2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 71

805 :ナイコンさん (ワッチョイ fb8a-izvT):2016/10/27(木) 12:22:39.67 ID:CXJoDcPX0.net
X68000が輝いてたのは初代だけだね
日本のコンピュータ史上に残る一発屋!という感じ
もっとも当のSHARP自身がX68000については初代を出した時点でほぼ目的を達して
あとは惰性とか開発費回収の営業的な理由でダラダラ続けてただけだろうけど。

俺はXVIが発表された時にX68000に見切りをつけた。
XVIを見た時の落胆は今でも忘れられない。あのXVI発表でかなりのユーザが68を離れたのも事実。
SUPERは買う気はまったく起きなかったけど「ここでSCSI-IF内蔵程度でお茶を濁すのは
この次にくるマシンが本命だからだ」っていう淡い期待があった。
その期待をXVIが完膚なきまでに打ち砕いてくれた

806 :ナイコンさん (ガラプー KKff-WCog):2016/10/27(木) 13:10:48.55 ID:i9yqxDl2K.net
数値演算プロセッサ付けると全体的に速くなりますか?
それとも特定のアプリだけですか?

807 :ナイコンさん (ワッチョイ 872e-JJ20):2016/10/27(木) 13:15:57.16 ID:agV33P390.net
速くはならない

808 :ナイコンさん (ワッチョイ 9b08-jNd9):2016/10/27(木) 14:10:37.77 ID:v4uaNz9m0.net
>>805
XVIで見限ったという人は結構聞くね
タイミング的にも日本語Windows3の後ってこともあって結構なユーザがそっちに流れたと思われ

030発売の頃は既に末期で儲しか残ってなかったから030の発表が与えたインパクトは知れてる
そういう意味でもXVIの発表が大きな(衰退への)分岐点になってるね

809 :ナイコンさん (ワッチョイ 9be4-WjTj):2016/10/27(木) 16:06:53.07 ID:vFhQZbcS0.net
アクセラレータか何かの仮予約に応募したことがあったけど、あちこち見てるとどうも
そいつの言動がおかしかったんで、結局は金入れる前にキャンセルしたな
その直後から迷惑電話がバンバンかかってくるようになって番号変えなきゃならなく
なった

810 :ナイコンさん (ワッチョイ e311-/QSN):2016/10/27(木) 16:53:30.40 ID:AnX8LlZp0.net
まあWindows95発売時も、SX-WINDOWのポップアップメニューやら、メニューの動作の定義やらがパクられたとか騒がれてたな

ただ、あれ以降どのメーカーもパクリに対して寛容的になっていった、と言うか良いものは積極的に取り込むようになった感がある
結局の所、シャープはちょっとOSを便利にするネタを提供しただけで消えていったって存在だったな

811 :ナイコンさん (ガラプー KKff-WCog):2016/10/27(木) 17:05:14.14 ID:i9yqxDl2K.net
数値演算プロセッサって
あれば演算が速くなるし
無くても動くってのじゃないの?

812 :ナイコンさん (ワッチョイ 872e-JJ20):2016/10/27(木) 17:40:36.18 ID:agV33P390.net
SX-Worksとか出してほしかった

813 :ナイコンさん (ドコグロ MM7f-Jz20):2016/10/27(木) 18:13:05.79 ID:0X562/p2M.net
>まあWindows95発売時も、SX-WINDOWのポップアップ
>メニューやら、メニューの動作の定義やらがパクられた

妄想もここまでくると爆笑ものだなあ

814 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f1f-/v9k):2016/10/27(木) 19:26:50.70 ID:R9rW93sQ0.net
>>806
ごく少数のアプリ以外では早くなることはないはずだが

>>811
コプロセッサを前提にして作ったアプリならコプロ無しでは動かない
ふつうはFloat?.x経由でコプロにアクセスするようにしてるはずだから、ないと動かないなんてことはないはずだけど

X68000ってレイ・トレーシング系以外でコプロを必要とするアプリって何があったんだったっけ……

815 :ナイコンさん (ワッチョイ d7b0-Rpyb):2016/10/27(木) 20:59:07.31 ID:TdMG7ShF0.net
>>803
マイクロコンピューターの世界の始まりは世界的なコミュニティだから
手柄話はボーダレスに見た方がいいしわかりやすい

816 :ナイコンさん (ワッチョイ d7b0-Rpyb):2016/10/27(木) 21:00:01.92 ID:TdMG7ShF0.net
>>805
実はわたしも XVIで、もう本格的な新設計の 32bitマシンは出ないだろうな、と見切りを付けました

817 :ナイコンさん (ワッチョイ 9be4-WjTj):2016/10/28(金) 01:43:19.77 ID:WPXmvSPs0.net
>>811
グラボ付けてもドライバ入れなきゃ動かないだろ。そういう話。

818 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f1f-/v9k):2016/10/28(金) 02:08:50.62 ID:wKG0Ofjw0.net
i486SXにコプロ付けたら、どのアプリでも高速化されたよなあ。
非常に特殊な、例外の事例だけど。


つか、どういう経緯で806のコプロの話が出たんだろ?

819 :ナイコンさん (アウアウオー Saff-fAOE):2016/10/28(金) 02:23:20.07 ID:eRxP9eLMa.net
68kのことまったく知らんけど、実数演算ルーチンをベクターというか関数ポインタ軽油で
呼び出すようにしておけばコプロが未実装ならエミュレーションルーチンを呼ぶように
簡単に出来るはずだと思うけど

820 :ナイコンさん (アウアウオー Saff-fAOE):2016/10/28(金) 02:24:33.13 ID:eRxP9eLMa.net
>>818
486は機械語レベルで実数演算サポートされてたような

821 :ナイコンさん (オッペケ Sr7f-Jz20):2016/10/28(金) 03:11:31.05 ID:I+BKLGLgr.net
>>820
オリジナルの486から浮動小数点演算回りの機能を削除したのが486SX

ボンディングオプションとかで機能無効化設定にしただけっぽいけど、486SXで浮動小数点演算を使えなかったのはたしか
んでコプロ取り付け用のソケットがついてて、ここにコプロつけると元の486SXの動作が停止させられて、
コプロと称して売られてた487DXが「コプロを内蔵したCPU」として動くという奇妙な仕組み
なんで、ODPとして倍クロック版のをつけたりもできたわけ
倍クロック版のコプロを付けたら浮動小数点演算使わないアプリも含めて全部高速化

そんな変態的な構造のCPUは例外だよね。売れた数は多いけども。

822 :ナイコンさん (ワッチョイ 872e-JJ20):2016/10/28(金) 10:27:24.02 ID:Vv8rx6Od0.net
XVIに68000 32Mhzのソケットがあったら

823 :ナイコンさん (ワッチョイ fb8a-izvT):2016/10/28(金) 11:08:37.51 ID:xyBmBvyt0.net
もう何度も何度も何度も書かれてることだけど

EXPERT2のタイミングで16MHz化すべきだったし、XVIのタイミングで030化か、それが
無理ならせめて020化すべきだった(無論、真32bit化の際にはメモリ12MBの上限も撤廃)
そうすればユーザは「000->020->030(->040?)」というステップアップの夢を見ることができた

まだ勢いがあるうちに先手を打つべきだった
勢いを失ってからの一手と言うのは難しい。末期にX68030を出してきたのは正直奇跡、半ば
関係者の意地だろうけどもっと早く出していたらとおもうと本当に残念

824 :ナイコンさん (アウアウウー Sa7f-JJ20):2016/10/28(金) 11:18:03.08 ID:Ypfm/tDka.net
>>823
PRO、EXPERTの二機種になった時点でEXPERTは高価でもいいから16MHz化すべきだったね。
こんなマイナー機を同スペックで2ラインも作ってどうすんねん!と。
おしりもこの年はFM-TOWNSが登場している。
とりあえず同年に16MHz機をぶつけておけば商品力は高かったであろう。

825 :ナイコンさん (ガラプー KKff-WCog):2016/10/28(金) 11:38:42.29 ID:qHlwkxD7K.net
料理のプロ
料理のエキスパート

どっちの料理が食べたいですか?

