですね。
自分が甘かったと思います。
こちらも、弁護士は用意したので。
強く当たってみます。

767 :ナイコンさん (ワッチョイ df8a-8VhC):2016/10/23(日) 22:55:29.43 ID:fnE5KGd70.net
ID:mcimRxLB0 といい田辺といい、あと多分水野といい・・・
なんでこうも簡単に騙されちゃうのかホントに分からん

なんていうか詐欺に引っかかる人ってこういう感じなんかね?
それとも永丼があまりに強いカリスマを持ってて冷静に判断出来なくなるとかなの???

相手は悪意100%で動いてると言う前提で立ち向かうべきなのに、こんだけ頭おかしい
話がわんさか出てきてるにもかかわらず、それでも「いや1%位はやむをえない事情が(ry」
とか思っちゃう、その心理がホントマジで理解出来ん・・・

とりあえず弁護士とかどうでもいいから内容証明出しとけ

768 :ナイコンさん (ワッチョイ 9e5a-w5Tz):2016/10/23(日) 23:02:12.85 ID:mcimRxLB0.net
それについては、ネレイドの時はきちんと対応してくれたので信用してしまった
というのが、全てかな。
それで信じてしまったんだよ。
少なくとも、その時点では、彼に騙す気はなかったんだと思ったのよ。

内容証明については、次に、このメールを無視したら内容証明出すよと
通知したら。弁護士通じてくれと言われたのさ。

769 :ナイコンさん (ワッチョイ 3fd7-BYYw):2016/10/23(日) 23:05:16.31 ID:th38k5b80.net
とりあえず弁護士に相談
んでほぼ間違いなく内容証明送って揺さぶれって感じになるだろうからその
反応で判断。それでも埒が明かないなら訴訟等の法的手段。

今更「もう少し待ってみる」とかボケたこと言うくらいならすっぱり諦めれ。
常に先手先手で「xxx日以内に返答を」って感じで常に期限を設けること
相手が「その期限では難しい」とか抜かして来たら「じゃあいつまでなら確実に
回答できるのか」みたいな感じで。

770 :ナイコンさん (ワッチョイ df8a-8VhC):2016/10/23(日) 23:11:47.95 ID:fnE5KGd70.net
compactは生活保護のジョンナム会長のほうだったか
つか彼のcompactも戻ってきたのかね

なーんか似たような感じで修理に預けたものの戻ってきてないっていう
被害者がまだまだ居そうな感じ

771 :ナイコンさん (ワッチョイ 9e5a-w5Tz):2016/10/23(日) 23:21:33.27 ID:mcimRxLB0.net
ありがと。
弁護士に話してみるよ。
相手の弁護士は。まだ決まってないみたいだしね。
内容証明も含め、当たってみるよ。

ちなみに、内容証明の予告だけで、非常識で高圧的と言われたので、
許す気はないですよ。

あ、あと、そんななに放っといてについては、XVI と SUPER がいるので、その間は
楽しめてたので、そろそろ。何とかしたいと思ったということで。

772 :ナイコンさん (ワッチョイ df8a-8VhC):2016/10/23(日) 23:22:25.79 ID:fnE5KGd70.net
この流れの中でwww

>GIMONS &#8207;@kugimoto0715
>XM6 TypeG version 3.30 L10をリリースしました

773 :ナイコンさん (ワッチョイ df8a-8VhC):2016/10/23(日) 23:24:59.85 ID:fnE5KGd70.net
>>771
豚は「スタッドレスタイヤを所持して無いと言う記述は名誉毀損だ!」とかいうて鍋に
内容証明送ってたような気がwwww

まあ、とにかく相手は純度100%のリアルキチガイであると言う事を常に忘れないように
すればいいと思うよ

鍋みたいに「訴えてやる!」詐欺に終わることなくきっちり最後までケリ付けて欲しい
マジで期待してる

774 :ナイコンさん (ワッチョイ 9e5a-w5Tz):2016/10/23(日) 23:32:20.13 ID:mcimRxLB0.net
>>773
あー、それについては、相手はヤバイやつかもというのは弁護士に連絡済みです。

775 :ナイコンさん (ワッチョイ 22cd-AIfR):2016/10/24(月) 02:32:50.52 ID:sGTIHgos0.net
弁護士名で内容証明出して、
回答期限が切れたら弁護士に油転売屋へ凸してもらうのが良いよ。

776 :ナイコンさん (アウアウ Sa21-5lXk):2016/10/24(月) 07:36:26.65 ID:Yl0dLZkLa.net
X68ユーザーはキチガイ率たかいのか?

777 :ナイコンさん (ワッチョイ 1ce6-d4fB):2016/10/24(月) 12:08:52.35 ID:HmS2IOg60.net
高齢独身率は95%以上だと思うよ

778 :ナイコンさん (ワッチョイ 9e08-AIfR):2016/10/24(月) 12:27:10.98 ID:CB79i4n60.net
>>772
前のバージョンのxm6g.iniを使うとノーウェイトの状態みたいに高速に動く
どこが悪いのだろう?

