2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その12

1 :ナイコンさん:2016/07/16(土) 11:44:17.54 .net
8086(8088)・Z80・6809・6502のうち、どのCPU(MPU)が優れているか議論するスレッドです。
CPU(MPU)アーキテクチャや周辺デバイス制御など
基本的に「石」に関連する議論なら、ほぼ何でもアリです。

■過去スレ
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1462424764/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その10
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1407651926/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その9 (再び)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1365951318/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その9 (短命)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1362833400/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1333965297/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1319314159/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1286766300/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1280380374/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1252639237/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1235851359/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1213527504/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1165801265/
6809とZ80 part 2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1093190685/

150 :ナイコンさん:2016/08/22(月) 08:01:32.05 .net
スーファミは16.6ms周期でv-sync割り込みだった。滑らかに動かす為に苦しんだおぼえがあるよ。

151 :ナイコンさん:2016/08/22(月) 09:29:07.94 .net
機能に対しCPUが遅すぎるだけでは?

152 :ナイコンさん:2016/08/22(月) 14:19:11.94 .net
ギャラガやマッピーもマルチCPUだったけどシングルCPUのファミコンで
結構よく再現できてたからな、アーケード基板のマルチCPUがどれだけ
活かされてたかは疑問。

153 :ナイコンさん:2016/08/22(月) 14:40:23.34 .net
> namcoってモトローラが好きだよねw

Z80を良く使ってた頃もあったし時代による。
68000採用はナムコに限らずセガのシステム16やカプコンのCPシステム、
SNKネオジオ等、アーケードゲーム業界では一種標準的な扱いだった時期が
結構長かった。

154 :ナイコンさん:2016/08/22(月) 15:05:53.43 .net
>それとSYSTEM1自体が8bitだよ?6809x3だけどね。

何かの反論のつもりのようだが何に対するそれなのか理解できん

155 :ナイコンさん:2016/08/22(月) 15:26:53.08 .net
アーケード基盤のromの中身を作っていたけど、入社したときは6809で、次に68000だったよ。

156 :ナイコンさん:2016/08/22(月) 18:50:30.46 .net
>>148
> namcoってモトローラが好きだよねw
Pole Position は Z8000 じゃなかったっけ?

157 :ナイコンさん:2016/08/22(月) 19:18:01.60 .net
https://en.wikipedia.org/wiki/Pole_Position_(video_game)
> CPU 1x ZiLOG Z80 @ 3.072 MHz,
>    2x Z8002 @ 3.072 MHz,
>    1x MB8844 @ 256 kHz

158 :ナイコンさん:2016/08/23(火) 01:39:55.58 .net
どちらかというと保守とか互換性とかどうでもいい分野で採用されたのが68kの運のつきだな。

159 :ナイコンさん:2016/08/23(火) 06:40:22.01 .net
>>149
テレビの映像は1/30秒毎に2枚1組で1つの映像を作り出してる。だから1枚は1/60秒に。
ゲーム機の場合1/60で1枚の絵とする代わりに解像度が半分になる。
テレビ画像に比べて映像の隙間があるよ。

160 :ナイコンさん:2016/08/23(火) 23:37:27.84 .net
今と違ってPCの価格に対するCPU費てわずかなんだよな。
だから面倒だから複数CPU載せてやれ的な設計もありなんだよな。

161 :ナイコンさん:2016/08/24(水) 01:54:43.81 .net
メモリも要るしメーン→サブとかのなんらかの通信機構も要るし
CPUの値段だけ考えても意味はないかな

162 :ナイコンさん:2016/08/24(水) 06:30:11.70 .net
PCと違って、1/60秒以内全処理を終了させるってのが必須になってくるから
少しでも処理速度が上がるのなら可能な限りCPUを用意しようって感じだろうなぁ。

