2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その12

1 :ナイコンさん:2016/07/16(土) 11:44:17.54 .net
8086(8088)・Z80・6809・6502のうち、どのCPU(MPU)が優れているか議論するスレッドです。
CPU(MPU)アーキテクチャや周辺デバイス制御など
基本的に「石」に関連する議論なら、ほぼ何でもアリです。

■過去スレ
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その11 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1462424764/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その10
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1407651926/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その9 (再び)
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1365951318/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その9 (短命)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1362833400/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1333965297/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1319314159/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1286766300/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1280380374/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1252639237/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1235851359/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1213527504/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1165801265/
6809とZ80 part 2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1093190685/

845 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 12:41:12.51 .net
>>842-843
>>757

846 : ◆AdKeSZp7eg :2016/09/15(木) 12:48:47.03 .net
今時の炊飯器や電子レンジ、エアコン、32bitらしいな
オーバースペッコ

847 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 12:52:46.96 .net
>1989年7月21日 - 第3作『イースIII WANDERERS FROM Ys』(『イースIII -フェルガナ冒険記-』)がPC-88向けに発売される。
>
>すばらしい撤退っぷりですw

89年に撤退してないと言いたいなら、同じファルコムでも88用としては
最後に出た『ドラゴンスレイヤー英雄伝説II』(92年)でも挙げりゃいいのに。

848 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 12:54:20.26 .net
> 30台ニートの糞ガキは失せろ。

ww

849 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 12:59:26.76 .net
>>844
MCは88事業が続いてたから出したってだけじゃね。
それ以前のFH、MH、FA、MA、MA2、FE、FE2見ても大して新しいアイディアが
なかったのは明らかだし、事業が続いている以上は新機種は出さなきゃ
いけないしでPCエンジン用の安CD-ROMドライブがあったからそれくっつけて
新機種でございって感じで、CD-ROMを使って何がしたいだとか先まで考えて
企画された機種じゃなかったんだろ。

850 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 13:04:00.21 .net
>>837
何を30台持ってンだよww

851 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 13:10:48.80 .net
ツッコンツココ、ツコーンコツコロッコッコ
カンカンスカンコンコン、カンスコンコンコン、カンカンスコーンコンコン

852 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 13:21:11.70 .net
>>846
冷蔵庫や掃除機もやで

特にこの掃除機なんかは、確かストレージに32GB搭載してたと思うで
https://portal.cloudlabs.sharp.co.jp/activity/precoco/kawahagi/

853 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 13:32:03.96 .net
台重視型がいると聞いて

854 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 13:39:16.33 .net
Y's3やMCは全然売れなかったことすら知らない奴がなんでこのスレにいるんだよ。

855 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 14:42:42.14 .net
>>852
シャープは一体何処に向かおうとしてるんだ・・・

856 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 15:25:08.34 .net
> Y's3やMCは全然売れなかった

誰もそんな話してないのにバカだねぇ

857 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 16:05:46.41 .net
Ys3はカーチャンにアタマ下げてまでしてゼニ借りて買ったのに
4時間ちょいでクリアしてしまって
ボーゼンとした記憶が蘇った
画面処理は見事だったけど、ゲーム内容は大したことなかった
で、最優秀の石は決定したかい?

858 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 16:35:21.91 .net
富士通が米社と共同開発する次世代メモリの恐るべき正体(前編)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1020225.html

859 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 16:53:33.40 .net
はよワッチョイにしよう
ウメウメ

860 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 19:37:21.50 .net
>>857
> で、最優秀の石は決定したかい?
Goto >>805

861 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 20:03:25.39 .net
発展性、性能、その他もろもろから6809が究極にして至高の8ビット。
異論がでる余地もない。

862 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 20:13:49.49 .net
6809は使った事がないが
Z80より優秀ってのは同僚が言ってたな

>>860
石の議論スレでGotoはダメダメw
オペコードか、ニモニックで書けよ、やり直しだw

で、最優秀の石は決定したかい?

