2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その12

1 :ナイコンさん:2016/07/16(土) 11:44:17.54 .net
8086(8088)・Z80・6809・6502のうち、どのCPU(MPU)が優れているか議論するスレッドです。
CPU(MPU)アーキテクチャや周辺デバイス制御など
基本的に「石」に関連する議論なら、ほぼ何でもアリです。

■過去スレ
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1462424764/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その10
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1407651926/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その9 (再び)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1365951318/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その9 (短命)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1362833400/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1333965297/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1319314159/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1286766300/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1280380374/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1252639237/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1235851359/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1213527504/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1165801265/
6809とZ80 part 2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1093190685/

807 :ナイコンさん:2016/09/14(水) 22:57:46.57 .net
>>806
それも>>805の言う「お前定義の最優秀」そのものじゃん。
その定義だと恐らくここの住人の大半が使ったこともない組み込みマイコンが圧倒するよ。

808 :ナイコンさん:2016/09/14(水) 22:59:07.56 .net
>俺が定義した内容は当てにならんよ
>この際、最も採用された製品数が平等にはかれるのでは?

たった2行で矛盾できるのって凄い

809 :ナイコンさん:2016/09/14(水) 23:01:46.48 .net
噛みつくなよ
俺なりに必死に考えた定義なのだから
では、ちみの定義を聞かせてくれよ

810 :ナイコンさん:2016/09/14(水) 23:21:16.26 .net
>>809
だからね、>>805はそもそも何が最優秀かなんて問題意識そのものが無意味だと
言いたいんだと思うよ。
そりゃ、普通そうだよ。

だいたい、何が最強かって小学生かよw

811 :ナイコンさん:2016/09/14(水) 23:27:16.66 .net
このスレ、どの石が優れてるか議論するスレだよね?
純粋にどの石が最優秀なのか知りたいから書き込んだの
問題意識って言われたら困ってしまうよ

812 :ナイコンさん:2016/09/14(水) 23:31:22.45 .net
まだC言語云々やってんのか
少なくとも俺は8bitPCで使わなかったよ
そもそもCどころかDOSすら使わなかったし
アセンブラはBasic上の自作で、FDもファイル名なんて使わずにセクタでアクセスしてた
ま、FD数枚にまたがるような何かを作らなかったのも無関係ではないだろうけど

813 :ナイコンさん:2016/09/14(水) 23:59:21.25 .net
誰か一人が使わなかったってどうでもいい話なんだよなあ。

814 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 03:11:14.88 .net
>>812
ま、そーだね。
知り合いの日電とかでパソコン作ってた中の人は8ビットPCなんて絶滅確実ビジネスで
どう終わらせるかが問題。先が無いから正直関わりたくないとかいってたしね。1982年頃には。
作る側売る側からすれば8ビットPCは子供騙しな玩具市場だという認識が常識だった。実は。

815 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 03:18:55.19 .net
永遠に続けられる商売が他にあるという認識だったんかなあ? その中の人たちは。

816 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 03:26:30.19 .net
>>815
そんなアホはおらんかったね。ビジネスは新しもの追いのバッタ道。
98にしがみついちゃったT山とかはそんあアホのひとりだったがw

817 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 03:42:15.19 .net
力のZ80 技の6502

818 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 05:17:03.90 .net
ファミコンが出たのが1983年で、それから10年くらいファミコンの商売は
続いたから8ビットが1980年代前半とかの当時として既に時代遅れだった
わけではなかったんだよなあ。
日電がハドソンからの提案でPCエンジンが出したのが1987年だしなあ、
技術を適材適所に利用し製品づくりをする力がなかったんだろうね。

819 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 05:34:16.01 .net
日本での8bitPCのピークは1988年ぐらいだな。団塊Jrが中高生のとき。
団塊Jrが大学生、社会人になるとメインはSLGやエロゲ、つまりPC98になることは自然。

820 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 06:24:54.86 .net
× 日本での8bitPCのピークは1988年ぐらいだな。
○ 俺の8bitPCのピークは1988年ぐらいだな。

こういう我田引水が不毛の原因。

821 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 06:47:43.29 .net
>>814 が盛り盛りで知ったかしてるだけだろ

822 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 07:47:13.62 .net
ちんまい、数十〜数百バイトのプログラムしか作らないで、俺は〜とかバカだなぁ。
犬小屋作るのに使う道具で高層ビルが建てられるか?
高層ビル建てる道具で犬小屋作れるか?