826 :ナイコンさん (ワッチョイ d7b0-Rpyb):2016/10/28(金) 17:34:39.06 ID:ZlXz+TCU0.net
68020の試作機は XVI出す前に作ったそうな
でも、最大で2倍しか速くならないくせに MPUの価格だけは凄くて
今までの機種の価格帯を超える定価になってしまうということでお蔵入りという話

モトローラが 68系で敗北し始めた頃から運命は決まっていた
おいらはどのメーカーも見放していた、ホビー用の 68000パソコン出してくれたシャープに感謝しているよ

827 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f1f-Jz20):2016/10/28(金) 18:03:22.63 ID:wKG0Ofjw0.net
そもそも内部バスを16ビットから32ビットに作り替える必要がある時点で、
CPU以外のコストも跳ね上がるんだしな
その上でCPUも高いなら、いろいろ厳しかっただろうがな

それでも、高くても欲しがってた人も多かったのかな、たぶんだが。
俺とかだと、そんな値段なら手が出なかったな

828 :ナイコンさん (ワッチョイ fb8a-izvT):2016/10/28(金) 18:33:02.72 ID:xyBmBvyt0.net
>>827
68020にも68030にも16bitモードって無かったっけ?
無論本来の性能は発揮出来ないだろうけど、68000採用システムにほとんど手を
加えることなくポンつけできた筈

と言うかうわさに聞く「X68020」がまさにそういうマシンだったらしいが
(なので性能がX68000と全然変わらなかったとか)

829 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f1f-/v9k):2016/10/28(金) 18:44:10.61 ID:wKG0Ofjw0.net
>>828
>68020にも68030にも16bitモードって無かったっけ?
たしかあるはず

小さいとは言え命令キャッシュが乗ってるので、多少は高速化できるはずだしな。
せいぜい68010程度かもしれんけど。

830 :ナイコンさん (ワッチョイ d7b0-Rpyb):2016/10/28(金) 21:25:03.99 ID:ZlXz+TCU0.net
前にも出たけど、X68030は本気出して作ったものでは無かったようで、
そのあと本気出して試作した 32bit機があったけど、ヒヤリングの結果あまりにも高価になってしまうし、
時代は AT互換機へと移行し始めているんだからということでお蔵入りになりました

でていたら無理してでも買ったのに

831 :ナイコンさん (ワッチョイ 872e-JJ20):2016/10/28(金) 21:32:03.74 ID:Vv8rx6Od0.net
ザウルスや書院のソフトも同じような展開だったね

832 :ナイコンさん (ワッチョイ 7bd7-jNd9):2016/10/28(金) 22:16:08.07 ID:yDvi2L/V0.net
>前にも出たけど、X68030は本気出して作ったものでは無かったようで、

どっからそんな根も葉もない妄想を・・・
それともどっかにソースがあるならソースきぼん

X68030は間違いなく当時の担当者の本気だよ
ただ状況的に末期だっただけに思い切った冒険はもう許されなかったし、時間をかけて
仕様を練ることもできなかった。予算、時間、人、金、許される範囲で全力で作った
結果があのX68030だよ。

SHARPが会社を挙げての本気、という意味で言ってるのならそもそもX68000初代からして
そういう本気のプロダクトではない。

833 :ナイコンさん (アウアウウー Sa7f-JJ20):2016/10/29(土) 00:00:12.41 ID:gbXzFsHTa.net
Oh!Xが末期にPowerPCの本をプレゼントしたりしてたのは何でなの?

834 :ナイコンさん (ワッチョイ fb8a-izvT):2016/10/29(土) 00:46:46.76 ID:vbnd19Vu0.net
XM6gを3.30に上げるついでにX68030環境を作ってみたけど、CPUノーウェイトなら
例のDOOMもサクサク動くな。
33MHzならまあギリギリゲームを楽しめるレベル?って感じ

最初からきちんとX68030用に最適化して作れば素のX68030(68EC030@25MHz)でも普通に動きそう。
030のパワーを最大限引き出したゲームが一つも出なかったのは残念。

835 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f1f-Jz20):2016/10/29(土) 07:32:29.34 ID:s2ai3PtY0.net
>>833
重度のマカーがライター陣の中にいたし、その関係じゃね?

836 :ナイコンさん (ワッチョイ d7b0-Rpyb):2016/10/29(土) 10:42:03.41 ID:/VUoJ2M/0.net
なんですぐ妄想とか人を誹謗する言葉を使うのかなぁ お里が知れるよ
ソース出せ、ってのも2ちゃんねるではカビの生えた煽り文句でしか無いし
X68030が出たのには驚いたけど、あまりのショボさに当時の関係者にいろいろ
ヒヤリングはしたよ 確かに改造マニアやベンチマークマニアにはウケたみたいだけど、
そうでない人は完全に X68000シリーズに見切りを付けていったよ

そこまで全力かけて、ろくすっぽ互換性もない代物出す程度なら、潔く X68030なんて出さずに
散って欲しかったよ・・・・・・

837 :ナイコンさん (ワッチョイ d7b0-Rpyb):2016/10/29(土) 10:46:24.26 ID:/VUoJ2M/0.net
>>835
次は PowerPCで新型を! って夢があったのかも
たぶん、Oh!Xの一部の連中にも試作機のお披露目はあったんじゃないかと推測できるしね

838 :ナイコンさん (ワッチョイ d7b0-Rpyb):2016/10/29(土) 10:49:23.36 ID:/VUoJ2M/0.net
>>834
だって、出したってペイできるだけの数売れないから
同人ソフトならあるのでは?

839 :ナイコンさん (アウアウウー Sa7f-JJ20):2016/10/29(土) 11:25:02.95 ID:gbXzFsHTa.net
>>834
エミュだと実機のVRAMの遅さが再現されないからでは?

840 :ナイコンさん (アウアウオー Saff-fAOE):2016/10/29(土) 12:01:31.35 ID:Syoj0cA0a.net
HW、特にサウンドはともかくVDP回りを考えれば最初から「一発屋」の運命は
避けられなかったのは自明じゃないの?
決して後知恵じゃないと思うけどな。

WindowsみたいにHWの違いをドライバレベルで吸収する方向は当時のCPUの性能上
(あとシャープのソフトウェアの開発能力上)最初から放棄されていたのは仕方ないし、
かといってMacみたいに互換性切り捨てじゃ誰も嬉しくないだろうし

841 :ナイコンさん (アウアウオー Saff-geF8):2016/10/29(土) 18:31:28.10 ID:hJgelC1Sa.net
>>834
ドラキュラ 魔法大作戦 サンダーストーム&ロードブラスター サンダードラゴン2

842 :ナイコンさん (ワッチョイ fb8a-izvT):2016/10/29(土) 21:54:13.76 ID:vbnd19Vu0.net
>この1週間で報告のあったバグ修正版をリリースします。
>
>XM6 TypeG version 3.30 L20
>
>ダウンロードはいつものとこからです。

843 :ナイコンさん (ワッチョイ ab22-O9pn):2016/10/30(日) 00:03:19.26 ID:wJ5S5Ej60.net
PPCの試作機はシャープ社内で動いていたと昔社員から聞いたことある。
でも、互換性は無かったってさ。

844 :ナイコンさん (ワッチョイ 3f29-0DI1):2016/10/30(日) 01:02:56.52 ID:VdhSewb00.net
30の頃って汎用のRISC出てたっけ?

845 :ナイコンさん (ワッチョイ 872e-JJ20):2016/10/30(日) 11:54:43.97 ID:YdGZP+3F0.net
RPC学習キットとして直販50万で販売すれば良かったのに

846 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f1f-/v9k):2016/10/30(日) 12:27:48.01 ID:owedrfRt0.net
ええと、X68030が出たのが93年3月か

PowerPCの初代である601は翌94年から市場流通だそうで93年はまだ量産状態じゃなさげ
まあ94年ってのはPowerMacが発売された時期って意味っぽいが。

モトローラ製RISC MC88000なら初代モデルが88年発表で改良版の88110チップが92年、時期的に考えてギリギリ無理な感じか?

AMD Am29000なら発売が80年代だし特定ワークステーション会社と紐付けされてない汎用だから、
やる気があったら採用不可能ではなかっただろうな。
複数メーカーのレーザープリンタで使われたというから汎用ではあったはず。
のちにK5用に転用されて外販がなくなって市場を混乱させた悪名高いチップだが……

Intel i960RISCチップも汎用だが、これを採用してたらそれはそれで(一部の)ファンが悪態をつくことになってたかも。

DEC AlphaとSPARCとHP PA-RISCは特定ワークステーション向けで汎用かどうか?