まぁ、一部のゲームは処理堕ちが無いと難しすぎてゲームにならないなんてのも有るけどw

>>161
マルチCPUの共有メモリエリアって言うのにワクワクしてたなw
PCでもそれが出来るのならってw

163 :ナイコンさん:2016/08/24(水) 18:18:14.56 .net
マルチCPU、バス調停、lock信号…トラウマ。

164 :ナイコンさん:2016/08/24(水) 21:11:22.27 .net
>>163
乙・・・。テラドライブを持ってるけど、
一般PCであれだけ複雑怪奇な事をしているPCは無いような気がする。

165 :ナイコンさん:2016/08/24(水) 22:22:24.83 .net
サウンド用とかFD用とかじゃなくてSMPなの?
ソフト書くほうとも同期とか大変だなぁ。当時じゃまともなデバッグ環境なんてなかったろうに。

166 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 00:15:02.80 .net
> サウンド用とかFD用とかじゃなくてSMPなの?

馬鹿?

167 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 01:42:34.78 .net
>>165
違う。そもそもCPUが違う。言ってみれば98Doだな。

168 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 01:46:25.86 .net
サブCPUのz80がサウンド用だったかな。

169 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 01:56:14.68 .net
6502オタはほんと馬鹿だな。

170 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 06:41:32.86 .net
>>165
普通に使えば80286のIBM純正機+メガドライブ。

メガドライブ側にプログラムを与えてやれば、80286 <シリアル通信> 68K+Z80(共通メモリ空間)の全CPU同時動作、
68Kを止めれば80286がバンク切り替え方式でメガドライブ側の全メモリ空間をアクセスできて、逆に
80286を止めればメガドライブ側からバンク切り替えでPCのI/Oを含めた全メモリ空間がアクセスできる。
それと80286側のRAMをそっくりそのまま68Kに引き渡したり(メモリウェイトはかなりあるけど)

Z80はサウンド用に用意された物だけど、68Kのメモリ空間をアクセスできるから
Z80がメガドライブの機能をすべて使う事も出来たり。

ハードでは気の遠くなるような事をやってるんだけど、それを生かしたソフトは1本しかないw

171 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 10:20:28.20 .net
6502の条件分岐やテーブル引きはZ80の倍速い
くやしいのは分かる

172 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 13:02:37.87 .net
なぜ6502はZ80に敗れ去ったのか。

173 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 16:41:17.64 .net
当たり前すぎて他人に聞く奴の神経を疑っちゃうねこの業界の掟は売れたものがさらに売れる逆も然り

174 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 16:44:13.92 .net
くやしいのは分かる

175 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 16:46:05.77 .net
オイラは基本ROM専なんだが、知り合いのオッサンにこのスレ教えたら
「30年以上前と同じことをまだやってるアホがいるのか!?」と大喜び。
近々参戦するかも。へんなの来たらゴメン。

176 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 17:03:19.44 .net
いや6502触ったこと無いしZ80で入門した俺が何をくやしがればいいのよ

177 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 19:26:59.67 .net
Z80と6502と68Kと8086は触った事が有るけど、
正直どれでもいいんじゃない?って感じだったな。

8086は面倒だったけど・・・いろいろと。

いまはPICのアセンブラで遊んでる。

178 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 21:38:39.10 .net
z80と8086と68000とPowerPCとARMv4とアセンブラ触ったけど、取っつきやすさと性能機能のバランスでいえば8086かな。
入門者でもなんとかなる。
68000はなー…使うだけなら8086とドッコイドッコイだけど使いこなすにはハードル高すぎる。

179 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 21:41:36.06 .net
AVRが楽やで。

180 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 22:05:05.55 .net
6502 はパズルみたいにうまくはまれば綺麗に書けるし性能もそこそこでる
そう言う意味でプログラマーの能力が試されるプロセッサ
でも限界を越えると一気に面倒になる

181 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 22:30:19.57 .net
アクションゲームに向いてるけど、シミュレーシヨンやRPGには向かないってことだろ。