779 :ナイコンさん (ワッチョイ 88d7-vevC):2016/10/24(月) 16:30:33.88 ID:xtiGHe/r0.net
高齢ニートは嫌だよね

780 :778 (ワッチョイ 9e08-AIfR):2016/10/24(月) 18:12:21.72 ID:CB79i4n60.net
>>772
バグがあるからすぐに新しいの出すような気がする

781 :ナイコンさん (ワッチョイ df8a-8VhC):2016/10/24(月) 18:45:00.60 ID:Jj1JFe0s0.net
>>780
馬鹿は黙ってような?お母さんにそう教わらなかったのか?

782 :ナイコンさん (ワッチョイ 9e08-AIfR):2016/10/24(月) 18:56:35.10 ID:CB79i4n60.net
>>781
突然なんなんだ?
意味不明でキモイ

783 :ナイコンさん (ワッチョイ 1708-BYYw):2016/10/24(月) 22:24:24.87 ID:vMQX7iRv0.net
>>780

・前回ver3.22L10がリリースされたのは4ヶ月前の6/23
・今回のリリースの目玉は68040/68060対応
・この規模のプログラムを一人でコツコツ開発してる割には驚異的にバグは少ない

『バグがあるからすぐに新しいの出す』発言がどんだけアフォな発言かってこと。
まあアフォに言っても理解出来ないかも知れないけど

784 :ナイコンさん (ワッチョイ 9e08-AIfR):2016/10/24(月) 22:36:50.45 ID:CB79i4n60.net
>>783
>>778のヒントを見たら誰でも調べればすぐ分かるバグがある、それもすぐに修正が出来るというのがあるから
新しいのが出る気がするっていってるのですよ

つまり、うっかりミスを作者がしているからすぐに出る気がするという事ね

785 :ナイコンさん (ワッチョイ 3fd7-BYYw):2016/10/24(月) 23:07:19.86 ID:xwxnx7FS0.net
調べたらすぐにわかるようなバグがあるなら作者さんにレポートしてあげれば?
そうすれば修正版を出してくれるかもよ

昔のiniファイルだとなんかおかしい、程度のレポートじゃなくてちゃんと
「xxxの設定をxxxにすると意図せず高速になる」みたいな感じでちゃんと作者さんが
再現できるようなレポートをしようね。簡単なんだから出来るよね?

ちなみにうちではまったくそんなことは起きてないけどね

786 :ナイコンさん (ワッチョイ 9e08-AIfR):2016/10/24(月) 23:13:29.65 ID:CB79i4n60.net
>>785
そこに(昔のINI)に引っかかると分からないと思う
ノーウィトの所に注目したらすぐに分かるんだけどね

動作設定のシステムのVMノーウェイト速度制限を制限なし以外にすると
その速度で常に動くようなる

787 :761 (ワッチョイ 9e5a-w5Tz):2016/10/24(月) 23:33:02.82 ID:hBP4y6ra0.net
>>773
いやーびっくり。
それがそのままあてはまるとは。。。

訴訟云々は、こっちを訴えるつもりだたらしい。
しかも、弁護士に相談して断られたらしい。
なんか、人権侵害だそうな。

まじめに壊れてるのかもしれん。

788 :ナイコンさん (ワッチョイ 1708-BYYw):2016/10/25(火) 18:22:33.33 ID:yrLK+Jxr0.net
112 : ナイコンさん (ワッチョイ e339-YDLu) : sage : 16/03/07(月) 01:50:37.73 ID:X+MwTnx10
parity_dotって人に頼んだんだけどもう1年近い
11000円ですべてやってくれるんでかなり予約入ってるんだろうね

116 : ナイコンさん (ワッチョイ e339-YDLu) : sage : 16/03/07(月) 13:51:22.79 ID:X+MwTnx10
手数料1万ってなんだwそれで合計2万弱じゃ高いな。
parity_dotさんは電源修理と清掃、電池交換、ドライブまで修理してくれて
送料と電池代は別で、部品代コミコミの11000円。
X68修理の神だよ、利益殆どないのではと思う。

117 : ナイコンさん (ワッチョイ e339-YDLu) : sage : 16/03/07(月) 13:52:46.45 ID:X+MwTnx10
ただ安いから1年や2年待つのはしょうがないね。


68ユーザってホントちょろいよねw
いくらでも騙せそうw

789 :ナイコンさん (ワッチョイ 1708-BYYw):2016/10/25(火) 18:24:41.78 ID:yrLK+Jxr0.net
>>787
まだそんなヌルい事言ってんの?