847 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f1f-/v9k):2016/10/30(日) 12:39:39.00 ID:owedrfRt0.net
>>844

846の続き、MIPSのR3000が88年で64ビット拡張のR4000が91年
ARMの本格展開であるARM6がR4000同様の91年

848 :ナイコンさん (ワッチョイ 6f3e-0DI1):2016/10/31(月) 10:55:03.00 ID:YHTfEoaP0.net
ディスク北京が欲しい
誰かうpして

849 :ナイコンさん (ガラプー KKff-WCog):2016/10/31(月) 11:13:01.37 ID:LZOY/KuKK.net
X68が正式に対応しているのは31KHzと15KHzだけだっけ?
モニターが24KHzに対応しているのはPC98用?

850 :ナイコンさん (ワッチョイ fb8a-izvT):2016/10/31(月) 11:36:25.63 ID:fDi9R2tz0.net
ナニお盛って正式にぃーって言うってんのかよく分からんへんけど
IOCS経由の画面モード設定で24KHzモードもちゃんと存在してる以上は
24KHzモードも正式に対応でっしょ

SHARPから発売された純正モニタも廉価版以外はちゃんと24KHzに対応してる
別に98とかあんまん関係あらへんねん

851 :ナイコンさん (ワッチョイ 9b08-jNd9):2016/10/31(月) 20:13:06.30 ID:HFWaOwy20.net
それにしても、21世紀にもなってエイミュレーションが一番難しいのが実は
A-JACKだったなんてこれは予想外。想定外。想定の外。

そしてもうひとつ意外なのは、XM6g上でA-JACKと同様の問題を抱えるゲームが
他には存在しないという事実。つまりA-JACKと同様のADPCMの使い方をしてる
ゲームが他に存在しないという事!

852 :ナイコンさん (スップ Sdff-Jz20):2016/10/31(月) 21:02:53.98 ID:E5Rs15Jtd.net
日本語でおk

853 :ナイコンさん (ワッチョイ 872e-JJ20):2016/10/31(月) 21:13:30.49 ID:yUdfnmo80.net
ラッパー?

854 :ナイコンさん (ワイモマー MM7f-0DI1):2016/10/31(月) 21:23:33.17 ID:PSTq/SOXM.net
A-JACKってなんだ?

855 :ナイコンさん (アウアウウー Sa7f-JJ20):2016/10/31(月) 22:25:34.65 ID:osW2D2cca.net
エージャックスも知らないのかよ

856 :ナイコンさん (ワッチョイ 63c8-Jz20):2016/10/31(月) 22:43:43.56 ID:1noQknK10.net
綴が違うけどな

857 :ナイコンさん (ワッチョイ 3fe2-lCKD):2016/10/31(月) 23:13:55.81 ID:XYZ2iLL+0.net
xm6gですが、330L10から
ジオグラフシールのタイトル画面が上半分表示されません。
330L20でも同様でした。
うちだけでしょうか?

858 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f1f-/v9k):2016/10/31(月) 23:20:58.73 ID:VKQOLptf0.net
>>855
A-JAXのことを言ってたのか

859 :ナイコンさん (ワッチョイ fb8a-izvT):2016/10/31(月) 23:31:39.23 ID:fDi9R2tz0.net
現状、半透明合成処理周りがうまく行ってないみたいだし
見た目おかしくなるゲームは結構多いんじゃない?

作者さんもその辺は認識してて見直し中とのことだから次バージョンまで
様子見だね

860 :ナイコンさん (ワッチョイ 3fe2-lCKD):2016/10/31(月) 23:41:53.10 ID:XYZ2iLL+0.net
>>859
なるほど。以前のverで遊ぶ事にします。
ありがとうございますっ。

861 :ナイコンさん (ワッチョイ 3f29-0DI1):2016/10/31(月) 23:55:30.13 ID:llbSvu9b0.net
>>858
ダッチ読みならアヤックス

862 :ナイコンさん (ガラプー KKff-WCog):2016/11/01(火) 14:58:59.15 ID:BDPMmVanK.net
最新版でジオグラフシールのタイトル画面が
正しい表示されなくなったのもそうなの?

863 :ナイコンさん (ワッチョイ d708-spGQ):2016/11/01(火) 16:43:55.38 ID:+ZEtjX+20.net
俺はてっきりタイトーのアクアジャックを勝手に移殖した奴がいたのかと期待しちまったぜベイベー

864 :ナイコンさん (ワッチョイ 7b8a-qbnQ):2016/11/03(木) 12:50:09.65 ID:J5nZHqtp0.net
>>860
ドラキュラと違ってゲーム中の画面が崩れるわけでも無さそうだし
最新バージョンでプレイしても何の問題もないと思うが

865 :ナイコンさん (ワッチョイ bc3d-v3Yh):2016/11/03(木) 15:13:38.30 ID:tJc4TQBi0.net
xm6gの060モードですが、
060Turbo未所有の場合の代替策として
XEiJのIPLROMを拝借とあったので、
XEiJの060モードからdb.x(060対応パッチ済)で
-w IPLROM30S.DAT,fe0000 ffffff
-w ROM30S.DAT,fc0000 fdffff
として取得したのですが、
xm6gの060モードがIPL起動すらしてこないorz
設定オプションのmpu選択で68060を指定、
拡張ROM有効もオンにしております。
拡張ROMを使用しない030モードは正常動作です。
代替ROMでの060モードが動作したという方、
おられますでしょうか?

866 :ナイコンさん (ワッチョイ 7b8a-qbnQ):2016/11/03(木) 15:33:02.33 ID:J5nZHqtp0.net
XEiJは試してみたいと思いつつJava入れなきゃならない点で躊躇して試してない
自マシンにはJreしか入れたくないんよー

867 :ナイコンさん (ワッチョイ 7b8a-qbnQ):2016/11/03(木) 16:16:20.13 ID:J5nZHqtp0.net
>>865
思うんだけどさあぁー
XEiJから吸い出したROMイメージ使うんなら拡張ROM扱いしなくても普通に通常の
ROMとして扱えばいいんじゃないの?
最初からMOVEPパッチ済みな訳だし

868 :865 (ワッチョイ bc3d-v3Yh):2016/11/03(木) 16:41:28.27 ID:tJc4TQBi0.net
>866,867
レス頂き、有り難うございます。

>867
私も同じ事を考えまして、
XEiJから吸出したROMを拡張ROM扱いせず、
IPLROM30S.DAT -> IPLROM30.DAT
ROM30S.DAT -> ROM30.DAT
とリネームしてxm6gを起動すると、
オプション設定のシステムtabにある
MPU選択で選択肢「68030」がグレーアウトし、
選択不可となってしまいます。

869 :ナイコンさん (ワッチョイ 7b8a-qbnQ):2016/11/04(金) 00:22:38.50 ID:sZxomn6J0.net
>>868
ギモさんがこっそりツッイートしてんぞ

>そういえば昔XEiJのROMをダンプしようとして失敗したことがあるのでメモ。
>XEiJを060モードで起動すると拡張メモリの設定と060turbo.sysのパラメータに
>よってはMMUでメモリマップが変更されます。
>ROMをダンプするだけなら030モードで起動したほうがいい。

870 :865 (ワッチョイ bc3d-v3Yh):2016/11/04(金) 05:39:29.49 ID:4/AEvqS20.net
>869
作者ギモさん、869さん、有り難うございます!
XEiJを030モードで起動して代替ROMを取得してみます。
結果御報告は今夜になりますが、今度はうまくいきそうな予感!

871 :865 (ワッチョイ bc3d-v3Yh):2016/11/04(金) 05:41:24.13 ID:4/AEvqS20.net
すみません。興奮してsageるの忘れてしまいました。

872 :865 (ワッチョイ bc3d-v3Yh):2016/11/04(金) 13:02:46.97 ID:4/AEvqS20.net
xm6gの060モード、起動成功致しました。

XEiJを030モードで起動、
db.xにて
-w IPLROM30S.DAT,fe0000 ffffff
-w ROM30S.DAT,fc0000 fdffff
として代替ROM取得。

xm6gの設定オプションで、
MPU換装に「68060」を指定、拡張ROM有効をONにすると、
060モードで起動出来ました。

後で じっくり楽しみたいと思います。
ギモさん、kamadaさん、869(866,867)さんに感謝!