182 :ナイコンさん:2016/08/25(木) 23:21:24.39 .net
6502で圧縮するの面倒です

183 :ナイコンさん:2016/08/26(金) 06:25:46.62 .net
>>180-181
レジスタの本数がねぇ・・・。
あと、8bitで収まるんならいいけど、それを超えるとかなり面倒に・・・。

>>179
6502をいじってなかったらPICは地獄だったな。

184 :ナイコンさん:2016/08/26(金) 07:17:07.01 .net
>>183
> レジスタの本数がねぇ・・・。

ゼ、ゼロページは他のプロセッサのレジスタみたいなもんなんだぞ...(汗

185 :ナイコンさん:2016/08/26(金) 09:44:23.02 .net
6809が殆ど話題に出ないね、やっぱり普及率の差か
後発だから当然とも言えるが、 8Bitのなかじゃ一番と思うけどな
出るのが遅すぎたか・・・

186 :ナイコンさん:2016/08/26(金) 13:17:06.51 .net
レベル3のせいで俺の中でイメージが悪い

187 :ナイコンさん:2016/08/26(金) 13:58:10.27 .net
>>185
S1がメインメモリをケチらず64KB標準実装かつ普及してたら変わったかもねぇ……FM系は癖が強いし
でも今だとそこまでするなら別に8088でいいんじゃね? とか思ってしまうなぁ

188 :ナイコンさん:2016/08/26(金) 14:14:55.48 .net
メーカーが政治的な意図で、いろんな名称で呼んでたのは承知してるけど
それを8Bitにいれるのなら、MC68008も8Bitになるぞ

別に、それでも構わないけど
このスレの皆さんもそういう認識かね?

189 :ナイコンさん:2016/08/26(金) 16:06:16.91 .net
それらはたまに名前が上がった程度で話題の中核にはなったことは無いね
なに過剰反応してんのって感じ

190 :ナイコンさん:2016/08/26(金) 17:40:49.32 .net
>>187
S1は時期が遅すぎて劣勢を跳ね返すのはもう無理だったろう

191 :ナイコンさん:2016/08/26(金) 20:53:25.92 .net
>>184
確かにアドレス指定が8bitで済むのは良く考えられているなとは思うけど、
レジスタの代わりには思えなかったなぁ。使い勝手のいいRAMって感じ。

>>185
自分の場合だと家庭用ゲーム機の為にアセンブラを覚えたようなもんだから
それらに使われていないCPUは覚える機会が無かったなぁ。

と言っても、アセンブラの知識が有るんなら
結局どれもある程度は直ぐに使えるようになるでしょ。

192 :ナイコンさん:2016/08/26(金) 21:28:50.81 .net
6800のブロック転送は悲惨なコードになる
一回転送する度にメモリからアドレスをXレジスタに読み出して使ったら保存という動作が2回必要なアホっぷり
INY命令ひとつだけで転送元と転送先のアドレス更新ができてしまう6502は実によくできている

193 :ナイコンさん:2016/08/26(金) 21:48:47.69 .net
>>191
6502 はインダイレクトアドレッシングができるから
>>192 の言うようにブロックコピーを
loop:
lda [source],y
sta [dest],y
cpy length
bne loop
とあたかもインデックスレジスタが複数あるように書ける

> 使い勝手のいいRAMって感じ。
と言うだけなら 6800 のゼロページアドレッシングでいい

194 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 00:22:23.00 .net
遅いわw

195 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 00:55:12.75 .net
ブロックコピーは楽したいので専用命令ついてるCPUください。

196 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 01:11:20.27 .net
>>193
256バイト未満ってショボw

197 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 01:12:37.06 .net
>>193
clyもinyも抜けてるんですがw

198 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 01:23:39.25 .net
>>193
255バイト以上転送できない制限があってこれじゃ遅杉じゃね?

    cly       ; 2
loop: lda [source],y   ; 5+
    sta [dest],y   ; 6
    iny       ; 2
    cpy length    ; 3
    bne loop     ; 3+/2

