2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その12

1 :ナイコンさん:2016/07/16(土) 11:44:17.54 .net
8086(8088)・Z80・6809・6502のうち、どのCPU(MPU)が優れているか議論するスレッドです。
CPU(MPU)アーキテクチャや周辺デバイス制御など
基本的に「石」に関連する議論なら、ほぼ何でもアリです。

■過去スレ
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1462424764/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その10
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1407651926/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その9 (再び)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1365951318/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その9 (短命)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1362833400/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1333965297/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1319314159/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1286766300/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1280380374/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1252639237/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1235851359/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1213527504/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1165801265/
6809とZ80 part 2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1093190685/

665 :ナイコンさん:2016/09/10(土) 09:51:54.83 .net
>>664
ワロタ

666 :ナイコンさん:2016/09/10(土) 10:19:01.95 .net
ここんところのスレ違の荒し投稿に文句言ってる奴もいないみたいだし
引用がどうのと文句言ってるのはいちゃもんの類だろうな

667 :ナイコンさん:2016/09/10(土) 10:53:38.55 .net
せやな

668 :ナイコンさん:2016/09/10(土) 10:59:09.38 .net
やせな

669 :ナイコンさん:2016/09/10(土) 11:02:02.18 .net
てか!

  
   

  




   
せやな

670 : ◆AdKeSZp7eg :2016/09/10(土) 11:04:15.45 .net
>>661
すご
技術の進歩だな

671 :ナイコンさん:2016/09/10(土) 11:27:10.27 .net
http://67.media.tumblr.com/814fe3aec8d26062784c3a1ec8cdd8a6/tumblr_ocvff1NUzY1udzu4eo1_1280.jpg
http://66.media.tumblr.com/51bc78e84d82cbfc9a6fb12acebcdea9/tumblr_ocvff1NUzY1udzu4eo2_1280.jpg
http://67.media.tumblr.com/2cee2b858320f252b6e55f0d0fc907c4/tumblr_ocvff1NUzY1udzu4eo3_1280.jpg
http://66.media.tumblr.com/6275e7c804479f0166008d9e5ac8e6db/tumblr_ocvff1NUzY1udzu4eo5_1280.jpg
http://65.media.tumblr.com/39faf9d957767c493ea8370bad616b29/tumblr_ocvff1NUzY1udzu4eo7_1280.jpg
http://65.media.tumblr.com/39faf9d957767c493ea8370bad616b29/tumblr_ocvff1NUzY1udzu4eo7_1280.jpg
http://65.media.tumblr.com/e558ed7297184e636296de0d2aef9ae0/tumblr_ocvff1NUzY1udzu4eo8_1280.jpg

672 :ナイコンさん:2016/09/10(土) 12:24:10.69 .net
うおおおおおおおおおおおお!

673 :ナイコンさん:2016/09/10(土) 13:14:56.28 .net
>>643
同一ソース内ならともかく、ファイル超えてコンパイル済みライブラリ間とかの最適化をしてくれるとかになるとねぇ
だから、コードから明示的に操作できるレジスタを大量に用意しても使ってくれないとかになっちゃう

最適化の結果消えても良いとかのレベルを望むなら、マクロとかテンプレートとかの方が確実かと

674 :ナイコンさん:2016/09/10(土) 13:22:11.28 .net
音速で保存した

675 :ナイコンさん:2016/09/10(土) 13:44:44.19 .net
パンチラ重視型が居ると聞いて

676 :ナイコンさん:2016/09/10(土) 14:28:05.00 .net
せやな      

677 :ナイコンさん:2016/09/10(土) 15:21:35.30 .net
だれか>>671の画像の透明データをくり抜いて
背景をはめ込んでUPしてよ
背景がないと燃えん!