873 :ナイコンさん (ワッチョイ bce6-e+Bk):2016/11/05(土) 22:16:35.44 ID:VT6ts9st0.net
440 名前:他人が店長に見える病気乙ww :2016/10/30(日) 12:08:16.00

http://www.eonet.ne.jp/~msx4ever/link.html

TARGET AREA
コウサギさんの TARGET AREA です。同人ゲームの開発と販売を行っております
。また、「いまむら秀樹公式ブログ から みえた方へ」は一読をお勧めします。
http://www9.ocn.ne.jp/~rabbits/

874 :ナイコンさん (ワッチョイ 7b8a-qbnQ):2016/11/06(日) 21:41:39.25 ID:VMWKiOE40.net
>XM6 TypeG version 3.30 L30をリリースしました
>ダウンロードはいつものとこからです。

875 :ナイコンさん (ワッチョイ 7b8a-qbnQ):2016/11/06(日) 21:43:59.81 ID:VMWKiOE40.net
とりあえずジオグラフのタイトル画面は直ってる
今からドラキュラやる

876 :ナイコンさん (ワッチョイ 4314-9tC1):2016/11/07(月) 13:01:30.12 ID:T528vlf80.net
change.log的な記述がないけど
リリース後に報告された細かい不具合対応なのかな?
なんにせよ乙

877 :ナイコンさん (ワッチョイ 7b8a-qbnQ):2016/11/07(月) 16:36:58.72 ID:Tv5tMiqi0.net
>3.30 L20 -> 3.30 L30の変更点
>ADPCMとDMACの動作タイミング改善  
>A-JACKのオケヒ用ハックコード削除  
>68060モードのMPU駆動倍率設定追加  
>レンダラの重ね合わせ処理改善  
>ソースコード構造見直し  
>その田

>レンダラの構造見直しでまたバグが見つかるかもしれません。
>万が一大丈夫そうなら今年のリリースは終了です。
>A-JACKが満足なレベルで鳴ったので感無量です。

878 :ナイコンさん (ワッチョイ bd86-rqdB):2016/11/07(月) 18:09:48.99 ID:/eHBxzdV0.net
157 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2016/06/14(火) 02:49:29.89 ID:kaE9hQuV
画面中央の垂直1列のドット幅が横に伸びていて、その分右端がかけている感じ。
横スクロール中に中央ドットの部分がゆがんで波打つようになる。
源平やグラディウスなどでも同様。

色々試して、PC自体の映像出力をGTX970から内蔵HD4000に換えるとこの症状は
出なかった。
サブ機のGTX560だと同じ症状が出る。
どちらもwin7 64bit

NVIDIAと相性悪いのかなぁ

879 :ナイコンさん (ワッチョイ 74db-rqdB):2016/11/08(火) 00:20:46.78 ID:5O/oGD1c0.net
修理周りに詳しい人いたらアドバイスほしいのだがよいだろうか?
Superなんですが、電源投入でモニタにSyncは出ているらしいが映像が出なくなってしまいました。
FD要求に応じてシステムFDを入れると起動している感じなので画面出力部分の故障だと思うんですが・・・
電源はATX化済みで他のATX電源に接続しても状況は同じです。

880 :ナイコンさん (ワッチョイ 7b8a-qbnQ):2016/11/08(火) 00:33:03.22 ID:b9X33/4G0.net
12Vがちゃんと出ているか疑う
ATX電源を調べるんじゃなくて、X68000のM/B上でチェック

881 :ナイコンさん (ワッチョイ e608-8n5s):2016/11/08(火) 00:51:17.81 ID:q31NDBSj0.net
要 確認、RGB基板の電解コンデンサ

882 :ナイコンさん (ワッチョイ 74db-rqdB):2016/11/08(火) 02:00:38.81 ID:5O/oGD1c0.net
>880,881
速攻でのレスどもです。
確認してみます。

883 :ナイコンさん (ワッチョイ 74db-rqdB):2016/11/09(水) 01:12:59.60 ID:ajH2WOsB0.net
>>880
12Vのラインが11Vしかありませんでした・・・これかな?
週末に12V取ってる箇所変えてみるか別なATX電源に替えてみます。

884 :ナイコンさん (ワッチョイ 7b8a-qbnQ):2016/11/09(水) 01:33:37.92 ID:JeEKE8EF0.net
いや、それぐらいなら許容範囲だと思うが・・・

885 :ナイコンさん (ガラプー KK96-U5ce):2016/11/09(水) 10:18:09.58 ID:B3KtLLY9K.net
768x512が16色で
512x512が65536色だっけ?

886 :ナイコンさん (ワッチョイ 012e-8n5s):2016/11/09(水) 10:59:16.53 ID:Myy8Buv60.net
768x512は最大256色だったような

887 :ナイコンさん (アウアウカー Sab5-DGmA):2016/11/09(水) 15:00:12.00 ID:pJbWDfvEa.net
>>886
そんなモードないよー

888 :ナイコンさん (ワッチョイ 012e-8n5s):2016/11/09(水) 15:11:08.80 ID:Myy8Buv60.net
>>887
テキストとグラフィックを合成して出来たと思うんだけど
同人のグラフィックツールを持ってたなーw

889 :ナイコンさん (ワッチョイ 1c9f-8n5s):2016/11/09(水) 15:26:13.17 ID:2KOWTDnP0.net
COPIXが768*512 4096色で表示できたらしいけど使ったことがない

890 :ナイコンさん (ワッチョイ 71c8-0k6u):2016/11/09(水) 22:44:39.39 ID:HWTw95Ey0.net
65536色のグラフィックは横768ドットの解像度でも表示できたけど
VRAMが横512ドットしか無いから両端がループしたような気がする

891 :ナイコンさん (ワッチョイ 7b8a-qbnQ):2016/11/09(水) 23:43:29.13 ID:JeEKE8EF0.net
え?そういう話をしてんの????

だったら、SX-WINDOW 3.1の6万色モードとかは画面表示サイズ768x512のモードで
そのうちの512x512の領域に65536色モードで出力してるわけで

mint使ってた人なら常識として知ってると思うけど、GNC2Lとか使えば
512x512/65536colorのGVRAMの内容を画面表示モード768x512で背景表示出来る
この場合>>890の言うように両端はループになる

892 :ナイコンさん (アウアウウー Saef-9MLS):2016/11/10(木) 09:49:25.75 ID:cAZoceMva.net
何故シャープは実画面1024x512ドット256色(表示画面768x512)モードを搭載しなかったのか。

893 :ナイコンさん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/10(木) 09:50:07.31 ID:aN/qvZ/+a.net
実際SX-WINDOWとかは1024x848表示で内512x512x32768色のグラフィックウィンドウを持てたんじゃないか?

894 :ナイコンさん (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/10(木) 09:52:10.18 ID:aN/qvZ/+a.net
>>892
G-RAMの構成が1ドット1ワード長でアクセスするという思想だったので、そのモードはその思想では対応できない、とかなんとか。
ほんまやろか。

895 :ナイコンさん (ワッチョイ ab14-eZ7I):2016/11/10(木) 09:54:56.62 ID:e9ahW0hV0.net
>>892
そのモード欲しかったなぁ

896 :ナイコンさん (ワッチョイ 13c8-QuG2):2016/11/10(木) 22:43:05.26 ID:B0Yprxw70.net
X68は高解像度で表示できるのに
電波新聞社がゲイングランドを移植しなかったのが
不思議でならない

897 :ナイコンさん (ワッチョイ 4b8a-wG19):2016/11/10(木) 22:45:33.87 ID:74xoo0pA0.net
>>896
ホントこれ
マジでこれ

なんで68でゲイングランドが出なかったのか不思議
結構68向きなゲームだと思うんだけど

898 :ナイコンさん (アウアウウー Saef-9MLS):2016/11/11(金) 01:53:24.57 ID:gPXIZKU/a.net
>>897
販売本数が期待できなきゃ移植しないでしょ。
慈善事業じゃないんだから。

899 :ナイコンさん (ワッチョイ 6b08-bykm):2016/11/11(金) 03:09:27.32 ID:mwdFvgvt0.net
>>898
馬鹿?そういう話をしてるわけじゃないんだが?