199 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 01:50:36.46 .net
一般的なZ80AのLDIRなら下準備にこそ30クロックもかかるが、
その後は1バイト21(最後は16)クロックで転送できる上カウンタも16bit、
その上標準的なクロックも倍以上だからなぁ……

200 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 03:37:40.92 .net
登場当時:
 Z80    2.5MHz
 MOS 6502 1MHz

現在:
 Z84C00   20MHz
 W65C02S  14MHz

201 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 04:34:39.33 .net
>>184
> ゼ、ゼロページは他のプロセッサのレジスタみたいなもんなんだぞ...(汗

割り込み処理やRTOSでのコンテキスト切り替えで「他のプロセッサのレジスタ
みたいなもん」はどうすんの?
256バイトしか使えないスタックにゼロページの内容を退避するとは
思えないし、そもそもRTOSじゃタスクごとにスタック領域を別に取る
ことも当たり前に行われてるけど6502じゃその辺どうすんのかな。

RTOSを使わないにしても>>193みたいに引数/ワークをゼロページに
取ってるサブルーチンは割り込み処理からは使いにくいと思うん
だけど割り込み処理用に同じ内容で別にサブルーチン用意したり
すんの?

202 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 07:02:07.73 .net
電化製品分解して6502乗ってたことなんて一度もないわ。最近はavrをよく見る。

203 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 08:25:41.12 .net
>>194, >>198
256 バイト以上は二重ループにすればいいだけだからそんなに面倒ではない
あと綺麗に書けると言ってるだけで毎回間接アクセスするんだから遅いのはしょうがないわな

>>197
iny は素直に忘れてた
cly はループの外だからあえて書いてない
[source], [dest] への設定を書いてないのと同じ

204 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 08:27:57.38 .net
>>201
スタック領域が 256 バイトしかない 6502 になに過剰な期待してるんだよ...

205 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 08:28:59.16 .net
>>201
余り攻めたててやるなw
だから、恐る恐る語ってる。HPは初めからほぼ0だったんだ。

206 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 08:53:13.76 .net
>>202
> 電化製品分解して6502乗ってたことなんて一度もないわ。最近はavrをよく見る。

日本製の家電製品では86,z80,09,6502みたいな汎用cpuの実装例はまずないね。
ROMRAM内臓のワンチップ系4/8ビットCPUばかりでしょ。ふつう。

207 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 08:57:27.05 .net
>>206
W65C02S 14MHz というのは一体どの製品で誰が使っているのですか?

208 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 09:20:43.39 .net
>>207
http://www.mouser.jp/ProductDetail/Western-Design-Center-WDC/W65C02S6TPG-14/?qs=opBjA1TV903lvWo9AEKH5w%3D%3D
1:\787.4 (JPY)
10:\674.1 (JPY)

現実に売ってるんだから、需要はあるだろ

209 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 09:33:09.68 .net
売ってるから使われてるは無茶な論理だ。
今でも使われてるなら例を挙げるべきだ。

210 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 09:53:52.38 .net
ググれよ、腐れ朝鮮人

211 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 10:02:40.60 .net
>>201
そのコンテキスト切り替えのためにブロック転送が速いんでしょw

>>202
そりゃ6502とマーキングされたチップなんか絶対乗らんよ。
ただ、全く使われなかったかと言えばそんなことはなくて、1990年代の日本では三菱のMELPS740
シリーズのコアとして家電にとんでもない数量使われていたよ。

212 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 11:54:30.61 .net
派生品のルネサス740が使われてるからってW65C02Sが使われてることにするとは
さっきから無茶な論理ばかりだな。

213 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 12:22:55.54 .net
6809はダイレクトページやエクステンドアドレッシング時にムダサイクルが入る手抜き設計だし
Z80は命令1バイト読む度にバスが空く手抜き設計だし
もっとマジメに作れよ

214 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 13:03:43.11 .net
>>212
この流れで書きこむの初めてなんだけど?上で何か言われて火病でも起こした?
ルネサス740ねぇ、新鮮な響きだな。俺が知っているのは三菱時代だけだが
ルネサスになってからも作ってたのかなぁ?