678 :ナイコンさん:2016/09/10(土) 16:39:46.81 .net
お、おう

679 :ナイコンさん:2016/09/10(土) 17:34:33.73 .net
ツッコンツココ、ツコーンコツコロッコッココロッコ
カンカンスカンコンコン、カンスコンコンコン、カンカンスコーンコンコン

680 :ナイコンさん:2016/09/10(土) 18:18:39.38 .net
>>679
なんやねんw

681 :ナイコンさん:2016/09/10(土) 22:54:39.75 .net
http://k.pd.kzho.net/1473065712635.jpg

682 :ナイコンさん:2016/09/10(土) 23:59:25.78 .net
ピンフが1人

683 :ナイコンさん:2016/09/11(日) 00:43:04.64 .net
>>661
これCGにみえん・・・
はっちゃけあやよさんでチョメチョメしてたあの頃とはもう違うのだな

684 :ナイコンさん:2016/09/11(日) 11:48:03.77 .net
確かに凄いな
しかしそこは天使達の午後がファイナルロリータだろw

685 :ナイコンさん:2016/09/11(日) 13:38:02.28 .net
俺の青春は、この娘から始まった、といっても過言ではない
https://pbs.twimg.com/media/BuBXReDCEAAsuk4.png

686 :ナイコンさん:2016/09/11(日) 14:29:48.20 .net
>>685
ナツカシスw

687 :ナイコンさん:2016/09/11(日) 17:10:48.13 .net
引用重視型は今日は家族サービス中か

まぁたまには子供達を遊園地に連れて行ってやらんとイカンわな

688 :ナイコンさん:2016/09/11(日) 17:15:20.47 .net
>引用重視型は今日は家族サービス中か

そうかもね。

>まぁたまには子供達を遊園地に連れて行ってやらんとイカンわな

そうかもね。

689 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 06:37:35.19 .net
性格悪すぎるぞ。

690 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 07:12:55.99 .net
試用可能で動作確認

691 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 11:00:31.44 .net
>>661
小学生の女の子キボン

692 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 15:24:41.22 .net
http://i.imgur.com/kQinKsn.jpg
http://i.imgur.com/rhy53tH.jpg
http://i.imgur.com/Us8EXam.jpg

693 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 17:19:52.57 ID:Dy+jY+vx.net
>>692
なるほど、再帰的(?)に自己否定してるわけですね、面白い

自分は昔から再帰が苦手で、cの仕事でもなるべく再帰は避ける/逃げるし
Lispの末尾再帰とか、いまだによくわからないままスルーしてる始末 orz
「再帰的定義」とやらは、何かだまされたようなすっきりしない気分

<foo> ::= <foo> | <foo> <bar>  ←みたいな? (違うかも?)
GNU is Not Unix  ←再帰的頭字語とよぶらしい

で再帰を実現するにはリエントラント(再入可能)必須らしいので
スタックがどんどん深くなるわけですが…
6502には、0100〜01FFの256バイト(128語)しかスタックがない!
じゃあなぜ Apple ][ で、がちがち再帰のパスカルが実現できるのか不思議

…っていう質問を大昔の過去スレで聞いたら「ソフトウェア・スタックを使う」
とのお答えをもらったんだけど、いま考え直してみると
ゼロページ間接インデックスのことなのだろうか?

694 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 17:41:07.35 .net
どうとでもできるだろ
何をそんなに悩んでいるのかがわからん
働き者の馬鹿なのか?

695 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 17:48:23.24 .net
6502でZ80エミュレータ書けばすべて解決。

696 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 17:49:14.00 .net
256バイトでもそれなりの処理できるぜ
ここのツッコミジジィには絡まれるけど
6502はABS,Xが使えるからZ80よりははるかに速い

697 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 17:57:07.76 .net
なぜ6502信者が嫌われるかよく分かるレスだ。

698 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 18:01:57.96 .net
独自のスタックかー。
なんだか面倒そうだな。

699 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 18:08:56.24 .net
スタックも書けない馬鹿がいると聞いて

700 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 18:10:43.51 ID:Dy+jY+vx.net
いろいろレスありがとうです。まるで6809信者の自分向け LDD ,Y+ 的な
オートポストインクリメントの嵐みたいなIDが出た記念に、雑談を追加