>>896-897
システム24の移植が結構大変だったのかなと思う一方で、ボナンザとかは結構良い
出来で移植されたからなぁ。ま、移植する側としてはなにも敷居を高くしなくても
システム16から選べばいいじゃん、というのがあったのかも

900 :ナイコンさん (ワッチョイ cbd7-bykm):2016/11/11(金) 03:54:55.28 ID:t4Ejo1Kr0.net
根拠のない推測だけどセガは版権が高かったんじゃないかなぁ
アフターバーナーの移植がえらい高かったってのはどっかに書かれてたけど
実はアフターバーナーに限らずセガのゲームは全体的に高かったんじゃないかと言う気がする

電波は1989にアフターバーナーとファンタジーゾーンを出して以降、セガのゲームの
移植は1992のエイリアンシンドロームまで無くて、その間は主にナムコとタイトーなんだよな
んで1992からアンソロジーシリーズがスタートする

901 :ナイコンさん (ワッチョイ b7b0-Gz+V):2016/11/11(金) 23:07:23.49 ID:RlVpVZ6k0.net
OUT RUNの移植は結局、失敗したのかな?

902 :ナイコンさん (ワッチョイ 13c8-QuG2):2016/11/11(金) 23:28:34.00 ID:Fx0/iTG50.net
電波新聞社が出したX68ソフトの一覧が見れるところはありますか?

903 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f1f-PwKp):2016/11/12(土) 00:53:59.25 ID:8KYt0GYF0.net
x68000のソフト一覧であるsoftware field を読んで電波マイコンソフトのを探すのが早いのでは?
http://odasan.s48.xrea.com/x68000/index.html
で見かけた

904 :ナイコンさん (ワッチョイ a72e-Cgco):2016/11/12(土) 13:52:54.04 ID:n7SR/2k40.net
紙のソフト一覧だけでなく有料の体験版カタログつくればよかったのに

905 :ナイコンさん (ワッチョイ 57c8-PwKp):2016/11/12(土) 17:15:22.79 ID:8JBl7KQI0.net
電波でやりこんだのはドラスピだわ
なんども「アドル〜」を聞いたっけ

906 :ナイコンさん (ワッチョイ 2386-5NgJ):2016/11/12(土) 17:25:18.91 ID:6jYoIEDs0.net
なぜアリーシャ姫は、アムルが変身していることを知らないドラゴンに向かって「アムル」と言ってしまったのか

907 :ナイコンさん (ワッチョイ 57c8-PwKp):2016/11/12(土) 17:32:29.68 ID:8JBl7KQI0.net
アムルだったかww

908 :ナイコンさん (ワッチョイ 13c8-QuG2):2016/11/12(土) 21:04:48.73 ID:SHxJpyWB0.net
>>905
助けに来てくれると信じていたから

909 :ナイコンさん (アウアウウー Saef-9MLS):2016/11/12(土) 23:29:52.77 ID:LCby0sPwa.net
>>906
目と目で通じ合う
そういう仲だったから

910 :ナイコンさん (ワッチョイ 4b8a-wG19):2016/11/13(日) 05:20:42.33 ID:PhXA+MrS0.net
そいうや唐突に思ったけど、実機ではかなり重くてなかなか苦しかった
X68000版 fMSXとかX68000版FCエミュはXM6g@100MHzなら実機並みの速度で
動いてくれるんだろうか

911 :ナイコンさん (ワッチョイ b764-9MLS):2016/11/13(日) 10:09:27.49 ID:oHoisOlw0.net
68と言えばスタークルーザー。あの時代でアンチエイリアシングまでして、現実的な速度で遊べたのは驚異的だったなー。
今の技術でリメイクしてほしいが、まぁ無理だよな…。

912 :ナイコンさん (ワッチョイ 13c8-PwKp):2016/11/13(日) 11:08:29.77 ID:/TDu+3bi0.net
あー確かにスタクルは98版より出来が良かったな
ナイトアームスはがっくりだったけど
ジェノサイドも楽しめた

913 :ナイコンさん (ワッチョイ 0f1f-+0eL):2016/11/13(日) 12:26:58.43 ID:LvTsV6V+0.net
>>910
おいおい、エミュレータの上でエミュレータを動かすのかよ、最初からWin版MSXエミュとかFCエミュを動かせよ

というパンピー的感想は置いといて。
設定にもよるけど実機より速く動くんじゃないかとは思う

914 :ナイコンさん (ワッチョイ 13c8-QuG2):2016/11/13(日) 14:45:07.70 ID:UwUOQvic0.net
ファミコンエミュレータとPC-8001エミュレータはあったな
ファミコンはrom一体型だったけど

915 :ナイコンさん (ワッチョイ 13c8-PwKp):2016/11/13(日) 18:04:15.57 ID:/TDu+3bi0.net
rom一体型の奴はいくつか草の根に流れてたな

916 :ナイコンさん (ワッチョイ 3f8a-0QCL):2016/11/17(木) 05:01:18.19 ID:I/E7qKNh0.net
うーん
A-JAXは一度実機で再生したBGMを録音してじっくり聞き比べないと、音痴に
なってんのか元々採譜ミスってんのか微妙すぎて判断つかん
1面のBGMもFM部分がかなり???って感じがするんだが

あと330L31でオケヒの鳴り方がまた変わったような気がする(良くなったとは
言ってない)

917 :ナイコンさん (ワッチョイ be0e-klJV):2016/11/19(土) 01:04:45.03 ID:EZNi11+m0.net
すまん、こんな画面に成ってしまったんだが
なんだろうか?

http://uproda.2ch-library.com/953848rhy/lib953848.jpg

918 :ナイコンさん (ワッチョイ 3f8a-0QCL):2016/11/20(日) 00:30:19.25 ID:bpg04t7y0.net
クラウドファンディングでイベ費のカンパを募るってのは割りといいアイデアだと
思うけど、これって成立しなかったら0円、ノーマネーでフィニッシュだよな?
それ考えたら目標160万って目標が高すぎね?

あとこれは完全に個人の感想だけど、記念イヤーだからって箱にこだわるのは
なんだかなーって気がする。箱じゃなくて中身で勝負して欲しい気が
ベルサール秋葉なんていう馬鹿高いところじゃなくて損保でいいじゃんと思うが

919 :ナイコンさん (オイコラミネオ MM34-pYnr):2016/11/20(日) 18:40:50.50 ID:uMPpCf/nM.net
単に自己顕示欲満たしたいだけだろ。

920 :ナイコンさん (ワッチョイ 62cd-XpIe):2016/11/20(日) 22:41:02.42 ID:JhAaZNBo0.net
ベルサール2Fを埋めるだけのサークルを集められるかも分からないのに
箱を借りる金だけ先に集めるってのがもうね、、、、

921 :ナイコンさん (ワッチョイ 7708-0wao):2016/11/20(日) 22:58:48.37 ID:w1E2UaoW0.net
>>918
損保は過去のオリフェスやら豚を連想させるから意地でも使わないんじゃないかな

922 :ナイコンさん (ワッチョイ 7708-0wao):2016/11/20(日) 23:05:10.02 ID:w1E2UaoW0.net
別にX68kと秋葉原に何のつながりもないし、秋葉原が聖地なんてのは一部のヲタの
認識でしかないし別に秋葉開催にこだわる必要は全く無いと思うけどね

浜松町の都産貿とか立地的にいいんじゃねーの?と思ったけどHPみたら改装閉館なのか
でも都産貿の台東館も悪くない気がする。7F展示場とかかなり広い。
JR路線に面して無いのがネックか

探せば安くて良さそうな所なんていくらでもあるんだよなぁ

923 :ナイコンさん (ワッチョイ 6322-pYnr):2016/11/21(月) 00:19:13.49 ID:OU4jHAcB0.net
X68kつながりなら元シャープ市ヶ谷使えばいいんじゃねーの?
借りられるか知らんけど、今は貸し会議室でしょ。