863 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 20:32:35.79 .net
>>862
C言語ガー
って言ってる奴までいるんだから Tiny Basic ぐらい許せや

864 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 20:33:24.78 .net
16ビットマイコンが普及した以降は8ビットマイコンはコントローラとしての
用途が主となったので、わずかな性能の違いやアーキテクチャの美しさ等は
わりとどうでもいい要素となってしまった。
重要なのはチップや周辺のコスト及びソフトウェア作成のそれであり、数が
出ずに値段がこなれず開発ツール等も普及しなかった6809は完全に落ちこぼ
れてしまったと言える。

865 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 23:30:58.62 .net
そういえばZ80(8085)はCP/M、6809はOS-9、8086(8088)はPC-DOSがすぐ思い浮かぶけど6502のDOSって全く浮かばないなぁ

866 :ナイコンさん:2016/09/15(木) 23:36:19.48 .net
Apple][に普通にDOSあったでしょw

関係ないけど、Jobsの映画2つとも観たけどどっちでもApple][の開発チームが
JobsからB級扱いされてて笑ったw

867 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 00:47:20.30 .net
6800/6809でCP/Mに対抗したのはFLEXだろう
OS-9は格が違う

868 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 05:16:12.28 .net
詐欺師ジョブスの話はスレチ。

869 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 07:19:24.12 .net
天才ウォズニアックならOK。

870 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 07:59:13.01 .net
AppleのDOSは13000ドルで外注に作らせた。
開発者はポール・ロートン。ATARI800のDOSも受託で開発している。

wozはDOSなんか書いちゃいないのよw

871 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 12:11:13.48 .net
へー、そうなのか

国内でFDD付き海外機種をばりばり使っていた層って少なそうだなぁ
せいぜいapple][ぐらいか?

6502、海外では山ほどPCに採用されてるのに国内では鳴かず飛ばずだったねぇ

872 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 12:40:34.27 .net
ファミリーコンピューター「………」

873 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 13:48:53.47 .net
64KB RAMに VRAM48KBぐらいだと6502ってバランス悪そう。

874 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 15:31:14.08 .net
水平型3プレーンをバンク切り替えでってのは6502に向いてなさそうだよね
いや、実際に使って見ればいけてるのかもしれないが

875 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 16:35:27.67 .net
>>872
お、おう

876 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 17:46:52.94 .net
>>872
リカイ デキマセン

877 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 19:02:03.27 .net
ファミコンにもDOSあるけどね。ディスクシステム。

878 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 21:56:41.10 .net
それはディスク・オリジナル・グループだろ。

879 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 21:57:54.21 .net
あ、ごめん。
DOSとDOGを見間違えた。
878は無視してくれ。

880 :ナイコンさん:2016/09/16(金) 23:05:16.55 .net
>>873
Z80でも6809でも持て余している
ページ切り替えができないってのは最悪
FMと8801は反省しろ

881 :ナイコンさん:2016/09/17(土) 07:55:52.06 .net
>>871
パチでは相当使われてたけどな

882 :ナイコンさん:2016/09/17(土) 10:44:15.04 .net
>>881
パチならZ80か68系のなんかじゃないの

883 :ナイコンさん:2016/09/17(土) 14:54:45.80 .net
せやな

884 :ナイコンさん:2016/09/17(土) 14:57:09.46 .net
>>726 じゃないけど、実際やってみなけりゃ判らないってことで、ユーザー定義スタックを用いて
再帰で階乗計算するプログラムを作ってみたが…まぁ思ってた通りに楽しくない作業だね。
地道の一言に尽きるよ。

初めてのCPUだから不慣れってのもあったけど…JSR命令でスタックに「次の命令アドレス-1」を
保存するの止めれw なんで暴走するのか、見つけるのに時間かかったぞ。

885 :ナイコンさん:2016/09/17(土) 15:21:50.30 .net
PCがインクリメントされるタイミングの都合でそんな風になってるCPU結構あるよ。

886 :ナイコンさん:2016/09/17(土) 16:14:51.86 .net
俺の股間をインクリメント

887 :ナイコンさん:2016/09/17(土) 16:45:52.70 .net
>>885
記憶にないが他にどんなのがあるの?