堀井雄二の『ポートピア連続殺人事件』(1983〜)は
Z80(PC-6001,PC-8001mkII,X1,MSX),6809(FM-7)など多数で発売されて
チュンソフトがファミコン(ほぼ6502互換)にも移植したらしいけど
入力方式の変更(キーボード→コマンド選択)や、文章やカナの一部削減など
以外はほとんどストーリーは同じだった気がする
(両方プレイしたはずだけど、すっかり忘れてしまい、覚えてるのは‘犯人’だけw)

で本題ですが、大量のテキスト(に限らないけど)データを順次読み込んで
たぶん文字出力なり描画なりのルーチンに渡してると思うけど
Z80なら(HL)やIX,IYや一括転送,6809ならX,Yやらオートインクリ/デクリ
などなどいろんな実装方法があるけど、6502でどう書くのかな?と思って
はたと行き詰ってしまった。XもYも8bitしかないので、6502ではもしかして
「必ずゼロページ間接を使」わないと、大量の文字列転送できないのかなぁ?

実は英文Wikipediaの6502の項目に、ちゃんとサンプルがありました orz
https://en.wikipedia.org/wiki/MOS_Technology_6502#Example_code
インダイレクト・インデックストY (nn),Y をsrcとdstで使ってます
もしこういう書き方をしないで、似たことを実現しようとすると
各シーンの説明文や「ミル ハナス シラベル」…コマンドを、絶対アドレス+Xみたいに
固定的に指定する方法とか、プログラム中のLDA や STA の直後の2バイトを
「直接」書き換えてポインタ代りにしてしまう、というトリックぐらいしか
思いつかない(自分的にはコードの動的改変は避けたい)

まぁだらだらと駄文を書きましたが、言いたかったのは Apple][,PET,VICみたいな
6502機でアドベンチャーゲームを開発した先人たちは偉いと思うし
Z80からファミコンに移植した人の努力も(サイズ削減だけでなく)凄かったんだなぁ、と
自分は友人集めて「借りて遊ぶだけ」の人間だったので、真価を今まで理解してなかったのかも

701 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 18:28:56.30 .net
6502機でアドベンチャーゲームといえば





犯人はヤス

702 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 18:30:38.61 .net
ファミコンのゲームのほとんどはゲームにならないくらい糞遅いだろ。とくにSLGの遅さは半端ない。
PC88のSLGの速さと比べたら一目瞭然。

703 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 20:39:54.52 ID:Dy+jY+vx.net
>>694 >>699
高級言語なら、配列やリストを使ってFILO(先入れ後出し)にするし
マシン語でもワーク(変数群)だけなら、なんとかなりそうだけど
CやPASCALコンパイラのランタイムルーチン内のソフトスタックで、もし再帰を実現するには
プログラム・カウンタとフラグをソフトスタックにプッシュしてから
新アドレス(つまり自分の先頭)に制御を移すとか、逆にソフトスタックから
旧アドレスをポップして制御を戻すとかのややこしいメカニズムが必要そうで
6809やZ80なら自分の乏しい知識でもなんとか書けそうだけど
6502だと、(256バイト超の)広い領域アクセスを実現するために
ゼロページ間接を駆使しないと(再入予防で、割込み禁止も必要?)
無理なんじゃないかな?(というか自分の頭がついていかないw)
と思ったのが悩み始めた理由です

つまり先々週の「6502のゼロページ」の話題の続きで、オフセット指定で
単に1バイト節約できることよりも、広い空間のアクセスには
ゼロページ間接アドレッシングが不可欠なのかな、という感想
(簡潔に書けず、いつもわかりにくい長文になっちゃって、すみません)

704 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 21:51:11.21 .net
いきなりスタックの話から多重割り込み時の多重サブルーチンコール云々に飛躍していてワロタw
やっぱり働き者の馬鹿の典型例だわw
まぁ一言だけ……書けばわかるw

……この面倒くささはBCDと同じ人だなw

705 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 22:17:30.61 .net
実際にプログラム書かない、書けない奴なら「スタック独自実装カンタンさ!」と言うよね。

706 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 22:34:34.85 .net
>>694
専門板に来る連中の殆どは、基本神経質な奴が多い
定食屋で頼んだ品が来た時に、箸が右向きか左向きか、皿の上の焼き魚が右向きか左向きかなだけで
一時間くらいブツブツな人も居る

ちなみに俺はこの箸や魚の程度なら大丈夫だが、大袈裟に言うと
世の中、自分が想像している範囲外で予想外な内容に関して神経質な人も存在する

プログラムに限ったコトでなく、普段の日常生活などにおいて

身近な内容だと、半角英数か全角なのかで気になる人がコンピュータ関連の板に必ず居るが
この程度はまだ軽症

707 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 22:37:55.42 .net
スタック独自実装カンタンさ!