924 :ナイコンさん (ワッチョイ 62cd-XpIe):2016/11/21(月) 01:04:49.45 ID:PQjIUJkn0.net
秋葉原開催が目的なら、最低限の規模で開催できる箱の賃料を目標価格にして、
それ以上集まったら箱をグレードアップするのが普通だよね。

925 :ナイコンさん (ワッチョイ b986-Ctj4):2016/11/21(月) 18:37:52.23 ID:7DLWyy2y0.net
宇都宮パソケットをなめんなよ

926 :ナイコンさん (ワッチョイ e714-y/GK):2016/11/23(水) 12:34:03.32 ID:4x6p9zpH0.net
なんかスラドにUDX4Fでやるって記事があるけど、これの事?
あんな高そうな所でやる意味あるの?
金の無駄にしか思えない

927 :ナイコンさん (ワッチョイ 138a-OgkM):2016/11/24(木) 00:45:54.47 ID:KUZioXrS0.net
>>926
UDXちゃうで
ベルサールは例の通り魔事件のあった交差点に面してるでかいビル
横に小さいマップ、向かいに大きいマップと虎があるところ
よく1回部分でイベントやってる

UDXの4Fって言ってるのはMI68のことじゃね?
ちなみにこっちは既に過去なんどかUDXで開催してる
入場料、サークル参加料とも徐々に値上がりしてるけどやっぱ場所代厳しいせいかね

928 :ナイコンさん (ワッチョイ 6f39-OzXF):2016/11/24(木) 07:19:31.55 ID:KW7RcKJH0.net
安くあげるなら市営施設とか非営利なら借りれんじゃね

929 :ナイコンさん (ワッチョイ 27b0-p7gg):2016/11/24(木) 09:38:07.11 ID:+pbTU3QX0.net
同人の即売会でオンリーものだと、費用安く上げるためにそうしているみたい

930 :ナイコンさん (ワッチョイ ef0e-JaXR):2016/11/24(木) 11:10:44.68 ID:iTlSLce10.net
すまん、
エミュからFDD実機へのアクセス方法あるかな?

フロッピが700枚くらい出てきて懐かしくなったw
実機もあるが残念ながらすでに不動

931 :ナイコンさん (ワッチョイ 372e-fq+6):2016/11/24(木) 11:31:47.87 ID:OtZtNm2i0.net
68のディスクドライブをつけたらいい

932 :ナイコンさん (ワッチョイ 138a-OgkM):2016/11/24(木) 12:26:22.96 ID:KUZioXrS0.net
Windowsマシン、エミュ、動かない68実機、5'FD

この状況でFDを吸い出す方法はさすがに無いねえ

68の5インチFDDをタワーから抜き取って無理やりATのFDD端子につなげて読み出す
手法をどっかで見た気がするけど、若干の工作が必要なのと、そもそも今時の
マシンは5'FDDをサポートしてんのか?という問題がありそう

933 :ナイコンさん (ワッチョイ 0bd2-rAFo):2016/11/24(木) 13:19:11.74 ID:uv+w1uOC0.net
>>930
古めのPCに5インチフロッピーディスクドライブつけるしかないんじゃね?
Kryofluxとかも検討してみては

934 :ナイコンさん (ワッチョイ 4bc8-/sNf):2016/11/24(木) 13:36:02.34 ID:qOfXwkUd0.net
98のFD接続して読ませるのは出来たが、68kのドライブも繋がるんだろうか

935 :ナイコンさん (ワッチョイ 273d-/sNf):2016/11/24(木) 15:10:59.09 ID:28PPM5tA0.net
ディスクコントローラ自体の特性は、VFOの有無以外いっしょだったはず
98とATのもVFO切り替えたら流用できるんだから、ディスクアクセス自体はできるはず

問題はイジェクトだけじゃないの?

936 :ナイコンさん (ワイモマー MMe7-9qvX):2016/11/24(木) 16:01:17.97 ID:Ys7HtPTrM.net
>>930
PCに5インチFDD付けたんならfdracmd.sys+NDittでd88にするのが一番簡単だと思うよ
SAMdiskでも直接d88作れるはずなんだが自分の環境だとエラーになるんでNDitt使ってる
http://simonowen.com/fdrawcmd/
http://papicom.net/p6v/tool.html
http://simonowen.com/samdisk/

937 :ナイコンさん (ワイモマー MMe7-9qvX):2016/11/24(木) 16:05:17.62 ID:Ys7HtPTrM.net
ああ、エミュレーターから実際のFDにアクセスしたいのか。だとしたら方法は知らない
でもそんなことする必要あるのかな?

938 :ナイコンさん (ワッチョイ 3b86-oU8C):2016/11/24(木) 16:09:54.55 ID:av0xpcBi0.net
プロテクトの問題なんじゃないの

939 :ナイコンさん (ワッチョイ cf1f-MWp0):2016/11/24(木) 19:36:36.11 ID:tMthZiCM0.net
プロテクトのために物理FDD付けるのは意味がないと思う
FDC(FDDだけでは足りないのよ)もCPU速度も全部を実機と同一にしとかないと、正規ディスクでもプロテクトに引っかかる。

940 :ナイコンさん (ワッチョイ 4bc8-/sNf):2016/11/24(木) 21:01:57.70 ID:qOfXwkUd0.net
コロコロとかなぁ…

941 :ナイコンさん (ワッチョイ 9b74-sNoz):2016/11/24(木) 21:22:43.57 ID:3Q9BBS3R0.net
そもそも700枚の人がどういう意図で実機と言ってるか不明だし。

当時のフリーウェアやらデータを、MOとかDAT買う金なくてFDに入れてたのかもしれんよ。
俺がそうだったってだけの話だが

942 :ナイコンさん (ワイモマー MMe7-9qvX):2016/11/24(木) 22:43:40.47 ID:Ys7HtPTrM.net
確かに700枚もプロテクトのかかったFDを持っているとも思えんしな

943 :ナイコンさん (ワッチョイ cb64-fk+P):2016/11/24(木) 23:52:55.97 ID:qwsz+fBw0.net
5インチじゃなく3.5インチディスクなら、市販されてるUSBのFDDで読み込みやイメージ化できんのかな。
オススメのドライブとかあるんかな?

944 :ナイコンさん (ワッチョイ 372e-lM3r):2016/11/24(木) 23:56:35.16 ID:Qc6juTzJ0.net
3.5インチなら3モードのドライブ乗ってるUSBFDD買えば
無改造で2HDも読めるのがあるよ、YD-8U10とかね

945 :ナイコンさん (ワッチョイ 372e-lM3r):2016/11/25(金) 00:00:24.32 ID:ZMsfnsaz0.net
ただしプロテクトや特殊トラック物は不明、その辺は実機でアレコレするしか無いかと

946 :ナイコンさん (ワイモマー MMe7-9qvX):2016/11/25(金) 00:27:55.32 ID:YBzFvLPmM.net
>>943
3.5インチFDはUSB FDD+NTRawriteとかでイメージ化できるけど標準的な512/sectorや1024/sector以外は
無理だと思う。OS-9の256/sectorは出来なかった。自分の使ってるのはTEAC FD-34USB

947 :ナイコンさん (ワッチョイ cf1f-MWp0):2016/11/25(金) 01:10:14.15 ID:5UAJilX40.net
その辺のいろんなフォーマットはソフトウェア次第
ハードウェアは対応してるけどWindowsが対応してないからな。

ドライバを組むなりなんなりしないと読めないはず

といっても、3mode非対応のFDDなら2DD以外のディスクの読み込みは無理だろうけどな

948 :ナイコンさん (アウアウウー Sa07-sTmH):2016/11/25(金) 18:20:57.73 ID:JzMeSgrpa.net
2年早く16MHzモデルが登場してれば優勢を保てたのになぁ。

949 :ナイコンさん (ワッチョイ 4bc8-/sNf):2016/11/25(金) 22:46:26.35 ID:KDMq8ji10.net
速度の問題というよりピコピコの問題なんじゃないの?