888 :ナイコンさん:2016/09/17(土) 16:57:18.01 .net
>>886
インクリメントする情熱がもう無い('A`)

889 :ナイコンさん:2016/09/17(土) 17:54:19.18 .net
>>887
ちょっと前に仕事で使ったTIのマイコン(MSP430)がそんな仕様のように記憶してたんだけど、
ごめん今データシート確認したら普通に戻る先頭アドレスが積まれる仕様だったw

他にもそういう変則的な仕様のマイコンを使った記憶があるんだけど、どれだったか思い出せない...

890 :ナイコンさん:2016/09/17(土) 19:00:26.38 .net
>>885
タイミングというか、内部にテンポラリとして使えるレジスタが8bit分しか無くて、
それでちまちまJSR命令を処理するからそうなるんだと理解してた。
でもそれだと他の ABSOLUTE アドレッシングの命令が実行できなくなるから、
やはり謎のままだw

891 :FM&88:2016/09/17(土) 20:20:44.10 .net
>>880
だが断る!

892 :http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1468508073/:2016/09/17(土) 23:32:19.24 .net
https://pbs.twimg.com/media/CohCdApUkAEnpyS.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CohCdApUkAAxzcR.jpg

893 :ナイコンさん:2016/09/18(日) 10:18:19.16 .net
>>882
Z80、6800、6502、だったかな。

894 :ナイコンさん:2016/09/18(日) 13:15:10.50 .net
今週は平和やな

895 :ナイコンさん:2016/09/19(月) 16:06:39.51 .net
兄弟スレに「8ビットでC言語は使わない」君(ワッチョイ 83fb-chWY)が朝から
現れてなんか言っとるぞ

8ビットCPUでC言語?ないないありえないっしょ!Part2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1470913460/282
> 282 : ナイコンさん (ワッチョイ 83fb-chWY)2016/09/19(月) 08:05:50.71 ID:bRSzrsmJ0
> >>277
> 勝手にCP/M前提にすんなよ。

896 :ナイコンさん:2016/09/19(月) 16:10:19.81 .net
いちいちこっちに出てくんな

897 :ナイコンさん:2016/09/19(月) 19:46:37.73 .net
>>885
リターンアドレスじゃないけど、68kではブランチ命令のディスプレースメントを求める際の
PCの値が次の命令のアドレスじゃなくてOPワードの次のアドレスになっていたね。
具体的には $6000 $1234 っていう命令の場合、PCの値として$1234が格納されている
アドレスが用いられた。
PC相対アドレッシングモードで用いるPCの値も拡張ワードの格納アドレスだったね。
逆アセンブラを書くと必ずハマるポイントだった(自分的には)。

898 :ナイコンさん:2016/09/19(月) 21:08:57.69 .net
>>895
また論破されて逃げ出してきたのかw

899 :ナイコンさん:2016/09/19(月) 21:38:43.43 .net
精神勝利法キタ―――(AA略)―――― !!

900 :ナイコンさん:2016/09/19(月) 23:43:48.36 .net
高畑にとってプラスなのか?このCM。

901 :ナイコンさん:2016/09/19(月) 23:44:36.80 .net
すまん、誤爆。

902 :http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1468508073/:2016/09/20(火) 07:15:18.65 .net
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/9/a/9aae565a.gif

903 :ナイコンさん:2016/09/20(火) 19:55:23.95 .net
ヤフオクにZ80の本がたくさん出てるから
先輩にどの本を技術者として読むべきか聞いてみたら
水着のおねぇちゃんを落とせとか…
もう知らない…

904 :ナイコンさん:2016/09/20(火) 20:26:35.34 .net
マイト レーヤが出てくる!

バカにはわからない!

株式市場が大暴落したらテレビに張り付いてろ!

日本語を話す長身の物静かな外人男性を探せ!

空にも気を配れ!

UFOが姿を現すぞ!!

安倍と親米ポチのせいで日本から世界経済が崩壊する!

株式市場と原発は閉鎖される!

フクシマ安全論者も、株トレーダーも、安保タダ乗り論者もオシマイだ!

このホラ吹き、守銭奴、売国奴!

危険なのはオマエラだカス!

山本太郎にひれ伏せゲスども!

マイト レーヤのテレパシー世界演説のあとは生き地獄を覚悟しろこの人でなし!