#define STACKSIZE 1024
uint8_t stack[STACKSIZE];
uint8_t* sp = &stack[STACKSIZE];
void push(uint8_t d) {*--sp = d;}
uint8_t pop(void) {return *sp++;}

708 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 22:40:37.48 .net
> 専門板に来る連中の殆どは、基本神経質な奴が多い

基礎知識もない馬鹿が案外多い

709 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 22:52:34.24 .net
自分は専門知識豊富と思ってるバカは大目立ちしてるけどね。

710 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 23:01:41.63 .net
>>822
" /systemを書き込み可能にする。"
adb shell
su
/data/rootkit/f05d_unlock 2
mount -o rw,remount /system /system
exit
exit
"/data/rootkit/に必要なファイルのコピーする"
adb push libandroid_servers.sodo /data/rootkit/
adb push libchromium_net.sodo /data/rootkit/
adb push libkddisecure_jni.sodo /data/rootkit/
"オリジナルファイルを保存"
adb shell
su
mv /system/lib/libandroid_servers.so /system/lib/libandroid_servers.so.org
mv /system/lib/libchromium_net.so /system/lib/libchromium_net.so.org
mv /system/lib/libkddisecure_jni.so /system/lib/libkddisecure_jni.so.org
"suチェック対策済みのファイルを書き込む"
cp /data/rootkit/libandroid_servers.sodo /system/lib/libandroid_servers.so
cp /data/rootkit/libchromium_net.sodo /system/lib/libchromium_net.so
cp /data/rootkit/libkddisecure_jni.sodo /system/lib/libkddisecure_jni.so
"書き込んだファイルを書き込み禁止に変更"
chmod 644 /system/lib/libandroid_servers.so
chmod 644 /system/lib/libchromium_net.so
chmod 644 /system/lib/libkddisecure_jni.so
これで完了

711 :710:2016/09/12(月) 23:02:32.09 .net
ごめん、誤爆orz

712 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 23:07:05.45 .net
> 自分は専門知識豊富と思ってるバカは大目立ちしてるけどね。

「8ビットでC言語は使わない」君は何度もフルボッコにされてるけど
敢えてそのことを挙げる意図がわからん。

713 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 23:11:56.69 .net
お、引用重視型来てるな

日曜日の家族サービスはどうだったね?
俺は家族4人で水族館行ってきたわ
6歳になる娘と7歳になる娘、共に喜んでたわ

714 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 23:13:39.79 .net
引用重視はC言語ありえないクンですからねー。
今更他人のふりですか?
遅すぎですよwww

715 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 23:17:39.85 .net
ツッコンツココ、ツコーンコツコロッコッココロッコ
スココッコーン!!
カンカンスカンコンコン、カンスコンコンコン、カンカンスコーンコンコン

716 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 23:26:52.56 .net
> 引用重視はC言語ありえないクンですからねー。

そうなんだ。それが確認できる投稿のレス番書いてちょ

717 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 23:28:18.47 .net
>>713-715
3連投で荒しとは酷いんだけど、>>712の投稿かどれかで触れられたくないことでもあったのかな

718 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 23:38:23.82 .net
ヒント: 「8ビットでC言語は使わない」君は何度もフルボッコ

719 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 23:40:35.65 .net
>>717
>>713なんだが、俺は>>713しか投稿してないんだが

まぁ次スレからここもワッチョイにするかね? >>ALL

720 :ナイコンさん:2016/09/12(月) 23:49:35.94 .net
どうみても >>713 が一番必死に感じる件

721 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 00:22:29.66 .net
>>719
ワシはええで、ワッチョイ賛成や