823 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 08:08:31.82 .net
>>820
つ ソフト販売数

824 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 08:22:58.71 .net
>>820
売り上げ見れば明らかだな。

825 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 08:26:59.26 .net
>>824
ソースは? 数字見せてね〜

826 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 10:02:26.58 .net
>>820
当時を知らないガキが来るところじゃないっスよ。

827 :http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1468508073/:2016/09/15(木) 10:08:09.06 .net
http://i.imgur.com/oHSlq.jpg

828 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 10:26:33.61 .net
イースとかソーサリアンの頃だな。89年には日本メーカのほとんどか8bitPCから撤退したな。

829 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 10:57:42.08 .net
1989年7月21日 - 第3作『イースIII WANDERERS FROM Ys』(『イースIII -フェルガナ冒険記-』)がPC-88向けに発売される。

すばらしい撤退っぷりですw

830 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 11:44:23.35 .net
何も知らないガキはほんと黙ってろって。

831 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 11:45:33.79 .net
>>830
>>830

832 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 11:55:08.79 .net
30台ニートの糞ガキは失せろ。

833 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 12:04:50.00 .net
× 30台
○ 30代


※30題

834 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 12:06:00.48 .net
>>829
>>828の投稿にある「日本メーカ」をファルコムみたいなソフトハウスと
理解したのかな?
>>828の日本語の壊れっぷりは酷いが、それにしても>>829の理解も酷い
と思うわ。

835 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 12:11:12.86 .net
87年あたりから中小零細は88から98にシフトしてたり、PCゲームから撤退してたりする。
同業他社の下請けになったりとかね。

836 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 12:20:16.28 .net
>>832
> 30台ニートの糞ガキは失せろ。

w

837 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 12:23:06.36 .net
まぁ待て待て、30台所有している、ってコトなんだろう


多分

838 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 12:23:52.60 .net
型番:PC-8801MC/2 発表日:1989年11月01日

すばらしい撤退っぷりですw 

>>834
パラレルワールドでの出来事は理解できないんだわw

839 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 12:28:17.24 .net
チョロQなら200台くらい持ってるお

(´・ω・`)

840 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 12:29:44.95 .net
「日本メーカのほとんど」は「日本メーカの全て」ではないわなあ。

841 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 12:31:19.78 .net
相変わらず盛況だな

>>836
ところで、今日の昼飯は何?

842 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 12:32:56.51 .net
> 型番:PC-8801MC/2 発表日:1989年11月01日
>
> すばらしい撤退っぷりですw 

それがシリーズ最後の機種なら「89年には(略)撤退」で間違いではないなあ。

843 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 12:38:25.12 .net
>>841
> ところで、今日の昼飯は何?



サンドイッチとコーヒー牛乳。

844 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 12:40:09.94 .net
MCはタウンズに対抗して出したんじゃね?
キラータイトルなソフトが出ないのに何故新モデルだしたのか、とか、なんで98でやらないとか、疑問が残るけど。

845 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 12:41:12.51 .net
>>842-843
>>757

846 : ◆AdKeSZp7eg :2016/09/15(木) 12:48:47.03 .net
今時の炊飯器や電子レンジ、エアコン、32bitらしいな
オーバースペッコ

847 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 12:52:46.96 .net
>1989年7月21日 - 第3作『イースIII WANDERERS FROM Ys』(『イースIII -フェルガナ冒険記-』)がPC-88向けに発売される。
>
>すばらしい撤退っぷりですw