自民信者は最高に見苦しい土下座を見せてくれよ(笑)

905 :ナイコンさん:2016/09/20(火) 22:41:12.79 .net
安部おぼっちゃまに騙されるな

906 :ナイコンさん:2016/09/20(火) 22:57:54.24 .net
>>896
効いてる効いてるw

907 :ナイコンさん:2016/09/20(火) 23:10:37.02 .net
>>906
> 効いてる効いてるw

908 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 02:15:01.75 .net
>>895
馬鹿かおまえ。

909 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 02:25:56.28 .net
>>908
効いてる効いてるww

910 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 02:55:01.14 .net
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1470913460/238
> 238 : ナイコンさん (ワッチョイ 83fb-chWY)2016/09/15(木) 10:10:11.95 ID:vyr81dZ80
> printf("Hello World!!\n");
>
> これだけで、ほとんどのプログラマは8bitのリソースではとても使いものにならないと判断したんだよな。

「8ビットでC言語は使わない」君の問題解決能力の無さには驚くばかりだ。

…どういう仕組みでプログラムが動いてるかも分かってない人なんだろうなあ。

911 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 03:08:24.61 .net
しょうもな。
そもそも日本でCが流行りだしたのは8bitの時代が終わってからだよね。

まあ8bitCPUはCの実行環境に向いてないってことならある意味当たってはいる。
今時8bitの組み込みマイコンにもCコンパイラが普通にあるけど、制約多いよね。

912 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 03:10:05.29 .net
本人ご登場w

913 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 03:11:26.65 .net
> そもそも日本でCが流行りだしたのは8bitの時代が終わってからだよね。

突然こんなこと言い出す人ってw

914 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 03:19:36.19 .net
>まあ8bitCPUはCの実行環境に向いてないってことならある意味当たってはいる。
>今時8bitの組み込みマイコンにもCコンパイラが普通にあるけど、制約多いよね。

開発効率、実行効率、メモリ効率といったバランスを考慮した上で開発方法は
最適なのを考えるところだけどね、「8ビットでC言語は使わない」君は
実務経験がなくてその辺の感覚がないんだろうね。

915 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 03:21:53.61 .net
>printf("Hello World!!\n");
>
>これだけで、ほとんどのプログラマは8bitのリソースではとても使いものにならないと判断したんだよな。

bdosコールの例突き付けれられて轟沈ワロスww

916 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 03:47:36.78 .net
> そもそも日本でCが流行りだしたのは8bitの時代が終わってからだよね。

流行する前には使ってた人は皆無だったという主張かな?

917 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 03:51:14.01 .net
> 今時8bitの組み込みマイコンにもCコンパイラが普通にあるけど、制約多いよね。

具体的にどういう制約があるかも説明しないまま同意を取ろうとする辺りが
「8ビットでC言語は使わない」君らしくて微笑ましい感じですねw

918 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 03:57:30.41 .net
6809や8088以外は変数は全部グローバルってことにするならあり

919 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 04:03:17.56 .net
ローカル変数がレジスタに割り付けられる場合もあるし一概に言えないんだよなあ

920 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 04:09:30.68 .net
6809でもスタックフレームに変数置くくらいならダイレクトページ使った方が速くて小さいだろ。
8088も知らんけど似たようなもんじゃね?

921 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 06:43:19.44 .net
>>910
隔離スレで完全論破されたからってここでやればいくらでも自演できるとでも思ったか。
隔離スレから出てくるな、CP/M小僧。

922 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 06:46:26.00 .net
MS-DOS全盛時代にCP/M使ってたって結構痛い人だったと思う。

923 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 07:03:40.47 .net
> 隔離スレから出てくるな、CP/M小僧。

「これだけで、ほとんどのプログラマは8bitのリソースではとても使いものにならないと判断したんだよな。」が完全否定されてよほど悔しかったと見えるw

924 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 07:06:28.67 .net
> MS-DOS全盛時代にCP/M使ってたって結構痛い人だったと思う。

何使ってたなんて業務内容次第だろ?