722 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 00:24:00.18 .net
> >>713なんだが、俺は>>713しか投稿してないんだが

証明できないことを言い張っても意味内

723 : ◆AdKeSZp7eg :2016/09/13(火) 00:39:43.51 .net
>>719>>721>>722
まーID出ないスレだからなんともだよなぁ

俺もこの際ワッチョイに関してはOKだな

ここの板でワッチョイを導入したスレ知ってるけど、何かしら変化はあってる実績もあるし

724 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 00:42:07.75 .net
http://imgur.com/4QDY0yZ.gif

725 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 00:46:41.16 .net
>>710
rootかよw 何処の誤爆だw

726 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 01:15:21.24 ID:pkiwyg/y.net
!id:on
>>704
お察しの通りBCD減算の質問をした者です。今のところ当スレで
ID表示付きで発言してるのは自分だけみたいなので、バレバレですがw
馬鹿と呼ばれるのは慣れてないし、掲示板の空気が殺伐としやすいので
せめて「アホ」にしてくださいw

で、アホな自分には、やっぱりソフトスタックで自由な深さの「再帰」を
実装する方法の見当がつかない orz
「AppleがPASCALコンパイラを発売していた」のが疑問の発端なので
たとえば >>707 さんの方法では、変数ワークは自由に確保/廃棄できても
再帰関数呼出し自体はハードスタックのままだから、深い階乗とか
極端に偏ったクイックソートとかの再帰ソースをコンパイルした結果は
実行時にすぐ256バイトのスタックを食いつぶすはず?
つまり「不定な深さの再帰呼出しを可能にする」=「多重サブルーチン可」
=「フロー遷移中の誤動作を防ぐため割込みも禁止」だから
飛躍でもなんでもなくて、自分としては当然の悩みだと思ったんだけど…
やっぱりアホ(or神経質・考えすぎ)なのかなぁ

再帰可能コンパイラを発売するベンダ(Apple社)の6502駆使・技巧を
賞賛・予測してみるだけの話題になってしまったので、以後スルーでも結構ですw
ワッチョイ導入には大賛成!

727 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 04:44:28.69 .net
いつもフルボッコされてるのは8bitCPUではふつうにC言語使われてたじーさんだろw

728 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 04:57:39.36 .net
現実を受け入れないことで精神の安定を図るとは哀れだな

729 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 05:00:20.89 .net
>>726
6502ではスタックが256バイトのを一つしか使えないという前提では
例えばFORTHなんて実装できないわけだけどどういう理解してるの?

730 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 05:23:59.78 .net
> 再帰関数呼出し自体はハードスタックのままだから、

なぜ急にこういうトンデモ後出し仕様が出てくるんだよ。
最初からソフトスタックの話なのに、関数呼び出しはソフトスタック使用するのが前提仕様だろ。
さすがスタックすら実装できない低レベル君だ。スタックは二種、基本で覚える超入門レベルだろ。
関数呼び出しでソフトスタック使うのが面倒とかまた馬鹿なこと言い出すんだろうな。

>ソフトスタックから旧アドレスをポップして制御を戻すとかのややこしいメカニズムが必要そうで

こいつ既に言ってたわw Push、Popが面倒な奴がなぜこのスレにいるんだ。
おまえの内容のない長文レス書くほうがよほど面倒だろう。

731 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 05:36:36.10 .net
>>727
しれっと「ふつうに」なんて入れんなよ w

732 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 05:56:12.17 .net
「普通に」「ふつう」と言ってるの「8ビットでC言語は使わない」君だよね?