950 :ナイコンさん (ワッチョイ 138a-OgkM):2016/11/26(土) 00:54:07.59 ID:WgyyToux0.net
>>948
ちな優勢は保てないでしょwww
ただ逆に延命は出来たんじゃないかと思う

とりまどっちにしても1995年に発売されたあのOSに逆にオニ止めを刺される
だけだろうから、逆に延命できたとしてもとりま2年だけだろうけどww

951 :ナイコンさん (ワッチョイ 0bbb-isr5):2016/11/26(土) 01:25:50.05 ID:xdMkAoVH0.net
>>950
うわぁホントにゆとり言葉って頭悪く聞こえる。使い方間違ってるし。どうせ釣りだろうけど。

952 :ナイコンさん (アウアウウー Sa07-sTmH):2016/11/26(土) 01:27:28.59 ID:v76HAjyJa.net
失われた頭髪を取り戻す!

953 :ナイコンさん (ワッチョイ 138a-OgkM):2016/11/26(土) 01:30:13.32 ID:WgyyToux0.net
釣り?
書いてる事はおおむね間違ってないような気がするが

954 :ナイコンさん (アウアウオー Sa3f-pkVQ):2016/11/26(土) 20:07:29.22 ID:ON50sBIca.net
保つも何も優勢だったことがないのだが
それにメモリ、HDD、モデムが高価なままでマシンパワーだけ上がっても
あまり生きてこない
後付けで速度どうこう言うのは違う気がするなあ

955 :ナイコンさん (ワッチョイ 27b0-p7gg):2016/11/26(土) 21:15:08.11 ID:VN6BD1oM0.net
>>954
他のパソコンに無かった新機能にみんな惚れたんだと思う
速さがどんどん上がっていくのは PC-9801で、みんな新しい機種を見て、あ、速くなったと取り付かれたように買い換えていたなぁ
そういう安易な方向には行きません、と発表当初から言って Oh! Xでも それにのっかって PC-9801を馬鹿にしていた懐かしい時代
でも、出てきたのは XVIに X68030。 笑っちゃうよマジで

956 :ナイコンさん (ワッチョイ cf1f-MWp0):2016/11/26(土) 22:06:01.66 ID:P1NoxVs90.net
X68030で互換モードと拡張モードがあったら、ちょっとはマシだったかもしれないという気がしなくもない。
16MBの位置より後のアドレスにメモリを追加できるものとかあったら……

サードパーティー製品じゃなく公式で。


もっとも、当時のメモリ価格じゃ厳しすぎたか。
公式でEDO DRAMあたりのSIMに対応してくれるとかでもしないと、16MBオーバーのメモリ空間をマトモに利用できる時代じゃなかったよなあ、メモリ価格の面で。

957 :ナイコンさん (ワッチョイ 27b0-p7gg):2016/11/27(日) 08:48:35.90 ID:GupPrug00.net
16MBを越えるエリアは別にノーウェイトにする必要は無かったと思う

958 :ナイコンさん (ワッチョイ cf1f-MWp0):2016/11/27(日) 10:47:23.25 ID:wV2rUDg30.net
今から思うと、ノーウェイトの必要性はないな。

むしろ二次キャッシュこそ必要な気がするが、当時なら必要性は低かったし。

959 :ナイコンさん (アウアウウー Sa07-sTmH):2016/11/27(日) 12:12:20.09 ID:X9LtXiEOa.net
OPMってOPNと比べると音が薄いよな。
あれってなんでなんだろ。
D/Aコンバータの違いなのかな。
OPNの方が骨太な出音になる。

960 :ナイコンさん (ワッチョイ a362-getY):2016/11/27(日) 14:17:51.28 ID:ZckWk1d10.net
そう思って聞くから変わったように聞こえるだけだろw

961 :ナイコンさん (ワッチョイ cf1f-MWp0):2016/11/27(日) 14:44:58.68 ID:wV2rUDg30.net
音源チップじゃなく、その後につながってるアナログ回路(アンプとかスピーカとか)の違いじゃないの。
たぶん959の勘違いの気がする。

962 :ナイコンさん (ワッチョイ 27b0-p7gg):2016/11/27(日) 15:02:27.43 ID:GupPrug00.net
今にして思えばよく X68000なんて開発・完成・販売できたと思う
スプライトコントローラーの試作開発回路は摂津の背丈分あるラックに収まっていたと言うし
当時開発していた人たちは大丈夫だろうかと思いつつも楽しかったんじゃないかな

963 :ナイコンさん (ワッチョイ 5b39-I6rL):2016/11/27(日) 16:29:58.81 ID:IBd2K4ZI0.net
海の向こうじゃAMIGAが出てたしな

964 :ナイコンさん (アウアウウー Sa07-sTmH):2016/11/27(日) 16:36:58.30 ID:X9LtXiEOa.net
>>962
でもスプライトに関しちゃX68kの半年後に発売されたPCエンジンとそんなに性能に大差ないよね。

965 :ナイコンさん (ワッチョイ a362-getY):2016/11/27(日) 16:38:27.79 ID:ZckWk1d10.net
倍以上性能違うぞ。
下手したら4倍以上か。

966 :ナイコンさん (ワッチョイ ef0e-JaXR):2016/11/27(日) 16:38:54.42 ID:G2ils4qX0.net
バルブの時代だった
X68は3台買ったし、アミガも2台買った
1台20万30万するビデオデッキも毎月のように買ってた時代

967 :ナイコンさん (ワッチョイ a362-getY):2016/11/27(日) 16:38:57.32 ID:ZckWk1d10.net
X68の方が高性能って意味な。

968 :ナイコンさん (アウアウウー Sa07-sTmH):2016/11/27(日) 16:47:31.06 ID:X9LtXiEOa.net
>>965
表示個数は倍だけど総表示面積では負けてる。

969 :ナイコンさん (ワッチョイ a362-getY):2016/11/27(日) 17:02:27.66 ID:ZckWk1d10.net
>>968
総表示面積でもX68の方が上。
X68は1line辺り最大512ドット、PCEは1line辺り最大256ドット。

970 :ナイコンさん (ワッチョイ a362-getY):2016/11/27(日) 17:09:22.65 ID:ZckWk1d10.net
もっと言うと、PCEは15kHzモニター用の出力しか出来ないが、
X68のスプライトコントローラは31KHzで縦512ドットのノンインターレスでも使える。
ここでも倍以上の性能差がある。
この辺は当時のアーケード以上だから、本体の値段が高いだけあってカネの掛かり方がぜんぜん違うよ。

971 :ナイコンさん (ワッチョイ cf1f-MWp0):2016/11/27(日) 17:12:21.70 ID:wV2rUDg30.net
>>969
たぶん、968が言ってるのはピクセル数じゃなくて画面上での面積のことかなと

この場合は、スプライトのピクセル数が同じなら表示解像度が低い(≒表示性能が低い)方が面積が広くなるんだけどね

972 :ナイコンさん (アウアウウー Sa07-sTmH):2016/11/27(日) 17:18:07.76 ID:X9LtXiEOa.net
>>969
32x64ドットのスプライトを64個表示できるPCエンジンの方が総表示面積は上。

973 :ナイコンさん (ワッチョイ a362-getY):2016/11/27(日) 17:22:15.84 ID:ZckWk1d10.net
>>971
画面上の面積もXSP等で使ってるような技で最大512個埋め尽くせるのでX68の方が上。
まぁ、そこまでしなくてもBG1枚しか出せないPCEと違ってX68はBGが2枚あるので、
スプライトコントローラが描画している面積という意味では圧倒的にX68の方が上だが。
まぁ、「PCエンジンとそんなに性能に大差ないよね」ってのは明確に間違い。

>>972
PCEで32x64のスプライトを画面上に64個表示することは不可能。
不可能なものを持ち出して総面積が上だからとか言われても、それは間違いですとしか言えない。

974 :ナイコンさん (ワッチョイ 27b0-p7gg):2016/11/27(日) 17:39:49.07 ID:GupPrug00.net
>>966
あの頃から GDP下がってないし、金融緩和でバブルの時よりも湯水のように
カネが溢れかえっているのに、なんで今はこんな状況なんだろう?