215 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 14:11:18.91 .net
6502オタってほんとイタイよな。

216 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 14:41:25.89 .net
そんなこと書くお前や俺の方がイタイと思う

217 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 15:39:49.27 .net
7540(新規採用非推奨品)
ってなってるから、作ってはいるみたいだな
使ってもらいたくはないだろうが

218 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 16:18:48.60 .net
古いものを大事に使うのは悪いことじゃないが、古いものにしがみつくのはバカで害悪。
そういうことだ。

とっととディスコンにしちゃえば諦めて新規開発に置き換えるのにねぇ。
日本のメーカーはその辺りの判断が下手だわ。

219 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 16:29:57.10 .net
6502信者はたとえば後発のアーキテクチャであるAVRのレジスタ数や命令セット見てど思うわけ?
もう6502いらねって思わないの? 今でも6502を組み込みで採用したいと思ってるの?

220 :ナイコンさん:2016/08/27(土) 16:38:45.07 .net
あの頃は面白かったなぁって感じでしょ
今からやるのに 6502 をわざわざ選択する奴はいないと思うぞ

221 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 00:43:41.09 .net
趣味でなら使ってみたくはあるな、俺w

222 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 02:34:06.01 .net
じゃあお前は使っていいぞ>>221

223 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 10:33:26.66 .net
遊びならアンティーク趣味でも良いだろうね。
新規の仕事とか言ったら、そいつが本気かどうか疑うのをすっ飛ばして正気かどうか疑うレベル。

224 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 11:22:42.76 .net
パチのカスタムCPUはZ80だけなんだろうか。
カスタム以前はZ80,6800,6502だったんだけどな。

225 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 11:35:39.71 .net
>>224
あれって、違法性を検査する保通協とかナンチャラの検査官がz80のコードしか受け付けたくない。
それ以外は検査パスに時間かかり過ぎ必至とかのいい加減な事情でz80もどきがデファクトになっている。とからしいの。

226 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 12:23:59.94 .net
大量に売れた機種のGVRAMがどれも残念な仕様だったのがZ80の不幸

227 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 12:52:00.99 .net
VRAMの構造もだけど、命令の無駄が多いのも残念だよな
レジスタの上下4ビットの入れ替えとか
普通に思いつくだろ、とかね
あと、インデックス関連のステート数も多すぎ
GB用のカスタムには上下入れ替えがあるみたいだけど
他にも使い勝手がいい命令あるんだろうな

228 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 13:18:48.90 .net
> レジスタの上下4ビットの入れ替えとか
> 普通に思いつくだろ、とかね

どれくらいの頻度でそんな処理が必要になるという前提で「命令の無駄が多い」と言ってんの?

229 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 13:23:19.27 .net
>>227
GBのSWAPよかZ80のRRD, RLDの方がよっぽど使い道あるだろ

230 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 13:36:04.09 .net
>>227
>レジスタの上下4ビットの入れ替えとか

用途は??

231 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 13:48:53.82 .net
簡易な難読化とか?

232 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 13:56:12.29 .net
>>231
ローテート4回で問題あるかな? つか難読化ならニブル単位で見た目変わらん
上下4ビットの入れ替えはあんま良い方法とも思えんのだけど。

233 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 13:59:50.95 .net
> レジスタの上下4ビットの入れ替えとか
> 普通に思いつくだろ、とかね

馬鹿じゃないのコイツ

234 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 14:19:44.63 .net
>>230
16進変換とかでたまにあったらいいな
って思うぐらいかな

235 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 14:27:26.22 .net
仕事中なんで、書き殴りで。

上下4ビットの入れ替えで馬鹿はヒドイ。

シフト4回で全く問題無いんだけど
4Kで構成している仮想VRAMを走査してる時に
上下入れ替えするためにシフト4回は最低でも16ステート。
これは時間がかかり過ぎる。