>まじめに壊れてるのかもしれん。
かも知れん、じゃなくて完全にぶっ壊れてるよ。良心とか常識とか。
その上でどうやって相手を丸め込んで返却せずにすむか本気で考えてる。

790 :ナイコンさん (ワッチョイ 402e-Cm2F):2016/10/25(火) 19:43:19.96 ID:M0NFisb90.net
ぶたさんで対戦したら

791 :ナイコンさん (JP 0He5-vevC):2016/10/26(水) 13:33:20.73 ID:DGkGp77PH.net
初めてX68000を見た時は衝撃だったなぁ
あの当時、日本製であれだけカッコ良いデザインが出来たのは凄いことだよね。正直今でも通用するし。
シャープは残念な事になってしまったが歴史に名を残す仕事をしてくれたよね

792 :ナイコンさん (ワッチョイ 3fd7-BYYw):2016/10/26(水) 13:59:50.76 ID:Vxyhzz5D0.net
まあそれでもフロッグデザインのマックの格好良さには足元も及ばないけどな

793 :ナイコンさん (ワッチョイ fdc8-YT5Q):2016/10/26(水) 16:01:30.51 ID:ua0OJAyb0.net
マックがかっこいいとかわりと病んでるぞ

794 :ナイコンさん (ワッチョイ 1cb0-ciGQ):2016/10/26(水) 17:13:40.01 ID:sV5S/zKw0.net
当時、マンハッタンシェイプといってたな
お約束でグッドデザイン賞も取得していた
あの取ってはあまりにも画期的でした

マックより、サンシステムズの EWSのピザボックスがカッコイイと当時思った

795 :ナイコンさん (アウアウ Sa76-48Mz):2016/10/26(水) 17:23:05.53 ID:OLDVaJWPa.net
マックもポリタンクの次のアルミケースのは結構好きだった
iMacとかぼた餅マック(正式名知らん)はどこがいいのか分からんかったな

796 :ナイコンさん (アウアウ Sae5-Cm2F):2016/10/26(水) 17:34:12.75 ID:OK9f8GG2a.net
美しいデザインかどうかはともかく黄色人種はすぐパクるけど
X68000は他のどのパソコンとも似ていなくオリジナリティーがある点はよかった。
ただハドソン担当のソフトウェア面はやっぱりアジア人らしくパクリだらけでガッカリだった。
Human68k→MS-DOSのパクリ
ビジュアルシェル→MacOSの外観のパクリ

797 :ナイコンさん (ワッチョイ 8150-aczQ):2016/10/26(水) 20:16:00.30 ID:MMooneHS0.net
それを言うならms-dosもmacも別のパクったのに。

798 :ナイコンさん (ワッチョイ df8a-8VhC):2016/10/26(水) 20:29:57.48 ID:EcYB093Q0.net
あの世代のマシンでもっとも格好良かったのは NeXT cube だな
もはや孤高の存在

使い勝手の面では30cm角のマシンなんかどう考えても収まりが悪いだろうけど
あの格好いいデザインの前では瑣末な問題

799 :ナイコンさん (ワッチョイ 402e-Cm2F):2016/10/26(水) 21:30:01.71 ID:uSw7rPwi0.net
BeOSもパクリだよね

800 :ナイコンさん (オイコラミネオ MMb4-vevC):2016/10/26(水) 21:57:44.63 ID:J+qYwftaM.net
それ言ったらmacもaltoのパクリじゃねーか。
バカも休み休み言え。

801 :ナイコンさん (ワッチョイ 1cb0-ciGQ):2016/10/26(水) 22:00:10.83 ID:sV5S/zKw0.net
そんなこというたら、みんなフォン・ノイマンのパクリやん
PC-DOSは間に合わなかったので QDOSってのを改良したって話だし
IBM-PCに CP/M86がもし採用されていたら、どうなっていたんだろう

あの当時、もし X68000に独自な DOSかモニター載っけていたらエラいことになっていたと思います
UNIXクラスの OSを走らせるだけのパワーも無かったし
ビジュアルシェルは蛇足の一言だったような MS(PC)-DOSでも似たような機能が実装されたけど

SX-Windowは NeXT OSを目一杯意識していたそうです

ちなみに、マイクロコンピューター業界では日本人が発案したものってけっこう多いですよ

802 :ナイコンさん (アウアウ Sa76-48Mz):2016/10/26(水) 23:09:50.09 ID:OLDVaJWPa.net
>>801
まったく多くはないでしょw

この三十年でアメリカの人口とGDPは日本の2倍から3倍になったんで
間をとってアメリカは日本の2.5倍の規模の国だと仮定して、
じゃあITの世界で日本がアメリカの2/5倍の貢献をしてるかといえば答えはビッグNOなのは
明らかだね。

803 :ナイコンさん (アウアウ Sa76-48Mz):2016/10/26(水) 23:14:04.36 ID:OLDVaJWPa.net
っていうか、この手の話になると嶋さんがどうのとかフラッシュメモリがどうのとか
どっかの国みたいなウリナラ起源話しか出てこないのが悲しいよね

804 :ナイコンさん (ワッチョイ 872e-JJ20):2016/10/27(木) 12:10:53.61 ID:agV33P390.net
爆発するスマホを発明した国の話はいいです

総レス数 1000
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200