2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その12

976 :ナイコンさん:2016/09/22(木) 22:06:34.63 .net
>>963
> 98、DOS環境でのクロス開発が既に当たり前でしたよ。8bitマシンでC言語開発とかどこの貧乏馬鹿会社ですか?
> しかもZ80向けなんてアセンブラばかりでしたけどね。

ほうほう、興味深い話だから98でDOSでZ80のクロス開発にどこのアセンブラ
使ってたか教えて。

> しかもZ80向けなんてアセンブラばかりでしたけどね。

つーか誰かZ80に限定した話してたっけ?

977 :ナイコンさん:2016/09/22(木) 22:09:45.99 .net
こんなところでネットワークビジネスですか?w 6502信者はまんまジョブスですねw

978 :ナイコンさん:2016/09/22(木) 22:12:08.12 .net
思えばマカーのやってることってネットワークビジネスだな。Self-Development とか好きそう。

979 :ナイコンさん:2016/09/22(木) 22:15:59.79 .net
>>976
岩崎技研のProASM。98専用のZ80/68180用のICEとのコンビでシンボリックデバッグができた。
1986-1987年頃の話。 

CP/Mを開発ツールとして使っていた会社って、中小だけだよ。

980 :ナイコンさん:2016/09/22(木) 22:16:11.99 .net
つーか

> 98、DOS環境でのクロス開発が既に当たり前でしたよ。

セルフ開発に限るような話誰かしてたっけ? ターゲットとして8bit機にC言語を使う/使わないって話じゃなかったかな?

> 8bitマシンでC言語開発とかどこの貧乏馬鹿会社ですか?

有名どころだとLSI-Cは当初CP/Mマシン上でBDS-C使って開発してたみたいよ。

981 :ナイコンさん:2016/09/22(木) 22:16:12.54 .net
>>972
乙!

982 :ナイコンさん:2016/09/22(木) 22:19:30.32 .net
ProAsmね。一時期使ってたけど遅いんで結局PLUS-80+SLR-Z80に落ち着いた
覚えあるなあ、80年代後半辺りの頃。98はVX使ってた。

983 :ナイコンさん:2016/09/22(木) 22:29:23.23 .net
>>979
> CP/Mを開発ツールとして使っていた会社って、中小だけだよ。

98が使える前は何使ってたん?
俺居た会社はVAXも使ってたけどCP/Mも使ってたなあ。

984 :ナイコンさん:2016/09/22(木) 22:31:41.66 .net
だから何年の話だって聞いてるだろ、ボケ。

985 :ナイコンさん:2016/09/22(木) 22:32:49.46 .net
>>984
アンカーも使えないバカは引っ込んでて

986 :ナイコンさん:2016/09/22(木) 22:37:53.47 .net
二人しかいないのにアンカーなどいるか、アホ。

987 :ナイコンさん:2016/09/22(木) 22:38:57.55 .net
>有名どころだとLSI-Cは当初CP/Mマシン上でBDS-C使って開発してたみたいよ。

【追悼】森公一郎さん (LSI-C の作者)  2015-01-20 17:46:26  コンピュータ 今日は何の日
http://www.wizforest.com/diary/150120.html;p3
>【中の人】 LSI-C86はLSI-C80を使って bootstrap していました、
>LSI-C80は最初はBDS-Cでbootstrapしていましたがある程度動き始めたら
>自身でコンパイルして最後は gcc と同様に自身で生成と言う開発を行って
>いました。 (2015-01-23 19:59:10)

>【名無し】 >8080 上でC言語をC言語で書き、セルフコンパイルする。
>…いや、それは難しいか。絶対無理とは言わないけど、開発効率が悪そうだ。 
>日記に「80年代の初めに、BDS-CをつかってCP/MでLSI-Cを書いていました。」
>と書かれてますよ。 (2015-01-21 00:07:27)

988 :ナイコンさん:2016/09/22(木) 22:39:52.62 .net
> 二人しかいないのに

そういう設定なんだw

989 :ナイコンさん:2016/09/22(木) 22:49:07.09 .net
>>979
>CP/Mを開発ツールとして使っていた会社って、中小だけだよ。

>>979さんは立派な大企業に勤めてたのか知らんけど、組み込みの業務で
中小企業って割と当たり前じゃね?

>資本の額(資本金)又は出資の総額が3億円以下の会社並びに常時使用する
>従業員の数が300人以下の会社及び個人であつて、製造業、建設業、運輸業
>その他の業種(次号から第四号までに掲げる業種を除く)に属する事業を
>主たる事業として営むもの

990 :ナイコンさん:2016/09/22(木) 23:15:28.51 .net
まぁ >>957 の発言あるからねぇ。
なに言ったって「嘘だ、デタラメだ、捏造だ」って繰り返すだけだろ。

991 :ナイコンさん:2016/09/22(木) 23:28:51.67 .net
個人の体験談なのだから、何年の話か機種は何か、どういう関連のものを開発してたかぐらい言えるはずだろう。
だがそれは口を揃えて誰一人言えないって、こちらとしては何一つ裏の取りようがないし、何一つ反証にもなっていない。

普通にC言語で開発が行われていたと言うのに、誰一人して口を揃えて言わないっておかしい。

992 :ナイコンさん:2016/09/22(木) 23:31:50.94 .net
> 誰一人して口を揃えて言わない

はいだうと〜!
嘘つき決定!
ちゃんとログ読みましょうねぇおじいちゃんwww

993 :ナイコンさん:2016/09/22(木) 23:32:34.98 .net
引用君は捏造君だったよね?

994 :ナイコンさん:2016/09/22(木) 23:59:00.89 .net
しかし、いい歳こいてここまで幼稚なオッサンがこうも多いと
やるせない気分になってくるな。

これで自分で自分が嫌にならないんだから恐れいるよね。

995 :ナイコンさん:2016/09/23(金) 01:57:11.53 .net
まだ続けてんの? しつこいよ、お前ら

996 :ナイコンさん:2016/09/23(金) 02:46:13.97 .net
>>992
誰一人としてアンカーつけて答えてない。じゃあおまえがアンカーつけて答えて。おれに答えて。

997 :ナイコンさん:2016/09/23(金) 03:00:52.73 .net
>>996
>誰一人としてアンカーつけて答えてない。

えっ?! アンカー? 付けてるじゃない。「誰一人として」って何言ってんの??

998 :ナイコンさん:2016/09/23(金) 03:08:34.45 .net
ほらな。答えない。

999 :ナイコンさん:2016/09/23(金) 03:48:16.88 .net
必死に自分の耳塞ぎながら「誰も言ってない!」て頑張ってる人何なの?

1000 :ナイコンさん:2016/09/23(金) 03:49:22.06 .net
続きは次スレで

総レス数 1000
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200