89年に撤退してないと言いたいなら、同じファルコムでも88用としては
最後に出た『ドラゴンスレイヤー英雄伝説II』(92年)でも挙げりゃいいのに。

848 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 12:54:20.26 .net
> 30台ニートの糞ガキは失せろ。

ww

849 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 12:59:26.76 .net
>>844
MCは88事業が続いてたから出したってだけじゃね。
それ以前のFH、MH、FA、MA、MA2、FE、FE2見ても大して新しいアイディアが
なかったのは明らかだし、事業が続いている以上は新機種は出さなきゃ
いけないしでPCエンジン用の安CD-ROMドライブがあったからそれくっつけて
新機種でございって感じで、CD-ROMを使って何がしたいだとか先まで考えて
企画された機種じゃなかったんだろ。

850 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 13:04:00.21 .net
>>837
何を30台持ってンだよww

851 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 13:10:48.80 .net
ツッコンツココ、ツコーンコツコロッコッコ
カンカンスカンコンコン、カンスコンコンコン、カンカンスコーンコンコン

852 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 13:21:11.70 .net
>>846
冷蔵庫や掃除機もやで

特にこの掃除機なんかは、確かストレージに32GB搭載してたと思うで
https://portal.cloudlabs.sharp.co.jp/activity/precoco/kawahagi/

853 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 13:32:03.96 .net
台重視型がいると聞いて

854 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 13:39:16.33 .net
Y's3やMCは全然売れなかったことすら知らない奴がなんでこのスレにいるんだよ。

855 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 14:42:42.14 .net
>>852
シャープは一体何処に向かおうとしてるんだ・・・

856 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 15:25:08.34 .net
> Y's3やMCは全然売れなかった

誰もそんな話してないのにバカだねぇ

857 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 16:05:46.41 .net
Ys3はカーチャンにアタマ下げてまでしてゼニ借りて買ったのに
4時間ちょいでクリアしてしまって
ボーゼンとした記憶が蘇った
画面処理は見事だったけど、ゲーム内容は大したことなかった
で、最優秀の石は決定したかい?

858 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 16:35:21.91 .net
富士通が米社と共同開発する次世代メモリの恐るべき正体(前編)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1020225.html

859 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 16:53:33.40 .net
はよワッチョイにしよう
ウメウメ

860 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 19:37:21.50 .net
>>857
> で、最優秀の石は決定したかい?
Goto >>805

861 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 20:03:25.39 .net
発展性、性能、その他もろもろから6809が究極にして至高の8ビット。
異論がでる余地もない。

862 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 20:13:49.49 .net
6809は使った事がないが
Z80より優秀ってのは同僚が言ってたな

>>860
石の議論スレでGotoはダメダメw
オペコードか、ニモニックで書けよ、やり直しだw

で、最優秀の石は決定したかい?

863 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 20:32:35.79 .net
>>862
C言語ガー
って言ってる奴までいるんだから Tiny Basic ぐらい許せや

864 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 20:33:24.78 .net
16ビットマイコンが普及した以降は8ビットマイコンはコントローラとしての
用途が主となったので、わずかな性能の違いやアーキテクチャの美しさ等は
わりとどうでもいい要素となってしまった。
重要なのはチップや周辺のコスト及びソフトウェア作成のそれであり、数が
出ずに値段がこなれず開発ツール等も普及しなかった6809は完全に落ちこぼ
れてしまったと言える。

865 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 23:30:58.62 .net
そういえばZ80(8085)はCP/M、6809はOS-9、8086(8088)はPC-DOSがすぐ思い浮かぶけど6502のDOSって全く浮かばないなぁ

866 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 23:36:19.48 .net
Apple][に普通にDOSあったでしょw