>>16
> 8bitPC時代にはCは既に普通に使われてたらしいからな。

>>55
> 仮想レジスタって単に高級言語の変数定義だろう。
> その変数のレジスタ割り当て規則は、馬鹿に深く考えるより、単純にFIFOがふつうに効率がいいと分かってる。

>>227
> VRAMの構造もだけど、命令の無駄が多いのも残念だよな
> レジスタの上下4ビットの入れ替えとか
> 普通に思いつくだろ、とかね
> あと、インデックス関連のステート数も多すぎ
> GB用のカスタムには上下入れ替えがあるみたいだけど
> 他にも使い勝手がいい命令あるんだろうな

>>387
> >>381
> 勘違いしてるのは君の方だと思うよ。
> 言っても無駄かもしれないが、本当に興味があるのなら英語版WikipediaのSFRの項と
> Registerの項を読んでよく考えてほしい。
> https://en.wikipedia.org/wiki/Special_function_register
> 繰り返しになるが、組み込みマイコンなんかで通常のメモリー空間にマップされた
> ペリフェラルのコントロールレジスタを便宜上SFRと呼ぶことがあるが、これがSFRっていう
> 言葉がさすレジスタに当たるかどうかは疑問がある。
> もちろん、これも繰り返しになるけど、ハーバードアーキテクチャーのSFRもメモリーマップトI/Oの一種だと
> 見做すことも可能だが、少なくとも普通のメモリーマップトI/Oよりレジスタに近いことは確かだ

733 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 05:56:38.97 .net
>>398
> >>397
> 謙虚にすべきなのはどっちだよ馬鹿。
> しかし、中身のあるまともな反論もせず、「主観的に」上から目線で物を言えば
> 「客観的にも」勝ったことになると思い込むってほとんど小学生レベルの精神年齢だな。
> 有名な精神勝利法って奴だけどね。
> いい歳こいた大人なら普通なら恥ずかしくてできないけど、逆に言えば普通のまっとうな大人ではないことを
> 語るに落ちてる。

>>472
> その上で、こっちは英語版のWikipediaのSFRの項を出している。
> それを読めば、SFRのRがどういう意味のRegisterなのか、普通は分かるよねえ。
> 分からないのは読んでないか、読んでも理解する能力がないか、
> そもそも英語が読めないのか。
> いずれにしろいい度胸してるよ本当。

>>479
> >>477
> 別に普通の話だと思うが?
> で、何が間違ってるの?

>>544
> クロック2倍程度ならどんな処理でも普通に8006の方が早いよね普通に考えて。

>>727
> いつもフルボッコされてるのは8bitCPUではふつうにC言語使われてたじーさんだろw

734 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 06:05:10.13 .net
>>731-732

> 854 名前:ナイコンさん[] 投稿日:2016/07/15(金) 05:56:21.83
> 6809やZ80あたりの汎用CPUなら主流とは行かないが普通にC言語使って開発してるけどなぁ。
> C言語もないようなド・マイナーなCPUとか持ち出して「どやぁ!」とかしたいだけだろ。

これが原因のレスかな。しれっと「普通に」って言ってる。

735 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 06:19:44.69 .net
8bitで普通にC言語使ってた

ありえない。

8bitでC言語はあり得ないと馬鹿が勘違いして大暴れ 

隔離スレで勘違いした馬鹿が論破されまくり

8bitで普通にC言語使ってた老人はフルボッコだなw

勝手に「普通に」を入れるなとまた馬鹿が大暴れ

過去ログから「普通に」の証拠を引用コピペされる。

今ここ

736 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 06:26:01.12 .net
今考えるとあり得ないかもしれないけど、
PC8801のCP/MでCを使っていたな。

737 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 06:56:24.44 .net
>>732
>>733
スレ汚しに来んな
巣に帰れボケが

738 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 07:05:16.41 .net
スタックのサイズとかハード的に制限があっても高級言語を実装しようと思えばできるが、まともな速度は出ないだろう。
当時の8bitCPUにおいてはシンプルなC言語ですら厳しい機能制限をつけるか、遅さに妥協して実装するかの二択。
普通にはとても使えない環境だね。

739 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 07:11:07.53 .net
引用重視ちゃんは早朝アクティブじゃのぉ
(´・ω・`)

740 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 08:56:14.73 .net
足漕ぎボートでも太平洋横断できるし自転車でも大陸横断できる
8bit でCってのはそういうこと

741 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 09:09:45.29 .net
>>739
> 引用重視ちゃんは早朝アクティブじゃのぉ