ホント、よくわからん

975 :ナイコンさん (アウアウウー Sa07-sTmH):2016/11/27(日) 17:49:40.91 ID:dtEorx/Va.net
>>973
スプライトダブラーは万能じゃないから。
スプライトが縦方向に適度に分散しないと効力を発揮しない。
512個フルに表示できる状況はほとんどない。

976 :ナイコンさん (ワッチョイ 3bfa-lM3r):2016/11/27(日) 22:00:22.00 ID:8a5lz3zI0.net
パソコンとか家庭用ゲーム機で考えると高い性能だけど、
1987年以降のアーケード基板用のグラフィックチップで考えると、
そんなに規模の大きくない企業でも高性能なカスタムチップを作ってた訳だから、
SHARPがブッチギリで凄かったわけじゃないと思うよ。

977 :ナイコンさん (ワッチョイ 6f39-OzXF):2016/11/28(月) 00:36:36.05 ID:6AaTpU+I0.net
>>959
OPN系はFM+SSGで音源が2個乗ってるようなものだからな

978 :ナイコンさん (ワッチョイ 3b15-JQwj):2016/11/28(月) 08:11:14.11 ID:ho0P2UVC0.net
>>976
CPシステムなんかはラインバッファ方式で水平256個スプライト並べられるから化け物じみてるね。

979 :ナイコンさん (ワッチョイ 138a-OgkM):2016/11/28(月) 19:32:40.68 ID:NZ3DQX4x0.net
今年1年(つーてもあと1ヶ月残ってるが)を振り返っても、今年は68関係に
1円も使わなかったなぁ

980 :ナイコンさん (ワッチョイ 27b0-p7gg):2016/11/28(月) 21:04:25.05 ID:iBN84izK0.net
ゲームメーカーのコンシューマーで扱わない基盤の構成と、幅広く汎用パソコンとして売られた
ものの構成を比べても仕方ないよ・・・・・・レースマシンと市販車比べるようなもん

981 :ナイコンさん (ワッチョイ a362-getY):2016/11/29(火) 03:17:07.32 ID:dMgtV8vD0.net
>>975
それは、PCEが32x64のスプライトを画面上64個表示出来ないのと同じこと。
ていうか、おまえはスプライトダブラーが何をやってるのか理解できてないだろ。
それ以前に、そもそもスプライトがどのような処理で実現されているか自体が理解できてない。

まぁ、「32x64ドットのスプライトを64個表示できるPCエンジンの方が総表示面積は上。」とか大嘘レス入れてきた時点で
キミの論理は完全破綻しちゃってるから、いくら必死に取り繕っても後の祭りなんだけどね。

982 :ナイコンさん (ワッチョイ a362-getY):2016/11/29(火) 03:20:47.76 ID:dMgtV8vD0.net
>>976
アーケードと比べてX68がブッチギリで凄いなんて誰も言ってないと思うけど。
少なくとも俺は一言もそんな事は言ってないので、勝手に話をややこしくしないでくれな。

983 :ナイコンさん (ワッチョイ 138a-OgkM):2016/11/29(火) 04:18:23.03 ID:BEhhV35O0.net
初代登場時も「アーケードと肩を並べるスペックが!」とゆう感じで、そもそも
ぶっちぎりなんて誰一人思って無かったと思うが・・・

しかもアーケードは少量生産ゆえに多少金をかけられるからドンドンスペック
アップしていくわけで、その後は 68000x2とか68000x2+Z80とか68000+カスタム
とかに進化していく

984 :ナイコンさん (アウアウウー Sa07-JQwj):2016/11/29(火) 10:40:14.85 ID:AUAsfNpEa.net
アフターバーナーの移植版なんかを見れば一つで大きなスプライトを表示できるPCエンジンの威力がよくわかる。
X68000では不可能だった煙までスプライト表示を実現してる。

985 :ナイコンさん (ワッチョイ b314-Ymjw):2016/11/29(火) 11:07:44.54 ID:6jOlA1QT0.net
わかったからPCエンジンスレに行け

986 :ナイコンさん (ワッチョイ 27b0-p7gg):2016/11/29(火) 17:50:00.33 ID:A5aHleyW0.net
X68000のスプライト機能のスペックを決定するにあたって、ベンチマークにされたのが
初代にくっついてきたグラディウスだったのよ

グラディウスが完全に再現できる性能を目指す、ってことだから、当然後からでできた
他のゲームシステムに比べて仕様の違いが出てくるわけです

それからアーケード側も、実はけっこう X68000に刺激を受けたそうで
こんなの X68000じゃできないだろー、って思いがアーケードゲーム開発側にもあったそうですよ

987 :ナイコンさん (ワッチョイ 27b0-p7gg):2016/11/29(火) 17:53:26.01 ID:A5aHleyW0.net
TOWNSのアフタバーナーは短い開発機かで良くあれだけできたと思う
音楽はさすがに CDで流すようにしか間に合わなかったらしいけど
とにもかくにも、68000に比べて 80386の恐ろしさがよくで出ていたと思った
結局、TOWNSは X68000の過激さに着いていけないホビーユーザーを取得した
富士通って、い つ も 後出しジャンケンだよねぇ・・・・・・ホントに

988 :ナイコンさん (ワッチョイ 4bc8-/sNf):2016/11/29(火) 19:27:59.35 ID:ONWpO8GK0.net
むしろ10Mの68000頑張ってるなぁって思ったけど

989 :ナイコンさん (ワッチョイ cf1f-MWp0):2016/11/29(火) 19:48:52.42 ID:yptgFlIM0.net
X68000のスプライトが発売当時のスプライトの基本能力に忠実な感じで、
TOWNSのスプライトはもう少し後の時期のスプライトの基本能力に近い感じだね

CPU負荷が低いスプライトと高負荷なスプライト。

990 :ナイコンさん (ワッチョイ 5f29-lM3r):2016/11/29(火) 23:45:14.27 ID:l2oTcKpJ0.net
BEEPで詐欺のようなスペハリ物語買っちまったけど、アーケードのハードスペック見てぶったまげた。
X68じゃ表示画面比率の問題は別としてとても再現できる代物じゃなかったんだな。

アーケードでもX68でも嵌っちまったけどさ。あんまり細かいこと気にしてなかったわ。

991 :ナイコンさん (ワッチョイ 138a-OgkM):2016/11/30(水) 07:08:22.09 ID:v9u11ywN0.net
次スレ

今でもX680x0ユーザー全員集合 Part 72
ttp://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1480457255/

992 :ナイコンさん (アウアウウー Sa07-sTmH):2016/11/30(水) 12:44:07.01 ID:rjfDNEH3a.net
>>989
TOWNSのスプライトは別にCPU負荷が高いわけじゃないでしょ。

993 :ナイコンさん (ワッチョイ cf1f-/sNf):2016/11/30(水) 19:40:41.85 ID:F6ndBb/70.net
そだっけ?

描画負荷が高すぎて描画しきれなくなる仕様だから勘違いしたかも

994 :ナイコンさん (ワッチョイ 27b0-p7gg):2016/11/30(水) 20:09:50.62 ID:hWdokFGl0.net
当時の X68000ゲーム開発していたプログラマーは頑張っていたからなぁ

995 :ナイコンさん (ワッチョイ 4bc8-/sNf):2016/11/30(水) 21:26:39.93 ID:Zo+8zRNA0.net
サンダーブレードとかよく移植したなぁと

996 :ナイコンさん (アウアウウー Sa07-sTmH):2016/11/30(水) 23:50:40.35 ID:ZVRsFVwfa.net
>>986
グラディウスの基板が横256ドットじゃなかったら
X68000の解像度が256x256なんていう変態解像度にならなくて済んだんだろうか?

997 :ナイコンさん (ワッチョイ fcb0-ZVOU):2016/12/01(木) 19:58:34.88 ID:l7kPFK6K0.net
アーケードではそのドット配分がだいたい標準だったから
当時、グラフィック専用端末ってのがまだあって、けっこう変則的なドット配分の端末がかなりあったよ

998 :ナイコンさん (アウアウウー Sa19-/mAi):2016/12/01(木) 20:47:14.38 ID:xPDaxgk1a.net
>>997
85〜86年頃のACは横288や320ドット辺りが主流じゃねえ?

999 :ナイコンさん (ワッチョイ 6ad0-yaSi):2016/12/02(金) 18:12:04.28 ID:Y0hp64Wj0.net
ぬるぽ

1000 :ナイコンさん (ワッチョイ 6ad0-yaSi):2016/12/02(金) 18:12:24.71 ID:Y0hp64Wj0.net
x68kはかーい

総レス数 1000
318 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200