関係ないけど、Jobsの映画2つとも観たけどどっちでもApple][の開発チームが
JobsからB級扱いされてて笑ったw

867 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 00:47:20.30 .net
6800/6809でCP/Mに対抗したのはFLEXだろう
OS-9は格が違う

868 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 05:16:12.28 .net
詐欺師ジョブスの話はスレチ。

869 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 07:19:24.12 .net
天才ウォズニアックならOK。

870 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 07:59:13.01 .net
AppleのDOSは13000ドルで外注に作らせた。
開発者はポール・ロートン。ATARI800のDOSも受託で開発している。

wozはDOSなんか書いちゃいないのよw

871 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 12:11:13.48 .net
へー、そうなのか

国内でFDD付き海外機種をばりばり使っていた層って少なそうだなぁ
せいぜいapple][ぐらいか?

6502、海外では山ほどPCに採用されてるのに国内では鳴かず飛ばずだったねぇ

872 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 12:40:34.27 .net
ファミリーコンピューター「………」

873 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 13:48:53.47 .net
64KB RAMに VRAM48KBぐらいだと6502ってバランス悪そう。

874 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 15:31:14.08 .net
水平型3プレーンをバンク切り替えでってのは6502に向いてなさそうだよね
いや、実際に使って見ればいけてるのかもしれないが

875 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 16:35:27.67 .net
>>872
お、おう

876 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 17:46:52.94 .net
>>872
リカイ デキマセン

877 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 19:02:03.27 .net
ファミコンにもDOSあるけどね。ディスクシステム。

878 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 21:56:41.10 .net
それはディスク・オリジナル・グループだろ。

879 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 21:57:54.21 .net
あ、ごめん。
DOSとDOGを見間違えた。
878は無視してくれ。

880 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 23:05:16.55 .net
>>873
Z80でも6809でも持て余している
ページ切り替えができないってのは最悪
FMと8801は反省しろ

881 :ナイコンさん:2016/09/17(土) 07:55:52.06 .net
>>871
パチでは相当使われてたけどな

882 :ナイコンさん:2016/09/17(土) 10:44:15.04 .net
>>881
パチならZ80か68系のなんかじゃないの

883 :ナイコンさん:2016/09/17(土) 14:54:45.80 .net
せやな

884 :ナイコンさん:2016/09/17(土) 14:57:09.46 .net
>>726 じゃないけど、実際やってみなけりゃ判らないってことで、ユーザー定義スタックを用いて
再帰で階乗計算するプログラムを作ってみたが…まぁ思ってた通りに楽しくない作業だね。
地道の一言に尽きるよ。

初めてのCPUだから不慣れってのもあったけど…JSR命令でスタックに「次の命令アドレス-1」を
保存するの止めれw なんで暴走するのか、見つけるのに時間かかったぞ。

885 :ナイコンさん:2016/09/17(土) 15:21:50.30 .net
PCがインクリメントされるタイミングの都合でそんな風になってるCPU結構あるよ。

886 :ナイコンさん:2016/09/17(土) 16:14:51.86 .net
俺の股間をインクリメント

887 :ナイコンさん:2016/09/17(土) 16:45:52.70 .net
>>885
記憶にないが他にどんなのがあるの?

888 :ナイコンさん:2016/09/17(土) 16:57:18.01 .net
>>886
インクリメントする情熱がもう無い('A`)

889 :ナイコンさん:2016/09/17(土) 17:54:19.18 .net
>>887
ちょっと前に仕事で使ったTIのマイコン(MSP430)がそんな仕様のように記憶してたんだけど、
ごめん今データシート確認したら普通に戻る先頭アドレスが積まれる仕様だったw

他にもそういう変則的な仕様のマイコンを使った記憶があるんだけど、どれだったか思い出せない...