RRD、RLDは画面表示の時に必ず使う。
使い勝手がいいとかで無く、無いと困る。

SWAPが欲しいと思ったのは、今設計してるマップチップの情報が8ビットでは足りず、12ビットにしてるため。
だから、つきのアドレスの下位4ビットにも割り当ててるだけど、上位4ビットが空いてる。
3バイトで2つのチップが表現できるなら上4ビットを有効に使いたい。
単純に考えるならANDで取ってシフト4回なんだけど
シフトだけで16ステートは重すぎる。
で、今は上4は空きにしてる。

設計見直せと言われればそれまでなんだけど
Z80を見下して>>227を書いたのでは無いのは理解して欲しいな。

236 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 14:42:25.34 .net
命令の無駄が多いって書いたのは
オペコードCB群に対して。
消費メモリは最低2バイト、ステートは最低8。
使いたいのは、(HL)の操作なんだけど
セット、リセットで15ステート。

時間がかけられない処理で、使いたい命令が使えない。
Z80ってこんな感じだよねって思うのは俺だけ?
むしろ、便利な命令が多いと思ってるよ。

237 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 14:47:37.03 .net
RRD、RLDの画面表示ってのは、文字表示のこと。
VRAMへのストアの事ではないよ。
仕事のため、とりあえずここまで。

238 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 15:11:37.60 .net
> 時間がかけられない処理で、使いたい命令が使えない。

オモワズウナズイテシマッタナ・・・

239 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 15:30:23.27 .net
煽られ耐性低いな変iにからんでくるのはのは基本スルーでおけ

240 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 15:44:12.55 .net
>>235
> 上下入れ替えするためにシフト4回は最低でも16ステート。
> これは時間がかかり過ぎる。

Aに入ってる値を例えばRRCAを4回で16ステートってことかな?
予めDにテーブルアドレスの上位8ビットを入れておけば、
Eに入ってる値の上下入れ替えた値をAに取得するのはLD A,(DE)で
できるから半分以下の7ステートで済むね。これでもまだ
時間がかかりすぎるかな?

241 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 15:49:41.34 .net
>>235
「マップチップ」というのが何のことかわからんけどそれへの
アクセス速度や頻度ってどれほどの要求仕様でデザインしてんの?

242 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 18:43:22.83 .net
任意bitのローテートがないCPUではすげー助かる。
アクセス時間に制約のあるハード叩かない素人にはどうでもいい話だな。

243 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 18:49:42.31 .net
> 任意bitのローテートがないCPUではすげー助かる。

任意bitのローテート/シフトをサポートしてくれた方が便利じゃん。

244 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 18:51:55.40 .net
>>235
要するに自分で工夫することサボって「こんな命令があったらなー」とか抜かしてるわけですね。

245 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 18:57:13.40 .net
実際AVRでも任意bitシフトなくて4bitスワップつけてくれてるからいろいろ助かるわけで馬鹿な設計ではないよ。
コンパクトが売りの8bitでトランジスタ使いまくるのは本末転倒だろう。

246 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 18:59:56.99 .net
何ビットでも二回で届くからとりあえず4ビットあればいい
レジスタペアで実行できるとさらにいい
ハードウエアでシフトとマスク処理して転送してくれたら最高

247 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 19:05:11.29 .net
>実際AVRでも任意bitシフトなくて4bitスワップつけてくれてるからいろいろ助かるわけで

1語16bitのアーキテクチャ持ち出して何が言いたいのかなこの馬鹿は?

248 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 19:08:35.61 .net
ニブルスワップはコストが実装する側も使う側も安いからな。あれば便利な命令だな。

249 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 19:10:54.13 .net
>>245
> 実際AVRでも任意bitシフトなくて4bitスワップつけてくれてるからいろいろ助かるわけで

「いろいろ助かる」って例えばどんなん? 3つでいいから例挙げてちょ

250 :ナイコンさん:2016/08/28(日) 19:11:04.38 .net
>>247
馬鹿なの?

総レス数 1000
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200