…あ「8ビットでC言語は使わない」君は実務経験ないんだっけかw

925 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 07:07:22.94 .net
>>923
隔離スレみたら、論破されるどころか全く誰にも相手にされておらず、それでここで暴れだしたのかよ。

暇人にもほどがあるぞ、無職君。

926 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 07:11:14.64 .net
隔離スレ見たら

8ビットCPUでC言語?ないないありえないっしょ!Part2
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1470913460/238
> 238 : ナイコンさん (ワッチョイ 83fb-chWY)2016/09/15(木) 10:10:11.95 ID:vyr81dZ80
> printf("Hello World!!\n");
>
> これだけで、ほとんどのプログラマは8bitのリソースではとても使いものにならないと判断したんだよな。

↑の馬鹿投稿がフルボッコされて姿くらましたんだなw

927 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 07:12:57.96 .net
朝っぱらからスレが伸びとるなww

928 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 07:17:06.03 .net
向こうはIDがでるんで
こっちに出張しとるやなww

929 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 07:18:15.38 .net
> printf("Hello World!!\n");
>
> これだけで、ほとんどのプログラマは8bitのリソースではとても使いものにならないと判断したんだよな。

「8ビットでC言語は使わない」君のC言語の知識ってこんなもんなんだねw

つーかこういう投稿を恥ずかしげもなくできるってスゴいわww 本人的にはどれ程間抜けな投稿してるかも自覚ないみたいだけどwww

930 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 07:19:22.30 .net
> ↑の馬鹿投稿がフルボッコされて姿くらましたんだなw

得意の自演もあっちじゃできないしなw

931 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 07:21:01.44 .net
まーた早朝フィーバーかよ
時間帯的に分かりやすいな

932 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 07:26:18.12 .net
確かにわかりやすい。

8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その11
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1462424764/803
> 803 : ナイコンさん2016/07/13(水) 08:18:38.42
> そもそもC使わないしな。

933 :http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1468508073/:2016/09/21(水) 09:04:22.48 .net
http://i.imgur.com/C7sq0SP.jpg
http://i.imgur.com/jDyACdZ.jpg

934 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 10:48:28.01 .net
6809はダイレクトページでもエクステンドでも6800より実行サイクル増えてるゴミ
パイプラインと投機実行をやっているように見える6502の敵じゃねぇわ

935 :夢ねこアッシマー ◆EjmbZH/qTQ :2016/09/21(水) 12:49:05.37 .net
昼間はシーン
朝の4時〜7時にレス集中

936 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 13:50:11.82 .net
早起きのご老体だね。

937 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 14:36:35.81 .net
6502、投機実行をやってるように見えるってどの辺が??

938 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 16:27:10.15 .net
やってないことはバスの動作見てりゃ明白だけど意味分かってないんだろう >投機実行

939 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 18:32:16.14 .net
6800のldaa directと6502のlda zeropage、
6800のldaa extendedと6502のlda absolute、
実行サイクル数変わらんし6502だけが特別ってことはないわなあ。

940 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 19:11:46.78 .net
8ビットでC言語は使われていなかった。
だが「いつ」とは言って無い!
つまり「C言語が開発される前」でも該当するのだ!!

ってことかにゃ〜?
1972年より前の8ビットって知らないけどwww

941 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 19:19:39.65 .net
>>940
違うと思う。

8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その11
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1462424764/803
> 803 : ナイコンさん2016/07/13(水) 08:18:38.42
> そもそもC使わないしな。

942 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 20:37:07.22 .net
>>934
あらお爺ちゃん!こんなところを徘徊して、皆さんのご迷惑になるでしょ!?
何?ダイレクトページとエクステンドアドレッシングが?
だからぁ、気に入らないなら6309使いなさいって言ってあるでしょ?ちゃんと
ネイティブモードにすれば、どちらも/VMAは挿入されませんよ!
え?6502?どこでこんなゴミ拾ってきたの?こんなのばっかり集めてきたら
家はゴミ屋敷って言われるでしょ!もう!

943 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 20:59:11.47 .net
開発ツールも碌に揃わないまま終了したマイナー製品の話は結構です。

944 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 22:22:30.92 .net
個人で使うにはα-C以外高過ぎた
Hitech-Cだって有償の頃は物凄い値段してたよ
Turbo Pascalに一呑み

945 :ナイコンさん:2016/09/21(水) 22:39:00.15 .net
>>934
6502はスタック256byte しか取れないから、複雑な処理は無理。
オモチャにしか使えない。

総レス数 1000
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200