890 :ナイコンさん:2016/09/17(土) 19:00:26.38 .net
>>885
タイミングというか、内部にテンポラリとして使えるレジスタが8bit分しか無くて、
それでちまちまJSR命令を処理するからそうなるんだと理解してた。
でもそれだと他の ABSOLUTE アドレッシングの命令が実行できなくなるから、
やはり謎のままだw

891 :FM&88:2016/09/17(土) 20:20:44.10 .net
>>880
だが断る!

892 :http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1468508073/:2016/09/17(土) 23:32:19.24 .net
https://pbs.twimg.com/media/CohCdApUkAEnpyS.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CohCdApUkAAxzcR.jpg

893 :ナイコンさん:2016/09/18(日) 10:18:19.16 .net
>>882
Z80、6800、6502、だったかな。

894 :ナイコンさん:2016/09/18(日) 13:15:10.50 .net
今週は平和やな

895 :ナイコンさん:2016/09/19(月) 16:06:39.51 .net
兄弟スレに「8ビットでC言語は使わない」君(ワッチョイ 83fb-chWY)が朝から
現れてなんか言っとるぞ

8ビットCPUでC言語?ないないありえないっしょ!Part2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1470913460/282
> 282 : ナイコンさん (ワッチョイ 83fb-chWY)2016/09/19(月) 08:05:50.71 ID:bRSzrsmJ0
> >>277
> 勝手にCP/M前提にすんなよ。

896 :ナイコンさん:2016/09/19(月) 16:10:19.81 .net
いちいちこっちに出てくんな

897 :ナイコンさん:2016/09/19(月) 19:46:37.73 .net
>>885
リターンアドレスじゃないけど、68kではブランチ命令のディスプレースメントを求める際の
PCの値が次の命令のアドレスじゃなくてOPワードの次のアドレスになっていたね。
具体的には $6000 $1234 っていう命令の場合、PCの値として$1234が格納されている
アドレスが用いられた。
PC相対アドレッシングモードで用いるPCの値も拡張ワードの格納アドレスだったね。
逆アセンブラを書くと必ずハマるポイントだった(自分的には)。

898 :ナイコンさん:2016/09/19(月) 21:08:57.69 .net
>>895
また論破されて逃げ出してきたのかw

899 :ナイコンさん:2016/09/19(月) 21:38:43.43 .net
精神勝利法キタ―――(AA略)―――― !!

900 :ナイコンさん:2016/09/19(月) 23:43:48.36 .net
高畑にとってプラスなのか?このCM。

901 :ナイコンさん:2016/09/19(月) 23:44:36.80 .net
すまん、誤爆。

902 :http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1468508073/:2016/09/20(火) 07:15:18.65 .net
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/9/a/9aae565a.gif

903 :ナイコンさん:2016/09/20(火) 19:55:23.95 .net
ヤフオクにZ80の本がたくさん出てるから
先輩にどの本を技術者として読むべきか聞いてみたら
水着のおねぇちゃんを落とせとか…
もう知らない…

904 :ナイコンさん:2016/09/20(火) 20:26:35.34 .net
マイト レーヤが出てくる!

バカにはわからない!

株式市場が大暴落したらテレビに張り付いてろ!

日本語を話す長身の物静かな外人男性を探せ!

空にも気を配れ!

UFOが姿を現すぞ!!

安倍と親米ポチのせいで日本から世界経済が崩壊する!

株式市場と原発は閉鎖される!

フクシマ安全論者も、株トレーダーも、安保タダ乗り論者もオシマイだ!

このホラ吹き、守銭奴、売国奴!

危険なのはオマエラだカス!

山本太郎にひれ伏せゲスども!

マイト レーヤのテレパシー世界演説のあとは生き地獄を覚悟しろこの人でなし!

自民信者は最高に見苦しい土下座を見せてくれよ(笑)

905 :ナイコンさん:2016/09/20(火) 22:41:12.79 .net
安部おぼっちゃまに騙されるな

906 :ナイコンさん:2016/09/20(火) 22:57:54.24 .net
>>896
効いてる効いてるw

総レス数 1000
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200