早起きは健康にいいからな

742 :http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1468508073/:2016/09/13(火) 09:15:38.46 .net
http://i.imgur.com/d15kua1.gif

743 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 09:52:35.57 .net
お、おう

744 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 10:39:08.60 .net
http://www.sankei.com/politics/news/160912/plt1609120020-n1.html

共産党の小池晃書記局長は12日の記者会見で、民進党の蓮舫代表代行が
日本国籍と台湾籍とのいわゆる「二重国籍」ではないかとの疑惑について
「3回の参院選で国民の信任を得て公人として仕事をしている。
どこに問題があるのか」と擁護した。
小池氏は「(台湾人の)父親が外国籍との理由で排除するのは極めて差別的だ」
とも述べた。

745 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 12:11:52.84 .net
今社員食堂で昼なんだが、今日はカレー
ちなみに290円

引用重視型は、昼は何食うんか?

746 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 12:35:44.82 .net
>>745

> 引用重視型は、昼は何食うんか?


コンビニでメロンパンとコーヒー牛乳だ

747 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 13:02:07.64 .net
>>740
足漕ぎボートで大陸横断は現実的ではないし自転車で太平洋横断も現実的ではない
8bit でCってのはそういうこと

748 : ◆AdKeSZp7eg :2016/09/13(火) 13:21:04.29 .net
>>747
落ち着け

ボートと自転車が逆になってるぞ

749 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 13:29:14.46 .net
足漕ぎボートに車輪を装着すれば大陸横断出来そうだべ

750 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 14:06:04.28 .net
せやな

751 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 14:07:00.54 .net
△ 足漕ぎボートに車輪を装着すれば大陸横断出来そうだべ

◎ 普通に足漕ぎボートに車輪を装着すれば普通に大陸横断出来そうだべ

752 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 14:14:39.23 .net
「普通」2回使用は日本語おかしくならない?
(´・ω・`)

753 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 14:28:54.13 .net
別のスレッドだが、11行くらいのレスに "寧ろ" を10回くらい使ってた人がいたな

754 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 15:22:04.14 .net
普通重視型がいると聞いて

755 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 17:41:39.68 .net
もう遥か昔だけど、スクゥエア(現スクエニ)がプログラマー募集してた頃
(25年くらい前だったか、条件C言語が出来る方)会社に募集して
本社へ面接に行った際、昼食(会社負担、交通費も会社負担)がウナギ弁当と豪華だったのはいい思い出
バブルだったなぁ・・・(遠い目

756 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 18:43:58.41 .net
>>734
> > 854 名前:ナイコンさん[] 投稿日:2016/07/15(金) 05:56:21.83
> > 6809やZ80あたりの汎用CPUなら主流とは行かないが普通にC言語使って開発してるけどなぁ。
> > C言語もないようなド・マイナーなCPUとか持ち出して「どやぁ!」とかしたいだけだろ。
>
> これが原因のレスかな。しれっと「普通に」って言ってる。

「主流とは行かないが」と断り書きしてるのを無視してキチガイが大騒ぎ
してる構図なんだよなあ。

757 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 19:28:50.22 .net
>>746
引用重視型よ、もう少し栄養のあるモノ食えよ

758 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 19:34:10.18 .net
「8ビットでC言語は使わない」君の投稿は分かりやすいなw

759 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 20:20:01.45 .net
まぁ8ビットC言語君や、引用君はここのスレッドの花形だから
暖かく見守っていこうや

かれらのお陰でここの板のトップクラスの勢いのスレッドなんだぜここは

760 :http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1468508073/:2016/09/13(火) 20:35:30.05 .net
http://i.imgur.com/pz5BSv8.jpg

761 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 20:41:22.18 .net
>>755
スクウェア、ね

762 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 20:50:22.39 .net
おまいらただいま
今仕事から帰宅したわ

今日は秋葉原に寄って、俺の自作PC用のHDDを買う予定だったけど
何故か低周波治療器を買ってしまったw

763 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 22:40:04.65 .net
よし電極を玉と竿にセットだ

764 :ナイコンさん:2016/09/13(火) 22:45:58.96 .net
やめろ
爆発するぞw

総レス数 1000
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200